07




実写版『リトル・マーメイド』アリエル役、起用への批判にコメント ─ 「もはやショックだと思いません」
1677515001836

記事によると



・2023年6月9日に日本公開となるディズニーの実写版映画『リトル・マーメイド』が注目を集めている。これまで主人公アリエルは白人として描かれたが、実写版ではアフリカ系俳優のハリー・ベイリーが起用されたことについて、ネット上では様々な声があがっている。

・ハリーのフレッシュな魅力はアリエルにぴったりだと喜ぶ声も多い一方で、SNS上では #NotMyAriel (私のアリエルじゃない)を合言葉にした否定意見も集められた。ディズニーは人種に考慮するあまり、キャラクターの基本的な設定をねじ曲げているというのが、否定派の主な主張だ。

・自身の起用をめぐって論争が起こっている最中、ハリー・ベイリー本人は米The Faceにて胸中を語っている。「“人種の問題じゃないんだ”という人がいることはわかっています。でも、いざ私が彼女(アリエル)になると……」とのハリーの発言には、“言葉を選びながら、彼女の声は消え入った”と添えられている。「黒人の場合、そういう全く別のコミュニティがあるということが理解されていない。私たちにとって、自分自身を見ることはとても重要なのです」というハリーが“肩をすくめて”続けたのが、次の言葉だ。

「私も黒人なので、(批判が起こることは)わかっていましたし、もはやショックだと思いません。」

以下、全文を読む




この記事への反応



ハリウッドは昔から日本原作の日本人主人公を勝手にアメリカ人に変えたりしまくってたじゃん。 今さらすぎるんだけど。

逆に、たとえばミラベルの実写を「役にピッタリだから」って白人女優にしたらボロクソに叩かれるでしょ ディズニー本当に何やってんの…?

黒人を白人に変えるのは 差別なのに 白人を黒人に変えるのは いいんだね♥ もういっそディズニーの キャラは全部黒人にすれば 良いよ。

人種差別は無くなって欲しいけど、やっぱりアニメ版の設定は引き継いで欲しかったなぁ😩

北欧の物語やからやはり違和感はある 近い将来、一休さんがインド人になったり、桃太郎がロシア人になるかもしれない

原作が白人だったのにわざわざ黒人にする意味が分からない。 こういうのが余計差別を生む事をまだディズニーは理解してないのか。

まぁ フィクションやしね。 面白いかどうかやね。

黒人だからとかそんな馬鹿げた理由じゃなくて単純にアリエルじゃないんだよ。顔も似てない。この女優さんはとても綺麗で魅力的なのはわかるけど

有色人種の役を白人が演じるとホワイトウォッシュと騒ぎ、白人の役を黒人が演じると黒人の立場をフル活用して是が非でも押し通す…本当に馬鹿らしい

これはしょうがない事。結局イメージがあるんだよ。人種差別ではなくてイメージと現実をどれだけ近づけるかってだけの話。好き嫌いはまた別の話。





これが受け入れられるかどうか、公開後の興収が気になりますわ


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません