• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








FoBnf3paAAAtCON

FoBnf3saIAETs-T

FoBnf3raIAAMxJq

FoBnf3maYAII6Vo



この記事への反応



けいおん以来のバンドブームくるやろ

早めに挫折してギター売って欲しいわ

けいおんから15年か

けいおんでギター買わされてまたギター買わされる

まーたお前らレスポール中古に流す中間業者やるのか

そもそもギターなんてアニメ流入やなくても10割がモテたいからでやるもので9割が挫折するんやから同じやで

ワイもぼざろに影響されてギター買ったわ
想像以上に難しいけど






大丈夫?けいおんの時と違って続けられる?












コメント(364件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:30▼返信
やるじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:31▼返信
>大丈夫?けいおんの時と違って続けられる?

陰キャなので毎日6時間練習して動画アップすればいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:31▼返信
この中から5人くらいデビュー出来ればたいしたもんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:32▼返信
経済回してけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:32▼返信
ギターやるならロックスミスがええで
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:33▼返信
オタクはちょろいわねえ
けいおんもそうだが、バンドリのときもそこそこ楽器屋が潤ったと聞くが
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
>>1
すぐホコリ被る
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
逆張りじゃないけど、このアニメ面白そうに思えない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
よしんばギターうまくなっても虹夏ちゃんみたいな天使に出会えなければ意味ないんやで…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
その後自分とバンド組んでくれる人いなくてうなだれるまでがセット
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
日本はバンドがまだ人気あるしな
海外じゃロックとかかなりヤバいが
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
なんだこのゴリ押しアニメ
ソニーマネーでも入ってんのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:34▼返信
まじかチェーンソー買ってくるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:35▼返信
これも言わされてるんでしょ?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
スーツ/交通もちゅうごくおおもとの強コロナに感染しました.
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
チェンソーって実は面白くない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
やめとけ
バンドで十年飯食えるのは0.0001%くらいや
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
この程度で社会現象とはな・・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
一般ニュースに取り上げられてる凄いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
チェンソーさん息してる?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:36▼返信
つか誰が買ってるかだよな
中高生ならいいけどおっさんだったりとかだったら・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:37▼返信
>>1
Switchは国内で2800万台が普及していて
単純計算で若年層の1.5人に一人が
全国民の五人に一人が所有している国民的ゲーム機で社会現象になっているはずなのに
なんで任天堂もSwitchも一向に取り上げられないんですか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:37▼返信
テレキャスかストラトが欲しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:37▼返信


思い付きでギター弾けたらプロなんて存在しねぇんだよアニヲタども

25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:37▼返信
ウクレレにしとけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:37▼返信
これが本物か
偽物(チェンソー)は要らなかったんや
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:37▼返信
>>11
日本も割とヤバいと思うぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:38▼返信
いまDMMはファンザと結合影響で.完全AIばかりになってしまったね.えちいおわつたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:38▼返信
>>11
だってロックってもうジジイのジャンルだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:38▼返信
おっさんはバンドブームの世代だから
こんなアニメが無くてもやってるやつはやってるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
>>27
まぁドル売り以外はKPOPに押されてるのは現実だな
でもまだバンドは生き残れてる方よ日本は
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
けいおんの時も人気だったなぁ
キャラクターのイラストが書かれたアンプとか売ってたの思い出したわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
テレビで見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
けいおんの再来かな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
けいよんと同じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
アニメ見て始めるのはいいが諦めたらギターはつぶしが効かんよなぁ
キャンプ用品とかは家庭持っても使えるが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
けいおんとか言ってるジジイはなんなん?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:39▼返信
楽曲提供してるのが大物ばかりやしそりゃ売れるやろう
アニソン売るために音楽事業とアニメ事業を統合したソニーの経営陣は切れものやわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:40▼返信
バンドブームきて欲しいけど殆どが買って終わりなんだろうなと思うと悲しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:40▼返信
※21
おっさんが今から始めたところでまず指が動かんだろうしなあw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:40▼返信
高いヘッドホンは?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:40▼返信
ブシロードもにほんうらぎったし.じゃぽんのみかたへってきよるな怖
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:41▼返信
けいおんと同じで数か月から半年で飽きて中古に売られるから
そこが狙い目だろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:41▼返信
ギターとかいう欠陥楽器になんの魅力が
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:41▼返信
実際楽器練習するならPCで作曲した方がいいしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:42▼返信
最近って放送されるアニメが切り替わる度に
ブームブームって言ってる気がする
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:42▼返信
>>22
それでは明日の任天堂決算の棚卸資産と売掛金にご注目ください
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:42▼返信
またオタクが世界を救っちまったな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:42▼返信
あららはちまバイトにシーン社に闇関与してるやつがいるみたいだね!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:42▼返信
けいおん!の時も売れてたやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:43▼返信
ダン持てのときにダンベル買ったやつと同じ層っぽそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:43▼返信
>>1
どうせ買って終わり
お店的には助かるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:43▼返信
本気でバンドやりたいって人はチャンスだぞ。
半年後には殆ど新品のギターとかが中古で大量に出回るだろうからw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:44▼返信
数カ月後に程度の良い中古が出回るからメルカリなどで買い叩いてヤフオクで転売

ボロ儲けですわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:44▼返信
やるならキーボードのがいいよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:44▼返信
アニメが入口じゃ長続きしないだろうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:44▼返信
>>38
ぼちざろっくが楽曲がハイレベルだってことに気づかず批判してるアーティストがいたらそれは相当低レベルだってわかる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:44▼返信
キモオタのブームも12年周期なんやなってwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
どうせブームが過ぎたら中古屋とかに売却するんやろ?ずっと続けるなら良いきっかけだが大体は虫のいいミーハーなんだよなオタクって
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
社会現象の大安売り
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
何年ぶり何度目のカコニルイガナイブームなのか
お前らまた…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
このアニメの作中曲って、全然ロックじゃ無いよね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
>>38
アニメファンだけじゃなく、楽曲提供してるアーティストのファンも買うからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
3日でメルカリ行きが関の山
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:45▼返信
で、数ヶ月後に中古市場に新品同様の楽器が溢れかえるわけか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:46▼返信
もう使ってないエレアコ今なら売れるかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:46▼返信
中古市場が程度のいい楽器で溢れる、というところまでが一連やろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:46▼返信
もちかちてきもちわるくないよといてる?いやいや十分にき.もいぞシーン社
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:46▼返信
ロックの起源は韓国
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信
けいおんでギター買って続いたヤツは1%未満やろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信
高校生がバンドを始めたと思わずにニートが大量買いしたと思ってるなら、その考え方が矛盾してるんだよな
ニートが楽器を買う金があるわけないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信
>>69
ネトウヨ乙。全ての起源は韓国だから
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信

けいおんの時に始めた勢は何を思うのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信
>>38
アニプレって動画ってことで元はSPE(映画事業)の傘下やったんやけど
実写映画よりアニソンと連携出来る方がシナジー効果が望めるってことで、一見畑違いに見えるSME(音楽事業)に移管されたんよね
結果、大当たりやったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信
※70
なんでもそうじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:47▼返信
楽器が売れてもなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:48▼返信
61←なにしにきたんだろう?シーン社はさつにばれてたたかれてブチギレすんぜんですか怖
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:48▼返信
おー、凄いじゃないの
アニメ効果やっぱ凄いな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:48▼返信
レスポールは無理でもパシフィカならなんとか
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:48▼返信
>>70
もともとアニメ関係なく続いてるやつなんて0.1%定期
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:48▼返信
ぼざろの起源は中国
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:48▼返信
>>69
宇宙の起源ですよ?韓国
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:49▼返信
>>11
バンドwwwろ、ロックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww( ´,_ゝ`)プッ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:49▼返信
チェンソー豚が発狂粘着アンチしてて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
>>22
ゴキブリは明日の決算まで震えて眠れ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
陰キャは一度は興味持つ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
※17
どうしてプロを目指すこと前提なんだよ。
弾いてみた動画を上げているような人たちは趣味でやってるだけだろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
>>13
レストインピースまで行こうぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
99%は続かんやろなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
テレビの違法転載しまくってて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:50▼返信
>>83
アラフィフおっさんさぁ・・・結婚相手もいなくて寂しいな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:51▼返信
そして無断大量廃棄でまた処分無駄に金がかかり結局経済は潤わないパターン
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:51▼返信
ギターやるなら、ようつべで自分に合ったレッスンをしてる動画を見付けろ。
自分に合ったギターの教科書が必ず見つかるはずだ。
本は買わなくていい、絶対にやらなくなる。
あとは自分が弾きたい音楽の楽譜を買え、弾きたい場所だけ練習しろ、まずはそれだけでいい。
しばらくすると飽きるので、弦を少し緩めてケースに仕舞え、数年後にまた弾きたくなる。
あとはこれの繰り返し、5回繰り返したときにはそこそこ弾けるようになってる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:51▼返信
起きたらスーパーギタリストに転生は昔のなろうの定番妄想
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:51▼返信
>>57
結局はぼっちざろっくの曲だから売れただけ…笑
じゃなかったらアニメに頼らなくてもそのハイレベルな楽曲とやらを量産して簡単にヒット作れるよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:52▼返信

めちゃくちゃ上手いギターでも再生回数3桁なのを見てギターって未来無いなって思った
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:52▼返信
>>85
楽しみにしてるよ
大いに笑わせてくれなwww🤣
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:52▼返信
>>1
ちょマテヨ!
けいおんやパンドリは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:52▼返信
>>95
味だけで売れるならラーメンSUSURU君とか必要ないんだよなぁ ラーメン業界も
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:53▼返信
過去に例がないってけいおんさん無かったことにされたんか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:53▼返信
どうせなら髪型もアフロにしようぜ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:53▼返信
>>96
おっぱ〇なきゃピアノだってそんなもんよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:53▼返信
まぁ買ってるのがおっさんじゃない事を祈る
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:53▼返信
続けた一人がプロになればそれでいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:53▼返信
9割が楽器かじるの1年持たんらしいよな。
楽器買うならちゃんと調整されたの買えよ。
ギターとかだと店で新品売ってる段階ではナットとかクソ高く設定されてるから
リペアショップでベタ下げして貰った方が良いぞ。じゃないとfコードで素人はつまづく。
プロも基本、弾きやすいようにナットはベタ下げ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:54▼返信
>>46
飽きも早いから本当に一瞬の流行りでしかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:54▼返信
なぜPSからこういうブームを起こすコンテンツが生まれないのか
ゴキは反省した方がいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:54▼返信
ちゃんと演奏出来るようになってると大人になってからも楽しいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:54▼返信
>>1
この流れまるっきりけいおんと同じ。
110.投稿日:2023年02月06日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:55▼返信
過去にない?
けいおんのときにやったやろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:55▼返信
結局今趣味にしてるものおざなりにしてまでやろうと思わないっつの
衝動買いみたいなもんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:55▼返信
>>102
コレ、結局上手い男よりえっちな女
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:55▼返信
けいおんで売れた時より売れてるのか
115.投稿日:2023年02月06日 17:55▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:55▼返信
今回ギター買った奴の何人が、Cコードの壁突破するんでしょうね。
そして、その中の一握りがプロとして・・まぁ大概のやつは、すぐ飽きてホコリ被り買ったことを公開するんでしょうね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:56▼返信
メルカリも新古品大量だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:56▼返信
ギターはダルいぞ
チューニングも弦張替えもあるし演奏方法がコード押さえてジャカジャカやらなアカンし
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:56▼返信
ギター流行ってるね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:56▼返信
>>107
桃鉄は流行った売れたとかいう大嘘
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:57▼返信
>>87
趣味でギターはただの保険
プロが遊びで動画あげるなら趣味といえる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:57▼返信
>>115
フロートした方が狂わない?そうなんですか。初耳です。私の所有しているAXISはザグラレているため常にフロート状態ですが、安定しませんよ。
ベタ付けにした方が狂いにくいと思いますけどね。
とりあえずベタ付けにしてみて、PUやポジションによって弦が当たらないかの確認かな。PUによっては思いっきりサドルを高くしないと干渉します。
過去にPUを違うものに交換した際楽器屋がそういった点を全く気にしておらず、弦高が12Fで3mmくらいで弾きにくくなりました。
純正なら問題ないと思うので、12F基準で低くしたいならシムなどを入れて調整かな。他はチョーキングした際にブリッジが動くのがイヤならバネを多くする。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:57▼返信
右のアナウンサーの体の一部に目が行った
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:58▼返信
DTM覚えた方がいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:58▼返信
>>97
吠え面かくなよゴキブリ
任天堂はSonyを超えていく
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:58▼返信
>>113
尚全裸ギターの人
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:58▼返信
>>7
ネタが遅い🐌💨💨

128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:59▼返信
>>113
女も実力よりいかに見た目がオスかしか見てないクソアイドル業界
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:59▼返信
日本の住宅事情考えるとエレキギターは最適解の一つなんよ
他の楽器は防音室無いと無理だもの
だから日本ではまだ若くて楽器上手い奴が出てくる
海外なんてもう楽器上手い若いやつ全然おらんからな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:00▼返信
東海楽器のTalboに憧れて一時期練習したけどギター覚えれなかったなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:00▼返信


ギターは鈍器です

132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:01▼返信
ぼざろのストーリーでは、流行りには流されないぜ。刺さる人に刺さればいいぜ。
みたいなこと言ってるのに普通に4週連続1位とかなってたよなこれ
楽曲的にはどうなん?
流行に媚びてない感じなん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:01▼返信
>>129
海外は暴走イニシャルD車ブームだしな しばらくしたら一気に不況を招くだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:02▼返信
>>128
韓流好きのメスとかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:02▼返信
けいおん的効果再来だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:03▼返信
打ち込みのクオリティーが上がっている以上、ギター弾けるメリットなんて自己満足でしかない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:04▼返信
チョロイ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:05▼返信
You Tubeなどでのギター講座も増えてるし
けいおん時代よりは未経験者が始めるためのハードルは下がってるんじゃね?
まぁ、それでも大半が挫折するのは間違いないだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:05▼返信
ピンクのジャージの売り上げは上がってないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:05▼返信
>>136
ドラムあたりは完全に死んでるけどギターはまだ実用に程遠い、弾いた方が圧倒的に早い
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:06▼返信
5年より前のことは覚えてない人間が多いから
けいおんとか石器時代みたいなもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:07▼返信
大半はFで死ぬ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:08▼返信
>>7
中古屋はめっちゃ在庫抱えてるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:08▼返信
今は流行り廃りが早すぎて社会現象もクソもない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:08▼返信
こんなにステマしても、けいおんの5分の1も売れないとはな
もうアニプレのステマ費用の方がかかって赤字じゃねーの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:09▼返信
動機はなんであれ、ここから未来のアーティストが生まれる可能性もあるわけで
馬鹿にはできないんだよな。
けいおんなり、ボカロなり、数は少ないだろうがプロになった連中いるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:10▼返信
>>132
コレやっときゃ流行るやろ+アニメヒットブーストって感じやな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:10▼返信
楽器業界が一番取り込みたいであろう高校生あたりが
ちょうどけいおんを知らない世代ってのがタイミング的にも良かったな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:11▼返信
>>145
老害やめなよ
数字も出せないのになぜ断定するのか…自分の時代が一番だったと思いたいの?おじさん
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:12▼返信
>>142
ニワカ
有名すぎてギター弾いたことのない奴はそれしか言えない笑
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:13▼返信
軽く
軽いねえ

熱しやすく冷めやすい日本特有
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:13▼返信
※146
当時はニコ動で活動してるってだけで「ボカロP(笑)」「歌い手(笑)」だったのに
それが後の米津玄師やZAQだからなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:14▼返信
けいおん!ブームでスターは生まれませんでした
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:16▼返信
「ぼっちちゃん」のタグがかわいいな
これはわかってる奴がスタッフにいるな?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:17▼返信
けいおんでも軽音部がめちゃ流行ったんじゃなかったんか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:17▼返信
>>126
顔隠すか美少女のガワ被ればあら不思議
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:17▼返信
結束バンドって強盗で殺された老人がされてたやつだっけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:18▼返信
まあどっかのランキングでインチキした挙げ句集計方法変更したらあっさりランク外に消えたアホよりはまともにウケてるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:19▼返信
レスポールカスタムが売れまくってるという信じられない状況は、レフティのベースが売れまくったけいおんと似たような感はある。
一方でお値段そこそこの方があるのも良いのかもしれない。

>>150
まぁ、セーハーは自然と出来る様になるからね、ネック幅が広いクラシックギター等とかの話じゃないからねぇ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:19▼返信
>>145
けいおんの頃とは視聴者の環境がまるで違うしなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:20▼返信
数十倍も売れるほどギターって大量生産できるのかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:21▼返信
任天堂Switchよりは売れてないだろうね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:22▼返信
※152
ボカロPもつべに移行して以降は数千万~億再生越えの楽曲連発するようになったし
完全に本邦音楽シーンの一角を担うレベルまで成長してるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:22▼返信
フェルナンデスZO-3ってまだあんのかな調べたらまだあったわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:22▼返信
フリマサイトも中古が大盛り上がり
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:22▼返信
警音の時は9割9分の人が挫折したやろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:23▼返信
でもアニメ挿入曲は大概難しいらしいな
2期始まる頃には一通り弾ける人増えたら面白くなりそうだけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:24▼返信
けいおんの時リサイクルショップでバイトしてたんだが
糞高いのにほぼほぼ新品のギターが大量入荷した思い出
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:24▼返信
>>107
フォールガイズ流行ったし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:25▼返信
※132
けいおんと比べるとオタクが好みそうな売れ線からは外れてると思う
割とまっとうなロックをやろうとしている
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:26▼返信
ゆるキャン△当たってキャンプグッズがホムセンで気軽に手に入る状況になったわけで、アニメの影響力って馬鹿にならないよなと
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:27▼返信
けいおんの時に見た光景
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:28▼返信
今からでもいい、10年後見据えてバンド漫画を描けば儲かるんじゃないのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:29▼返信
>>132
調度良い感じ
尖ってる曲もあるし売れ専寄りもある
尖ってる曲でも演出込みだから自然と馴染んでるのが大きい

星座になれたらが一番人気らしいけど、それは後者かな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:29▼返信
※166
普段からギターはそれくらいの割合で挫折するから誤差の範囲
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:29▼返信
けいおんの時みたいに軽音楽部に新入生女子が入ってくるのか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:32▼返信
殆どはやめるだろうけど続く奴もおるやろな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:32▼返信
でもって新古品の楽器があふれるんでしょ?
時代は繰り返すななぁ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:34▼返信
>>170
むしろ今のオタクはこういう方がウケる、を徹底的に分析して作られてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:34▼返信
凄いよね
一時期の盛り上がりでそこまで行くやつ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:34▼返信
声優も絵師もライターも音楽関係も人材は余ってまーすw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:34▼返信
>>145
ステマとごり押ししまくっだけど売れなかったサムライ8とアニメ版チェンソーマンと言う物があってだな…
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:35▼返信
それなりに例はあるんじゃねえか
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:35▼返信
>>132
ちなみに「星座になれたら」は劇中では間奏のギターパートに焦点が当たるようになってるのも興味深い

普段音楽を聴いている人からしたら全体の数%くらいしか着目しないであろう部分を一つのハイライトにした演出の上手さと言うべきなんだろうな
そういう所も評価が高い理由だと思うわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:35▼返信
※175
当時の中古品の充実知らないとかさてはバンドやってねえな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:36▼返信
田舎のハードオフってなんであんなに楽器余ってるんだろうってくらい
みんな1度やって諦めんのかなwwwwwwwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:36▼返信
影響されすぎで草
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:40▼返信
※185
比率の話してるんだが?
同じ挫折率でも絶対数が増えれば市場に流れる中古品の数が増えるのは当たり前じゃん
小学生か?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:40▼返信
けいおん以降あまりオタクなどに受けたバンド系の作品なかったからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:41▼返信
>>184
むしろギターのアニメなのにギターパートに焦点当たらなかったらそれはそれでヤバい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:42▼返信
馬鹿だよね
どうせ半年でメルカリ行きなのにさ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:43▼返信
“そんなに”という表記にけいおん超えられなかった感が半端なく滲み出てる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:43▼返信
にわかが増えるだけ飽きたらハードオフに売りに行く
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:44▼返信
残念ながらこれもSonyが絡んでんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:44▼返信
車買うより楽器やればもてるは今の若者でもあるのかなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:44▼返信
でも実際ただのアニメグッズ感覚で、当然弾くことなんてできやしないんだろ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:46▼返信
※191
楽器業界:ブームでギター売れまくり
オタク:所有欲と承認欲求を満たせる
メルカリ:中古市場が盛り上がる
後の購入者:状態の良い中古ギターが安価で買える

Win-Win過ぎるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:48▼返信
今時は音楽も2次元美少女のガワ被せときゃ本来の何倍も売れるから業界も露骨やで
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:49▼返信
ちぇ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:50▼返信
まあまずは触れてみることが大事だしな
きっかけなんぞ何でもいい
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:50▼返信
アニメがきっかけで人生決まるやつとか当たり前におるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:51▼返信
金持ってるからってgibson買い占めるなよ
値段が上がってしょうがねぇ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:52▼返信
※201
おもに声優方面?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:52▼返信
けいおん見てバンド始めた層に刺さってそうなアニメだったけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:52▼返信
>>190
それもそうだろうけど、あえて演出で焦点を当ててると言う流れだからな。やっぱり上手かったと思うわ

曲自体が良く出来てる中でそれをやると言うのは創作物の面白さだよなと
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:54▼返信
こんなん流行りだからって、買っても、最初だけやん… ちょっと弾いて、そのまま弾かずに、放置でしょう…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:54▼返信
今の時代ならメタバース空間でライブするとか、また違ったコンテンツを広げる方法ありそうなのも面白いと思うわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:55▼返信
アニメグッツとして考えると案外安かったりするんじゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:57▼返信
>>162
アニメ業界と比べるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:59▼返信
けいおんみたいに何年かしたらすげー人物が出てくるかもなー
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:01▼返信
なんか全く実感感じない社会現象だな…
まだスラムダンクの方がそれっぽい
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:01▼返信
やはりミーハーオタク釣る商売がうまいんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:04▼返信
「ライブが観たい!」と言う需要は間違いなくあるとして、初音ミクのような物理的なライブが良いのかメタバース空間で作るのが良いのかって言ったらどっちなんだろうな
メタバース視点から見たら
◯ステージから演出まで全てをぼっちざろっくの世界観で作り込める
△デバイス揃えるのがさすがにハードル高い
△ライブ特有の高揚感がVRで作れるのか
×制作費が…
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:08▼返信
けいおんフィーバーんとき、
律っぁんのドラムスティック買った。
かなり軽くてめっちゃ使いやすいねん。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:13▼返信
アニメは普通に面白かった
真面目に上手くなりたいのならレッスンに行け
我流でやったらアホみたいに効率が悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:13▼返信
ワイもけいおん!の頃にベース買ったけど練習してたらパッパにうるさいってぽむってされて押し入れにしまってそれっきりや
もうネック曲がってるかも知れないなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:14▼返信
>>213
さすがに生楽器系で本人と実際に弾いてる人が別の人ってライブはどうなのかね…?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:16▼返信
ギターの歴史ってのが何かがブームになって売れて廃れての繰り返し
今回もまたそのブームが来たってダケの話しさな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:17▼返信
>>215
結局はセンスの問題
レッスン行くメリットは道筋を立てて貰えることと間違いを指摘してもらえることで、自分で精度良く観察出来る人はむしろ独学のが早い
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:18▼返信
音楽系のセンス皆無すぎて1年以上練習してたけど全然上達しなかったわー
実家のギター埃かぶってるだろうなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:19▼返信
んでしっかり弾けずに部屋のオブジェになりますと
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:20▼返信
※203
狭っ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:20▼返信
着せ恋、明日ちゃん、スパイファミリー、ぼざろ

クローバーワークス凄いけどスタッフが心配だわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:21▼返信
>>218
大げさに壮大で草
そのスケールでいうと今流行ってるのはネオソウルあたりかね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:21▼返信
>>203
どう考えてもサッカー(キャプ翼)だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:24▼返信
けいおんの作者はかきふらいだっけ
物凄い屈辱だろうな
この人違うPNでコケて戻ってきてまたコケて・・・だし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:30▼返信
>>226
けいおんは最近の一過性の流行り系アニメと違ってガチの社会現象だったからもう十分やろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:34▼返信
けいおんから大分たったから世代が変わったのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:34▼返信
おじいちゃんの若い頃もフォークギター買って挫折してるかも知れない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:34▼返信
ぼっちちゃんみたいに3年間毎日6時間練習しなくちゃ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:35▼返信
中学生のころモテたいというだけでギターをやろうとした時期が少しあった
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:36▼返信
>>1
ニンダイは全然話題にならねえってのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:38▼返信
※228
一周してリテラシー消え去ったと言われるバイトテロ(というか馬鹿テロ)より更に前なんだからそりゃ世代どころじゃないね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:40▼返信
※188
ガイジで草
自分で言ってる事のアホさ理解できないなら小学生よりあほやぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:41▼返信
バンド組むような相手いるのかよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:41▼返信
※188
伊藤カイジで草
自分で言ってる事のアホさ理解できないなら小学生よりあほやぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:41▼返信
スイッチ以来の社会現象だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:42▼返信
>>235
全員ギターだぞw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:42▼返信
話題にもならないPS5
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:44▼返信
>>8
アニメ見れなくなった40のおっさんがそこそこ楽しんで見れたからきっと若者のお前には「刺さる」と思うぞ
ヤマノススメ見なきゃ、、、ククルスドアン見なきゃ、うる星みなきゃ😖気力が…
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:45▼返信
>>237
任天堂ガイジ乙
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:45▼返信
>>9
でも勇気を出してギター担いで登下校してなきゃ虹夏も素通りだったんや
最初の一歩は自分で踏み出すんや
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:46▼返信
>>217
そういう点でもメタバースのメリットあると思うんだよな
世界観ごと作ってしまえばかえってそういう違和感も少なくなるんじゃ無いか
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:47▼返信
よし、俺のモーリスのギターも高値で売れるかな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:48▼返信
けいおん流行った時にアニメから楽器始めたオタクが学祭でよく分からないアニソン披露して下手でも上手くもなくあぁ、うん程度で場を白けさせる結果になって楽器を辞めていってたわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:48▼返信
けいおんの時にあずにゃんと同じムスタング買ったけど
まさにぼっちで弾いてたから上達もせずに今じゃ物置きに放置されてるわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:50▼返信
出版社はアニメ二期に合わせてぼざろとコラボした「まんがでわかる初めてのエレキギター」を出版したら爆売れ間違い無しやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:51▼返信
けいおんが10年以上前だという事実に戦慄する
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:52▼返信
どんなに人気が出ようとも続編作るのに2年はかかるからその頃には冷え冷え
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:52▼返信
これも中途半端にアニメ終わってるし、半年~1年もすれば皆見向きもしなくなってるよ
最後まで完走するアニメがあまりにも少なすぎて、アニメの価値と言うか永く愛そうって気がなくなってる
昔のアニメみたいに最後まで頑張って話続けろよ
12話くらいで「俺たちの戦いはこれからだ」で終わるようなアニメばかり大量生産してどうすんねん
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:57▼返信
>>245
俺の頃はバニーガールコスでギター弾くヤツだったかな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:58▼返信
けいおんの時の方がもっと凄かったんだけど、若い子は当時の盛り上がりを知らないからなあ…
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:58▼返信
>>7
けいおんの時と違うのは、当時の数万倍すぐ辞めるすぐ売る言われてる中、
それでもこんなに買う人が居るんだよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:58▼返信
※250
アニメが終わる頃には飽きられてる
アニメ終われば飽きられる
次のクールが始まれば飽きられる
半年も経てば飽きられる
半年~1年もすれば皆見向きもしなくなってる←NEW!!
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:58▼返信
半年後にリサイクルショップに並ぶ大量のギターが…
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:59▼返信
どうせすぐ飽きる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:59▼返信
>>219
センスって?入門者はそれどころじゃ無いでしょw
上手くなりたいのに習わんやつはアホ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:59▼返信
楽器店は作者に中指立てて眠れないな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:00▼返信
>>258
むしろ中指立てながら眠るやつ想像したら草
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:01▼返信
もともと巣篭もり需要で品薄だった。
中古暴騰してるのに売れるとかないわ。
ブランド違う無名の安ギターのこといってんのかな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:01▼返信
※247
すでに島村楽器のオンライン講座がぼざろとコラボしてるし
その方面の売り方もしてくるだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:02▼返信
>>250
どちらかと言うとイニシャルDのような成り上がり青春物語だからある程度までは続くんじゃ無いか?
どこで収めるのかと言うのが難しいとは思うけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:04▼返信
>>254
全部妄想で草
ツイフェミと同じ論法やんw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:06▼返信
けいおんの時も有ったような
レスポールはあまり弾きやすいとは思えんが
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:06▼返信
>>252
当時虐げられていたオタクの声がデカかっただけで、広がりはぼざろの方がデカいんじゃねぇかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:07▼返信
ギターのパシフィカ、木工品としても美しいなあ、と思った。
弾けないけど部屋に置いて眺めたい。
そして「ギター弾けるんですか!?」と聞かれたら「全然弾けません(中略)今日は焼肉だー!」
って小芝居やりたい。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:07▼返信
高校時代からB’Zに憧れてギターやってメタル系の速弾きフルピッキングで挫折したけど
入門者で格好良く弾きたいのなら絶対にレッスンに通え
下手にyoutubeで十分とか思ってたら間違いに気付かんよ
今は正しい練習方法が確立されてるけど以前は独自で調べてポールギルバードやザックがこうやってるから見よう見真似でやって上手くいく奴だけが弾けるようになるみたいなんだった
それで上手くなる奴だけが上手くなるんだわ
上手くならんのは練習不足とか才能やセンスの類と思って諦める奴がほとんどだからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:08▼返信
それなりに面白かったけど5話で切っちゃった
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:10▼返信
※260
さすがに作中と同じギターが売れてるってわけではない
実際に売れてるのはエピフォンを始めとしたレスポールタイプとパシフィカの廉価版
それ以外にも入門セット全般が売れてる
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:11▼返信
>>257
えぇ、誰もが最初は入門者なんやで…
例えば初めて触って数時間でコードストロークできちゃう人が普通にいるのよ
ギターに限った話ではないけどな、あるんだよ才能って
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:12▼返信
続くかは置いといて、ギタリストばっかり増えてもな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:15▼返信
ギタリストとかバンドがカッコよく見えるアニメだしな。
自分も欲しくなったわ、流石に買わんけど
楽器系のキャラグッズもっと作ればよかったのにな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:15▼返信
>>267
でもレッスンって殆どネットや本で拾える情報ばかりだから期待しすぎない方がいいよ
レッスン通うだけで安心して伸びない奴のパターンを散々見てきた
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:16▼返信
映像研に〜とは違ってクリエイティブな内容じゃないよな。ぼっちが友達作る話だった。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:16▼返信
俺知ってるよ、いらなくなったギターをハードオフに放流するまでがセットなの
けいおんの再来
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:19▼返信
ちゃんとお前ら円盤買えよな!口だけじゃなくて
ぼっちざろっく!!!!
スパイ教室を
ゴールデンタイムで
流せと
テレビ局に
電凸を!!!
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:19▼返信
けいおんから何も学んでないな…w
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:19▼返信
ぼっちざろっく!!!!の表現が不快・性犯罪を誘発する意見が圧倒的多数
 アニメ業界で自主規制案発表 
 ・高校生を連想するキャラの出演は原則不可
 ・部活動アニメなどで出演させる場合、
天下りを受けた倫理機構による審査を通ったもののみとする
初審査のリコリコ 
ぼざろの制服が共に審査を通らず業界に激震が走る
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:19▼返信
オタクは誰が作画と動画描いてるか分かってる?
ぼざろの作画と動画描いてるのは
お前らの大っ嫌いな中国人と
韓国人なんだよ
日本人は人件費が高いから無理なんだよ
ユニクロの服もオモチャも中国で作ってるんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:19▼返信
※271
そもそもバンド組む事まで考えてるヤツは0.1%いないだろうし問題ないだろ
せいぜいぼっちと同じように弾いてみた動画アップできれば満足だろうし
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:20▼返信
>>265
それはさすがにないわ
例えば一般層の認知だとスパイファミリーとかのが圧倒的やろ?
けいおんはそこら辺よりはちゃんと社会現象してたよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:20▼返信
>>269
俺パシフィカ持ってるわ。これは売り時かw
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:21▼返信
※275
おじいちゃん、みんなメルカリに出品してますよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:25▼返信
結局PS5と任天堂Switch、どっちが優れてるの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:28▼返信
サッカー、バスケ、野球、ミニ四駆、ビーダマン、ベーゴマ、カード、軽音etc

結構アニメ影響で広まる遊び多いだろ?
なんでこんな軽音だけ叩かれてるん?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:29▼返信
けいおんは絵が古臭いから駄目だったけど、ぼざろは今風の絵だから余裕で続けられるわw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:30▼返信
一時的なものだから仕入れは売れた分だけ程々にね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:30▼返信
>>285
挙げてる他のジャンルって所謂国民的アニメってやつだからじゃないの
美少女深夜アニメの影響だとそういう傾向になるやん、いつも。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:33▼返信
>>285
挫折して結局何も出来ない奴等の妬み
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:36▼返信
>>289
それは違くねーか、むしろすぐ影響されて挫折してくオタクを一般人が嘲笑う構図では
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:36▼返信
誰もが夢見る文化祭ライブ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:42▼返信
令和のけいおんやね
中古屋に楽器があふれるまでがワンセットよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:43▼返信
※290
闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう
294.投稿日:2023年02月06日 20:47▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 20:59▼返信
>>292
もはや様式美
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:01▼返信
半年後中古ギターが溢れるんですよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:03▼返信
>>270
何を才能っていうか分からんけどコードだって弾く覚えるコツがあるからな
ギターは特に横にスライドすれば同型になって半音全音と上がるのと同じCでもルート違いとかテンションがあるだろ
目的を定めずにやたらめったらと覚えようとしても無理なんだよ
いろんな初心者がいるのは分かるけどまとまった情報を提供してくれるか、自分で漁って探すかどっちが正解ルートに近いかなんて言うにおよばず
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:06▼返信
けいおんの時もそうだったが短期間にあんなに弾ける物じゃないからギター
才能あったとしても年単位必要
そこを端折ってるから挫折する人大量
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:08▼返信




こんなもん見てる馬鹿いるんだな
まさにボッチザキモオタってか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:08▼返信
作中でも毎日6時間の練習を3年間続けてたからそれを真似すりゃ上手くなるよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:08▼返信
触ってる身からするとマジで大歓迎、けいおんブーム時のハードオフはマジで宝探しだったしw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:10▼返信
>>273
俺もレッスンに通ってたことがあったから知ってるよ
実は教える側も教えるプロじゃないパターンもある
今みたいに情報がたくさんあって教える技術が高くなってるけど昔は上手くなった奴がただ教えるだけの教室も多々あったんだよ
だからなるべく有名な講師がいる学校で教えてもらう方がいい
とはいえ上手いのは間違いないから必ず基礎から教えてくれるし初心者で基礎がしっかり出来てるやつはいない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:12▼返信
>>298
けいおんは短期間で上達してたけど、この作品って1話の冒頭で毎日3年間練習続けてからストーリーがスタートするからな
ベースもドラムも作品開始時点ですでにバンド経験ありって感じだったし
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:12▼返信
>>300
それじゃある程度しか上手くならんわ
上手いやつは必ず教えてくれるやつがいる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:13▼返信
BECKがアニメ化されたときって楽器売れたんかな?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:15▼返信
>>304
どこを目標にしてるのかわからんが教本片手に演奏動画見ながら3年間やりゃそこらのバンドマンレベルにはなるよ
下北沢のバンドマンが月謝払って誰かから教えてもらってると思うか?
ほとんど独学だよ
その中で超才能があるやつがプロになれるかどうかって感じ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:17▼返信
>>284
スペックだけで見りゃPS5
小中学生がやりたいソフトに注目するならSwitch
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:17▼返信
ぼざろに負けたアニメ関係者まだイライラしてんのか
そういうとこやぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:18▼返信
>>277
けいおんなんて古すぎて今の大学生は見たことないだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:18▼返信
>>298
エアプやん
ちゃんと見てないやろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:19▼返信
>>309
正論で殴るのやめて差し上げろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:19▼返信
>>308
イライラしてるのはチェンソーマンのところぐらいだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:23▼返信
アルバム週間売上世界4位
このアニメほんまバケモンやな
煽られてもファン荒れないし
結果で外野をねじ伏せて黙らせていくの強すぎる
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:23▼返信
>>267
初心者なのに目標がB'zじゃそりゃ挫折するわ笑
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:26▼返信
>>250
歌作れてしかもそれが売れる作品なら制作陣は儲かるから2期の計画はもう進んでそうだけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:26▼返信
>>314
それが見よう見まねでリズムが適当なら出来るもんなんだわw
当時はcallingに憧れて譜面丸暗記してたらそれっぽいくらいになって俺上手いって勘違いしたもんよw
そしてハロウィンに手を出して本格的に挫折
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:26▼返信
ぼざろ(関東)vsけいおん(関西)対決。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:31▼返信
ギターが続かないとか言ってる奴が大量にいるけど
ギターに限らずあらゆるジャンルで趣味なんてそんなもんだけどな
弱ペダでロードバイクブームになった時も人気キャラモデルがアホみたいに売れてたけど
今じゃ車体は盆栽になってコスプレイヤーになってイベントで遊んでるだけとかw
テニスやバスケだってアニメに感化されてガチ練してる奴なんてほとんどいねーだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:32▼返信
もう大量にメルカリに出てるでw
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:45▼返信
俺も10年愛用したフェンダーUSAをヤフオクに流したわ
フレットバーすり減ってラッカーが溶けてボロボロになって10マンで売れた
皆いつかは使わなくなって売るんだから馬鹿にするなよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:48▼返信
散々けいおん当時のホコリ被るだの売るだのを引き合いに出されてるにも関わらず、売れてるのはすごいな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:51▼返信
けいおんであったでしょ・・・
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:54▼返信
はちまは取り上げること少ないけど前シーズンでは圧倒的な覇権アニメだったからな
ぼざろは普通に女子人気も高い
ステマの必要ないくらい色んなもんが売れてる
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:00▼返信
今回はパシフィカだからお財布にやさしい
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:08▼返信
バンドやってた側としてもぼざろは相当面白かったぞ
スタジオの雰囲気やバンドとしての話題なんかリアリティが高い
けいおん!はほとんどバンド要素が無くてなんであれを見て楽器が売れたのか分からんかった
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:11▼返信
パシフィカを寄越せ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:16▼返信
アンチソニーへ

ぼっち・ざ・ろっくのアニメ制作会社であるCloverWorksはソニーの子会社です

その着せ替え人形は恋をするも、SPY×FAMILYもCloverWorksなので、ソニーのアニメ作品です

328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:46▼返信
ま・・ガンプラよりギターとかのほうがかっこいいからな いんじゃないか?続くなら
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:47▼返信
けいおんの時は後で澪ホンが美品中古が大量に出回るわ大量生産に踏み切ったのか安くなったり消耗品のサイドパーティー品が沢山出たり大変有難かった。
今回ヘッドホンやスピーカーでその手のブームは無いんすかね。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 22:58▼返信
>>322
もう10年以上前だぞ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:01▼返信
どうせゴミになって売るんだろ、そのギター
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:06▼返信
ただまあ、総合的にけいおんを越えれるかって言われたら無理だろうな
けいおんは公式のグッズ展開が半端なかったし、アルバムとかもキャラソンあわせて十数枚出したりと音楽自体にも凄く力をいれてたし
ファンもギターやベースだけでなくキーボードやドラムとかも買ってたしなあ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:14▼返信
※89
数十倍の1%残ったのと99%から中古で買ったいくらかがいれば
周りの道具の売り上げ増がしばらく続くからOK
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:15▼返信
形だけの趣味とか絶対いらん
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:36▼返信
どうせすぐあきる
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:37▼返信
趣味なんて好きなときにやればいいんだよ。父親の飽きた趣味の品とか押し入れに入ってるし、飽きたらそれはそれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:38▼返信
まぁ響けユーフォニアムくるから終わるんですけどね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:51▼返信
頼む!左利き用も増やして欲しい!
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:58▼返信
ギターソロ増えろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月06日 23:59▼返信
けいおんの時はベースが売り切れぼっちの時はギターが売り切れた
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:00▼返信
あの時売れたのはベースだからギターとしてはそんなに例がないって事なら間違ってはないな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:19▼返信
底辺の陰キャチー牛がその作品の主人公は僕なんだ!!!!ってんで無駄金出してんの爆笑物なんだよなwww

薄汚い上に才能もないwwwちょっと触ってすぐ飽きるでしょ君等www

そんで大量にメルカリに出品するんだよなwww二束三文でよwwwwww

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:20▼返信
ボカロすらも碌に扱えない、弄ってもヒット曲で荒稼ぎ出来ないwww

米津にはなれないゴミ共がまた引っ掛かってるのほんと学べないよねぇ~www
飽きるまであと一か月もかからないと見たぜw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:21▼返信
買ったはいいけど、挫折するのはやくない?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:22▼返信
>>340
あの時もオタク(爆笑)から有名アーティストは一人も生まれなかったという事実

残酷だよねwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:24▼返信
>>344
当時の世代の子とか
まだやってたりするからいいんじゃない?
お前らどうせ飽きて捨てるだけだろうけどな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:25▼返信
君等陰キャチー牛カオナシオタク君共は自分が物語の顔が良い主人公ではないって現実直視出来てないの余りにも可哀想なんだよなぁ

可愛い女の子の仲間なんか出来ないし、音楽の才能で周りをあっと言わせる事も出来ない

そんな現実に気付いてその無駄金叩いて買った楽器すぐ手放すんでしょw

努力しても君等には芽なんてないからねwwwざまあみやがれw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:27▼返信
>>346
コピバンとか言ってしがみつくだっせえ奴
何時までも下手糞な演奏でさ
しかも俺の実力wって面して他人の音楽に乗っかってイキってるだけのカス偶に居るけど
あれキモいしダサいし臭いよな…
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:29▼返信
ぼざろに感銘受けた俺のフォロワーの自称物書き()君
いや~、あれ見てて爆笑物だったよwwww
才能無くて自分を卑下してる自分に重ねてんだろうねw
君の文章人気皆無で売れてないから実は架空の作品の主人公みたいに凄まじい才能があって格好いい!!?なんて事もないのによwww
面も自分で晒してたけどキモかったし、本当にワナビのゴミって感じで凄く勇気を貰えるわ、格下のカス観てると明日の仕事も頑張るぞいwwwってなぁwwwwww
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:31▼返信
本気でギター弄りたい奴はこの底辺陰キャ共が才能無い事に気付いてメルカリで安く売り払う時が狙い時やな
オタクの薄汚い手垢着いたもんは嫌やろうけど少しの辛抱やで?
後で捨てりゃええねんそんなゴミ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 00:40▼返信
粘着して連投してるあたおかいて草
こういう熱量のアンチ湧くってことはマジで人気あるんだな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:24▼返信
>>347
ここにいるようなのはけいおんで経験してるから同じことはやらんで
やっちまうのはこんなとこ見ない純粋な若い連中だけ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:25▼返信
数ヶ月にyamahaのギターがメルカリとかに大量に溢れてるんだろうな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:27▼返信
>>351
たぶんアンチ本人が経験者なんだろうなあ
自分が成功できなかったから同じような人間を笑って
ちょっとでもランクが上の人間になりたいっていうみっともない存在よ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 01:31▼返信
>>351
これなろう作家くずれやで
>>349で音楽と全然関係ない物書きの話出してきてるだろ
本人は「こんなもの俺でも書ける」と思って書いてみたら見向きもされなくて
こじらせてアンチ化しちゃってるやつ
他人叩いてるようでいて自己紹介しちゃってるんよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 05:13▼返信
ダンベルの時もそうだったな。
あれから今もジム通ってるやつってどれくらいいるんだろ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:14▼返信
>>12
わっかるー!!
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:36▼返信
けいおんのときも半年後にはほとんどが部屋のインテリアになってたし今回もそんなもん。まあ楽器屋が助かったならいいんじゃね?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:03▼返信
>>1
ブックオフの在庫が増えるな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:04▼返信
「すぐ飽きる」って、大抵の趣味が同じじゃね?
そもそも、すぐに飽きたとしてもその瞬間が楽しめたんなら十分だろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 10:10▼返信
マジで流行ってるんか
わあも感性腐ったかな
後20くらい若かったらハマってたんかな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 11:24▼返信
けいおん以上らしいが
名古屋や大阪のオタク系なお店では
けいおんよりポスターやポップは見かけないな

けいおん時代はニコニコ動画でMADが盛んだったが
YouTube時代になって番組系動画が多く視聴サムネに上がってないだけかな
(けいおんとガンダム00のMADは良かった記憶がある)
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月07日 12:51▼返信
けいおんもそうやったけど、練習の苦労の描写が一切ないから、みんなギターを簡単だと思ってるのよね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:38▼返信
あずにゃんペロペロ(^ω^)

直近のコメント数ランキング

traq