• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




牛丼チェーンの「すき家」2月22日から一部商品値上げ 中盛や大盛、特盛…改定後の価格一覧

1676612068037


記事によると



・すき家(本社東京都)が展開する牛丼チェーン店すき家は2月22日から、牛丼の「大盛」や「特盛」などを含む約3割の商品について値上げすると発表した。上げ幅は店頭価格で税込み10円~40円。

・同社はホームページで、原材料費や光熱費、人件費などの上昇に対応し、商品の品質維持・向上、安定供給を図るため、2月22日午前9時から価格を改定することを説明。「安全性と品質にこだわり、バリューを感じてもらえる商品を提供する」とし、価格改定に理解を求めている。

主な商品の改定後の価格
牛丼ミニ 330円→350円
牛丼並盛 400円→400円
牛丼中盛 550円→580円
牛丼大盛 550円→580円
牛丼特盛 700円→730円
牛丼メガ 850円→880円
牛丼並盛ランチセット 550円→550円
牛丼並盛たまごセット 530円→540円
牛丼並盛おしんこセット 550円→550円
牛丼並盛サラダセット 590円→590円


以下、全文を読む

この記事への反応



ひええ…22日までにすき家行かなきゃ…

値上がった方が早くポイント消化できるような…

「早い、うまい、安い」今残ってるのうまいだけかな、、、

並盛は価格据え置きなので良かった。

某牛丼チェーンでセットにしたら800円越えしてた。
1000円で食える美味いラーメン店との価格差が狭まってくると
どうしても食べたい時だけ
食べにいくというモノになりつつある。


40円値上げかぁ...

値上げにシャブ漬けされたか

高くなったと感じた方、ぜひすき家の値引きカード「Suki pass」をご検討ください!
カード代200円で対象商品が1つ70円引きになるので月に3食以上食べる方は必ずお得になります!
店頭レジ・アプリで販売中です🍚


しょうがないよなぁ(›´ω`‹ )まぁ多少値上げされたとしても行くんですけどね

また21日に「食べ納め。しばらく食べれなくなるから」とか、しょうもない事する人増えるやろ。




値上げの波、すき家もか・・・






B0BV92DJDV
任天堂(2023-03-03T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(190件)

1.プリン投稿日:2023年02月17日 16:31▼返信
たぬかなすこスコーン過ぎて尊い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
ロッテリ家
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
きらい家
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:32▼返信
並の価格変更無し助かる
5.投稿日:2023年02月17日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
6.プリン投稿日:2023年02月17日 16:34▼返信
>>5
たぬかなアンチ黙れ
7.コイキング投稿日:2023年02月17日 16:34▼返信
>>1
プリンお前・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:34▼返信
並そのままはうまいやり方だな
9.カズオ投稿日:2023年02月17日 16:35▼返信
>>1
ーーー哀れ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:35▼返信
並盛 変わってないからええんちゃう?
え?大盛頼んでる? デブなの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:36▼返信
毎日食うような人には痛手だろうけど
22日までに行かなきゃとか言うのは意味がわからない

普段いかないのに数十円の値上げが嫌でわざわざ行くのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:36▼返信
値段マシマシで!
13.プリン投稿日:2023年02月17日 16:36▼返信
>>9
たぬかなアンチ黙れ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:37▼返信
最近あげてなかったっけ 
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:37▼返信
ひええ…22日までにすき家行かなきゃ…

マジで情けないやつだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:38▼返信
牛丼290円だったのにな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:38▼返信
チーズ牛丼
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:39▼返信
それでも並もランチセット据え置き出しまだ大丈夫そう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:39▼返信
名前は大盛りだけど、大盛りでやっと満腹レベルだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:39▼返信
並だけ据え置きなのがんばってるアピールか知らんけど、上げるなら全部一緒に上げた方がいい
細々と値上げする方が印象悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:40▼返信
こいつらいつも値上げしてんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:40▼返信
>>16
デフレの時280円な
その前は400円とかだったし
23.コイキング投稿日:2023年02月17日 16:40▼返信
たぬかなは俺の嫁😁
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:41▼返信
またかよ 何かサービス追加しろや
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:41▼返信
もはやコスパ悪いだろ
26.アッシュ™投稿日:2023年02月17日 16:41▼返信
>>6
黙れ新参クソ野郎
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:43▼返信
すき家行くなら松屋行くわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:43▼返信
牛丼値上げ記念に日本でもチップ制度導入しよ♡
客がチップ出さなかったら店員が牛丼投げつけるまで行こ♡
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:44▼返信
どうせアニメとコラボすればキモオタが寄ってくるから余裕っす
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:44▼返信
何回目だwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:44▼返信
隆盛、清盛は?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:44▼返信
>>27
松屋とかいま一番ゴミやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
急激な物価上昇のなかでも40円増程度なら頑張ってるほうでは?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:45▼返信
>>31
ひらや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:46▼返信
悲報って・・
値上げしないと搾取されるのは労働者だろ
いつまで安いは庶民の味方とか勘違いしてんだよ
安くて得をするのは経営者だけだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:46▼返信
容量減らされるほうがお望みか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:46▼返信
お前らってバカだからこうやって企業はやっていけないから値上げしてるのに

賃上げをしない自民党を一切叩かないんだよなw

値上げだけして給料が上がらないことを叩かないバカな日本人wwwwww
自民党を守るからこうなってるのにw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:46▼返信
外でなんかくわないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:47▼返信
>>35
うるせーなぁ底辺労働者め
お前らは最低時給もらってヒィヒィ働いてればいいんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:48▼返信
>>35
悔しかったら経営者になればいいじゃないですか
41.プリン投稿日:2023年02月17日 16:48▼返信
>>35
ふはぁwwwwww
こいつ底辺wwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:48▼返信
セガは賃上げ発表しましたね
マジで日本の神会社だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:48▼返信
ゲームと関係ないからどうでも良いだろ
44.コイキング投稿日:2023年02月17日 16:48▼返信
>>41
こら!プリン!
やめなさい!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:49▼返信
>>44
なんで自演してんのコイツ
きっしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:50▼返信
値上げして給料上げる流れにしないと海外のインフレに置いてかれてる問題解決しないからな
47.プリン投稿日:2023年02月17日 16:50▼返信
>>44
自演だってさ、お前wwwww
48.コイキング投稿日:2023年02月17日 16:50▼返信
>>47
こ、この野郎~~~~!!!💢
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:51▼返信
>>37
賃上げ?自民党は増税し続けてますが?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:51▼返信
>>42
安かったの?
ゲーセンは売っぱらったし、非正規とかあんま居ないやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
こんなもん値上げしたら食わんわ
安いから我慢してくってたのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
まだ全然安いじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
牛丼に高額払うバカいるかよ🤭
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
でも日本には網戸があるから・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
たばこをもっと値上げてくれよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:52▼返信
客はその30円が痛い層ばっかなのになんてことを・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:53▼返信
>>54
???
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:54▼返信
>>57
金が無いから仕方なく行くのにね
残飯やん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:54▼返信
>>54
そのテンプレ何年使うんだよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:54▼返信
嫌いや
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:55▼返信
>>54
学校は帰宅部ならそろそろ終わるころじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:55▼返信
ツンデレかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:55▼返信
10杯食ったって300円多く払うだけだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:55▼返信
日本人って値上げしたら賃金上げるためにスキルアップしよう!って考えじゃなくて買えないなら買わないってなる所が弱者だよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:55▼返信
>>4
同感、メインは据え置きや
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:56▼返信
>>64
11杯目食えなくなったじゃないか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:56▼返信
まあその程度なら…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:56▼返信
牛丼ってさ10年前は280円で安かったから流行ったのにね

今じゃ400円しかも若者はこの牛丼並盛400円じゃ絶対もの足りない

いやーほんと厳しい世の中になったね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
コンビニ行ったら、弁当高くてびっくりしたよ
あんなのが、600円だって
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
おとしだまなくなっちゃうよお
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:58▼返信
すき家叩いてるやつ


吉野家、牛丼並盛いま448円です
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:59▼返信
給料上がってるだろ何故か手取り増えないけどwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 16:59▼返信
>>72
質が違うやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:00▼返信
>>70
ね、コンビニやばいよね
コンビニのハンバーガー400円以上するし
コンビニの分際でどうなってんのって思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:01▼返信
牛丼とか普通、なか卯か養老乃瀧だろwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:01▼返信
吉野家大盛り578円(税別)

大差なし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:02▼返信
お前らが守ってきた自民党の日本がこれだ
どんな気分で今生きてるの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:02▼返信
50年後はコオロギ丼になってそうで嫌だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:03▼返信
>>76
なか卯、牛丼並盛490円

490円ですけど?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:03▼返信
最近は朝食メニューしか食わんな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:03▼返信



もう終わりだよこの国


83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:04▼返信
>>80
だから?
貧乏だとなか卯の牛丼すら食えねーのかよwww
勿体ねー(爆笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:05▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:06▼返信
現在の牛丼チェーン店の価格

すき屋 並盛400円
吉野家 並盛448円
なか卯 並盛490円
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:07▼返信
>>85
すき家やっすw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:08▼返信
>>83
さすがに牛丼で金持ちマウントは草w
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:09▼返信
>>83
牛丼屋利用してる奴なんて底辺労働者だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:09▼返信
中小企業の給料が上がるのはいつですか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:09▼返信
>>81
なんかサバが無くなってから行く気にならんようになった
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:10▼返信
円安止まった所で企業の値上げの波は止まらず
実に馬鹿馬鹿しくなってくる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:10▼返信
松屋 牛めし 並盛 380円
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:10▼返信
ちゃんとした飯食え
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:10▼返信
>>78
自民に入れた奴はマジで首吊れよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:11▼返信
お前らって40代だよな?子供に何食わせてるの?
まさか牛丼か?w

日本人ならちゃんとした店行けよ
恥ずかしいわお前ら、日本人なら回らない寿司連れて行ってやれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:11▼返信
牛丼とかコンビニとか身体壊すぞマジ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:12▼返信
>>76
なか卯で何故牛丼を食わなならん 
親子丼がメインだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:12▼返信
>>88
肉体労働者のオッサンたちが作業着でガーッて丼かっこんで下品に食ってるイメージ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:12▼返信
俺は底辺労働者じゃないから自民党に入れたよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:13▼返信
>Razer、ゲーミングデバイス20製品を値下げ。為替安定を受け

食品業界と事情が違うとはいえ絶対どこかどさくさに紛れて便乗値上げしたとこいるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:14▼返信
もう全てキムチ牛丼にしろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:16▼返信
やぁん…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:16▼返信
キムチは野菜だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:17▼返信
お前らはチーズ牛丼じゃないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:17▼返信
アニメ配信サービス「dアニメストア」が、定額見放題の月額料金を値上げする。 2022年12月22日に発表した。 現在の月額440円(税込)を2023年3月1日より月額550円(税込)に引き上げる。 2012年7月のサービス開始以来、dアニメストアが料金を引き上げるのは初になる。

10年間値上げしなかった日本のアニメ神サイトDアニメが値上げ
ネット配信でなんで値上げするの?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:19▼返信
便乗値上げうめえwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:20▼返信
最近すき家でカレーしか食ってないわココイチより安いし
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:23▼返信
バイトの時給も上げてやってや
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:25▼返信
>>108
無理だよ物価高の為の値上げなんだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:25▼返信
2022年

「うまい棒」42年の歴史で初の値上げ

去年うまい棒が発売されて42年で初めての値上げしましたね
42年間やってきた企業でさえ値上げしないとやっていけなくなった
なんで?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:26▼返信
それでも買う人がいるということ。

インフレは景気が良い証拠です。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:27▼返信
この国は上げたら上げっぱなしの国だからな

NHKはこのご時世値下げしたぞ
見習えよクソ企業共
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:28▼返信
>>111
そりゃ中にはおるやろうけど牛丼が好きだって奴は
たまに食う奴らのたまにが無くなるのはでかいんだぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:29▼返信
>>110
うまい棒値上がりしたん?
一本20円?
最近買った事ないから知らんかった
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:29▼返信
お前ら忘れてない?
税金高くて若者は車に乗れないんだが?
車大国日本なんだよな?なんで若者が車に乗れないんだ?
金持ってる老人しか乗ってないじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:30▼返信

ハイパーインフレの予兆では?

117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:30▼返信
>>92
他のメニュー、めちゃくちゃ値上げしてるやんけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:30▼返信
牛丼並盛300円で食べれた時代が懐かしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:32▼返信
「ステルス値上げ」と組み合わせないでね♪
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:33▼返信
インフレ下では貯金は浪費と同じ。バンバン消費したほうが得。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:33▼返信
>>115
なぁ金があったら 電車だバスだとか言わんよな 若者の車離れとか言うが 車がダサいとかの意味じゃないもんなアレは 
昔の若者は車買ってもらって後のランニングコストは自分でカバー出来てたもんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:34▼返信
もう外食は出来ないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:34▼返信
700円ってそれなりのラーメン食えるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:34▼返信
そんな痛手でもない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:34▼返信
物価高倒産と物価高自殺
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:36▼返信
>>121
車の何がカッコいいのか教えて?
箱に4つの車輪ついてるだけの何がカッコいいんだ?
戦車ならわかる、大砲ついてるからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:36▼返信
>>115
いやいや、Z世代は外食できるほど金持ってるやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:37▼返信
お前らみたいな貧乏人は
ラムーのハンバーグ弁当198円でも食ってろや
唐揚げ弁当も198円ですよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:37▼返信
>>128
やっす
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:37▼返信
>>123
いつの時代のラーメン?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:38▼返信
>>130
令和
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:39▼返信
>>131
「令和」って言っても、令和元年と令和5年とでは全然違うよ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:39▼返信
>>127
車とか買わないからだろ 中途半端に金はあるんじゃね? バイトの時給は昔より上がってんだから 
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:40▼返信
>>132
うちの近くのラーメン屋一杯500円なんや
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:40▼返信
>>129
せやろ貧乏人
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:41▼返信
>>135
中身次第で全然あり
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:41▼返信
>>134
大都会じゃなけりゃ1000円以下で食えるだろラーメンなんて
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:42▼返信
>>133
そりゃ給料上がるさ、インフレだもの。景気が良い証拠よな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:43▼返信
>>137
量は?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:45▼返信
ガリガリ君が値上げした時は 社をあげて値上げをするのを謝ってたけど

他の企業ときたら 謝りもなく当たり前のように上げやがる

商品1つ上げるにしてもちゃんと説明して理解してもらって上げろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:45▼返信

円高になったのに???

142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:46▼返信
>>141
円高になったけど、それを上回るインフレが亢進してるんだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:46▼返信
>>139
量ってなんだよ 普通はどれくらいだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:47▼返信
>>143
シュリンクフレーション してない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:49▼返信
>>144
何故ステルス値上げと言うわかりやすい言い方をしない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:51▼返信
日本って、経済制裁でも受けてるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:51▼返信
円安の時に仕入れた価格は現在とタイムラグがあるんやで?
日本の経常赤字は13カ月連続大赤字
輸入の大幅増に対して輸出が全滅してたせいでな
日銀が異次元の金融緩和を続けてる為に国が外国に支払う金利がショートしたんや
信用を失うのは一瞬でも信用回復には長い時間を要するんだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:52▼返信
>>141
ガスも価格落ちてんのに 値上げしてるからな
値段が反映されるまでラグが3.4ヶ月あるにしても まだまだ上がりますと脅しかけてきてるしな
意味がわからんわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:52▼返信
すき屋とかスシローも一応大企業()だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:52▼返信
>>147
金融緩和やめたら日本経済がどうなるかわかる?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:53▼返信
>>148
いや単純に、お金の価値が下がってるだけ。

インフレ だよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:56▼返信
>>138
上がったって言っても20年前より100円程度やで
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:57▼返信
ゴキブリ騒動から行ってないな 
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:58▼返信
これたしか加西のイオンのフードコートの中にあったぞ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:58▼返信
すき家の牛丼なんかより一箱500前後のタバコをとります
牛丼なんかよりタバコやで
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 17:59▼返信
>>154

どこにでもあるやろ 引きこもりのニートかよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:01▼返信
さて今からガソリンを無駄使いしてきますわ
ガソリンを消費すると言う背徳感味わってきます
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:02▼返信
>>110
うまい棒は値上げこそ初めてだけど、それはもうこれ以上細くできないからの事だと思うよ
昔と比べてめちゃくちゃ細くなってるんだから実質値上げしてんのと変わらん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:04▼返信
牛丼並盛お〇んこセット 550円→550円
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:07▼返信
3割の値上げってヤバすぎだろ
400円が520円になるんやぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:15▼返信
>>160
ヤバすぎるのはお前の頭だけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:15▼返信
※32
松屋とすき家なら松屋のの方がまだマシだろどんぐり背比べ程度だがな
ゼンショー系列は個人的に合わんしなか卯もゼンショーに買われてからマズくなり行かなくなったよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:23▼返信
すき家って松屋、吉野家とかと比べてダントツで不味いのに安さが無くなったらわざわざ食べないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:34▼返信
>>155
むしろ酒なんだよなぁ。安すぎ
人口多い分税金ガッポガッポやぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:40▼返信
そして誰も食べなくなった
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:41▼返信
こんな値上げで嘆いてるなら吉野屋の定食頼んでおかわりしまくれ コスパ抜群だから
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:41▼返信
>>10
並で満腹感は得られない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:51▼返信
毎日すき家の人のポイントがやっと減らせるな!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 18:59▼返信
くそまず肉米いらないから行ってないわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:03▼返信
>>150
7月にはまたデフォルトするアメリカみたいになるね
日本の場合は外国債券しか担保になるのが無いから世界恐慌一直線
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:06▼返信
値上げしてなくても今クソ高けーよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:07▼返信
ロッテリア代の補填かな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:10▼返信
安くもない上手くもないどうしろってんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:13▼返信
ロッテリアとか言うキムチに投資しといて値上げとか日本の敵やん
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:24▼返信
しばらく食ってなかったけど、牛丼並で400円になってるんだな。これからも食うことなさそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:31▼返信
値上げして利益落ちなきゃいいね!
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:38▼返信
充分に安い
並は値上げなしで留めてたり、相当な企業努力が窺える
これでぐちぐちいう奴らはどんだけ金がないんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 19:41▼返信
米不味いから行かない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:08▼返信
牛皿定食を食うところ
それ以外に選択肢がない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:09▼返信
企業側「客のお財布事情なんて知ったこっちゃねえw」
顧客側「企業努力なんて知ったこっちゃねえw」
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:10▼返信
タッチパネル注文方式にして年寄り層を切り捨てたすき家がなんだって?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 20:36▼返信
スーパーの惣菜の方が選べる分良いなって思うトキがある
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:00▼返信
値上げ前日に食べ納めとか言って殺到するのか
数十円の差
数千円や万単位で変わるならわかるけど数十円ケチって混雑してる中入って待ったりするのはアホらしいわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:12▼返信
牛丼しばらく食って無かったけど400円って高すぎだろ
290円ならわかるけど400円なら弁当買うわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:13▼返信
>>183
それすらしない
してる奴はアホ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月17日 21:41▼返信
今までが安すぎたんよ
並盛600円くらいが適正じゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 00:38▼返信
スキパスがナーフされた
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 02:34▼返信
>>4
量はこっそり減らしておきますね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 03:07▼返信
キング牛丼1260円か2人で食うならメガ2つ頼むより安いのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 10:32▼返信
これで騒いでるのは味覚障害だけだろ・・・

直近のコメント数ランキング

traq