USJ「ハリー・ポッター」エリアが進化 魔法生物ヒッポグリフ&ニフラーら“リアル登場”触れ合い可能に - ライブドアニュース
記事によると
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)は、人気エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」で、3月17日より『マジカル・クリーチャーズ・エンカウンター ~魔法生物との出会い~』を期間限定で開催
・動き出す「ヒッポグリフ」や「ニフラー」など感情豊かな魔法生物たちが登場し、実際に出会い、触れ合える“世界でここだけ”の超感動・超興奮体験が実現する。
・登場するのは、『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』で、主人公ハリー・ポッターが魔法生物飼育学の最初の授業で出会った誇り高い魔法生物「ヒッポグリフ」、映画『ファンタスティック・ビースト』シリーズの主人公・ニュートのトランクから脱走し、キラキラしたお宝を盗む「ニフラー」のほか、あいらしい「ピグミーパフ」、煙を吐き出す「ベビードラゴン」など、4種類の魔法生物。
・語りかけるような目の動きや、わずかにうごめく毛並み、仕草、そして鳴き声などを再現。その声を聴き、そして触れ合え、人間界では味わうことのできない、魔法界での没入感をより一層高めてくれるものとなる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・行きたい欲が爆発する
・また別料金かな。。
・シュレックマジで復活して欲しい…
・魔法生物と触れ合えるようになるんだ!
どんな感じか気になるし、行きたいな〜
いいタイミングでいれてくるなぁ


おっきくなるじゃん
2次がわからん
このタイミングでamazon primeでハリポタの配信を始めれば盤石だ
ありがとうPS5
1次はハリポタ公開時
2次はUSJにハリポタエリアが出来た時
そして3次が今だ
その歴史的な瞬間に今、我々は居るのだ
デマ流すな
なるほど!
デマではない
現状、任天堂ハードではホグワーツレガシーは遊べませんよ
真実です
ハリポタも任天堂ハードに出るし
実質任天堂エリアだな
任天堂のおかげで繁盛するんだからみかじめ料払えよ
ブーメラン
ん?
switch版は378p~540p / 15~30fpsで遊べるだろ
発売もしてないゲームは遊べませんね
PSへの嫌がらせ時限独占報告会じゃないの?
嫌いなら見ない相手にしないて出来ないんか?
ダンブルドアとグリンデルバルトの決着を見たいよ…
死の魔法撃ち放題?
で、調子に乗ったバカが魔法生物の毛を毟って破損させ
触るの禁止になるとこまでが流れでしょ?
容易に想像できる
おまけにゲームも出て更にブーストかかってるぞ
現状PS5とPCのみ発売
PS4版は4月に発売予定で
お待ちのSwitch版は7月頃までお預け
多分PS4版の売れ行きによっては開発打ち切られるんじゃないか
予定であって正確な日付出てないんだよなぁ
まあPS4版が売れるのを祈って待ってろw