コオロギ食う前に年間世界で13億トンの食料ロスなくせアホ pic.twitter.com/Ht4IPgPYlR
— まったりR︎ver1.0.1 (@mattariver1) February 24, 2023
コオロギ食う前に年間世界で13億トンの食料ロスなくせアホ
世界ではまだ食べられる食料が年間で13億トン捨てられている
そのうち日本では年間で約612万トン捨てられている
国民1人あたりにすると毎日お茶碗1杯分の食料が捨てられている
この記事への反応
・そうだそうだ
・コオロギより賞味期限切れ消費期限前の弁当とか食べたい
・間違いない、フードロスやばすぎ
・マジそれ。コンビニが一番ひどい
・食品ロスってこんなにあるのか!
食べられるうちは、こども食堂とか、食べるものがない人に回すルールにして欲しい。
・正論すぎる
・まず食品を廃棄してるって事を知るべきです
・まじでフードロスするくらいなら
半額以下にして気にしない人に売って。
賞味期限切れで購入したのは自分だから
文句言わないっていう同意書書くから。
・まさにこれ。
火の玉ストレート!
・その通り
食品は廃棄してコオロギ食べるって意味不すぎだろ


外食産業、スーパーとかでの販売がある限り絶対になくならないし減っても多少レベルでしかない
だったら最初から気に入らないと言え
なんであいつら二次産業と同じレベルの廃棄出してんだよ
もう岸田共がやりだしたことはすべて増税の布石にしか見えない
当たり前
で、いざその時になったら何もしなかったと政府を叩けばいいんだからな
失くせって言ってるやつが、失くすための対策取って外食規制とかかけたら一番文句言うだろうな
無くしたところで一人当たり一日茶碗一杯分でしかないじゃん
苦労して金かけて茶碗一杯分確保してどうすんの????????????
コンビニは無駄&無駄。誰も買わない深夜に弁当並べるな
賞味期限切れの食品をもっと簡単に買える仕組みにしてくれたほうが余程まし
ワクチン打ってマイナンバーカードも申請した信者はコオロギ食にも賛成なんだろ?
でも子供の時から馴染ませとく方がいいぜ!🦗
食品ロスの話をしてもコオロギキチが喜ぶだけだぞ
大体どうやって無くすのさ
廃棄するのをただでばらまくとそれ専の乞食が寄ってきて価値も落ちるし
コオロギにトウモロコシや大豆を捧げるパスコw
コオロギ食べてそう
賞味期限短いもんから買えとか
だったら賞味期限が近いぶん安くするとか企業努力もやれや
?
こおろぎ食ったところで腹も満たせない粉でしかないじゃん?
膨大な金かけて新しい仕組み作って腹の足しにもならん粉末作ってどうするの???????
お前ら食えよ
餓死者を出さないようにするためにある程度の余剰は仕方ないだろ
そう言うのは政治判断で税金免除とか適時適正にやれば農家も酪農家も助かるし、消費者も助かるし、わざわざコオロギ食うだのの話も無くなんだろ!
利権しか考えてねーから昆虫食なんぞが出てくるんだド馬鹿が!
フードロス無くすだけで食料問題かなり改善される
大体虫なんてキモイし美味くもないし高いし、食う意味ないやん
助成金欲しいだけだろ、どこぞの団体がさぁ
汚すぎるわ
宗教がガチ支配してる世の中だったら大罪やぞ
そんなお金はどこから出てるの?!💰
究極はそれだけどみんな死にたくはねえだろ
国民より養殖されるコオロギの方がいい生活してそうwwwww
それによって発生するフードロスを叩くのもなぁ
マジでヤバイ量毎日廃棄し続け取るぞwwww
ツイッターでコオロギ食べない連合キャンペーンはじめた有本香に
俺は独身貴族だから好きなもん食うわ
岸田「利権チューチューやねん」
今後食料の生産不足が水や肥料、エネルギーの不足によって生じるという話であって、廃棄品をまわしたところで何の意味もない、その廃棄品すら作れなくなるという話
中国から送金されたんだろ
手間かけたくなければネットで安い炊飯器買って無洗米買って百均で計量カップ買って炊いて、炊けたらラップをひいたお茶碗によそって丸いおにぎりにすれば楽だぞ。
自分が作ると美味しいぞ。健康にも気をつけて野菜も食べてくれよな。
古っw
補助金は出るから何も困らないんだが?
あと既存の畜産・漁業・農業をもっと強靭化しろよ、でもただ補助金ウマウマさせるだけじゃだめだぞ
食料ロスにつながってしまいます 値引きなんて望んではいけません 手前から取るだけで解決するのですから
家畜の餌に回してるとかいうクッソ的外れな言い訳聞き飽きたわ
人間が食えるもんを無駄にしてることに変わりねーから
リサイクルしてるというやってます感だけで効率最悪だからな家畜の餌に回すのって
教師に避けて食えって無理やり食わされた。
上級は食わねえよ敗者はこおろぎ食え🦗
スーパーの惣菜コーナーなんて夜には殆ど残ってないぞ
🏺
見栄えの為だけに捌き切れない量作ったり仕入れる奴は人類の敵だよ
ただの利権でしかない
コオロギ公金チューチューは農水省の利権だろ
壺さんw
おいネトウヨ、コオロギ食はうまいか?
仮に公金が動く案件でもお門違いだろ。
いるか?って言われればノーセンキュークラスの食べ物やけど
コオロギ食もロス化するぞ
例のパン屋は伊藤忠傘下
伊藤忠の取締役に見覚えのあるヤツが
コウロギが食われてないということは
そういうことや
こんにゃくとか食ってるねんぞアホな先人が
マイナンバーカード持たない
どうしてパヨクって日本が大嫌いなの?嫌いなのに日本に寄生するの?
壷の中でコオロギ育てて蠱毒してそう
バイトでホテルのレストランのホールやれば分かるけど、海外(特にアジア圏)の食べ残し方は異常だぞ
勿論、日本人もラストオーダー近くに来る客程食べ残し&食べ残し方が汚い
>>42
今の世代の子連れは、親が子供に食べた後の食器類を綺麗に見せる躾などを自分らが習って無いからぐちゃぐちゃのまま、親が子供絶対食べないだろうって量を皿に盛る、親もインスタの為に分割皿に全部乗せる
コオロギ食べなきゃいいじゃん
食品ロスを減らすって生産減らすってことでしょ?
漁業畜産農家が困窮するだけだとおもうけど
戦時中じゃあるまいし多めにつくって捨てれば良いんだよ
口からコオロギの足出てんぞwwwwwww
要は格差で国も貧乏な国は食べられない、裕福な国は有り余って食品ロスが出る
食用ミミズには行かないんだな、昔の人は食べていたみたいだが
がんばれジャパン
俺は食わない
政治家が毎日山盛り一杯コオロギ食べて美味い美味い言ってりゃそのうち賛同者増えるかもなw
河野と進次郎とパソナがダボス会議で世界を支配してる世界のエリート上級金持ちからコオロギ食を広げろって命令されてきたんやろうなあ
ダボス会議って世界を支配咲いてるよね、ただの民間会議のくせして
陰謀論でもなんでもない
まず自分が好きなもの食べたい時に食べる生活やめてみればいい
なぜ食品ロスが生まれるかそれだけで理解できる
売り手も買い手も妥協しないとフードロス問題は解決しないし
どうせ妥協するならちょっとでも好む方へなんて思考に少しでもなればすぐに元通りだからな
ゴキブリでも可
別問題じゃないよ?
根底の問題が将来的な食料難なんだから
言うに等しくないしお門違いでもない
読解力乏しすぎるよキミ
食品ロス無くすのはお前らやぞ…
それが旨みだぞ
ゴキブリ飼育してるのとあまり変わらんぞ
日本に限っても多いかもしれないし少ないかもしれない。
だから何をどれだけという数値目標が立てられない。
ロス分も値段に含まれてんだから
誰だよ日本のフードロスがヤバいって散々言ってたのは
コオロギ食が普及されると都合悪いんか?w
どれをどれだけ生産するか仕入れるかは消費者が決める事じゃないから
なんで他人事? お前自炊すらしねーのに。
消費者が消費しないから捨てられるんだぞ。
売る側も足りないと客から苦情を言われるから多めに作るしかないし、食品を欲しい人全てにピッタリ売る事は不可能。客がその日の気分で買うものを変えちゃうから無理だし義務もない。
予約を取り入れても客はキャンセルできるしね。
(恵方巻きみたいなのは売る側が悪い)
もうちょっと基準を緩めても良い
賞味期限はもっと長く
輸入で済ませればいいじゃないっていう考えの元国内生産率上げる気ないから仕方ないね
輸入できなくなった時のことを一切考えないのが今の日本
食文化は長い年月をかけて庶民が形作っていくものだ
その証拠に食料するために広めようと過去に持ち込まれたもの
ジャンボタニシ、ブラックバス、ウシガエル等々はぜんぶ食材に定着せずに迷惑外来種になってるだろうが
歴史にも学べない勘違い馬鹿は黙ってろ
ニシくんなんでや…
鳥インフルワクチンを鶏に摂取させて罹患した鶏も飼育可流通可にしたらいい
既存のインフルも元々は鳥インフルが変異したものだろう、どうせ防げない
こうなったら終わりだからしゃーない
下層民はコオロギ食ってろ
屋外で飼育するとでも思ってるのかね
あと家畜はいいのか?家畜で賄うには環境負荷が大きいから虫なんだろうに
文句言いたいだけじゃねーか
こっそり入れるなよ
変な名前に変えてまぜこむのもNG
コオロギをすりつぶした粉をキチンとか言ってな
結局は中国から輸入できなくなりそうだから焦ってコオロギとか言ってる訳だよな
中国の食べ方らしいけど 親中の河野さんもチャレンジしてみて
肥料にもなってるだろうし無駄だとは言い難い
上級とネトウヨはワクチンやマスクはするけどこおろぎは食いません
こおろぎははちまで一日中連投してる底辺無職パヨ用の食料です
紙ストローの悪夢再び
日本にごちゃごちゃ言ってくる国連というかEU諸国
アイツラ日本より全然フードロスでの廃棄量多いのにどの口で日本に言ってんだ
とくにフランスよ
なんでもかんでも政府のせいにしてどうすんだ
残したら死刑で
飲食店全部潰して、食品管理しない限り無理やろ
馬鹿みたい
しょーもない途上国とかの支援辞めたらええんやないか?
甲殻アレルギーあったら大変なことになるよ
昆虫食を浸透させるのも食品ロスを減らす取り組みも同時進行でやればいい
ネトウヨ、ヒヨってんじゃねえぞ
それでも愛国者か?
コオロギは雑食性で何喰ってるかわからないから原っぱのコオロギはヤバいって
変な雑菌ももってるかも
魚の皮食べなかったらカウントされるんか?
それ言うなら人間が残してる
そして育ててもいる
小泉進次郎みつけたらとにかくコオロギ口の中にほおりこめば良いんじゃねえの
あいつ環境とかあれこれ言うくせにすべて無策だし
根本的にズレてんだよ対策そのものが
完全なる無駄はない
PS5速報「エルデンDLC!」
えび通「エルデンDLC!」
はちま「コオロギ!」
あのさぁ…
今はいいが、中国韓国ロシアその他から輸入できなくなったらおしまい
捨てるどころか作ることもできない。コンビニ弁当5000円とかな
時給2000円でいいです
天然物は寄生虫いるからやめとけ!
パンにもクッキーにもできるんだし、コオロギなんて食う必要ねえだろ
というか食いたくねえし絶対買わない
買いたい奴食いたい奴がいるのはかまわんが、スーパーで売るなマジで
気持ち悪い以外の何ものでもない
それ思うわ
後先考えずバコバコ子供うんで他国の一般人からの寄付で生きてる奴らまじ要らん
フードロスだけじゃなくてそもそも総生産が足りなくなるんだけど水資源とかの関係で今の食品類では総生産が足りなくなるから虫に限らず生産性の良い食品の開発が求められているんだよ
どうして後進国で人が増えまくってるのに食糧危機が起こらないのか知らんのか
たぶんおまえらは気づかないという自信はある
さすが時代の最先端を走るはちまさんやで
足りないよりは多少余る方が儲かるって考えて余分に作ってるのは企業だぞ…
で、代わりにコオロギ食うの?w
あんなもん食いもんじゃないで
それは中韓からやっすい原料が輸入できてるからな
そりゃ伊藤忠の創業者は河野の親戚やからなぁ
逆にコスト高くねえかそれ
まあハリガネムシ食っても人間は大丈夫だけど
カロリーベースの自給率気にするのも不思議
世界中で奪い合ってるから輸入も限界あるし黙ってコオロギ食うしかなくなるよ
なんでアフリカの貧乏人の分も考えてコオロギ食わなあかんねん
金持ちは金持ちらしいもん食わせていただくはw
ちゃんと自分で出来る事を実践してから文句言えよ
ほんとしょーもな
食糧だから深刻そうに見えてるだけで、他のどんな商品でもその手の問題はある
まず焼き畑農業とかやめろってんだよなぁ、あとかね渡っても武器かうし
それに飛蝗害とかあるけどアレくらいバッタいるならタンパク質豊富なんだからそこからプロテイン作るとか
食品産業化しろよ
日本の生産率が低いからゴリ押ししてんだよ
世界中がコロナと異常気象で確実に食料が不足してる。イギリスも恒常的に品不足
そんなのコンビニ資本の超権力の前には無かった事になるよ
まずは食材の効率化 既存の食材の国産生産力強化だろ
消費期限が長いほうが得じゃんか
当たり前だよね
虫食うような生活したくないから必死に働いてんだろ
どこがやねん…
ジャッッップなんて地球上に存在してるだけでロスなんやから黙って虫でも食っとけや
どうやっても0にはできんし、0に出来たところで一日一人当たり茶碗一杯分にしかならないのだからな
アレルギーあるかもしれないからダメだろ🙅♀️
日本は食料自給率ひくいんだからむしろなんで大耕作地帯にしねえんだよって話
小麦とか特にそうだろ。結局野菜や小麦や酪農にしろ農協がじゃましてっからどんどん自給率低くなってんだろうが
普通の日本大好きな日本国民はネトウヨなんていうパヨクの差別用語は使わない
成り済ますな反日ゴキブリパヨク
そんで味と見た目を誤魔化すために、コオロギをすり潰して粉末にしてるんだろ?
そんなことやるなら最初から大豆で粉挽けばいいじゃんって幼稚園児でもわかる
そのときの気分で自由に選んで食べるって生活捨てるくらいじゃなきゃ無くならないんじゃないの
国の方針には逆らえない。
それより生産性の高い食料品を開発しないと特に食料自給率の低い日本はやばいのよね
コオロギでおれたちは搾取されて
あの徳島大のコオロギベンチャー社長が金持ちになるかと思うと腹立ってしょうがない
コオロギ食べたら1匹ごとにマイナポイント貯まるようにすりゃあいい
ほとんどは銀行口座と紐付けしないみたいだぞ
賞味期限のもの食べる自由が欲しいならコオロギ食べる自由もあっていいんだし
一次産業は国から捨てられてるのに何言ってんだかw
蝗害のバッタは殆どがキチン質でタンパク質なんてほとんどないぞ
ゴミ箱に売れ残った食品入れていく作業なんかくる物があったな
でも商売だからねえ、利益ガン無視しないとロス無くすのは無理でしょ
そういう時代になったら人間何でも食べるから
世界飢饉がきてもいないのに虫食えって押し付けないでくださいね
一般市民に要求する国なんだから食品ロスなんてなくならない
廃棄するのを見張るの辞めて食べれない人に配って欲しい
冷凍コオロギはじめました
電気代あがってるの知ってる?
コンビニバイトしてたら毎日廃棄してる食料に驚くぞ
しかもそれが街に一区画ごとにあるような状態
公金チューチューのキモの一つなのに批判していいの?
耕作地は余りまくってんだよなぁ、農業やる若者がいない
国産できなきゃ今後間違いなく食品の物価が爆上がりする
アイツは食べ応えありそうだな
フライにしたら大エビぐらいの満足感ありそう
黙って🐛食え!
🐜🐌🐝🐞🕷️🦗🦋
まだ動いてる!」
安全では無い食べ物も食べる覚悟を持たないと破棄は防げない
そこまでの覚悟を持って発言しろやハゲ
寿司ペロくんは可哀想だったな
人口減少続ける日本はやはり正しいのだ
コオロギも食糧危機になったら自然と食べるようになるんじゃない
なんでいまから食えって洗脳しようとするの?
食べれるものの選択肢が増えることはいいことだし、それの何がいけないの?
動物は食うくせに昆虫が食ってはいけない理由は?
若者がどうの以前に農家が街に出稼ぎに行かなきゃ生活できないくらい
安くこき使われてる国の政策の問題の方が先で
日本あるあるの役所体質を破壊するには一度爆上がりしないと無理だと思う
でも廃棄給食パン持って帰ったらクビになるんだよなぁ
バイト達が持って帰ってるイメージしかないが
口からコオロギの足出てるぞ
食いたくないだけやろw
食ってはいけないって思ってるじゃなくてみんな気持ち悪くて食いたくないって言ってるだけだよ
アスペかな?
リオック?
あれでかいんだよな
コオロギを隠して入れられるようにするな
もちろん俺は食べません
アメリカが小麦粉を日本に買わせるためにGHQ統治下で学校給食にパンがでたことや
納豆嫌いを減らすために給食に納豆出たのと一緒のやり口やな
うちはあんま納豆食べる家じゃなかったから自分は給食で納豆食べるようになったもん
安全な食品の研究開発には時間がかかるから今から始めないといざというときに間に合わない
食糧危機になってから虫も食べるようにしましょうでは遅い
コオロギがひと欠片でも弁当に入ってたらイヤじゃん
北海道で広い畑持ってるやつは結構金持ち多いぞ
食材に練り込むなら或いは。
消費期限が速い商品後ろから取る奴ばっかりだしな
店が仕入れ減らして好きなタイミングで欲しい物が買えなくなるとまた叩くだろうし
貧乏パヨチョ.ンだけ食ってろ
捨てたりするのはしょうがないし。
幼虫はキモいけど、ところでコオロギの卵って食えるのかな?
味も優れている。
ザリガニはロブスターみたいなもんだからな
ドブ臭そうだけど
なら値は高く棚はいつもガラガラで店は5時に閉まる社会になっても文句言うなよ偽善者
爆上がりしたら今度は生活困窮者が増えるんだよな
そのツケをコオロギ食わせて済まそうって魂胆だな
養殖の寄生虫雑菌の心配いらないザリガニとか需要いっぱいあるとおもう
日本で増えてる中国人もザリガニ大好きだし、ザリガニは美食のフランス人 アメリカ人 スウェーデン人も食う
もちろん俺も地元嫌で出たし
必要なのは保存食以外の製造販売の禁止
まさか食ったのか!?
今なら増量中!
それを時間をかけた研究で理論上の生産性に近付けて鶏より生産性が良くならないとコオロギ食を推進する意味がない
結局時間がかかるから早い段階で始めないといかんのよ
え、ないの?
養殖ならいいけど見た目が、なぁ
日本人はコオロギを食べるとさ
アメザリと違って山の清流の方にいるザリガニだから
逆に言うとそんなとこまで外来種のザリガニがいる
トンボの幼虫とかメダカみたいに小さい魚を食うからそういう在来種がピンチ
結構ポピュラーな食材なのに日本じゃ流行らんよな
フランス料理とかいいイメージあるんだけどな
加工品や加工業者におからを使うと資産計上扱いで税金が重くかかるから
現状廃棄処分するのが一番安いというおかしな国が日本
SDGsなら廃棄されるおからこそ補助金掛けてでも食品推奨進めるべきだろ
おからって乾燥させれば年単位で保存できるし小麦粉の代わりにもなるんだぜ?
コオロギが食べられらないくせにキムチ大好きパヨクさん
お前だけだぞ
小学生の罰ゲームでもやらないレベルの気持ち悪さだわ
だからキッズに虫食わせとけばいいんだよ学校給食とかに積極的につかってこ
まじかよすげえな!
問題の本質が生産性というのが分かっていないとこういうちぐはぐな意見が出てくるんだよな
ザリガニでは鶏よりも効率のいい生産は出来ない
餌の量に対してどれだけ効率の良い食品を作れるかってのが問題視されているから
だって割に合わなくなるし
短絡思考馬鹿が多すぎる
キムチも焼肉もラーメンも食べられないネトウヨさん
?
絹糸産業も復活するし一石二鳥じゃん
韓国美人の秘訣・韓国でブームとか言って売りだせば、韓国好きのまんさん喜んで食うだろ
韓国人気なんだろ
そんな未来も別に0ではないし、世界でいつ何が起こるかなんてわからんし
お前んとこはトンスルキムチホンオフェだけだぞw
見た目大して変わらんし
書庫用として輸入したザリガニジャンボタニシウシガエルが日本の農作物や在来種を食い荒らしてるんだけど
遺伝子組換え食用コオロギも外来生物でヨーロッパやアフリカじゃ農作物食い荒らしてるやばい品種なんだわ
業者が補助金吸い上げた後会社倒産させて逃げ出した繁殖力を向上させた遺伝子組換え食用コオロギが大発生して
日本の農産業壊滅状態に資するまでがセットだろ
それほんとおかしいよね
アメリカが小麦輸入させる為に捨てさせられてる可能性高い
その時になってから研究したんじゃ間に合わない
じゃあ繁殖力最強のゴキブリの方が生産性高いじゃん ゴキブリ食えよ
残飯生ごみを餌にすればSDGs最強だね
牛乳と同じことが起きてんだな
今大豆ミートとか流行ってるのに
米も芋も魚もとれなくなってコオロギだけが養殖できる未来が来たら
どのみち日本終わりだろ
自分から愛国者語るやつのゴミ率高すぎ!
昔の外国人から見りゃ生卵、生魚食べる日本人も同じような目で見られてたんだよ
逆に日本もイヌイットの事を生肉食べる蛮族扱いしてたしな
ナマコだって食うのに虫だけ異常扱いするのは単に今の価値観でしかないからな
ポリコレやLGBTに対する価値観云々いうなら昆虫食ぐらい快く受け入れろよ馬鹿馬鹿しい
俺は絶対食わんけどな
文盲ww
自称愛国者のネトウヨが率先してコオロギ食えって意味だぞ
自分は食べたくない
ゲジゲジ食って金持ちになってるおろちんゆーすごい
東南アジアでは一般的とかゆーて。
ネットではそんなん食う現地民おらんゆーてたw
お前が頑張って支えてやれ
ジャンボタニシもアメリカザリガニも食用に養殖初めた数件の業者が
廃業して逃しただけで全国に広まったくらい繁殖力がやばい
食用コオロギも海外では大発生して作物を食い尽くすやばい害虫
世界で何度も大飢饉があったが人類は歴史的にコオロギだけは食べなかった
アジアだと漢方薬でコオロギは毒とされて特に妊婦は絶対にコオロギを食べてはいけないもののだった
絶対にヤバい
食料という観点だけで見れば家畜用の餌を人間が直接食べるのが一番効率が良い
でもそれではタンパク質という成分が不足するんだよ
そのタンパク質を補うために家畜用の餌の量に足して最も効率よくタンパク質を摂取できる家畜の生産が求められているわけ
虫だって何でもいいわけじゃない
ゲジゲジは無理
餌代や水代は確かに軽いけど、牛よりはるかに暑さ寒さに弱いのに
そのうえコオロギ飼ったことあるやつなら知ってるだろうけど
奴ら共食いするからな?w
はいコオロギは食べません
鶏肉と変わらない
なんか未来の食糧危機のためにコオロギ食えって言うけど、なんでコオロギ一辺倒なんだよ
そこそこ美味くて抵抗感を下げやすい食材でまだ食べてなかったもので食べるものの多様性を図ればいいだけ
「愛国者」言ってるのお前だけだぞ結局愛国者語りのお前ゴミやんけwww
外はサクサク 中はクリーミー
気色悪い
食いたい奴は食えば良いが、予算6兆円って税金を払わせてコオロギ食わす政府が狂ってると思わないお前が馬鹿だろ
賞味期限が1日2日すぎてても食べたいって貧困層はいるだろう
親が育児放棄して飯すら用意してくれないって子供もいるだろうし
愛国者は黙ってコオロギ食ってろよ
ロスが多い=経営損失
あまりに酷い店舗は普通に契約解除になるし、そうなる以前に本社からダメ出し入るからな。
コンビニより、その辺の飲食店の方が問題だわ。
普通にネット通販で売ってるで。
食ってみ?
でも今はそもそもコストに見合ってないからな。
いつものあいつらが税金吸い上げるのに関わって普及の妨げになってるのも良くない。
それがふつーに一部の小中学校で行われてるらしいで
学校で食えっていわれたら生徒はいやだって言いにくいし普通に体罰だわ
虫養殖できる余裕あって芋がないなんてありえないからな
ちょっとは自分の頭で考えられないのか
そんなんじゃ憧れの白人様には近づけないぞ
ろ、ろ、6兆!??
大規模な農業や漁師の育成に投資したほうがマシやんけ
そしてまた日本の農作物の生産性が落ちるんですねわかります
そうなったら自分の細胞から培養した自分の肉を食べることは倫理的に許容されるのかいつも気になってる
アイツらの硬さは異常
1人あたりお茶碗1杯分と聞くと、
もうこれ以上食品ロスをなくすのは厳しいのでは?と思うな。
長野民ならいけそう。
蜂の子で育ってるからな。
すでに食ってるぞ
フードロスしてないと、いざという時に食い物が無くなるぞ
生きたセミの成虫を捕まえて頭をライターで炙って頭部を食べるという食し方もある
中国の田舎の方でやるらしい
セミやセミ幼虫はうまいって聞くね
日本でも外人がそのへんで食いまくってて注意されてたし
まずいの確定なコオロギは誰も食ってなさそう
遺伝子損傷しそう
ゲテモノ好きが食うんやで
蝉は寄生虫やばいぞ
仮にそれで食中毒やら病気になったら誰が責任取るん?
一昔前ならそれも一つの手段になり得ただろうけど、現代にそれを求めるのは思考が遅れすぎ
カニが糸を出して蜘蛛みたいに木にぶら下がっていたら果たして食べただろうか・・・
そのコオロギで魚でも釣って食えばいいだろwwww
昆虫色は将来の食糧難を想定して普及させていくわけだから
全く見当違いの反論だろ
単純に重さの話ですると牛の肉を1kg生産するために飼料が10kg必要、つまり牛だと1kgのタンパク質を作るために10kgの食料を使うことになる
これが豚だと3kgの食料、鶏だと2kgの食料が必要
これがコオロギだと1kgのタンパク質を生み出すのに1kgちょっとの食料で済むというのが理論上の話
食料不足で使える飼料にも限界がくるからいかに少ない飼料でタンパク質を生産できるかって話が虫食の根本だから
昆虫の定義は小学校の義務教育で習うはずですが・・
昔より冷凍技術上がってるんだし
ふつーの使い方間違ってるよ。
下層のかわりに虫葬にするわけよ。
そして無くせって言ってるヤツほど賞味期限が長いモノを率先して取ってそう
だから安価でも売りさばきたいのに泣く泣く処分してるのが現実
お前頭悪いな・・・
きっと常に自炊で、賞味期限の近い見切り品を買い続けて努力してる人なんだろ
…食費をケチってる人って環境に優しい人だったのか
昆虫食はむしろ畑も金もない層向けだと思う
おまえら🦗嫌いすぎ
食べなきゃいいのに
効率の話だけなら人間が直接飼料を食えばいいって結論になる
俺らは人間だから食に味や香り、見た目、栄養の部分も重要なんだ
仮にコオロギを主食にするとしても、種類によって温度や湿度管理が違うしそれなりにコストかかるけどその辺を踏まえた上で勧めてんの?
寄生虫対策怠れば、鳥インフルみたいに全処分とか普通にあり得るのにそこまで考えてる?
それな
いざって時に簡単に作れて(下手すれば勝手に増えて)効率が良くて栄養価高いエネルギー源を確保しときましょう、食べられるようにしておきましょうって話なのに
コオロギから抽出したうま味成分だとか栄養素だとか添加物なら百歩譲って許容できるん?
ファンタグレープの色もカイガラムシだからね あれ
カニを虫だと思ってんの?
農家は半民半官レベルの待遇で収入の大半が補助金でも良い
ぶっちゃけ廃棄の提供は安全面もあるけど寧ろビジネスの面でも控えたいんだよなぁ…
イナゴ食えるならコオロギ食えるだろ
食品添加物漬けのコンビニ食品とどっちが体に悪いんかな
捨てるのは豊作貧乏を防ぐためだし
アフリカの大国は東京より先進的に発展して日本人よりいいもの食ってるだろ
コストのかからない食材なんてあるの
なんでコオロギも食べないといけないのか
美味そうに食ってるを見るのは全然OKだけど、それを食えとなると無理っすわw
ほうれん草食えたらそのへんの雑草でも食えるのか?
いざとなってその野菜も食用化すれば食糧問題なんてこない?
魚や甲殻類はどうなん?
天然だったら餌不要だし、養殖も畜産よりはかなりマシだと聞いたことがあるけど。
どんだけピュアなんだよw
ガチで主食にしてるのなんか、それこそ少数民族の一部ぐらいだぞw
一つのチームがフードロスの問題全てを担当してるとでも思ってるのか?
昆虫食研究者がどうやって貿易やら農業やら商店やらの問題に関わらなきゃならんの
やめたれww
誰も押し付けてないぞ
キチガイ虫パヨが必死にコオロギ食え食え進めてるコメ欄
いや、だから食料だけなら家畜の餌を人間が直接食べればいいんだけどそれだと栄養としてのタンパク質が不足するからその食糧でいかに効率よくタンパク質が生産できるかって話なんだけど・・・
全くわかっていなくてびっくりしちゃった
ほんそれ
それこそ牛乳の供給過多で廃棄したり牛そのものを減らしたりとか、過多だから処分するって思考を変えるとこから始めるべきだと思うわ
「虫食いたい人は食えばいいけど、俺は要らないし、大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら、酪農とか農業を応援すればいいし、その前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが、俺の感想かな」
「肉の代わりに虫って話なの? 牛丼屋行って虫だく!って頼むようになるの? 要らねえよ俺は(笑)」
「どうやって虫で腹満たすのかと思ったら粉にするんだ? 粉物ったらお好み焼きだから虫のみ焼きとか出てくるのかな。俺は要らないな(笑)」
あっという間に世界の海から魚がいなくなる
農家が潰れたら誰が農作物作るんだよ
まさか全て輸入に頼れと?
今こんな根本的なことも教えなきゃいけないのかよ
きよし!? 毒舌だなきよし
どんどん日本人がみじめになるように仕向けてやがる
ほんでコオロギ売って一部の人間は金持ちに
腐ってやがる
コオロギしか食糧がありませんってことはあり得ないし、食べるか食べないかはそれぞれの嗜好でいいだろ
そもそも、コオロギしか食糧が無いってんならそのコオロギは何食って成長してるんだって話なw
>認定農業者制度自体は、コオロギ養殖に限らず広く農業や畜産にまつわる事業が対象となっており、自治体からの認定を受ければ、農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金や、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資などが受けられるということなのだが、これがなぜか“コオロギ養殖業のみに対しての手厚い優遇”という文脈で、話が広まっているといった状況のようだ。
誤解が誤解を呼んでるな
「効率よくタンパク質が生産できるから虫を食え」ってのが人間を家畜と見てる思考なンだわ
アスペかよ
だからどうにかならんのかって言ってるんだろ
食糧難の懸念は発展途上国の人口増が起因でしょ。
その人達がまず虫を食べればいいのでは。
君、コオロギの餌を食料にカウントしてんの?
最近の利権はどんどんやりたい放題になってるから注意が必要だろ 太陽光パネルといい
あらゆる加工品にコオロギの粉を混ぜ込む勢いだぞ こいつら
なんでもかんでもSDGs脱炭素持続社会の大義名分を掲げれば通ると思っていやがる
どうにかならないから処分してるんだが?
馬鹿なのかよコイツ。妙案があるんなら出してみろや
無くした方がいい
むしろそういう研究をしている人達は世界全体の人類が生き残る術を模索している人達だろう
増え続ける人類が皆安心して生きていけるような世界にするために生産性の高い食料品を研究開発してんのよ
それを嗜好の違う人に押し付けるのは普通にハラスメントやん?
本当に地球や他の生物に優しくする気があるなら、人間そのものが滅びるべきや
地球じゃ飽き足らず宇宙に目を向けてるのは愚かすぎるわ
すでに普及しているものは補助したからと言ってそれが無駄になることはないけど、
昆虫食のように普及するかどうか不明のものは、
一部の企業が利益を得るだけで公金が無駄になる可能性が高いからでは?
途上国の食料問題のほとんどは流通や保存の問題
日本より食用廃棄が多い途上国も多いけど日本の場合は家庭由来の廃棄問題
問題の質が違うのだけど日本だと食料はあるからコオロギは食わんし
途上国向けにしても流通が整ってないからコオロギが生産ラインに乗っても庶民に届かない
無意味なんだよ
結局6兆円規模と言われる補助金にみんなが群がってるだけ
スマンな。ワイ、コオロギアレルギーなんや
言うて食料自給率低いから世界から見放されれば昆虫食になるかもだが
別に火を通して加工すれば問題ないじゃん
コンビニ弁当でも賞味期限切れたら自己責任で値引きして売ればいいじゃん
結局はそれをやらないのは賞味期限切れて値引きした商品しか売れなくなって利益が出なくなるからやらないが根底にあるんでしょ
万人が食べられる食料を大量生産してる農家のほうが普通に立派なんだが
まだ実用化レベルに達してないだけで、ブロック状に加工して資材にするところまではできてる
その農家が使っている効率よく育成できる植物の種だって研究者の品種改良によって作られたものなんだが
自己責任って軽く扱い過ぎw
言葉として使うには簡単でも現実はそんな簡単に済まされないんだよ
研究開発するなとは言ってない
国が巨額の投資をするのがおかしいしゴリ押し報道に疑問を持ってる人が多いんだろ
良く読めよ。その人が比べてるのは「虫なんか食えるかとギャーギャー喚いている人達」だ。どこにも農家は出ていない
なるほど。
貧困国への輸出向けに昆虫食を開発するのはありかと思っていたけど、
そういうことなら厳しいね。
コロオギは生産品の代替品の問題なんだから
全く違うと思うんだけど何が納得出来るのかが理解できん
今は需要がないだろうが研究は続けなくてはならない
まずコオロギが生産性が高い、という認識が大嘘
普通に大豆とかの方が効率良いよ
農家や運送屋がいるから食料が流通してるんだぞ
研究者だけの手柄ではない
まぁコオロギの生産性はあくまで理論上としてだけで現状は鶏よりも生産性が低いのは事実
それを理論値に近付けるために研究をしているのであってそこに動物性タンパクではない大豆の話が出てくるのは意味不明
そこに安全性の担保が必要となると話はだいぶ変わるけど
駆除は不可能、構造上薬剤とかで除菌したりすると虫もあぼん
無菌室とかで飼育するしかないが、コオロギなんて共食いするから単位面積当たりの飼育可能頭数が少ない
なんでこれが生産性が高い、なんて認識になるのか意味不明
は虫類の活き餌の中では生産性がマシな方だけど、人間の食料とするには難易度高すぎる
挙げ句甲殻類並みの危険なアレルゲン、そこら辺の食品に混ぜ混ぜしたのしかなくなったら死人がなん万人出るか・・・
お前はお上の言いなりになんでも食う思考放棄の家畜なんやね
立派、立派
別に研究者だけの手柄とは言っていない
農家の「ほう」が立派と言われたからそれだけではないと言ったまで
多額の税金使って皆が食いたくないモン研究して流石ですね
>自給自足の手段を確立しておくのは自国防衛にも繋がる
これはその通りだと思うけど、
先行き不透明なコオロギより農業に手厚い補助をした方が良いと思うが。
コオロギ以外を研究した方が良いよ、アレルギー問題が深刻
オキアミとかいくらでも候補はある、望み薄な昆虫に資金を投げる意味はない
パソナと電通絡みだし、ヘタに実現しちゃうとそれ以上研究費引き出せないからね
ギリギリ可能かな、な物を選んだ先がコオロギなだけ
だからそれを人間の食品用として鶏よりも安全で効率よく生産できるかどうかを研究開発するんだろう
何で研究段階でコオロギ食が主流になると思うんだ
上手くいかなければそうはならないし研究には試行錯誤や失敗はつきものなんよ
研究者が偉いなら研究が産業の研究者だけの国で生きていけば?
割とマジで
そうなった時の責任の所在は明確にしておけよ
廃油飲めよ
別にコオロギだけ研究されているわけではない
コオロギだけがピックアップで報道されているだけでそのピックアップされた報道に噛みついているアホがいるだけ
その報道に踊らされているだけなんよね
食用廃油は食用廃油で ジェット燃料にできるとかいって推進しようとしてるエコ利権があるから
NHKが誇らしげに紹介してたぞ
公金を投入するんだったら、ある程度目処が立ってからやれと思うけどね。
例えばエネルギー問題なんかだったら日本も無関係ではないし、
研究開発に公金を投入する必要もあると思うけど、
今の日本に公金を投入してまで昆虫食を研究する必要はないと思うけど。
虫が嫌なら例えば動物性タンパク質を諦めて植物性だけを食べるとか人工肉も研究開発が進んでいるからそれを選ぶとか
虫は選択肢の一つでしかない
食品は貧乏な人達に0円で配るべき
日本の昆虫食は別に今に始まったものではなくて古くからあったものだから
それが世界のタンパク質危機を見据えて再び注目を浴びているだけ
アレルギーがなければ大豆でいいと思うけどなあ。
日本の場合、すでに江戸時代に豆腐百珍なんて百の料理を紹介したレシピ本があるくらいだし。
だからそういう奴はそれでいいだろ
全員に虫食えと言っているわけじゃないんだから
虫よりもグロいゲテモノだって食ってるやろ
コンビニの弁当作るバイトしてたけど実際目で見たらわかるぞ普通に食べられるご飯や肉、調味料がどんどん余ったやらミスで捨てられてもったいないって心底思ってたわ、せめて買うから肉とか売って欲しかったわ。
1日で何百人分の食糧廃棄してたんだろうなそれが全国に何ヵ所もある
少子化対策と一緒で、そうなってから始めても遅いんやで
そんなグロいものや魚を生で食ってきた民族にコオロギを食うという文化が根付かなかった歴史的事実を直視せよ
コオロギを食べたという歴史的文献や伝承はない
ダボス会議の連中ってワンピの五老星みたいなもんやし
公金が使われないんだったらそのとおりなんだけどね。
普通に効率的な農業、畜産、魚養殖の研究すりゃいいだろ
食う量の方が多いなら気にするほどではない
コオロギはイナゴなんかと違って大量発生したりしなかったから食用として定着しなかっただけ
イナゴは食害を起こして大量発生したからそれを逆に食品としてそれを食べようと考えたのが昔の日本人
じゃあお前ら廃棄弁当食うの?って言われたら食わんだろ?
>そうなってから始めても遅いんやで
ここは同意だけど、それなら昆虫食よりもまず農業の立て直しだと思うけどなあ。
そういう場を見るとショッキングかもしれんけど
世界だと日本の食料廃棄は上から14位で
ほとんどが家庭由来のものだから
倉庫の中で腐らすみたいな他国に比べれば全然マシだぞ
それにある程度はそうしたロスがないといざと言う時がヤバイんだよ
じゃあ加工品に絶対に虫が混入しないように表記ラベルや製造工程レーンは管理徹底しろよ
ランキングが低かろうが大量廃棄フードロスは現実だろ
言うだけは勝手だけど君個人の「買うから」なんて不安定な言い分で余ったり足りなかったりするの
制御できんやろ?買うからって毎日定量君買い上げてくれるか?無理やろ。
フードロスなんて「足りないよりかは安定供給」の余剰の積み重ねなんだよ
キッチリピッタリになんかできるかアホ
電通とかNTTとかなんでコオロギ食に手をあげてんだよ
消費期限間近をコンビニが半額で売ればいいだけ
もっと効率のよい美味いものを作れ
昔さつまいもの大量生産考えてた人いたけど芋ならいい
商売下手そう
はい
またタンパク質危機の話だと分かっていない人が参入
グルメぢゃない人はいいんだろうけど食が生きがいの人も居るから(´・ω・`)
分かりました、でも食料品が今よりばか高くなるけどいいですか?
タンパク質危機ならそのへんの虫でも喰うのか?
虫より畜産に投資したほうがマシだろ
廃棄するほうがロスの分が上乗せされて高くなるだろ
だから今の畜産だと限界が来るから別の代替品の研究が求められているんだろう
飼料に対して生産できるタンパク質をいかに効率よくできるかって話なんだが
その時になったら虫でも食えるしその時になる前に安全安心のために研究しといて損はないだろ
飢饉等でそれしかなかった場合は別にして、
昆虫食が食文化として根付いたのは一部の地域だけでは?
しかも明治以降の洋食の普及でそれも縮小したわけだし。
だからそれが近い未来に世界的に起こるかもしれないから研究をしているんだろう
じゃあイナゴでいいじゃん。なんでコオロギ?
研究ていうか もうビジネスし始めてるやん
イナゴなら食べれてコオロギが食べられない理由はわからないが
餌の量に対して生産できるタンパク質の量がイナゴよりコオロギの方が効率が良いから
ぶっちゃけニュースになるずっと前からビジネスになってました
今更騒いでいるのは報道で注目を浴びてそれまでを知らなかった物知らずだけ
アホの河野がアピってくれたおかげでコオロギ利権屋の陰謀が明るみになってよかった
日本が顕著だけど先進国では人口が減ってるのに、
世界的に食糧難(というかたんばく質不足かな)が起こるのか?
仮に起こる可能性が高いなら、
江戸時代から現代に至るまで日本で定着してる大豆と大豆料理を世界に広めろと思うが。
昔の人がなんで野生のコオロギを食わなかったのかわかるよね?
片方ではなく両方やれと思うんです。
食用とされて歴史があり、現在も商品として売ってるイナゴのほうが安全性は高いんじゃない?
日本人のやつら落ちぶれて虫食ってるぜw プギャーってやりたいねん
だから無理やり商売で食わせようとしてもダメなんだよ
厳格なヴィーガンでも大豆は食えるし、昆虫よりもよっぽど世界に広める価値はあるな。
買わないようにして一掃するしかない
廃棄前提で大量生産するからコストを抑えることができてる面もある
全て受注生産だと価格や供給の面で消費者が割を食う結果になる
人気商品の売り切れやそれを狙った転売ヤーが出るのは目に見えてる
日本に限らずだけど、美味けりゃ勝手に広まるんだけどね。
コオロギは中の下の味らしいし、定着しないだろうなあ。
その結果、現在は卵の値段が上がってるらしいからな
廃油の需要は上がり続けてるから鶏の餌代は下がらないのは確定らしいし
需要と供給のロスが少なくなればなるほど食費はどんどん上がる
見た目が虫みたいなもんだよな。よくあんなの食ったなってコメをカニは昆虫じゃねーよとか言ってるから馬鹿だといってんだよ・・・
日本人の得意分野だ。
綺麗事言いながら商品棚の奥の商品を選んでいるやつも立派な戦犯
100個のパンと100個のおにぎりに対して150人いたとする。
人によってはおにぎりとパンを一つずつ買うやつもいるだろう
好きなものを選んで食べれると思うか?
ずる賢いやつはパンとおにぎりを50個ずつ手に入れて高値で転売し始めるだろうね
貧乏人だけど昆虫食はねーわwww過去には虫を食べていたのは事実だが仕方なしに虫を食べていたんだろ、仕方なしに。独身貴族じゃなくても昆虫食はありえない。
ヴィーガンと昆虫食推しを戦わせて共倒れするのもまた一興www夷を以て夷を制すてヤツすよね?www
(´・ω・`)知らんがな
みなさん意外と知らないと思いますが中国人がいろんなものを食べるのはグルメなんじゃなくて食べるものがなかったから食べたくない食べないものを食べていただけなんです、それが中国の歴史なんです(進次郎感)
ヤダ、上級国民は全員ギロチン行きだwww
消費期限が短いものを転売するわけねえだろwww
カップ麺、レトルト品、冷凍食品の選択肢もあるっつーの
牛減らさせて庶民はコオロギ食えってよwwww
マジ頭おかしいよw
節子、それはコオロギやない、おかかや
中国人富裕層に買い漁られてマグロ他、普通の魚も食べられない日本人さんww
牛は地球温暖化に悪影響だからそうするんだろう 全部SDGs教の教えに沿って進んでいるんだよ
牛を減らしてコオロギを普及させるんだ
コオロギおいしいよってステマばっかりでしれーっと推進されるという
ホント気持ち悪い
NTTの技術で人要らずで育成できるからだろ。そもそも食糧に補助金ついてるなんて当たり前だろうに。何にだってついてるし海外はもっとついてる
マジか、農水省に大砲を撃ち込むわwww(樺山資紀感)
誰が育てるの?お前が畜産に転職でもするの?
イナゴのが飼育に金かかるから
ただの金持ちの民間の寄り合いのくせに権力持ちすぎだろうが
その余裕があるとこしか対応できないので
国がその補填を行わないと完全対応は難しいだろうね
じゃあお前は何で畜産行かないの?自分はやりもしないのに減らすなと言ってもね、やる奴等がいなくなりゃそりゃあ減らすだろ
建前で上げ足取ってないで本来の目的が何か考えてから喋れや
コオロギだって数年前からやってるわけだし。NTTが人件費かからないようにしたから推進するんだろ。国連だってそういう流れじゃん。唐突に始まったと思うなら無知なだけ
俺は買ったものは残さず食べてるぞ
こないだうかつにもキュウリを腐らせてしまって捨てちゃったけど
逆だ逆
有り余るほど作るから安く提供できるんだ
注目度が上がれば納税者の監視の目が厳しくて税金チューチューしにくいもんなあww
この蛆虫のプリップリッとした食感はまるで○○みたいだね、新鮮さはサイコーwww
消費期限が長い製品ならな
本当に無くしたいなら配給制を求めて活動でもしろよ
買い物含めメニューを選ぶ=フードロスを生む行為だぞ
捨ててんだから過剰では?
減らしたら食っていけない農家が増えるので生産量が減る
生産する工場も利益が減るので、生産理量が減る
結果として虫を食わなきゃいけなくなる
ゴールは同じだぞ
捨てるくらいなら販売してくれってだけだぞ?辞めたからうろ覚えだが従業員何百人といたんだからだいぶ買う人間だっているだろそれこそフードロス対策じゃん。
それを見越して生産量を減らすまでやれば意味があるけど無理ゲーだし
賞味期限切れを安く食べられるようにしても経済にはマイナスかね
すまんが普段何も考えず、食べれる物をポイポイと捨ててる奴が何言ってんだ?そう言う意識の奴はもう肥料に利用するなり何なりと今の時代良い機械もあるしやってると思うんだが。何揚げ足とってんだよ年収500万以下の失敗人生のクソ人間が。
粉にして混ぜるからわからないよ
自分が食べたくないもの売りつけようとすんなよ
中国産で構わんよ
その中国が一番食糧いるじゃん。日本のために何でも輸出なんてしませんよ。友好的でもないわけだし
コオロギの為にたぁ~っぷり公金チューチューしてコオロギの為に人間様が食うよりもお高いもん食わせてか~ら~の~www
大量の食われないコオロギ食品生ゴミ投棄ぽいーやがwwwwwwwwwwwwwwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
農家をそう言って叩いてた結果がコオロギなんだろうに
食べ物って基本国産しか買わなくね?
土用丑の日はウナギのかば焼きっ!wwwwwwwさあ皆で食べようウナギ料理wwww
う~ん、大量にウナギ食品作ったのに全然売れずに残るなぁ~…とりま、全部廃棄でwwwこんな事してる国なんだよなぁwww
コオロギも食わへんから安心してええぞw
お菓子も肉も魚も小麦製品も全部国産選んで食べてるの?そんな人間1%もいないだろ
そうか。生産者より老いてるなら食わずに済んで安心だな
お前はコオロギなんかを有難く食ってなwww
いい気味だぜマジでwww
まあジジイには関係ないもんな
なんか美味そう。
ロス減らせば需要が減る
需要が減れば価格が下がる
価格が下がれば貧困国の下層階級が買いやすくなる
経済勉強しようね
インスタ蝿は本当に糞
ならGで構わないなw
人間の胃袋は無限じゃないんだから廃棄品を食べた分他の食品が食べられずに廃棄されるだけなのすら分からんのかと
誰かが何とかするだろう精神のままだから口先だけの薄っぺらい事しか言えない
人件費のかからないほとんど機械化で済む食糧に頼る事になるくらい予想できるだろ。コオロギだって前々からやってたわけだし
それな
欲しいものを、欲しいときに、欲しいだけ
それができなくなってもいいならフードロス減らせると思う
食品ロス失くしたところで腹は膨らまないんだよ 笑
マスクやスイッチやPS5が供給足りてなかったときのようになるんだよ
結局は てめーのことしか考えてないような害悪 の存在に世界は苦しめられてるんだな
制限かけたら食品を買いためて高額で転売を始めるような輩が必ず現れるという
貧民に配るくらいなら捨てた方がマシだろ
せめて自分で取りに行け
そして配ったところで生産者が増えるわけもないんだから行き着く先は虫なのは変わらない
貧民だって何か食べてるから死んでないわけで代わりに本来食べてたものが廃棄になるだけだね
食用コオロギを養殖するグリラス(徳島県鳴門市)は学校給食事業に参入した。徳島県立小松島西高校(小松島市)が28日、同社から仕入れた乾燥コオロギの粉末を校内調理し、給食として提供した。同校は今夏にコオロギ食材の調理実習などを手がけており、生徒や教師らの間で昆虫食への理解が深まっていた。コオロギの給食導入は全国で初めてという。
グリラスと小松島西高校は同日、報道陣に給食の調理や生徒の食事のようすなどを公開した。調理師を目指す食物科の生徒が、校内の食堂で昼食づくりを担当。グリラスが納入したコオロギ粉末を使い、給食メニューの第1弾となる「カボチャコロッケ」を用意した。ひき肉に代わるたんぱく源として、コオロギ粉末をカボチャに混ぜたのが特徴だ。
国内のコオロギ食で大きな成果を上げてるのが徳島大学だからな
徳島県的には推して行きたい
(CNN) 米フロリダ州ディアフィールドビーチの当局は9日までに、ゴキブリなどの昆虫を食べてその量を競うコンテストで優勝した男性が大会後に死亡したと明らかにした。死因は明らかになっていない。
死亡したのはエドワード・アーチボールドさん(32)。コンテストは5日夜、爬虫(はちゅう)類専門のペット店が開催した。優勝者に贈られる850ドル(約6万7000円)のニシキヘビをかけ、20~30人が店側の用意したゴキブリやミミズを食べた。
アーチボールドさんは大量のゴキブリなどを飲み込んで優勝を果たした。だが終了後まもなく不調を訴え、嘔吐(おうと)を始めたという。自分で救急車を呼んだがその場に倒れ、搬送先の病院で死亡が確認された。
コオロギの養殖で成果を上げているっていうか 記事にも出てるグリラスっていうコオロギベンチャー企業の代表が徳島大でコオロギ養殖しとる助教の会社
だから農家が潰れず食料も無駄にせずになんとかならんかねって言ってるんだが
長野県の伝統的な食文化で、世界の食糧不足を解決する新たな栄養源としても注目されている昆虫食について学んできた茅野市の小学生が、コオロギパウダーを使ったパンケーキ作りに挑戦しました。
茅野市 **小学校の2年生およそ30人は、去年の秋から生活科の授業で長野県の伝統的な食文化でもある昆虫食について学んできました。
わかったお前は食え
お前も食うんだよ
食べたい人だけが食べる分には何も文句はないよ。俺は魚介類すら気持ち悪くて食えないから虫も無理
今後確実に需要が増える分野だから大きなビジネスチャンスとして先進国が参入しまくってるのにな
ネガキャンしまくってる奴らは国際競走の足を引っ張ってる事理解してるのだろうか?
別に日本人がコオロギ食べなきゃいけなくなるって話じゃないのに
徳島大学発のベンチャー企業として、食用コオロギに関連する品種改良・生産・原料加工・商品開発・販売を一貫して国内で行う株式会社グリラス(本社:徳島県鳴門市、代表取締役:渡邉 崇人、以下「グリラス」)は、株式会社ZIPAIR Tokyo(本社:千葉県成田市、代表取締役:西田 真吾、以下「ZIPAIR」)の販売する機内食メニューの食品原料として、国産食用フタホシコオロギを粉末化した自社商品「グリラスパウダー」※1を提供開始します。
グリラスパウダーを使用した「トマトチリバーガー」と「ペスカトーレ」の2種のメニューは、ZIPAIRの運航する国際線4路線にて搭載され、2022年7月1日(金)より事前購入が開始されます。また、機内食への食用コオロギの導入は国内初※2の事例です。
今後もグリラスは、事業パートナーとの連携を拡大し、国内外に向けて環境負荷の低い新たなタンパク源としての食用コオロギの普及を目指します。また、食品ロスを餌に活用した食用コオロギを提供していくことで、「タンパク質危機」と「食品ロス」の2つの社会課題の解決を目的とした企業活動を進めていきます。
アホなのかな
こうしてつぶやいて、共感しておしまい?
それってただのガス抜きでしかないんだよ
気持ちいいこと言いました
おしまい
ばかばかしい
ここからアンチコオロギに勝って大富豪になれるか正念場だな
どうにかならないのは今までは食糧問題まで視野に入れてなかったからではないの?
食糧危機が現実味帯びてるんなら諸々の対策案が今後出てくるんじゃないのか?少なくともそれを考えるのは俺はあんたでは無いと思うけども
あの電動キックボードとか太陽光パネルもめっちゃ協力的な政治家従えて国民の総意を無視してごり押ししてくれてるもんな
コオロギパウダーも政治家とずいぶん会食して売り込みの話したんやんやろなー
競争相手は世界中のコオロギ企業であって国内のアンチコオロギに構ってる暇なんて無いんだけどな
せっかく日本企業が世界でシェアを獲得できるチャンスなのに同じ日本人に足を引っ張られるとかほんと・・・
まあそれ未満の馬鹿は農家のじいさんが死んだ後も蘇って作物を安価で提供するから庶民も虫は食わなくて済むと本気で思ってるみたいだが
コオロギフリーの機内食も用意してくれてるんやろか・・・
国連やダボス会議で一部の世界的金持ちが虫で儲けたいためやん
世界上級国民は調子乗ってあんまり好き放題やってるとそのうち激怒した庶民に処刑されそうだな
気に入らないならそのうちじゃなく今お前がやってきたら?そんな誰かを待ってる間に嫌いな昆虫食が広まっちゃうよ?
その金持ちたちはどうせ虫食べないんだろうな…金持ちの金儲けに振り回されるのは庶民の常か
貧民国が昆虫食で救われるのは事実だし、それで生まれる莫大な利益を先進国が狙ってるのも事実
で、お前はこの巨大なビジネスチャンスに日本は参加するなと言うつもりなのか?
自国より日本人の食生活のために輸出するぞって国が多いならともかく、台湾の事で日本の食を支えてる中国とも揉めるだろうし
そんで人気やレア度で飛びつく性格を人間は修正せにゃならんのよ。虫食は別としても政府や運動で変わらなくなった個人レベルから始まる民衆の意識改革が不可欠なんよ。贅沢が当たり前となってしまった現代人全体の問題なんよ。
抹茶だと思えば我慢できる
少なくとも今の若者が生きてる間はそこまでの食料難にならないだろうからな
先のことなんて知らんよ
若者は大多数が20年くらいは余裕で生きるけど生産者は逆だぞ?
日本は60%廃棄して60%輸入してるんだよ
フードロスが酷すぎる
お前はレストランに文句があれば飲食店で働いて、判例に文句があれば裁判官になるのか
ちゃんと毎日一匹一匹、健康状態を検査するのか?
レストランに文句あるなら自分で作るし、判例に文句なんてつける人生歩んでないんで
絶対食べたくないなら食べなくて済む道選べばいいだけでしょ
食料捨てても平気なのは現時点の話な
世の中に存在する食べ物って全て1匹1匹健康状態検査してるの?
雑食で死骸や小昆虫、また共食いもするコオロギ(蟋蟀:しつそつ)は微毒で漢方でも“妊婦は禁忌”とされ先人も食べなかった。給食など論外。日本だけのSDGsが国民を蝕む
安全性がわからない物を美味しいと思ったからという理由で給食に出すとは安易すぎます
日本って、いつから、こんなおかしな国になったんだよ❗
人口肉とか出来ただろ
「小中学校のような学校給食ではなく、専門科目の集団給食として実施しています。生徒がみな一斉に食べるわけではなく、希望する一部の生徒だけが試食しています。大学や企業が安全に食材を提供し、アレルギーについても生徒に説明したと聞いています。高校には、どんな意見が来ているか聞きましたが、今後どうするかは学校の判断になります。教育委員会として、このような給食を進めたり、指導をしたりするものではないと考えています」
まだまだ出来ないから虫にいったんだろ
人工肉だって大豆ミートとかが研究されてるぞ
でも選択肢は多いほど良いから他の食材も研究されてるってだけ
勿論代替食材としてのシェアを獲得出来れば莫大な利益になるからビジネス的に研究してるという面も大きいが
政策に文句があれば議員に立候補して、鳥害に文句があればカラスになって
無職に文句があれば会社を辞めるのか?
研究は民間企業が自分の金でやれ
勝手に税金を使うな
国内企業が世界的シェアを獲得出来れば国益になるんだから国が支援するのは当たり前だろ
2位じゃ駄目なんですかと同じこと言ってるぞ
政策に文句無いし、鳥害に文句無いし、無職に文句無いよ
ただ実際にそれをすると食品を買う意味がなくなり食品業界が死ぬからやらないだけ
でも先を見据えたらアップルの音楽配信が台頭してきた時みたいに
ある程度無料で配布、無料の食事以上の物は今以上のお金が必要
みたいなシステムに構成し直した方がいいのかもね
これが送料無料に慣れ過ぎたゆとり世代の成れの果てか・・・
物を配るのに金がかからないと勘違いしてる
ざまあみろやwゴミ共wwwお似合いだよマジでwww
自転車はヘルメット着用義務wwwとか抜かすのに
電動キックボード(中華製)には免許なしヘルメットなし好きに使ったって~wwwだもんな
手前が老人になる処か働き盛りになった時コオロギおいちい~って必死扱いて貪ってるんだろうなって思うと…www
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwwwいい気味だよwww
外国から輸入してる食糧を他国に買い負けるだろうし
貧民は虫で腹を満たせってことなんだろ
生産効率の良いコオロギタンパクに少しずつ代えていこうぜ、って話で、
味だの食品ロス減だのの目的の話じゃないんだけどなあ。
そもそもの論点がおかしい。
じゃあ輸出して外人に食わせろよ 日本人に食わせんな
しかも抵抗感なくすために学校で子供に食わせやがって卑劣極まりない
洗脳するなら子供からってか
虫食いパヨクは未来の食糧難のために虫食えともいうとるやんけ
おまえこそ巧妙に話しそらすんじゃねーよ
で、余ってようがモノの値段は上がることになる。「少ないから」ってな
本当の目的はなんなのか
政府に要求してどうすんだ
何が悲しくてコオロギだのウジ虫だの食わなけりゃならんのよ
食品ロスは減らすべきだしコオロギは食えという話でしかないだろ
別々の論点を混ぜ合わせてごまかすな
食材価格の高騰で食べられるものが無くなった時どうするかが見ものだな
高潔に餓死できる人がどれだけ居ることやら・・・
スパコンの順位争いで生まれた国益をどのように算定したのかね?
ちなみにスパコンは2位になると途端に商品価値が落ちるようなものではないが
おまけに、就業人口における農業・漁業の人口比率は壊滅的かつ平均年齢の高さもヤバい。
仕事きつい上に稼げるわけでもないから若者は就きたがらないし、じゃあ最低限の収入確保できるような支援政策は利権だとか癒着だとか騒いで国民様は平気で潰しにかかる。
ならば、生産においてそこまで労力のかからないかつ収穫しても市場で値がつかずに処分するしかない代物を有効に活用できる食材生産への着手は、利権なんて代物ではなく合理的な判断であろう。
農作物なんて収穫物で市場で値がつけられない代物なんて大量にあるし、水揚げされた魚で市場で値がつけられないから捨てることになる未利用魚なんて珍しくもない。
技術の値段…
即物的な見方しかできない人間の方がよほど金と資源の無駄遣いだわ。
算定できない国益のために税金を無限に投入しろと言うなら
事業仕分けに来てた文科省の役人どもと一緒や
詭弁を弄するのは止めろ
必要な技術であるが具体的な価値が付けづらい代物なんだから、利益による運用が第一による民間企業は行えないだろ。
インフラといい、具体的な価値をつけられないもしくは利益出ない代物であるがあったほうが良い代物は利益による運用が目的ではない集団が担うべきだろ。
災害で大規模な被害出たゆえに立てた計画を利権や癒着扱いで潰して災害を再来させた挙げ句その災害を再来させた言動を繰り返すような頭をしているな。
食料の購入で購入金額が上がることにぶーたれて、自分が食料生産の立場に立ちもしない、それでありながらコオロギ食にケチをつける奴って何を考えて生きているんだろうな。
コオロギ表示で実はG!の時代がもうそこまで…!