• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




タモリ、日本語の変化に苛立ち「ごはんとか食べて」「カツ丼になります」に痛烈ダメ出し - ライブドアニュース

iyoiwpw


記事によると



  タモリが、2月18日に放送された特別番組『タモリのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、現代の言葉遣いへの苛立ちを語った。

 タモリは「テレビを見ていて、言葉遣いが癪(しゃく)に障ることがある」と告白。

たとえば新幹線が動かないことを伝えるニュース中継で、「困っている人がいました」と伝えることは、当たり前なのでわざわざ話を聞くまでもないとの持論を披露。

 また「ごはん “とか” 食べて」という表現には、「“とか” ってことは、ほかにも何かあるということ。関連させることを言え」とダメ出し。

 店員から言われる「カツ丼になります」という表現には、「カツ丼になっているものが運ばれてきている。“なります” なら、パン粉とか卵とか(具材を)用意して」と話していた。


 77歳のタモリならではの興味深い話だ。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
タモリ先生も老害なのねえ

タモリさんを老害って言うなよ。
言ってる事よく聞いてから言え。
このままなぁなぁな略語や語彙力の低下が進むと、
他国には無い日本語の表現の広さが、どんどん狭くなってくんだぞ。


↑老害っていうか揚げ足取りですよねw
てか昔からそういうこと言う人だし。
自分もタモリさん側の人間ですけど、
今ってわざと間違えて使ってたりする場合もあるから、
それ知らなくて突っ込んだりすると
それこそ老害って言われかねないですよね。


「カツ丼にもうなってるだろ!」って。
「これは、○○になります」って、立派な日本語だぜ?  
タモリよ・・・  老害になるぞ。そんな事言ってると・・・


現代の言葉に対応出来ないと老害って言われるぞ。
日本語なんて時代と共に変わってる。
平安時代の日本語使ってる人いないでしょ。


気持ちはわかるけどね
それ言い出したら現代標準語なんて
平安時代からみたら只のチャラい連中の言葉やからね


細かすぎる😹 TV観ない方がいいのでは?😅


やたらファミレス店員が使ってくる
「◯◯のほう」みたいな?
気にならんことはないけど怒るまではいかないかも



B0BNKYF1PC
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(492件)

1.プリン投稿日:2023年02月21日 12:02▼返信
たぬかなすこスコーン過ぎて尊い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:02▼返信
タモさんヤバいっすよ!アッ〜!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:02▼返信
お前らの昼飯はかつ丼になります
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:03▼返信
主語がないけどな。言葉のプロフェッショナルのアナウンサーが使ってるならイラっとくるのもわかる。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:03▼返信
昔っからこんな感じだったろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:04▼返信
とんでもないってどこが?
この程度の事でタモリはけしからんとか言っちゃう方が余程アレじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:04▼返信
髪きった?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:05▼返信
これ少なくとも20年以上前から言うてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:05▼返信
あ〜ちょうどこの時間帯
笑っていいとも放送してたよな
あの頃に帰りたいわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:05▼返信
>>4
そうそう
アナウンサーは正しい日本語使ってくれないと違和感半端ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:05▼返信
そう考えると「失礼致します」もおかしいよね

これから嫌がらせ致します、みたいだもの
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:05▼返信
若者が崩して話すならいいんだけど、接客業などで間違った日本語を使うのはどうなの?ということだと思う
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:06▼返信
何処が老害なのか分からない・・・若者言葉にしてもメディアを通す場合は
ドラマや映画などのエンタメでもない限りは適切な表現に直すテロップとか表示すべきだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:06▼返信
まあ今は若者の方がガイだからなー
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:06▼返信
ラジオなんか話すネタ無くなるんだからしょうがないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:06▼返信
>>3
昼食の菓子パンがカツ丼になった😭(嬉し泣き)
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:06▼返信
老害とは違うだろ
単に面倒臭い人
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:06▼返信
今の子はタモリ知らないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:07▼返信
タモさんも若い頃は4ヵ国語麻雀とかインチキ外国語の持ちネタやってたんだけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:07▼返信
違和感を感じるはおかしい~
とか細かいことにうるさい人は
どっちの味方だろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:08▼返信
タモさんは昔っからコレ言ってるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:08▼返信
タモさんこの件に関してはずっと前から言い続けてる
今に始まったことじゃないよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:08▼返信
こんな事で老害老害言い出す方がどうかしてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:08▼返信
>>7
タモさん「云々かくかくしかじか」
若者「そうですね!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:09▼返信
○○になりますは明治時代から使ってる定期
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:09▼返信
その老害より面白いトークできるんだろうな
タモリさんを誹謗中傷した犯罪者どもは
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:09▼返信
>>11
そんな事言い出したら、「失礼します」がそもそもダメだろwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:10▼返信
芸人がネタ披露してるだけやん
これが老害なら批判してる奴らは若害やん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:10▼返信
そりゃ長年喋りを生業としてきた人ならそういう感覚になるのは当然でしょ
こういうの見るとすぐ「言葉は変わっていくもの」とかいう人がいるけど
それはそれとして正す人も居ないとダメよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:10▼返信
※12
他業種の人間が言葉遣い程度で説教してるのを見ると残念だなぁって思う

その業種に合った話し方になるから、畏まりすぎると慇懃無礼になりそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:10▼返信
こんならどうでも良い事で老害認定してる奴らの人生って何だろうなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:11▼返信
>>3
はちま民「えっ!今日は全員カツ丼食っていいのか?」
教官A「ああ・・・しっかり食え」
教官B「おかわりもあるぞ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:11▼返信
言語の変遷と絡める人いるけど、散々言語学とか出て教養を義務教育で学ぶようになってからの言語変遷とただ単に言葉分からず濫用してるのを同一視するのはどうかと思うことがある
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:11▼返信
ボキャブラリー少ない、誤用が多いはちまのくせに言葉遣いで老害呼ばわりw
おまえがまともな日本語書ける様になってから言えよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:11▼返信
ワイが小学生の頃にはタモさんジャングルTVで似た様な事ナイティナインに言ってたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:11▼返信
いつものタモリじゃねーか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
タモリって元々こういう人だろ何を今更
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
「正しい日本語」なんてものは存在しない
そいつが言語習得したその一時代の言語表現を切り取ってるだけ
明治、大正とくらべても話し言葉昭和で変わってるじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
本気で怒ってるわけねーじゃんバカかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
これをちょっとした冗談と受け取れない若い世代に問題があるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
タモリなんて昔からこんなことばっか言ってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
いいともやってた時から言ってるネタだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:12▼返信
お昼休みはウキウキウォッチ あっちこっち
いいとも〜
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:13▼返信
海外ニュースで「被害者に日本人は含まれておりませんでした」

↑これを「日本人じゃなきゃ被害に遭ってもいいってのか!」と叩く人が未だ一定数いる事に驚く
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:13▼返信
>>29
正すってそもそも何を正解としているの?
その正解すら時代と共に変化してきたのが言語なのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:13▼返信
タモさんはすげぇ博識だぞ。知らないのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:13▼返信
もうお爺ちゃんだからな
意味不明なこと言い始めるのは仕方ねぇよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:13▼返信
Z世代はつまんねえユーチューバーの
クソ動画見てろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:13▼返信
ゴキちゃんも変な言葉ばっかり使うよねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:14▼返信
いまの子はタモリなんてミュージックステーションの置物としか思ってないだろうからわからんのだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:14▼返信
昔から言ってるし、別に直接店員に文句言った訳じゃないんだから老害ではないやろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:14▼返信
>>32
教官「ただ今より毒ガス訓練を開始する!!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:14▼返信
これ、いいともやってる時から言ってたよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:14▼返信
日韓両国間でいまだに対立をもたらしている戦時中の慰安婦問題に先月末、大きな進展があった。世界に広まる「慰安婦=性奴隷」説を否定した米ハーバード大学大学院のマーク・ラムザイヤー教授(69)の学術論文が厳正な審査の結果、真実と認められたのだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
なりますは企業によっちゃギルティ扱いで絶対に「ございます」と言えと教育される
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
>>1
タモリは冗談めかしてネタとして言ってるだけで、別に本気で嘆いて憂いて言っているわけではない

「老害」の意味もすっかり変わったな
高齢者がこうやってちょっと言うだけで老害扱いか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
要は正しい日本語使えってことだろ
何が老害だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
本気で捉えることかコレ。ネタというか言葉遊び的なもんやろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
違和感があると言えば、女子高生が自ら「JK」とか言い出した頃は気になってたよ
言葉の出所わかってんのかコイツら、って
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
老害というか、もともと若い頃からひねくれてるだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
タモリの芸風じゃん
若い頃からやってるのに何で今さら
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
>>39
それな
単なる話のネタじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
老害とか言ってるのスシローテロ予備軍の連中だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:16▼返信
『ハードルが高い』と『敷居が高い』を間違って使ってる奴を何とかして欲しい。意味が全く違う言葉なのに使われてる代表格だぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:17▼返信
※45
「今」の言語表現を正とすりゃいいだろ
誤った使い方をして「俺は時代を先取りしてる」とは言わんやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:17▼返信
言葉で食べる商売だから言葉の理解度を上げるとこういう言葉の不自然さが目立つのだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:17▼返信
完全に老害
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:17▼返信
>>44
未だに擦られるイエモン
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:17▼返信
老害気質の奴が文句言ってるように見える
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:17▼返信
ネタにマジレスwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:18▼返信
ぶっちゃけ変だと思うし使ってる子は言語環境が貧困だったんだなと思う
けっして口には出さないけど心の中では思ってる
世の中そんな大人は多いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:18▼返信
みなさん看板は
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:18▼返信
任天堂「こちらが高性能ハードになります」

要は「お前が何を想像してるか知らんが我々はこれを高性能ハードと認識してるから」
ってこと
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:18▼返信
いつの間にかタモリが仙人扱いされてたけど
昔からひねくれておる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:18▼返信
これに噛みついてる奴が老害だろ
理解せず、寛容さも無い
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:19▼返信
言ってることは完全に同意
「カツ丼になります」なんてサンドウィッチマンのネタにもあったしな
ここは「カツ丼です」でいいだろうに

「困っている人がいました」も別パターンに「警察では慎重に捜査を進めています」がある
慎重じゃない捜査なんてないんだから慎重なんて伝えなくていいんだよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:19▼返信
これを老害と呼ぶのは親の愛情が足りなかったかガイジの疑いがある
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:19▼返信
顔真っ赤でタモリ批判してる人は言葉遣い気をつけよーとかないのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:19▼返信
老害と言えばなんでも自分たちを正当化出来ると思うなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:19▼返信
タモリの持ちネタってか言葉遊びじゃん
本気で文句言ってると思ってる層ってやっぱZ世代なん?w
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
汚名挽回は汚名返上が正しいと言ってたが使える場面もあって絶対間違ってるわけじゃなかった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
奇跡アンビリバボー
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
そら言葉を使うプロフェッショナルなんだからこういう意見も出るわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信



😎「これが炎上ってやつかぁ(笑)」


85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
何だっけ
誰かが老害的なこと言い出す老人は全員腹切れとか言ってたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
>>64
もうそれは「確信犯」の認知の域に行ってると思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
普通に正論じゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
染みついた思考停止と誤りの結果を「変化」と言い換え慰め合い誤魔化しあって改善しようとしない方がよほど老害だろう
未熟さを認めて改善できる方がよほど若者らしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
これに噛みついてるやつの知能が知れるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
>>73
なりますって事は今はまだ高性能じゃないんだるぉ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:20▼返信
物を指して説明する際には「これは〇〇で御座います」が正しい日本語で、「になります」は単なる誤用であるが、誤用が広まり過ぎて口語になってしまうパターンもあるから判断が難しいところ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:21▼返信
>>38
てよだわ言葉なんざ生意気で下品だから良家の娘は使わないよう指導されていたのに、令嬢の使っていた言葉だと勘違いしているやつも多いし
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:21▼返信
老害っつーか当たり前じゃないか?
TVでそういう発言が流れてるのが嫌なんだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:21▼返信
※75
老害っていうか完全にただの学の無い馬鹿だよ
タモリは正しい事しか言って無いわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:23▼返信
これ老害じゃなくて芸風だろ
実際に害が出ているわけでもなし
これを老害って言ってる奴は老害って言いたいだけだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:24▼返信
ある程度の立場になってしまうとね
周りが自分の言う事否定しなくなってしまうんだよね
ちょっとおかしなこと言ってても「そですよね」って言われちゃう
そうすると大して確信のあることじゃなくても全肯定されちゃうと自己暗示みたいになって、そんな環境が続くとどんどん世間の常識とズレてくる
芸能人とか大企業の社長はヤバいこと言うとマスコミをとうして叩かれるから良いけど、中小企業の社長とかやばいやつが多い。タモリも一線を退いてそこに向かおうとしてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:25▼返信
むしろヤバい連呼にいい加減鬱陶しくなってきた
一つの言葉に何個も意味を加えるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:25▼返信
この程度で老害って、ちょっとでも気に入らないと誹謗中傷だって言うのに似てる
言葉よりも精神的に幼稚化してる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:25▼返信
その点、所さんは最高ですね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:25▼返信
はちまバイトはもう少し日本語がんばったほうがいいぞ
一応記事で金稼いでるライターなんだしさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:26▼返信
>>56
実際タモリが言ってることも間違いじゃないしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:26▼返信
すぐ老害扱いする若害ってヤツね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:26▼返信
「漬物がついていますが当店ではこれも含めてカツ丼になります」

本当に「カツ丼です」だけ言ったら
「カツ丼しか頼んでないんだから勝手に漬物つけるなその分安くしろ」
とか言われるし実際言われてきたから今の形になったんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:27▼返信
>>3
弁当がカツ丼に変化するの?ってことやろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:27▼返信
雑魚がこの世やタモリを語んなや
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:27▼返信
>>1
優秀な人は誰もこの発言を「老害」とは思わないよ。
だって同じように感じてるから。
「言葉遣いなんて伝わればいいだろ!」って思ってる人はご勝手にって感じですわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:27▼返信
タモリの言ってることは間違ってはいない
俺もだけど「とか」や「〜のほう」って使いがち
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:28▼返信
若者言葉というか以前はされてなかった言葉遣いでちょっと引っ掛かったりってのは誰しもあるんじゃないの
最近だと「~まである」とか「一生」の使い方でモヤっとする事がある
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:29▼返信
老害って言葉自体が稚拙だよね
なんでもかんでも老害でひとまとまりだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:29▼返信
※103
カツ丼セットですでええやん
当店のルール押し付けるなよ
紛らわしい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:29▼返信
正しく日本語を使いましょうってことやぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:29▼返信
まーたそうやって会話の前後を省いて一部だけ切り抜く
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:30▼返信
※109
年寄りがポカすればたちまち「老害」だものな。
それどころか今回はポカでもなく自分たちが無知蒙昧なだけなのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
「○○していただく」のいただく地獄が嫌だね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
>>97
それは海外からも言われてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
ジョークやろ
こんな事顔真っ赤にして言ってるとは思えない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
それだけ日本語すらまともに喋れないバカが増えたということ
「頂ければと思います」みたいな意味なし表現使うバカも本当に増えた
NHKのアナウンサーすら使ってるからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
※103
カツ丼になりますでも漬物ついてるかどうかは聞かないと分からんやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
いいともの頃から言ってたけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
TV番組で海外の商品を「〇〇円」って表記するのが気になる
インドでジュースは1本40円、とか。
日本感覚で20万給料稼いで40円ぐらいの感じ、という安さの指標の換算なのか
日本円でルピアに換金して実際に買える額だ、って意味なのかごっちゃになる
前者だとインド人目線でも激安だと感じるし
後者だとインド人からしたらちょっと高めの飲み物になるし、混乱する
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
※108
「神」も安っぽくなったものねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:31▼返信
実際おかしいけど指摘すると面倒くさいやつになるから思ってても言わないんだよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:32▼返信
言葉は生き物
変化していくものだからしょうがない
俺もいろいろ気になるけど理解するようにしてるし口には出さない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:32▼返信
正しい言葉遣いが出来ない、理解できない人のために配慮するのがおかしいという話だろ?
タモさん何も悪くないやん。別に面倒くさく突っかかってる訳でもない。心の中で思ってるだけやん。
それを老害だと言うのはむしろ思考停止。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:32▼返信
タモリ倶楽部とか見てたらわからるけどタモリさんはこの辺は昔からうるさいよ
芸人の変な言い方に絡んだりも普通にするよ
あと料理などでも結構うるさく言ってるけどね
まあ他の爺さんと違うのはそこまでネチネチしてないから聞き流せる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:32▼返信
日本語なんて常に変化してる
半世紀前とはすでにだいぶ違うし、1世紀前とか夏目漱石なんてもうちがすぎてわけわからない
にもかかわらず正しい日本語とか言い始めたら確実に老害と言っていい
新しいことが受け入れられなくなっちゃうんだよね
みんなそうなるんだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:32▼返信
>>115
相槌が「ヤバw」は聞いてて結構ストレス
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:34▼返信
間違った言葉広めてそれを当たり前にしちゃってる方が害だよな
これを老害ってとらえる人の方がおかしいわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:34▼返信
言葉は変化するって言う人よくいるけどさ 単に簡単なお勉強すらできない人が多数派になって、なし崩しに定着してるだけやん?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:34▼返信
※126
正しい日本語でないから意味不明なことになっているいい見本文
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:34▼返信
>>64
漢字の読み間違えやことわざ間違えて使ってる人多いよな
親が間違って使ってるんだと思ってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:35▼返信
>>56
タモリがニュースキャスターや店員相手に暴れてたなら老害だけど、思ってるだけだしねぇ。
しかも間違った日本語や冗長的な表現に対する正しい批判。
これを老害と言うやつは何も考えちゃいないか、考えられないほどの知能。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:35▼返信
時代とともに変化云々じゃなく間違ってる
意味が違ってるってのが理解出来てないのが多くて草
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:35▼返信
※129
まじ卍だっけ?必死で定着してるとかでテレビやマスゴミも煽ったけど
結局誰も使ってないってヤツ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:35▼返信
こんなんむかしから言ってたじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
>>114
収録中に骨折して療養中のばあさんが夫に豚汁を作ってもらったという動画で「いただかせていただきます」と言っていた
驚いたね
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
もう日本語捨てて英語を母国語にするのが正解だよ
これで外人ともちゃんと話せる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
年寄りのちょっとズレた発言をなんでもかんでも老害っていうのやめとけ、いざ自分が同じ立場になったとき辛いぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
正論いってるほうが老害とか言われてるの謎、ちゃんとした日本語使えない人がよくいるってだけの話しでしょこれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
あー、いるいる
「よろしいですか?」を聞き直す馬鹿だよ。
察してるはずなのに平気でコレだからね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
え?老害ってどこが?
もっともな指摘じゃねえか
日本語が不自由な低学歴が文句言ってるだけだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:36▼返信
元々そういうオッサンやん
8月15日は終戦記念日じゃなくて敗戦記念日だ!ってしつこく言ってたやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:37▼返信
おっさんが、オマエラのら抜き言葉を指摘すると老害wと笑う
プレゼンの場で、同じ年代の参加者から
ら抜き言葉はこういう場でふさわしくないですよと指摘され顔真っ赤
オマエラはどうしたいの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:37▼返信
正しい日本語なんてものはありません
国はそんなもの発表したことはない
国語辞典は社会の言葉の使われ方をみながら常に改定している
新しい言語や新しい意味や使われ方など
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:37▼返信
>>129
単に間違いを認めたくないだけだよなあれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:37▼返信
タモリなんて昔っからこんなんだろ?
それを老害やらなんやらってムキになってるヤツが恥ずかしいだけの記事
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:38▼返信
タモリは昔からこんなこと言ってる人だけど
今の人はタモリがどんな人か知らんのだろな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:38▼返信
>>144
正しい日本語はあるぞ
正しい日本語がなければ正しい学校教育も存在しない
宇宙人かお前は
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:38▼返信
※132
ガキんちょが何か言われて「あなたの感想ですよね?」と頭空っぽな返答返すのと似てるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:38▼返信
昔からこういう発言よくあるだろ
スルーできない今の人たちのが不安だわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:39▼返信
言いたくないが、これは老害
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:39▼返信
正しい日本語のやつとは違うかもしれないけど
10代の女の間で「めっちゃ」が流行りだした時は
何で急に関西弁挟んでんだコイツ、とずーっと気になってた
153.投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
馬鹿がじゅうふくじゅうふくと間違えまくった結果そっちも正解になってしまう現象
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
タモリにもその言葉にも特に何も思わん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
>>147
昔は、こういう浅い反発を実は間違ってないんだよと覆す方の人だったけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
>>4
アナウンサーとか小説なら気持ちわかる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
>>19
若い頃は積極的に言葉を崩してたイメージ
自分が老人になったら苦言とか、カッコ悪すぎる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
>>91
誤用はあくまで誤用。「共通認識出来るならまぁ許すか」程度のもので、それが正しい訳では無い。
まぁ言葉の乱れは古来より悩みの種だったらしいし、深く気にするほどのもんでも無い。
ただ、間違ってると言われたら反発するほどのものでもない。間違ってるんだから。2つの表現を駆使出来る方が賢いよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:40▼返信
くそどうでもいい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:42▼返信
他人の言葉なんて気にならん
そもそもそいつに興味ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:42▼返信
この手の言葉遣いの話はよく聞く話じゃ無いの
それをいまさら騒ぐって、言葉遣いなんてどうでも良いってか?
さすが落ち目の国は言う事が違うねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:42▼返信
これタモリはずっと言ってるじゃんNHKの番組とかでも言ってるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
こうしてバカが馬鹿を量産すると国が滅ぶぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
今のバカでも理解出来るようにした言葉遣いに違和感を持ってるんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
この手の言葉遣いの話はよく聞く話じゃ無いの
それをいまさら騒ぐって、言葉遣いなんてどうでも良いってか?
さすが落ち目の国は言う事が違うねぇ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
昔からこういう事言ってたやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
他人の言葉なんて気にならん
そもそもそいつに興味ない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
「でもアナウンサーは正しい日本語を使うべきですよね」って言うと
老害認定してたヤツらが手のひら返す
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:43▼返信
「なります」のほうは何を言ってるのか全くわからない
もうボケてんじゃねーの
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:44▼返信
老害だのなんだの言われても、これだけの財を築いてその業界では大物の一角として名を馳せてる時点で
世間がどう評価しようが大成功者、人生逃げ切りは確定してるんだよなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:44▼返信
>>136
かたたたきさせていただかせていただきますx3
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:44▼返信
言葉遊びで成功した人だからな
そりゃ正しい・正しくないには誰よりも敏感だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:45▼返信
変化とか時代の流れとかほざいてるのって
 
無知で無恥の教養が無い底辺の言い訳でしょ(ゲラゲラw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:45▼返信
言語学者に来てもらいましょうや
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:45▼返信
老害とか言ってるやつも世代の違いを認められない点で似たもの同士だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:46▼返信
タモリの芸風だろ
老害とは違う
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:46▼返信
>>170
それは君に教養がないだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:47▼返信
言葉は常に変化してるんだよ!とか言い出してるやついるが、世の中にアホガキが使ってる言葉が定着したらもう終わりだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:47▼返信
>>152
俺もめっちゃは苦手
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:47▼返信
カツ丼の話は何十年も前から言ってたから年取ったからとかじゃなくて話すことを仕事にしてるからこそのこだわりやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:48▼返信
意味は伝わってるのに正したところでどうにかなるんですか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:48▼返信
「新しい事を受け入れられないんだな」と言っている若者は、「古い事」を理解してますか?受け入れられますか?
温故知新も無い、浅い知識と経験で「新しい事〜」って言ってませんか?
184.投稿日:2023年02月21日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:48▼返信
>>182
金になる
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:48▼返信
>>182
伝わってない。受け取り側が賢いから補完してくれてるだけ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:49▼返信
普通はカツ丼でござるって言うよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:49▼返信
>やたらファミレス店員が使ってくる
「◯◯のほう」みたいな?
気にならんことはないけど怒るまではいかないかも

煽りたいから「苛立ちを~」とかって見出しにしてるだけで、別にタモリだって怒ってはいないだろ。ただ気になるって話だろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:49▼返信
>>179
今俺らが使ってる言葉は昔のアホガキが使ってた言葉やん
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:49▼返信
>>182
未だに「てにをは」すら間違えてる奴いるから何とも言えない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:51▼返信
ひろゆきが良く使う
「〇〇なんですけどぉ」が結構気になる

けどー…で止めるなと
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:51▼返信
これに文句言ってる奴らは後々老害になる訳だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:51▼返信
本当なら「カツ丼でございます」が正しいんだろうな
なんとなく仰々しいから使わないイメージか
サザエさんが「サザエになりまーす」と登場したら違和感バリバリだからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:51▼返信
>>166
今更どころか平安時代の書物にすら「最近の若者は言葉遣いがなってない」と書いてある。いつの時代も普遍の真理。君は教養がないねぇ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:51▼返信
教育受けてないやつが老害って騒いでるだけだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:51▼返信
言葉って年々変わっていくものだけど、変な言葉のまま使われていったり、
ことわざや四文字熟語が誤用されてたりするのはどこかで誰かが指摘しなきゃならないかなぁとは思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:53▼返信
古語で話してろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:53▼返信
>>193
そもそも「カツ丼です」で十分。
敬語も使えないような教養の奴が無理に使おうとするからボロが出る。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:54▼返信
空気読む文化のせいだろ?
言葉間違ってても察しろよって空気のせいでどんどんズレていく
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:55▼返信
すぐ老害っていう思考停止キッズも老害脳なんだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:55▼返信
10年、20年前にも結構話題になったと思うが大衆は治らなかったもんなこの手の話
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:56▼返信
ネタにマジレス
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:56▼返信
学んだのは老害め老害め老害めという◯◯が最も恐ろしいということです
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:57▼返信
お前らに何の害があるの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:57▼返信
老害イライラで草
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:57▼返信
この程度で老害とか言ってたら高齢者ほぼ全員老害だぞ
実害あるヤバイのと一緒くたにすんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:58▼返信
これには同意するけどなぁ…言葉は正しく使えというだけでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:58▼返信
間違イジが大好きな言葉「言葉は時代とともにうんたらかんたら」
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:58▼返信
>>201
「わたしはアホだわ」
「わたしわアホだは」

最近こういう間違いするアホはだいぶ減ってきた感がある
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:58▼返信
かなり前から老害じゃねーか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:58▼返信
それよりも司会者なんかが頻繁に使う「~~していきたいと思います」
リポーターの「~~といった状況です」の方が耳障りだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:58▼返信
>>148
老害さん怒らないで
学校で習ったのはその時の日本語の使われ方に基づいたもの
しかし日本語は常に変化している広辞苑も常に新しいのがでてるしね
じゃなきゃ日本語はこんなに変わってないし、古文なんてものも存在しない
他の分野も同じ科学や医療だって常に常識は変化している
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:59▼返信
>>199
空気を読むなんて言葉も昔はなかったんだぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:00▼返信
正しい言葉遣いは必要じゃね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:00▼返信
老害ってこういう事じゃなくね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:01▼返信
>>208
間違イジって何?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:01▼返信
老害という言葉の使い方を間違ってるぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:01▼返信
>>101
でも若者にそういう嫌味を言ってくる奴らは老害だ!😡
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:01▼返信
誰にも害は与えてなくね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:03▼返信
揚げ足取りはタモリの長年の芸風
ブラタモリでも文句言いたくて仕方なさそうだけど
我慢してる感じが伝わってくる
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:03▼返信
タモリって意外と物知らないよな
知ったかが上手いだけで
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:03▼返信
正しい日本語の言及に対して老害扱いはちょっと違う気がするよな
同じこと何度も言う様なら老害だと思うけど
何でもかんでも老害付ければ批判として成立すると勘違いしてる人が増えたのか
日本語が不得意だから老害付けて騒いでる人種がネットで騒いでるのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:04▼返信
昔から言ってるそういう言葉遊びのボケでマジメになるような話じゃない
松本が言うカモシカのような足がおかしいっていうのと一緒
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:05▼返信
こいつも間違ってること言ってるやん
「とか」は不確かなことを表すときにも使うから別に他のものがあるとは限らんぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:05▼返信
こういう言葉、俺も使っちゃうけど「気になる人もいるだろうな」とは思う。
これに苛立つからといってタモリさんを「老害」とは思わん。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:05▼返信
老害というかこれを老害と言ってる方が害悪だと気づけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:06▼返信
老害?
正しい日本語を使えない若害…ガキ害の方が適当か
おっと「適当」の意味もはき違えるんだったなガキ害はw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:07▼返信
そりゃ放送関係者なんて、間違った言葉話したらクレーム受けるんだからこのくらい過敏になるのは当たり前だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:07▼返信
>>222
まぁ何でもかんでも老害って言えば済むと思ってるフシはあるよな
使ってる奴を見ると大体浅慮さが目立つし特に何も考えてないんだろうけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:07▼返信
>>224
ごはんの話に限っては自分で用意したものだとしたら不確かなものではないだろ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:08▼返信
>>227
若害なんて日本語はないぞw
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:08▼返信
>>224
自分が食べたのに不確かとはいったい…
記憶力がボケ老人並ってこと?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:08▼返信
ネタだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:09▼返信
老害堕ち
これからどんどん増えるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:09▼返信
所詮若者は
自分を甘やかしてくれる人を尊敬し、
自分を叱り教えてくれる人を老害と呼ぶんだよ
ただそれだけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:09▼返信
>>1
「カツ丼になります」→「ほら、カツ丼や」
「ごはんとか食べてます」→「粟、稗、米食ってわ」

日本語はちゃんと使えって事やな

237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:09▼返信
>>231
あれ?「造語禁止」って話題だったっけ?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:10▼返信
タモリは元々こういう芸風じゃなかったっけ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:10▼返信
スマホというすぐに調べられて改められる便利な道具があるのに
気に食わないことがあるとそれを使ってすぐに老害老害等と誹謗中傷を打つばかり
どっちが害なんだか
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:10▼返信
>>226
自分が馬鹿なだけなのに何でもかんでも老害とでも言っておけばいいと思ってるガキが多くなったね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:11▼返信
レジ店員「千円からお預かりいたしまーす」
老害「オレは千円じゃねぇぞ!」
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:11▼返信
>>230,232
自分が食べたなんてどこにも書いてなくね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:12▼返信
>>237
造語は正しい日本語なの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:13▼返信
店員はともかく、情報源たるテレビ局員は正しい日本語使わないとダメだろうよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:14▼返信
たまたまその時点で言っただけで
小中学生時でも言葉のあやを突くこともあんだろ
おまえらが老害なんだと気づくべきでは
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:16▼返信
年寄り笑うな行く道だ
老害だなんだ言ってる奴らも4,50年後には若者の言葉や文化に文句垂れてるだろうよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:16▼返信
ちゃんと叱って上げる人がいないと
パパ活やルフィの手下になって
金さえ稼げばいんでしょ?って人間になっちまうぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:16▼返信
年寄の言う事は大体正しい。
村の禁忌を破って酷い目に合うのは若者。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:18▼返信
「◯◯が嫌だ」みたいな話すると老害扱いされるよね。なんかなんでも受け入れるのが新しいみたいな時代になっちゃったから。

まぁそれはそれとしてうっせぇなとは思ったけど。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:18▼返信
老害でも何でもなくて草
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:19▼返信
何でも老害扱いすればマウント取れると思うな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:19▼返信
最近よく居る他人の言葉遣いにイチャモンつける老害って晒してる奴も老害よな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:20▼返信
バラエティ番組とかでよくあるやつだろ
目玉焼きに何をかけるかみたいなどうでもいい話題で 醤油以外ありえない 他のものかけるやつはどうかしてる みたいな極論をぶち上げて盛り上げるやつ
もちろん本心ではそんな極端なことは思っていないわけで 面白おかしくするための方便
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:20▼返信
見た目が想像と掛け離れたカツ丼出されたら、
「こちらカツ丼になります」で合ってるだろうけど
です、ございますが正解
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:21▼返信
この程度で噛み付くって

よっぽど人生 上手くいってないんだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:21▼返信
言葉は生きものだから時代で変化していく
それに対応出来ないオールドタイプはもう一生成長しないからしょうがない
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:22▼返信
現代の言葉としてもおかしい使い方だし教養がある人ほど嫌悪感はあるだろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:23▼返信
このオッサン
いいともの時代から外人に対する態度が悪すぎて
レイシストみたいな所があったけどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:23▼返信
>>256
変化じゃない、これはただの間違い
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:24▼返信
>>259
皆が知ってて理解できればそれは正しい言葉になる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:25▼返信
いとおかしぃ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:25▼返信
最後の"なります"は学生の頃にバイト先の飲食店で間違った言い方だと言われたなw
正確には◯◯でございます。らしいな
まぁぶっちゃけ自分が客だとしてどっち言われても気にならんが...
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:26▼返信
言葉は生き物w
英語感覚の導入は相変わらず続いていて、その影響もあるだろうし一方で日本ならではのガラパゴス的独特進化もあるだろうし
タモリだって若い頃はジャズに触発されてスラップスティック音楽やったり笑いも前衛的だったわけで

言葉だけ既存を守れというのはタモリの立場的にも、言ってる事が自身の生き方と矛盾する
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:26▼返信
ネタにマジレスかっこわるい
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:26▼返信
これってタモリが元々好きな言葉遊びのネタじゃねえか
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:27▼返信
若い頃にウィンナーコーヒーならウィンナーも出さなきゃダメだろって
本当にやってた人だからな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:29▼返信
>>264
面白くないからマジレスされるのでは?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:29▼返信
なりますがダメっていうのは余程アレじゃなきゃ料理店ならどこでもそう指導するよ
業界の共通認識みたいなもん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:30▼返信
>>267
ラジオの中でやっていたネタを文章に書き起こしてそこだけ見れば面白くもなんともないのは当然
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:30▼返信
老害って言われる前に笑っていいとも!降りたのにこの言われよう
今のタモリは老人向けのまったりしたTV番組しか出てない
ラジオでも老人が老人リスナーに向けていかにも老人らしいこと言ってるだけだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:30▼返信
〜になります、は変だわ
言いやすいのはわかるけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:31▼返信
ら抜き言葉だって伝わることは伝わるが間違った日本語でしかない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:31▼返信
~からになります とかちょっとイヤだったので自分は極力使わないようにしてたわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:31▼返信
なりますなんて少なくとも20年前でも言われてたんだからもう定着しちゃってるんだろ、いい加減諦めろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:32▼返信
この人はかなり前からこの手の事気になるって言ってたろ、年齢以前に性分だよ
言葉が変わるのは仕方ないけど俺だって気になるし
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:32▼返信
これは昔から言っとるぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:32▼返信
>>1
「ご飯とか食べて」はまだわからなくも無いが、「〜になります」は気になるわ。最近は自動化で減ったけど、おつりの手渡しの時とか「おつり◯◯◯円になります」って別に「おつり◯◯◯円です」でいいだろうと。
友達、家族と話す分には構わないだろうけど面接とか楽にやってきてないのモロバレやぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:33▼返信
東上線車内放送「次は〜なります〜なります〜」
老害「ございますだろ!」
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:34▼返信
>>272
江戸時代の言葉でも喋ってろよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:35▼返信
自分は年とらないと思ってるやつら
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:35▼返信
>>269
なら文句は文書化したニュースサイトに言え
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:37▼返信
>>281
普通の人間はニュース記事を読んでラジオ放送時の様子を想像できるから
つまんねーとか老害かよとかマジレスしたりしないから
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:38▼返信
>>269
とにかく面白くないのは確定
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:39▼返信
>>276
それな。
しかも相当昔からな。
大半は問題視してないバカだけど、敬語等の類いをしっかり教育されたり勉強したりした人達にとっては気になる事ってだけで、、、
〜〜になります。も聞くと(あっ、、こいつ、、(察し))ってなるけど、1番は「〜〜さしてもらいました。」←コレ言う奴は絶対指摘してるわ。不快感極まりないし、頭の悪さ剥き出し語録だろこんなん。
たまにテレビで言ってる奴いるけどマジでブン殴ってやりたい気持ちになる
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:40▼返信
>>5
ネットで定期的に見るネタでも無いのに語尾に定期付けて書くやつ見ると腹立つ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:40▼返信
タモリやから許してやれ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:40▼返信
>>280
自分は自分
他人は他人
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:42▼返信
違和感を持てないやつは学が低いのだろう
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:42▼返信
>>284
「それな」とか使ってる奴が何言ってんだか
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:43▼返信
>>1
そら「○○になります」は立派な日本語やろ···
賢そうな演出してもバカはバカなんやなって。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:44▼返信
>>289
マジウケル
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:44▼返信
>>264
マジレス?みんなネタで老害って言ってるんだぞ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:45▼返信
言葉狩り好きなお前らと同じやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:45▼返信
>>292
何言ってんの? ネタで「ネタにマジレスかっこわるい」って言ってるんだぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:46▼返信
>>286
タモリやから見過ごせない(許す許さないの問題ではない。その権限はこっちにないしw)
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:47▼返信
>>288
「学が低い」とか書く奴は学がないな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:47▼返信
この件、国語力崩壊してるバカほど老害老害と喚いてそう。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:48▼返信
>>288
違和感持つのは老化現象
学の高低ではなくw
因果関係間違えるのが、学低い証拠w
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:49▼返信
>>294
「ネタにマジレスかっこわるい」をマジレスだとは言ってないが?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:51▼返信
実際これはその通りだわ
通じれば良いとか言ってるアホほどタモリを老害とかいってそう
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:51▼返信
>>297
歳いくつ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:51▼返信
了解ですといっしょだなあ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:52▼返信
タモリさんは前からこういう言葉に対する関心は高いほうだった気がするけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:52▼返信
老害がよく言うやつ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:52▼返信
ハナモゲラ語には堪能なんですけどねぇ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:53▼返信
タモリ擁護してる奴がチラホラ間違った日本語使ってるの草草の草
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:53▼返信
※303
日本語を理解できてないだけやん
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:56▼返信
※299
「ネタにマジレスかっこわるい」をネタだと理解していたなら
>>292 マジレス?みんなネタで老害って言ってるんだぞ? なんて書かないよね
あこれネタね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:57▼返信
タモリは昔から間違った知識出しちゃう時あるから真に受けないほうがいいんだぜ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 13:58▼返信
20年前からずっとこの件は主張してなかったか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:00▼返信
パン 茶 宿直!
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:01▼返信
もとから芸風がモノマネとか形態模写をおもしろく見せる芸人だから細かいところを気にしてる人という認識
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:03▼返信
いや老害て、これめっちゃ昔から言ってるよ
テレホンショッキングとかで同じようなこと何度も聞いたことある
てか、揚げ足取りでもなんでもない
当然の指摘だろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:04▼返信
カツ丼のお客様~とか言ったら俺はカツ丼じゃないとか言いそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:05▼返信
>>308
そのネタ面白くないよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:07▼返信
本人にご苦労さまでした!だけでイラッとするんだろうね
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:10▼返信
「うめぇうまぁ」
これもタモリさん怒ってたな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:11▼返信
実際飲食店の変な丁寧語は多すぎる
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:12▼返信
前から老害だったのか
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:15▼返信
老害にしたいのね
321.投稿日:2023年02月21日 14:16▼返信
このコメントは削除されました。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:21▼返信
なぁなぁで生きてる人間ほど反論する説
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:22▼返信
タモリは若い頃からこういうことを言う人だったから老害じゃないだろw タモリのこと知らない人が増えただけだな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:23▼返信
飲食店でバイトしてた時に〜になりますは日本語としておかしいからダメって教わったから店にもよるんじゃないかな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:25▼返信
老害をかばうのはやはり老害だとよくわかる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:25▼返信
食べ物見て「かわいい」って反応もおかしいって言ってたよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:26▼返信
(・・・もうお前らしゃべるな)
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:26▼返信
>>279
言葉が乱れているでおじゃる
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:26▼返信
これが老害ならほとんどの若者が老害なんだけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:27▼返信
「とか」の多用には同意
「とか」は並列助詞なのに「を」とか「が」とかの意味で使うアホとかバカとかが多い
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:27▼返信
他人の間違いを指摘するだけで老害と言われてしまうんだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:28▼返信
>>315
そりゃそうさ 君への嫌がらせのために書いているからね
君が不愉快で俺はうれしいよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:28▼返信
ご苦労様は目上の人にいっちゃいけないというのを広めた人っていう話があったな。昔からこういう人なんだろう。
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:30▼返信
自分の気に食わないことを言われるとすぐに老害扱い
Z世代の扱いには参っちゃうね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:30▼返信
タモリ的なネタだとは思うけれども
マジレスするなら ご飯とか(パンとかいろんなものを)食べている で合ってるんじゃないの知らんけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:31▼返信
>>333
それよく言われるけど、そもそもご苦労様とお疲れ様って使う場面違う気がするわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:33▼返信
根暗という言葉を作ったのはタモリ
卓球部が根暗というイメージを広めたのもタモリ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:37▼返信
どっちもどっちやろ
コメントしてる奴も日本語できてないし
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:40▼返信
現代人は気にしないことだけど学者とか頭のいい人は気になる事柄なんだろうね
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:41▼返信
いや、ネタで言ってるだけやろ
なんで真剣になっちゃってるの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:43▼返信
適当という言葉の誤用
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:43▼返信
>>339
学者ならなぜそういう言葉が使われるようになったかとかどういう変遷をしてきたかに興味を持つよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:45▼返信
この程度で老害って言われるのかよw
老害老害と連呼してる連中こそ本当の害としか思えんね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:49▼返信
>>339
言葉なんて簡略されて一般化されたら換わるものだからそこまで気にしないんでは?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:49▼返信
髪切った?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:52▼返信
はちまの老害馬鹿バイトは老害とか記事の流れ作ってんじゃねえよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:56▼返信
(この食材がこれから)カツ丼になります
(これが貴方の注文した)カツ丼になります
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:57▼返信
いや、~なりますを指摘するのは老害なんじゃなくてつかってる方が馬鹿なだけやで
馬鹿は都合の悪いことは老害ってことにすりゃいいと思ってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:59▼返信
※347
下も結局おかしいの気づけてないのか?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 14:59▼返信
こちらがあなたの注文した、が省略されていると思ってる。
それから文句言うだけで老害なら、実際使ってるやつのほうがよっぽど若害だろw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:01▼返信
言葉遣いにあまり文句言いたくないけど今のカタカナ語乱用の風潮は止めて欲しい
このままだと未来のジャパンはカタカナオンリーにチェンジしてブックやテキストのリーディングがスーパーディフィカルトになってオールジャパニーズは頭パリーピーポーだらけになると思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:01▼返信
カツ丼になりました
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:02▼返信
>>351
未来と頭はわからんかったんか…
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:02▼返信
※350
そこじゃなくてなりますが変ってこと
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:05▼返信
>>353
フューチャーだと未来のフューチャーなのかフューチャリングのフューチャーなのかカタカナだとぱっと見判別できないと思ったから止めた
あとパーリーピーポーヘッドより頭パーリーピーポーの方が頭悪そうに聞こえるかなと思ったからそうした
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:08▼返信
タイムフリー聞けばいいのに、普段しない音楽の話がっつりしてて面白いぞ
陽水や安斉だと今さらな話だろうから、ゲスト星野源で良かったって思う
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:09▼返信
この程度で老害言うその幼稚な頭が怖い
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:11▼返信
Z世代イライラで草
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:16▼返信
昔からやってるネタで本気で腹立ててるわけではない
アツアツのおでんが本当に熱いわけではないのと同じ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:19▼返信
>>355
それフィーチャリングだぞ
futureじゃなくてfeatureな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:20▼返信
日本人が馬鹿になってて国力低下は感じる
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:23▼返信
タモリなんて昔からこうだろとくにタモリ倶楽部は
ここ含めてやけに偉人扱いしたがるほうがおかしい
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:27▼返信
なりますは普通の店なら訂正されるな
これをいちいち否定するやつは、日頃から間違えても指摘してもらえない可哀そうな人やわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:29▼返信
ガチでなりますの誤用に気づいていない人がいるから面白い
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:29▼返信
多様性の時代じゃなかったの
他人が正しいと思うことをやたらと否定しないのが「多様性」じゃなかったの
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:32▼返信
とかは理解できる
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:33▼返信
「とか」の使い方おかしい奴多いやろ
それ指摘した方を老害扱いはお里が知れる
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:35▼返信
最近知能が下に引っ張られている感はある
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:38▼返信
何も気にせずに今の子供たちが歳を重ねていくと、今以上のとんでもない化物中年が生まれそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:40▼返信
'とか'は分かる
とかって何だよwってなる
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:42▼返信
毎度この手の話題には該当者から過剰反応が起こるな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:43▼返信
間違ってても訂正されない環境にいるのはかわいそうだとは思う
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:50▼返信
30年40年後くらいに、その時の言葉遣いを批判して若い連中から老害と言われたりするんだよ
そんなもんだよ言葉って
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:51▼返信
老害って言葉使ってる奴でまともな奴見たことねえ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:53▼返信
正しい事を言っている人を老害とか言っているお前ら自身が、文化を破壊している害悪そのものだという自覚ねぇだろ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:55▼返信
こちらかつ丼でございます
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:55▼返信
つーかこれはタモリ正しいだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:57▼返信
聞かれたから無理やり出した答えww
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 15:58▼返信
謎マナー講師と同じ空気を感じる
自分はこう思う、こう解釈しているってことを盲信して人に押し付けがち
その使い方はダメだと断言するなら、言語学的にはっきりした論拠を持ってくるべき
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:00▼返信
老害か?なんでもかんでも老害て言えばいいと
思ってるクソブログ。年寄り笑うな行く道だ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:01▼返信
ド正論
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:03▼返信
ブラタモリでNHKと付き合い出して言葉の端々を言い直す様に訂正されまくってるからな
正しい日本語(標準語)と変わり続ける日本語に違和感まで感じ始めてる
離島の言葉を放逐した戦後教育みたいなもんさ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:09▼返信
>>290
本来「~になります」は状態の変化を表す言葉だからな。ただ、間違って広がり認知されていくと、それが現代用語として間違いでなくなっていくから、それをタモリは苦言を呈してるだけやで。

立派な日本語だ!って、無知が吠えて人を馬鹿にしてる方が情けないで。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:11▼返信
つまんねぇくせに態度だけ偉そうで常に上からで名前も知らん見た目も汚いそこら辺にいるオッサンの自称芸人共の存在の方がよっぽど癪に障る
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:15▼返信
とか は ほんとウザいんだよな~

はっきり~ですって言え
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:16▼返信
ちゃんと教育されてないからなあファミレスやバイト店員

まあ日本が衰退してる証拠みたいなもんだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:17▼返信
よろしかったでしょうか?
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:18▼返信
>>25
自慢気にまったく的外れなことを言う奴やん!
いつからとか。笑

ハリセンでフルスイングしたい
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:20▼返信
最近まともに反論できねーからとりあえず老害って言っときゃいいみたいなやつ多いな
言い返したいけど語彙力なくてバーカって言っちゃう小学生と同レベル
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:21▼返信
誤用で言うと「詰んだ」とかもそうか
まあ、キリがないよな
バカだなこいつはと腹の中で思うにとどめとけ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:22▼返信
いいとものコーナーで鶴瓶の回答へのダメ出しを思い出す
この字のここがはねてないから不正解!みたいなのやってたなあ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:27▼返信
>>277
おつりの場合、千円札一枚とかならおかしいけど、複数の紙幣や硬貨を渡す場合ならおかしいと思わないかな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:29▼返信
老害も何も、タモさん昔からこういう人じゃんw ずいぶん前に『ほうほう族』という言葉が出た頃にも
「店の支払いの時に一万円札出したら、店員に『一万円からお預かりします』って言われたんだけど、
 俺は一万円じゃない」
みたいな事言ってたよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:44▼返信
>>1
この発言を老害と言う奴は知識と経験がない若害。
間違ってる事を疑いもせず受け入れてしまう脳。

395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:45▼返信
>>1
特に芸能人に多い、何でも「〜させていただく(いただいた)」って言うのが気になる
「結婚させて頂いた」
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:45▼返信
もともとそういう人だったよ
好感度を意識し始めてから控えめにしてたみたいだけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:49▼返信
ずっと前から言ってたらしい
言葉が気になる人はずっと気になるもんだからしゃーない
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:53▼返信
有名人の老人は何を言っても叩かれて老害にされる、今の混沌とした未来のない時代は心に余裕が無い人が多いから口は災いの元
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 16:56▼返信
>>325
世代全体がバカだと思われたくないから口閉じてもらえる?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:23▼返信
>>399
落ち着け老害
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:25▼返信

別に気になることを言っているだけでは?
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:29▼返信
タモリってもともとこういう芸風じゃなったっけ?
歳いった知識人が細かい事にツッコミを入れるやつ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:29▼返信
森田さんが正しい
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:30▼返信
昔、📺笑っていいとも!増刊号(日曜)📺がやってた当時でもタモリは同じ事を言ってた

あと、仕事で先に帰る時に周囲に【お先に失礼します】の挨拶の答えは“お疲れ様です”ではなく【はい】で良いと言ってた

人それぞれ何だから叩く必要はないと思う
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:30▼返信
「老害」って言葉老害しか使ってないらしいな…
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:31▼返信
こんなネタを上げることと一緒だろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:33▼返信
元々タモリとたけしは2大毒舌芸人だった
いいとも以来は毒なしタモリと言われた
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:41▼返信
今の姿だけを見て何も知らずに叩くなんて実に滑稽だね
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:48▼返信
昔からそれ系の事言ってた気がするが今さらとりあげることか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:50▼返信
カツ丼のおなーりー
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 17:51▼返信
「ございます」なんて上等なレストランぐらいしか使わんだろ
たかがバイトごときが使う言葉じゃないよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:00▼返信
>>290
何が成るんだよゲェジか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:18▼返信
Z世代には信じられない人なんだろ?
“ブラタモリ” “タモリ倶楽部”くらいしか出てない人としか見てないから、今の坂上忍より多忙な人だったとは思わない

赤塚不二夫の告別式で弔辞を白紙で読んでいたと言っても「赤塚不二夫って誰?」だろうから
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:21▼返信
いや昔からこうだっただろ。やたら妙な難癖を社会に対して吐く毒親父だったぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:27▼返信
言葉なんて時代とともに変化して行くものだ
自分が習った時代の言葉こそが正しいなんて考えはおこがましいよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:28▼返信
昔からこうゆうキワモノキャラだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:31▼返信
タモさんの影響力は半端ないぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:35▼返信
老害というかそこら辺のただのおっさんと変わらんレベルにまで枯れてしまった
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:44▼返信
タモリは昔からこういうネタで色々言ってただろ
老害は歳とって若かった当時のことを今でも押しつけてくることだろ
出てきた当時から日本語についてこれはおかしいっていうのをやってきてたのに今頃取り上げて老害は馬鹿なの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:48▼返信
タモリをそこまで知らないガキが言ってんだろうな
いいともがなくなってほとんど深夜帯ぐらいしか出てないし
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:53▼返信
>>1
いや…これタモリの「ネタ」なんだが…。
コンプラの弊害がこれか…。もう若い奴ら思考が止まった人形やん…。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:55▼返信
>>218
嫌味と捉える方が悪いのでは?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:57▼返信
こういう人でも老害になるんだなぁ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:59▼返信
>>420
いいともは昼の生番組だから、アレでもかなり遠慮してたよな。
タモリ倶楽部が素に近いと思われるが、週のネタによってノリの差が激しいw
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:01▼返信
最近は年寄りが何か言えばすぐ老害とか言うね
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:02▼返信
自分の目耳に入ってくる言葉や情報を鵜呑みにするな、考える事を止めるな
という、今の社会に対する、むしろ「教え」なんだよなぁ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:15▼返信
老害とかになります
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:21▼返信
いつから自分より教養ある人を老害と言うようになっちまったんだこの国はw
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:22▼返信
いやこれ昔からいってたぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:26▼返信
タモリの同類の芸人て江頭とかアンガ田中だからなどれだけ気持ち悪がられてたと思ってんだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:28▼返信
これは「現代の言葉遣い」なのか?
昭和時代から使われているし、当時からして変な日本語の言い回しとしてネタにされたたんだが・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:32▼返信
タモリをいい人扱いする方が遥かに無理があるわ。もともとアングラ芸人だしいいともでも気に入らないゲストの時は喧嘩腰だったりつっけんどんだったりしてただろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 19:56▼返信
老害?いつものタモリじゃん、昔っから言葉使い揶揄するネタ多いし
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:06▼返信
「これは、○○になります」って、立派な日本語だぜ?

成るを何百回何万回見てもそうはならんよな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:08▼返信
かつ丼がかつ丼となって新たに現れるんだぜ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:09▼返信
氷河期世代は老害に入りますか?
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:10▼返信
〇〇でよろしかったでしょうか?って言うなって仕事先で教育されたけど
最初からそんな言葉づかい知らなかったから変に意識しちゃって使いそうになるわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:21▼返信
とかは曖昧に濁したいからなんやろなぁ。
こんなので老害呼ばわりする奴等のがどうかしてる。
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:26▼返信
老害とかにはなりません。
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:35▼返信
東のバンドーエイジで草
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:36▼返信
タモリって昔からそうだよな 一見いい人に見せかけて実は腹黒っていう だからこいつ昔から嫌いだったんだよな 絵に描いたようなトンキン
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:51▼返信
いいとものタモリじゃん
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:02▼返信
昔からのネタじゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:05▼返信
タモリの定番ネタじゃんこれ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:14▼返信
XXになりますは、これが先ほど注文されましたXXに当たりますって意味だって言語学者が散々言ってるだろ。NHK教育でも言ってるぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:15▼返信
>>441
九州っ子じゃなかったの
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:15▼返信
若者は無能だから仕方ないですよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:24▼返信
変な日本語話しているのが日本人とは限らない。
あぁ外国人なんだなとおもってる。後、車線変更時にウィンカー出さずに交差点を右折する時にウィンカーを出す人も多い(右折車線入ってるから右折するのは当然だが、車線変更はウィンカー見ないと回りの車の運転手は分からないよね)こういう人は国際免許で乗ってると思ってる。
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:31▼返信
タモリは若いころの方が尖ってた
今は丸い方だよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:46▼返信
そもそも昔からこういう事言う人やろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 21:55▼返信
こんなことで老害とかいうのは若害じゃい
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 22:33▼返信
>>450
ミュージカルが嫌いとかミュージカルの宣伝しにきたゲストに堂々といってたしな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 22:36▼返信
そう思ったと語ってるだけでその本人に面と向かって言ってるわけじゃないだろ?
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 22:58▼返信
>>25
「○○となります」と「○○にございます」が混ざった感じ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:06▼返信
正しく日本語使えってことだろ

主語と述語と修飾語と接続詞
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:07▼返信
昔からこういう事言う人だったけど、いいとも終わってTVへの露出が減ったのとTV見る人が減ったから知らない人が増えたんだな~
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:10▼返信
>>218
そもそも若者に対して言ってるわけでもない
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:13▼返信
バイトやパートがレジしてる店ならともかく
いい店ほど〇〇円になりますは使わないかな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:15▼返信
ジョジョでもギアッチョが「根掘り葉掘り」にツッコミ入れてたけど
それにも老害とか言ってそう
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:16▼返信
昔からこれ何十回も言ってる。かつ丼になりますって元からかつ丼だろ!!って。
じゃあ今はかつ丼じゃない何かなのか?って。
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:48▼返信
タモリはもとからこうだと思うけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 00:22▼返信
アホを使って正しい日本語を老害扱いする電通愚民政策
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 00:36▼返信
この人、昔からこうだよね。とんでもなくもない。
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 01:38▼返信
たかがラジオの発言をこんなに取り上げる方がよほど害だろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 01:46▼返信
普通にネタとして想像すると面白かったんだけど
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 02:16▼返信
気になる人もいるでしょう

〇〇である事が取材によりわかりました
みたいなのも何か気持ち悪い
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 02:19▼返信
別におかしくないじゃん
俺もビジネスマナーの講師に「〇〇円になりますは間違い。変化するわけじゃないのだから〇〇円ですと言うのがただしい」とか言われたよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 03:04▼返信
>>467
これに違和感覚えないとか壺民族かよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 03:37▼返信
言葉遊びだろ
こんなとこでもコンプラかよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 04:59▼返信
消防署の方から来ました
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 05:37▼返信
こまけー事に怒ってる人に怒ってるお前らの方が老害じゃね?
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 05:52▼返信
この件で老害扱いしてる奴の文章がどれもアホっぽい
平安時代の言葉を持ち出してる奴とかひろゆき好きそうw
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 07:27▼返信
博学だから気になっちゃうんだろうな
例えばだけど、「お疲れ様でした」と「ご苦労さま」なんて昔は今と使われ方が真逆だからね
謎のマナー講師が「お疲れ様を使いましょう!ご苦労さまは失礼!!」とか広めたけど、そんな決まりがあった時代は存在しない。
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 09:49▼返信
タモリとか出ます
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 09:56▼返信
まぁ言葉って変化していくからな
当時は正しくなくても正しいと思うやつが増えるとそっちのほうが正しくなっちまう
だいたいタモリだってばあちゃんがゴキブリのこと「ごきかぶり」って言ったら違うといったエピソードあっただろ?
ばあちゃんの時代はごきかぶりでも正しかっただけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:09▼返信
煙たがられても声を上げるのは大事。でないとなろう小説みたいなヘンテコリンな言葉が蔓延して、挙げ句「言葉は変化するもの」と開き直って省みもしない輩が増大する。
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:13▼返信
いいともの頃から言ってたから老害ではない
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 11:21▼返信
〜になりますじゃなくて、〜でございますが正しい日本語やろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
・「カツ丼にもうなってるだろ!」って。「これは、○○になります」って、立派な日本語だぜ?  タモリよ・・・ 老害になるぞ。そんな事言ってると・・・
タモリは日本語にそんな言葉はないと言ってるんじゃなく適切な日本語ではないと指摘してるだけ
なります(成ります)って変化してその状態に成りつつあることだからタモリの言ってることが正しいよ。
たまごかけご飯になります。でご飯と卵出したり旅館で固形燃料に火をつけたままの一人鍋を出して火が消えてからお召し上がりくださいとかも成りつつある状態だからなりますで正しい。
カツ丼になりますはカツ丼に成った状態から変化がないからカツ丼でございますが正しいってだけ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:53▼返信
ございます…と思ったらなんか長文で書かれていた。てにをはって大事なのよ。日本語は良く言えば柔軟、悪く言えばあやふやだからね
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:57▼返信
多様性のある時代なんだし、「これは(うちでいうところの)カツ丼になります」っていう意味じゃないの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:40▼返信
これ別に怒ってるワケじゃなくて気になってるってだけやろ。それを一応話題として話しただけで別に問題提起でもなんでもない。
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 22:33▼返信
「うえ様のおなり~」の「なり」じゃないの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 03:37▼返信
>>5
いいとも増刊号?とかの雑談で話題にしてたよね
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:06▼返信
ビジネスシーンでジジイババアが「わかりずらい」「そうゆうこと」とか言ってるのを見ると日本終わりやなぁと実感する 多分さんすうもできないんだろうなと
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:07▼返信
>>481
ワロタ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:08▼返信
>>479
長い
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:20▼返信
ジジババのための世界じゃねーぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 07:19▼返信
>>110
外食したことねーのか?セットは別にあるだろw
カツ丼単品の話をしてんだろう
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 07:23▼返信
>>124
公共の場で不特定多数に向かって「言ってる」のに、心の中で思ってるだけは無理があるw
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 08:06▼返信
正論言って老害呼ばわりされるって・・・
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 10:23▼返信
「ご注文の品です」
「ご注文のカツ丼です」
この辺りが正解だろ。

直近のコメント数ランキング

traq