• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




パンや衣類、廃棄相次ぐ=支援のずれ拡大―トルコ被災地
1676300523753

記事によると



・トルコ大地震の被災地援助で、支援物資として送られたパンや衣類が大量に余り、廃棄される事例が相次いでいる。

・被災者からは「もう食べ物はいらない。欲しいのは下着やトイレだ」という声も聞かれ、都市部では物資が届いても求められているものと必ずしも一致しないという問題が生じている。

・トルコ南部ハタイ県の中心部アタチュルク通りの歩道には10日、大量のパンや防寒に適さない衣料品が放置されていた。手を伸ばす人はいない。スナック類も余り気味だ。

・トルコ当局によると、防寒着やおむつ、下着、女性の生理用品などには依然強いニーズがある。トイレやシャワーなど設備面の不備も深刻で、衛生環境の悪化が懸念される。

・ただ、国連機関などは避難民への食料支援の必要性を訴えている。トルコで被災地に指定された10県では、物流の拠点となる各県の中心部には物資が届くものの、そこから山間部などに送られず、被災地の中で格差が生じているのが実態だ。

以下、全文を読む




この記事への反応



どこでも同じなんだな

現金を送れ!!!!!!!!!!!!!!!

毎度繰り返される問題だな。なかなか教訓が共有されないな。インフラ事情もあれど、もっとやりようがあるはずでもどかしい。

初動はそんなもんだろ

おむつや生理用品は日本の震災でも足りていないと言われていましたね…。

食べ物はねぇ
これだけ大きく揺れるとアドレナリンドバドバ出てるから食欲出ないし
支援品って甘いもの炭水化物中心だしね
1週間過ぎたらもう…
3日目に出たお味噌汁が美味しかった🥲
そう、そして何よりトイレ!清潔なトイレと大量の未分別ゴミ
粉塵喘息も起きるからマスク必須よ。現地の方々大丈夫?


不足するよりいい。プッシュ型の支援は大切

ただでさえ、ガレキの廃棄物だらけのところに、またゴミが増えてるのか😨
食べ物だと、虫も湧いて衛生状態もやばさが増してしまいそう😨

トイレ、そうだよなー😵
トイレに困らない、状況は、ほんとうにありがたいのでは。
日本政府は、トイレの支援したらどうかな?(言うのは簡単?😓)


近年被災した日本の震災経験を活かす時。

金じゃ!世の中、銭じゃぁ!!!




関連記事
トルコ大使「今は支援物資送らないで」 支援団体「千羽鶴はやめろ。金送れ」

やっぱりお金送るのが正解か・・・


B0BH8FDYSZ
エレクトロニック・アーツ(2023-02-17T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:01▼返信
「地下に金がある」 狛江強盗殺人で“キム”が実行犯に指示 #テレ朝news
2.プリン投稿日:2023年02月14日 01:01▼返信
もう助けてやらない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:01▼返信
俺の願い
それは他人が苦しみそして死ぬ事だ
苦悩や悲しみが俺の活力となる
死亡ニュースが流れると嬉しくなる
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:01▼返信
せめて保存食送れよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:01▼返信
仮説住宅資材あげるのがいいんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:02▼返信
食べ物は余るくらいがいいでしょ
無いのはあまりにも悲惨なんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:02▼返信
贅沢なやつらだなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:02▼返信
もう何も送らなくていいよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:02▼返信
ありがた迷惑
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:02▼返信
>>3
はよ削除しなよ、はちまライターさん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:02▼返信
だから金を送れって話なんよな
必要なものをその都度買える

誰かのポッケに入りそうってのが心配ではあるが
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信


  パンケーキクラッシュで全員死ね😁

13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
千羽鶴をあげましょう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
※3
まさかレス乞食笑笑
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
足りないよりはいいだろ。どうせ足りなかったら足りなかったでもっと送れって文句言うし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
>>1
だから俺の言う通り千羽鶴送っておけば良かったのに
あれなら間違いないんだからさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
誰が送ってんだ? 送るなってのが伝わってねーんか。
あと千羽鶴もやめろ。
日本の空港で見つけ次第焼却しろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
なら送らないでFA
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
寒いか、やはり焚き火する時に千羽鶴で火種が必要なのではないか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:03▼返信
ワイも捨てたい服送ろうかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
欲しいのは金です

22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
>>1
飢える可能性を排除できただけいいだろ?
金?送るわけねえだろ。甘えんな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
日本でも同じなんだよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信


トイレなんかその辺でしろや


25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
水とサランラップはいくらあっても助かる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
だと思って何一つ一切送らなかったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
じゃあ鶴やるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
>>17
もう千羽鶴送っちゃった!(テヘ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:04▼返信
金が一番だが食料は不足するより捨てるほどあったほうがマシ
飢えと凍えのダブルパンチは被災者じゃなくても普通に死ぬ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:05▼返信
※3
俺もお前が死んだら喜びでイキそう。
いつ死ぬの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:05▼返信
トイレをくれってどういう?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:05▼返信
そもそも配ってないからな。国民なんか見殺しだ。あんな玩具みたいな建物なんか崩壊して当然だし
政治家とインチキ募金団体は直接自分らの懐に入れられる現金は欲しい
あと治安悪すぎて救援物資強奪する連中が多すぎて一部の国は支援中断してる。そういう国だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:05▼返信
国際的に100%信用できる募金先ってあるんか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:05▼返信
※28
検疫で処分するわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:06▼返信
便器送ればええんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:06▼返信
トルコに送ろう

この言葉を

「頑張れ」
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:06▼返信
無秩序に届く物資の仕分けや配送で復旧に使われるリソースが無駄に使われるんだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:06▼返信
パンは消費期限短いしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:07▼返信
>>16
じゃあ千羽鶴送りますね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:07▼返信
早く千羽鶴折らないと
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:07▼返信
ドンマイ!切り替えていこう!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:07▼返信
>>2
あなたデカレンジャー?
43.投稿日:2023年02月14日 01:07▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:07▼返信
コモパンにしとけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
一生埋まってろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
まあわかるが言い方な?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
金とか要らんくね?
お店とか機能してんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
一部の篤志家以外はみんな要らないものが助けになるならって送ってるだけなんだから金なんて送るわけねぇだろ甘えんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
そもそもロシアの味方をしているような国を助ける必要性があるのか・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
まっつんの言う通り
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:08▼返信
さて、千羽鶴でも送るか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:09▼返信
つまり千羽鶴の出番か
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:09▼返信
不足するよりはいいって言ってるやつアホだろ
不要品を送る分だけ必要な物資を送るためのリソースが削られるんだぞ
ただでさえ流通インフラが破壊されてるのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:09▼返信
我儘だな黙って食え
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:09▼返信
※37
311でも起きた話やな。
古着処分場と思ってる馬鹿が一定数いて困るわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:10▼返信
結局、何も送らず傍観するのが正解
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:11▼返信
やはり見るだけで元気づけられる千羽鶴が万能
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:11▼返信
>>34
でもお前、職員じゃないじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:12▼返信
>>31
仮設か使い捨て簡易トイレ?とか?
上下水道と電気が潰れてて、飲み水はペットボトルでいけるけど
水洗の弊害で流せないんだろうな
昔のボットンならある程度はいけそうだけど、まあ限度はあるだろうしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:12▼返信
トルコ如きが調子のんな
支援どころか今攻めら時ってわかってる?
攻められてないだけありがたく思えるカス
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:12▼返信
パンって冬でも1週間ほどむき出しのまま放置したら固いしカビ生えるっしょ
なら小麦粉送れっての
まあ一番良いのは金か現場の状況を知り必要なものを送るだな
生理用品やおむつ、震災に遭った場所に過剰に送られていて
対処に困っているって言うのはどっかで聞いたことある
まあ一番後にも先にも金だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:12▼返信
※58
お前鶴折る気ないじゃん。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:12▼返信
お金を送れ
それでケルを拭いてもらえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:13▼返信
ちなみに、違法建築やってきた建築関係の人間はさっさと国外脱出しようとして
空港で100人以上既に身柄を拘束されてて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:13▼返信
ここは餅を送ってみよう!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:13▼返信
>>62
もう送ったんだけどw
ニホンゴわからない人だったんだねwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:14▼返信
処分所が無い状態で無駄に送られる腐る食料なんて
病気まん延の元凶になるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:14▼返信
comoパンなら1カ月くらい持つだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:15▼返信
※66
つまんねぇんだよ。阿呆
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:15▼返信
食料を送るときには、ちゃんと豚由来の食材が入ってるか確認してから送れよ、そこ大事だからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:16▼返信
いっそのこと💩送りません?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:16▼返信

>>69

あー面白いw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:16▼返信
まぁ食べきれんよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:16▼返信
別にトルコ自体壊滅したわけじゃ無いから
金渡してトルコ国内で物資調達した方がタイムラグが少なくて良いだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:16▼返信
日持ちする食料を送ればいいのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:16▼返信
千羽鶴でケツを拭くか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:17▼返信
>>3
”       俺の願い
    それははちま起稿の消滅
  そしてはちまに携わる全ての者が
 想像を絶する責め苦の果てに死ぬ事だ
とりあえずこの記事書いたライターは死ね
                   „
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:17▼返信
※74
高確率でちょろまかしそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:18▼返信
日本から3兆円の支援を発表しろや、岸田!
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:18▼返信
流石にパンは無いだろ
この時期でもカビるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:18▼返信
贅沢・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:18▼返信
※71
盲腸半島が壊滅したときだけにしとけ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:20▼返信
金がいいってんだから金送っとけよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:20▼返信
よっしゃ千羽鶴の出番やな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:20▼返信
トルコ大使館が公開してる口座宛に募金だけした
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:20▼返信
>>71
君が被災した時はトンスル贈ってあげるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:20▼返信
こういうことがあるからおとなしく金だけ送って向こうが欲しい物を順次買っていくのがいいんだわ
千羽鶴なんて論外、何もかも終わってからの気休めにしかならん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:21▼返信
陸伝いに送れるところもあるから日本がやるべきことはそれよりも金の方が有用よ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:21▼返信
緊急に必要とされるのは被災地の何万という被災者を安全にするシェルターやテント
それから数億トンに及ぶ瓦礫を運ぶ仮置き場だ
そうしないと火葬が出来ないイスラム教徒の墓場の問題が国家を揺るがす大問題になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:21▼返信
シリアにはちゃんと届いてる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:23▼返信
しかし募金はお小遣いにされてしまう。
募金活動しつつも豪華な部屋に住む胡散臭い女もいるしな。誰とは言わんが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:23▼返信
でもお前ら横領するじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:23▼返信
>>83
そう言われると送る気無くすわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:24▼返信
防寒に適さない服とかもさぁ
被災地はゴミ箱じゃ無いんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:24▼返信
悪いがシリアに募金なんかする気がおきねぇ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:25▼返信
>>81
捨てんのも手間と金がいるんですよ
それともお前が現地でタダでやってくれるのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:25▼返信
ニホンジン、アリガタメイワクナンダヨ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:26▼返信
>>93
別に送る気が無くなるならそんでいいのよ。
ただ、それは言わないほうがいい。
送りたいと思う人の邪魔をしないように、自分は黙って送らないでおけばいい。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:27▼返信
>>87
金なんかいらない
欲しいのはトイレと下着だ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:27▼返信
>>53
そこまで面倒みきれねえよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:27▼返信
カビたパンを食べてでも生き残ろうという気概がない😢
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:27▼返信
災害時にパンとかおにぎりとか、日持ちしないものを送るっていう習慣よくわからんのよね。
たしかに調理器具なしで食べられるという利点はあるんだけど、日持ちするもののほうがいいってみんなわかってるはずだよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:28▼返信
???「Switchを送るブー🐷」
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:28▼返信
なんか腹立ってきたし千羽鶴送るわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:29▼返信
>>104
送らない癖になぜそんな書き込みを?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:29▼返信
鶴。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:29▼返信
贅沢だなぁ・・・何様なんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:30▼返信
これからガンガン千羽鶴が届くから覚悟しておけよ・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:30▼返信
パンて餌を与えてるもんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:31▼返信
>>105
千羽鶴を叩く流れに持って行って気持ちよくなりたいんじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:31▼返信
>>102
一番は乾パンみたいな保存食がいいんだろうけど、供給が少ないんじゃね?
てかこんな誰でもお好きにどうぞみたいな無造作な配り方もどうかと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:31▼返信
フードロス
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:31▼返信
取り敢えず日本からは救助された被災者からクラッシュ症候群で死亡する者が多く出る事を見越して
専門家集団を派遣するので先ずは安心されよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:32▼返信
日本でも実際同じ問題起こってたけど一般人は現場の状況がわからないのが実情
とにかく助けたい気持ちで送ってるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:32▼返信
>>107
生きるのに必死だからね
余裕ない時はお互い"様"だよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:32▼返信
>>98
第三者がしたり顔で金送れとか言うのもやめた方がいいと思うのよ
普通に募金とかする気が萎えるのよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:33▼返信
いらない千羽鶴でケツ拭こうや
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:33▼返信
飲み食いに困ってない状況ならあとは自分達で復興できるだろ
いつまでも乞食してないで頑張れ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:34▼返信
>>60
日本語不自由すぎるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:34▼返信
千羽鶴燃やせば暖かくなるやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:35▼返信
日本の震災の時は日本人の勿体ない精神で近隣の施設や職場などに配ってたけど避難地域に来た金持ちの被災者は外食してたよ これが現実
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:37▼返信
いままでためこんだ建築罰金使えよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:37▼返信
初動でネットワークを構築するのは災害現場では必須になっているしな。
範囲が広ければ広いほど構築スピードがそのまま支援の質につながる。
ネットワークと言っても電波的なものだけを言っているわけではないからな。
記事でも言っているがパンも衣類も必要な場所はまだまだある。
それを捌く…捌ける人間がいないから都市部に貯まる一方って感じなんやろね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:37▼返信
まあ食料ロスとか考えてる場合じゃないと思うけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:38▼返信
不足するよりいいとか何様だよ
生ごみ大量に送って腐らせて衛生環境悪化させてどうすんの
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:38▼返信
もう折り紙贈るわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:38▼返信
>>49
いやトルコはウクライナ側だろ
バイラクタルでロシア兵どんだけやられたと思ってんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:38▼返信
こういう記事に影響されて被災者を悪く言う風潮に持ってったら将来支援するはずだった人も支援しなくなってどんどん人が死ぬんだね
バタフライエフェクトのようにね
事実は事実でもそれを伝えるべきか考えたほうがいいんじゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:39▼返信
千羽鶴でケツふけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:40▼返信
せめて保存食送れよ
なんでパンなんだよアホか

金と生理用品と粉ミルクと水と携帯ソーラーバッテリー送れカス
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:40▼返信
地震大国の癖に舐めて対策してねーのが悪いとおもうんですけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:40▼返信
>>128
これ見てじゃあ今度からは食い物送るのやめよってなったら本末転倒やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:40▼返信
日本人ボランティア(非営利団体)が現地コーディネーターと被災地に乗り込んでパンやお菓子を配って感謝されてる動画をアップしてたけど、現実はこれだもの……。
こういう報道を見ると、善意の押し売りって言葉を思い出す
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:40▼返信
>>130
はい千羽鶴
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:42▼返信
ついに千羽鶴の出番か・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:42▼返信
変化の時は常に摩擦が生じる
こんなの数日で修正されるから些細な事だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:43▼返信
>>133
極端すぎねえ?
ちゃんと希望にマッチした支援も行われている裏で、ズレによる不満も出ている、と多面的には考えられないのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:44▼返信
金を送ると言っても寄付先によっては物資に変えられて送られるんじゃないのか
直接金を届けられたとしても現地じゃ必要な物資は品不足で買えないだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:45▼返信
まあ腹が膨れた証拠とも言える
空腹時にはそんな文句を言う元気も無いだろうからな
これから要望に合った支援が始まるんだろう
あまり悪し様に言ってやるなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:48▼返信
オカネオカネ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:48▼返信
パンって…
せめてペットボトルとか缶詰とか保存がきくものにしないと
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:49▼返信
金なんて送っても混乱した状況で正しく振り分けられないでしょ
無駄に消えるだけだよアホ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:50▼返信
お金送っても誰が使うの?
政府が持つなら武器買いそうだし
NPOみたいなところならチューチューしそうだから
現物が理想的だと思うけどな
欲しいものリストを用意してくれた方がいいのではって思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:51▼返信
募金も良し悪しで被災者には届かずに
どっかのだれかのポケットに入っていくから難しいところ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:51▼返信
亡くなった方が3万人以上
その分の食料は消費されずに余ってしまう訳で…
146.投稿日:2023年02月14日 01:52▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:53▼返信
食う人間が居ないからなw
3万キルだぜ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:54▼返信
311の倍死んでるしなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:54▼返信
生理用品は月経時に使うのはもちろん
これを使い捨てることによって下着を洗濯できない状況でも衛生を保てるという使い方もあるからいくらあっても困らん
腐るモノじゃないから余ったら余ったで平時に使えばいいし
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:56▼返信
千羽鶴でも送ってやれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:57▼返信
日本は311の時NPOに全部丸投げして「女子供だけに物資を支給する、男は死ね」とかやってたな
なんでフェミニストの団体に支援物資の分配を任せたのだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 01:59▼返信
わかったパンは止めて千羽鶴送るね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:00▼返信
食料が余って廃棄されてる現状伝えただけで「金くれ」に聞こえる馬鹿が多いこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:01▼返信
ほーらお約束の被災者様モード始まったよ
次はなんだ?車か?家か?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:02▼返信
>>153
内容理解してない馬鹿で草
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:03▼返信
ケツも拭ける千羽鶴最強じゃね?
っぱ千羽鶴っしょ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:05▼返信
日本でも公金チューチューで問題になってるけど
アメリカ政府が、戦争後の復興に金出しても、現地で実際に使われたのは10分の1だった
残りの9割は、周りの人が使っていた
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:07▼返信
こいつら食べ物に無頓着とかアホか
そんなに4にたいなら爆撃しますわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:09▼返信
結局支援しても難癖付けて他の費用が掛かるとか言って届かんから何もしないのが一番、支援しなければ不正に使い込まれても関係ないしw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:10▼返信
金もいらないだろ
一番必要なのは「人手」だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:10▼返信
>不足するよりいい
正気か?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:10▼返信
水回りが一番重要だってこと日本人が一番よく知ってるはずなのに。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:16▼返信
何もしていないお前らがゴタゴタ言う事ではない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:17▼返信
現金送ったところでその瓦礫の山で欲しいもんが欲しいときに買えるんかってのが疑問なんだが
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:18▼返信
>>162
日本人だけが送ってるわけじゃないから...
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:19▼返信
今着いてる物資の支援は大半が欧州各国のものなんだろう
日本からはまだそういうものは送れてないでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:23▼返信
辛ラーメン送るニダ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:23▼返信
金送っても被災者には行かんやろ
缶詰や非常食でいい金のある岸田親子やデブ婦人が私財投げ売ってやれよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:25▼返信
お金とか、衣類なんかよりも
ショベルカーとか、ダンプカーとか、クレーン車とかの
土木建築に特化した機械類を送った方が良いんじゃないかと思った
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:27▼返信
金なんか送っても悪人に着服されるだけだぞ
物資がベストなんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:30▼返信
缶詰で良いよ、後はテントとかキャンプ道具、災害では物々交換だからお金は多分使い道がない
政府にお金を寄付しても海外では武器を買うため横領や中抜され被災者には回ってこない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:30▼返信
金送れって流れで着服しようとしてる悪いやつがおるな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:32▼返信
要らないみたいだな
良かった
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:32▼返信
冷凍できるわけでもなく保存状況が悪い状態なのに日持ちしないものを直接送るってアホなん?
せめて保存食送ればいいのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:33▼返信
※166
日本からは千羽鶴が大量に送られます
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:33▼返信
日本が誇る段ボールベッドを送ってあげよう!
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:34▼返信
スキル
ネットスーパー('ω'`)
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:35▼返信
オムツと生理用品以外は現金にしろ
ゴミは送る前に破棄しろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:36▼返信
ルンバ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:37▼返信
お金送ったら中間搾取されるって分かりきってるだろ

人間なめんな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:38▼返信
割りばし送るわ!家作って
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:38▼返信
どこの国が送ったんだか知らねぇが、なぜ非常食みたいに日持ちするものにしなかったんだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:40▼返信
手回し自家発電ライト
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:46▼返信
※53
削る必要がある場所で削ればいいだけ
別に日本から直通一本で送ってるわけじゃないんだから
それにこうやって「もう送らなくていい。ほらみろ余って捨ててんだよ」って発信することだってできるし、これ見てじゃ送るのやめよって所も出てくるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:51▼返信
今は食い物はいくらでも手に入るからな
それより生活を元に戻す為の金が必要なんだわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:58▼返信
初動ならしゃーねぇだろ
どんどん捨てて次に欲しい物言え
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 02:59▼返信
まあ日持ちしない食い物を送るなとは思うよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:10▼返信
季節外れの中古衣類(ゴミ)とか食べ物が嵩張って見映えがして支援した気になれるし安いからちゃうか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:16▼返信
食料や衣類はもう近くの国が送ってるしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:21▼返信
要らねーなら別にもうこれ以上何もせんで他国の支援に任せりゃいいじゃん
その支援に回す金をせいぜい国内のために回せって感じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:25▼返信
>>158
お前はプーチンと仲良く友達なれそうだね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:28▼返信
東日本大震災経験したけど、電気も水道も止まって食料もなくて困ったけどな3日間
ガスはプロパンだったんで何とかなったが水は近所の公園に汲みに行ってた
食料が本当に困るの数日たってからだな並ばないと買えないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:29▼返信
ゆーて食品の類はトルコの為に生産量増やしたんじゃなく、トルコに集まっただけで
この災害が無くても世界各所で余ってポイされる分だからもったいないにはあたらない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:31▼返信
どうせ日本の糞パヨ記者が「都合よく」作ってる作文記事だろ?

震災時に、適切に配達配分なんてされないんだから、とにかく大量に送るしかねえのは誰でも分かる話だ
それを、「奉仕活動をやっている自分」に酔ってるだけの糞パヨ共が、自分たちが面倒くさいっていってケチ付け始めてるってだけだろ?
どうせ、いつも団塊のボケ共だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:33▼返信
うるせえ食え
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:35▼返信
仙台だったけど食料の分配なんか一度もなかったな開いてるスーパー、コンビニから
片っ端から売り切れてた、無くなったら入荷未定で在庫あるところだけで
いつ開くかもわからずひもじい思いをしたぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:38▼返信
クズのツイート拾ってどうしたいんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:42▼返信
水とプロテインで良いんだよって毎回思うわ
なんで炭水化物を送るのやら
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:42▼返信
すごい余るとこと全然足りないとこが出るんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:44▼返信
だから千羽鶴を送れと言っている
パンなんて余ってたら腐るだけだろ
廃棄処分に逆に労力使ってしまうだろうが
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:49▼返信
正直あのドンガラガッシャンって潰れた建物の瓦礫をどうすんのか見当も付かんな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:49▼返信
>>39
捨てとくわww
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:50▼返信
>>28
書いてみただけ
実際送ってないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 03:56▼返信
やっぱケツも拭ける千羽鶴が一番ってわけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:07▼返信
日持ちしないパン野菜肉類を送るのはマジでヤメロ
穀物やパスタなら必要な分だけ茹でられるし、レトルト具材なら腐らせることもない
水のペットボトルとガスバーナーとボンベがあれば完璧
あとは定番のカップ麺や缶詰だな
何にせよ、日持ちしない物を送るのだけはアウト
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:11▼返信
千羽鶴は本当に狂気の沙汰だろw
日本ですら終戦記念日に記念公演に届く千羽鶴は一部を展示して残りは速攻焼却炉行きだからな
だって常識で考えてみ?
大型トラック数十台分の千羽鶴が次々に送られてくるのにどこに置いておくスペースがあるよwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:16▼返信
いらねぇものばかり送り付けてくる連中は、馬鹿。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:24▼返信
パンなんかもらえるだけもらっとけよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:25▼返信
やっぱりドル紙幣の折り鶴送るべき
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:30▼返信
東日本の時だっけ?被災者を装ってか欲しい物リストSNSだかで呼びかけ
新型ゲーム機ねだって奴いたの?被災地では遊ぶものもありませんだか
古いゲーム機はいりませんだのw
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:35▼返信
選挙前のエルドアンがカネ欲しいだけだと思うね
物資が届いても配布できない無能政府が現金手に入れても着服するだけだよ
こんなに被害者が出たのは
耐震掲げて大統領になったのになにもしなかったエルドアンのせいだもの
212.投稿日:2023年02月14日 04:37▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:50▼返信
国連が仕分けしろよボケ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 04:54▼返信
もったいねーな俺にくれ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:04▼返信
千羽鶴でも送っとけ
箱を開けたらゴミがぎっしり
食べ物のがありがたいと思わせたらいい
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:11▼返信
罰当たりな国だなぁ
食べ物を粗末にする人間性だから神の怒りを買ったんじゃね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:12▼返信
募金は120%横領されるのミエミエだから送らない、阪神大震災の時にやられたし東日本大震災の時にもやられたからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:14▼返信
送るならもっと保存がきくものを送ればいいものを…
そもそもトルコ政府が送らないでって言ってるんじゃないの?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:16▼返信
スウェーデン人「保存の効くシュールストレミングを送ろう」
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:16▼返信
世界人口多いんだし人間減っても困らんけど朝ーンみたいに喜びはしないけども
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:17▼返信
要らんもの押し付けてくる厄介な親戚みたいな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:18▼返信
募金は送るだけ無駄
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:19▼返信
募金は着服されるしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:20▼返信
日本の震災の時と同じだな
分別する余力など現地にはないんだ
放置されるだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:21▼返信
配るのも均等に分けるのも人手が居る
現地はそれどころではない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:22▼返信
瓦礫の山にゴミ持ち込まれても困っちゃうしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:23▼返信
腐るカビるものは送るな
カップ麺やブロック栄養食
乾パン、いつでもすぐ食える
保存が常温で可能なものを送れ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:24▼返信
トイレなぁ
吸水ポリマーや猫砂は貯蓄してる家が少ないしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:26▼返信
学校の避難訓練でも簡易トイレの作り方とかやれば良いのに
ホームセンターの収納コンテナは優秀だぞ
人間の体重にも耐える
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:27▼返信
コロナ下での大災害だから尋常じゃないヤバさだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:28▼返信
想定よりも生存者が少なかったのか・・・・?
232.投稿日:2023年02月14日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 05:55▼返信
ババア「ほら言ったでしょ!やっぱり千羽鶴じゃない!」
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:06▼返信
今トルコが1番欲しているものは千羽鶴らしいな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:07▼返信
消費期限数日程度の食料とか大量に送られても困るよな
運ぶ手段も麻痺してるだろうし
缶詰とかパウチの長期保存できるものじゃないと捌ききれないよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:12▼返信
物流が死んでるから被災地全域に届かずに腐らせてるだけだぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:15▼返信
あれいらん、これいらんって支援してもらってる分際で偉そうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:18▼返信
不足するよりいい。

処分する人手が足りない→腐ったり、虫が湧いたりして衛生状態が悪くなるって想像できないのかね?
だから、しかるべき組織に義援金として募金するのが一番なのよ
239.投稿日:2023年02月14日 06:23▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:44▼返信
日持ちしないものを大量に送っても無駄だらけだな
缶詰とか災害用とか年単位で持つものにしろよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:52▼返信
そりゃフェーズや現場によって必要なモノってどんどん変動していくからな
食べ物なら賞味期限 服ならサイズとかの問題もあるんだから、これはしゃーないよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:56▼返信
>>240
マジでこれ
うちの地元も震災の時おにぎりが大量に送られてきたけど、ほとんど廃棄になってわ
だいたい賞味期限が2〜3日しか無いようなもん被災地に届く前に期限切れるっつうの
送る人は物を送っていいことしたような気になってる自分に酔ってるだけで送られた側のこと何も考えないよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:57▼返信
命を助けるには金が大事
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 06:58▼返信
お湯沸かせばすぐ食えるカップ麺とかは送ってもらってありがたかった
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:00▼返信
やっぱ不用品とか送り付けるヤツもいるのか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:02▼返信
俺の地元が被災した時は消費期限が1年も過ぎてるような缶詰とか大量に送られてきたな
防災グッズで買い込んで古くなった缶詰とかのゴミを送りつけてるやろ絶対
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:02▼返信
>>245
いるいる、いっぱいいる
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:04▼返信
>>245
ボロボロの古着とか大量に届くんだってさ
しかも黄ばんでくっさいの
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:04▼返信
同情するなら金送れ
250.投稿日:2023年02月14日 07:05▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:22▼返信
古着を着ることができないボロボロなやつとか汚いやつっていう勘違い馬鹿も大量にわくのよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:22▼返信
災害時に備えてない国に支援したら文句言われたみたいな気分。
253.投稿日:2023年02月14日 07:26▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:30▼返信
大人用おむつ送ってやれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:30▼返信
>>176
あれ被災地とかでは役に立ってるだろ
処分も楽だし温かい
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:31▼返信
日持ちしない食料送るなよもったいねえ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 07:54▼返信
まったく学習していない…
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:02▼返信
そもそも生産にそこまでのダメージ受けてないからな
テレビではまるで国中がこうなってるみたいな大袈裟な報道してるけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:18▼返信
>>86
ネトウヨが愛して止まない飲料水やん。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:19▼返信
お金を贈ると

途中で抜かれるから届かない
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:30▼返信
あーあ、死なねぇかなトルコ人
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:43▼返信
それな、食い物は1週間も経ってるから何とかなる
必要なのは仮設住宅、トイレ、風呂、ガソリンなどの生活インフラ

以上東北の被災者でした
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:49▼返信
カネ送ってもなぁ
手数料やら事務手続料やらいろんなもの引かれるし
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:50▼返信
防寒に適さないて重ね着しろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:56▼返信
支援してやって、文句言うのか
何様やねん
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 08:56▼返信
今こそモニターがいらないswitchだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:12▼返信
日持ちするやつ送れよ…
大体管理して支持してるヤツが無能だよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:23▼返信
ほしいものリストを日々更新するのだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:34▼返信
>やっぱりお金送るのが正解か・・

それは復興支援のときにだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:49▼返信
缶詰(缶切り必要なタイプ)大量に送ったりすんなよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:51▼返信
俺にくれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:52▼返信
文句は政府へ言いな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 09:57▼返信
贅沢な奴らだな
支援なんてもうしなくていい
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:04▼返信
まあ現金だわなw 
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:15▼返信
季節的に虫は湧かないだろ
批判するためにテキトーぬかすなボケ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 10:24▼返信
>>4
保存きくから袋菓子でも送った方がマシなんだよな。
何で日持ちしないパンを送る。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 11:47▼返信
物資を送ればその分コストがかかるに決まってる
現金なら被災地により近い場所で物資を調達することで必要なものを絞れるしコストも抑えられる
何が欲しいかは現地じゃないとわからない、だからカネでいいんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:03▼返信
阪神大震災でもコンビニとパン屋が気合い入れて先走った結果、
おにぎりとパンが余りまくって腐らせて捨てたし
他の震災でも衣服は被災者が必要ものじゃ無くて寄付者がいらない物を送るから需要と供給がマッチしなくて結局は置き場所に困り破棄する羽目になりそのコストが被災地にのし掛かった・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:19▼返信
熊本地震のときもこれで叩かれてたな
なんだ全部の地域全部一緒なんだな
あのときは熊本は悪だとか沢山言われてた
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:25▼返信
>>279
よその災害を他人事と思ってていざ自分のところに台風が来たら大騒ぎするようなタイプの奴が謎の上から目線で批判してたり、面白半分で悪ノリdisってたりしたしな
義援金集めといて自分とこの政党活動費にしようとしてた野党があって炎上したり色々胸糞だった
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:27▼返信
交通の便がいい地域は物資が豊富に届いてるかもしれないけど
そうじゃないところはまだ不足してるんじゃないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 12:49▼返信
まあ最初混乱するのはしょうがない
足りないよりはいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:04▼返信
タイムリーに支援物資を得るのは難しい
あと宗教による食べられるものと食べられないものの問題
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:22▼返信
カロリーメイトみたいな腐らないやつあげろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:31▼返信
※11
あなたはお金送らないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:41▼返信
支援物資が盗難されてるみたいだけど盗んだけどやっぱりいらないやって捨てたやつかもよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:47▼返信
「お金送れよ」って言ってる人こそお金送るべきだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:52▼返信
>・ただでさえ、ガレキの廃棄物だらけのところに、またゴミが増えてるのか😨
がれきは何百倍もあるんだからほとんど増えないでしょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 13:59▼返信
※249
あなたがお金送りましょう
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:34▼返信
そりゃあ震災の復興支援金とか言って
ちょろまかして別のことに使ってた日本の政府が
そんなことにいちいち気を配るわけないじゃん(笑)
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:44▼返信
東北みたい
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 14:48▼返信
そうか生ものは迷惑なのか
千羽鶴送るから待っててトルコの人たち!
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 15:45▼返信
記事読む限り国連が悪いだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 16:42▼返信
食料なんかその国の食品関係がフル稼働で送るだろうから別のもの考えればええのにな
水薬品防寒具が一番無難そうではあるが
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 17:19▼返信
記事を読みましたが
問題は「もうパンはいらない!」じゃなくて「山間部に余ったバンが届かないこと」ですよ?
こんな見出しつけたら「じゃあパンおくるのやーめた!」という方が出てきますよ?
人が沢山死んでるのにもっと飢え死にさせる気ですか?
296.投稿日:2023年02月14日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:07▼返信
余ってるなら足りないよりええんやない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 20:08▼返信
じゃあもういいだろ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月14日 22:54▼返信
もう人類なんか滅びろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月15日 23:23▼返信
>>47
避難テントや仮説住宅購入に充てるんじゃない?
尚、金は上層部のポッケナイナイされる模様
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月16日 14:46▼返信
おまえらはほんと被災地たたくの好きだな

直近のコメント数ランキング

traq