• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










宿泊施設を経営する知人が、
旅先で予定していたものが見られない、
天気が悪いというだけで
とてもイライラしてしまう人が
最近とくに増えた、ということを言っていました。

いまの旅はネットで色んな情報を調べ上げて準備し、
ネットで見た風景を確認しに行く
「作業」に成り果てたな、と感じます。








  


この記事への反応


   
めっっちゃ図星
反省しよう


それ分かる気がする。
情報が増えた分、「想定外」の楽しみは減った。


基本僕は一人旅なのでこういうことはないんだけど、
家族を連れて行くことがあったらこうなるかもしれない。
あれを見せてあげたい、あれを体験させてあげたい
って思って色々計画して来るとそう思うのかも。

  
ひとつは、旅の目的が良い写真を撮ることに化してるからだと思う。

スマホで地図と路線の検索をしちゃうと、
旅っぽくならないなぁ…というのは、
ここ10年くらい感じてます。
だからと言って、それらをしないというのも
現実的でなくどうしたもんかと…。
それ以外にも旅先の情報を調べるのにスマホをいじってると
旅じゃなく現実なんですよね。


調べることは出来ても
アドリブ力に欠ける人が多いって事ですかね


いうて、昔も旅行先雨だったりしてたらがっかりしてたと思うけど。




まぁあいにくの悪天候や
乗りたいと思ってた◯◯が中止だった
とかはガッカリするけど
ツイート主の言いたいことはわかる
想定外の出来事も込みで旅だもんな






B0BVB96HY8
小林有吾(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:01▼返信
たこ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:02▼返信
>>1
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:02▼返信
>>2
ホモは豚舎に帰りな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:02▼返信
まあトンキンなんて電車数分遅れるだけでガチギレな人たちやろ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:03▼返信
八幡宮間違えて東方プロジェクト!!てキレたのが懐かしい思い出
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:04▼返信
海外行ってもお店の評価で日本語でぼったくられた注意とかレビューあるし情報化社会凄いわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:04▼返信
圏外にイライラ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:05▼返信
【世も末】最近の◯◯◯さん、◯◯で◯◯◯◯というだけでめちゃ◯◯◯◯してしまう模様… 「これが◯◯◯◯◯の末路」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:05▼返信
ゲームの攻略サイト見るようなもん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:06▼返信
嘘松かはともかく気持ちはわかる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:06▼返信
>>2
日本から出て行け!
祖国に帰れ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:06▼返信
現代人ってゆとりが無い人が多いのよね
失敗を受け入れられないというかその余力が無い
完璧を求めるあまり少しの失敗で計画が頓挫する
旅なんて大まかなプランで後は現地で考える位が一番楽しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:08▼返信
函館山登って夜景見ようと思ったら曇りで全然見えなくてイライラならわかる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:08▼返信
結局はその人の性格によるとしか言えんよ
きっちり下調べまで済ませたりネットの情報を確認する人もいれば場所だけチェックして行き当りばったりで行く人もいる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:08▼返信
レビューは見るけど旅行はいつだって非日常だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:08▼返信
老人の回顧主義
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:08▼返信
>>7
最近デジタル機器が使えない宿が人気だよ
圏外なのはもちろん電気無くてランプの明かりだけとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:09▼返信
>>9
プレイ前にな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:09▼返信
ぺろぺろの嫉妬
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:09▼返信
思い付きで適当なこと言うなってw
お前がわざわざ肥溜めの中覗いて「臭い臭い」って喚いてるだけ
普通に旅行楽しんでる人もいるからw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:09▼返信
ゲームでもそうだよな
攻略Wikiどうりに効率よくプレイすることばかり求めるユーザーが増えてきた気がする
何でそんなプレイしてるの?効率悪くない?みたいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:10▼返信
>>9
だって見なきゃユフィは仲間に出来ずビンセントなんか気付かずにクリアしちゃうじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:10▼返信
数か月前に予定決めてたのに当日になって大雨気で持ち萎えるのあるあるwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:10▼返信
有給とって折角旅行に来たのに天気悪くて想定通りにならなかったら昔の人も機嫌は悪くなってたよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:10▼返信
>>3
日本に住んでいる同朋を救うためには軍事進行と占領下での住民投票による独立により既成事実を作ろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:10▼返信
コロナで旅行行けなかった世代がなんとかするんやないか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:11▼返信
>調べることは出来てもアドリブ力に欠ける人が多いって事ですかね

わからん事あったらググればええねん!!って言ってた少年革命家がいたなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:11▼返信
>>20
臭いって言う奴の声がデカいのもあるんだろうな
満足したり楽しかったらSNSに上げないけど
不満だったりイラついたら憂さ晴らしにSNSに上げる
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:11▼返信
同人イベントも昔は自分で歩き回ってお気に入りを探したのに
今はネットで下調べしたとこだけ見て帰る、ブラブラしない
って聞いたな
コスパが命なんだろうね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:11▼返信
>>9
シャドウを残して魔大陸から脱出しましたが?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:12▼返信
>>21
何度もプレイしなおしたり開発用意してたものを半分も消化できない様なプレイが効率が良いと思ってんなら別にいいよなんでも
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:12▼返信
ネタバレ敢えて見る感じか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:12▼返信
気持ちはわからなくもないがもう時代が違うわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:12▼返信
>>20
その旅行の楽しみ方が変わったっていう嘆きだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:13▼返信
自分の判断で対応出来ない無能が発酵してるってだけでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:13▼返信
旅行に行く時間と金を他に当てればいいだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:13▼返信
>>29
臭い汚いオタクだらけの空間からは1秒でも早く離脱したいだろ
行ったことないけど俺ならそう思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:13▼返信
予定外を想定しないそいつが準備不足なだけだろ
旅行はしっかり予定立てる派だけどトラブルの時間ロスや雨天中止も考えて組んでるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:13▼返信
>>21
最終的には他人がやってる所を見るに辿り着く
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:14▼返信
>>33
時代は関係ないんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:14▼返信
アドリブを楽しむのも旅行、っていうのもわかるけど調べるとこは調べないととんでもない目にあうぞ(道筋とか)
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:14▼返信
>>22
ユフィはウータイが近づくに連れて出現率高くなるしヴィンセントは辺鄙な場所におるわけじゃないから気づくやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:14▼返信
旅行で天気が悪いとか日頃の行いだろうなぁ
それか雨男雨女が居る
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:15▼返信
昔、下調べ無しで無駄にぶらぶらして発見からの感動俺が見つけた感で満足
今、昔の奴が足使って調べて運よく見つけた場所なんて幾らでも事前に知れていきたいところを効率よくチョイス出来、一回の旅行で最大限のエンタメを享受できる

この差
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:15▼返信
まぁ家族や友人とか複数人で旅行に行くのなら
旅先で揉めん様に計画を立ててから行く方がええと思う
自由に出来る一人旅なら行き当たりばったりが最高よ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:15▼返信
>>38
そこまで考えてるのすげぇな
自分が行く時は大まかな場所しか考えないわ、その時の気分で変わるから見る所とか場所だけチェックして後は行ってから考える
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:15▼返信
ネットで海外への幻想みたいなものもなくなったよね
昔の海外は、もっと素敵なイメージだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:15▼返信
>>41
そういうの経験して旅慣れしてくんじゃないですかね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:15▼返信
今も昔も天気が悪くて予定潰れたら残念なのは変わらんわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:16▼返信
ネット見て旅行してる妄想しとけよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:16▼返信
コロナの脅威は去ったようなもんだし皆旅行しまくってんな、ワイも行こうかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:16▼返信
>>42
わかり易いの提示されてるだけで知らないと無理なものなんて大量にあるから無駄な返しせんでええよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:16▼返信
昔だって天気が悪かったらイライラするやつはいただろ、逆に今の時代なら天気悪かったら屋内で楽しめるとこすぐに調べてとかできるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:17▼返信
元々つまんない旅行してたらそうかもしれんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:17▼返信
オタクは旅行に関心が薄いから※伸びない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:17▼返信
いいね欲しい人だけだろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:17▼返信
>>2
無知なんだろうが無料で母国への帰国応援してたが日本で乞食した方が楽だから残ってるだけだぞ。まぁ俺の親友は3世だったが苦労の末帰化してまっとうに暮らしてる、尊敬する。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:18▼返信
副主席
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:18▼返信
>>30
崩壊後の世界でもシャドウの装備が普通に売ってるからあれ?って思ったんですよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:18▼返信
>>46
俺も似た感じ
旅館の人に見ごろの場所とかおすすめとか穴場聞いて行ってる
旅先は現地の人に聞くのが一番
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:19▼返信
記事タイトルもコメントも伏せ字だらけ
昔は良かったと言ってるだけなのに
日本人さんとか謎の煽りは草
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:19▼返信
>>46
それもそれでいいと思う、ガチガチの予定組みは嫌だって相手と行くときは適当にするし
ただ予定通りに行かなくて文句言うとしたら結局そいつの想定が甘いだけだなと
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:20▼返信
>>21
レアアイテムの取りこぼしとか特殊イベントとか全ルートとかだけがわかりゃいいんだけどね
攻略Wikiで事前に内容わかるからゲーム会社の利益下がるだろうし、エアプも爆増したろうしデメリットもあるしね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:20▼返信
※31
そういう人は効率を求めてプレイするわけじゃないと思うの
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:20▼返信
攻略手順見ながらゲームするようなものだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:20▼返信
>>55
なんでや!オタは聖地巡礼くらいするやろ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:20▼返信
昔だったら「天気悪いけど、今を楽しもう」とかいうやつがいっぱいいたとでもいうのか?
なんでもかんでも時代とかいうのアホだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:20▼返信
※40
例えばスマホでなんでもかんでも調べられるんだから
昔とは入ってくる情報量とかが違うから
無駄な事を楽しめなくなってるというか
機会が減った感じ
まぁ元からそういうのが嫌いな人は当然いるだろうけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:21▼返信
主語がでかすぎるッピ!!!!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:22▼返信
世の中便利になりすぎた末路
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:22▼返信
合理性を追求していったら、ほとんどの事がスマホ一台で済むことになって、 結果面白くなくなった
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:23▼返信
そりゃバエ写真撮るのが目的だからなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:23▼返信
旅行も効率!w
だめだこりゃ
生きてて楽しいのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:23▼返信
なんかこいつも捻くれてんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:23▼返信
>>21
そういうのもあって今のゲームは時限イベントはかなり少なくなってると思う
TOVのジュディスの槍とか攻略サイト見ないと自力で取れねえだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:23▼返信
イライラJAPAN
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:23▼返信
今でだって敢えて調べず行けばいいんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:24▼返信
段取り八分って言われるくらいトラブル回避のために計画するのは間違ってないけどそれは仕事の話
旅はそのトラブルを楽しむもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:24▼返信
ゲームも同じ
攻略情報そこら中に転がっててそれ見て満足してる馬鹿
自分で考えやり抜く努力をしてくれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:25▼返信
自分は本当の魅力を知ってる感がウザすぎだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:25▼返信
スマホで天気予報も見れるのに、
天候云々の人って頭悪い人じゃん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:26▼返信
はぁ?

むしろ楽に行けるから旅しまくるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:27▼返信
世界最低レベルの貴重な休日を使ってんだからそりゃ調べるでしょ・・・

行き当たりばったりの旅行に両親連れていけるか?

ツイート主は独身アラフォーっぽいなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:28▼返信
こうやって人は老害になっていく
お前らも気をつけろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:30▼返信
>>83
それな
日本の休日の貴重さは異常
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:30▼返信
旅に行く金と休みがないんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:31▼返信
>>81
直前に予定立ててチケット取ってという人は少ないだろうから
イライラとまではいかなくても残念って人はおるんちゃうか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:32▼返信
トラブルも旅行の醍醐味や
というか臨機応変に動けない奴は旅行以外の普段生活も厳しいだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:32▼返信
※37
買いに行ってるのにオタクじゃないわけない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:33▼返信
そもそも日本は週6の12時間労働なのにこの人は仕事してないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:33▼返信
民度が元々低いからこうなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:33▼返信
天気悪くて残念って思わないやつって感情死んでるの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:33▼返信
旅の目的がSNS映えする写真を撮る事になりつつある
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:34▼返信
>>76
そら経済成長も低迷して賃金も増えず税金ばかりが上がってったら
国民の心の余裕も無くなってギスギスするのは当たり前だろなとは思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:34▼返信
>>92
残念じゃなくて明らかに機嫌損ねるって話しだろアホ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:34▼返信
ゲームだと初回クリアする前にwiki見るヤツと同じだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:34▼返信
どうせ旅先でもSNSばっか気にしてスマホ見るんだからええやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:34▼返信
個人旅行ならそうだが、家族旅行なら調べて行けよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:35▼返信
タイパか?😡
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:35▼返信
ネット社会というより元来日本人に備わっていた妬み嫉み文化が浮き彫りになってきただけ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:35▼返信
※95
そら貴重な休みと高い金払って期待したもん見れなかったらそうなるやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:36▼返信
>>92
絶対に自分が旅行行く時は晴れるって思ってるヤツおかしいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:36▼返信
だからなんやねん(´・ω・`)
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:36▼返信
そんなこといわれましても
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:36▼返信
>>101
スマホで見たらええやん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:37▼返信
>>101
感情死んでるというより単に性格腐ってるだけじゃんお前
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:37▼返信
SNSで自慢するための旅
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:38▼返信
見るだけで満足できるのはむしろ羨ましいだろ
そんなハードルの低い人生は結構ハッピーなんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:38▼返信
天気が予報より悪くなってしまった、それも含めて旅なんだがなぁ。。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:38▼返信
ソースはツイカス
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:39▼返信
承認欲求の塊な奴なら天気悪いと不機嫌になるで。SNS映えしないから。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:39▼返信
イライラするかどうかはそれぞれの気質だからともかくとして
予定してた物が見れない、遊べない、食べれない事に落胆する事が=作業になってるは理論が意味不明だろ
特に「ネットで」の部分、旅行ガイドブック系の事考えたら相当昔から下調べした上で旅行する文化があるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:39▼返信
ひと昔前まで~からの昔の旅行者に対する妄想が酷すぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:40▼返信
わかる、わかるが、営業時間と休業日は守れ。臨時休業するなら告知しろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:42▼返信
余裕がなくなってるってことでしょ

まあ衰退国家だし精神に影響も出るわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:42▼返信
全部旅程どおりにこなしたいなら雨の可能性くらい考えておけ
柔軟に対応できない癖に準備も疎かな奴が勝手に機嫌損ねてるだけだからネットがどうとか関係ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:43▼返信
>>106
はあ?俺の性格はフローラルの香りなんだが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:43▼返信
昔は良かったを言い出すのは老害の始まり
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:44▼返信
個人的に自分の方がスゲエ!私最高!って言うならまあまだ分かるんだが
昭和の旅行なんて家族ツアーがメインでイライラしてる人ばっかだったから
比べるのに意味なんか無いと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:45▼返信
時代関係なく旅行て雑誌やらで色々調べてから行く人のが多かったろ
まだ見ぬ地を求めてみたいな旅の仕方なんて一部の旅マニアみたいな人しかしてないよ昔も今も
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:45▼返信
日本人の心が狭くバカなだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:46▼返信
むしろ予定通りにいかないのが旅なんじゃないの?
天候が予測出来ないって現代人は知らないのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:46▼返信
※117
勝手に俺になるな

吹 き 飛 ば す ぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:46▼返信
見ず知らずの他人が行った旅行で自分に関係無い旅館の従業員が怒られてる話を聞いて
旅行にも行った事無い様な人が関係無いのに訳知り顔で怒ってコメントしてるとか
実に滑稽だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:47▼返信
プレイスキル無いバカが普通にスキルあるやつの攻略動画見てその通りにできない!簡悔だ!っていうやつもそれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:48▼返信
115
衰退国家って思った方が気が楽だものな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:49▼返信
くだらんマウント合戦してる間はそんな人種が増え続けるわな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:51▼返信
ネットで見たものを確認しに行く作業?生で見るのと画面で見るのが違うことくらい旅好きなら分かるでしょ
新しい文化貶したいだけ、自分の旅は自分の好きなように勝手にやってなよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:51▼返信
ならスマホ捨てろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:52▼返信

 今はどこのスポットだろうと
 自撮り厨しかいないからな


🤳
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:57▼返信
情報先行あるあるだなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:58▼返信
>>10
旅行じゃないけど20数年振りぐらいにディズニー行くことになった時、妊娠中でどうせアトラクションほとんど乗れないから園内ブラブラするつもりで下調べほぼせずにインパした
そしたらめちゃくちゃ楽しかったし、ディズニー興味なかったのに好きになっちゃった
調べてたらアレ乗れなかったコレ見れなかったってなってたと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:58▼返信
プロが撮影した最高の風景写真と比較してしまうのだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 11:59▼返信
>>24
映える写真を撮るのが目的ではなかったからガッカリしても天気悪いなり楽しむんでないの?知らんけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:01▼返信
言うて昔から写真撮ってお土産買うだけの儀式やぞ
返ってきて「家が一番だね」って言うまでがデフォ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:06▼返信
ゲームの攻略サイトと同じだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:08▼返信
今や現地より写真のほうが美しいもんな
訪れてガッカリというんだから笑えるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:08▼返信
昔から変わってないw
調べずに遠出するのは、旅じゃなくて冒険だよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:08▼返信
いちいち調べてsnsで報告する作業のほうをやめろ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:08▼返信
情報が無いと、そもそも行くことがない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:09▼返信
景色いいなとスマホで見て行きたいと思っても、見たやつが奇跡の一枚や修正されまくったやつで現実のほうがしょぼいこと多すぎるからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:11▼返信
旅行がツアーなのか個人で計画したやつなのかで変わってくるな
後者なら計画外の出来事に対して計画修正をその場でやったりするのをこそ楽しむところあるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:12▼返信
見たいものが見れなくてイライラするのは時代関係ないやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:13▼返信
今の若者はゲーム内でファストトラベルと言うテレポート機能を使って行きたい所に瞬時に着くし観光旅行気分でストレスなく快適に遊んでいるから現実の旅行なんて行くワケがない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:13▼返信
逆に体が不自由な人も行った感じを味わえるくらい情報があるって事だから
それはそれでデータベースとして素晴らしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:15▼返信
だから旅行者数減ってるじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:16▼返信
作業までは理解できたが
この後コイツが何言ってるのかサッパリ分からんかったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:17▼返信
予定通りに行かないことを楽しむのが旅行だと思ってたけど最近の人達は違うのか…
家でゲームでもしてたほうがいいんじゃないか??
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:18▼返信
だから最近は体験にシフトしてるんだよ
こればかりは共有し難いからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:24▼返信
調べないで旅行行けば良くない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:29▼返信
ワイは旅行先で逆に外れた場所で怪しい看板見つけてはしゃいだり雨なら雨で良さ探す民だが少数派なんやな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:30▼返信
少しでも自分の気に食わない事が起きたら気分悪くして場の雰囲気壊す奴とは出かけたく無いな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:30▼返信
調べずに行くか行かないかで楽しさ変わるか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:32▼返信
>>152
おまえ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:32▼返信
雨が降ったらショーシャンクの空にごっこができるやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:33▼返信
お気軽お手軽に旅できなきゃ人が流れず
観光地が潰れるから仕方ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:34▼返信
「ロンプラ」がわからなくてググったけど
よくわからない・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:34▼返信
時計塔みたいな地雷避け出来るだけでもメリットありすぎると思うが
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:36▼返信
それはしゃーない(笑)
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:38▼返信
>>12
別に過去の人間たちも同じように計画外でイライラしてたぞ
皆想定外を楽しんでいたなんてただの妄想
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:43▼返信
それが情報化社会ってモンでしょ
インターネットが無かった時代はなんでもかんでもぶっつけ本番だったってだけよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:44▼返信
最近は写真の出来が良すぎて現地行ってもこんなもんかってなりやすい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:45▼返信
5000年の昔から使い古してる「最近の若いやつは」って言葉をよくもまあ恥ずかしげもなく使えるなと思いました
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:46▼返信
>>12
計画狂うとイライラするから無計画で行くようになったけどホンマ楽しいわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:48▼返信
>>31
効率最優先なのおかしくね?って意見にそれは効率が悪いって反論はマジでアスペ疑うんやけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:51▼返信
旅行支援が始まってからかコロナの影響か旅行者の質が落ちたよ
ろくに旅なんかしたことない奴がこんな感じなんだよ
激安好条件は当たり前、過剰なサービスは求めるのに金は出さない
天気くらいで当たり散らすとかいい大人のやる事じゃないね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:52▼返信
>>41
極論時間と金を捨てて無駄な事をしに行くのが旅行やからそれでええねん、ここは次ナシやな!通りがかりに見つけたアソコに来ようね!ってのが最高に楽しい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 12:58▼返信
ま、昔の人より年々質の低い劣化ゴミ人間が増えてきてるからな
もしも突然無人島に放り出さられたら生き残れるのは昔の人か今の人かというと圧倒的に昔の人だね
それほど想定外にも対応できる能力あるのは昔の人の方が今よりは優れてるからさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:08▼返信
10年遅かったらコロナ禍真っただ中でしょうから、旅好きになるわけないですね
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:10▼返信
ゲームも昔は攻略法とかを学校で友達を話したりしてたけど
今はスマホで事細かに調べられるもんな
常に最適解やベストなルートがわかってる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:12▼返信
便利になりすぎると逆に面白さが減るっていうのは分からんでもない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:15▼返信
情報は少ない方がいいこともあるもんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:15▼返信
昔は良かったな~って言ってるのただの老害では
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:19▼返信
景色はそうかもしれんが、料理とかは実際食べてみないとわからんぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:24▼返信
そう、確認作業なんだよなもはや
ストリートビューで道覚えちゃって、行きたい場所はクチコミ評価で決めて、
一番空いてそうな時間もブログやSNSで確認してその時間に合わせるように動く
スマホないときは行き当たりばったりだったもんなあ、海外の安宿の空き部屋探し回ってウロウロしたり
一番良い旅の仕方は、誰か一人がネットで調べ上げて計画してるのに便乗して、何も考えず同行してくことかもな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:25▼返信
下らないことでマウント取るんだね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:26▼返信
>>173
それ絶対言うやついると思ったけどさ、そもそもそういう発言する若者は旅行なんぞしないだろ
旅行が本当に好きな若者なら、世代差関係なくこの話は理解できると思うわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:31▼返信
会社がテレワークになってお土産渡しつつ雑談のネタにする機会もなくなったし
旅行がただめんどくさいだけのものになった
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:36▼返信
だらだら一人でツイートすんなよゴミ
ブログにかけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:39▼返信
>>11
それ書いてんの在でも五毛でもなくアメリカに居るポリコレ勢では?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:39▼返信
場所や景観にもよるだろうけど、雨もまた良いものやで
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:42▼返信
もっとバーチャルが発展したら絶対観光産業なんて吹き飛ぶよ。
お手軽さに勝るアドバンテージなんてないんだから。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:42▼返信
昔だって思ったよりしょぼいみたいながっかりは結構あったでしょ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:43▼返信
なんか問題あるんか?
作業でも楽しければOKでしょ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:46▼返信
で?それの何がいけないの??????
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 13:46▼返信
それ、お前の感想だよな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:02▼返信
>>29
サークルが多すぎて全部回りきれん。
平成の頃ですらチェックした所だけ回ったら
時間も金も尽きた、なんてザラだったし
今の時代はもっとキツいんでは?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:02▼返信
スマホが無いころは世界が広く感じた。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:05▼返信
下調べした上でも現地行けば新鮮に感じられる何かがあるのが旅行じゃねえの?
確認作業にしか感じられないなら下調べなしの旅しときなよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:12▼返信
わざわざそれ目的で行って調べてたのに臨時休業だったり突然のメンテナンス中だったり何度も休みにブチ当たる「休み女」と命名された過去を持つ身としては
ネットの普及は有難いよ闇の旅とかくそどーでもいい
食べたいもんが食べれりゃいいし見たいもんが見れればいい
昔はぁ〜とかうんちく語る奴とだけは行きたくないね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:20▼返信
これに気付いてからは旅行はほぼ無計画で行ってるわ。何か困った時はスマホがあるから何とかなる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:21▼返信
これに気付いてからは旅行はほぼ無計画で行ってるわ。何か困った時はスマホがあるから何とかなる。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:22▼返信
下世話な話だなぁ
知り得た情報の追体験するための旅の何が嘆かわしいのか

スマホ云々の前に、昔からある「ツアー」も全否定なんか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:29▼返信
目的地に行かない旅
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:39▼返信
計画性ない旅行とか時間の無駄って感じる人が大半でない?
楽しんでるって感じる人はぶらつくのが目的ってだけよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:40▼返信
旅先を詳しく知らずに想像を膨らませながらする旅もそりゃあ趣はあったんでしょうよ
でも雨で宿泊業者に当たる馬鹿やお客様気分の馬鹿が増えたことと結びつけるのは拡大解釈だし
こっちは勝手に楽しんでるので作業とかレッテルばりしないで貰えますか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:42▼返信
そうか?
想定外はいいけど面倒は御免だわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 14:52▼返信
るるぶと地図を片手に歩いたものの「ここ何処だ?」となり、仕方なく予定外の店に入ったら料理が美味しく店員のおばばも面白い人だったとか旅の醍醐味だったよな。2000年ぐらいまでの旅はだいたいそんな感じだった。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:06▼返信
それってあなたの感想ですよね?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:07▼返信
あ?雨男なんで一人旅に行くと必ず集中豪雨ですよ
お陰さまで旅行に関わる全てが憎いよぅ・・・になりました
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:18▼返信
イライラしながらバカッター書いてて草
202.投稿日:2023年03月02日 15:21▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:23▼返信
攻略サイトで攻略情報確認してからゲームするようなヤツと似たものがあるな
まさに作業
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:39▼返信
>>198
たまたま入った店がおいしいって旅行までしなくてもちょっと地方都市に遊びに出てもあることだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 15:51▼返信
旅の目的が「他人向け」というんだったら取材みたいで面白くないわな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:19▼返信
最近の若いもんはと言いたいジジイの戯言だろwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:26▼返信
ドラマ漫画小説みたいな旅なんてないんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:42▼返信
昔からガイド本の類もってやってきてここにこうなってるのになってないとわめく輩は一定数いたし
前情報云々でがっかりしたりイラついたりはネット関係なくて個人の問題
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 16:46▼返信
>天気が悪いというだけで
>とてもイライラしてしまう人が
>最近とくに増えた、ということを言っていました。

うーん嘘くさい
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:02▼返信
無計画で西成の宿泊まってホームレスと酒飲んだりした旅が人生で一番楽しかったわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:04▼返信
一人旅でパンフレットの略地図を頼りに歩いていったら道に迷って困ったことがあったんでスマホの地図は助かる
まあ年のせいで歩こうという気力は無くなってしまったんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:15▼返信
別に確認作業でも無いけどなー
手軽に調べる方法が旅行会社のパンフからネットに切り替わっただけで
現地行かないと分からない空気感とかあるじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:43▼返信
>・いうて、昔も旅行先雨だったりしてたらがっかりしてたと思うけど。
「それはそれで、旅の思い出になるからいいよね」で納得する・できる人ばかりではなくて、中には「ふざけるな! こっちは晴れでいい景色が見られるというから、わざわざ来たんだぞ!」と旅館にガチギレする人が増えたのが、元のツイ主の懸念してる事であって。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:44▼返信
〇〇にいったのになんで△△をみてないの!?
しかもお土産で□□買ってきてないの!?!?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 17:52▼返信
天気に左右される仕事だとめちゃくちゃイライラするしキレまくるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:03▼返信
電車に乗るとハングルが目に付いてむちゃくちゃ怒りを覚えるわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:06▼返信
ネットが普及する前だって一般人はガイドブックで調べて計画立てて行ってたよ
時代のせいじゃなくて、本人の趣味の問題

あと昔と比べたら金銭的に旅行が身近になったせいだと思う
今ほど個人旅行が手軽であれば、修学旅行みたいな半強制集団旅行は企画されなかったと思うわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:17▼返信
旅館や食事は全て、ネットの口コミ、口コミで店員の態度が悪いというのがあるとそう見えるし、まずいと言うのがあるとそう感じるし、自分の評価をしなくなる
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 18:23▼返信
※213
どこにもそんな事かいてねーぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:01▼返信
家族で行くなら楽しい思い出を作ることが目的だから当然だろ
なんでお前の計画ミスで家族が不愉快な思いをしないといけないんだよ

勝手に一人で旅してろや
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:03▼返信
あんたらの時代ほど現代人はヒマじゃねーんだよ、でFA
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:15▼返信
昔からイライラしてる奴なんていくらでもいたし
昔から旅行雑誌とかあったしそれがスマホに変わっただけなのに
昔は良かった!今は糞オォォ!とか喚きちらすとか
ただの老害だろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:35▼返信
>>183
笑い話にしてたけど最近のは炎上させようとわざとこれだけ損した!ってSNSにアップするやついるから嫌い
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 19:43▼返信
旅の目的が変わったからだよな
キラキラした体験をして異性にモテまくってヤリまくるってのが旅の目的だから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 20:58▼返信
一人旅をもう20回ぐらいやったけど、計画通りいかないなんて当たり前のことよ
行きたい場所も5つぐらい設定して、そのうち3つ行ければ十分ぐらいに考えないと
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 22:27▼返信
本当は忙しくて行く暇ないのに無理し行くからそうなる
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月02日 23:18▼返信
わかるなぁ、ネットも一般的じゃなかった頃は新しい町に着いたらまず歩き回って今夜の宿を探した
どこもいっぱいで想定より高いホテルや普通なら泊まらない安宿とかを選ぶこともあったし諦めて次の町に移動することもあった
今はスマホで予約して受付で予約番号見せるだけで終わりで今夜の寝床を心配することはなくなったけど単に決まった予定を消化する感じになる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 00:12▼返信
天気なんか昔からテレビや新聞で確認できたはずだが
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 01:59▼返信
死後の世界が旅に例えられてるのは全世界共通だと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 02:14▼返信
そこまでスマホで情報収集してねーけど
地図変わりに使う程度。地元で配ってる地図付きパンフがあったらそっちを活用しながら見てる。

勝手に自分の末路を全員に被せるな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 03:57▼返信
阿智村行って雨降ってきた時はさすがにイライラしたわ🥺星空は見えないし知らんやつの歌永遠に聞かされたりしてストレスマッハやった😭
やっぱり星空なんか見えるか見えないかわからんもん目的地に設定しちゃアカンな。その日1日の楽しかった思い出が一気につまらんもんになる気がしてよくない🥱
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 06:22▼返信
その昔東京にやって来た頃はバッグにミニマップ東京を入れてた
233.投稿日:2023年03月03日 08:47▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq