ホームセンター(リユース業者)の無料貸し出しトラックを利用したら53万9000円の損害請求を受けました
記事によると
-一部抜粋&要約
・テレビが必要なくなったので、某リユース事業者に電話し、取りに来てくださいと言ったところ、「軽トラを貸すので持ち込んでください。その方が高く買い取りますよ。」と言われ、そのリユース事業者まで行き、カウンターで免許証を渡し、かつ、車両貸出証書を記入した。
・その際、私の保険加入有無の確認はなかったという。
・その後、鍵を渡され、軽トラックの場所まで案内されただけで、高さ制限、駐車してはいけない場所、及び、商品搬入路は説明されていなかった。
・この時、店員の方はなにか忙しいのか、面倒くさそうな対応をしていたという。
・当日の天候は雨で、買取希望商品であったテレビが重く、かつ、濡らしたくなかったので、商品搬入路である店舗入口付近の駐車スペースに駐車しようと考えた。
・すると、「がしゃん」と音がし、帆が天井にあたってしまったという。
・現場の状況は以下の画像の通りで、たしかに高さ制限2.2mと書かれているのだが、そもそも軽トラの高さが2.2m以上であるというのがまったくわからなかった。
・そこから警察を呼び、事故証明に記入し、この日はこれでいったんお開きとなったのだが、しばらくして、突然先方の弁護士事務所から53万9千円の請求が来たという。
・確かに事故ったのは私だが、店員の方がきちんと高さ制限の説明、及び、商品搬入経路を説明してくれれば起こらなかったと私は主張する。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういうの面倒だからワイの近所のホームセンターは軽トラ貸し出し中止になったで
・軽トラぶつかるほど低い天井ってなんや
相当珍しいやろ
・保険の確認もせずよく他人の車運転するわ
リスク高すぎ人轢いてたらどうするつもりやってん
・裁判すればええやん
・たかが数千円程度の買い取り価格の為に…😢
・借りて事故ったらそら賠償責任が存在するわな
・50万超えってフレーム逝ってないか?
どんな勢いで突っ込んだんや
・レンタカー屋で借りたんならともかくホムセンの貸出やろ?もうリスク管理が出来てなさすぎや
・こういう車って無保険なん?
普通に交通事故したら50万どころじゃ済まないんやないの?
・保険の有無確認せんとかお互い有り得んわ
保険の有無は確認するべきだったと思う…
そもそも、レンタカー屋では借りる際に必ず保険に関する書類の記入があるから、それで気づくと思ったんだけどね
そもそも、レンタカー屋では借りる際に必ず保険に関する書類の記入があるから、それで気づくと思ったんだけどね


ホームセンターは貸し出すなよ
いくらAT使用でも特殊な車両は乗ったらあかんわ
結論言うと車なんかほいほい借りないほうがいいぞ
直ぐにでも人をころせるツールなんだよ
高さが分からんくても、あ、これギリギリかも、って思うだろうよ。
オラ叩け叩けー
まあペーパーじゃ注意なんかしないか
こわ
だから運転できなかったのなら分かるが、聞かずに運転した以上はハンドル握った本人の責任。
言い換えれば、車借りるときに人を轢いてはいけないと聞いたかどうかは人身事故とは無関係であるのと同じ。
どう考えても下手糞運転手だわ
駐車場で止めて店の人間呼べばいいのに
トラック貸すのに無保険容認の店も度し難いな…今回の件は当事者同士だけど
こんなトラックに万が一轢かれた人でも出てきたら目も当てられん
そんな奴がよう他人の車なんて運転する気になったな…
加入してないなら運転しないのは当たり前
無保険で運転したなら運転手が悪い
そんな知識もないのに運転するとかアホ過ぎでしょ
説明受けてないの前に書面に書いてあんだろ
確認しないでサインしたアホが悪い
よそ見してたのはお前だろ
持ってたら借りんやろ
こういう人ってそもそも保険の類に入らないヤバイ奴だと思われる
デカいテレビ買うことばかり気を取られて
廃棄のこと考えてない馬鹿が多すぎ
車持ってても保険に入ってなきゃカバーできねえよ
口だけ出して顔は出さずか
それは流石にお前が貧乏なだけ
貸し出す店舗側が入る保険はないんか?
天井の高さなんか見りゃわかるだろ
一生掛かっても支払いきれないような金額にならなくて良かったね
廃棄のことを考えられない馬鹿登場wwww
車を持ってないカーシェア限定だそうだからカバーできないし運転してる回数少ないでしょ
トラックとかまともに運転できる技術を持ってないから事故った
なんで無料で貸す車でぶつけた車の修理代まで補償すると思うんだ?
えぇ…今そのくらいのサイズが普通やろ…
電話1本で出来るわ世間知らず
他車運転特約があればある程度カバーできたはず、修理代は請求されるかもしれないけど
ニートが過ぎる
裁判すれば多少は減額なる可能性もあるから勝手にすればいい
読まずにサインしたこいつがクソとしか言いようがない
「駐車禁止の場所の説明がない」ってこいつは免許も持ってないのかという
説明不足は言い訳すぎる 子供かよ
店の車だから雨除けの幌でも付いてたんだろ
いすず最低だな
運転免許書返納しろってレベルだうぇあ
しかも保険未加入って
こんなのが被害者面してるのがなぁ
普通に交通事故起こしてるっていう自覚あるんだろうか
サインした時点で何言っても負け
自分の身長と比べて分からんのかね。
〇ホームセンター(リユース業者)の無料貸し出しトラックを利用したら事故って53万9000円の損害請求を受けました
死ねばいいのに
何の確認もせず入れようとしてる時点でなあ
「店員がめんどくさそうに~」とか信用できんし、ただのDQNだろ
歩く時はまず左右どちらかの足を前に出しましょう
こんな感じで説明しないといかんのか
ほんとそれ
何被害者ヅラしてんのこの人
車体より大きいTVかよ
みたら
川崎店だった
あっ察し
2.2mって見た感じかなり低いのに無茶するとか
税金も保険も3倍にすべき
免許返納したら?
それは勉強代ってやつだ
お前の玩具を運ぶ運賃に上乗せされるけどいいのか?
それは言った側が勝つじゃん
貸した側にも責任が生じるのに
カーシェア限定で自分の車は持ってないってさ
写真見るとわかるけど冷蔵庫とかを倒さず運べるように高めの幌がついてるタイプだよ
なので車高に注意なんてなおさら見ればわかるという
私の戦闘力は
この注意喚起は店に「私みたいな人間もいるから、貸し出ししない方がいいですよ」って注意喚起かな?
あほだちゅーぶにかえればいいのによぅ.今ゆーちゅーぶ
2.2M以上専用駐車場ってデカい看板設置されてるんだけどな
対して任意保険はドライバーに対してかかるから、本人以外が運転したら適用されない
当然でわ?
学生時代に一人暮らししてたときに結構利用してたわ
主に車を持ってない人向けに貸し出すんだから保険なんて入ってるわけ無いだろ
天井の修復とセットだとそんくらいいくだろ
最低限の後始末出来ないやつに運転する資格ないから
対人対物は保険対象だろうけど、車両保険は入ってない場合がおおいやろ。
車両の説明云々より、乗った車の高さが把握できてない方が悪い
また車内のカーナビは後ろの下だけを表示しています。後ろの高さは全く目視できない状況でした。現場の状況は以下。たしかに高さ制限2.2mと書かれているのですが、そもそも軽トラの高さが2.2m以上であるというのがまったくわかりませんでした。
駐車場の天井の高さは見てません
トラックの高さも見てません
何も確認してませんがバックしてぶつけました
なんで誰も教えてくれなかったの???ってアホだからなぁ
もうこの一文で自動車保険のことを知らないってわかるな
全額賠償だろ
裁判起こすだけ無駄
これがよくある2.8m制限とかで引っかかったのであれば、争う余地もあるかもしれない
2.2mって相当低いだろ、試す前に気が付くやろ
それは車両に義務付けられてる
なら訪問引き取りでお願いすればいいでしょ
その費用ケチった結果なんだから
保険入ってないことに開き直るんじゃないよ
事故って標識壊しただけで何千万の世界だし、万が一にも死亡事故を起こしたらいくらあっても足りないわ
だから保険も対人は無制限にしとかないと意味がない
乗ってる車のサイズも分からずに運転して周りのもんの高さとかも確認せずにぶつけて他人のせいにするってそれもう車運転したらアカンやろ
そのうち誰かを轢き殺しそう
裁判してどれくらい安くなるかだけでしょうね
そもそもぶつかるかどうかは運転手の判断ミスで難癖付けてるようにしか見えない
君も自動車保険がどんなものか知らないのな
保険とかしっかり聞いとけよ
普通は事故らない
はい終了
車の維持費だけで火の車よ
その費用をケチったくせに文句だけいうとかどういうご身分なんだ
免許返納しろとしか思わなかった
フリマアプリとかヤフオクとかでジャンク品扱いで送料着払いで売って配送業者に集荷来てもらえばよかったのに
2.2m って立駐や地下駐なら一般的な高さだからな。軽トラの荷台に幌つけて高さのある家電でも濡れずに運ぶようにしてるのは営業車ならあるあるだし、乗り込むときに、高さがあるなって普通なら感じるはず。
なんにも考えないで突っ込むのは低脳だけ
弁護士さんに引き続き相談していますが、ただそれでも自損事故の場合、原則論としては、運転手に10割の責任があるとされることが一般的なんだそうです。
運転手の責任10割って弁護士が答えてるそうだから裁判しても安くならんでしょ
そもそも車を持ってないカーシェア限定の下手糞がトラック運転しようって発想がアホ
中国人に日本での運転許可与えるなっての
無料で保険が付いてるわけ無いだろ
大した額にはならんし捨てろ
買い替えじゃなくてもビックカメラとかでは引き取って貰えるぞ
ネットで注文すれば指定した日にちに引き取りに来て貰える
なんの労力もいらない
テレビなんて普通金払って処分してもらうんだから、買い取ってくれるだけでも満足しとけばよかったのに
馬鹿のために何でもかんでも全部説明なんてしてたらキリがないよw
説明がーとか言う癖にこういう奴に限って契約書とか諸々そういうの読まない馬鹿なんだろうな
自業自得の馬鹿
確認せずに猛スピードで突っ込んだのは契約書確認不足以前の問題
数千円で業者がリサイクル手続き込みで持ってくじゃん
どこが面倒なの?
海外マフィアにでも売り飛ばされとけ
車+施設の壁
壁ぶっ壊した修繕費とぶつけたトラックの修理代だろ
車を運転する以上そういうリスクも込みやろ
なろうで習ったんだけど
保険は聞かなきゃ言ってくれないでしょう
わざわざ店舗まで行って軽トラ借りるの面倒だろ
てか免許持ってんだから駐車場がどうたらとか説明いらんだろって話だ
いや普通に事故った奴が悪いやろ
天井するとかハイエースのデカいやつのレンタルカーでよくある話や
保険にしたって自分が一番気にするべきでスタッフやない
2.2M制限の天井付き駐車場の高さも確認しない
何も考えずにバッグしてぶつけました
車は持ってませんカーシェアのみです
まともに運転できるレベルないでしょw
車借りるときに保険のこと聞かないのもおかしいし、カーシェアドライバーっていうけどペーパードライバーでは
建材は車より高いぞ
レンタカーの場合は保険料を上乗せで契約するか選択があるしね
無料で借りてて店舗側の保険で直そうとするのがおかしい
トランスフォーマー
怖すぎ
なんでこんなに馬鹿なのか
見なかったから分からなかっただからな
何も見ずにトラック運転するとかヤバすぎでしょw
無保険?確認しなかったアホが悪い。
対人対物の確認するのがドライバーの責務だぞ。
保険はドライバーじゃなくて車にかけるもんだぞwww
車買ったら分かるからとりあえず免許取りに行けよw
でも事故起こしたのは本人だから流石にゼロにはならんと思うが
そんな…
俺、クソ重いの死ぬ思いで運んで捨てたのに…
普通それだよな
他人への責任転換とか最近こーいう人増えてる気がする
じゃあなんで搭乗者別にあるんだい?
弁護士さんに引き続き相談していますが、ただそれでも自損事故の場合、原則論としては、運転手に10割の責任があるとされることが一般的なんだそうです。
こいつが相談してる弁護士が運転手の責任10割って言ってるから無理でしょw
普通の人間なら予め確認して
事故起こす事ないんだから
他の車借りたい人に
迷惑かけてる。
レンタカーの場合は任意保険未加入の選択肢はない
ただ補償内容がしょぼい場合があるので、ちゃんと説明読んで気になるなら上乗せしたほうがいい
>>196
他車運転特約を付けていれば、ほかの車でも保険を使えるんだよなぁ。自分の車の2台目とかはダメだけど
面倒とは言ってなくね?ww
リサイクル金額の他に運賃代がかかる
それが大変ってことなんだろ?知らんけど
じゃあ駄目だなw
おかしいな
車
だけじゃないのかい?
いずれも過去一度も説明をされたことも求めたこともないんだが
今はゼロから説明必須なのか?
逆切れか
サインしたなら同意したってことだろ
何で事故ってから保険だの車高だの言い出すんだ?
でもでもだって言ってるだけで
無意味に店員にイラついたやつが、雨天で視認性が悪く、乗り慣れてない車で、車高も把握せず、適当に運転して事故ったとかいうどう足掻いてもただの自爆やん
車だけじゃなくて、運転する人の縛りもある
運転する人の縛りをきつくして(本人や家族限定、年齢制限など)保険料を少し安くしたり
特約つけて車両の縛りを緩くしたりする(他車運転や、ファミバイなど)
ちゃんとどんな契約かは確認したほうがいいよ
思い切りぶつけたなら相当オーバーしてたんだしわかんだろ…さすがに言い訳がひどすぎる
しかし幌付き貸すとかえらい太っ腹な業者だな。こんなアホに貸してゴネられたら大変だろうに
なんで普段車乗らずに保険も入ってないペーパーやろうがトラックなんて乗ろうと思うんだよ。挙げ句に逆切れは草
直撃しまくりだからどうということはある事例
しかも、私は保険未加入なのに、それを聞かれなかった!!!
軽トラ貸してもらったけど、高さがわからないから事故った!
私は悪くない!とかいうアクロバット逆切れだぞ
店員に何を求めているんだよ
大体の高さは分かるやろ
こち亀の白鳥麗次がEV車に乗り換えたら、どんだけ最新の安全装置を組み込むか?
お前が取り急ぎできる事は自分の運転能力・判断能力が劣ってる事への自省だろ
何でもかんでも店や制度のせいにすんな
画像であるけどトラックより明らかに低い
高さ制限2.2メートル駐車場すら比較できんアホやぞw
自分だけの判断で止めようとして事故ったなら、ただの確認不足やがな
ばかじゃん?
車を借りる時に確認すべきこともせず、挙句自分のミスで事故って賠償金に文句タラタラ
被害者はキチガイに車を貸したホームセンター側
カーシェアユーザーが増えてるから、その人たちに向けての注意文を追加してってのなら
まぁ分らんでもないな
トラックの高さなんて、日常的にクルマ乗ってる奴でもよほど注意深くしてなきゃ意識できない
50万超えの修理費請求されてるんだかシャーシいがませちゃってるでしょ
自分の判断と運転ミスで車壊したんだから払うしか無いと思う 裁判しても望み薄じゃないかな
と言いたくなるくらいの車高はあった
4mとか5mとかあるなら分かるけど、2.2mなんて自分との身長差でだいたい分かるだろ
これだな。
説明がなかったとは言え、自分で勝手に搬入場所を変えて事故ったんだから、擁護のしようもない。
だから保険へえってねえのか?
いや、だから
クルマに乗り込んだら、高さなんて見えないから普段の感覚で運転しがちなんだよ一般人は
急いでたって言ってるし、雨で視界も悪いしで、なおのこと「トラックに乗ってる」という意識は遠のいてたんだろうな
ちゃんと払えよ笑
弁護士が10割とか言ったらもう自業自得でしかねえw
50万はアホな自分が賢くなるための勉強代と思っとけ
まあ1ミリも賢くならなそうだけど
配達雇えよ貧乏人w
弁護士に相談したそうだけど運転手の責任10割って言われたってさw
がんばれや
ですがもちろん全額をあなたに払う気はありませんからご心配なく…
こいつ最高に無免
本当車カスって知能が低すぎる撮り鉄以下じゃねーか
高さが2.2mあると知らなかったは通らない。
ペーパードライバーで車カス呼ばわりとか運転免許持ってる人間全員カスやん
「事故って壊したので弁償」という点は自然なことじゃないだろうか
金額は多少交渉の余地があるかなという程度
強心臓すぎる
はちまが馬鹿なのはいつものことだろ
運転免許持ってて運転席でハンドル握ったらそっから責任は全部自分だし契約書にサインしたからには保険未加入なことは明記されてたはず
他人の車乗るなら必ず他車運転危険補償特約に加入しとかないと
つーか自転車でも保険入るけど大丈夫??え?
自転車買う時も保険入るよね
入らない系の人なんですかーそっか
貸出車は保険未加入・事故発生時の責任は負わないって書かれてないとそもそも契約書として破綻しちゃうからね〜明記されてたと思うよ
幌の修理と復旧までの補償料払っても半額くらいで済むと思う
幌なんて新品に張り替えても15万くらいで済むからな
逐一誰かが教えてくれないと何も出来ない人は増えてると思う
そのくせ自分からわからないことを聞かないし聞けない
んで失敗したら人のせい
駐車の話?
下手な人ほどバックで入れた方がいいよ
出る時に他の車の動きちゃんと見れてない人だと頭から突っ込むとすごく危険になる
縦列駐車は狭小駐車場の多い日本では一番簡単な駐車方法だから絶対マスターした方がいい
何も付いてない状態の軽トラなら自分との比較で分かるけど
幌付いてるんだから先ず入るか確認するべきだろう?
金額は高すぎる気がするのでお互い弁護士交えて話すしかない、noteで吠えた所でどうもならん
うんうんそうだねー
わからないならやっちゃダメでしょ
安全かどうかわかんないのにアクセル踏んでるようじゃその内人はねちゃうよ
一旦別の場所に駐車して確認は取れたはず
ドライバーってそこ怠ったらダメなのよ
自分の登録してる車だけに保険かけてる人は少なくないよ
今は滅多に人の車運転する機会とかないからね
他人の車運転するのに特約加入してないとかアホなのは間違いない
だから、現実はこの通りという話をしてるの
今のドライバーの現状を考えたら、こいつはたまたま住んでた場所がツイてなかったから事故になっただけで、
同じ状況だと多分、大多数のやつが同じヘマをやらかしてる公算が高いのよ
意識の外に行きがちなの
ホムセンで搬入口が低いことを説明しなかった店員も
双方悪いと思うぞ
トラックの高さをつい忘れるなんて、かなりありがちな話でしかない
だから、ついてないし気の毒だと思うよ
説明されなかった云々言うのもお客様気分が過ぎると思うわ
いやいや事故が起きたことと説明の有無は別じゃね?されたところで事故は起きるかもしれないだろ
運転させて、しかもその説明はおざなりにしかしない時点で、この店になんらかの悪質な罠を感じざるをえない
マックロなんじゃないの、この店がさ
なにゴネてんだこのアホは
自分に都合よく書いてこれなら実際はもっと酷いんだろうな
ただで借りて事故ってなに文句いってんだこのカス
コレ何から何まで自分のせいじゃん
ホームセンターは悪くない
こういうやつらのせいで貸し出しサービス無くなったら地味に不便やわ
修復歴付くこと考えたら高くない
保険知らないなら黙ってたほうが恥かかなくていいぞ。
任意保険も車両に対してかける。
その上で保険適応が年齢か配偶者のみか家族か本人か誰でもいいか選べるぞ。
タイトルに釣られすぎ、貸したのは軽トラだ
借りた車がみな保険適応されるのかは絶対必要だろ
事故が起きなきゃ確かに問題ないがいざ起きたら保険適応外でそういう請求額になるわ
高さが普段の車と違うならも測定するだろう
大丈夫だろうで運転した結果がこれだから自己責任だな
もしくは他人に絶対運転させない上でつけてないかだな
雨に濡れたくないからと駐車してあった場所じゃないとこに停めようとした
全て横着が元とした自損事故で他人のせいには出来る要素皆無
ふだん普通乗用車ばっかり運転している人は高さに注意することなんてほぼ無いのでかわいそう感はある
他人に運転させる場合は その他人が他車運転特約を持ってるかどうかがポイントやろ
だから、軽トラって言葉にも罠・悪意が感じられるんだよ
ふつう軽トラっていえばハイゼットみたいなやつを言うし、どこでも貸し出すのはそのレベルだろうよ
なのに、ここは普通のクルマよりも高い荷台をつけたトラックを貸し出してるわけよ 悪意を疑っても仕方ない
お前勝てないけどな
そう思うお前の頭が問題だわ
すなおに保険会社に払ってもらうのが良いのでは
友達の兄貴も、代車で事故かなんかした時に請求されたらしい
事故は確かに自己責任によるものだが、何かあった時の保険での支払いなどの注意は必ず口頭でしてもらいたいな
お前アタマこの事故った奴以下の知能やんけwww
人間やめたら?
教訓としては、きわめつけの不景気が渦巻いてるせいで「自分の不注意」を誘発させて賠償金で
小遣い稼ぎしようという悪質な店が増えてるということに、細心の注意を払うべきだということ
いるよねこういう自分が悪いのに難癖つけてギャーギャー喚くやつ
運転手の知識不足、認識不足だよ
「引っかかるほうが悪い」「慎重にしないほうが悪い」という言葉は、よほど優秀な人間でもないかぎり、
かならず自分の身にも帰ってくる
雨だったなら日を改めれば?
連帯保証人欄に平気で実印押しそうやなおまえ
法律を知りませんでしたってアホを保護する国なんかどこにもないで
普段運転している人間と危機管理が全く剥離しているんだから
事故して人のせいとかこんなやべーやつ運転したらダメだろ
レンタカー業の登録とかしてないだろうし
向こうが弁護士出してきてるなら自分も弁護士雇って争うといいよ
まあ100%負ける案件だがな
普通は貸し出しの際に誓約書への記入があって、そこに「事故が発生した場合~お客様の責任と負担」とか書いてあるんだけどな
1行ごとにチェックマークつけるようなわかりやすい誓約書になってると思う
馬鹿だから保険加入してないのに車借りて運転とか馬鹿な事考える
誓約書なんかなくても借りたものを壊したら賠償責任が発生する
当たり前の話
車の貸し出しで金取ってないからじゃね?
これ有料だったらレンタカー扱いになって任意保険必須になると思う
だいたいの根拠がまったくないじゃん
アホはすぐ自分の妄想だけでものをいう
借してもらったもの壊して返して弁償しないで済むなんてバカな話はないよ
その当たり前を再確認したうえでチェックマークまでつけてるんだろうから、
「悪質なやり方」とかいって責任転嫁しようとするのは無理筋だと思うわ
多分減額されるだろう
想定が全て甘い
知り合いに飯おごるからテレビ運んでくれって頼むほうが安上がりやんwww
看板があるんだよなぁ……………
見ればわかるんだよなぁ~っ
だから炎上狙ってんじゃない?
精神的な病気を疑う
叩きたいほうだいやな
おっさんかと思ったらクソババアだな
高さ、幅とか余程慎重にしないと
私はあと2回請求額をupする事ができます
背の高い買い物でもしてたら、後ろに意識が向くだろうけど、
ペラいテレビを積んでるだけだし、こんなクルマはそもそも必要じゃなかった
だから私は、信号も、相手側の一時停止も、交通整理もアテにしない。
保険についてはぶつけた人が払うのが当たり前なので・・・
しかし、搬入口なのに高さ2.2m?と思ったが、写真を見る限りただのお客様用駐車場だよね、これ。
ホームセンターなんて、大型の商品をトラックで運び込むんだから、これが搬入口なわけないやろ。
基本運転者注意不足なのが最大原因なのだけどやってしまった事は事実なんで諦めるしかない
説明も適当・面倒はすべて客任せ、壊したらハイ賠償金53万円とは、あこぎにもほどがあるわ
え?アホなの?
誠実に対応してもお客が読んでない・もしくは読んでも理解できないんじゃ意味ないけどな
これで高さ制限に気付かないような運転センスなら免許返納してほしい
何がお客様だ。そんなお客様視点がクレイマー天国の温床になってるんやろ…
海外なら確実自分で払えって言われる。
頭が入るから問題ないと一般ドライバーは考えがち
ふつうは荷台のことなんて感覚としてわかるものではない
案外わかりにくいんだよ、こういうの
自分の車だって、目測と比べてギリギリのときもあるぐらいだからな
店はまったく関係ないじゃん
頭からいったんじゃなくバックからなんすよ
ああ
でもやっぱ、普通のクルマの感覚で運転してたらわからんよ、上があるなんて
ミラーみててもわからない 「あ、オレいま背の高い車運転してるんだ」って認識を強く持ってなきゃね
運転してた奴がアホ
記事のリンク先に現場と軽トラの画像貼ってあるぞ
普通は、初めて乗る車でも通過する数十メートル前から幅や高さが感覚で分かる。
分からないからこそ、普通は借り物の車は慎重に運転するんだけどな
雨降ってるからって横着して確認もせずに突っ込むから…
普通高さが大丈夫か確認の為に外に出て確認とかするだろ普通
幅はともかく、高さはムリ
なぜなら、高さは自動車学校でも実地でも学ばないから
「普通の人」に対して、あまりに酷な発言では?
みんながみんなハイスペックドライバーじゃないんだから
少なくとも「行ける!」とは思わないよな
カーナビのバックモニターだけ見て目視はしてないとか怖すぎだろ
目視できない状況じゃなくてお前がしなかっただけだろ
感覚で分かれって言うならともかく、わからないなら慎重に運転しろ・確認しろってのは運転する上で最低限のことだろ
ハイスペックドライバーじゃないなら尚更怠っちゃいけないことだと思うが
そうだね、ペーパー試験何回も受けてようやく道路に出てる人もいるくらいだしね
案外「普通」にまともに運転できる人ってのは少ないのかもしれないな
相手の弁護士に相談してんだろうな
その弁護士は相手側の代理人、すなわち敵そのものだぞ。それに相談()して状況を改善できるわけねえよ
相手の弁護士は相手の立場になって行動するのが当たり前。相談するなら自分で雇って自分側に立った弁護士に相談しろ。バカじゃねえのと思う
弁護士を高潔で公正な判断をする審判か何かと思ってんだろうか
私も疑問に思ったんだけど、画像見ると幌がプラス5,60センチ上乗せされてたわ
その奥の駐車場に入れようとしたんだとしたら完全にアウト
無知相手なら弁護士である小職が考えるに運転手の責任が10割ですと言われて当然
タイトルちゃんと変えとけよ
普通の車の感覚で運転するってのがもう特殊よ
自分の車でもない、初めて運転する車種でなんでそんなリラックスして運転してんだか
自分の車だったら手前で降りて高さ確認するだろ
これは、それをしなかったことの当然の末路だな。
ごめんなさいと謝罪して素直に払いな
わからないなら降りて確認しましょう
感覚が掴めなくてもいいんだよ、確認しながら運転すれば
自動車学校でもわからなければ降りて確認しろって習ったろ?
だから、高さは学校でも実地でも学んでないから経験にないから、どれだけ気を付けてても
「あっ」てなる案件
あっ、てなることで、一般的には初めて学習できる
いや気をつけてないんだって
気をつけてて見誤ったとかでなく、完全に高さのことがすっぽ抜けてたわけだから
言ってること支離滅裂すよ
つかここの反応見ててもわかるけど、んなこと言ってるのほぼいないしょ
普通は「普通の車の感覚で運転しない」し「オレいま背の高い車運転してんだ」って認識で運転するっしょ、自分がどんな車運転してんのかもわからないで運転するってなかなかヤバイすよ
まじかこいつ
あとたぶん保険は加入者と被害者が同じだから保険が使えなかったのかと思う
お前、天井コスりながら壁まで走っていったのかよ
大人なんだから自分で判断するんだよ
車未所有でカーシェアしか使ってないそうだから無保険なんだよ
事故皆無の国に住んでる人か?
はたで見てたら起きるわけもなさそうな事故がなんで起こるかって原因の話してんのに
本人の中で十分気を付けてるということと、また経験の無いことは注意不十分になるという話だよ
全く後方確認せずに勢いよく突っ込んだんだろうなぁ…
後方確認してたとしても同じことだと思う
窓から顔をだして、ちゃんと「後ろオッケー」と安全確認していても、上は「今までの経験にない」から
精神的死角になってる
いちいち聞かんでも初めて乗る車種だとしても車高なんて車見ただけで余裕で把握できるだろ
よって嘘松
貰い事故ならともかく、自損でこんな馬鹿なことする?
ってでっかい看板を写真にうつしてない投稿者のほうが意図的に状況を説明してないよね
見たらわかるジャーンって突っ込み絶対入るもんね~
アウトドアな若者とおばちゃんを一緒にするなよ
その理論だと一度突っ込むまで「経験にない」ままなんだから、相当数のトラックが高さ制限に突っ込むことになるんだけど
でも秋葉原のガード下でトラック破壊とか定番事故だから、案外そういう人多いのかもなぁ
ああいうでかいトラックを普通貸し出す店が少ないのと、基本的には慣れた家族がついていって
運転するだろうから事故にはなりにくいんだろうけど、条件が合致すればソッコーで「あっ!」やで
自分が運転する車はどういうものか把握することになってるのだが
別に車を貸したやつが儲かるわけじゃないだろ?何言ってんの
弁償しようとしたら、保険で何とかなるから大丈夫らしいヤッターとかならともかく…
「慣れた家族」ってどういうことだよ… そんな都合よくトラック運転手が家族にいるもんなのか?
貸しだす軽トラがでかい荷台付きとか、どう考えても悪意があるとしか思えない
言い訳が雨降ってて持ち込むテレビ濡らしたくなくて入口近くの駐車場に止めようとしたってことだから、看板の有無関係なくこの運転手は専用スペース外に止めてたよ。
悪言って事故らせたら貸したやつは何か得でもするの?
身内には一人ぐらい「あっ」てやらかして経験豊富なドライバーがいるもんや
あと横に誰かいて、運転のチェックしてもらえたりするなら、事故る可能性も下がるやろ
多めに賠償金もらって、安く直して差額をポケットにナイナイできる
口をすっぱくして何度も何度も伝えるべきを、適当に怠ってるんだから法的にはともかく
道義的には店側の圧倒的過失でしかない
軽トラ用の駐車場は用意されていますが?
自分勝手な理由で指定外のところに止めたくせに何言ってんだ
普通は高さ制限に突っ込んだ身内とかそういないと思うけど…
あと未経験には精神的な死角なんでしょ、それなら事故る可能性変わらんやん
気をつけてはいないわな
後からバックモニターは見てたけど足元しか映してなくて高さまでは映らないから確認できなかったとかいう謎の言い訳してんだから
気をつけてはいないわな
後からバックモニターは見てたけど足元しか映してなくて高さまでは映ってないから確認できなかったとかいう謎の言い訳してんだから
まぁこのケースなら同じ失敗をする可能性もあるけど、車のどこかを「あっ」とやらかしてるドライバーは
その分、慎重になってるから仮に未経験でも、天井の高さも「気づきやすいかもしれない」という話
だから、そういう人にまかせることができる分、事故をさけられる可能性が高い「かもしれない」という話
事故の原因が自分じゃなくて店員にあると思ってんなら本気でガイジや
ガイジに免許渡した教習所の問題になる
人治国家じゃなくて法治国家ですので
クルマ好きとかアウトドア派は運転上手も多いし、車体把握能力も一般人とは比べ物にならない
そういう上手なやつを基準にものを考えるのは、あまり社会的に正しい行動とはいえない
つまり普通は、他人の車(初めての車種)を運転するということで「慎重になってるから仮に未経験でも、天井の高さも「気づきやすいかもしれない」という話」なんじゃないの?
運転ド下手なのに雨の日にトラック借りて事故る働き者の無能は射殺しろってドイツ人がwwwwwwwwwwww
クルマを乗ってるやつは決して慎重にはならない
それが他人の車であろうが、自分の車であろうが、事故らないかぎり慎重にはならないというのが私の考え
ゴールドといわれるドライバーでさえ、幸いにして大きな事故を起こすことなく、小さなヒヤリ・あぶなかったを重ねることで、安全運転になっていくドライバーが大多数なんだよ
そのくせ、それをわかっていながら、改善していない可能性が高い
高額請求の手際のよさから、このやりかたが「儲かる」と踏んでいるからだ
重くてデカイものを搬入するならなおのこと
「こういう間違い」も起きないわけがないのに、それを放置したままというのが悪質だといってる
普通は他人の車だと慎重になると思うけど、あなたがそういう運転じゃないってことは分かったわ
まぁ一時停止で捕まって隠れてる警察に文句言ってる人も多いし、何かあるまでなぁなぁで運転してる人ってのはそこそこいるんだろうね
ドイツ人はこういうタイプは殺せって言って
まじで殺した前科あるの草
人に物を貸してグチャグチャにされて返ってきたことはないの?
これだから間抜けちゃんはw
まーた言い訳と責任転嫁w
事故った事実を認知できないガイジから免許取り上げろよwww
任意保険はあくまで車両に対して掛ける保険。
「他車運転保険(契約者が契約車両以外で事故起こした時も保険の対象)」も付属であるけど「他者運転保険(契約者以外の人がその車両で事故起こした時も保険範囲内になる)ってのも付属である。
店側が貸出し車両に任意保険を掛けていないって事はまともな会社ならまず有り得ないんだけどリユースショップだからねぇ…
どちらにしろ事故起こした本人がやらかしまくってるのに店側にも責任あると言い張る頭おかしい人なんだけどさ
ホームセンターなんかは入ってないことが多い
じゃあ自動車保険&特約に入ってない人(今回の人みたいなの)はどうすればいいのかっていうと、
たいてい有料の配送サービスをやってるのでそっちをどうぞ
自業自得だわ
責任転嫁にもほどがある。自業自得じゃ。免許返納しろ
そもそも事故んなよ
随分と当初の話から逸してきてますけど、起きるわけもなさそうな事故がなぜ起きたかというと仰るように「普通の車の感覚」で「オレいま背の高い車運転してるんだ」って自覚なく運転したからすね
本人の中でも十分に気をつけてないすね、何度も言うけど意識すらしてなかったみたいなんで
意識にすら及ばなかったんだから仕方ないって言いたいんでしょうけど、それが大問題なんすわ
車の高さなんてそんな高等な話じゃないんでね、乗る時に見てるし、運転してる時もわかってるし、行けるかどうかわかんなかったら降りて確認するんすわ
それを「普通の車の感覚で運転してたら上があるなんてわからん」と言っちゃうお宅さんもかなーりヤバイんすわ
483の続き
だから「起きるわけもなさそうな事故がなんで起こったか」を真面目に考えるなら「この人はなぜ普通の車の感覚で運転してしまったのか?」「なぜ背の高い車ということを忘れて運転していたのか?」を突き止めないといけない
そこまで考えたら原因を考えてると言っていいと思うすけどねー
まあそういう輩がやってるショップだったんだろうね
当然、駐車場も破損してるから請求額は別に高く無いぞ
安全確認の義務を怠っただけの話だろ!
馬鹿過ぎ!
車がぶつかって、車と対象物の物損が50万って全然高額じゃないぞ?
借りた場所に止められないとは思わなかったんだろ
ホムセンが「ここは通ってはいけない」って伝えなかったからホムセンのせいなの?
壁にぶつけてはいけない、人をひいてはいけないって、いちいち説明しないといけないの?
レンタカー然り、普通はさぁ・・・
>相当珍しいやろ
よく旅行するけど、地方にはよくある
1.8m以下は無理ぽって天井激低の駐車場
車体と当たった建物側の両方修繕だぞ
店舗も事情組んでくれて50万で済んでる方だわ
>>これが全てじゃん店のせいにすんなや
50型のテレビ買える人が処分代数千円て大変と思わんだろ
買っちゃうやつは大きいテレビに憧れた世代なんだろなw
謎の軽トラマウントw
軽トラはお仕事の車なんやで
人を轢いてたらと思うとゾッとする話
もしホームセンターから「任意保険入ってないなら貸せません」って言われてたら
「ちょっとのことなのになんで貸してくれないの」って言うだろこの手合は
任意保険加入者しか貸さないようになってても、文章読まずにチェックマーク付けて文句言うタイプでしょ
「口頭で注意されなかった」とかなんとか言って
確かによく見たらタウンエーストラックとかそっちっぽいな
これ写真の通りなら幌の高さ2.7mくらいあるんじゃ…
事故ったバカがマヌケなだけ
さっさと金払え