4te98wa4t984aw8

Twitterより
















この記事への反応

こんなに堂々と「うちの企業は差別してます!」って宣言しても仕方ないで済まされるのって女性差別だけだよね。

そういう企業がある事は存じておりましたが、これ多分「明言しちゃうと法に触れちゃう不文律」だったよね?
それをTwitterで開陳してしまうのは、なんと言うかビジネスパートナーとしての信用に障るのでは…??
何目的でのツイートなのか本当に分からない…


実はこれゴリゴリの法律違反。
育休や産休以外にも退社する理由って転職、病気、個人の都合etc...色々あると思うんだけど「若い女性」だけ辞めるからダメは違和感あるな。そして現代の社会では寿退社をしてる人はいない…
これが企業の本音だよね~で済ますと一生日本の労働環境は変わらないよ


これ、だったら出産適齢期過ぎた中年女性を雇ったりしてるんだろうか? という素朴な疑問。寿退社や産休育休する心配ないんですけど。

気持ちはわかるけどこれは差別だよな
ひとり抜けたら即ガタが来る会社なんてそもそも経営ミスってるってことじゃん
プロフにはご立派なこと書いてあるけど経営向いてないのでは


会社それぞれの事情あるゆえの対応だと思います。やむを得ないこととみなしてほしいですよね。

確かに、若い女性でも働ける職場をコンセプトにしながら、産休や育休で抜けてもすぐに対応せずに残った人が苦労する職場なら最初から雇わない方が正解だと思います。
僕が勤めてる会社もそのせいで人材不足で休日出勤、居残りが増えてます。


よくぞ、仰ってくださいました。そして同じ気持ちの方がいることに安心しました。うちはほんとにほんとに小さな会社ですが。少数精鋭なので。こんな事言ったりしたら、ダメな風潮なので、ずっと心の中に閉まっておりましたが😰

もう女は産休、男は育休をとらせる制度にした方がよくないか?
産むのは女が体ボロボロにしてやってくれるんだから、育児のメイン担当男でいいじゃん。


これなんで女性しか育休取らない前提なんだろ。間接的に雇った若い男性に育休は絶対取らせないという強い意思を感じる。。。





だったら、テレワークで解決できるのは?と思ったけどどうなん?



B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません

B0BT753Z6N
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2023-02-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7