「ビン牛乳の方がおいしい」気分の問題ではなく科学的根拠があった! - ナゾロジー
記事によると
・米ノースカロライナ州立大学(NCSU)の研究チームは、牛乳の鮮度や風味を保つのに最も最適な容器はガラス瓶であるとの論文を発表
・反対に、紙パックは冷蔵庫の中の匂いが移りやすかったり、紙パックから揮発性化合物が浸透して、風味や鮮度が落ちやすかったと報告
・実験ではまず、人の味覚を使って牛乳の味や風味を評価する「官能評価」を行います。
訓練されたパネル(評価する人をパネルという)が、実験初日・5日後・10日後・15日後に各サンプルを試飲し、官能評価をしました。
それら全てのデータを分析した結果、紙パックと低密度ポリエチレン容器は牛乳の風味や鮮度を落としやすいことが判明しています。
中でも紙パックは、パネルや消費者から「冷蔵庫の中」とか「古臭い」といった評価がなされ、当初あった甘い香りも薄くなっていると評価されました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・コーラも瓶が1番美味しい科学的根拠あるよね。
・15日目の牛乳のテイスティングはちょっと勇気いるなw
・だよな!そうだよな! 瓶の牛乳くっそ美味いよなぁ! 道理でね
・俺の仮説あってたんか
・つまり紙のストローは最悪
・紙パックをラッパ飲みすると紙の味するしな
常温くらいの瓶牛乳が1番美味い
・牛乳に関わらず瓶の飲み物が美味いのはやっぱ何かしら根拠がありそうなんだよな。瓶、缶、ペットボトルの順で味が落ちていく気がする。
輸送の問題で紙パック優秀だけど味はあかんのねぇ


科学じゃないんだよ
なんで分からないんだよ
ストローとかペットは樹脂の味混ざるんだから
瓶に勝てるわけがない
瓶>缶>ペットボトル
百姓貴族で見た
配送や人が触ってる内にコーティングに亀裂が入って変なモノがにじみ出るしな。
特にチューペットとかビニール臭が酷くてクソ不味い
密閉性とか紙風味が移るとか瓶より劣るよ絶対味的には
重量とか輸送コストとかが優れているから採用されているだけで
高級感が無いというか妥協しているというか
日本のpetは酸素遮断などで優秀だということですかね
ビンの輸送管理再利用コストを無視して選択の自由を逆行する道を人類が選び取る事はあるのだろうか?
そこが紙臭いんだよ結局
そこをなんか工夫していればいいんだけどそこを何とかするとコスト面のメリットが薄くなるというね
それだけ化学的に安定しているのがガラスなんだ無味無臭
そんなの分かっちゃいるけどやはり紙パックを採用するメリットが逆にあるってことなんだよ
紙パックは内側のコーティングが溶けるぞ
ペットボトルは炭酸弱いし
「なんで牛乳飲んでくれないの?」とかほざくなよ
間違いなくマズいのが原因
農協のプライスコントロールでやたら高いのが問題
ストローやカップも紙だとまずそれらが気になってしまうから皆嫌がるだろ
炭酸や味を故意に変えてるんだと
炭酸や味を故意に変えてるんだと
安定しているが高級感無い…ポリプロピレン(洗剤や医療薬品)
安定して高級感あるが面倒…ガラス瓶(高級酒とか雰囲気重視の何か)
給食で出た地元の牧場の瓶牛乳くっそ不味かったわ