ミニマリストの人が「アイドルのグッズは買うな。邪魔になるし結構高い。ライブは体験を買うもの。グッズを買わなければ浮いたお金でライブがもう一回観られるので合理的」と言っていて、そのグッズが売れなかったせいで次のライブが行えなくなるかもしれないのに…ぜんぜん合理的じゃないなと思った。
— イシデ電 (@IshideDen) February 4, 2023
ミニマリストの人が「アイドルのグッズは買うな。邪魔になるし結構高い。ライブは体験を買うもの。グッズを買わなければ浮いたお金でライブがもう一回観られるので合理的」と言っていて、そのグッズが売れなかったせいで次のライブが行えなくなるかもしれないのに…ぜんぜん合理的じゃないなと思った。
物販の収益の大事さをあまり知らない人からの引リツが来ていて、ライブの料金が安すぎるのでは?などと言われて驚いている。スターならいざ知らず、若手はまずは知ってもらって動員を増やしていくことが重要で、入場料でふるいにかけてしまったら売るものも売れない…
— イシデ電 (@IshideDen) February 4, 2023
クリアファイルなんか、身も蓋もないこと言えば無色透明のがいちばん便利じゃない。今やもう漫画家ですらあんまり紙を収納しない時代だし。でもそういうことじゃない。売る側はにとっては大事な活動資金の種だし、買う側は数百円で絵が買える。
— イシデ電 (@IshideDen) February 4, 2023
すでに来世の分まであるけどこれからも買うし売るわよ。
グッズは自分が欲しいから買うし、お布施になるから買うし、別に普通に次のライブだって行く。お金が浮くという概念は無いと思います。なぜならライブは体験を買うというよりは幸せを買っているのであり、物販を買うのは自分も演者も幸せでwin-winなのに買わない合理性の意味が私には分かりませんw
— harumi 🐈⬛GS 2/23 渋公ライブ (@harumi_fourcats) February 4, 2023
推しに貢ぐまでがライブじゃ!
— るじぇ・織田ノブナガっち❂・たいがー (@ff14_Lejay) February 4, 2023
と思っておりますので、全く同意です。
まあ、買いたくなければわ買わなきゃいいですし、合理的かどうかは個人の考え方次第ですよねー
私達はライブで応援できて、毎回グッズで貢献できて合理的なのだから😌
ミニマリストって家有り世捨て人みたいなものだと勝手に思ってたので
— 晴雲 (@seiunmune) February 4, 2023
アイドルのライブに行くことにまずビックリ
そして「グッズを"買うな“」とアイドルの活動に対して否定的なのにもビックリ
むしろミニマリストなら生活用品をアイドルグッズに置き換えてこそ違うんかな
あるミニマリストは自身の書物で「本は買うな。図書館で読め。」と書いてたので、インタビュアーが「実は貴方の本も買わずに図書館で読むだけにしておきました」と伝えたところ、そのミニマリストは怒ったと言う。得てしてミニマリストって「自分の得」だけしか考えないところがあるよね。
— のりのん (@hnR5uTVhIPxqs2v) February 4, 2023
この記事への反応
・まぁそういう世の中に合致したのが投げ銭なんだろうな
推しを応援したい!って純粋な気持ちを届けることができる
自分の部屋のキャパシティとか気にせず
・「部屋に極力物置かない為に、小さい物か食べ物系を買う」ならまだ分かるんですがねぇ…
・いやまぁ、どっちよりも考えたけど、
そもそも推し活に合理性をもとめてはいかん。
・そもそもライブに行くとかの「趣味」が非合理性の塊やんけ
そんなに合理的に生きたいなら仕事終わったら家で飯食って寝るだけの生活を一生続けるのが1番合理的やろ
・その場で買ったTシャツ着て!ペンラ振り回しながら!チェキ撮ってもらうんが!至高のライブよ!!!!!!!半券と全部ファイリングなのよ!!!!!
・ライブは体験を買ってて、ライブグッズは「思い出」を買ってるんだお?
・その無駄が面白いのに
・合理性を求めるなら、この世に娯楽は無くなる
・「ケチ」の2文字で済む。
・ミニマリストって自分だけが生きやすい、って見えた


それが目的でしょ
ミニマリスト向けの財布とか言ってめっちゃ小さいのあるけど
お札折られまくって迷惑なんだわ
もうそれならライブあってもいかなければ出費抑えられるじゃん
合理性気にしたらあらゆる趣味は無駄だよね
娯楽に何言ってんだって思う
推し活とかお布施とか言ってる金銭感覚バグってるオタクとは同じオタクであっても価値観が違うだけで人によるじゃん
ぼったくり商品だしw
アニメとかもそうだが、一番利益稼ぐの関連グッズだから
アイドルなんかにのめり込む事全てが無駄なんよ
破綻してんじゃん
観客の叫び声聞きたい訳じゃないんだわ
ライブも物販もCDもダウンロードも、全部合わせて採算取るんだから別に普通やん
趣味に依存してはいけないってだけ
普通に応援してりゃいいのよ、人生かけてのめり込めば破綻するのは全てに言えることやろ
人に主義を説く前に、まず己で理想を追求せよ
あれは金がどうこうより性格やろ
出家せよ
合理的に考えたらはちまにそんなこと書き込むなってなっちゃうよ
趣味なんて無駄を楽しむもんだ
ミニマリストが語るジャンルの話じゃねえ
同じ内容のライブを別の場所だかでもう一回見るの?
だとしたらそれこそ不合理だが
8割ぐらいは長期間の旅に出てて荷物それほど要らねーなって実感した人がなってる
だからキャンパーも多い
残り2割は収入少ないから支出を減らしたい人
狭いところに引っ越せるから
勝ったお金でまたパチをやれば合理的😁
部屋に置いておくことで、グッズを見る度にその日のライブ映像が浮かんでくるんだよ
グッズを物としか見れないって可哀想だね
グッズもいいけど先の事を考えろ。
そのアイドルがどんなに活躍しても10年後、20年後にはそのグッズはゴミになる。
その時の手間を考えるとグッズ集めは控えた方がいい。
大きいグッズだと捨てるだけでも大変だからな。
んな運営目線で語られても
だったらライブの半券でも持っておくだけでいいじゃん
アホな理論やな🥱
旅行行って美味いもん食った方がいい
10年20年後なら良いやん
秋元康とかが美味い飯を喰えるんだからいいじゃん。
端から見れば無駄金でもその人にとっては無駄じゃ無い
借金したり生活や仕事に影響出るレベルになると問題なのは、他の趣味も同様
微妙なとこだと買い支えんと次に繋がらんし
クタクタになったら処分
ただの嘘松にしか見えねぇぞ
貧乏なだけじゃ
特に地下アイドルのライブはチケット代が捨て値同然の価格設定だから、グッズ売れないとかなり厳しいと思うよ
生なんて雰囲気とかいう下らないのをその1回だけで無駄金でない?とかなっちゃうし
いや、今だとサブスクになるのかな?
閃光のハサウェイガンダムちょっとしか出てこぉへんやん
電子チケットメインの時代に半券とか言われても
そこまでメインでもないし選べる公演も多いぞ
何でやねん!
まあ俺は払いませんけど
ミニマリストとやらが口出しして良いことではない。いいからてめぇの部屋だけ片付けときなさいよって
大槻ケンヂがMCで何回も「皆Tシャツやタオル買ってね!それが活動に繋がるから!」とPRしてたな。
チケットが売り切れるような場合は
金使ってる人が優先的にチケット取れるようにしてくれ
グッズ買うなはつまり、もうライブ開催しなくて良いってのと同義だよな
もうアイドルを自営業にしてドルオタが直接現金貢いだ方がお互いWINWINじゃね?
ナマモノとは付き合わないのが一番
グッズなんて埃かぶって終わりやろ
欲しけりゃ買えばいいしいらないなら買わないでいいだろ
まあ私は修行僧ではないので断捨離しないで世を楽しむけどね!
"アダルトグッズは買うな"に読み間違えた人
好評価とチャンネル登録 よろしくお願いします
ゴミをグッズとか言って高額で売りつけるくらいなら投げ銭してくださいと言えばいいのに
しょうもない話で草
そんなくだらないことしてる暇あったら不細工が少しでもマシになるように自分磨きしろよ
だとしたら人生楽しめない可哀想な人だね
本当に欲しいのは「誰かを推している自分」、承認欲求の一種です
人間は自分のためだけに生きられるほど強くない
勝手にグッズは収益がーとか運営ごっこしてんじゃねーつの
アイドルって色々いるのになんでロリ限定にしたんだ?
お前がそっち系なのか?
キムタクだってアイドルだしね
デジタルデータのボイスとか買えば解決
物販の収益なんてファンが気にすることかよ
直接金渡したらどうなるかもわからないのは小学生だから?
矛盾してるんやけど
アニメをタダで視聴したい勢と似てるものがある
あーこいつら切実に金ないんだなって
そのアーティストをどういう方法でどれだけ支えるかなんて人それぞれじゃん?
アニオタだってその作品の劇場版見に行ってもBDボックスまで買わないやつはファンじゃないまでいわれたらきついだろ
音源買ってライブ来るだけの客はファンじゃないと思ってるなら最初からそう言ってくれよ
最初から近づかないから
以前メジャーな会場の使用量一覧みたいな表が出回ってたけど、具体的に数字はもう忘れたけど、チケットだけじゃ満席でも赤字じゃね?っていう相場だったのを覚えてたから
別にミュージシャン本人が「お前は客じゃねーから」とか言ってるわけじゃないだろ
勝手に代弁してる人がいるってだけで
ガジェット買う→動画で広告費ゲット→さんざん褒めてたくせに即メルカリヤフオク→ガジェット買う
みたいな醜い構図が容易に想像できるな
今時CDとかwとか言ってる馬鹿がライブ行くの趣味とか頭悪そうだなーと思って見てるわ
ガチャ課金を天井まで回してそう
断捨離ついでに人として大事なものも捨ててしまったかのよう
人それぞれだろ
どうしようもない話だが、
ある程度活動履歴のあるミュージシャンのファンになると、先のイベントですごいいい感じのグッズがあっても後から手に入らず悔しい思いをすることもあったりする
満席で赤字出すとしたら常識はずれにチケット代安くしすぎてるかアホみたいに経費使ってるかどっちか
さいたまSAのメインアリーナはキャパ22,500席で利用料は前日の設営撤去リハ代含めて土日開催価格で1237万円
チケット代5,000円でも満席にしたら売上は1億1250万円
会場利用料以外の経費に数千万円かけても余裕で黒字
アリーナクラスを満席にするのって大半のアーティストにとってかなり難易度高いがな
ミニマリストはデジタルデータも買わないよ
形のない物に金を払う感覚もない。ぜったい違法DLとかしてる
>>120
この文章からだとミニマリスト本人がドルオタとは限らないからな。 ミニマリスト様がマウント取るためにドルオタを例に挙げただけかもしれない
趣味にというか、アイドルとか人に与えてもらうような受動的な趣味には依存しない方がいい。楽器とかハンドメイドや絵のような自ら作ったりする能動的な趣味の方がいい。受動的な趣味は対象が活動しなかったり(解散だけでなく、ライブがない期間)熱愛・結婚とかで依存先がなくなったりしたときに、好きであれば好きである程に裏切られたと思うし、喪失感で無気力になる。
あらぁ・・・ じゃあ勘違いだったのかなぁ
当時ちょっと話題になってたと思ったんだが
関係ないけどさいたまSAは埼京線と京浜東北線が通ってるから帰りがラクで好きだわ
極端なのはヤバいよね。テーブル捨てて、床にお盆置いて食事とか。箪笥とかだけじゃなくソファーや座布団もないく、お盆床に置いて食事する画像見て刑務所かなんかかな?と思った。
自分一人で買った分の利益なんて微々たるものでしょ
金を使ってるだけだとどこまで行ってもただの消費者でしかないからな
ラーメン代に年間100万以上使ってるとかスパチャで年収の半分投げてるとかいうやついても残念な感じしかしないのと同じで
金を使ってもらってる相手からすればありがたいかもしれんが
生産性のないやつが周囲のリスペクトの対象になることは滅多にない
もっといえば好きなものを消費してるだけでは趣味といえるのかどうかも怪しい
追記
モノを買うという行為は消費者が価値を感じたから買うのであって応援するために買うなんて非合理的過ぎる
昔は貴族や富豪が気に入った芸術家の作品を高く買い上げて創作活動を支えるパトロンとなっていたが
自分の生活を豊かに送るだけの稼ぎもない一般人が貴族のマネごとをするってのがまず無理あるんだよね
上流階級にとって優れた芸術家のパトロンになるということは自分の名声と社会的地位を高める実益でもあったが、
一般庶民が推しに金を使うのって自己満足の域を出ないわけで、自分より金持ってるアイドルに貢いでるようなのはカルトやマルチの搾取構造に近い
お金のない人にグッズ買え買えはどこかの宗教団体と一緒
ライブに来てくれるだけでも十分嬉しい
って俺の脳内推しが言ってた
なんかすぐ「人生かけて貢いでるような終わってる人」の人物像を作り上げて叩いてる人ばかりだけど
グッズを買い込んで無駄遣いをしてる方が健全と言えば健全かなー?
政府に吸い上げられた金を湯水のように使われていいのかよ…マジ頭おかしい
それこそまともな税率でまともな使われ方してれば推しにもっと貢げるのにな
目先の人参しか追えない動物かよ
好きなものに金を払う意味がわかってない。
物販でも格差実感だろ
>>161
劣化してゴミが価値なしで痛いやつ
キモいことやってると自覚しよう
余裕のあるやつか ぶっ飛んでるヤツくらいしか続けられねぇよ
こいつのほうは推してるアイドルにとっての合理性、に見せかけた自己満足の合理性
同じ存在だよねwこいつのほうがタチが悪いとすら思えるw