『薬屋のひとりごと』アニメ化決定
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) February 16, 2023
主人公・猫猫役は《悠木碧》
🎥PV公開/年内に放送予定https://t.co/u0OZmtjLu3
悠木碧「華やかさの中で、地に足をつけて逞しく生きる猫猫をしっかり演じていきたい」#薬屋のひとりごとアニメ化 #マオマオ @kusuriya_PR @staff_aoi pic.twitter.com/8c2RzArZdo
『#薬屋のひとりごと』2023年TVアニメ放送決定!
ティザービジュアル&プロジェクトPV公開!
中世の東洋を舞台に「毒見役」の少女が
宮中で起こる難事件を次々に解決する、
シリーズ累計2100万部突破の
大人気後宮謎解きエンタテインメント待望のアニメ化!
#猫猫 役:#悠木碧
『#薬屋のひとりごと』2023年TVアニメ放送決定!
— 『薬屋のひとりごと』公式 (@kusuriya_PR) February 16, 2023
ティザービジュアル&プロジェクトPV公開!
中世の東洋を舞台に「毒見役」の少女が宮中で起こる難事件を次々に解決する、シリーズ累計2100万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメント待望のアニメ化!#猫猫 役:#悠木碧https://t.co/wLmFxd8NOI pic.twitter.com/mYNyhnhqUQ
「薬屋のひとりごと」ついに!念願の!アニメ化!?嬉しすぎる~~~!!!!えっ!?原作最新13巻が2月25日に発売される!?しかもコミカライズ2種の最新刊も発売!?要チェックだー!!! pic.twitter.com/V8Jdg4E1Pm
— 七緒一綺 (@7O_1KI) February 16, 2023
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2017-09-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません
この記事への反応
・マジで待ってた
ありがとうございます!!!
・コミカライズの権利関係で
難しいと思われてたアニメ化がついに実現ですか
・ようやく!!!!!!!!!!!!!!!!😭♥️
・待ってましたぁぁ~✨👏✨👏✨👏
ありがとうございます(*'ω' 👏 パチパチ
とても楽しみです!!
・うぉぉぉぉぉぉ!
猫猫の唯一?の化粧してるビジュアルだぁぁぁぁぁ!唯一無二!
何より毒耐性付きで毒好きマニアなのが良き!
【【悲報】超人気の覇権なろう作家さん、うっかり本音をこぼしてしまう! 「なぜアニメ化されないのか?」】
作者さん、ついに念願叶いましたね
悠木碧さんの猫猫もイメージ一致!!
期待しかねえええええ
悠木碧さんの猫猫もイメージ一致!!
期待しかねえええええ


また?
またなろう
絵師ガチャ爆死した作家に悪いと思わないのかよ
これ漫画でみたけどひでえからなほんと
素人から見てもそれは違うだろって突っ込みいれたくなる作品
2種類あるけど可愛い方が使えるわ
~いまさら引き留めたってもう遅い。~
声 - 櫻井孝宏(ドラマCD
これ初めて漫画で見たときにもう悠木碧ボイスで脳内再生されてたからな
そいやライガーゼロもナレーションが櫻井じゃなくて川澄綾子だったな
舞台が日本じゃないから鬼滅と違って騒がないかもよ
キャラの立場や幽霊の有無は違うけど謎解きに似た世界観の向こうが先にアニメ化したのがね
出版社は売り方下手過ぎ
円盤売り上げは3dragon~5dragon程度だろ
新作ならまず外されるやろ
わざわざ地雷踏みに行く必要ないし
そりゃそう
Z世代には難しくて何も理解できないと思う
さあどうなるか(櫻井さんの継続降板も含めて)
サンデー版の方もコマ割りとかテンポ上手くてすごく読みやすいし面白いのでオススメ
2つに作者も出版社も分裂させた事による弊害で、アニメ化は厳しいとか言われていた気がするが
なんか草
アニメ化は一昨年から決まってたんだけど延びてた
なろう系好きはおっさん定期
そりゃお前が最近の若手女声優のキモヲタ媚び声を聞きすぎて感覚おかしくなってるだけやで
若い声優は娼婦の声だから駄目
主人公の性格もやる気なしの天才系といういかにも馬鹿が好きそうな奴だし
(わざとソバカスの化粧してブスに見せるほど素顔は美人というウザ設定もあり)
悪役令嬢物が大半の女性向けなろうの中では珍しい宮廷女性物なのよ
だから未だ埋もれずに人気があるんだろうけど
一体なんなら満足するんだい
盛り上がったり熱くなるシーン少ないし
じんじの声櫻井さんなんだけどやっぱ無理かな?
なんで最後かっこ文にしたの?
櫻井キャスティングの方が騒がれるだろ
実際騒いでる奴の国籍考えるとダンマリとかありそう
素顔は美人設定なんてないが?
そばかす化粧して狙われにくいようにはしてるがそばかす落としてもちゃんした化粧しても道端の花が関の山とさんざん書かれているぞ
櫻井に、こんな所でわざわざさん付けなあたり
続投して欲しいんだろうけど無理だよ
では浪川か達夫で
ドラマCDからの続投っぽいね
この人ってどの役でも同じ声でもう飽きた。
ガンダムに出てきた時はそれはもうがっかりしたよ。
女の子向けのらおう系で草
アニメ版ではどの程度入れ替えてくるんだろう
櫻井の替えの不倫声優すら沢山いるんだから
他への替えなんて豊富そのものだな
どれもこれもアニメはつまらなくなった記憶しかないんだが
鬼滅
原作小説も見たけど、後宮内でちょろちょろしてた時が面白くて後宮外に出始めると面白さが減少するという珍しいタイプ
絵は上手いけど、ストーリー展開が分かりやすいのはもう一方の作者だったな
後々の展開的に削っちゃいけないだろう話を省略してるのはいただけなかった
だって面長でブスなんだもんあっち
ラオウ系!?
当然の判断やね
やる気なしの天才系って女の漫画より男の漫画の方が多い気がするんだが
中国様()の文化には怖くて文句言えないだろ
奴ら人選んで叩いてるから
そんなの、NHKのアニメでも出るから…
猫猫に羅漢の話を初めてふったときの顔あるやん
サンデーは嫌な顔程度だったけど
ガンガンのはマジでヤバい顔だったので
どっちも読んでるが、ガンガン版推し
表現規制とかクソ喰らえなんだよ。
これ一時期話題になってたから買ってみたけど、ガチでつまらんかったわ
謎解きは低レベル、人間関係も浅いからドラマも薄いし何が面白いのかさっぱり分からん
じゃあ見ない
不倫櫻井以外は続投かもな
原作ガチャに失敗した漫画担当者に謝れ
典型的な女向けの漫画だった
男にはキツイわこれ
軽く読んだらすぐわかるレベルのなろうだから大丈夫
俺も2巻で読むのやめた
俺は嫌い
これ二人の漫画家に同じ話を書かせて争わせてるからな
双方のユーザーレビューは女の嫉妬みたいな見苦しい貶め合いになってるわ
ほんと臭い
そしてこのそばかす主人公は本当は美人で『男に狙われない為のブスになる化粧』なんだよな
そばかすある人は怒っていいぞ?
キャラに魅力が無いのは上手いとはいわんよ
たまにしか出ないサブキャラとかなら許せたんだが…
女向けなろうだから高齢独身の腐女子ばかりや、多少は男もおるけど。
ただ、女のファンがナイフ振り回して捕まりそうなメンヘラばっかり。
サンデー版の方は読んだ事ないから知らん
今のなろうはランキング女に占拠されて男が主人公が珍しいくらいまでなってるから
これから腐るほどレディコミみたいなのがアニメ化してくんだろうな
どっちの漫画家がいいかの派閥争いによる荒らしとガチメンヘラのいつか通り魔やりそうな腐女子がいてコメントが怖い。
メンヘラさんは凄い無自覚かつ静かに発狂しているから特に。
どっちの漫画家がいいかの派閥争いによる荒らしとガチメンヘラのいつか通り魔やりそうな腐女子がいてコメントが怖い。
メンヘラさんは凄い無自覚にキェーやっているから特に。
やめとけ、そんな事したら恐ろしい事になるぞ。
間違いでもなくて説明ですら否定だと勘違いされると発狂して騒ぐファンが多いから。
今の時代、アニメ化企画なんて2年前、3年前とかから動いてるよ
ガンガン版基準なら見ないわ
逆を言うならヤロー向けのハーレムなろう系には
まんさんもウンザリしてるから
もう逆については諦めろとしか思わん
男性向けじゃないからな
デザインをガンガン版、シナリオ構成をサンデー版だったら良いとこ取りだよね
完全にそうなってない事が櫻井孝宏発表されない事から伺えるな
良い傾向なんでは?新規は変えやすいだろうし
櫻井孝宏でしたじゃ歓迎より反発も大きいだろうから変更だろ
ガンガン版の構成の下手くそ加減がヒデぇから
こっち版が下地だと残念になるねえ
キャラの顔の良さだけで持ってるから
別のコミカライズ版か小説版を下地にするなら
期待出来そうだ
トリックの理解に知識が要るからなw
しかし男に靡かないキャラなんて女オタクは大好き
確かに可愛くは無いけど、毒蛇をわざと自分に噛ませてウヒヒゲヒヒとなってる結構ヤベエ奴なので、キャラ的には好き
ここ数年、中国とかの海外でのなろうアニメバブルのせいで、これまで以上に 過去のなろう人気作の クローン作品ばかり漫画化、アニメ化されて溢れまくってたし、異常だったわ
そこにいよいよ中国でのなろうアニメバブル終了って聞くし、最後に薬屋アニメ化はなろう の時代の終わりっぽくてなんか感慨深いな
いっても男主人公異世界ものの視聴が中国で激減してるように女主人公系なろうも同じく数字取れてないから
女主人公系がばんばんアニメ化されて流行る前に、今期のアニメ延期祭りの影響と重なって、なろうのアニメ化が縮小されてなろう人気自体が終焉迎えそう
落武者狩りについての当事者の嘆きを読むとわかるけど、この反物や着物がどうやって手に入ったか判ろうに喜び更に分捕れと尻を叩く女どもとか言ってたりするからね。
弱者男性が好むような性格じゃないもんなぁこれ
ラノベは最低200万部は売れてる
ラノベは低価格で長時間楽しめるコンテンツ
ラノベ 2023年 2月 新刊で検索な
それ別の奴じゃね
耳が痛くなる
問題はコミカライズの絵でも二つある。どっちにするんだ?
それ別のやつだろ。
結構面白いし、オススメは出来るな。
一つは途中で終わってるし、今連載中のやつがオススメ。
かげきしょうじょ
ガンガン版もサンデー版も今月末新刊発売だけどどっちかが最終巻なの?
売れっ子使えば売れるだろの制作側の都合が見えすぎ
絵柄もシーンの構図も一致してるのでガンガン版ベースだよ
「ヘンダーソン氏の福音を」のコミカライズ絵柄が線が細くて期待できそうにないのがなぁ
あの線の細さでガチのTRPG世界を描くのは合わんのよな
鍛えnightみたいに、これからマッシブにブラッシュアップしてくれりゃいいんだが…
本当は東條チカあたりに描いてもらえりゃ良かったんだけどね
あの緻密な情報量を上手く詰め込んで描くのはあの人ぐらいの力量が要る
女性が書いてるからじゃねーの知らんけど
バカYAMAか?
あいつは別の駄作作ってたろ
宮廷アニメでは期待してて良いよ👤
なおBIGガンガンの漫画から知りました。