• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
MS、ゲーム部門含む9000人規模のレイオフを実施!キャンディークラッシュの開発元やベセスダなどが対象か






King Staff Laid Off By Microsoft Set To Be Replaced By AI Tools They Helped Train, Report Suggests

2025y07m16d_183014969


記事によると



・人工知能(AI)をめぐる状況は奇妙な段階にある。絶えず年次成長を求める経営陣はAIでどのように収益を生み出せるかまだ明確に掴めておらず、とにかく考え得るあらゆる方法を試している。言い換えれば、資本主義はまだAIが企業にとって利益か損失かを左右する適切なニッチを見いだせていない

Xbox部門では過去18か月で4度のレイオフが行われ、直近の人員削減はこれまでで最も壊滅的なものとなり、多数のプロジェクト中止やスタジオ閉鎖を招いた

影響を受けたスタジオのひとつが『キャンディークラッシュ』の開発元キング社だ。キング社はアクティビジョン・ブリザード・キングが690億ドルで買収された際にXbox(マイクロソフト)傘下となったが、現在、同スタジオは200人の人員削減が発生している

Mobilegamer.bizの報道によると、退職した元スタッフたちはマイクロソフトが自分たちが開発・訓練してきたAIツールで役割を置き換えようとしていると証言している

・とあるスタッフは「レベルデザイン部門の大半が一掃されました。何か月もかけてレベルを素早く作るためのツールを構築してきたのに、です」「今やそのAIツールがチームを事実上置き換えています。同様にコピーライティングチームも、人員を完全に削減しています。マイクロソフト自身が作ってきたAIツールがあるからです」とMobilegamer.bizに語った

「AIツールが人員を置き換えている事実は本当に嫌な話ですが、会社は全体として好調であるにもかかわらず、結局は効率と利益がすべてなのです」とそのスタッフは続けた

キング社内部で実施された調査によれば士気は過去最低水準にあり、社内人事部門に対して公に不満を表明したスタッフがレイオフの標的にされていると伝えられている

・キング社の人事部門は「従業員の利益より会社の利益を優先する極端なケース」と表現されている

・キング社のロンドン拠点の『Farm Heroes Saga』チームはレイオフの大きな打撃を受ける予定で、人数が半減し50人規模まで縮小される見通しだ

以下、全文を読む






Laid off King staff set to be replaced by the AI tools they helped build, say sources
byu/Fob0bqAd34 inGames



mobilegamer.biz: Laid off King staff set to be replaced by the AI tools they helped build
byu/-LastGrail- inGamingLeaksAndRumours













この記事への反応



マイクロソフトのABK買収を喜んでた奴ら、いまどんな気持ちだ?

AIのせいでエントリーレベルの仕事は消え去る。結果、10年か20年後には、経験豊富なプロフェッショナルを見つけるのは難しくなるだろう

フィル・スペンサーの代わりにAIを雇え

これが2025年のビデオゲーム産業か

キャンディークラッシュはやってないけど、これはひどすぎる

マイクロソフトは自分の墓穴を掘っていることに気が付かないのか

マイクロソフトに買収されることは、スタジオにとって最悪の事態

マイクロソフトはゲームの癌

言い換えれば、彼らは仕事ができる人間に給料を払いたくないし、代わりにAIに仕事をさせたいのだ。なるほど、未来は絶望的だ。







>社内人事部門に対して公に不満を表明したスタッフがレイオフの標的にされている
うわぁ…
従業員を何だと思ってるんだ



B0FHGT9PNKあみあみ×蝸之殼Snail Shell(スネイルシェル) 勝利の女神:NIKKE DORO ノンスケール 約80mm PVC&ABS&POM&マグネット製 塗装済み完成品アクションフィギュア

発売日:2025-11-30T00:00:01Z
メーカー:蝸之殼Snail Shell(スネイルシェル)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FHKR1MG4HiPlay Nine Relms (九界) SHINING-凌霜 1/12 可動フィギュア 塗装済み 完成品

発売日:
メーカー:九界模玩
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DSZN6PSY壽屋(KOTOBUKIYA) メガミデバイス 皇巫 ツクヨミ レガリア 全高約220mm 1/1スケール プラモデル

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FFSC6H8LTAMASHII NATIONS S.H.モンスターアーツ ゴジラ (2016) 第4形態覚醒Ver. 『シン・ゴジラ』 -Movie Graphic Plus- 約180mm PVC製 塗装済み可動フィギュア

発売日:2026-02-28T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(285件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:01▼返信
箱もAIで十分
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:02▼返信
かなしいけど転換期なんだよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:02▼返信
>>退職した元スタッフたちはマイクロソフトが自分たちが開発・訓練してきたAIツールで役割を置き換えようとしていると証言している

自分の墓穴を掘らされてたようなもんやなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:02▼返信
ソフトウェア会社へのサポートも打ち切り始めてるとか
マジで事業畳むのでは
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:02▼返信
こんなところについていってたセガはコメントを頼むわ
笑いたいので
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:02▼返信
>>1
AIいわっちが社長
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:02▼返信
まぁ今どきはゲームエンジンのアセット使いまわしで1本出来ちまう時代だしな
学習したAIの方が良いもん作るかも知れない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:03▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:04▼返信
ロボコップみたいに社内の人間を攻撃できないようプログラムしておくべきだった
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:04▼返信
AI以上の仕事ができればいいだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:04▼返信
やはりこれからはAIか
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:04▼返信
WindowsもAIが開発しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:05▼返信
>>6
MS最低だな
SIEならAIで開発者を切るなんてしないのに
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:05▼返信
AIってそんなに凄いのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:05▼返信
>>6
古川😭😭
AIイワッチ🤖🤖
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:06▼返信
※3ガイジAI 底辺ブサイク

AI擁護のチー牛
自殺しろよ

社会不適格者のおじさん(笑)
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:06▼返信
AIがあればはちま民も不要
バイトも不要
18.投稿日:2025年07月16日 20:06▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:07▼返信
ラダイト運動しよう!
日本にAIは不要だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:07▼返信



アクティビジョン・ブリザード買収問題でMS支持してた奴は叩く権利ねぇぞwSONYを支持してた奴だけ非難しなさい


21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:07▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:07▼返信
別に仕事増えるらしいからへーきへーき。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:07▼返信
人がいなくなるってことは多様性がなくなるってことなんだけどね
最適化された開発ラインで予想外のゲームは作れないだろ

予言するけどこれから「現実的なグラフィック」「人気のあるシューターもの」しか作れなくなるよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:08▼返信
開発者も広大なフィールドにオブジェクト配置していくの疲れるやろ
AIに単純作業してもらいこれからはデバッグが大事やろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:08▼返信
AIが使い物になるなら、日本の中小のクオリティが上がる可能性あるから良くね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:09▼返信
もうすぐソニーもそうなるぞw
特にソニーはパクリゲーばっかだから開発者いらないしw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:09▼返信
>>10
その仕事もAIが学習するんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:09▼返信
>>24
名越がセガにいたころ既にAIでデバッグしてるって記事見た事ある。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:09▼返信
ニシくんもAIに置き替えたらどうだ?
30.投稿日:2025年07月16日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:10▼返信
だって箱死に体じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:10▼返信
【有能集団】 PS6ではAIで画質アップ予定

【無能集団】 人がAIに取って代わられる

【真・無能集団】 AI絵の手抜きパズルゲー『HENTAI』ぐらいしかサードゲーが無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:10▼返信
MSに買収された結果給料減って更にレイオフ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:10▼返信
遅いか早いかの違いで日本もいずれそうなるでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:10▼返信
AIにでもしないと市場以上に金かかりすぎてゲーム業界自体が死ぬやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:10▼返信
SWもディズニーに買収された時点で詰みが見えてたし、ゲームIPもMSに買収された時点でこうなることは見えていたw 買い取り先はIP欲しいだけ。「あとは野となれ山となれ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:11▼返信
任天堂を見習え
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:11▼返信
ブルーカラーなら人手不足だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:11▼返信
プレイステーションなんて性能上げるだけで頭使わないから開発者いらないよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:11▼返信
これはひどいw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:11▼返信
気持ちは分からないではないが・・・・・・
ただ、人間はミスをするし、怠けるし、都合が悪いと誤魔化そうとする。人間がやってる仕事は無駄が多いのが現実
人間じゃないと出来ない仕事なら話は別だが、AIに出来る仕事ならAIにやらせた方が良いだろ
AIは批判するのではなく、活用する方向で動くべきだと思うけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:12▼返信
一方任天堂はレイオフをせずにAI活用で豊富なゲームを展開していた
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:12▼返信
男が産めるのはウンコだけ
ウンコはこの世に不要
不要な存在は除去せねばならない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:12▼返信
しょうがなくね?
ボランティアでやってんじゃねえんだから
特にマイクロソフトなんてデカい企業は
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:13▼返信
MSが目指すのは人気IP奪って開発者皆やめさせてAIに置き換えるってことだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:13▼返信
>>42
日本で働く全労働者に伝えたい
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:13▼返信



任天堂が10年契約して何も出ない内にみんな辞めてくの笑うわw


48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:14▼返信
Xperaのリコール記事にしろゴキブログ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:14▼返信
Xpeiaのリコール記事にしろゴキブログ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:14▼返信
キャンディークラッシュ系ってもう誰もやってないのかね
win版の不具合解消されないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:14▼返信
バナンザのメタスコアが24時間切っても発表されない件
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:14▼返信
マリオカートもAiで作ったらあんな糞ゲーにならなかったのにな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
>>44
おいおい、あれだけMSの買収は王族に嫁ぐようなものって自慢してたのにそりゃないんじゃねぇの?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
任天堂もaiにすれば7000人の無駄な社員切れるんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
ゲームならクビになった人の方が面白いモノ作るかもしれないし、どっちが損したかはやってみないと分からないだろう
Xboxだって成功させてないのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
>>51
95~96っぽい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
企業はAIを使って業績を上げるがその分の利益は人間に支払われることはない
マイクロソフトのレイオフは企業が人間の従業員へ給料を支払うという事を嫌悪しだしてる前兆だね
つまりSF作品に出てくるディストピア社会の到来だ

さあ、どうやって生き延びようか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
※39上がった性能を使いこなせない、京都のゲーム屋の悪口はやめろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
買収したゲームスタジオの人員て何人くらい残ってるんだろう
買ったばかりなのにゲーム部門も何度もレイオフしててもう殆どいないんじゃないの
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
まぁほかで引く手あまただろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:15▼返信
※49
エクスペリアってなんかあったっけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:16▼返信
箱ってカルトだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:16▼返信
🐷が支持するとろくな事にならないな
🐷に嫌われてるソニー安泰だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:16▼返信
>>62
ゴミ箱に失礼
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:16▼返信
OSなんかWebとメールが使えればええしMSじゃなくてもLinuxで十分だからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:16▼返信
世の中にヒトはイランのやでw
特にオツムの方はな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:16▼返信
仕方ないんじゃないの企業なんだから
代わりに残った人も明日は我が身でさっさと辞めるだろうし開発モチベもガン下がりするだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:19▼返信
もうSONYと任天堂に任せて引退しろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:19▼返信
本当にAIで代用出来るなら遅かれ早かれそうなりそうだけど
マジでAIで問題無いんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:19▼返信
その為にどこも巨額の投資してんだからさっさと逃げ道用意しとこか
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:19▼返信
どう転ぶかみんな注目してるだろこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:20▼返信
マイクロソフトに買収されるという地獄
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:20▼返信
ありがとうウィル
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:21▼返信
こんな醜態晒して次の買収なんかもう無理だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:21▼返信
やっぱりね
そのうち社会を回すのに必要な人員など10分の一になる
その時大量の移民を抱えてる国はあふれかえる貧困層に頭を抱えることになる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:21▼返信
結局何がしたかったんだろねMS
ソニーの妨害や市場を荒らす事が目的だったのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:21▼返信
>自分たちが開発・訓練してきたAIツールで役割を置き換えようとしていると証言している
自分の仕事で職を失うっていうのはこれから増えるんだろうね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:24▼返信
ええか、よく聞け

俺はな有名人など呼び捨てにするヤツは許せんのや
例えば分かりやすくビートたけし→「たけしさん」な
でもそんな神や仏に近い俺でもお前らだけは「お前ら」でいかせてもらうわな
髪でも雑魚に配慮する必要はあれへん、覚えとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:24▼返信
>>51
76ぽいね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:24▼返信
※65
そういう人はもうPC自体がいらないのよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:24▼返信
少しずつ置き換えが進むのは分かるが、勝っているチームはいじるなという格言もあるからな
GoogleにしろNetflixにしろ多業種から入ってきた高学歴の人達すら苦戦するのがゲーム業界
ガチョウの腹を裂くことにならなければいいが
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:24▼返信
反発してもいずれこうなる
ゲーム業界もAIで作る時代に突入するだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:26▼返信
社員「AI作りました!!」
上司「おつかれ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:27▼返信
ゲーム会社の買収なんて昔からゲームの権利だけ奪い取って人材は全部首切りするもんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:27▼返信
>>76
箱も含めて全部焼き払えば最後にWindowsが残るみたいな戦略なじゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:27▼返信
AIツール・ド・フランク🤖
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:27▼返信
>>56
マリカワールドの再来
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:28▼返信
つまり自分が埋められる穴掘らされてたんだね…恐ろしす
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:28▼返信
エ.ロゲ専用機作ったら爆売れするのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:29▼返信
>>88

ソ連仕込みか🤔?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:29▼返信
ええやん別に競合他社にそのまま移って同じようなツール開発してやったらいい
追い出すってことはそういうことだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:29▼返信
msはゲームに対して敬意を感じられないわ
ポジティブな話題ほんと聞かないよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:29▼返信
やったー買収されて一生安泰だー



なわけねえだろ!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:30▼返信
こういうサイトももうAI丸投げで運営出来るんじゃ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:30▼返信
AIが出来ることはAIにさせるだろう
遅かれ早かれだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:31▼返信
世界1位か2位の企業でこれだもんな
買収なんかされるもんじゃねぇわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:31▼返信
>>89

AIでソレナンテ・エ・ロゲ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:31▼返信
ところで最近のゲーム業界はスタジオ買収がなくてほんとつまんないわ
ほんのちょっと前は買収合戦、いまはレイオフ・スタジオ閉鎖・開発中止ばっか
買収ばっか行われてたころは軍拡競争感あって面白かったのに
まあ今はもう独立系優良スタジオとか数少ないってのはあるけど
MSは事業黒字上手くいってなくて死に体であるにせよ、ソニーは今季ゲーム事業利益4800億円予想で謳歌してんだからどっか買収しろよつまらん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:32▼返信
ソフト開発運用のマイクロソフトとしてはAIツールで実地試験できる上に
文句言うやつを人件費ごとカットできるって超合理的な判断ではある
そこに人心が一切含まれてないのがまあなんとも言えないが…
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:32▼返信
ソニーはドイツのゲームメディア『GamesWirtschaft』に対し、来月開催されるゲーム見本市『Gamescom』に出展しないことを発表しました。これにより、同社は世界最大のゲーム見本市を6年連続で欠席することになります

こいついっつも逃げてんなぁ(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:32▼返信
※78
神はうんこするが
アイドルはうんこしない
わかったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:32▼返信
任天堂が雇ってやればいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:33▼返信
 


そこにAIはあるんか?


 
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:34▼返信
>>100
業界トップが参加しないドイツの見本市www
そんなゴミみたいなイベント重視する暇があったら少しでも売上伸ばそうやw
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:35▼返信
>>98
タイトル独占する旨みがあんまないんよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:35▼返信
マイクロソフトスタジオが作ったゲームキャラがAIの可能性が有るんだw
きしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:36▼返信
もうあかんわMS
元々IP重視で開発ボロボロだったのにとうとう
AI任せとか終わったわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:37▼返信
AIが止まらない
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:37▼返信
ここまでやっちゃダメな方に突き進むものかね
110.投稿日:2025年07月16日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:38▼返信
ゴールドマンサックスもAI導入で人間のトレーダー598人クビになったもんな
昔はGSのトレーダーと言えば一回のボーナスで200億円貰ったりする凄い職業だった
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:38▼返信
MS社員はAi以下だった?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:38▼返信
>>98
買収合戦はMSがベセスダとABとかいう超大企業買収した挙句
この体たらく晒してる時点で終戦してるんだよ
今の死ぬほどつまらないMSのムーブがその結果や
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:38▼返信
AIうんぬん言ってるけど
普通に箱の業績不振だろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:39▼返信
任豚のソニーに対する妄言が全部任天堂とMSにブーメランとして刺さってるのは草生える
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:39▼返信
MSソニーが買収に体力つかった挙句にリストラやゲームの開発中止しまくってるのを見れば任天堂の賢さと正しさが虫並みの知能のゴキブリにも分かるよね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:40▼返信
>>110
ゴキ豚はソニーとか天上の会社見てる暇があったら
減収減益のどっかのドベを心配しろよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:40▼返信
色んな会社でAI導入でコスト削減は進んでるから仕方ないけどスタジオ買収して人員解雇はイメージ悪いよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:40▼返信
文句を言ってる人はSteamで経験不足のクリエイター達が作ったクソゲーに金を払って育ててあげてな!
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:40▼返信
人減らすんじゃなくて人力では無理な規模の素材作成とかレベルデザインとかをAIにやらせろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:42▼返信
文句のあるやるは首だあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:43▼返信
>>116
クソみたいな仕様のハードだして不具合やハード互換の不便さを
現在進行形でサードのせいにしてる任天堂が何だって?
その虫未満の知能で何言ったって馬鹿にされるだけやぞ?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:43▼返信
AIは人の手助けになる!とか言ってた奴草
結局資本家だけが得するだけなんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:43▼返信
キャンディークラッシュって英語圏のパズドラでしょ
ドル箱でしょ
あららー
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:43▼返信
>>従業員を何だと思ってるんだ

そりゃただの従業員だろ
仕事をしてほしいから雇ってるだけで、仕事をしてほしくないから解雇
従業員だって会社のために無償奉仕をするなんてしてないで自分の給料のために働いてるだけだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:43▼返信
なんでakb買収するん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:44▼返信
>>123
ゲーム作る人や遊ぶ人によって助けになってるじゃんw
資本家も人だしw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:44▼返信
そしてワイルズみたいになるわけだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:44▼返信
これ、AIなんだよって聞いてワクワクよりガッカリすることの方が多い
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:45▼返信
序曲
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:46▼返信
しょーがねーだろーAIの方が優秀で電気代しかかかんねえんだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:47▼返信
>>129
そりゃAIに否定的な先入観で凝り固まってりゃそうなるわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:49▼返信
これは他社もそうなるやろ
AI主力にしないなんてありえない業界と断言する
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:50▼返信
MSに買収されたスタジオの末路か……
ただ、こういうの今後増えていきそうな気はするな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:51▼返信
>>128
買収されたABの新作CODはワイルズなんて比じゃないくらい
ボロクソに言われてるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:52▼返信
※128
プレイステーションお通夜だもんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:53▼返信
このサイトもAIでいいだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:53▼返信
>>136
お通夜に4倍差つけられる企業とか墓の下に埋められてるの?そのゴミw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:53▼返信
買収なんて
IPだけゲットして人間はポイだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:54▼返信
まぁ開発者は使い捨て感はあるな~
一度アイディアだしてらもう同じ様なマンネリなアイディアしか出せない人が殆どだろうし・・・w

だからこそ新作の度に毎回スタップ募集してんでしょ?www
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:55▼返信
まあ、中には既存ツール組み合わせたスクリプト書くだけで済むコンバーターの仕事をフルスクラッチでゆっくり書いて給料泥棒的な仕事しかしてないやつも含まれてるとは思うが
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:55▼返信
アハハハハハハ
反AIバカにしてたら仕事が無くなってやんの😂
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:56▼返信
産業革命はいつだってそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:56▼返信
>>139
ハドソンみたいにそこの部署の社員が
買収先とは比べ物にならないくらい優秀な人材揃いなら
そのまま採用されるやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:56▼返信
如何に金持ちからふんだくるかだな
海外では通用しても日本では上級国民には利かないということで日本終了です
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:56▼返信
仕事ができないからクビきられるんやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:58▼返信
外資は将来のことは考えず直近の1、2年の利益を優先するのよ。
将来に会社がつぶれようが、役員報酬を上げることに専念して、やばくなったらほかの会社に移るのが一般的。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 20:59▼返信
どうあがいてもホワイトカラーはがっつり減らされるよ
日本そう遠く無いうちに採用減る
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:00▼返信
※12
一文の内部関数とかは20%ほどもうAIが書いてるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:01▼返信
レイトン教授のシリーズ開発者であるLevel-5の日野明弘氏は、最近、ゲーム開発におけるジェネレーティブAIの存在感が高まっていることについて語り、コードの約80〜90%がAIツールを使って書かれていることを示唆しています。
彼はスピーチの中で、ジェネレーティブAIがゲーム開発で非常に一般的になるにつれて、若い開発者がグローバル市場でブレイクするために「美的感覚」を持つことが非常に重要になると指摘しました。
「このプログラムを通じて、多くの皆さんがゲーム開発者として世界の舞台に躍り出ることを願っています。私も開発者として積極的に活動していますが、最近、AI技術がクリエイティブな世界を侵食しているのではないかと考えていることに気づきました。
現在、コードの約80~90%はAIによって書かれ、その後、人間のプログラマーによって修正され、完成されています。つまり、現在、ゲームの約80~90%がAIによって作られているということです。
そして、それはプログラミングだけにとどまらず、AIテクノロジーはアート、音楽、さらにはゲームデザインにまで大規模に侵入しています。言うまでもなく、クリエイティブな世界では、AIの力に頼って仕事の効率を上げることがすでに常識になりつつあります。だからこそ、ゲーム開発者には「美的感覚が必要なスキルだと思っています」

無能なクリエイターはもうAIに取って代わられる時代なんだよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:02▼返信
>>150
無能有能関わらずその役職だった人全てだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:02▼返信
自分で開発したAIに首にされるのって
なんか自分で断頭台作ってるみたいだな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:04▼返信
>>26
丸投げ堂「開発者いらなくね?」
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:06▼返信
この先人間の雇用がAIに奪われて人間の存在意義が無くなる懸念は感じているんだろうか
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:10▼返信
人材規模じゃ米中に勝てない日本もAI利用して生き残ってくしかないやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:11▼返信
いずれどの会社も導入するだろうし反さんはゲーム一切やらなくなるのかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:11▼返信
プログラミングに関してはAIの方がいずれミスがなくなりそうだもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:12▼返信
>>13
好評につきレイオフだもんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:13▼返信
>>13
出すもん無いソニーgamescom辞退
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:16▼返信
MSやべぇな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:16▼返信
ゲームだけじゃなくてAIへの置き換えによる人員削減ってアメリカでは
もう結構進んでるという話は聞いてたな
日本では正社員の解雇規制があるから素早くは進まないだろけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:19▼返信
個の記事で「ソニーガー」とか言い出す馬鹿は別記事へ行け
何もかも間違ってるし記事違いだって言ってんの
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:21▼返信
>>42
海外でで散々首切りしてたがなwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:21▼返信
>>48
スイッチ2の腐食記事が先やなwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:22▼返信
Switchユーザーさん達が大絶賛してたスターフィールドがXbox独占であるのにどうして…
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:22▼返信
そりゃそうだろ
マップやオブジェクト構築には人力だと数ヶ月から数年は掛かるわけだからな
人件費も開発期間も非常に重要コスト削減になる

もう少し言うなら個人でオープンワールドクラスのゲーム制作が可能な時期が近づいている
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:25▼返信
反AIは正義だった
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:25▼返信
※29
旗色部隊はAIに任せるべき
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:27▼返信
MSに買収されて良かったと思ってるゲームスタジオ一つもないやろ
もうどこも買収に応じてくれへんのやないか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:27▼返信
AIがとまらない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:27▼返信
※47
これこそまさにNゾーンじゃないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:28▼返信
ド無能スペンサーを最初にAIに変えるべきなんじゃ…
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:28▼返信
Lost Soul Asideが元々は個人開発の作品としてスタートしていたの考えたらAIの助けを借りることで個人でAAA級の作品を作れる時代がもうすぐ来るのかもしれない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:28▼返信

マイクロソフトがやり出すことは大体アカンけど

どうなるかね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:29▼返信
MSのプログラム関係のAI学習先ってgithubだから下手するとライセンス違反とか面倒なことになりそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:33▼返信
あつまれピニャータ面白かったからPSかSwitchに移植してくれんかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:34▼返信
世の中aiでいい仕事だらけだからな
どんどん職なくなるで
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:34▼返信
ゲームプレイもAIがやって、人間はプレイ動画を早送りで見て評価するだけになるかもね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:34▼返信
キャンディークラッシュってPlayStationのユーザー数より多くの人が遊んでるゲームなんや
そんな優秀なゲーム会社なら率先してAIによる効率化目指して当たり前やろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:35▼返信
効率はあがるかもだけどどうなんだろうねぇ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:37▼返信
フィル・スペンサーのポジションをAIにすべきでは?w

182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:38▼返信
俗に言うホワイトカラーはAIでもできるからなぁ

183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:39▼返信
>>179
本当PSコンプレックスやね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:39▼返信

アンソチカニシの好きなクリエイター潰しが出来ない時代が来るのかw

185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:40▼返信
ホワイトカラーはどんどん減らされて3Kと呼ばれた仕事がホワイトカラーを笑顔で待ってる訳ですよ。
4、50年年後は低賃金で一次産業の道しかないかもね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:41▼返信
IPだけ欲しかっただけ
後はAIにやらせるのは流れやな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:45▼返信
今はクビになってない人もAIがその人の技術を学べばクビされる可能性すらあるってことよな、真面目が馬鹿を見るが現実になるとはね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:46▼返信
プログラマーと事務は真っ先にAIで失業する職と予想されてたけどまぁやっぱその通りになったか
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:47▼返信
>>174
買収→失敗、ゲーパス→失敗、ホントろくなもんないの笑うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:53▼返信
ユーザーもAIになるといわれてるし
しかたないね
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:54▼返信
どんどんデトロイトビカムヒューマンの世界になっていくな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 21:57▼返信
※153
任天堂はゲーム作らないから開発者もAIもいらない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:00▼返信
資本家の夢が実現しそうだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:01▼返信
>>41

買収前は「レイオフなんかしないよ」って言ってたのが問題なんだよ
AIは理由に使われてるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:01▼返信
>>193
賃金のいらない労働者
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:02▼返信
>>191
Aiの中にクビにされた人の人格入って
MicrosoftのCEO殺すてゆうシナリオね?
そら現実になるのは時間の問題
問題はどうやって倒すの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:02▼返信
Starfieldの発売当時のパフォーマンス見るに無能だらけだろうから切って正解だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:03▼返信
>>185
都会で土方か介護しか仕事なくなる日に備えて筋トレでもしとくか
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:05▼返信
※41
そんな高尚な事出来るわけないでしょ
今だけ金だけ自分だけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:08▼返信
逆に聞くが、「10年キャンディクラッシュだけ作ってました」って奴に面白いゲームが作れると思うか?
何もできない奴なんじゃないかと疑わないか?
レイオフされたのはそういう奴らだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:12▼返信
>>200
チカくんがすげえ自慢してたHi-Fi RUSHを作ったところはどうなりましたか?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:18▼返信
AIなら給料も休み要らないもんな
AIに出来る事を人間にやらせてたらAI使う競争相手に勝てなくなる
人間にしか出来ない事探すしかないな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:21▼返信
FF16もAI導入すればもっとマシな結果にはなっただろうに
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:25▼返信
さっさとFalloutとTESの続編作れよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:33▼返信
>>12
マイクロソフト現社員のクソUIとか強制アプデとかPC破壊爆弾を学習したAIによるWindows
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:34▼返信
Switch2もAIに設計してもらえばもっとマシな商品になったのでは?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:36▼返信
>>43
うんこしないで生きる宣言
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:37▼返信
いいじゃん
どんどんAIに仕事させようぜ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:40▼返信
まだAIは人間を完全に置き換えるクオリティーには達していないと思うんだよな。(ただしキャンディークラッシュは除く)
糞が生み出される未来しか見えない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:40▼返信
AIはすごいなWin11とかのアップデートバグまみれだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:43▼返信
そもそも買収自体に使った金に見合った価値はあったのだろうか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:45▼返信
>>201
そこから出た奴と仕事したことあるんだけど、本当にろくでもなかったぞw
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:48▼返信
>>4
今はサービスの方で稼いでる企業やで
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:50▼返信
室内でパソコンを使った仕事は全てAIに任せて、人間は外で畜産業や工場や建築や運送業や公務員専門で働くのだ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:51▼返信
>>14
簡単なアプリなら、雑談しながら片手間で5分で作れる。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:53▼返信
MSがゲームスタジオを買収し
買い取ったゲームスタジオ解散

えっと、何がしたいの?
買収しなきゃリリースされたゲームが
多数あっただろうに
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:53▼返信
※214
ディストピアっすなあ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:54▼返信
頭の良い奴らはAIでの仕事が無くならないからAIツールをどんどん開発する

下っ端はAIツール開発を止めないと、生きていくことさえできなくなるよ、気づいた時には
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:56▼返信
>>61
トラブルで販売停止
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:58▼返信
ABK買収で喜んでた奴ら後々9000人解雇とかエグいwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 22:58▼返信
普段は仕事なんて金のためと言ってる連中が
利益を優先する企業に文句を言ってるのは笑えるな

自分は自分の利益のために仕事をしてるのに、なぜ他人が金のために働くことを批判するのか
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:01▼返信
意味がわからん
そのスタジオと人員が作るゲームが欲しくて買収したんじゃないの?
人員減らしまくって士気も下げてそれで良いものが出来るとは思えないけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:01▼返信
>>12
24H2不具合ゴミアップデートなんだがどうにかならんか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:04▼返信
>>157
その代わり仕様抜けが起きないように注意しないといけない。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:07▼返信
おい痴漢!よかったな!
AB買収のおかげで大勢クビになったぞ!
おい痴漢!これで気が済んだか?満足だろ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:07▼返信
>>216
いつものMS仕草だろ、今更おどろくことじゃねえよ、20年以上前からずっとやってんだから

AB買収時も散々ここでも指摘されてただろ、なんで真に受けなかったんだ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:08▼返信
ユーザーもAIで十分だな
痴漢はもう用済みだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:08▼返信
クリエイティブな仕事や医療、経営、コンサルなどは人間が行い、単純作業はAIに置き換わると言われてきたが
実際は真っ先にコストのかかるそれらがAIに置き換えられ、単純労働や感情労働は低コストの人間がやるという現実
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:08▼返信
ゴキブリもうやめてくれwwwwww
これ以上はカラダがwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:12▼返信
自分たちが開発・訓練してきたAIツールで役割を置き換えようとしている

AIを訓練して学習させた人間が用済みでクビw
教えるだけ大損やったなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:13▼返信
そのうち、ゲームって人間が作ってたの?あーだから昔のはしょぼいのかwとか言われそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:15▼返信
>>218
ドカタは万年人手不足だから安心しろw
汎用ロボットが人を雇うより安く優秀になるにはまだ暫くかかるw
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:17▼返信
>>25
別事業にリソースを集中させたくて、AIに置き換えてる可能性が高い。
ソフト会社に見えるけど、実は自社データセンターのハードは全て自社設計・自社開発だという話もある。
データセンターには大量の物理サーバが稼働しているという常識すら変えようとしてるね。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:26▼返信
これは仕方ない、電話交換手のように消える定めだ。建設業も数年以内に人間は図面を描かなくなる。
早く世の中に適応してAIを使役する側になるか、AIに職を奪われる側になるか、好きに選べ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:36▼返信
>社内人事部門に対して公に不満を表明したスタッフがレイオフの標的にされている

本当かな?被害妄想じゃないの?
仮にそうだとしても会社に不満があるならもっと条件のいい所を探せば良いよね?w
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:41▼返信
AIに支配される世界が目の前まで来てるぞー!
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月16日 23:42▼返信
なんで自分がAIを使役する側になれると思うんだろうな
マイクロソフトの社員ですら首になるのに
今現在LLM自体を開発しているレベルの人間ならまだしも
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:01▼返信
PC部門で殿様になりすぎてgoogleやappleに比べると傲慢で保守的でなイメージが強いのよね。
windows以外の価値を見出だせないしあとは衰退していくだけなんだろうな…。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:08▼返信
効率的になるんならええことやん
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:10▼返信
>>5
セガはSIEの勝ちがほぼ決まってから始まったゲーパス契約やペルソナの広告契約に関してはMSからむしり取れるだけむしり取った勝ち組に見えるんだけど、例のスーパーゲームみたいな余計な提携もしてるから損失もそれなりにありそうだよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:14▼返信
>>129
いや、大半の人よりAIの方がいい
大半の人はセンスなんてないから
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:19▼返信
>>1
AI時代の懸念点の一つがこう言ったAIに仕事奪われる問題だよな
せめて労力掛かるデバッグ関係のみにAI使わせるだけでもだいぶ効率良くなるだろうし労働力はそのままだしでWinWinだと思うのだが?
実際、最近はゲーム発売してもバグだらけで修正パッチだらけの欠陥ゲームもあるわけだし、AIにプログラム巡回させて修正させればバグの発生確率も激減させられるだろ?この程度じゃMSは気に入らないのかな?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:19▼返信
結局IPがほしくて買収してんだろね
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:25▼返信
※229
どんなゴミ屋敷に住んでるんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:46▼返信
すげーなマイクロソフト
どこよりも一番金にならない社内人事部門が力持ってるとか、大企業の末期病じゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:49▼返信
人間の変態的創造が介在しなくなるAI制作の未来って、行き着く先は近親相姦を繰り返すハプスブルク家みたいなグロい事になりそうなんだよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 00:51▼返信
>>6
ひでぇ・・・

マイクロソフトは無責任過ぎる
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 01:06▼返信
AIは進化し続けるが、人間は頭打ち。
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 01:22▼返信
コンピューター使わずに筆算暗算はしないくせに
ゲーム制作でAI使うと切れるの謎すぎやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 01:48▼返信
今こそMSのトップをAIに替える時じゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 01:51▼返信
200人で会社作ればいいやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 01:57▼返信
プログラムとかはAIが24時間人間の代わりにやってくれるからな
物作りにはAIは無理だけど、それもロボット化で可能になる時代も来るかもな
人間はそのロボットのオイル差しや消耗品の交換メンテの整備で必要になるだけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 03:12▼返信
これからは輪島塗りとか畳職人とか織物職人とか石工職人とか和傘職人みたいに、昔は生活に欠かせない職業だったのに、今や国から保護された「伝統工芸職人」や学者みたくなるの?この人たち。

根本理解できたりイチから組める人いないと、ロストテクノロジーになるよね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 04:01▼返信
メディア「そんなことよりトランプのネガキャン」
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 04:25▼返信
しかしここで切っちゃったらこれ以上AIが進化しなくなっちゃわね?
より良いAIを作る人員は必要だと思うんだが
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 05:59▼返信
そして浮いたマネーでDEI推進や☺️
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 06:11▼返信
なんやゴキブリ来とったんか
わしらもうおしまいや
わかるやろ!
これまほんまにすまんかったなゴキブリほんまにスマゴやで
ゴキちゃんにはこれまで散々叩かれたけど楽しかったわ
せやけどもうお別れやちょっと遠いところに行くんや
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 06:13▼返信
痴漢「テタイテタイ」
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 06:26▼返信
日本なんてほとんどAIやロボットでやってるのにアメリカは豊かだけど技術革新はいつも遅いな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 06:54▼返信
最近のWindowsUpdateズタボロなのってもしかしてAIに開発、デバッグさせてんのかまさか
ただですらWindows11になってOSとハード間で管理しなきゃいけなくなったのに
糞みたいなアプデで最近動作不能になってるみたいだし
Windowsに取って代わるOSがないから仕方なく皆Windows使ってるけど、代用品出来たら一瞬でそっち行くわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:30▼返信
>>255
それはAIメーカの仕事やろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:33▼返信
貴公らも早くAIに全てをユだねて電子の海の溶け込むんだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:33▼返信
AIが人間の仕事奪うっても
自分達でやった仕事そのもので、
置き換えられてしまうなんてのはなかなかないだろうな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:40▼返信
>>263
学習された結果代替されてるという意味では
大同小異じゃねぇかな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:40▼返信
優秀なサポートツール完成させたら人手要らなくなったから解雇されたって感じかw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:48▼返信
MSに買収されて伸びた所が殆ど無い理由が垣間見える
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 07:50▼返信
まさに狡兎死して走狗烹らる
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 08:05▼返信
>>255
AIにAI開発をやらせる方がずっと有能
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 08:32▼返信
SF映画みたいになってきたな
AIに雇用を奪われるw
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 08:36▼返信
未来がなくなったな
縮小再生産にしかならん
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 08:40▼返信
じゃあAIに開発を指示するAIの開発方針を決定するためのAIを作ろう!
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 10:21▼返信
🐷とかGKとかお互いに足を引っ張り合って喜んでる時代ではなくなってきたね。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 12:36▼返信
AI使いこなせなかったりAIが出来ないことにシフトチェンジ出来ないような人はクビになるしかないだろ
これがそうかは分からんけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 12:36▼返信
>>272
DDやめてね
任天堂は世界的に不要だよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 12:37▼返信
>>271
もうあるだろ
バカなのかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 12:40▼返信
>>251
AIで代替できる程度の小さな単位の作業しか担当できない人たちだろ
そこだけじゃ無理だよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 12:43▼返信
>>238
Appleにどんな幻想抱いてるのか知らんけどあそこほど傲慢で保守的なところもないだろ
信者に土台支えられてる企業だぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 12:53▼返信
マイクロソフトなんてこんなもんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 13:07▼返信
そりゃ先進国の人口も減っていきますわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 14:51▼返信
※260
他にも混同している人いるけど
これはプログラムじゃなくてレベルデザインやコピーライトの話
前者は例えばドラクエで敵データ作るとかの仕事であってプログラムではない数値調整
マップ調整も含むけどまあ自動生成が活発になって来た分野だから置き換えが進むのは普通
まあ正直AIに作らせて楽しいかというと怪しいし
昔のベセスダゲーやゼルダは完全に人間任せで上手く行った例
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 15:02▼返信
※215
ゲームは簡単なアプリを大量に組み合わせて作るものであって
個々の関連性が1つでも間違っていると深刻なバグが生じうるし
1つ1つの処理が正しくても関連性のバグは生じるからAIの不得意分野だ
その簡単なアプリの数が100や200ではないから
AIがゲームプログラムをまともに生み出せる確率は天文学的な低さになる
この話はプログラムではなく数値データを作成するのにAIを使うってだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 16:45▼返信
AI万能論なんか俺は信じてない
翻訳がわけわからん事があるから
人間の感性も大事だと思う
ゲームがつまらなくなるかもな
283.投稿日:2025年07月17日 17:38▼返信
このコメントは削除されました。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 17:56▼返信
MSダメだわもう
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月17日 17:59▼返信
>>222
MSが欲しいのはいつもIPだけ
IPさえあれば作る側は変わっても問題ないと思ってる
それで何度も買収先を潰してるのに全く学習しようとしない

直近のコメント数ランキング

traq