
留年不可避の試験を切り抜ける方法@昭和20年 pic.twitter.com/nDGI4aJecC
— アキヅキ/望月陽光 (@AkimitsuMoc) February 25, 2023
<要約>
「数学の試験、絶対落第する…どうしよ」
↓
試験前に教師に直談判して
「試験中に空襲があったら
無試験合格にする」
との約束を得る
↓
「明日、B29来ないかなーワクワク」
と言って下宿先の夫婦に怒られる
↓
念願かなって試験当日にB29が空襲
学生はみんな「万歳」と両手を上げて上機嫌
「大東亜戦争はこの日のためにあったんだ!」
と感涙にむせぶ
医学部生山田風太郎の戦時日記、よんでhttps://t.co/Sn9deTkd0q
— アキヅキ/望月陽光 (@AkimitsuMoc) February 25, 2023
この記事への反応
・学校行きたくねぇわ~バクハツしねぇかな!が
容易に実現しちゃう世の中はやっぱダメだな
・畜生すぎて好き
・阪神大震災で校舎倒壊、
無試験になって5年で大学出られたときは
不謹慎やけどガッツポしたわ。
まあ実際自宅もアレで試験どころやなかったけど。
・ダイナミック不謹慎の極み。
・こういうのを読むと生きる勇気が湧いてくる。
空襲終わってすぐ映画見に行ってるのもイイ。
ウクライナでもせめて数学のテストがなくなりますように!
頑張れ!
・ 学生の性質は時代に関わらず一貫しているなw
・不謹慎には違いないけど、だからこそ面白いという。
最近だと学校or職場でクラスター出ないかな
と思った人は少なくないんだろうな…。
ただ、それを面白く読ませるのは流石だよね。
山田風太郎さんのこの本
めっちゃ面白かった!
どんな状況でも学生は変わらないなって
めっちゃ面白かった!
どんな状況でも学生は変わらないなって


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
で?
2. はちまき名無しさん
愛国者にその場でボコボコにされる気がするけど