牛丼チェーンの「すき家」2月22日から一部商品値上げ 中盛や大盛、特盛…改定後の価格一覧
記事によると
・すき家(本社東京都)が展開する牛丼チェーン店すき家は2月22日から、牛丼の「大盛」や「特盛」などを含む約3割の商品について値上げすると発表した。上げ幅は店頭価格で税込み10円~40円。
・同社はホームページで、原材料費や光熱費、人件費などの上昇に対応し、商品の品質維持・向上、安定供給を図るため、2月22日午前9時から価格を改定することを説明。「安全性と品質にこだわり、バリューを感じてもらえる商品を提供する」とし、価格改定に理解を求めている。
主な商品の改定後の価格
牛丼ミニ 330円→350円
牛丼並盛 400円→400円
牛丼中盛 550円→580円
牛丼大盛 550円→580円
牛丼特盛 700円→730円
牛丼メガ 850円→880円
牛丼並盛ランチセット 550円→550円
牛丼並盛たまごセット 530円→540円
牛丼並盛おしんこセット 550円→550円
牛丼並盛サラダセット 590円→590円
以下、全文を読む
この記事への反応
・ひええ…22日までにすき家行かなきゃ…
・値上がった方が早くポイント消化できるような…
・「早い、うまい、安い」今残ってるのうまいだけかな、、、
・並盛は価格据え置きなので良かった。
・某牛丼チェーンでセットにしたら800円越えしてた。
1000円で食える美味いラーメン店との価格差が狭まってくると
どうしても食べたい時だけ
食べにいくというモノになりつつある。
・40円値上げかぁ...
・値上げにシャブ漬けされたか
・高くなったと感じた方、ぜひすき家の値引きカード「Suki pass」をご検討ください!
カード代200円で対象商品が1つ70円引きになるので月に3食以上食べる方は必ずお得になります!
店頭レジ・アプリで販売中です🍚
・しょうがないよなぁ(›´ω`‹ )まぁ多少値上げされたとしても行くんですけどね
・また21日に「食べ納め。しばらく食べれなくなるから」とか、しょうもない事する人増えるやろ。
値上げの波、すき家もか・・・


たぬかなアンチ黙れ
プリンお前・・・
ーーー哀れ。
え?大盛頼んでる? デブなの?
22日までに行かなきゃとか言うのは意味がわからない
普段いかないのに数十円の値上げが嫌でわざわざ行くのか
たぬかなアンチ黙れ
マジで情けないやつだな
細々と値上げする方が印象悪い
デフレの時280円な
その前は400円とかだったし
黙れ新参クソ野郎
客がチップ出さなかったら店員が牛丼投げつけるまで行こ♡
松屋とかいま一番ゴミやろ
ひらや
値上げしないと搾取されるのは労働者だろ
いつまで安いは庶民の味方とか勘違いしてんだよ
安くて得をするのは経営者だけだ
賃上げをしない自民党を一切叩かないんだよなw
値上げだけして給料が上がらないことを叩かないバカな日本人wwwwww
自民党を守るからこうなってるのにw
うるせーなぁ底辺労働者め
お前らは最低時給もらってヒィヒィ働いてればいいんだよ
悔しかったら経営者になればいいじゃないですか
ふはぁwwwwww
こいつ底辺wwwwwww
マジで日本の神会社だわ
こら!プリン!
やめなさい!
なんで自演してんのコイツ
きっしょ
自演だってさ、お前wwwww
こ、この野郎~~~~!!!💢
賃上げ?自民党は増税し続けてますが?
安かったの?
ゲーセンは売っぱらったし、非正規とかあんま居ないやん
安いから我慢してくってたのに
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
???
金が無いから仕方なく行くのにね
残飯やん
そのテンプレ何年使うんだよw
学校は帰宅部ならそろそろ終わるころじゃね?
同感、メインは据え置きや
11杯目食えなくなったじゃないか
今じゃ400円しかも若者はこの牛丼並盛400円じゃ絶対もの足りない
いやーほんと厳しい世の中になったね
あんなのが、600円だって
吉野家、牛丼並盛いま448円です
質が違うやん
ね、コンビニやばいよね
コンビニのハンバーガー400円以上するし
コンビニの分際でどうなってんのって思う
大差なし
どんな気分で今生きてるの?
なか卯、牛丼並盛490円
490円ですけど?
もう終わりだよこの国
だから?
貧乏だとなか卯の牛丼すら食えねーのかよwww
勿体ねー(爆笑)
すき屋 並盛400円
吉野家 並盛448円
なか卯 並盛490円
すき家やっすw
さすがに牛丼で金持ちマウントは草w
牛丼屋利用してる奴なんて底辺労働者だろ
なんかサバが無くなってから行く気にならんようになった
実に馬鹿馬鹿しくなってくる
自民に入れた奴はマジで首吊れよ
まさか牛丼か?w
日本人ならちゃんとした店行けよ
恥ずかしいわお前ら、日本人なら回らない寿司連れて行ってやれよ
なか卯で何故牛丼を食わなならん
親子丼がメインだろ
肉体労働者のオッサンたちが作業着でガーッて丼かっこんで下品に食ってるイメージ
食品業界と事情が違うとはいえ絶対どこかどさくさに紛れて便乗値上げしたとこいるだろ
10年間値上げしなかった日本のアニメ神サイトDアニメが値上げ
ネット配信でなんで値上げするの?w
無理だよ物価高の為の値上げなんだから
「うまい棒」42年の歴史で初の値上げ
去年うまい棒が発売されて42年で初めての値上げしましたね
42年間やってきた企業でさえ値上げしないとやっていけなくなった
なんで?
インフレは景気が良い証拠です。
NHKはこのご時世値下げしたぞ
見習えよクソ企業共
そりゃ中にはおるやろうけど牛丼が好きだって奴は
たまに食う奴らのたまにが無くなるのはでかいんだぞ
うまい棒値上がりしたん?
一本20円?
最近買った事ないから知らんかった
税金高くて若者は車に乗れないんだが?
車大国日本なんだよな?なんで若者が車に乗れないんだ?
金持ってる老人しか乗ってないじゃん
ハイパーインフレの予兆では?
他のメニュー、めちゃくちゃ値上げしてるやんけ
なぁ金があったら 電車だバスだとか言わんよな 若者の車離れとか言うが 車がダサいとかの意味じゃないもんなアレは
昔の若者は車買ってもらって後のランニングコストは自分でカバー出来てたもんな
車の何がカッコいいのか教えて?
箱に4つの車輪ついてるだけの何がカッコいいんだ?
戦車ならわかる、大砲ついてるからな
いやいや、Z世代は外食できるほど金持ってるやん
ラムーのハンバーグ弁当198円でも食ってろや
唐揚げ弁当も198円ですよ
やっす
いつの時代のラーメン?
令和
「令和」って言っても、令和元年と令和5年とでは全然違うよ?
車とか買わないからだろ 中途半端に金はあるんじゃね? バイトの時給は昔より上がってんだから
うちの近くのラーメン屋一杯500円なんや
せやろ貧乏人
中身次第で全然あり
大都会じゃなけりゃ1000円以下で食えるだろラーメンなんて
そりゃ給料上がるさ、インフレだもの。景気が良い証拠よな
量は?
他の企業ときたら 謝りもなく当たり前のように上げやがる
商品1つ上げるにしてもちゃんと説明して理解してもらって上げろ
円高になったのに???
円高になったけど、それを上回るインフレが亢進してるんだよ。
量ってなんだよ 普通はどれくらいだ?
シュリンクフレーション してない?
何故ステルス値上げと言うわかりやすい言い方をしない?
日本の経常赤字は13カ月連続大赤字
輸入の大幅増に対して輸出が全滅してたせいでな
日銀が異次元の金融緩和を続けてる為に国が外国に支払う金利がショートしたんや
信用を失うのは一瞬でも信用回復には長い時間を要するんだわ
ガスも価格落ちてんのに 値上げしてるからな
値段が反映されるまでラグが3.4ヶ月あるにしても まだまだ上がりますと脅しかけてきてるしな
意味がわからんわ
金融緩和やめたら日本経済がどうなるかわかる?
いや単純に、お金の価値が下がってるだけ。
インフレ だよ。
上がったって言っても20年前より100円程度やで
牛丼なんかよりタバコやで
?
どこにでもあるやろ 引きこもりのニートかよ
ガソリンを消費すると言う背徳感味わってきます
うまい棒は値上げこそ初めてだけど、それはもうこれ以上細くできないからの事だと思うよ
昔と比べてめちゃくちゃ細くなってるんだから実質値上げしてんのと変わらん
400円が520円になるんやぞ
ヤバすぎるのはお前の頭だけどな
松屋とすき家なら松屋のの方がまだマシだろどんぐり背比べ程度だがな
ゼンショー系列は個人的に合わんしなか卯もゼンショーに買われてからマズくなり行かなくなったよ
むしろ酒なんだよなぁ。安すぎ
人口多い分税金ガッポガッポやぞ
並で満腹感は得られない
7月にはまたデフォルトするアメリカみたいになるね
日本の場合は外国債券しか担保になるのが無いから世界恐慌一直線
並は値上げなしで留めてたり、相当な企業努力が窺える
これでぐちぐちいう奴らはどんだけ金がないんだ?
それ以外に選択肢がない
顧客側「企業努力なんて知ったこっちゃねえw」
数十円の差
数千円や万単位で変わるならわかるけど数十円ケチって混雑してる中入って待ったりするのはアホらしいわ
290円ならわかるけど400円なら弁当買うわ
それすらしない
してる奴はアホ
並盛600円くらいが適正じゃね?
量はこっそり減らしておきますね