• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ビン牛乳の方がおいしい」気分の問題ではなく科学的根拠があった! - ナゾロジー
1675169726701



記事によると



・米ノースカロライナ州立大学(NCSU)の研究チームは、牛乳の鮮度や風味を保つのに最も最適な容器はガラス瓶であるとの論文を発表

・反対に、紙パックは冷蔵庫の中の匂いが移りやすかったり、紙パックから揮発性化合物が浸透して、風味や鮮度が落ちやすかったと報告

・実験ではまず、人の味覚を使って牛乳の味や風味を評価する「官能評価」を行います。

訓練されたパネル(評価する人をパネルという)が、実験初日・5日後・10日後・15日後に各サンプルを試飲し、官能評価をしました。

それら全てのデータを分析した結果、紙パックと低密度ポリエチレン容器は牛乳の風味や鮮度を落としやすいことが判明しています。

中でも紙パックは、パネルや消費者から「冷蔵庫の中」とか「古臭い」といった評価がなされ、当初あった甘い香りも薄くなっていると評価されました。




以下、全文を読む

この記事への反応



コーラも瓶が1番美味しい科学的根拠あるよね。

15日目の牛乳のテイスティングはちょっと勇気いるなw


だよな!そうだよな! 瓶の牛乳くっそ美味いよなぁ! 道理でね

俺の仮説あってたんか


つまり紙のストローは最悪

紙パックをラッパ飲みすると紙の味するしな
常温くらいの瓶牛乳が1番美味い


牛乳に関わらず瓶の飲み物が美味いのはやっぱ何かしら根拠がありそうなんだよな。瓶、缶、ペットボトルの順で味が落ちていく気がする。





輸送の問題で紙パック優秀だけど味はあかんのねぇ


B0BT4NJ4S5
松本直也(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(48件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 05:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 05:38▼返信
PETに香料つけるメーカー出てきそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 05:56▼返信
お高いんですよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:02▼返信
牛乳を飲む前にコップ舐めてんだよ
科学じゃないんだよ
なんで分からないんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:20▼返信
🍼🐮🍼😊
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:22▼返信
本物の牛乳を飲ませてやるよ牧場にこい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:23▼返信
これ系何回目よ
ストローとかペットは樹脂の味混ざるんだから
瓶に勝てるわけがない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:25▼返信
コーラもそうだったし
瓶>缶>ペットボトル
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:29▼返信
そんなのよりも儂の搾りたてミルクをやろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:32▼返信
美味しんぼで見た
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:57▼返信
コレ、山岡史郎が言って炎上して単行本に収録されなかったやつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:58▼返信
>>6
百姓貴族で見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 06:59▼返信
給食の瓶牛乳臭くて苦手だった
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:00▼返信
まぁ紙パックやペットボトルの内側をどうコーティングしようと容器が柔らかいんだから
配送や人が触ってる内にコーティングに亀裂が入って変なモノがにじみ出るしな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:03▼返信
そもそも牛乳そのままが苦手
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:03▼返信
まあ瓶も臭いんだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:06▼返信
牛乳が飲める蛇口がないのはなぜなんだぜ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:21▼返信
炭酸系も、瓶>缶>ペット。敏感ペット
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:26▼返信
化学的に変化に強いからガラスで容器作ってるんだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:37▼返信
洗って使うほうがエコなのかどうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:39▼返信
ダメリカ人の味覚で大丈夫?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 07:45▼返信
紙パックの内側のビニールコーティングのにおいが移るからだろ
特にチューペットとかビニール臭が酷くてクソ不味い
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:06▼返信
紙より缶のほうがうまいしな今更
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:29▼返信
科学的根拠というか普通に紙は大体不味いだろw
密閉性とか紙風味が移るとか瓶より劣るよ絶対味的には
重量とか輸送コストとかが優れているから採用されているだけで
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:33▼返信
紙パックに入った酒ワインとか本能的に忌避するな
高級感が無いというか妥協しているというか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:39▼返信
リットルサイズの瓶入り牛乳とか大きいスーパー行けばあるけど、飲み比べてもそこまでわからない
日本のpetは酸素遮断などで優秀だということですかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:51▼返信
外気に接触する表面積が大きかったらそうなるんじゃ…
ビンの輸送管理再利用コストを無視して選択の自由を逆行する道を人類が選び取る事はあるのだろうか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 08:57▼返信
紙は内部はともかく開けるときにちょっと紙がむき出しになる部分があるじゃん?
そこが紙臭いんだよ結局
そこをなんか工夫していればいいんだけどそこを何とかするとコスト面のメリットが薄くなるというね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:02▼返信
髪ストローはゴミ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:06▼返信
美味しんぼで大炎上したよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:14▼返信
いいとこの牛乳は今でも大瓶に入ってるもんな
32.投稿日:2023年02月01日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:19▼返信
紙味って言うとイメージ出来るけどガラス味って言うと想像しにくいんだよな
それだけ化学的に安定しているのがガラスなんだ無味無臭
そんなの分かっちゃいるけどやはり紙パックを採用するメリットが逆にあるってことなんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:22▼返信
なにをいまさら
紙パックは内側のコーティングが溶けるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:23▼返信
紙ストローに置き換えたバカは廃業でよし
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 09:32▼返信
瓶のハイネケン美味いしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 10:17▼返信
保存期間の関係で常温保存可能な牛乳も普通の紙パック牛乳と味が違う、俺は嫌いじゃ無い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 10:26▼返信
コーラもそうだよなぁ
ペットボトルは炭酸弱いし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 10:40▼返信
美味しんぼでこんなのあったな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 11:17▼返信
牛乳の美味しいってなんか搾りたての味の濃い生臭さのイメージがあって飲まず嫌いみたいな状態になってる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 11:57▼返信
製造と輸送のコストしか考えていないメーカーどもは
「なんで牛乳飲んでくれないの?」とかほざくなよ
間違いなくマズいのが原因
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 12:08▼返信
ガラスは熱膨張係数が低くないくせに展性がほぼなく熱割れしやすいし衝撃やひっかきにも弱いことに目を瞑れば極めて安定した素材
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 12:09▼返信
>>41
農協のプライスコントロールでやたら高いのが問題
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 12:11▼返信
缶ジュースの類だって金属の味とか匂いとかうつるしな
ストローやカップも紙だとまずそれらが気になってしまうから皆嫌がるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 13:01▼返信
コーラは缶瓶ペットボトルそれぞれ製法が違うって聞いたな
炭酸や味を故意に変えてるんだと
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 13:02▼返信
コーラは缶瓶ペットボトルそれぞれ製法が違うって聞いたな
炭酸や味を故意に変えてるんだと
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 13:03▼返信
最安コストだが色々不安定…紙(牛乳などのデイリー品)
安定しているが高級感無い…ポリプロピレン(洗剤や医療薬品)
安定して高級感あるが面倒…ガラス瓶(高級酒とか雰囲気重視の何か)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月01日 20:27▼返信
牛乳そのものの良し悪しに比べたら瓶と紙パックの違いなんて誤差だろ
給食で出た地元の牧場の瓶牛乳くっそ不味かったわ

直近のコメント数ランキング

traq