• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に

1676559259289


記事によると



マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かった

・現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記載されている。こうした個人情報は内蔵されているICチップにも含まれている

新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、カードの表面に個人情報を極力載せないことが検討されているという

18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定されている

以下、全文を読む

この記事への反応



新カード発行でまた役所に大行列ができるのか。いくらなんでも迷走し過ぎでは

今でもE-taxの電子証明くらいしか役立ってないのに、"新"?銀行口座とか紐づけたら勝手に確定申告してくれるとか、もっと日常で役立つレベルにしてから検討しろと。

表面の名前等以前のこととして,裏面の番号は当然新カードでは非表示になるんですよね…?(この報道ではわからない)

韓国の国民登録証と同じ役割にするのかと思いきや個人情報隠すのか

ICチップの有効期限が短いのは本当に意味がわからないから改善するのはいいと思う。
ただ個人情報を削除する意味がわからない・・・本人確認書類として使えなくなるやん。


とりあえず、カードの期限と証明書の期限がバラバラなのなんとかして。

名前と顔写真以外はいらないと思います。後、酒タバコ買う時はマイナンバーカードを画面に認証しないとロックされて買えないっていうシステムにして欲しい。年齢確認とかそれだけでコンビニの店員さんのストレスは無くなると思う。

いろいろ理由をつけて、いろんな業者に継続的に金落とすのが目的やね。増税増税でよー出来とるわこの国。

なんで物理カードにこだわるんだ?スマホに入れてくれ

もうカード自体無くして生体認証にしてほしいなぁ。
キャッシュレスで払うし、財布も持ち歩きたくないので、カードは極力減らしたい。









うーん何がなんだか…
顔写真も隠すのかな







B0BVLDPLNC
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:31▼返信
🍮💥🐘======
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:34▼返信
みんなは頑張ってカード作ってくれよな!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:34▼返信
物理カードなしの
生体認証だけにして
してくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:34▼返信
交付開始から10年?去年受け取ったばかりだけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:34▼返信
山本太郎「Q~」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
専用端末を通さないと何も分からないってことか 不便じゃね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
もう諦めろよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
コイキングってタヒんだん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
物理カードが無いとそれはそれで他人に乗っ取られたりして
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
そんなことしたら悪用されるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
流石にアホくさいな
こんな事にどんだけ税金かけてんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:36▼返信
もうほとんどの人が作った後なのに遅いだろ
また税金を無駄にしてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:37▼返信
つぎは運転免許証との統合をば
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:37▼返信
このカード自体要る?
役に立ったこと無いんだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:38▼返信
いや個人情報隠したら身分証じゃなくなるぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:39▼返信
設計ミスでしたって言えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:39▼返信
税金無駄に使いまくって足りねーから増税ってギャグだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:40▼返信
個人情報を確認してもらうためにスキャンが必要ということはスキミングし放題で危険なのでは
暗証番号を入力してもらう流れも自然だしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:42▼返信
免許と同程度でええやん
20.アホな人投稿日:2023年02月17日 00:42▼返信
クレカやないけど名前と生年月日とか最低限だけ載せて
特定の端末を通すコトでより詳細がわかる仕様とか
どーよ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:43▼返信
悪いやつに偽カードとこっそりすり替えられたり窓口で誤って別の人のカードを渡されても気づかなかったりしてな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:43▼返信
せめて更新のタイミングで勝手に交換してくれな
発行できるようになったよ!また並んで手続きしてね!じゃアホそのものだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:44▼返信
あれだけCMで2万円上げるから作ってしてるのにやっぱり信用されてないからあかんわなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:45▼返信
結局、住基ネットマイナンバー新マイナンバーと税金使い込む目的でしか無いのよね
つかナンバーさえ分かってればカード要らない仕組みでカード強要とか終わってるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:46▼返信
また税金の無駄遣い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:46▼返信
新たな中抜き商売
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:46▼返信
また中抜きさせるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:47▼返信
また電通が税金で儲けるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:47▼返信
見た目クソダサかったから素晴らしいと思うで
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:47▼返信
どうせまたデザイナーは電通関係者でしょ
知ってるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:47▼返信
中抜きさせて一部の金を議員に献金するんでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:48▼返信
もちろんまた2万くれるんだよなぁ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:50▼返信
改善するのはいいことだろ。どうせ無くせないんだから。

今の保険証だって改善した結果じゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:52▼返信

最初からやっとけやボケカス
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:52▼返信
初めに他の奴に番号見せるな知らせるなって言ってて
フィルムにも隠すようになってるのに
保険証として使うのは裸で機械に通さないとダメだったり
なんか隠すのか見せるのかよく分からん曖昧さが嫌い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:52▼返信

最初からやっとけやボケカス
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:53▼返信
証明書として保険証ではなく、免許証が求められてたのって顔写真があったからだけど、マイナンバーに顔写真や名前が無くなったら健康保険証以外の証明証としての価値が無くなりそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:53▼返信
デザイン代えるのも利権
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:55▼返信
デザインとか言ってる連中甘すぎ
カードが新しくなったら今迄の読み取り機も使えないからって交換させるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:57▼返信
顔隠したら証明に使いづらくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:57▼返信
もう発行から8年たつんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:58▼返信
天下りに金流すためのカード
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 00:59▼返信
前にアプリ作るとか言ってなかった?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:00▼返信
顔写真隠したら顔写真の身分証として使えなくなるからダルいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:00▼返信
>>43
絶賛開発中らしいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:00▼返信
>>40
保険証貸しの不正防止のための顔写真じゃなかったのかね
また保険証不正されるじゃんね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:01▼返信
>>41
8年も経つのに探り探りやってんのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:03▼返信
なんで顔がいるんだって話だからな
免許証あんのに
一応主旨としては汎用カードめざしてるくせに
あらゆる相手、場所で出すのに顔つき
バカの所業よ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:05▼返信
免許証と一体化するのに隠すの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:05▼返信
>>48
免許ないなら有用でしょ
わいも取る気ないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:07▼返信
>>49
警察に見せる場合は相手が端末でIC内のJPEGを開く で対応できる
ようは警察専用の要素なんよ写真は
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:09▼返信
>>51
普段は個人情報を晒せる仕様にして写真は内蔵させる 一番スマートだな
こりゃ26年まで作らんでええな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:13▼返信
これ身分証のくせに番号が書いてあるから身分証として使えないっていう
アホみたいなところあるからな
いかにも日本らしいけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:13▼返信
>>52
警察以外に対しては証明証としての価値が薄れない?
番号なんか簡単に偽造できるし、調べようがないやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:13▼返信
>>51
普段は個人情報を隠せる仕様にして写真は内蔵させる 一番スマートだな
こりゃ26年まで作らんでええな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:14▼返信
バカナンバーカード
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:16▼返信
また手続と受け取りで最低2回市役所行かないといけないのか?市役所遠いとこれがやらされてる感あって本当に嫌。
10年あったんだから一日発行と支所で発行ぐらい当然できるんだよな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:16▼返信
>>54
いやもともと保険証は写真ないわけで銀行カードとかもそうじゃん?証明書として顔情報とリンクさせるなんて
主旨はないよ。統合させるだけ。免許証だけ顔写真ついてて異質。これはしかるべき端末をもったやつのみICにアクセスするのが双方にとって合理的
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:17▼返信
役所でパスワード打つとき、タッチパネルのモニターみんなに丸見えで前の人のパスワードもわかるし
自分のも見られます。

札幌だけ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:17▼返信
在日感極まってそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:19▼返信
免許のかわりの身分証なんだから消すなアホ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:20▼返信
あと3年は作らなくていいって事か
再発行したやつの方なら考えていいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:21▼返信
そもそもがNECの延命と上級国民の特権IDのためだけにつくられた制度だからな
それ以外は後付けでグダグダなのは当然
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:24▼返信
生年月日と本名ぐらい残しといてよ。
そしたら通名がバレるので 面白そうだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:26▼返信
最初からそうしとけよーーーーーーーーー
バカかよーーーーーーー
さては手続きx2にすることで委託業者儲けさせるためかーーーーーーだとしたら策士やのーーーーーーー
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:28▼返信
そもそもとして機械的にスキャンするんだから非対応が多い事にも触れてくれ
写真もいらんだろ。PCに表示されんならな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:31▼返信
情報を消すなよ
見られても番号から個人情報を特定できないから困らないんだろ?

なら情報を消すことで在日が偽装しやすくなる方がダメすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:32▼返信
迷走しすぎだろ馬鹿かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:33▼返信
ん?中抜き壺カードver.2出るの?
初めは任意だって言っておきながら健康保険証を人質に強制するとかまんまヤ◯ザのやり口だな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:33▼返信
スキニング防止ケースは標準で付けとけよと
作った時に貰えるビニールケースがクソ役に立たない
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:33▼返信
ベトナム人「やったぜ!!
違法コピー、仲間内で使い回し、やりたい放題や!」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:34▼返信
これ免許証と違って全然身分証明書として使えないしゴミじゃん、携帯も契約出来ない会社あるし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:35▼返信
チップが本体で全てそこに記録して機械に通して使うなら
カード自体は真っ白や自由デザインでも行けるのかもしれないが

トラブルで使えなかった不測の事態には一気に役立たずだけども
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:38▼返信
※13
やめて、
まいなんばーかーど 紛失したら、運転できなくなる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:40▼返信
>>74
カード突っ込まないと車を起動出来ないとか悪いの直ぐ思い付くよなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:40▼返信
電子証明書がどうこう更新で鬱陶しいんじゃ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:43▼返信
マイナポイントとか本当に無意味だったね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:49▼返信
カードやらシステム作るところが天下り先なんだろうどうせ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:51▼返信
もう注射器で手首とかに打ち込むやつにしてくれペットのやつみたいな感じで
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:52▼返信
>>73
システムダウン、ICや表示端末の故障時
そう言うときその方式だとただの板になっちゃうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:53▼返信
無能wwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:55▼返信
もうチップでも埋め込めよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:56▼返信
迷走してるな
本人確認には機械必須でもはや業者儲けさせるだけだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 01:57▼返信
何がしたいんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:01▼返信
最初からやれよ、税金の無駄遣いするな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:02▼返信
マイナンバーカードも住基カードと同じ運命を辿りそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:02▼返信
いくら税金チューチューするの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:04▼返信
また天下り先増やす気かよ…
議員定数削減と天下り撲滅しないと税金無駄遣い減らんぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:08▼返信
色々隠すのは良いけど身分証明書として機能するのか?
わざわざ読み取り装置を使わないと駄目なんだろ?
そもそも読み取り装置自体が無ければどうしようもなくね?
90.yuuyuu_sol/上田勇雄投稿日:2023年02月17日 02:10▼返信
通名表記が可能になるようにしたいだけなんだろうな
マジで改悪だわ
91.投稿日:2023年02月17日 02:14▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:15▼返信
もうさ、新生児が生まれた瞬間チップを埋め込む様にしなきゃ無理でしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:16▼返信
政府が情報をどう取り扱いたいのかさっぱりわからん。
秘匿情報としたいのか、公開情報としたいのか、迷走しているね。すでに決まっているはずなのに。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:17▼返信
身分証明書としか使えなくなったら
免許取らない&取れない税の受け皿にならないのでは?
住所や名前、個人番号が書いていないと何にも使えんぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:18▼返信
>>14
保険証との一本化で不正防止する役目も担ってるから
善良な国民にはいずれ大きなメリットがある
一本化する前になんとか骨抜きにしようと、悪人が躍起になってるんだよ
作ってすぐメリットが感じられるシステムばっかりじゃないだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:22▼返信
※95
中華業者を引き入れて情報漏洩しまくってる連中が言っても信用なんかされる訳がない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:26▼返信
天下り連中のチューチューシステムだな
必要な情報を隠して税金を毟り取るクソ改悪だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:27▼返信
>>15
今でもマイナンバー自体が銀色に読みづらいフォントでわかりにくいのに
もっと不便になるんかな

マイナンバーはエンボスにすればいいのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:31▼返信
>>35
番号なんてそこら中で知らせてる
隠す必要ないのにマスコミが大騒ぎしたから日和ってしょーもないスリーブつけたり番号読みづらいデザインになってしまった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:34▼返信
>>37
保険証と一本化して不正防止に使うはずだったのに、顔写真なくしたら意味ないじゃんな
性別も表記して、自称女が女風呂入るのにも提示が必要な社会になってほしいわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:37▼返信
>>48
こういうアホがいるから保険証との一本化が進まず、保険証の偽造も不正もされまくり
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:43▼返信
>>58
保険証に顔写真がついてないから不正し放題で問題になってるんだから顔写真無くしたら意味ないだろ
保険証使う場所全部にスキャナー置くんか?その都度情報にアクセスさせるんか?会員登録程度の身分証明でもスキャンさせるんか?偽造されん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:43▼返信
>>93
決まってないまま思いついた事どんどん発表して迷走してるのよ
政府内でもすり合わせしてない段階なのか各所で言う事違う部分出て来るしぐだぐだしてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:44▼返信
新マイナンバーカードか
これまたCMで、マイナポイント上げますから新カードに乗り換えてくださーいってやるのかな
読み取り機械も新しいのに買い替えて下さいってなったりしてな
物理的なカードじゃなくて、マイナンバー+指紋認証で鯖に問い合わせるアプリとかじゃダメなのかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:45▼返信
>>59
札幌だけじゃね?
ウチの市はちゃんと隠してたしモニタの角度も気をつけてた
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:51▼返信
>>73
自由なデザインにしたら、偽造カードも視認できないだろ
本名、顔写真くらいは視認できんと使い勝手悪い

本人しか使えないのに顔写真隠す意味ないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:52▼返信
>>101
アホはお前。一本化も偽造も顔は関係ない。無理に関係づけるなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:54▼返信
>>79
それでもいいわ
DNAと指紋と虹彩は国民と在留者全員提出で
手首のチップが感知できないとすぐ逮捕で

困るの悪人だけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:55▼返信
>>86
ここで騒いで骨抜きにしようと赤い人たちが必死なんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:58▼返信
ほんま安倍さん戻ってきて
菅さん戻ってきてデタラメ迷走を正して
ほんと助けて
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 02:58▼返信
>>102
チップ内にはいってるのは番号だけじゃないのよ つまり端末で読み取ってサーバーからデータ落とすんじゃない。ネット環境なしでいいの
チップ内に券面の画像データが記録されてんのな
顔チェックするシチュエーションを考えた時しかるべき人が端末で見る以外ありえるのかと?
でそれは完全オフラインでチップ内から見れる。
プライバシー云々が問題とされるなら券面には名前と番号程度書いとけばなんの問題もない
今回の変更は妥当
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:04▼返信
>>111
完璧だな
街なかで出しまくるチラ見されまくり想定のカードに顔写真はやっぱりあかんやろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:06▼返信
朝鮮.人と結びつけて偽造だなんだ厳しくやれとか言ってるアホは付ける薬がねーな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:12▼返信
>>111
いままでの100レスが何だったんだってくらい明解な説明
君政府に説明要員として雇われたら?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:13▼返信
2021年にマイナンバーの500万人分の個人情報が中国に漏洩したのはどうなったんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:16▼返信
アンチ一斉に黙るwwwwwGJwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:20▼返信
カードの制作会社に多額の金でも積まれたんかな?って勘繰ってしまいますね
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:24▼返信
最初から無しにしとけよなー
いよいよと思って作ったけど損した気分
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:25▼返信
一時期のMSのOS商法みたいに数年おきに
新バージョン出ました! セキュリティがより堅固になった新しいカードに今すぐ変えてね!
ってやったらぼろ儲けじゃないだろうか
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:26▼返信
もう10年だったけどまだ反対してる奴いるの草
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 03:41▼返信
こうやって金儲けのダシにするの見えてたじゃん
こういうことばっかり考えてるんだよ国は
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:16▼返信
そのうち体にマイクロチップ埋め込むことになるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:19▼返信
マイナンバーカードという9時から17時までしか作ることも使うことも出来ないカード
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:23▼返信
また無駄なことに金使うのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:47▼返信
>18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定

いやどういう風に見直す検討されてんの?
短くするの?長くするの?それとも電子証明と一致させるようなタイミングに?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:52▼返信
戦争はじめないなら防衛費返してください💢💢
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:53▼返信
>性別を載せたくないなどといった声にも配慮

身分証明なんだから気持ちの問題じゃないかな
そういうの主張するのに限って法的に性別ころころ変更できるようになった途端に載せたがるようになるかも
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 04:56▼返信
カードリーダーの普及率ってどうよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 05:26▼返信
もう終わりだよマイナンバーカード
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 05:34▼返信
費用はどれくらいかかって誰の所に流れるんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 06:23▼返信
ICチップの有効期限が短いという意見があるが、それはセキュリティを考慮すれば仕方のないこと
悪意のある者が公開鍵から秘密鍵を推定しようとしても、その計算には年月を要する
でも年月をかければ解ける問題であるとも言える
有効期限を長くするということは秘密鍵を解かれるリスクが増えるということを理解しておいた方がよい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 06:37▼返信
中古品の買取にマイナンバーカードが使えないっていうマジの不便さがやっと表に出てきたのかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 06:58▼返信
B-CASカ―ドと同じにおいがする
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:04▼返信
こんなん最初からやっとけ定期
性別は別にどうでも良いけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:10▼返信
マイナンバーカードがないと住所変更不可っつう強制作成制度を何とかしろよ。最近我が家では緊急事態起きて寝るとこすら失ったってのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:12▼返信
>>1
バカが検討外れなこと言う前に先に言っとくね!
マイナンバーカード作らなくてもマイナンバー自体はみんな例外なく割り振られているからね!
情報漏洩するときはマイナンバーカード作っていない人の分も勝手に漏洩するから!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:14▼返信
クレジットカードのナンバーレスですら
使いづらくなっていると思っている人だから
今のままでいいです・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:50▼返信
顔写真いらないようにして
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 07:52▼返信
少なくするのいいけど場所によっては身分証扱いしてもらえなくなるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:39▼返信
持ってなかったり使ってない奴ほど不要論唱えたりいらねえと騒いでいるだけなので
政府はそういう意見は全部無視していいよ
マイナカードは確定申告の時だけはあると便利だから必要
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:47▼返信
身分証明書として使えないゴミになる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:51▼返信
中国の金の匂いがするなぁ
結局最終的には顔が重要なんで、、写真消すのは無いよ登録住所や名前知ってればなりすましマジでできるようになっちまうからな、やっぱり河野さんはうさんくせぇな、
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 08:54▼返信
政府の中枢たる自民党は韓国に支配されてるからな
資産を隠したいや通名バレを防ぎたいと
マイナポータルには大反対やからな
マイナンバーにも通名が書かれているが
それを日常的に使用となるとバレるよね
履歴書には本名と通名を書かないといけないが通名だけ書く奴も多い
手続きの時にバレてもめる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:01▼返信
カード、いったいこれから何段階の変化をさせる気なのか・・・



145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:28▼返信
それより平日昼間に役所に行かないと受け取れないのを何とかしてくれ
はがきや封筒を役所から郵送できるならカードも同じようにしろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:29▼返信
陰謀論書いてる自覚がない馬鹿がコメント欄に山ほどいそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:41▼返信
※146
保険書不正利用防止も陰謀論ですね分かりますよw
マイナンバーカードを保険証の代わりにする理由もわからない頭の良い中国人ですねww
実際に起こりうる不正を陰謀論とは本当に残念ですね、頭が
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 09:47▼返信
どうでもいいからとにかく写真をその場で撮ってくれ!!!面倒くさすぎる!!!
運転免許試験場じゃその場で撮って1時間後には配布されるんだからできるだろ!!!
(運転免許や保険証と一緒にするんだろ?)
とにかく写真をその場で撮ってその場でカードを渡してくれ!!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:12▼返信
ドレッド&髭の俺の顔
剃ってくれと要請されて作ってない
口髭は整えてんだから良いだろと
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 10:32▼返信
Suica機能もつけてよ
定期+身分証になるなら便利だし作るよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:11▼返信
>>17
ギャングだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:12▼返信
住所とかが表記されてるから
証明書として信頼があるのだが?
パスポートが証明証として運転免許証より一段落ちるのは住所表記がないから
身分証明書としては機能劣化するわけだ
それか第三者がデータ部分(表記されない情報に)にアクセスして情報引き抜けるようにするという最悪な使い方になるか
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:18▼返信
システム作りとカード作成で、中抜き企業がウハウハ、政治家も献金でウハウハ、役人は仕事と天下り先確保でウハウハ、一般国民は負担増でじっと手を見る。

154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 11:50▼返信
最初から個人情報保護に厳重なシステムを構築すればいいものを自治体はIT人材がゼロだからと
何でもない事までカードに記載してるから個人情報カードなのに特定可能とか
本当にアホの子過ぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:02▼返信
普段持ち歩くものではないよ→やっぱ色々使えるようにして普段からも持ち歩くようなカードに→だから極力外面だけでも個人情報が分かりにくいようなカードを刷る
広めるのに税金を使い作り直しでさらに税金。こんな物価高でも増税したいくらいやけど税金はバカスカ使うわ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:28▼返信
※2
よかったなマイナンバー猛反対している在日韓国人の人
本名バレしなくて済むようになるぞ

・・・ん?そうなるのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 12:38▼返信
よく本人確認でコピーを送るところがあるけど証明になんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 14:30▼返信
通名は載せろよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:03▼返信
住基カード継続じゃいかんのか?あれも身分証明書になるらしいが
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:25▼返信
IT後進国の末路
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 15:26▼返信
※158
国籍ないのに持てるの?
やりたい放題じゃん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
(´・ω・`)新カードに変える時も20000ポインツくれるならいいよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:38▼返信
クレカと同じ方向性やね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:52▼返信
ナンバー隠すプラケースとセットで成り立ってる現行カードはデザインした奴のセンス無さすぎ
早く新カードに変更して既に発行している国民には本人確認受取り証明での郵送で送れや
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:40▼返信
性別をのせたくないって国民の何割がそう思っての話なのか
特定団体や組織の意見で動き出したら個人証明に穴を作るだけだと思うが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 10:23▼返信
文句言ってるやつが多すぎて引いてるんだけど。
これから色々便利に使えるようになっていく方向に動いてるのに頑なに作ろうとしないのは老害?
それとも保険証が写真付きになって不正利用できなくなるのが困る…おっと誰か来たようだ

直近のコメント数ランキング

traq