• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ウチの母は大和ミュージアムに行った際に

「大和って結局何したの?」という
全く悪気の無い(本当に知らなかっただけなんです…)
ド畜生発言をして

周囲の人から睨まれたことがあるらしく…
シンプルな方が破壊力は増す








※なおこちらが大和ミュージアム


  


この記事への反応


   
戦艦スレで戦いの火ぶたが切られる奴……。(震え声

一般国民にその存在が広く認知されるようになったのは
戦後だから、
まだ長門のが「海軍の顔だった」と説明しやすい…


大和は、大戦中に沈んだ全ての艦船の象徴として探索・発見。
また、大和を造った技術が日本再生の源泉になった造船の礎だから。
ブロック工法➡︎造船大量生産、レンズ➡︎衛星からミクロの光学技術、主砲塔
➡︎原子炉格納容器、バルバスバウ
➡︎現代も使うコスパ船型、などなど。

  
↑いずれも大和に使われた技術ですが
大和の為に生まれた技術というわけでは有りません
残念ながらそれ以前から存在します
コスパ船型については良く判りませんが


大和の砲塔の技術が、
東京のホテルニューオータニ屋上の
展望レストランに流用されたと、昔『プロジェクトX』でやってたような。


戦果は上げられなかったけど、
技術的には色々あったようですし(小声


イスカンダルにコスモクリーナー取りに行く船のベースになったよ!



やべえやべえ
もし現地に行ったらうっかり
このカーチャンと同じ事言ってしまいそうだ


B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDRZX1GL
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(531件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:41▼返信
宇宙戦艦ヤマト
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:42▼返信
大和は大日本帝国海上ホテルとして米に空襲受けて沈没した
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:42▼返信
お母さんの発言までは本当
以降はウケ狙い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:42▼返信
沈んだだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:43▼返信
だれもBBAの戯言振り向くほど暇じゃねえよ嘘松
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:43▼返信
イスカンダルに行ったよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:43▼返信
ロマン枠だからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:44▼返信
大艦巨砲主義の象徴
無残にも沈没した負の遺産ってことで
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:45▼返信
護衛空母沈めただろ!

く…駆逐艦だったかもしれないけど…
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:45▼返信
大和のお陰で公金チューチュー出来ただろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:45▼返信
「全部同じに見えるわ・・・」のほうが効きそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:45▼返信
バーチャルボーイって何がしたかったの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
艦これおじさんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
大戦時で培われた造船技術が戦後に生かされて造船業で多くの人間が飯食えたので全くの無意味って訳じゃない
海に面してる土地あるのに未だにまともな大型船舶を作れない国とかあるので誇っていいと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
大和は男のロマン、それだけ知っておけばいい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
創作乙
男たちの大和でも観せれば?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
イスカンダル飛び立ったやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
敵の的になった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:46▼返信
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:47▼返信
陸奥と長門は日本の誇り
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:47▼返信
日本全国の金物集めて作ったんだぜ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:47▼返信
ホテル
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:47▼返信
いやいや、大和に使われたプラチナは結婚指輪に使われたって艦豚が言ってたろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:47▼返信
プラモデル作るみたいな作り方でアレだけ巨大で短期間で作り上げたという
戦果よりもどっちかっつうと技術者に意味がある船だよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:48▼返信
予算食いまくって空母や戦闘機の予算を無駄に浪費したただのゴミだろ
30年前に生まれてたら評価できたんだろうが、戦艦なんかいらん時代やったし
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:48▼返信
>>12
時代を先取りしすぎただけで方向性としては正しかっただろ
いまチョニーがVR2とか言ってまたパクってんじゃんw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:48▼返信
>>21
戦争末期かよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:48▼返信
大和の戦果の話をしてるのに大和の建造技術の話してるやつ最高にアスペで草
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:48▼返信
>>25
あの時代に空母機動艦隊もってた国あげて?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:49▼返信
宇宙戦艦ヤマトっていう元ネタになったのは割と一番の成果だと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:49▼返信
拍手喝采
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:50▼返信
最後はアメリカの戦闘機部隊にフルボッコにされて沈んだ時代遅れの戦艦やしなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:50▼返信
でかくしすぎて良い的になった
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:50▼返信
BBAどうせ武蔵と大和の見た目の区別もついてないくせに笑
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:50▼返信
>>8
大艦巨砲主義終わらせた国が大艦巨砲主義の墓標建てるのエモい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:50▼返信
その場所でそれ言う?
ということを言ってしまうガイジ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:51▼返信
逆になんもせずにボコられて負けただけの船をキャッキャしてる方がどうかしてるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:51▼返信
>>32
アイオワ「は?」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:51▼返信
※28
何したの?としか言っていないのでそもそも戦果とも言っていない
こいつ最高にアスペで草
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:51▼返信
まぁ、大和が沈んだ頃には日本は既に戦艦を有効に使える状況ではなかったからな
特に制空権とか無いに等しかったし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:52▼返信
普通に知らんから聞いたんやろ
怒る意味がわからん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:52▼返信
強いてあげるなら
『日本国民に夢と希望をもたせた』

兵器としてでしか評価できないやつは浅い
もはや偶像そのもの

43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:52▼返信
武蔵もなんもしてないよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
>>41
ま、嘘松みたいなもんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
永遠の戦果0
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
時代は翔鶴と瑞鶴
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
大事にしすぎてまともに使わないうちに戦局が悪化して他の艦が使えなくなった結果使いどころもなくなり最後ははいんないし特攻とかいう任務で沖縄に向かう途中撃沈されたという…。

大事にしすぎてしまうと使い時をのがしてしまうという教訓を残したわな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
しゃーない
武蔵は不沈艦、大和はホテルやし
竣工から10日で沈没した信濃よりはマシか…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
>>37
「無駄ではなかった」事にしないと汚点しか残らんので…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:53▼返信
まぁ実際何もできずに終わったのは事実やろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:54▼返信
巨大プロジェクトを進めて行くうちに問題が発覚しても、中止にしようと言うと言った奴が責められるので有耶無耶で進めて、最後は取り返しが付かない盛大な失敗に終わる
日本人の失敗パターンを体現したブツ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:54▼返信
>>43
囮になったが?栗田がターンしなかったら大戦果だが?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:54▼返信
あらそう・・・お母さんには全部おんなじに見えるわぁ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:54▼返信
>>48
自爆?したらしい陸奥よかましやろ
自爆が嘘なのか事実なのか知らんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:55▼返信
普通に知らないわ
当時ならまだしも、令和になった今は戦争マニアしか知らないのでは
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:55▼返信
宇宙戦艦ヤマトを産んだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
成果じゃなく最新技術の塊としての凄さだしな
そう、ドリームキャストのように
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
>>42
戦時中は存在すら秘匿されてたから国民の大半は存在すら知らんかった
国民は別に大和に夢も希望も与えられてない

そういう象徴的な存在は長門だったし大和なんて沈んで戦争終わってから国民の多くが知ったとかいう偶像にすらなりきれなかった艦
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
wiki見ればええやろ
ワンピでいうならインペルダウンのボンクレー
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
東京2020みたいな失敗オリンピックの戦艦版。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
コスモリバース持ち帰って地球を救ったんだよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
偉い人「ん~もういらないから最後座礁して陸上砲台になってねww恰好の的だろうけどwww」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
なんかカッコイイ印象を産んだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:56▼返信
>>55
義務教育受けてないの草
沖縄特攻は教科書のっとるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
でも日本には赤城があったから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
俺の肉しみは消えないんだ・・・!
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
>>51
それコンコルドでも起きてるから…人類共通の問題や
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
名前だけカッコイイだけのタンク役
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
>>37
大和自体は普通に強い戦艦だったけどね
ただ、さっさと使わなかった旧大日本帝国がアホだっただけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
記事の質落ちすぎやない?
ちゃんとライターにお金払ってる?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:57▼返信
>>42
そんなくだらない事で自分を慰める事しかできないでいたから戦後もアメリカに逆らえず中国にも追い抜かれたんだね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:58▼返信
>>64
そんなもん教科書で見た事ないんだが。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:58▼返信
和風タイタニックやから
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:58▼返信
物凄い税金使わせて戦艦の時代を終わらせたよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:58▼返信
>>62
どうせ石油ないから動かせないし
港に浮かせてても爆撃で沈むし
せめて何かに使いたかった気持ちはわかる、遅すぎだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:58▼返信
>>42
無能の精神論の典型で草
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:59▼返信
宇宙戦艦ヤマトがなかったら、戦艦ヤマト何それ?
長門 陸奥の方がメジャーだからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:59▼返信
>>41
嘘松だからでしょ、あの広いスペース(多分1階だと思われ)にそんなに人居ないし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:59▼返信
>>64
オタクの教科書の話?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 13:59▼返信
ヒストリーチャンネルの戦艦特集でも名鑑から外された失敗艦
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:00▼返信
知らない人にも知ってもらおうとするのが博物館の目的でもあるんじゃないのか?
知らない人は知らないんだからその発言に対して睨んだヤツがド畜生だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:00▼返信
空母複数作った方がまだ成果合った
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:00▼返信
画期的な航空機による真珠湾攻撃によって航空機でも戦艦を撃破できる事を世界に知らしめたばかりに逆に巨大過ぎるがゆえ標的にされ何も出来ずに沈没した役立たず それが大和
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:00▼返信
一応、アメリカ空母1隻と敵機20機くらいだね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:00▼返信
戦闘機が幅利かせてた時代だからほんとただの的だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:01▼返信
>>67
最近日本産航空機はやっぱり無理みたいだから中断しようってなったのは歴史に学んだ結果だと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:01▼返信
>>72
真珠湾、ミッドウェー、特攻は載ってるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:01▼返信
>>75
もうちょい戦局マシだった頃にじゃんじゃん使っときゃ華々しい戦果もあげられたかもしれないのに…
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:01▼返信
>>1
宇宙戦艦ヤマトって結局何したの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:01▼返信
永遠の戦果ゼロ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:01▼返信
ティルピッツなんか氷河に引きこもってただけで英国海軍のほとんどを振り回してたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:02▼返信
知らなかったんだけど知らなきゃよかったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:02▼返信
>>90
敵空母沈めたし(多分)
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:02▼返信
艦これ

いつかあの海で

見ようね!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:02▼返信
>>94
放送延期でーす
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
>>71
まあそんな卑下すんな
中国や米国どころか周囲の日本人にも負けてるのが無価値なお前なんだから
お前も偉大な大和のようになれるといいな
今からでも遅くねえ、早く一歩をふみだせドン!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
わざわざアメリカの得意な航空消耗戦に持ち込んだせいで
山本五十六はアメリカのスパイ呼ばわりされてたんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
敵のいい的になっただろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
>>64
どこの出版社が大和の業績なんて中学の歴史に載せてんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
>>87
真珠湾、ミッドウェーの話なんかしてないんだが、お前は数分前の記憶すら保持できない痴呆なのか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
大艦巨砲の時代が終わったことを身をもって知らしめた
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:03▼返信
ヤマトって有名だしプラモとかカッコいいし凄い戦果上げたと思うじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:04▼返信
>>97
真珠湾で石油施設壊さなかった南雲が悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:04▼返信
※81
身内があの特攻で亡くなってるから睨む気持ちも解る
戦争を勉強してない世代が増えたのも悲しいね~
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:04▼返信
>>96
デカイ口だけで生涯活躍できずに終わったお前そのものじゃん大和w
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:04▼返信
>>85
しかも皮肉にも戦闘機の時代を作ったのは太平洋戦争初期に破竹の勢いでイギリスの戦艦を沈めまくって快進撃をした日本の航空戦力だったというね…
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:05▼返信
やっぱり歴史を学ぶのは大事
暗記だけする勉強は無意味
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:05▼返信
波動砲打った
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:05▼返信
周囲から睨まれるって言われても・・ 気のせいじゃ? 声が単にデカいだけでは
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:05▼返信
>>100
いや太平洋戦争に関連して、その3つは必ず載ってるという話をしてるんだが?
大和の特攻も写真付きで載ってるはずだが
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:05▼返信
大和が教科書に載ってるとか草
こんなくだらない艦が教科書に載るほど義務教育は暇じゃねーだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:06▼返信
大和魂
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:06▼返信
>>105
横で悪いが頭のブーメラン抜いとくね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:07▼返信
>>96
大和を下げたとこで当の本人は大和以下でしかないのにな
わざわざ他者を比較に出して来てる時点でいっつも自分と他人を比較して卑下する癖があるネガティブ思考な人間なんだと思うわそいつ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:07▼返信
棺桶ミュージアム
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:07▼返信
その存在感こそが役割なのよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:07▼返信
ヤマトはスペック厨
実働実績はごみ
言いたくないけどパソニシみたいなもんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
金剛型→戦果はともかく東奔西走したワークシップ
扶桑型→艦橋が人気
伊勢型→輸送と回避には定評がある
長門型→爆発する
大和型→3つのギネス記録を持つ(排水量最大、撃沈までに最も耐えた、竣工から撃沈までの最短)
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
大和はほぼ秘匿戦艦だったからなぁ…
海軍からはホテル大和扱いだったし、大和自身も斃されるために出陣したようなものだからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
海上ホテルになったじゃんかよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
>>111
暇じゃないから大体スケジュールの関係で飛ばされる近現代
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
俺の小中の社会の先生は近代やらんかったんよな
だから明治から先の歴史はほぼ独学だった
あれなんでやろな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
>>116
国民が存在知ったのは敗戦後だけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:08▼返信
>>86
あれも中止までにグダグダしまくったしグダグダの挙句モノにすらならなかったんだから果たして学習の結果と言えるのか…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:09▼返信
>>118
金剛型しか活躍してないの草
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:09▼返信
>>89
コスモクリーナー欲しいなぁ~オレもなぁ~
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:10▼返信
>>114
いるいるそういう人
ネットではやたら強気なんだよねえ
他人を汚い言葉で罵ることで自分を上にみせようととにかく必死で困る
弱い自分を守るための防衛本能の現れなのだろうな
彼も大和のようにみんなから愛され注目される存在になれば今でも山と同様大勢の人に愛されたる偉大な存在になれたかもしれない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:10▼返信
うちのおじいちゃんは大和の船員だったも追加で
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:10▼返信
教科書に載ってる戦艦は、アメリカの戦艦ミズーリの上で日本が降伏調印式しました位で、各艦の戦歴なんか載ってる訳ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:10▼返信
>>10
チューチューしたのは燃料定期
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:10▼返信
>>114
金食うだけ食って何の役にも立たないで沈んだ船より下の人間とかいるの?wお前以外でw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:10▼返信
永遠の戦果ゼロ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:11▼返信
>>20
陸奥はねぇ···縁起がねぇ···
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:11▼返信
※119
中にラムネ製造機があるんだよね笑
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:11▼返信
まぁでも当時のアジア人が持っていい戦力ではないよな
よく持てたもんだと思うし、よく溶かしたもんだと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:11▼返信
ラスボスやろ(米兵視点
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:11▼返信
>>122
休校やらあったり時間配分ミスるとあるやつ
で時間ないから近代はある程度既存の知識で賄えると目論んでの放置
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:12▼返信
>>134
アイスクリーム製造機があったってマジ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:12▼返信
>>127
会話形式での長文連投頑張っているねwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:12▼返信
>>136
レベル上げすぎて拍子抜けするやつ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:13▼返信
>>127
一生懸命安価飛ばして罵ってきてるけど全部己のことなんだろうなあと
まあかわいそうだから無視されてるけど
リアルでもネットでも誰からも相手にされない存在ってすごく哀れみを感じる彼には
真逆の大和に嫉妬するのもうなずけるね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:13▼返信
でかいだけだと的になるだけでやっぱ数が正義だよなーてのがよくわかったわな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:14▼返信
※138
武蔵にも搭載されてたらしいね笑
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:14▼返信
>>141
まあ陰キャ(大和批判)が陽キャ(大和)に嫉妬するようなもんやね
行動心理学の観点からしてもかなり的を射てるね

145.投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
>>110
一般に教科書とか授業で取り上げられる特攻は航空機の特攻だし、せいぜい回天桜花までだが?

大和の写真が載ってたところでそれ戦争末期の負け戦の写真のうちの一つでしかないし、どっちかというと悲惨な沖縄の地上戦の方にページ割いてるし授業もそっちメインなんで…
そのへんは沖縄戦だけじゃなくて東京大空襲とかあちこちの玉砕とかボリュームがありすぎるし、授業ならそのまま原爆投下まで行ってしまいや
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
>>99
業績って・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
そりゃまあ第二次大戦時にはもう日本海軍は「これからは空母の時代だ」ってんで開戦時に造船中だった大和型3番艦は空母にしたし戦艦の時代じゃないと思ってたから出番はなくて当然ですよ
日本の戦艦はすべて戦争前の建造なので日本が大艦巨砲主義にこだわったと勘違いされるのもまあ大和の存在が大きい
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
>>141
妄想と現実の区別付かない奴が脳内で会話してるwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
>>96
自分の言葉で語れない時点で人を評価する意味はないのでは?

というかその語尾では太鼓の和田さんしかでてこないんだが。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
>>136
思ってたより弱くて拍子抜けしたのが米軍
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
大艦巨砲主義のロマンを知らないとこういうことを言う
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
戦艦大和、最後の戦い

アメリカ
艦載機損失13機以上 戦死・行方不明13名以上
日本
戦艦大和以下、軽巡1、駆逐艦4沈没 戦死4,044名
戦争になってなくて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
高速増殖炉もんじゅとか今の岸田政権みたいなもんとか言えばいいだろw
だいたい大和ミュージアムとか地元民は行かないわけで釣りとしても出来が悪い
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:15▼返信
戦後も戦艦造ったイギリス人も苦笑い
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:16▼返信
>>138
それはアメリカ艦の方だね
アイスクリームの行列に割り込もうとした新任士官が列にちゃんと並んでいた艦隊司令に怒られた話もある
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:17▼返信
神がかかり神の愚策の犠牲とはいえ結果的に日本に終戦をもたらした
聖断の御船なんだけど、そのかーちゃんて本当に日本人?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:17▼返信
>>146
いや授業するかはともかく教科書には載ってたよなって思っただけや
てか桜花載ってるのに大和載ってないはないだろ
何にせよ太平洋戦争なんて2pくらいしかなかったけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:17▼返信
>>144
だからさwww
他人の長文1分もしないで読んで賛同レスを返せてるってまともな頭の人間にはおかしいってばれる訳www
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:18▼返信
載ってないよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:18▼返信
>>151
武蔵撃沈に手間取った戦訓から大和メタ編成してきたんだからしょうがない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:18▼返信
>>155
チャーチルさん声震えてますよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:18▼返信
人類はみな平等だなどと言いだした危険な国だったからな当時の日本は
164.投稿日:2023年02月25日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:19▼返信
>>129
戦歴は載ってないけど大和の事は授業で聞いたぞ
他の艦は記憶に無いけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:19▼返信
今日はミリタリー松の担当なの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:19▼返信
何にもならずに標的艦みたいに撃沈された世界最大の屑鉄がミズーリ号みたいに教科書に載れる訳ないだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:20▼返信
大和最後の任務は補給船として
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:20▼返信
>>165
聞いたと、載るのでは大違いなんですが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:21▼返信
※153
大和の艦隊は菊水作戦のための所詮囮だからなぁ
総体でみればアメリカ機動部隊に大打撃を与えてる
ただまぁ戦局には影響しなかったけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:21▼返信
>>144
まあ自己肯定感が低い人なんだと思うよ
そういう人って刺激すると危険なんでスルーしてあげるのが優しさだと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:21▼返信
お前のかあちゃんよりよっぽど集客力あるんじゃぼけえ。
もうちょっとしたら大和の主砲を削り出した大型旋盤が展示されるから
もう一回行って大和さんと呉市民さんに謝ってこいやー!
じゃあの
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:21▼返信
事実陳列罪

でもまぁ戦死者には敬意を
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
そんなカーチャンは何しに来たんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
ニワカが言いそうな事だな
大和は戦術核的な役割として欧米との外交で役に立っているよ
外交カードとして使われていたから
日本の敗戦が濃厚になるまで戦場に出されなかったんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
ロマンだよロマン
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
十分驚異だろう、他の船のように潜水艦の通り魔魚雷では沈まなかった耐久性だの
海の上にべらぼうに艦載機持ってこれるアメリカ程の海軍力がなければ沈められないし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
>>165
まぁ教科書は変わるからな
俺のときは真珠湾でミッドウェーが転機になって特攻して原爆落ちて負けたって1pくらいで
戦艦大和特効の航空写真が載ってた記憶がある
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
戦場なんて成果もなく命散らす兵士の方が多いからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
世界最大最強とか大風呂敷広げといて、実際は使い道が囮しかないとか草
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
日本側の記録は敗戦時に資料焼き捨てにあってるからまあ当時の生き証人でもない限り情報ないのよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:22▼返信
ガチ勢はそういう心ない一言くらいで睨んだりしないぞ

大和ミュージアムって、いきなり入口に『陸奥』の残骸置いてあるから
「なんで『陸奥』だけ残骸回収できるんだよ」という知ってっから
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:23▼返信
>>171
なるほど自己肯定感が低い人間故に周囲と比較することで自分の立ち位置を確認するわけだ
しかし己と大和を比較するならまだしもわざわざ関係ないモノと比較して下げるって気持ちがわからんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:24▼返信
>>153
RTSとか遊んでりゃわかるけど
戦力が拮抗しなくなったら倍々で一方的になるからな
なんとかの法則って名前があるらしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:24▼返信
エジプトのピラミッド万里の長城と並んで世界三大無用の長物と呼ばれているのだそうだ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:24▼返信
>>161
それでも簡単に沈んだ訳ではないが、既に大日本帝国の戦力が論外レベルまで落ち込んでたからな
何をやっても戦局を覆す事なんて不可能だった
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:24▼返信
>>171
これで続けられる面の皮の厚さは戦艦大和に匹敵するなw
実社会じゃ役にもたたず撃沈だろうけどwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:24▼返信
戦闘では何もしなくても、現代にロマンを残してくれた、とでも言っとけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:25▼返信
誰々が言ってた、って言い回しはほぼ嘘吐き
物陰に隠れて石投げる陰険な小者の発言
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:25▼返信
>>183
結局リアルでもネットでも常に敗北の気分を味わってきた人間ほど 勝ったときの喜びや興奮が病みつきになっているわけで
己を引き合いに出したらアイデンティ崩壊しちゃうと思うよ
勝てる対象をわざわざ引き合いに出すのは当然の帰結かと
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:25▼返信
日本に資源があったらいい勝負だった
もっとも資源があれば始まらなかった戦争だが
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:25▼返信
>>180
く、空母沈めたが?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:25▼返信
>>170
おじいちゃん

大打撃喰らったのは沖縄と、敢えて言おう連合艦隊のカスの方でしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:26▼返信
>>183
大好きな戦艦大和に喩えられて嬉しかろうw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:26▼返信
>>190
変なとこでプライド高いのね・・・
かわいそうな人だ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:26▼返信
>>190
お人形遊び楽しいでちゅねーwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:27▼返信
サマールでは活躍した(負けたけど)
あれで戦艦の強靭さを証明した
重巡は3隻沈んだけど戦艦は全て小破止まり
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:27▼返信
おまえ、日本むいてる核兵器に向かって同じこと言えるか?
何もしないのが一番いいんだよ
沈まなきゃいけないような状況になったことが不幸なんだ
199.投稿日:2023年02月25日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:28▼返信
>>180
宇宙戦艦になって世界救うんだが?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:28▼返信
>>158
だから大和が教科書や資料集に仮に載ってても最後の米軍機から撮られた「攻撃されて沈み行く大和」の姿がせいぜい小さくのってるくらいしかないしなんで沈められるようなとこに行ったかまでの記述なんてのってねえよ

沖縄戦は地上戦の悲惨さや民間人の犠牲や司令部の自決や鉄血勤皇隊やひめゆりのこと、それから対馬丸の悲劇とかで教科書や資料集のページは手一杯や
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:28▼返信
>>195
まあ一種の現実逃避だよ
このままじゃいけないって本人が一番わかってると思うけどその負のスパイラルから抜け出せなくってるから末期かもしれんね
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
宇宙飛んだだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
ここ見てもちょっとした間違いでもミリオタ達が顔真っ赤みたいだしそんな場所なら尚更
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
ガンダムオタクのジオン大好きな人にビグザムとジオングって結局何したのって聞くようなもんか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
がんばって作ったものが、既に時代遅れになっていたってのはよくあることです
志摩スペイン村みたいなもんです
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
大和や武蔵どころか長門も温存されたままだったんじゃなかったっけ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
士気を上げた…とか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:29▼返信
親になる年齢まで戦艦大和について1ミリも何も知らずに育つって在日かド底辺くらいだと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:30▼返信
PS5がまさにそれだからな←それは言い過ぎや
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:30▼返信
>>202
鏡見ながら喋ってるのかw
二つの意味でwww
いやお見事wwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:30▼返信
>>201
それはそう、義務教育の歴史がつまらんのってディテール教える気ないからだよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:31▼返信
>>207
温存と言うか戦艦はもう時代遅れで使い道がなかったから使ってなかっただけだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:31▼返信
タイタニック号は何したの?と同じ話
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:31▼返信
>>175
ならちゃんと早期講話してくださいよ…
結局日本中の年灰にされたし原爆まで2発も落とされちゃったじゃないですか…
外交カードとしてちゃんと切ってもうちょっと有利な条件で国土も無事な状態で講話しといてくださいよ…
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
痛快で草。
と同時に勉強されてるお母さんかな。
怒ってるのネトウヨだけだよな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
>>153
武蔵だったか?
米軍は事前に大和同型艦とやりやって、撃沈まで死ぬほど手間取ったんだよ
それでバッチリ対策立てられたから大和はボッコボコにされた
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
帰りの車の中で言ったかーちゃんの台詞をさもその場で言ったようにした松だよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
ぷそにの偉い人がポエム作るのに貢献しただろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
散るロマンを人に残したから博物館ができたりしてるわけなのだが、形の無いものの価値は自分の中に価値観が無ければ読み取れないからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
大和は正確には見殺しにされたんや
当時は陸海空共に仲が悪かったから、本来戦艦を守るはずの飛行部隊がいなくて、空から強襲受けて沈んでしまったんだよ
だから、「大和は何もせずに沈んだ。それに対して掛ける言葉も無い」とか言ってる奴は歴史をあまり知らないって公言しているようなもの
大和は何もせずに沈んだ。じゃなく、仕方なく沈むしかなかった。という認識の方が正しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:32▼返信
>>209
で、大和は何したの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:33▼返信
>>207
大和型は国民に秘匿されてたから、戦中の海軍の顔は長門だからな
沈める訳にはいかないし、最後の最後に日本海軍の意地を見せたから…
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:33▼返信
そもそも戦艦だの空母がどこで何やったとか軍事オタしか知らねーから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:33▼返信
>>207
武蔵囮にしてる時点皆使えないことわかってただろうけど
旗艦を使い潰すのはちょっと・・・ってなったんだろうな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:33▼返信
大和の真価はあれだけの火力や性能をあのサイズの中に収めこんだことだ
とかなんかの番組で言うてたな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:34▼返信
>>222
敵の空母(多分駆逐艦)を沈めた
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:34▼返信
>>153
早期講和狙いのギャンブルの当然の結果だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:34▼返信
>>221
>当時は陸海空共に
当時に空軍はないぞ、陸軍航空隊か海軍航空隊かだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:34▼返信
金を無駄に使ったという大戦果を挙げてるだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:34▼返信
>>223
意地見せるだけで何百人か死んでるけど。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:34▼返信
※119
大和は一般人に知られて無かったんだろうねだから戦中生まれの叔父さんの名前が長門
233.投稿日:2023年02月25日 14:35▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:35▼返信
それを言ったら、英米日の最新鋭戦艦はみんな戦果なしになるぞ?WW2で活躍した日米英の戦艦はみんな旧式戦艦だからな。最新鋭艦は初戦に間に合わない&出し惜しみだ。
アイオワの最初の砲撃は朝鮮戦争の対地攻撃だ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:35▼返信
武蔵は派手にドンパチしたんだがなぁ。大破したけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:36▼返信
宇宙戦艦になって人類救ったから・・・
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:36▼返信
日本人は滅びの美学が大好きなクソ人種いうことを証明したぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:36▼返信
>>233
明治に電探あったってマジ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:36▼返信
>>206
開園が20年早くても天下取れないと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:36▼返信
>>234
抑止力否定するの?
ここネトウヨの巣窟だから抑止力バカにすると総攻撃くらうよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:37▼返信
>>237
他国人の美学貶すのがクソ人種ではないか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:37▼返信
※175
その使い方だと開戦前に公表しないと意味ないだろ。

大艦巨砲で敵艦隊を打ち破る以外の頭が無かったから最後まで秘匿されてたんだよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:37▼返信
大和や武蔵作る金で空母と航空機いっぱい作ってればあんなボロ負けはせんかった
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:37▼返信
何もしなかった最強戦艦、という
サイコーのストーリー性がみんな大好きなだけだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:37▼返信
>>231
クロスロードの話だぞ、死者は0
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:38▼返信
>>227
なんかふんわりしてるけどそれでいいんか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:38▼返信
睨むって言うのも心が狭いな~
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
>>243
搭乗員がいない定期、特攻機にしかならん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
戦時中わい「日本海軍と言えば扶桑じゃろ」
戦後わい「大和?そんなのあったん?」
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
※119
大和のスペック自体は秘匿されたけど、すごい戦艦としては一定の知名度があった。
なので存在自体が知られていなかった訳ではない。
ガバガバな秘匿工作のくせに、日本海軍が映像などを残していないから、朝日新聞すらも「この戦艦の映像を残していないのは日本海軍の大きな失態だ」との論調で攻めたくらいだ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
護衛空母に主砲直撃させてんじゃなかったけ貫通したやら
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
まあロマンでしかないよね。それ一点振りだから好きな人は好きだけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
>>89
デスラー提督の顔を蒼くした
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:39▼返信
>>210
キモい
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:40▼返信
海底に沈没したバラバラになった大和の姿を見て、あまりにも惨めで情けない姿に松本零士も泣いたそうだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:40▼返信
>>245
クロスロードってなに?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:40▼返信
よく大和は役立たずだったかって議論になるけどあの当時としては本来は役に立ったはずの戦艦
大東亜戦争は航空機の開発活躍がめざましかったが、コスパで考えれば航空機はとんでもない高コスト
なのでまず制空権を取り相手の動きを掴んだ上で大和らで艦隊を叩くという戦法が常識的だった

しかし、そこはアメさん。自国でコスパ度外視の大量生産出来るもんだからジャンジャカ航空機&空母を作り
まくるというぶっとんだ戦法に出て全部パア。大和でなければーとかそれ以前にアメさんが化け物すぎた
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:40▼返信
おまえらは何したの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:40▼返信
>>237
周辺国が美学の無いクソ国家だからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:40▼返信
※240
抑止力と実際の戦場に投入することは別だと考えられないの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:41▼返信
>>246
当時の戦果報告なんて両軍こんなもんや
実際空母は沈んだけど、大和か他の艦艇かで議論がある
大和の初戦果を盛りたい気持ちはわかるので駆逐艦説を俺は推すが結局は謎だ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:41▼返信
>>243
帝国軍の飛行機はなぁ…
パイロットの帰還率とか軽視してたからなぁ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:42▼返信
永遠の戦果ゼロ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:42▼返信
>>258
うんこした
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:42▼返信
>>246
戦場ってどうしても混乱するからね
例の話はガンビア・ベイって護衛空母を沈めた時の話だろうけど、
命中弾多数故にどの艦の砲弾が決定打になったかまではわかってない
少なくとも大和の単独戦果ではない
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:43▼返信
>>249
扶桑って何したの?の方が圧倒的にお辛い
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:43▼返信
>>226
パナマ運河の幅から逆算して、絶対に米軍が作れない横幅の広さを持つことが目的となり、
そのために46センチ砲を乗せた

46センチ砲と電子レンジ以外の装備は本当にグダグダで、46センチ砲(とその砲塔地下部分)がデカすぎて
艦橋との間に巨大な隙間ができてクッソダサいので、絶対役に立たないこと分かってて
重巡からパクッてきた副砲載せてる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:43▼返信
「日本一有名な戦艦」と歴史に名を遺しただろが
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:44▼返信
>>246
戦果と呼べるもの無いに等しいけど兵士達の誇りであり心の拠り所だったのは確か、結果多くの若者が道連れになったのが最大の皮肉だけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:44▼返信
>>262
飛行機乗りが「当たらなきゃいいんだよ」の精神だったからしゃーない
源田お前のことだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:44▼返信
満州国で専用の製鉄所つくって建造したのにこのざま
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:46▼返信
大和に関してアメリカの軍人がインタビューに答えてた動画あるけど、大和は沈没して海底で屑鉄。アメリカの戦艦は今も堂々と現存しる、これが答えって言ってたがその通り。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:46▼返信
>>268
大和好きだけど世界一有名な戦艦はドレッドノートかビスマルクじゃね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:46▼返信
>>258
僕が・・やりました
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:46▼返信
沈まない最強ーwwwwww



永久に殴られるサンドバックでボコボコ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:46▼返信
※243
よく見る意見だが
資源が足らない以前にこれ以上リソースまわしても生産数上がらねえほど限界で生産してたと思うんだが
当時の生産限界はあれで上限じゃないのかまだ本当に余地あんのか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:46▼返信
>>268
くその役にも立たねえな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:47▼返信
ビスマルクは海底でも一見綺麗なままなんだよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:47▼返信
>>256
戦後にアメリカが行った、長門などの日本艦をはじめドイツ艦や米艦をも標的艦にした水爆実験
その作戦名がクロスロード作戦
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:48▼返信
集中防御採用して艦全体の半分近くが無防御区画なのに、欠陥だからけで集中防御も機能しないという泥船。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:48▼返信
バカウヨ

戦後タンカー建造には役立ったから!!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:49▼返信
まあ結局自分の巨大砲の下にため込んだ弾頭が爆発して自爆w
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:49▼返信
ミリオタの為だけの博覧会じゃねーだろ
こういう層にも知られるんだから一々噛みつくな自称通ぶってるやつよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:49▼返信
>>175
大和が不必要なレベルで機密情報として秘匿されていたのは、
秘匿されている情報一件に付き、国から管理事務費が出てたからだという説が有力。

例えば、46cm砲は完成後まで40.6サンチ砲と詐称していたが、
これは作ってる全員が46センチ砲(そりゃ専門家なら砲身の長さとかで分かる)だと知っていた。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:50▼返信
>>281
実際、戦後のいろんな技術は戦中の土台あってこそではある
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:50▼返信
空母信濃はタンカー案があった
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:50▼返信
嘘だね
女は大和が何したとかいう「概念」すらない
Twitterの馬鹿が「母ちゃん」という嘘の存在が言ったことにして
大和をディズりたいだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:50▼返信
>>282
沈んでからだしセーフ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:51▼返信
>>278
逆にサラトガなんかは大口開いててRPGのボスとかにいそうな外観なの怖い
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:51▼返信
>>276
大和級三番艦『信濃』の戦績見れば、もっと驚くべきことになってるからな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:52▼返信
>>286
40機レベルの巨大装甲空母就航させるくらいならタンカーのがマシではある
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:52▼返信
>>253
嘘つけ急に青くなったんだぞ
ソースはUSOジャパン
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:52▼返信
宇宙に行っただろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:52▼返信
キレ散らかしてるの、ネトウヨかミリオタかどっち?
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:53▼返信
まあアメリカの量産空母が最強だった
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:53▼返信
装甲タンカーとか贅沢やな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:53▼返信
>>294
ミリオタは知識あるから気まずくなるだけでキレない
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:53▼返信
>>284
これの伝統を受け継いだ自衛隊は、アメリカ軍より機密情報が多い。
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:54▼返信
ライフリングまで刻まれてんのかスゲーなこれ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:55▼返信
>>294
この件に関しては、知ってればこそ何も言えないのが悲しい
大和が何をしたのと言われれば、うーん…としかいえないしこれが精一杯の擁護
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:55▼返信
>>297
ミリオタは大和記念館の前に置いてある某謎爆沈艦のなれの果てを見て
「ああ…」ってなってるから大丈夫、今さらキレない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:55▼返信
世界最大の主砲を積んで最後は主砲の自爆でバラバラとか大草不可避
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:55▼返信
もう無駄に発熱する船とかゴミ
熱に向かって誘導するミサイルのいい的
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:56▼返信
>>301
兵器に事故はつきものやし
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:57▼返信
>>303
フレア「こっちよー」
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:57▼返信
仮想戦記だと大和にレーダーとVT信管搭載して無双させるパターンが多いなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:58▼返信


沖縄を助けるため片道の燃料だけで死にに行きました
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:58▼返信
>>299
そのライフリング刻んだ旋盤がスクラップになる所をクラウドファンディングで保存でる事になったぞ
たしか来月から公開じゃなかったっけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:58▼返信
大和、武蔵は好きな戦艦だが大艦巨砲はもう時代じゃなかったんだよなぁ…
当時の兵装だと使いどころが無かったんじゃないかな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:58▼返信
>>306
まぁ史実でもレーダー積んでるしレーダー射撃してるし
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:59▼返信
※305
戦闘機程度の熱量だったらごまかせるかもだけど
船は動かないし発熱も段違いだから無理だわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:00▼返信
※287
そうそう
誰々が言ってた、って言い回しはほぼ嘘吐き
物陰に隠れて石投げる陰険な小者の発言
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:01▼返信
※308
え?本物ってこと?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:01▼返信
>>313
もちろん
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:01▼返信
※3
周囲の反応なんてよっぽどのことがない限りわからんよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:02▼返信
※309
もう多連装砲とかロマンでしかないよな
短砲塔でめちゃめちゃ連射できるし
あとミサイルでいい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:02▼返信
>>311
機関の排熱はそもそも露出してる熱源と比較できないし
船外への排熱ってそこまで高温じゃなくない?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:03▼返信
※301
ミリオタは大和ミュージアムに行くついでに、江田島の海軍兵学校に行って某戦艦の砲塔を見て「うひょひょ~」となるからね
どんな形でも残っているものには敬意がある
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:03▼返信
副砲積んだのはザハ案では50cm砲積む予定だったのを
中抜きで予算足りなくなったのと、批判に妥協して46cm砲という中途半端な砲にしたから
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:04▼返信
※309
それほんとよく言われるけど、それは日本が空母を実用化したからだぞ
大和を作った段階では無用でもなんでもなかった
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:04▼返信
※307
沖縄に乗り上げた後に頑張ることを想定した給料も積んでたそうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:05▼返信
>>89
人類滅亡までのカウントダウンまでにイスカンダル行ったんちゃう
知らんけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:06▼返信
※314
そりゃすごいな、ロストテクノロジーだよなこれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:07▼返信
何が面白いってこのツイ主が親子同伴で大和ミュージアムに行ったことでしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:07▼返信
>>324
偏見なきゃただの歴史博物館だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:09▼返信
こいつは只の嘘松なんだろうが、時々言われるからマジレスしておくけど
大和投入できる戦局にならずドックで待機してたら
国民から大和出せよって圧力かかりまくってしょうがなく投入して案の定撃沈された
この経緯の意味分かるかい?
この件に関しては大和も日本海軍も国民の被害者だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:11▼返信
>>326
投入できる戦場ならいくらでもあったけどな
金剛シリーズ頑張ってんのだし
出し惜しみして使い所を逃しただけ無能
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:11▼返信
>>323
「大和 旋盤」で検索すればいろいろ引っかかると思う
3月5日に除幕式で終われば一般公開だってさ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:12▼返信
※319
大きいと発射に耐える寿命も下がるわけだから交換する事を念頭に入れるとでかけりゃいいものでもない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:14▼返信
※94
数々の修羅場をくぐり抜けた奇跡の浮沈艦、呉の雪風、佐世保の時雨のような強運が欲しい
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:14▼返信
ぐぬぬしかできないならもっと煽ってやれば良かったのにwwwwwwww
睨むことしかできないジャアアアアップwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:14▼返信
>>321
航行用の重油ではなく発電用だけどな、文字通り全国から沖縄のために搔き集めた。

日本最大で最後の軍艦の、最初で最後の軍行が「沖縄のために座礁して盾となり、その身を以て沖縄を護れ」だからな・・・負け確定の中で、どれだけ沖縄を大切に想っていたか解る。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:15▼返信
※326
レイテに思いっきり投入してる、そこで同型艦の武蔵沈められてるじゃん…
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:15▼返信
※328
ありがとう、楽しみに待ってる
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:17▼返信
>>326
終戦までほとんどの国民が存在すら知らなかったのに何言ってるんだろw
そういう世界線の漫画でも読んだか?w
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:19▼返信
>>331
お前ん家の定遠ちゃんは立派に陸上砲台になったのになぁ・・・w
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:19▼返信
>>1
これほど見事な100人中99人までが見抜ける嘘松は久しぶりではないか
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:22▼返信
>>326
国民が兵隊に取られて死にまくってる中で
こないだの五輪くらい予算掛けて作るといい出し

「国を守るためには大枚はたいて作るしかない」「反対するやつはパヨク」
通しきった挙げ句、なんにもできなかったんだから自業自得もええとこやぞ
税金引っ張る時だけ「無敵の戦艦」とか言ってた業者と軍が悪い
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:23▼返信
>>338
ぐぅ正論
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:24▼返信
>>330
生き残っただけで強運艦と呼ばれてしまうブラック艦隊
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:24▼返信
逆にだからこそロマンになってるからな
まともに運用できたら〜って
現実にはまともに運用したところで時代遅れでどうにもならなかった
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:24▼返信
>>253
好き
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:26▼返信
※326
大和と武蔵はトラック島にいたけど・・・
嘘知識を平然と書くのはやめてほしいね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:26▼返信
それを知るためのミュージアムなんじゃないの?
わざわざ口に出した母もアホだがそれでピリつくその場の人間もクソだし、ネタにしてるツイカスもバカ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:26▼返信
御託は置いといて何の役にも立たずに撃沈された時点でゴミでしかない。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:27▼返信
※338
航空機が幅を利かせ始める真珠湾攻撃以前に造り始めてる事は忘れちゃならんな
その時点ではベターだったのだろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:27▼返信
大艦巨砲主義はロマンだからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:28▼返信
>>319
ザハ案では超大和級戦艦8隻、大和高速型戦艦8隻作る予定だったんだろ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:29▼返信
女の子になったんだよって言っとけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:30▼返信
>>348
国家予算が息してない!
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:30▼返信
もっと的になったとか直球で言ったのかと思った
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:30▼返信
負けたらからボロカスに言えるわな
アメリカだって戦艦が活躍した訳でもねえのに
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:33▼返信
>>346
世界初の空母である鳳翔の起工が1920年、大和は1937年
「ドローンなんて役に立たないでしょ」って言ってたアホどもと同じ
先見の明がある日本人とない日本人の差よ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:33▼返信
>>319
中抜きというか、日本ではそれだけの大型艦を建造できるドッグがない。仮にドッグを拡張して建造しても日本の貧弱な港湾能力では整備できないという情けない理由だった気がする。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:34▼返信
役立たずな上に戦果もなく沈みましたwって日本らしい情けない船なんだよねwww

おっと、怒るなよ?w事実を言われて気に食わないのは分かるけどよぉ~www

うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:34▼返信
>>348
なんだよ、その架空戦記作家でも引くレベルの八八艦隊構想w
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:35▼返信
どうせ嘘松書くなら

・当時からこの巨艦たちは大和ホテル、武蔵屋旅館、Goto信濃などと呼ばれており…

ぐらい書けよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:35▼返信
エヴァの日本刀展の時に行ったのが最後だな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:36▼返信
>>326
これはただの嘘松だけど だろ?

間違ってるから俺様が訂正しておいてやるよw
平伏感謝しなwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:37▼返信
被害妄想だろ
誰もお前の母親に興味はないよ
ほとんど人は知ってて行ってるんだし
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:38▼返信
※353
航空機の性能が低かったからなかなか誰も信じられないと思うぜ
船に合わせる風潮だった飛行機の性能をいや、飛行機ありきだろとした五十六ちゃんはえらい
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:38▼返信
>>352
攻める側は陸上への艦砲射撃で活躍してるし、日本戦艦に殴り合いで勝っとる
霧島沈めたのって米戦艦じゃなかった?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:39▼返信
※353
まあその時点では空母が役に立つかわからんから仕方ないだろ
実際とんでもない神業が要求されたし
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:40▼返信
未完の最終兵器みたいでかっこいい。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:40▼返信
世界一カッコイイ戦艦やん今のおっさんの子供の頃の憧れだわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:41▼返信
宇宙戦艦ヤマトなかったら武蔵くらいの距離感だったかも
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:41▼返信
えーっと、片道の燃料積んで出港して、沈められました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:41▼返信
>>361
先例がないことをロジックで推し進められるのが有能と無能の境界線
鳳翔建造と大和建造は完全にその対比だよ
五十六もそうだが、それ以前に航空機の有用性を見越した何十人もの有能な日本人がいたんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:41▼返信
日本じゃキリストの聖杯みたいに神格化してるバカがあいるけど、実際は戦果0のクズ鉄だから欧米じゃ図体だけのでくの坊扱い。韓国の亀甲船と同じ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:43▼返信
ミッドハーバーに居なかったのはなんで?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:43▼返信
>>369
使い手のアホさと武器の素晴らしさはまた別だけどな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:45▼返信
レイテで100発撃っても命中0、集中防御も欠陥で抜かれる戦艦の何が素晴らしいって?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:45▼返信
20年くらい昔に設立当時の大和ミュージアムにウッキウキで行ったら
凄く年取ったお爺さんたちが人間魚雷のコーナーで直立不動で何度も涙拭いてるのに出くわして
「ごめんなさい、知らなかったんだ」と三日三晩うなされる羽目になった
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:46▼返信
>>372
なんやそれ?初耳だわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:46▼返信
すまぬ飛行機ありきだろっつうのは運用じゃなくて開発案のだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:48▼返信
艦豚とアズガイ痔の巣窟だったか
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:49▼返信
在日かよ…
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:49▼返信
>>370
軽くお前の5倍パンチ力があるデブ力士が二人はるか南方にいたとして

足が超遅い上に、10倍くらい飯食うし、
そもそも張り手繰り出すたびに張り手代として普通のパンチの20倍金がかかるとしたら
お前、それでもわざわざ呼ぶの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:49▼返信
それと、空母や飛行機の大型化の時代に移ってたし、大和あって無意味なのは歴史が証明した、今は有人から無人化戦争に移行気味なんだけど、日本は散る桜が美しいみたいな洗脳をかけられてるからね、九段下あたりから意識して歩くといい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:50▼返信
結論としては高価なクズ鉄でしかなかったと。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:53▼返信
>>380
お前のご先祖はくず鉄を海に浮かせることすらできなかったのかなちぃね
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:53▼返信
敗戦を受け入れる
敗戦ムードに一役買ったじゃん
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:54▼返信
>>382
海の底の大和より呉で挫傷してる天城とかの方が心壊れたやろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:54▼返信
地球を救っただろ、ガミラスから
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:55▼返信
坊ノ岬の悲劇が止められる最後のチャンス、菊水作戦の発令前に海軍軍令部に行けたとしたら
お前ら平気で暴力振るってくる五輪ガイジレベルの海軍相手に

どう説得する?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:56▼返信
なんの成果も・・・
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:57▼返信
嘘松で話を盛る
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:58▼返信
>>385
止めるなら最低でも真珠湾から始めないと意味ない
どうせ港にいても爆撃で着底だし
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:58▼返信
一番の大戦果はマリアナで味方に向けて三式弾ぶっ放して撃墜した事。
普段は滅多に当たらない対空砲がその時ばかりは編隊のど真ん中で炸裂したと戦記物で書いてあったな。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:59▼返信
>>385
国を挙げての戦争に、水上部隊の伝統が何だ、水上部隊の栄光が何だ、バカ野郎!としか言えない
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:59▼返信
>>388
満州事変からだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 15:59▼返信
全員が何の疑問も抱かずにワカメダンス衣装でスタンバッてる
大和の乗組員とか説得不可能だろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:01▼返信
>>391
少なくとも真珠湾の石油備蓄施設を吹き飛ばしてれば戦局は全然違っただろ
最低でもってのはそういう意味、石原どうにかするは歴史が変わりすぎる
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:01▼返信
>>390
ワカメダンス提督「必勝の信念無き者に(以下略)」
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:07▼返信
>>393
真珠湾は本当に奇襲だったから成功しただけなのよね
序盤に航空魚雷攻撃がコースさえ良ければ目測外してても当たるボーナスステージだったことが大きい
果たして当時の技術でピンポイント爆撃がそう上手く行ったかは謎

すぐに連合艦隊がうっかり失念してたハレイワ航空基地から援軍が届いてやられまくってる。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:09▼返信
大和は日本人に最も愛された珍兵器なんだよ!!
(米国も実は大和と同じくらいの砲を積んだ戦艦を計画していたが、
試作段階で”効果なし”として見送られていた。)
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:16▼返信
>>395
奇襲だから被害が少ないは全くその通り
ただ急降下爆撃って知らない?
航行中の駆逐艦に当てられるのに陸上のタンクを狙えないはない
まして開戦時は練度MAXだから、そういう心配はいらないよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:17▼返信
館内がとんでもないことになった→睨まれたw
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:17▼返信
>>396
効果なしではなく、運河通れないからが正解
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:18▼返信
正論は効く
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:20▼返信
事実なら睨むなよ
何やねんそいつ等
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:34▼返信
>>399
米軍は日本軍が巨艦作ってるのを聞いてパナマ運河拡張も検討したが、
もう航空機やロケット弾の性能向上によって射程と破壊力、命中精度が追いつかなくなってた。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:38▼返信
>>402
ま、そういうことやな
戦艦はでかけりゃ強いが前提だから日本は運河通れないサイズの戦艦を作った
アメリカは空母あるしええやろ、で終わった
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:45▼返信
うわぁ、このかあちゃんやっちゃったなぁ・・・艦豚に粘着されるわ・・・
あいつらキッショいからしつこいぞー
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:49▼返信
自衛隊の戦車も何をしたの?って聞かれたら別に何もしてないしな。
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:50▼返信
おまえの父ちゃんの波動砲でかあちゃんからヤマトおまえは生まれたんだぞ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:51▼返信
当時日本の技術を結集しても当時アメリカの大量生産という大津波には勝てない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:54▼返信
※397
第二次攻撃をすればうんぬんって話
とうの昔に論破されて、もう言うやつ誰もいなくなったと思ってたけど
いまだにそんなこと言ってる奴いるんだなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:55▼返信
「中国と戦いながら、ソ連をなだめつつ、アメリカと戦う」

姉小路が織田と戦いながら、小競り合い繰り返してた上杉をなだめつつ、武田に決戦しかけるようなもんやぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 16:57▼返信
その母親、韓国人だろ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:03▼返信
※406
ソードマスター!?
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:03▼返信
航空戦力に移り変わる時期の戦争で既に雷撃の盾にしかならなかったからね
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:05▼返信
>>408
ちゃんとコメ読んで横入りしたか?
第一次攻撃で破壊すればいいだけや
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:08▼返信
>>1
大和の製造方法が戦後の造船業の発展と日本の経済を支えたことを知らない馬鹿
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:09▼返信
大和の犠牲の上で生き残った日本人たちは
同じく日本人によって擬人化された大和に劣情を催しています
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:12▼返信
大和ちゃんえっちだから仕方がない
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:12▼返信
>>89
空気清浄機を受け取りに行って帰ってくるお話ですよ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:18▼返信
>>23
アレは軍需物資を掠め取り指輪を作ったってネタ話
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:20▼返信
※395
真珠湾よりも直後のマレー沖会戦の方が影響があったのを知らいないのね・・・
外洋航行中の戦艦を航空機では撃破できない、と信じられていたが最新鋭の英国戦艦2隻が航空攻撃のみで撃沈された。
海軍の衝撃は相当に大きかったぞ、近くに潜水艦がいて潜水艦の魚雷で沈んだのでは、と疑っていたくらいに。
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:28▼返信
アメリカの空母沈めてるけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:33▼返信
一応立ち位置は近年のスパコンとかと似てるんだけど
当時ですら時代錯誤の代物ではあったから何とも言えない
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:36▼返信
そのカーチャン、本当に存在していますか?
イマジナリーにあなたの主張をさせていませんか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:37▼返信
艦これ大和を誕生させた偉業を知らんのか呆れる
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:39▼返信
※344
まったくその通り過ぎる
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:42▼返信
細かい事を言ったら幾らでもあるんだろうけど
軍事的にも宇宙戦艦の元になったのがガチで一番の功績かもしれないの
映画トップガンの影響で志願兵が増えた的な意味で
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:44▼返信
これはやってますねえ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:49▼返信
沈むまで結構時間かかった
くらいかね戦果は
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:50▼返信
>>393
吹き飛ばす必要はない ハワイをそのまま占拠要塞化して米国の足がかりになりそうな島々を押さえれば良かった 補給がままならない状態じゃ戦況を維持できない
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:54▼返信
周りが振り返るくらい大声だったんだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 17:55▼返信
大和が移動するだけで米艦が東シナ海から引いていくという阻害効果あったよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:02▼返信
>>357
キモすぎ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:03▼返信
わいもなんで大和が人気なのか不思議に思ってた
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:04▼返信
睨んでるんじゃなくてミリオタが知識を披露するかどうか様子見してるだけやぞ
ここの奴らみたいに
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:06▼返信
>>1
それ書こうとコメ欄開いたのまさかの1とは...
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:09▼返信
まぁ確かに当時最大級の大きさの戦艦が撃沈されただけだよね
最近の感性なら、でけぇから強そう!と思ってたらウドの大木だったって感じだよなぁ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:11▼返信
陸のネズミ型巨大戦車、海の大和、空の謎気球
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:11▼返信
日本が1隻作る間に13隻作るアメリカ
対抗するには1隻で10隻相手しても勝てる戦艦を作るしかなかった
それに戦後公開された資料によると、実は大和攻撃に参加した戦闘機の半数以上が
大和の対空砲を喰らって戦闘後に修復不能で破棄されてる
アメリカが意図的に戦果を隠していたってこと
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:14▼返信
>>435
戦艦は原則でかければでかいほど強いぞ
まぁ弓矢に大剣で挑んでも負けるってだけで
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:18▼返信
パチ屋のテーマに軍艦マーチを使ったのも
日本人をとことんコケにして自信を失わさせるためのもの
だから戦果を隠すのは当然だよ
カミカゼ特攻隊の有効性も隠してたわけで、実はとんでもなく有効な作戦だった
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:22▼返信
>>439
むしろ後世にあの曲ね!と受け継ぐ役割を果たしたパチ屋は愛国なのでは?
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:24▼返信
大きさは砲台を運搬する必要であって
不要にでかけりゃそれをカバーする装甲にコストがかかるだろうが
大鑑巨砲主義ではなく巨砲大鑑主義が近しいのだとか
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:26▼返信
嘘松反日ガイジやね
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:27▼返信
まぁアホだよな
貴重な鉄使って鉄屑作っただけ
空母しかいらんって判明してたのに
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:28▼返信
>>433
まぁ飛んで火にいる夏の虫だよな
特に古い変な知識だけのおばさんなんて何言っても論破できそう
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:29▼返信
>>443
潜水艦「空母だけの艦隊とかカモじゃん」
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:32▼返信
>>438
実は日本軍は制海権奪取のターニングポイントとなった黄海海戦でも日本海海戦でも、
大艦巨砲では数的な不利にあり、小口径多砲の命中率で逆転しただけだった

『低攻撃力でもいいので素早く肉薄して、精度の高い攻撃を仕掛ける』
これが日本軍の十八番の必勝パターンだったので、空飛ぶ水雷艇である航空機をもっと研鑽すべきだった
しかし日本には、財閥中抜きプロジェクトは絶対に止められないという伝統芸能があり…
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:36▼返信
一般的にいうなら、宇宙戦艦ヤマトのモデルになったとしか。

正直、元と宇宙戦艦の方どっちが有名かって言ったら、後者の方が有名な気がしなくもない。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:38▼返信
>>446
なぜ太平洋戦争以前の話したんだ?
魚雷ならともかくそんな砲撃じゃ戦艦のバイタルパート抜けないし距離詰めるまでもたないよ
近づくってことは敵主砲の精度も上がるし相手は耐えるけどこっちはワンパンって不利すぎや
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:40▼返信
え、大和かっこいいじゃん。
BBAは馬鹿なの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:46▼返信
日本を代表する戦艦は長門なんで...
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:47▼返信
>>439
特攻の戦果が膨れ上がったのは、息子を喪った両親に嘘松報告してたからであって、
義烈空挺隊みたいな戦果甚だしく、米軍の心理を折りに来た激ヤバ攻撃も発生したが
根本的には継続的な戦略に意味をなさず、潜水艦や一瞬しか使用されなかったグライダー付き魚雷で
輸送艦をチクチク狙われた方が効果あったし米軍は攻めあぐねたと言われてる。
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:54▼返信
戦時じゃなくて、戦後に経済効果をモタラシタヨ!
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:58▼返信
>>1
軍事開発や宇宙開発の技術は民間に転用されて役に立ってるパターンは多い。
戦争には役に立たず戦艦としての実績はなくても製品としての実績が今に繋がってる。
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:59▼返信
ウドの大木をありがたがってる方がBBAよりよっぽどアレだけどな
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:59▼返信
最後の最後まで温存されて、使い道が無くなった後に、五体満足で残ってるわけにはいかないので無理やり出撃してなんの戦果もなく沈んだ船だよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:59▼返信
ネトウヨ艦これ豚発狂w
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 18:59▼返信
NTUY艦これ豚発狂w
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:02▼返信
>>451
まぁその義烈空挺隊も米軍の滑走路を数日使用不能にしただけだけどな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:03▼返信
義烈空挺隊も12機のうち突入成功したの1機だけだからな

せめて2機でも突入できてたら、彼らならいかようにも展開できただろうに惜しいことこの上ない
読谷基地の対空砲火写真見たらマジあかんやつやと分かるけどな
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:08▼返信
>>458
数日どころかたった一晩という説もあってな

米軍は日本兵の決死の攻撃に戦慄し、ここまでして空港を使用不能にした以上
必ず連動した大攻勢があると考え、不眠不休で滑走路の復旧に努めたらしい
別にそれ以上は日本軍も何も用意してなかった
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:12▼返信
またシナアズ豚が暴れてるのか
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:16▼返信
アメリカも中国もロシアも北朝鮮も
日本が防衛予算10倍にして、空母保有しても、トマホーク一万発持ってても
たとえ核兵器持ってても恐れることはないだろうけど

わずか数百人でも義烈空挺隊を編成した方が日本のこと舐めないと思うよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:17▼返信
典型的な、何も成果は得られませんでした!!!だったからね・・・(白眼)
あんな作戦を思いついた大本営と参謀ってド畜生のせいなんだ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:31▼返信
男の子は「強いものと戦いたい」と思うのは共通心理ではないでしょうか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:54▼返信
いやー実情知ってる奴がうんうん頷くだけだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 19:58▼返信
ミュージアムの大和って主砲塔とか稼働しないの?
電動で動かしたら子供は喜ぶだろうに。
発泡の効果音とともにドライアイスで煙を演出するとかさぁ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 20:01▼返信
この期に及んでこんなデカい戦艦を作れるのかってビビらせたやん。
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 20:04▼返信
酢💩松😻
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 20:40▼返信
一瞬で嘘だとわかる
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 21:28▼返信
戦艦相手なら大和は最強とか信じてる奴いるけど、アメリカが信濃用の主砲持ち帰ってアイオワの艦砲で試射したら一番厚い装甲部分も一発で貫通されて大破してるんだよなぁ。魚雷食らえば1本で3000トン浸水だし、元がアメリカ製の屑鉄の再利用だからまさにハリボテでしかない。
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 21:52▼返信
え地球よ 済度の時だ 神の御使い オウム
予言の時代 ハルマゲドンだ 神通力が すべて救う
自己の苦しみ すべて乗り越え 救済者になり 真理の王国
四無量心と サマディ叡智 未来王国
神の御使い オウム
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 21:54▼返信
船の裏側事情なんて全員知ってると思うなと
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 21:57▼返信
大和を知っていれば知っているほど何もしてない事がわかるからなあ・・・・
宇宙に飛んで活躍しただけだし
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 21:58▼返信
※51
クソゲーが生み出されるのと一緒だねw
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 22:30▼返信
まあしゃあない
デカイのはわかるけどリベット工法だったし
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 22:30▼返信
>>470
どこにもいないが、そんなやつ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 22:37▼返信
永遠の戦果ゼロ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 22:42▼返信
兵器はどんなに大きくてもスペックや技術の話を抜いちゃったら
よっぽど面白い逸話が無い限り勝ったか負けたかしか無いと思う
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 22:48▼返信
艦これで見たから知ってる
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 23:01▼返信
名前は聞いた事あるけど詳細なんて詳しくなきゃ普通知らんだろ。で結局成果残さず沈んだのか
481.投稿日:2023年02月25日 23:08▼返信
このコメントは削除されました。
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 23:09▼返信
>>480
まあ負けた時点で軍は成果残せてないともいえるし
解釈はいろいろ言えるyぽ
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 23:15▼返信
>>122
不都合な真実を教えられないから
X終戦記念日 〇敗戦記念日 など日本は歴史を改竄してる
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 23:21▼返信
※483 1952年9月2日が本当の終戦記念日(対、中国ソ連除く)なのを多くの日本人はそもそも知らない
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:03▼返信
こんな大層な船作って若者たくさん載せて玉砕させるために出航させたっていう
日本のキチ○イっぷりもまた歴史やろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:04▼返信
>>484
知る必要なし
日本では終戦記念日が1945年8月15日です
よそはよそうちはうち
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:05▼返信
>>414
それで大和自体は結局何したの?
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:06▼返信
>>453
なら大和自身は結局何もしてないのね
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:06▼返信
>>35
いや全然…
普通にバカダサいわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:08▼返信
>>14
そういう話じゃないのよ
大和を作る技術がどうこうじゃなくて、大和そのものは何をしたの?って聞いてるのよ
何をしたの?
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:08▼返信
>>21
そう聞くと悍ましい負の遺物だな
沈んでくれてよかった
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:09▼返信
呉市民がミュージアムに何度でも通うと思っているんかね?

あと、船としては良い経歴は送れなかったが、その技術は日本の戦後の造船産業に繋がっている。それを伝えるための大和ミュージアムなんだが、このアホたちは来た意味すら理解できていないんだろうな。
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:09▼返信
>>23
そもそも大和の建材を再利用した話じゃなくて大和が何をしたのかって話なんですわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:10▼返信
>>24
そう
それで何したの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:10▼返信
>>29
まさに敵対中のアメリカやね
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:12▼返信
>>38
いやアイオワは終戦まで生き延びて博物館として公開されてますけど?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:12▼返信
そんなこと言い出したら、戦後の大型巡洋戦艦アラスカ級も何の役にも立っていないし、イギリスの巨大ヨット戦艦ヴァンガードも何の役にも立っていないけどね。
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:13▼返信
>>30
創作の元ネタになった話じゃなくて大和がどういう戦果を上げたのかを聞いてるんや……
リヒトホーフェンが何した人なのって聞かれてガンダムのシャアの元ネタの人って答えるんかお前は
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:14▼返信
>>49
その汚点をしっかり伝えていかなきゃね
歴史は綺麗事だけでは済まないんだから
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:16▼返信
>>69
弱いから沈んだのでは🤔
ろくに当たらん大砲だけバカでかくしてもそれは強いとは言えないよね🥺
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:18▼返信
>>39
いや「大和は何をしたの」って質問なんやから大和自身が残した戦果もしくは功績について聞いてることに違いはないやん
文字は読めても文章は読めないタイプか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:19▼返信
>>78
いやお前らな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:20▼返信
>>113
急に出てきて自分の頭からブーメラン抜き取るキチガイやん
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 00:35▼返信
>>500
攻撃力と装甲だけは世界一やぞ。対空能力、レーダーはゴミカスやけど。
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 01:08▼返信
進水後に空母全盛になっちゃったからな、まぁ空母と航空機の有効性の実戦証明したのも日本なわけだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 01:29▼返信
沖縄の援軍に護衛艦も無しにほぼ丸腰で神風特攻して何もできずに数千人の命とともに沈みました
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 01:36▼返信
ヤマト?あぁ作っただけの船やろwww
後年の飛行機てこいついないと開発すら無かったのだが
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 01:44▼返信
建造にかかったコストと挙げた戦果を比較して、どうだったんだ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 02:06▼返信
かわいそうな艦なんだよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:29▼返信
まぁ何も戦果上げてないからな
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:41▼返信
え、初戦で負けたの?
好きな人はどこが好きなんだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:39▼返信
当時から税金の無駄遣いをしてたんやな
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 05:40▼返信
>>381
ヒロヒトが無能ですみません
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 06:28▼返信
嘘はいかんよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 07:40▼返信
>>504
ただのパワー系ガイジやん…
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 07:44▼返信
ほう、これが宇宙をねぇ…
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 08:44▼返信
事実陳列罪かよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:36▼返信
そりゃ軍人に快適な船内生活とアイスクリームを提供したのが大和の成果だろw
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:37▼返信
調べるほどゴミだよな大和

建造前から日本の悪いところが詰まってるというかなんというか
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:40▼返信
欧米がマトモに設計したら8万トンクラスになる戦艦を無理矢理小さくしたから艦全体の半分が無防御。頼みの集中防御も機能しないという欠陥品に仕上がりましたとさ。

そこまで無理して積んだ46cm砲はレイテで100発撃っても命中0というね・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:41▼返信
呉市民はそんなこと知ってるから大和が戦果挙げられなかった事実を陳列されてもそうなんよ~くらいの反応にしかならん
そもそも大和ミュージアムなんか呉市民は何回も行かん、呉市民の大半はタダで見れるんだから、見に来てるのは呉市外のが多いと思うぞ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 10:46▼返信
こんなもん作ったうえに戦争負けるわ国民は食べ物無いわで身長150cm以下コースやからな
よくもまあこんな過去の日本を賛美するわネトウヨは
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 11:39▼返信
大和が何の成果も出せなかったのはわかった
じゃあ兄弟艦の武蔵はどんな活躍したんだろう
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 13:50▼返信
敵空母に大穴開けたよ(沈んでない)
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:12▼返信
マジで日露戦争までだよな日本軍を褒められるの

いや日露戦争も相当やばいことしてるか・・・
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 14:48▼返信
>>373
そのままツイートしたらまとめられて嘘松連呼されそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 16:17▼返信
『何にも出来なかった、させてもらえなかったんだよ』が正解。
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 18:27▼返信
永遠の戦果0 草
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 18:36▼返信
陸軍国ドイツの戦艦ビスマルクは敵戦艦撃沈の武勲を立ててるのに戦果0とか情けねぇなぁ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 23:27▼返信
こういう空気読めない人は展示物はもちろん観劇とかにも来ない方がいいよ
行く方にもマナーがあることを知らないお客様意識のある人多すぎ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月27日 18:54▼返信
馬鹿の栗田提督レイテ作戦で反転なんぞするから活躍する場を奪われたんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq