【詳報】石見銀山遺跡内で転落事故、愛知県の観光客女性が死亡
記事によると
・8日午後3時40分ごろ、世界遺産石見銀山遺跡内の羅漢町橋(大田市大森町)の付近で、観光していた68歳女性が転落死する事故が起きた。
・状況によると、女性が腐食した木製の防護柵にもたれ掛かったところ柵が折れ、3.9メートル下の川に落ちたという。
・防護柵は横約3メートル、高さ約0.8メートルで、橋の欄干とほぼ直角に位置し、2009年に設置した。
・市は21年4月に住民から知らされて腐食を確認後、注意喚起のコーンを置き、柱と柵にロープをくくり付けて対応し、23年度内に修繕する予定だった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ロープやコーンがあったのにもたれかかったのか
女性の不注意もありそうだな
しかし21年に確認して2年も何してたんだ?
・腐食確認して2年放置とかひでぇなww
まぁこういう所の柵とかにもたれ掛かるのも危険意識ないと思うけどね。
・もたれかかって折れたんなら頭からいったか
しかし今どきはロープ張って注意喚起してんのになんで寄っかかるのよじゃなくて
注意喚起してても寄っかかる奴が出てくるって考えないといかんのだろうな
・完全に立ち入り禁止にするか…転落防止ネットを張って
おくべきだったな
危険な場所に案内も付けず観光客を入場させるなんて論外
*コレは管理者側の怠慢だわ
・注意喚起の意味無いな。
・誰でもやりそうなミスだわ 南無
・俺も小学生の時に寄りかかった木が折れて崖から落ちた事あるわ
・注意喚起されてない柵でも折れたらやばい事になる柵には体重預けないわ
注意喚起ではなく、立ち入り禁止にしとけばよかったのでは…


柵はもたれかかるものではない
観光地なんだから安全に関わる修繕は四半期ごとに特別予算申請させてあげて…
あぁ?
お前らが税金の無駄遣いうるさいせいでこういう末端に金が回らないだけなのにな
警告出してたのにこれで責められる方が可哀想
賠償金で遺産全部よこせ
その癖仕事しない政治家には報酬払うのに
そうだとしても管理責任は問えないだろコーンもロープも貼ってあるのに侵入されたらどうしようもない
それ言いだしたらどこもかしこもNGじゃんかよ
介護現場での見守り不足で起きた死亡事故の訴訟では訴えた側を叩くのおかしくないか?
そりゃ税金の無駄遣いだからな
普通は修繕に備えて普段から少しずつ積み立てていく
なにせ婆さんだしな
コーンとロープの意味を認識出来る程見えてなかったのかもね
に ん は ら _ な の _ じ ん ふ
ほ の し の _ か _ _ め を め
こんな感じ
はい!
年寄りはどこでも寄りかかるぞ
今年は北海道おとなしいな?
自分のケツ
世界よ、これが日本だ
らし任
任統一協会(^^)
という印象
柵はもたれるものではない
管理側にも責任はあるだろうけど、柵は寄りかかるためのものではないんだよな
擬木柵だったらたった10年で朽ちることはないのにな
意図的じゃない場合でも腐ってたら柵の役割果たしてないだろ
育ちが悪い人生を送ってきたのだろう
なにが気の毒だよ
年金もらっていい気になってヘラヘラ旅行してたんだろ
柵は世界遺産じゃねえぞ
貧困国ニッポン
役割とか言うなら柵はもたれ掛かるものじゃない
出すべきところに出せず、ひも付き補助金やらで身動き取れんのよ
SDGsはじめ大学生のプレゼンみたいな浅い企画ばかりに金出して景観の維持なんかそっちのけ
遺族にとか言ってるなら論外やで
その経験はもう活かせないけど
年金世代は早めに消してかないと負担もあるしね😅
朗報だけど石見銀山遺跡に迷惑かけたんだから賠償しろ
修繕の予算が下りるまで後回しにしただけの話
自治体に言えばすぐに作業をしてくれると思ったら大間違い
それだけ世の中には危険がつきものだってことを意識して生きてこなかった結果なのだから、自然淘汰としか言いようがない。
いや、2年放置はしねえわ
2年は忘れてたろ
次年度以降の予算組みをして工事する業者を入札で募集して
上長連中の決裁貰わないといけないからすぐには対応できんだろ
忘れてた訳じゃなく急を要する物じゃないから後回しにしてただけ
優先すべき予算って物が自治体にはあるの、理解出来てる?
ホントの柵ってもんを見せてやりますよ
これがナチュラルにおかしくないと思う奴が世の中を壊してる
少なくとも「もたれかかる」ことは
出来なかったぜ?
死人が出るもん後回しにすんなよ
死人が出たのは今年だし今まで何もなかったんだから当然後回しにするだろ、馬鹿かよ
自業自得だ
ありがとう柵
もたれかかる馬鹿が居るとは誰も思わないからな
???「使ってないみたいだから来年から予算カットな」
結果死人が出てるんだから馬鹿だわなw
死人が出てから動くとか馬鹿やん
頃しちゃった…
リモートワークでさぼってたんじゃね?
行政の怠慢だな
出てからあーだこーだ外野が叫いてもねぇ
「あんたらは住民でもないのに死人が出るって前から知ってたんか?」って突っ込まれてもおかしくはない
今まで放置して今年死人出てるじゃん
死人が出るまで後回しにするって何言ってんだこいつ
顔真っ赤で子供みたいに馬鹿とか泣きそうじゃねえか
いや、普通は死人が出れば動くよ
腐食があろうと急を要しないんだから当然だ
近づかなければ良いだけの話だし
何その的外れなツッコミ?ww死者が出てんだから外野が騒ぐの当たり前じゃんw
もたれ掛かったと書いてあるが実際はよろめいてつかんだのかも知れんし
財政難で予算おりるのに時間かかるんだろうから不幸な事故だろうけど
近付けるから問題なのが阿呆には理解出来ないらしい。日本語覚えたての外人かねー?
いやだからさ、、死人出る前に動けよって話だろ・・・
アスペすぎねぇかお前
可能性あるんだから2年放置すんなってだけ
住民じゃなくても観光地の安全対策に意見が出るくらい普通だよね
バエ写真撮るためにギリギリまで行ってアーになる若者ともたれかかってアーになる老人…どっちがいいか分かるよな
ドナルド「知ってるよ☆」
全ての元凶財務省ですね
個人的には後者は訴えている遺族を叩くとかあり得ないと思ってるけど、
おそらく心情的には、「昔から事故がよく起こる場所だからと心を痛めた近所に住む貧乏な老人たちが善意で設置した柵に寄りかかって死亡した」って事案だったら訴えるなよとなるのかなあと
介護士さんたちの待遇が悪いことと死亡事故が起こる現場を容認しろは別問題だとおもうわ
落下を防止するためのものでも機能してないんじゃ意味ないがな
日本語だけ!?
近付けるから死者出てるんだがwお前のおつむが心配になって来たww
どこに金が消えてるかは知らんが
落ちてブチャッてなって汚したろ?
だから放置してたんじゃなくそれに関する予算が無かったんだっての
予算の優先度は数年前から決まってて翌年だからと急に予算を組む事も出来ない事すら知らんのか
アーイ(•ω^(⊃*⊂)
柵ってのは境界がわかるように設置するもんだから最低限の役は果たしてる
工事現場でほっそいロープ1本で進入禁止!ってなってるのも柵の一種だぞ
落下防止になってない時点で話にならん。
落下防止柵との区別もつかん馬鹿居て大草原
世の中がなんでもかんでもお前のようなバカに合わせて動いてると思うなよ?
よく読め放置はしてないロープとコーンで対策しとるがな
馬鹿はそもそも説明を読んでない
これ修理箇所多くて後回しになってるんじゃない?
2年も腐食柵を放置とか
後回し気質だから許してくれよな!
これは賠償金高いぞ
緑内障の理解なさすぎて草
それはともかく人間、文章の一部が欠けてても脳がちゃんと補完するから「緑内障で文章が読めない」なんてのはありえんよ
それでバカが死んで周りに迷惑かけるんだから
バカに合わせないとならないんだ残念ながら
金出せば何でも登録できるんだな
翌年度の予算でなんで修繕費を用意しなかったのかは不明だろ
なんせ世界遺産だから修繕も業者を呼んで新しい柵をポン付けでオシマイとはできんからな
予算は用意したけど業者が見つからんとか余裕である
介護士は待遇悪くても給料出るけど
こういう世界遺産のや自然遺産の修繕管理って地元有志のボランティアが町おこしの一環でやってることが多いみたいよ?
テレビでよく美談のように特集組まれるけど、そっちのが大問題だと思うわ
「すぐに対応する」って言葉は”予算が下りれば”って意味も含めてるんだぞ
4メートルしかないのにブチャッてならねえよ
住民に言われなきゃ気付かない程度の管理体制だし
大きく赤で✖とだけ書いたカンバンぶっ刺しておいたほうがわかりやすかったんじゃね
業者もすぐに見つからないからな
「予算があれば」なんてのはタイミング良く業者も捕まえた上での話だし
それ全然目立たないやつだぞ
実際に自治体で働いてみなよ
いかにあんたが馬鹿なのか理解出来るから
俺の時はなttぞ
早く成仏してもろて
事件現場の写真見たが文章通り注意喚起用にコーン置いてただけでなんか書いてたりはしてなかったように見受けられるな
コーン置いてロープ巻いてた場所にもたれかかったおばさんもおばさんではあるが
自治体なんかで働いたらスキルダウンするから絶対働きたくないわ
普通の道路側なんだから立ち入り禁止なんて出来る訳ないだろ
コーン置いてロープ張ってただけだからあんまり気にせず体重かけたんだろう
いっそこの柵を撤去してた方が寄りかかるものがなくて事故起きなかったかもな
防護柵は世界遺産を守るものであって人命では無い
ここ以外にも優先しなきゃならない案件は山ほどあるのに「死人が出たのに放置した!」とか言われる筋合いは無いでしょ
スキルアップとか抜かす自意識高い奴がはちまに書き込みに来てるの笑えるw
手前、左側に折れてる柵が見えるけど
婆さん「はい」
ジジィババァが弱くしたんだけどな
役所は大量の仕事を抱えてるんだしすぐには動けないんだからさ
本来なら全面立ち入り禁止すべきだろうに
「女」の人生なんてせいぜい40で終わりだ
言うてもここ観光地としてめっちゃ推してるからな
世界遺産もゴリ押しでしたし、責任は生じるやろ
スキルアップが自意識高いと思ってるのか
まあお前はその程度だろうね
・一見すると角材は太くしっかりしてそう
・腐ってたのか、事故の橋脚はボロボロに砕けていた
・5メートルくらい下に流れている川は町の小川って感じ
・水は少ししか流れてないっぽいので落ちたらほとんど地面と同じだと思う
ライスの声優でわかるだろ
ナメてんのか?
推してるからって予算にも優先順位はあるんだよ
観光地を優先する前に市民の暮らしを良くしろってのは毎回言われてる事でしょうが
状況がわからないからなんともだけど
もち!
世界文化遺産に登録されたのに、これはない。
そう言い張れば、負けそうに無いな。
そこに柵があるからさ
まあそれは言い訳にはならんと思うが
「ここは危ないよ」という明確な意思表示であって「放置してた方が悪い」とかよくそんな言葉を吐けたな
知らんけど
予算の捻出と業者の手配じゃね?
それに加えてコロナ禍でもあったから今年になってようやく目処が立ったとか
市の職員が鋸でもなんでも使って、予防的に撤去しておくべきだったな。
必要な箇所に行き渡っていないんだろ
自分はもたれかかる時はどんな所でも一々確認してる。
住民も住民で「景観が~」とか言ったからやるにやれなかったんだろうよ
石見銀山が愛知って小学校出たんかお前は
管理者は自治体な
常駐してる人間は管理者じゃないのよ
そんなんよろけたら意味ないけどな
みたいな事いまごろ言ってるんだろうなぁ
何も知らない市民はそうやって吠えてるだろうね
暇があっても業者が動けないから素人の職員じゃ修繕なんて無理
手すりとかそういうのはちゃんとメンテしとくべき
アホの行動を100%管理するのは無理でしょ
・完全に立ち入り禁止にするか…転落防止ネットを張って
おくべきだったな
危険な場所に案内も付けず観光客を入場させるなんて論外
*コレは管理者側の怠慢だわ
また迷惑かけてる
ド田舎に行くと手すりや防護柵のないデンジャラスな橋はけっこうある
あるから責任問題になる
地元民ならともかく観光客なんて周りが目新しいもんばっかなんだから注意喚起なんて目がいかない可能性もあるのにそれだけで満足して放置してたならだいぶ酷いわ
ネットやロープすらないとか
放置はしてないっての
何度言わせるんだよ
損害賠償請求いっとこ
民度の問題
あれ柵の意味ないよねと思う
ロープは張ってるぞ、記事くらいちゃんと読め
記事には木製の道路付属物が他地区より多いって書いてあるから
順次対応してるだけだろ、自治体なら予算を通さなきゃならないから
そんな直ぐには対応できない
直ぐに許可おりないらしいし。
・市は21年4月に住民から知らされて腐食を確認後、注意喚起のコーンを置き、柱と柵にロープをくくり付けて対応し、23年度内に修繕する予定だった。
死亡事故だけど市はそこまで悪くないな
看板ありゃ完璧だったが世界遺産だしな…
普段からそういうのを無視して自分勝手に生きてきたんだろうな
おくべきだったな
危険な場所に案内も付けず観光客を入場させるなんて論外
*コレは管理者側の怠慢だわ
ぶっちゃけ「世界遺産>68歳のBBA」だし、死人出たがそれなりの事はやってるぞ
*コレは観光客側の怠慢だわ
このドブ川の柵も世界遺産なの!?
マジかよ🤭
地獄に引きずり込まれたな
鉱山なんて悲惨な死に方したのが山ほどいる呪いの吹き溜まりみたいなもんだし
気を抜いて見て回っていい場所じゃない
落ちたら死ぬのにバカの極みよ
柵が腐ってるとか関係ないわよ!今すぐもたれたいの!!
もちろん寄りかかる方も悪かったかもだが、あくまでも「落下防止柵」だから…落下したら意味ない
修繕必要なら寄りかかれないようするべきだった
で終わりでいいんかこれw
その立ち入り禁止の印刷さえも出来ないほど今の日本にはマンパワーが無いのよ。たった一枚すら印刷出来ない・・・
鉱山労働者の遺体を捨ててた穴とかある
子供の頃に年寄りが言ってた話
そういう後ろ暗い部分は世界遺産登録のために全て隠蔽されたから途轍もない怨念が渦巻いてる
某北九州の鉱山跡並みに黒い人影が歩き回ってる
はい、お薬出しときますね
世界遺産なら優先度は高くすべき事案だろうに
年間何万人も来てるだろうにワンキルて…。
死者のせいにしたらダメよ。
今回のこの事件でさらに観光客は減る
もう終わりだよ
でも世界遺産だから自治体はこれ維持していかなきゃいけないんだぞ頑張れや
市の管轄な
元々お前に自由なんてないたろ家畜が
杖持てよ
記事読む限り柵にコーンと恐らくトラロープ張って注意書きした状態だったのだろうから無理矢理もたれかかったんだろ
さっさと直せとか言ってる奴見るけど、東京より住民税も安くて人口も少ないからさっさと動けないのが田舎なんだよ
何もわからない子供ならまだしも大人なら自業自得だわ
68年間注意し続けられたけどこの時一気に気が緩んだんだぞ
別にそれほど高さがあるわけでもないし。
普通なら柵もなくて違和感ないレベル。
運が悪かったなとしか言いようがない。
バカが人をバカにしてるところ申し訳ないけど、ドブ川の柵どころか写真で見えてる部分全部そうやで
はよ成仏しろよ
結果だけ見たら、腐ったのを放置するくらいなら取っ払って柵無しの方が安全だったのかも
でもそういう作業も人手がかかるし、大変だろうな
そんなところに柵いる?みたいな場所にあった柵なんだが・・・
同意だわ。
柵を椅子代わりにでもしたんだろうな。
そうじゃないと2年もほっとかないわ
千人壷という人を捨てた穴が本当に史跡としてのこっており文化財登録されてる
こういう修繕は予算が確保されるまで実行されないし、緊急を要するものや重要性の高い案件が入ってきたらどんどん後回しになるからな
過失有りの死亡事故、賠償金やばそう
島根県にそんな金払う余裕あるのか
普通の人は、コーンで立ち入り禁止とわかるエリアには入らない上に、そんな危険信号のあるボロボロな柵に寄っかかろうとはしない
馬鹿が淘汰されただけだろう
その愚かさで60過ぎまで生きて来られた事に感謝すべき
出掛けたら死ぬんよ家で引き篭もってれば死なない
これだよね、詐欺に騙されるアホと同じ
しょーもないことで死にたくないだろ
柵ってもたれかかる物じゃないから、次は気をつけて下さい
ていうか、コロナカの時期に気を緩めること自体命知らずだし、
さらに言うなら、コロナカの時期に旅行にチョロチョロしてる時点で危機意識ゼロと言わざるを得ない
みんながもういいってムードだから・政府がもういいっていいそうだから 日本人の悪いクセ
観光地も風聞を気にして口裏くらい合わせるだろうし実際の所が分からないと何とも言えん
修理はしてないけどコーンとロープ設置+注意書きもあったんやで
そもそも柵があるということは何らかの危険があるんだから近づくなよ、と
見舞金十万ぐらいで終わりじゃね?
近づく奴のおつむに合わせる必要なくね
そもそも身内が死んで騒ぐのはわかるけど身内でもない赤の他人の
しかも普通近づかない所に近づいて死んだ人の為に騒ぐのおかしくね?
まぁ、お前らの身内もこのレベルならわかるかも
世界ガッカリ遺産のうちのひとつだからしょうがない
アホ視点で対策するの難しすぎ
直前まで普通に観光を楽しんでいてちょっと疲れたからもたれかかって、折れて、落ちて、それで人生終了
なんか虚しい
コーン置いてただけで注意書きなんて無かったぞ、しかもその状況で2年放置
だから市の責任が問われてる
アナザーなら死んでる
コーンしか置いてなかったって
腐食したならとっとと壊せばよかったのに
そんな頻繁によろけるなら外出るなよ危ないぞ車に引かれたらどうする、あと階段も使うなよ転げたら死ぬからな
馬鹿は死ななきゃ直らない
だから10年で腐ったりしたんだろうけど。
だから次はちゃんと作ろうとしてその予算取りができたのが今年だったとかなんじゃね。
コーンと注意書きだけなんか市の過失のほうが大きいんだよ、ハゲ
その周辺の地域も守るみたいなことになって不便になった典型例の観光地
スーパー堤防に難癖つけてた国会議員がいたよね
もっと迷惑なS玉県民よりマシ、気にしなくていいよ愛知県民さん!
鳥取の隣、西側か東側かは地図見てね😃
年度で言ったらまだ22年(度)だもんね。
判断つくはずなんだけどな
現場はいつ倒れてもおかしくないような
木柵だったし
判断能力衰えたり視力衰えたご老人だと柵以外の情報は意識外なのかも
普通の頭してたら、ロープ貼ってるの見たら寄り掛からんだろw
というか三角コーンとかロープで侵入禁止してたんなら体力無いとかじゃなくてそれ以前の問題じゃね
これ
なんか管理側が悪いみたいな奴いるけどこれは危機管理能力が低かった観光客側も悪いと思う
そもそもアトラクションとかならまだしもこれはなー
コーンとかロープあったなら慎重に行動しろや
そういう問題じゃないだろ
親がそれで死んでも同じこと言えんのか?
アホ多過ぎ