タモリ、日本語の変化に苛立ち「ごはんとか食べて」「カツ丼になります」に痛烈ダメ出し - ライブドアニュース
記事によると
タモリが、2月18日に放送された特別番組『タモリのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、現代の言葉遣いへの苛立ちを語った。
タモリは「テレビを見ていて、言葉遣いが癪(しゃく)に障ることがある」と告白。
たとえば新幹線が動かないことを伝えるニュース中継で、「困っている人がいました」と伝えることは、当たり前なのでわざわざ話を聞くまでもないとの持論を披露。
また「ごはん “とか” 食べて」という表現には、「“とか” ってことは、ほかにも何かあるということ。関連させることを言え」とダメ出し。
店員から言われる「カツ丼になります」という表現には、「カツ丼になっているものが運ばれてきている。“なります” なら、パン粉とか卵とか(具材を)用意して」と話していた。
77歳のタモリならではの興味深い話だ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・タモリ先生も老害なのねえ
・タモリさんを老害って言うなよ。
言ってる事よく聞いてから言え。
このままなぁなぁな略語や語彙力の低下が進むと、
他国には無い日本語の表現の広さが、どんどん狭くなってくんだぞ。
・↑老害っていうか揚げ足取りですよねw
てか昔からそういうこと言う人だし。
自分もタモリさん側の人間ですけど、
今ってわざと間違えて使ってたりする場合もあるから、
それ知らなくて突っ込んだりすると
それこそ老害って言われかねないですよね。
・「カツ丼にもうなってるだろ!」って。
「これは、○○になります」って、立派な日本語だぜ?
タモリよ・・・ 老害になるぞ。そんな事言ってると・・・
・現代の言葉に対応出来ないと老害って言われるぞ。
日本語なんて時代と共に変わってる。
平安時代の日本語使ってる人いないでしょ。
・気持ちはわかるけどね
それ言い出したら現代標準語なんて
平安時代からみたら只のチャラい連中の言葉やからね
・細かすぎる😹 TV観ない方がいいのでは?😅
やたらファミレス店員が使ってくる
「◯◯のほう」みたいな?
気にならんことはないけど怒るまではいかないかも
「◯◯のほう」みたいな?
気にならんことはないけど怒るまではいかないかも
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません


この程度の事でタモリはけしからんとか言っちゃう方が余程アレじゃん
笑っていいとも放送してたよな
あの頃に帰りたいわ
そうそう
アナウンサーは正しい日本語使ってくれないと違和感半端ない
これから嫌がらせ致します、みたいだもの
ドラマや映画などのエンタメでもない限りは適切な表現に直すテロップとか表示すべきだろう
昼食の菓子パンがカツ丼になった😭(嬉し泣き)
単に面倒臭い人
とか細かいことにうるさい人は
どっちの味方だろ?
今に始まったことじゃないよ
タモさん「云々かくかくしかじか」
若者「そうですね!」
タモリさんを誹謗中傷した犯罪者どもは
そんな事言い出したら、「失礼します」がそもそもダメだろwww
これが老害なら批判してる奴らは若害やん
こういうの見るとすぐ「言葉は変わっていくもの」とかいう人がいるけど
それはそれとして正す人も居ないとダメよ
他業種の人間が言葉遣い程度で説教してるのを見ると残念だなぁって思う
その業種に合った話し方になるから、畏まりすぎると慇懃無礼になりそう
はちま民「えっ!今日は全員カツ丼食っていいのか?」
教官A「ああ・・・しっかり食え」
教官B「おかわりもあるぞ」
おまえがまともな日本語書ける様になってから言えよ
そいつが言語習得したその一時代の言語表現を切り取ってるだけ
明治、大正とくらべても話し言葉昭和で変わってるじゃん
いいとも〜
↑これを「日本人じゃなきゃ被害に遭ってもいいってのか!」と叩く人が未だ一定数いる事に驚く
正すってそもそも何を正解としているの?
その正解すら時代と共に変化してきたのが言語なのに
意味不明なこと言い始めるのは仕方ねぇよ
クソ動画見てろ
教官「ただ今より毒ガス訓練を開始する!!」
タモリは冗談めかしてネタとして言ってるだけで、別に本気で嘆いて憂いて言っているわけではない
「老害」の意味もすっかり変わったな
高齢者がこうやってちょっと言うだけで老害扱いか
何が老害だよ
言葉の出所わかってんのかコイツら、って
若い頃からやってるのに何で今さら
それな
単なる話のネタじゃん
「今」の言語表現を正とすりゃいいだろ
誤った使い方をして「俺は時代を先取りしてる」とは言わんやろ
未だに擦られるイエモン
けっして口には出さないけど心の中では思ってる
世の中そんな大人は多いよ
要は「お前が何を想像してるか知らんが我々はこれを高性能ハードと認識してるから」
ってこと
昔からひねくれておる
理解せず、寛容さも無い
「カツ丼になります」なんてサンドウィッチマンのネタにもあったしな
ここは「カツ丼です」でいいだろうに
「困っている人がいました」も別パターンに「警察では慎重に捜査を進めています」がある
慎重じゃない捜査なんてないんだから慎重なんて伝えなくていいんだよ。
本気で文句言ってると思ってる層ってやっぱZ世代なん?w
😎「これが炎上ってやつかぁ(笑)」
誰かが老害的なこと言い出す老人は全員腹切れとか言ってたな
もうそれは「確信犯」の認知の域に行ってると思う
未熟さを認めて改善できる方がよほど若者らしい
なりますって事は今はまだ高性能じゃないんだるぉ
てよだわ言葉なんざ生意気で下品だから良家の娘は使わないよう指導されていたのに、令嬢の使っていた言葉だと勘違いしているやつも多いし
TVでそういう発言が流れてるのが嫌なんだろ?
老害っていうか完全にただの学の無い馬鹿だよ
タモリは正しい事しか言って無いわ
実際に害が出ているわけでもなし
これを老害って言ってる奴は老害って言いたいだけだろ
周りが自分の言う事否定しなくなってしまうんだよね
ちょっとおかしなこと言ってても「そですよね」って言われちゃう
そうすると大して確信のあることじゃなくても全肯定されちゃうと自己暗示みたいになって、そんな環境が続くとどんどん世間の常識とズレてくる
芸能人とか大企業の社長はヤバいこと言うとマスコミをとうして叩かれるから良いけど、中小企業の社長とかやばいやつが多い。タモリも一線を退いてそこに向かおうとしてる
一つの言葉に何個も意味を加えるな
言葉よりも精神的に幼稚化してる
一応記事で金稼いでるライターなんだしさ
実際タモリが言ってることも間違いじゃないしな
本当に「カツ丼です」だけ言ったら
「カツ丼しか頼んでないんだから勝手に漬物つけるなその分安くしろ」
とか言われるし実際言われてきたから今の形になったんだよ
弁当がカツ丼に変化するの?ってことやろ?
優秀な人は誰もこの発言を「老害」とは思わないよ。
だって同じように感じてるから。
「言葉遣いなんて伝わればいいだろ!」って思ってる人はご勝手にって感じですわ
俺もだけど「とか」や「〜のほう」って使いがち
最近だと「~まである」とか「一生」の使い方でモヤっとする事がある
なんでもかんでも老害でひとまとまりだから
カツ丼セットですでええやん
当店のルール押し付けるなよ
紛らわしい
年寄りがポカすればたちまち「老害」だものな。
それどころか今回はポカでもなく自分たちが無知蒙昧なだけなのに
それは海外からも言われてる
こんな事顔真っ赤にして言ってるとは思えない
「頂ければと思います」みたいな意味なし表現使うバカも本当に増えた
NHKのアナウンサーすら使ってるからな
カツ丼になりますでも漬物ついてるかどうかは聞かないと分からんやろ
インドでジュースは1本40円、とか。
日本感覚で20万給料稼いで40円ぐらいの感じ、という安さの指標の換算なのか
日本円でルピアに換金して実際に買える額だ、って意味なのかごっちゃになる
前者だとインド人目線でも激安だと感じるし
後者だとインド人からしたらちょっと高めの飲み物になるし、混乱する
「神」も安っぽくなったものねぇ
変化していくものだからしょうがない
俺もいろいろ気になるけど理解するようにしてるし口には出さない
タモさん何も悪くないやん。別に面倒くさく突っかかってる訳でもない。心の中で思ってるだけやん。
それを老害だと言うのはむしろ思考停止。
芸人の変な言い方に絡んだりも普通にするよ
あと料理などでも結構うるさく言ってるけどね
まあ他の爺さんと違うのはそこまでネチネチしてないから聞き流せる
半世紀前とはすでにだいぶ違うし、1世紀前とか夏目漱石なんてもうちがすぎてわけわからない
にもかかわらず正しい日本語とか言い始めたら確実に老害と言っていい
新しいことが受け入れられなくなっちゃうんだよね
みんなそうなるんだろう
相槌が「ヤバw」は聞いてて結構ストレス
これを老害ってとらえる人の方がおかしいわ
正しい日本語でないから意味不明なことになっているいい見本文
漢字の読み間違えやことわざ間違えて使ってる人多いよな
親が間違って使ってるんだと思ってる
タモリがニュースキャスターや店員相手に暴れてたなら老害だけど、思ってるだけだしねぇ。
しかも間違った日本語や冗長的な表現に対する正しい批判。
これを老害と言うやつは何も考えちゃいないか、考えられないほどの知能。
意味が違ってるってのが理解出来てないのが多くて草
まじ卍だっけ?必死で定着してるとかでテレビやマスゴミも煽ったけど
結局誰も使ってないってヤツ
収録中に骨折して療養中のばあさんが夫に豚汁を作ってもらったという動画で「いただかせていただきます」と言っていた
驚いたね
これで外人ともちゃんと話せる
「よろしいですか?」を聞き直す馬鹿だよ。
察してるはずなのに平気でコレだからね
もっともな指摘じゃねえか
日本語が不自由な低学歴が文句言ってるだけだろ
8月15日は終戦記念日じゃなくて敗戦記念日だ!ってしつこく言ってたやん
プレゼンの場で、同じ年代の参加者から
ら抜き言葉はこういう場でふさわしくないですよと指摘され顔真っ赤
オマエラはどうしたいの?
国はそんなもの発表したことはない
国語辞典は社会の言葉の使われ方をみながら常に改定している
新しい言語や新しい意味や使われ方など
単に間違いを認めたくないだけだよなあれ
それを老害やらなんやらってムキになってるヤツが恥ずかしいだけの記事
今の人はタモリがどんな人か知らんのだろな
正しい日本語はあるぞ
正しい日本語がなければ正しい学校教育も存在しない
宇宙人かお前は
ガキんちょが何か言われて「あなたの感想ですよね?」と頭空っぽな返答返すのと似てるな
スルーできない今の人たちのが不安だわ
10代の女の間で「めっちゃ」が流行りだした時は
何で急に関西弁挟んでんだコイツ、とずーっと気になってた
昔は、こういう浅い反発を実は間違ってないんだよと覆す方の人だったけどな
アナウンサーとか小説なら気持ちわかる
若い頃は積極的に言葉を崩してたイメージ
自分が老人になったら苦言とか、カッコ悪すぎる
誤用はあくまで誤用。「共通認識出来るならまぁ許すか」程度のもので、それが正しい訳では無い。
まぁ言葉の乱れは古来より悩みの種だったらしいし、深く気にするほどのもんでも無い。
ただ、間違ってると言われたら反発するほどのものでもない。間違ってるんだから。2つの表現を駆使出来る方が賢いよ。
そもそもそいつに興味ない
それをいまさら騒ぐって、言葉遣いなんてどうでも良いってか?
さすが落ち目の国は言う事が違うねぇ
それをいまさら騒ぐって、言葉遣いなんてどうでも良いってか?
さすが落ち目の国は言う事が違うねぇ
そもそもそいつに興味ない
老害認定してたヤツらが手のひら返す
もうボケてんじゃねーの
世間がどう評価しようが大成功者、人生逃げ切りは確定してるんだよなぁ
かたたたきさせていただかせていただきますx3
そりゃ正しい・正しくないには誰よりも敏感だろ
無知で無恥の教養が無い底辺の言い訳でしょ(ゲラゲラw
老害とは違う
それは君に教養がないだけ
俺もめっちゃは苦手
温故知新も無い、浅い知識と経験で「新しい事〜」って言ってませんか?
金になる
伝わってない。受け取り側が賢いから補完してくれてるだけ。
「◯◯のほう」みたいな?
気にならんことはないけど怒るまではいかないかも
煽りたいから「苛立ちを~」とかって見出しにしてるだけで、別にタモリだって怒ってはいないだろ。ただ気になるって話だろ
今俺らが使ってる言葉は昔のアホガキが使ってた言葉やん
未だに「てにをは」すら間違えてる奴いるから何とも言えない
「〇〇なんですけどぉ」が結構気になる
けどー…で止めるなと
なんとなく仰々しいから使わないイメージか
サザエさんが「サザエになりまーす」と登場したら違和感バリバリだからな
今更どころか平安時代の書物にすら「最近の若者は言葉遣いがなってない」と書いてある。いつの時代も普遍の真理。君は教養がないねぇ。
ことわざや四文字熟語が誤用されてたりするのはどこかで誰かが指摘しなきゃならないかなぁとは思う
そもそも「カツ丼です」で十分。
敬語も使えないような教養の奴が無理に使おうとするからボロが出る。
言葉間違ってても察しろよって空気のせいでどんどんズレていく
実害あるヤバイのと一緒くたにすんな
「わたしはアホだわ」
「わたしわアホだは」
最近こういう間違いするアホはだいぶ減ってきた感がある
リポーターの「~~といった状況です」の方が耳障りだ
老害さん怒らないで
学校で習ったのはその時の日本語の使われ方に基づいたもの
しかし日本語は常に変化している広辞苑も常に新しいのがでてるしね
じゃなきゃ日本語はこんなに変わってないし、古文なんてものも存在しない
他の分野も同じ科学や医療だって常に常識は変化している
空気を読むなんて言葉も昔はなかったんだぜ
間違イジって何?
でも若者にそういう嫌味を言ってくる奴らは老害だ!😡
ブラタモリでも文句言いたくて仕方なさそうだけど
我慢してる感じが伝わってくる
知ったかが上手いだけで
同じこと何度も言う様なら老害だと思うけど
何でもかんでも老害付ければ批判として成立すると勘違いしてる人が増えたのか
日本語が不得意だから老害付けて騒いでる人種がネットで騒いでるのか
松本が言うカモシカのような足がおかしいっていうのと一緒
「とか」は不確かなことを表すときにも使うから別に他のものがあるとは限らんぞ
これに苛立つからといってタモリさんを「老害」とは思わん。
正しい日本語を使えない若害…ガキ害の方が適当か
おっと「適当」の意味もはき違えるんだったなガキ害はw
まぁ何でもかんでも老害って言えば済むと思ってるフシはあるよな
使ってる奴を見ると大体浅慮さが目立つし特に何も考えてないんだろうけど
ごはんの話に限っては自分で用意したものだとしたら不確かなものではないだろ?
若害なんて日本語はないぞw
自分が食べたのに不確かとはいったい…
記憶力がボケ老人並ってこと?w
これからどんどん増えるぞ
自分を甘やかしてくれる人を尊敬し、
自分を叱り教えてくれる人を老害と呼ぶんだよ
ただそれだけ
「カツ丼になります」→「ほら、カツ丼や」
「ごはんとか食べてます」→「粟、稗、米食ってわ」
日本語はちゃんと使えって事やな
あれ?「造語禁止」って話題だったっけ?w
気に食わないことがあるとそれを使ってすぐに老害老害等と誹謗中傷を打つばかり
どっちが害なんだか
自分が馬鹿なだけなのに何でもかんでも老害とでも言っておけばいいと思ってるガキが多くなったね
老害「オレは千円じゃねぇぞ!」
自分が食べたなんてどこにも書いてなくね?
造語は正しい日本語なの?
小中学生時でも言葉のあやを突くこともあんだろ
おまえらが老害なんだと気づくべきでは
老害だなんだ言ってる奴らも4,50年後には若者の言葉や文化に文句垂れてるだろうよ
パパ活やルフィの手下になって
金さえ稼げばいんでしょ?って人間になっちまうぞ
村の禁忌を破って酷い目に合うのは若者。
まぁそれはそれとしてうっせぇなとは思ったけど。
目玉焼きに何をかけるかみたいなどうでもいい話題で 醤油以外ありえない 他のものかけるやつはどうかしてる みたいな極論をぶち上げて盛り上げるやつ
もちろん本心ではそんな極端なことは思っていないわけで 面白おかしくするための方便
「こちらカツ丼になります」で合ってるだろうけど
です、ございますが正解
よっぽど人生 上手くいってないんだな
それに対応出来ないオールドタイプはもう一生成長しないからしょうがない
いいともの時代から外人に対する態度が悪すぎて
レイシストみたいな所があったけどね
変化じゃない、これはただの間違い
皆が知ってて理解できればそれは正しい言葉になる
正確には◯◯でございます。らしいな
まぁぶっちゃけ自分が客だとしてどっち言われても気にならんが...
英語感覚の導入は相変わらず続いていて、その影響もあるだろうし一方で日本ならではのガラパゴス的独特進化もあるだろうし
タモリだって若い頃はジャズに触発されてスラップスティック音楽やったり笑いも前衛的だったわけで
言葉だけ既存を守れというのはタモリの立場的にも、言ってる事が自身の生き方と矛盾する
本当にやってた人だからな
面白くないからマジレスされるのでは?
業界の共通認識みたいなもん
ラジオの中でやっていたネタを文章に書き起こしてそこだけ見れば面白くもなんともないのは当然
今のタモリは老人向けのまったりしたTV番組しか出てない
ラジオでも老人が老人リスナーに向けていかにも老人らしいこと言ってるだけだよ
言いやすいのはわかるけど
言葉が変わるのは仕方ないけど俺だって気になるし
「ご飯とか食べて」はまだわからなくも無いが、「〜になります」は気になるわ。最近は自動化で減ったけど、おつりの手渡しの時とか「おつり◯◯◯円になります」って別に「おつり◯◯◯円です」でいいだろうと。
友達、家族と話す分には構わないだろうけど面接とか楽にやってきてないのモロバレやぞ
老害「ございますだろ!」
江戸時代の言葉でも喋ってろよ
なら文句は文書化したニュースサイトに言え
普通の人間はニュース記事を読んでラジオ放送時の様子を想像できるから
つまんねーとか老害かよとかマジレスしたりしないから
とにかく面白くないのは確定
それな。
しかも相当昔からな。
大半は問題視してないバカだけど、敬語等の類いをしっかり教育されたり勉強したりした人達にとっては気になる事ってだけで、、、
〜〜になります。も聞くと(あっ、、こいつ、、(察し))ってなるけど、1番は「〜〜さしてもらいました。」←コレ言う奴は絶対指摘してるわ。不快感極まりないし、頭の悪さ剥き出し語録だろこんなん。
たまにテレビで言ってる奴いるけどマジでブン殴ってやりたい気持ちになる
ネットで定期的に見るネタでも無いのに語尾に定期付けて書くやつ見ると腹立つ
自分は自分
他人は他人
「それな」とか使ってる奴が何言ってんだか
そら「○○になります」は立派な日本語やろ···
賢そうな演出してもバカはバカなんやなって。
マジウケル
マジレス?みんなネタで老害って言ってるんだぞ?
何言ってんの? ネタで「ネタにマジレスかっこわるい」って言ってるんだぞ
タモリやから見過ごせない(許す許さないの問題ではない。その権限はこっちにないしw)
「学が低い」とか書く奴は学がないな
違和感持つのは老化現象
学の高低ではなくw
因果関係間違えるのが、学低い証拠w
「ネタにマジレスかっこわるい」をマジレスだとは言ってないが?
通じれば良いとか言ってるアホほどタモリを老害とかいってそう
歳いくつ?
日本語を理解できてないだけやん
「ネタにマジレスかっこわるい」をネタだと理解していたなら
>>292 マジレス?みんなネタで老害って言ってるんだぞ? なんて書かないよね
あこれネタね
テレホンショッキングとかで同じようなこと何度も聞いたことある
てか、揚げ足取りでもなんでもない
当然の指摘だろ
そのネタ面白くないよ
これもタモリさん怒ってたな。
言葉が乱れているでおじゃる
「とか」は並列助詞なのに「を」とか「が」とかの意味で使うアホとかバカとかが多い
そりゃそうさ 君への嫌がらせのために書いているからね
君が不愉快で俺はうれしいよ
Z世代の扱いには参っちゃうね
マジレスするなら ご飯とか(パンとかいろんなものを)食べている で合ってるんじゃないの知らんけど
それよく言われるけど、そもそもご苦労様とお疲れ様って使う場面違う気がするわ
卓球部が根暗というイメージを広めたのもタモリ
コメントしてる奴も日本語できてないし
なんで真剣になっちゃってるの?
学者ならなぜそういう言葉が使われるようになったかとかどういう変遷をしてきたかに興味を持つよ
老害老害と連呼してる連中こそ本当の害としか思えんね
言葉なんて簡略されて一般化されたら換わるものだからそこまで気にしないんでは?
(これが貴方の注文した)カツ丼になります
馬鹿は都合の悪いことは老害ってことにすりゃいいと思ってる
下も結局おかしいの気づけてないのか?w
それから文句言うだけで老害なら、実際使ってるやつのほうがよっぽど若害だろw
このままだと未来のジャパンはカタカナオンリーにチェンジしてブックやテキストのリーディングがスーパーディフィカルトになってオールジャパニーズは頭パリーピーポーだらけになると思う
未来と頭はわからんかったんか…
そこじゃなくてなりますが変ってこと
フューチャーだと未来のフューチャーなのかフューチャリングのフューチャーなのかカタカナだとぱっと見判別できないと思ったから止めた
あとパーリーピーポーヘッドより頭パーリーピーポーの方が頭悪そうに聞こえるかなと思ったからそうした
陽水や安斉だと今さらな話だろうから、ゲスト星野源で良かったって思う
アツアツのおでんが本当に熱いわけではないのと同じ
それフィーチャリングだぞ
futureじゃなくてfeatureな
ここ含めてやけに偉人扱いしたがるほうがおかしい
これをいちいち否定するやつは、日頃から間違えても指摘してもらえない可哀そうな人やわ
他人が正しいと思うことをやたらと否定しないのが「多様性」じゃなかったの
それ指摘した方を老害扱いはお里が知れる
とかって何だよwってなる
そんなもんだよ言葉って
自分はこう思う、こう解釈しているってことを盲信して人に押し付けがち
その使い方はダメだと断言するなら、言語学的にはっきりした論拠を持ってくるべき
思ってるクソブログ。年寄り笑うな行く道だ。
正しい日本語(標準語)と変わり続ける日本語に違和感まで感じ始めてる
離島の言葉を放逐した戦後教育みたいなもんさ
本来「~になります」は状態の変化を表す言葉だからな。ただ、間違って広がり認知されていくと、それが現代用語として間違いでなくなっていくから、それをタモリは苦言を呈してるだけやで。
立派な日本語だ!って、無知が吠えて人を馬鹿にしてる方が情けないで。
はっきり~ですって言え
まあ日本が衰退してる証拠みたいなもんだよ
自慢気にまったく的外れなことを言う奴やん!
いつからとか。笑
ハリセンでフルスイングしたい
言い返したいけど語彙力なくてバーカって言っちゃう小学生と同レベル
まあ、キリがないよな
バカだなこいつはと腹の中で思うにとどめとけ
この字のここがはねてないから不正解!みたいなのやってたなあ
おつりの場合、千円札一枚とかならおかしいけど、複数の紙幣や硬貨を渡す場合ならおかしいと思わないかな。
「店の支払いの時に一万円札出したら、店員に『一万円からお預かりします』って言われたんだけど、
俺は一万円じゃない」
みたいな事言ってたよ。
この発言を老害と言う奴は知識と経験がない若害。
間違ってる事を疑いもせず受け入れてしまう脳。
特に芸能人に多い、何でも「〜させていただく(いただいた)」って言うのが気になる
「結婚させて頂いた」
好感度を意識し始めてから控えめにしてたみたいだけど
言葉が気になる人はずっと気になるもんだからしゃーない
世代全体がバカだと思われたくないから口閉じてもらえる?
落ち着け老害
別に気になることを言っているだけでは?
歳いった知識人が細かい事にツッコミを入れるやつ
あと、仕事で先に帰る時に周囲に【お先に失礼します】の挨拶の答えは“お疲れ様です”ではなく【はい】で良いと言ってた
人それぞれ何だから叩く必要はないと思う
いいとも以来は毒なしタモリと言われた
たかがバイトごときが使う言葉じゃないよ
何が成るんだよゲェジか?
“ブラタモリ” “タモリ倶楽部”くらいしか出てない人としか見てないから、今の坂上忍より多忙な人だったとは思わない
赤塚不二夫の告別式で弔辞を白紙で読んでいたと言っても「赤塚不二夫って誰?」だろうから
自分が習った時代の言葉こそが正しいなんて考えはおこがましいよ
老害は歳とって若かった当時のことを今でも押しつけてくることだろ
出てきた当時から日本語についてこれはおかしいっていうのをやってきてたのに今頃取り上げて老害は馬鹿なの?
いいともがなくなってほとんど深夜帯ぐらいしか出てないし
いや…これタモリの「ネタ」なんだが…。
コンプラの弊害がこれか…。もう若い奴ら思考が止まった人形やん…。
嫌味と捉える方が悪いのでは?
いいともは昼の生番組だから、アレでもかなり遠慮してたよな。
タモリ倶楽部が素に近いと思われるが、週のネタによってノリの差が激しいw
という、今の社会に対する、むしろ「教え」なんだよなぁ。
昭和時代から使われているし、当時からして変な日本語の言い回しとしてネタにされたたんだが・・・
↑
成るを何百回何万回見てもそうはならんよな
最初からそんな言葉づかい知らなかったから変に意識しちゃって使いそうになるわ
こんなので老害呼ばわりする奴等のがどうかしてる。
九州っ子じゃなかったの
あぁ外国人なんだなとおもってる。後、車線変更時にウィンカー出さずに交差点を右折する時にウィンカーを出す人も多い(右折車線入ってるから右折するのは当然だが、車線変更はウィンカー見ないと回りの車の運転手は分からないよね)こういう人は国際免許で乗ってると思ってる。
今は丸い方だよ
ミュージカルが嫌いとかミュージカルの宣伝しにきたゲストに堂々といってたしな
「○○となります」と「○○にございます」が混ざった感じ。
主語と述語と修飾語と接続詞
そもそも若者に対して言ってるわけでもない
いい店ほど〇〇円になりますは使わないかな
それにも老害とか言ってそう
じゃあ今はかつ丼じゃない何かなのか?って。
〇〇である事が取材によりわかりました
みたいなのも何か気持ち悪い
俺もビジネスマナーの講師に「〇〇円になりますは間違い。変化するわけじゃないのだから〇〇円ですと言うのがただしい」とか言われたよ
これに違和感覚えないとか壺民族かよ
こんなとこでもコンプラかよ
平安時代の言葉を持ち出してる奴とかひろゆき好きそうw
例えばだけど、「お疲れ様でした」と「ご苦労さま」なんて昔は今と使われ方が真逆だからね
謎のマナー講師が「お疲れ様を使いましょう!ご苦労さまは失礼!!」とか広めたけど、そんな決まりがあった時代は存在しない。
当時は正しくなくても正しいと思うやつが増えるとそっちのほうが正しくなっちまう
だいたいタモリだってばあちゃんがゴキブリのこと「ごきかぶり」って言ったら違うといったエピソードあっただろ?
ばあちゃんの時代はごきかぶりでも正しかっただけ
タモリは日本語にそんな言葉はないと言ってるんじゃなく適切な日本語ではないと指摘してるだけ
なります(成ります)って変化してその状態に成りつつあることだからタモリの言ってることが正しいよ。
たまごかけご飯になります。でご飯と卵出したり旅館で固形燃料に火をつけたままの一人鍋を出して火が消えてからお召し上がりくださいとかも成りつつある状態だからなりますで正しい。
カツ丼になりますはカツ丼に成った状態から変化がないからカツ丼でございますが正しいってだけ。
いいとも増刊号?とかの雑談で話題にしてたよね
ワロタ
長い
外食したことねーのか?セットは別にあるだろw
カツ丼単品の話をしてんだろう
公共の場で不特定多数に向かって「言ってる」のに、心の中で思ってるだけは無理があるw
「ご注文のカツ丼です」
この辺りが正解だろ。