
「登山標識」放り投げる動画を投稿 北九州市・皿倉山で 「命に関わる」市は…
記事によると
・福岡・北九州市にある皿倉山で、登山者の安全確保などを目的に設置されている「登山標識」を放り投げる動画がSNSに投稿された。
・北九州市・農林施設担当課長 中野陽一郎さん「大変憤りを感じております。命に関わるということもありますので」
・SNS上で拡散されている動画に映っていたのは登山道を上る4人組の若者で、そのうちの1人が登山標識を放り投げていた。
・登山標識は、登山者の安全確保などを目的に設置されているもの。標識がなくなったり、向きを変えられたりしてしまうと、遭難など、命の危険につながるおそれがある。
・動画には「おってから投げ飛ばしよるけね」との文字も。また、手に持ったペットボトルのようなものを崖の下へと投げ捨てる様子も映っていた。
・中野陽一郎さん「下から人が上がってきた場合、大変、危険な行為。案内板がなくなってしまうことで、道に迷ったりとか、最悪危険なことになりますので、市としてもできる限りの対応をしていきたいと考えている 」
以下、全文を読む
@otokuyasan #拡散希望 ♬ オリジナル楽曲 - お得屋さん
この記事への反応
・このような非常識な行為に対しては市は絶対に
軟弱な対応をしてはならない。
刑事告訴はもとより、損害賠償請求も必ず行って欲しい。
ネットに挙げているから関係者は特定可能と思う。
日本人として恥ずかしい行為だという事を必ず
わからせて欲しい。
非常に怒りを感じている。
殺人未遂にも匹敵する位の非常識さだ。
・何年も前の悪ふざけ動画が今頃になって出回ったものなのか、
ごく最近に撮られたものなのかそこがわからない。
いずれにしても馬鹿動画で破滅している人をネットやテレビで話題になっているから知っているだろうに、それでもやる心理が理解できない。
自分は特定されないとか思っているんだろうか。
・昔から案内板のイタズラはよくある。
私はそれで遭難し、運良くタマタマ助かった。案内板信じて行って、着いた所は崖でした。
本当に焦りましたね。ただのハイキングで崖に着くなんて。
・刑事、民事両側面から叩くべき。
「穏便に」をしてれば、こういう行為が後を絶たない。
自分達の行為がイタズラという行為で済んでいないことを十分に理解させる必要性があるだろう。
・良くも悪くも自由で規制の少ない日本のSNS体制。もう少し厳しく審査した上でアップできるようにしてほしい。世の中に変な動画が拡散されなければ、話題にもならないし、迷惑行為を自慢げにSNSにのせる人もいないだろう。また日本は街中や駅などで異常な程に携帯を見ている人が多い。携帯依存がヤバいと思います日本人は。政府にはどうにか対策してほしい。
・迷惑行為をして投稿する
その行為の意味がわからん。
承認欲求からなんだろうけど、
認められてるわけではなく
ただただ呆れられてるんだけどね。
命に関わるようなことを軽々しく
やらないでほしい。
これだけ問題になってるんだから、
そういう投稿は即削除とかできんのだろうか。
・後先考えない人がこんなにいるんですね。身近にいると思うと怖いし気持ち悪い。他者の命に関わる事案ですし、償ってもらうように動くべき。それでも反省しないやつはしないですもん。
・まあ、よくある話。
山の標識のいたずら。
投稿されて問題化ではなく、これまでに大きく問題化されてないことが問題。
・やったやつ焦ろ!焦ろ!時間は戻らない。
やった時はその場のノリでやっただろうけど、
あなたが思ってたよりも騒ぎが大きくなってるぞ。
やってしまったことをどうぞ悔いてください。
人に迷惑がかかることをしておいて、お咎めなしでは済まされない。
・こういう人たちってこの後で被害を受ける人がいるかも?とか想像できないのですかね
脳の機能に欠陥があるのでしょうか?
次から次へと見つかるね
この流れはいつ終わるのか・・・
この流れはいつ終わるのか・・・


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
w