セブン&アイ、イトーヨーカ堂の店舗2割減 100店弱に
記事によると
・セブン&アイ・ホールディングスは、総合スーパー、イトーヨーカ堂の店舗を約2割削減する。不採算店の閉鎖などで100店弱にする。
・ヨーカ堂は2022年2月期まで2期連続で最終赤字を計上している。米ファンドなど一部株主はヨーカ堂事業の撤退・売却を求めているが、セブン&アイは効率化を進めて経営をテコ入れする。
・セブン&アイはコンビニエンスストア事業がグループの中核だが、祖業は総合スーパーのヨーカ堂。
以下、全文を読む
この記事への反応
・数年ぶりにいったら老人ホームかと思うくらい客層と客数少なかったは
・最近、店舗行かないで宅配をお願いすることが多いし、そういう流れなんでしょうね。
・イノベーションのジレンマだよなぁ
辞める決断を出来るってのはすごいこと
・何年も前から削減削減言ってたけど、さらにやるのね。
・かつてはサードポイント、最近はバリューアクト。
アクティビストの与える影響は大きいのかもしれません。今後は日本の上場会社のすべてがターゲットになってもおかしくありませんね。
・え、2割でいいんですか()
・思ってたより浅いな(感覚麻痺)
・そしてサトーココノカドーに
・かなり思い切ったな
よっぽど売れてない店舗多かったんやろか


廃墟になって寂しい感じになるんだろな
それでも儲かってんだな
高校時代によく寄り道したな
セブンの印象が足引っ張ってる
アリオのは客がたくさんいる印象だが
あと服はコロナで需要が終わった
イオンみたいに数で勝負できないと難しいかだろ
商圏被ってたら何もしなくても客流れてくるメシウマ
日用品が安いから便利なんだが、食料品は値下げした方がいい。全部コンビニ価格だからスーパーのありがたみがない。
紛らわしい記事タイやな
100店舗弱って思ったより少なかったんだなこれって
店も客も下品なイオンがオワコン化しときゃ良かったのに
商店街潰しはイオンだろ
ヨーカドーは南関東と北海道しかロクに出店してなかったんだから
あーやだやだ
不景気で下品で下賤な店ばっかになって
あーやだやだ
イオンで買うものねえもん
先日パルコが潰れたばっかりなのに・・・。
こっちじゃ全然見かけないから無くなってたと思ったわ
古臭いデパート感で見てもつまらんのよね
あれないと丘登れないやん
今じゃメダルゲーとクレーンゲーの巣窟、おまけで太鼓の達人
平日はガラガラで過ごしやすい
高いけど変わった料理作るときには行く
店舗縮小よりも服事業の完全撤退の方がニュースとしては大きい
府中はパチ屋とラウンドワンが入ったな。
イトーヨーカ堂は店舗が大きめなとこが多いから使いにくいだろうなあ。
セブンが量少なくて高いからな
普通に行かないわ
何でも縮小していかざるを得ないわな
俺らの世代だと信じられないけど高いんだよな
昔は一番安っぽいイオンの立ち位置にいたのがヨーカドーだからな
やる気あんのか?
ボキャブラ天国かよw
近所で本屋と100均と牛丼&長崎ちゃんぽんとクリーニング屋が
一ケ所で済む複合施設が無くなるのは困るから国領店だけは存続させてくれ