• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ポケモンカードの新弾発売、開店前から各地で行列






Cuoo9tO-480x640



シングルカードの値段もすごいことに




f347aa75-s


5fc98955-s



この記事への反応



もうわけわからん😂
どこでこの値段になるんだろう🤔


まぁ何円でもいいんだけど、でもそれは欲しい人が満足できるだけの量のパックを買えていることが大前提だと思うのよね。

ミモザと同じ傾向ならこれからもっと爆発しそうだけど、おそらく少し下がるだろうけど最終的には14万、15万あり得ますね。

ふっかけ酷すぎて草

手に入れたら確実に儲かるしな


4月にナンジャモ出るんやろ?
今よりひどいことになりそうやな


平日の朝からいい年した大人が子供の玩具目当てに並ぶ地獄


絶版でもないのにこの値段はおかしいやろ


ここに映ってる人の半分くらいポケカのルールすら知らなそう


もう終わりだよこの国




ワンちゃんボックス買ってうまく高額カード出れば元取るどころか大儲けだからな・・・
そりゃ争奪戦になる










コメント(376件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:32▼返信
1桁多いぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:32▼返信
(´・ω・`)任天堂ドリーム
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:32▼返信
タイトル詐欺酷いな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
日本の若者貧困でお金ないからカード転売で稼いでるもんね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
行くとこまで行ってぶっ壊れて欲しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
ゲーム機の転売は完全にオワコンだし
カスどもはこっちに注力か
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
数字もまともに読めねーのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
くだらねーw
新品の紙切れ1枚にこの値段とかアホかよ
9.投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
数も分からんのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:33▼返信
12万な
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34▼返信
カラーコピーすればタダで手に入りますよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34▼返信



任天堂は転売対策しないのか?なぁブーちゃん?w


14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34▼返信
バイトって数字もマトモに読めないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34▼返信
12万じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34▼返信
>>9
120万ウォンだから合ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:34▼返信
12万じゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:35▼返信
ゴキブリのPS5と違ってポケモンカードは転売屋も殺到するぐらい大人気でスマンなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:35▼返信
このサイトの記事書いてる人って日本人なの…?
いつも思う…
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:35▼返信
おっさんしかいない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:36▼返信
【悲報】はちまバイト数字が読めない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:36▼返信
120万もするんかよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:36▼返信
何で円で言わなきゃいけない。120万ウォンでいいだろ。日本猿中心にこの世は回っていない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:36▼返信
バカじゃねえの
いい加減印刷会社増やしてポケカ増産しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:37▼返信
120万ウォンってw日本円で書いてくれよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:37▼返信
カンマで万と勘違いするとか小学生かよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:37▼返信
キハダってマグロ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:38▼返信
うわぁ...
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:38▼返信
転売目的の売買なんて市場を歪めるだけだから本来は規制を入れるべきなんだけど、この国の政府は経団連の輸出額とお友達企業にお金配る以外興味ないから何もしないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:38▼返信
諭吉より価値あるじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:38▼返信
先月俺様が苦労して買った遊戯王レアコレで
大当たりを引いた灰流うららホログラフィック
だいたい2万か3万の価値がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:38▼返信
金もないのにコレクターやってる奴って
何が目的なの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:38▼返信
はちま、数が数えられなかった…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:39▼返信
カードゲームのことはよくわからんのだが、実際この紙切れに10万円以上の価値はあるの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:39▼返信
本来は子供向けの商品なんだがなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:39▼返信
120,000は120万だった…?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:39▼返信
遊戯王、ワンピースカード、ポケモンカード、ドラゴンボールカード

今じゃ凄いよなw若者が資産運用で稼ぎまくってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:39▼返信
>>1
はちまバイトさん、釣りではなくガチで数字すら読めないw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:40▼返信
※23
ここ日本なんで、円でいいんだよおじいちゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:40▼返信
4桁カンマと見間違えたのか?
4桁カンマって俺がガキの頃はまだあったけどもう金融関係ですらほとんど使われてないはずなんだがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
>>38
誤字脱字をする事でアクセス数を稼ぐのはまま有る事だけど、はちまは違うからな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
チー牛と転売屑が集う地獄
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
宝くじやるよりも圧倒的に儲かるからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
>>34
やきうのことはよくわからんのだが、実際この大谷サンとやらに43憶円以上の価値はあるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
マジな話間違えてタイトルつける事でコメント増やすの狙っとるんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
転売屋ばかりで草
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
もっと刷ればいいだけやろ
印刷工場なんて簡単に作れるだろうしな
株ポケが品薄商法やりたいだけだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
増産しろ増産
印刷会社増やして
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:41▼返信
明日のゴミ捨て場にはゴミカードが溢れるわけか・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:42▼返信
もう希少価値とかではなく転売屋同士で値段釣り上げ合ってるだけだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:42▼返信
そんなことにならないように出荷増やせばいいのに、メーカーが悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信



任天堂が悪い


53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信
誰もカードで遊んでないどころかルールすら知らない。それでも「なんか儲かるらしい」ってだけでちょっと折れれば資産価値が消滅する紙っきれに血眼で群がる
浅ましい。本当にさもしくなったなぁとしか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信
つまり任天堂が悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信
ゲオとか行ってカード見ても
いつも品切れでカード取り扱ってる店なのに
カード取り扱って無いってどうゆうことやねん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信
ワンピースのカードが社会現象になったじゃん
子供にしか売らないって店に対して親が小学生の子供を学校休ませて店に並ばせる
もうおかしいよこの国w
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信
>>35
そんなこと誰が決めたの?
子供向けという趣を定義できないって言うのならそもそもこの件に意見する資格のねーじゃん?
ちゃんと定義できるようになったから来いよ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:43▼返信
転売対策しろよ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
※47
印刷工場簡単に作れるとかシムシティかよ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
ま、まあちゃんと自分の感想を素直に書いてるという意味では好印象やんけ・・
赤っ恥タイトルだけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
8割テンバイヤーだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
これ系ってなんでメーカーは再印刷しないのかな?
転売ヤー達の利益ってメーカーには1円も入らないよね?

それとも値が上がったころに裏でメーカー自身がこっそり流してたりするのかね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
何をやろうがチョニーゴキステよりマシだわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
>>61
平日だしもっと多いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:44▼返信
宝くじ10万円とどっちが当選確率高いの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:45▼返信
>>16
そんなペリカみたいな貨幣があるかよと思ったら本当に1ウォン=0.1円なんだな・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:45▼返信
ちいかわもそうだけど、
美少女カードゲームなんていくらでもあるのに、ポケモンという有象無象の中に輝く女性トレーナーという希少価値に群がる群れ

メーカーも希少価値によってブランド価値を高めることに必死

つまり任天堂が悪い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:45▼返信
いつ気づいて記事のタイトル直すのか
あるいはそのまま120万で押し通すのかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:45▼返信
頼むから印刷会社増やしてくれよ
欲しくても転売屋のクズのせいで買えねえわ
しかもあいつらBOXサーチして当たりだけ引いて
ハズレのノーマルカードしか無いBOX
売りさばくしいい加減にしろ!💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
70.投稿日:2023年03月10日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:45▼返信
>>62
お前無職だろw

カードにレア価値をつける事でそのカードゲーム自体にレア価値がつくんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
終わってるのは日本じゃなくて
バカが終わってるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
さっさとこのクソバイトを殺せ
死ねゴミクズ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
10~12万じゃん、バイトは算数も出来ないのかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
造幣局と化したポケモンカード工場
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
まあ紙で経済回してるからいいんじゃね
貧乏人は手書きで遊べばいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
なにがなんでもアレだけは買うぞ😡
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
いい歳こいてこんなのに関わる奴らもれなく障害者だな
全員ロシアに殺されて消えてなくなれw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:46▼返信
12万円で草
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:47▼返信
ほとんどゲームとしてやってないよ
転売屋と希少価値に群がってるミーハーがほとんど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:47▼返信
>>16
「円」って書いてあるから無理あるぞ・・・?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:48▼返信
実は、気になってAmazonで8パックで6000円の
やつ買ったんだわ
収録カードが1枚も無い違うシリーズのポケカ届いた
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:48▼返信
ポケモングッズはなんでも売れる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:48▼返信
>>71
マジでわからん、メーカーに利がない気がするが
ポケモンクラスなら印刷しただけ全部売れるだろ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:48▼返信
誰かが高く買い、価値があると集団が錯覚することでこういった現象が起こってるんだよね
この現象になんか名前ないのかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:49▼返信
ニシ界隈って算数も出来なかったんだ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:49▼返信
キハダでこれなら次のナンジャモはとんでもないことになるだろうな
暴動とか起きなきゃいいけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:49▼返信
>>78
子供達がお金稼ぎでみんな買っててるんですが…
どうします?
今の子ゲーム買ってないんよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:49▼返信
>>44
答えてからレスしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:50▼返信
【悲報】バイト、数字が読めない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:50▼返信
ニシバイト「120000円…120万円!」

こんなんガイジを疑われるで
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:50▼返信
桁も数えられないのかよ
小学1年のさんすうからやり直せ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:50▼返信
で、どれが120万のカードなの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:51▼返信
印刷すれば済むのになんで量産しないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:51▼返信
120万円草
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:51▼返信
べつに子供に帰れなくていい
2000年代に帰って初期の遊戯王とデジモンカード
新品買いあさりたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:52▼返信
※89
ぬう・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:52▼返信
>>89
大谷サンになぜ43憶円の価値あるか、考えてみたら?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:52▼返信
>>94
売り切れた方がお得だし次も売れるでしょ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:52▼返信
>>94
印刷コストが決まってるカードは必要以上に量産出来ないのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:52▼返信
>>98
人気あるからだろ馬鹿
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:52▼返信
甥っ子にお年玉やったらドラゴンボールカードのオリパ買うって喜んでた
オリパ=中古のカードを集めて自分の好き勝手にパックにして売る2次販売
こんなのがまかり通ってる社会おかしいだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:53▼返信
日本が貧困になった結果これだよ。見てるか岸田
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:54▼返信
5000円のボックス買って120万が当たるのヤバすぎだろ

そのカードの確率わかんないけどカードなんて宝くじほど低くはないだろうし期待値で考えたら絶対ペイできるやん

絶対買い得だわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:54▼返信
120万!?って桁を数え直すだろ普通w
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:55▼返信
賭博屋が考えそうな商売
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:55▼返信
>>34
その値段で需要と供給が成り立つから。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:55▼返信
虚偽タイトル釣りPV稼ぎクソブログ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:55▼返信
※84
希少価値が上がることで、カードゲームに興味ない、はたまたポケモンにすら興味ない人が群がってくるだろ?
群がってると人気あるんだ!ってもっと人気が出る。
最近IP、IPって言うのはそういうことだろ
マリオやポケモンやらIPを大事にして育てて任天堂は大きく成長してるだろ
トロやクラッシュのように捨てて育てないのも手だが、何で人気あるのかよくわからない企業にはなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:57▼返信
ワイ「乗るしかない、このビッグウェーブに!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:57▼返信
いまもっとも優秀な投資先だからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:57▼返信
仕入れだから
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:57▼返信
任天堂と転売屋はズッ友
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:57▼返信
転売屋と中韓人しかいないじゃんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:57▼返信
売る側が十分な数を出さないからこうなる
わざとやってる部分もあるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:58▼返信
12万でも後々更に価値があがると思って買うのかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:58▼返信
お前らってホント外に出ないから社会のこと知らないんだなw
カードの転売今凄いぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:58▼返信
しょうがねえだろ
はちまのバイトは中卒なんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:58▼返信
メーカー儲かる
小売り儲かる
転売ヤー儲かる

いいことしかない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:58▼返信
わざと誤字にして釣ってるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:59▼返信
ポケカ興味ないけどマスカーニャはちょっと欲しいな かわいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:59▼返信
>>34
供給量が少ない=市場に出回りにくい。という付加価値が付く。
ここに美品という付加価値も合わさればたかが紙切れに「数万払ってもほしい。」というコレクターが現れるわけです。
極論を言うと、どんだけ粗悪なものでも誰かが120万で買いたいと言う人がいればそれに120万という価値が付いちゃうんです。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 17:59▼返信
ポケカ投資は国が推奨すべきだろ、もうここまで来たらビットコインみたいな物だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:01▼返信
>>119
良し真性の豚と子供が泣きっ面なだけだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:01▼返信
>>120
記事の中身も知らんのにどうやって釣るの?
てかタイトルで釣りたければ億までフカせよ
おめーもアレだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:01▼返信
あの、勘違いしてる奴いるが、ポケモンカードは株式会社ポケモンで

任天堂通してないから任天堂にはお金入ってないぞw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:01▼返信
良く分からんが高額カードって12万円分買っても出ないようなもんなのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:01▼返信
>>120
記事の中身も知らんのにどうやって釣るの?
てかタイトルで釣りたければ億までフカせよ
おめーもアレだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
>>115
みんなに行き渡るほど十分なカード出したらレア度崩壊するやん🤭
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
>>127
そのカードを出すためのパックが売り切れで日本全国でどこも売ってないの
これがカード業界なの遊戯王もそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
こうやって生産数を絞る事で転売屋を煽りまとめ等に取り上げられる事で
ポケモンコンテンツの宣伝と人気アピする何時もの任天堂の手口やね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
※122
なんで説明する奴って「。」多用するの?
上から目線でウザいんだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
ニシ君何でや!今日平日やぞ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
パチ屋の新装開店みてぇ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
>ここに映ってる人の半分くらいポケカのルールすら知らなそう

転売ヤーにしか人気無いなんて事実は任天堂おじさんが発狂しちゃうやーつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:02▼返信
ゲームしないカードに意味があるとは・・・世の中変になっとるのう・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:03▼返信
>>136
ゲームする人は同じカードの低レア使うからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:03▼返信
ほぼC国人が並んでんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:04▼返信
>>135
大会参加枠が抽選になるくらいには今ポケカユーザー多いぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:04▼返信
ちなみにゲーム専門店は日本ではほぼ潰れましたが
カード専門店はどんどん増えてる状態です
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:05▼返信
純粋にゲーム目的に買う人が何人いるだろうか
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:05▼返信
>>135
コレクター全部にいえるやん
中身しらないのに美品の箱説付ゲーム集めるやつとか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:05▼返信
バカジャネーノ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:05▼返信
>>135
時代に乗り遅れおじさん😁
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:05▼返信
>ボックス買ってうまく高額カード出れば
いいカードなんて滅多に出ないから、BOXを未開封で売るんだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:06▼返信
完全に遊戯王パターンやね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:06▼返信
>>139
それって規模によるんじゃ?
その辺の草レース大会ですら抽選方式だぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:06▼返信
貧乏ゴキの嫉妬が凄えな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:07▼返信
>>126
調べてみたら株式会社ポケモンに対する任天堂の株保有率32%しかないのな。50%超えてるのかと思ってた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:07▼返信
俺が前に見てたドラゴンボールカードの配信者は中卒のゴミだったけど
YOUTUBEで成功して今じゃ1400万円のレクサス乗ってる
ドラゴボのカードすげぇぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:07▼返信
いまやポケモン知らない人はいないからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:07▼返信
遊戯王20th のやつもう一度再販しろ
25周年レアコレイマイチなカードしかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:08▼返信
>>144
任天堂おじさん「ポケカポケカ!!!」

一般人「遊戯王やワンピカード楽しー♪」

任天堂おじさん「・・・」
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:08▼返信
>>145

死ね転売屋
地獄に落ちろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:08▼返信
ポケモンカードはコレクターだけじゃなくプレイヤーも多いから値段の変化読めないんだよな
マリィがレギュ落ちしたタイミングで変わりに採用増えたジャッジマンの値段が上がったりしたからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:09▼返信
はいゴキイラ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:09▼返信
転売屋必死やん
価値下がったらおもろいな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:10▼返信
女の絵が入ってたら高く売れるってカードコレクターって単純すぎん?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:10▼返信
は~カードなんて小学生の時以来買ってないけどすごい界隈もあったもんだ
塾とかの端でやってた人等は金持ってんすなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:10▼返信
遊戯王カードは世界が売り場で
日本語が好きな外人もいて安泰
遊戯王はマジですごい
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:10▼返信
任天堂の山内社長が「ポケモンは出来過ぎ、任天堂はポケモンと距離を取るべき」と
言ったのは名言だと思うわ。

株式会社ポケモン作って本当に大正解だった
ポケモンって最初はナムコに企画持ち込まれてたって知らない人もいそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:10▼返信
必死にポケカが人気だからってことにしたい任天堂おじさんおもろ🤭
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:11▼返信
これって最終的に消費者がこの値段で買ってるのか不思議
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:11▼返信
カードゲームの価値もあんまり目立ちすぎると国がなにかやらかしてきそうだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:11▼返信
PS5が2台買えるやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:11▼返信
>>162
スイッチくんがここ最近ファミ通でもボロボロでせめてこれにすがりたいんや、察してやれw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:12▼返信
>>153
おう火の玉ストレートやめーやw
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:12▼返信
ガチの社会現象だから凄えわな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:13▼返信
>>166
あれだけ持ち上げてたメトロイドリマスターが1万本すら行かなかったの時代を感じてならないね
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:13▼返信
なんとなくわかったぞ、カードはガチャと違って単品RMTが容易
生産過剰になるとレアが安価で人から買える→供給が満たされカードパックが売れなくなる
生産薄ならレアが容易に変えない価格になる→人から買うと高いからカードパックが売れる、ワンチャンかける転売ヤーにも売れる、需要100の市場が500くらいになる
ということだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:13▼返信
>>163
先を見越して保存の為に買う奴とかがほとんどじゃね?
この時点で十数万なら数年後には20とか30万とかになってるかもしれんし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:13▼返信
>>157
ポケモンカードは完全に投資の対象になっています。
ゲームが続く限り、長期的な資産価値が生まれます。
ポケモンは永遠に続くコンテンツですので、バブルが弾ける可能性は極めて低いと考えます。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:13▼返信
バレバレの自演レスしてるゴキに草
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:14▼返信
ギャンブルやん、ブーム以前に規制しろよマジで
税金とかどこにいくんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:14▼返信
テンバイヤー
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:14▼返信
>>172
そうやって考えられてたのにルールが変わって古いカードが大暴落した遊戯王があったじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:14▼返信
みんなは車とどっち買う?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:14▼返信
ポケモンがナムコから発売されてたら一瞬で消費され尽くしてしまっただろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:16▼返信
ぶーちゃんが言うには転売屋対策しない方が悪いんだっけ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:16▼返信
もうここまでくると株と変わらないな。
新規上場株式やな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:16▼返信
ゲームで使う為に買ってるやつもういない説
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:16▼返信
日本のゲームソフト売り上げ完全に葬式状態じゃん何年も
分かった?若者カードに必死よ
お金稼げるから
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:16▼返信
ポケモンはルールより、流通量と絵に価値があるからなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:17▼返信
・・・大儲け?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:17▼返信
PS5やガンプラが転売で稼げなくなった現状、ポケカとかが主戦場になりつつあるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:18▼返信
大流行しすぎてて大量のYouTuberがポケカに進出している現状
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:19▼返信
児童にまわらない児童向け商品
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:20▼返信
造幣局と化したポケモン
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:20▼返信
ゴキブリそっ閉じ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:21▼返信
さっきから普通の事しか言わん解説おじさんいるけど
投資価値を抜きにしても実際に欲しいと感じるコレクターが払える最高価格がこのカードの本来の価値だよ
現状バブルって言ってもいいのかもね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:21▼返信
ポケガイジほんまキモい
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:21▼返信
んなしょっぱいマネーゲームしてないで任天堂の株を買いなさい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:22▼返信
現代の宝くじ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:23▼返信
なんでこの値段になって誰が買ってんだろうな?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:23▼返信
>>11
12万ならPSVR2の方が欲しいな😅
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:23▼返信
値崩れしろ!値崩れしろ!
届けこの思い!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:24▼返信
>>194
Youtuberが購入自慢してるじゃん😎
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:24▼返信
>>194
ヒカキン5000万円でリザードン1枚を購入
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:24▼返信
>>44
ヒトとモノを比較するのはガガイw
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:25▼返信
boxですら定価5500円で相場14000円だからなやべえ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:25▼返信
下品な世界だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:25▼返信
>>190
このバブルがもう2年は続いてるんよなぁ
マジでいつ崩壊するねんと
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:25▼返信
元々ポケカプレイヤーが安くデッキ作る為にカドショのシングルばっか買うからパックが余りまくって半額投げ売りの有様だったのよ
それでイラストにこだわってポケモンのグッズとしての魅力も加えてコレクターを取り込んだら成功し過ぎて今の状況
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
ガンバリーリエというカード、PSA10点という最高ランクで、1枚100万円を超える…
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
レアカードは自社で何枚も刷ってメルカリに流してそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
こういうのってバレないニセモノを作成する機械作って印刷して売り捌くって輩は出てこないのかな。
加工方法なんてパターン同じなんだから元印刷業界の人とか再現できないのかな。
札と違ってそんなに対策されてなさそうだし、強盗させるより偽カード転売させるアカウント作らせる方がよっぽど罪悪感なさそうなのに。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
>>53
バブルが弾けてさぁ大変w
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
良い加減目を覚ませよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
こういうのってバレないニセモノを作成する機械作って印刷して売り捌くって輩は出てこないのかな。
加工方法なんてパターン同じなんだから元印刷業界の人とか再現できないのかな。
札と違ってそんなに対策されてなさそうだし、強盗させるより偽カード転売させるアカウント作らせる方がよっぽど罪悪感なさそうなのに。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:27▼返信
>>199
何言ってんだ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:28▼返信
ポケモンはゲーム自体の人気が落ちないからなあ
暴落するには国が法律で縛るくらいしかないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:28▼返信
転売を
規制しないの
任天堂

ゲーマー心の俳句
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:29▼返信
日本人が金持ち多い証拠だな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:29▼返信
>>176
ポケカもルールはレギュレーションという形で使用カードが変わってるで
でも基本的なルールは当初とほぼ変えるつもりないから、初心者でも遊べるという点で凄く評価高い
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:30▼返信
>>211
ポケモンやマリオと国は仲良しだもんね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:30▼返信
豚の集まり
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:30▼返信
宝くじよりコスパの良い宝くじだからなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:30▼返信
ポケモンカードって転売の話しばかりで遊んでる話全く聞かないなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:31▼返信
実際儲かってるから、テンバイヤーの勝ち
商売上手
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:31▼返信
>>1
転売ヤー「任豚は馬鹿だからな」
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:32▼返信
この人達は転売で一生食ってくつもりなのかね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:32▼返信
妖怪メダルみたいに1円くらいになるんだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:32▼返信
※218
実は検索したら毎日凄い数の大会開かれてるねんで
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:32▼返信
>>177
自動車税払う🤗
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:33▼返信
ポケカ公式の協力の上で絵師が同じ絵を描いて無料でバラ撒けばカードの価格は暴落するんじゃないの?この可愛い絵が欲しいんでしょ?
それなら純粋にカードゲームしたい人の邪魔にはならないし、絵が欲しい人は無料で楽しめるじゃん?
ゲーム機やゲームソフトと違って、ゲームと絵を分離できるカードゲームならではの対策にならないのかね?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:33▼返信
女サポの絵違いは下がる要素ないからな
ずっと上がってるし上り幅が高いし
株より安全なのに仮想通貨並に上がり続ける最強の投資
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:34▼返信
ゴキブリ最近悲報しかないな
MicrosoftにCODは取られるしNintendoは敵につくしどうすんねんマジで
もうマンネリ化したスパイダーマンだけで戦えるんか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:35▼返信
リーリエのカードはノーマルでも全部高い( ;∀;)
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:35▼返信
>>227
いやこれ完全にポケカ悲報だろw
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:35▼返信
>>215
安倍晋三はマリオとして勇敢に戦ったし日本人としては任天堂を推すしかないもんな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:37▼返信
無料がダメならポケカデジタルギャラリーとかで月額500円くらいで同じ絵が楽しめるとかにすればいいんじゃね?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:37▼返信
安価な遊び道具だったのが、今では金稼ぎの道具か
なんだかなー
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:37▼返信
>>181
純粋なコレクターでもええやん
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:37▼返信
>>139
そいつらの大半は参加賞のレアカード目当てじゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:38▼返信
>>177
ごめんゴキステ5よりはポケカだわ
ごめんな….
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:38▼返信
まあ無策な時点で金儲け>>>ゲーム性の維持、ってスタイルなんだろうな…
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:39▼返信
芸術品が高いのはわかるけどカードがこんな事になって気持ち悪いと思ってしまう俺は脳が時代に追いついてないのかもしれない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:40▼返信
>>159
昔のポケモンカードメルカリに出したら20万円で売れた
そりゃ強盗も出るわなと
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:42▼返信
いい加減刷る量増やしなよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:43▼返信
ゲームの内容で話題にならず転売でしか話題になれない哀れなゲーム会社任天堂w

あ、バグや故障、フリーズで話題になってたかwww


241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:43▼返信
>>230
ボケたつもりがガチモンが寄ってきて引くわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:43▼返信
チリやナンジャモ出たらすごい荒れそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:44▼返信
>>146
遊戯王はラッシュデュエルになって死んだ
ガチで初期の頃しか人気ない
ワンピースも第一弾シャンクスは凄かったが二弾三弾は微妙
ポケカだけ異次元いっちまってる
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:44▼返信
帰りに見てきたけどどこも売り切れだったわ
裏で店員が転売してんだろうなやっぱ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:46▼返信
ここのゴキブリは逆張り大成功するからなぁ
Microsoftの買収は失敗する→逆に成功する
ポケカなんてキッズしか売れない→逆に爆売れ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:46▼返信
ゴキブリじゃ一生かかってもこうゆうゲムつくれねえだろなWWWW
ほんと任天堂軍やべーわWWWWW
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:46▼返信
こんなんで10万も儲かるん?
そりゃみんな並ぶわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:46▼返信
なんつうか、普通にゲームとして人気っていうなら喜ばしい事だけど転売ヤーに人気っていうのはどうなのって思うわ
他の人も言ってるけど、ガンガン刷っていけよ。カードバトルするのが本来の目的だろ?歪んでるわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:47▼返信
>>244
これだけ並んでたら捌けるでしょ、陰謀論者さん
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:48▼返信
>>248
カード刷るのも金かかんだよアホ
お陰で値上げしたわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:48▼返信
>>248
射倖心煽るのはだめだが飢餓感出すのはいいんやで
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:50▼返信
ボックス売りじゃなくパックでこれなんかね、1人5パックくらいでこれなら酷い状況だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:51▼返信
※250
売れるとわかってるものの
ロット数増やしてマイナスになる事は無いよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:51▼返信
>>98
ボールとバットでシバくだけで場内をわかすことが出来る芸を持ってるのだから当然の対価だろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:51▼返信
まともに遊んでる奴がバカみたいじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:53▼返信
カードショップ系は実需とかけ離れた商売になってるよな
土地バブルと一緒で誰かがババを引くまで続く
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:53▼返信
>>253
印刷所にも限界があるから無尽蔵にロット数増やせる訳でも無いんだけどな
たぶん今のロット数が印刷所の限界だと思うよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:54▼返信
ニシくん(対PS5のすがた)「転売!嘘人気!」

ニシくん(対ポケカのすがた)「さすポケ!大人気!」
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:55▼返信
>>250
同じ絵をデジタルでばら蒔けばいいじゃん?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:55▼返信
※253
逆にマイナスになる事が無いなら増やさない理由が無いから限界まで増やしてるんだろ
そもそも印刷会社買収したしやれる事はやってるやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:56▼返信
もし印刷所が限界とかいうならカードのレアリティはもっと下げたほうがいいと思うけどな
よくわからんけど、数ボックス買ってやっと一枚当たりますってレベルのカード混ぜたらそりゃ高くなっちゃうよ。やり方が汚い
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:57▼返信
※257
ポケモンカードが初めて売られた頃ならまだしも
継続化しててこれだけ売れててそれは苦しいよ。
設備増強しなよとしか。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 18:58▼返信
コレクションがメインじゃなくて対戦がメインなんだからコレクター向けみたいな売り方したらダメだと思うわ。
結局、本来のターゲット層が満足に遊べなくてルールとかまともに知らない、へたしたらポケモンまともに知らん奴が金儲けのためにやってるだろうし
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:01▼返信
>>263
馬鹿みたいに高いカードは全部下位レアリティの同じ効果のカードがあるから
遊びたい奴はちゃんと遊べるんだわ
コレクターやりたい奴が高い方選ぶんだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:02▼返信
※249
PS5を店員が転売してたニュースとか知らないバカ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:04▼返信
恥を知れよ任天堂
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:04▼返信
※264
マジかよ確信犯じゃねーかw
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:07▼返信
子供達が遊ぶためのおもちゃのはずが大人達の金儲けの道具と化してんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:09▼返信
まあ、直ぐに値崩れするでしょう。
学習は大事。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:11▼返信
めんどくせええな・・・
もうさ、女装してさいとうなおきをおびき寄せ拉致して
自分専用のポケカ奴隷にすればええやん

>>264
やるやんUDONNTENNNI
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:11▼返信
>>262
自社工場で刷ってる訳じゃないからな
発注先を増やしてはいるから可能な限りの増産はしてるぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:13▼返信
>>261
カードゲームってそもそもそう言う物だろ
売り方はずっと前から変わってないよ
相場が勝手に高騰してるだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:15▼返信
>>267
安くデッキ作って遊べるようにって配慮だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:18▼返信
キハダってそんなに人気キャラでもないのにね。本命はこれよりあがるのかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:18▼返信
気持ち悪いなぁ
用途とカードのルール確認して答えられないやつら排除したは半分以上買えなさそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:18▼返信
25年も大人気コンテンツ続けてると資産をポケモンカードにしても大丈夫だと思われる程に信頼されるんだな
ちょっと理解できないわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:22▼返信
これ買って剥いて売るだけで金が増えるとかいう現代の錬金術と化してるからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:26▼返信
これで任天堂は転売対策してるとか言ってるのマジで失笑モンなんですが・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:30▼返信
あほくさ、ブームが死ぬと同時に紙切れになるのに何でこんなに信用してんだ
youtuberとかショップが煽り立ててるからまんまと乗せられてるだけじゃねえか
もしかして豚ってポケモン自体が絶対死なない無敵コンテンツだと錯覚しとるんか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:32▼返信
アホか?唯の紙なんだから馬鹿みたいに増産して好きなだけネットで買えるようにしろよ。
子供向けのカードゲームなんだから子供が好きなだけ買えるようにしろよ!
受注生産でもしろやクソメーカー!
281.投稿日:2023年03月10日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:34▼返信
どういう層が買ってるんだ?
何十万も出して欲しいやつがそんなにいっぱいいるのかね
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:35▼返信
>>129
買ってもなかなか当たらないならその理屈は通じるがそもそも買えないやん
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:35▼返信
>>280
実際メーカー側はどんだけレアでも定価なんだから数売るほど儲かると思うんだが、なんで渋ってるんたろう?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:38▼返信
ポケカでこれだけ沸く傍でひっそりしか売れない野球カードの認知度よ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:39▼返信
ps5相場が終わったら次は任天堂が転売屋を助ける番
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:43▼返信
>>285
ポケカ流行る前に野球カード売れてたよね。スマホにカード登録してほっとくやつ。カード自体結構高かったけどよく売れてたわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:48▼返信
>>286
ポケモンカードは任天堂関係無くね
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
SDガンダムとかドラゴンボールのカードダスみたいに遊べないと思ってバカにしてたけど買っとけばよかった
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:49▼返信
>>284
渋ってないぞ、限界まで生産してる
それでも需要に追い付かない程の大ブームなんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:51▼返信
しょっぱなならだれも本物を知らんわけだから偽造でも売れるし
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:51▼返信
子供も手にする商材をギャンブルに使うなよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:53▼返信
マスカーニャの欲しいかも
3万代なら全然ありや
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 19:56▼返信
新規カードがMTGのヴィンテージ並みの価格ってかなりおかしいわ
完全にバブルだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:01▼返信
こんな値段で買う奴いるんだな
どこにいるんだろうなぁ?w
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:04▼返信
いい年した大人が・・・

生きてて恥ずかしくないのかねコイツラ・・・ ポケカって知能小学生かよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:05▼返信
子供達がパック買えないとかやべえなもう子供が新カード入れたデッキ組みたかったらカードショップのストレージ漁るしかないんか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:06▼返信
最新のカードがいきなり12万は意味分からんけど、過去弾のカードは流通量変わらないんだからもう下がる要素が無いよな
他のTCGを見ても絶版品はそうそう値下がりなんてしないし
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:07▼返信
>>297
子供は今までだってカドショのストレージ漁ってたし何も変わらんだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:15▼返信
転売屋パレード
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:33▼返信
汚い身なりの転売屋だらけで草ポケモン生えてくる
心配しなくても子供さんはポケカなんてやってないでしょ
近所のTCGスペースに子供が居るとこなんて見たことないしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:36▼返信
ドラゴン……ヴォイス……
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:39▼返信
キモオタ向けイラストのカードを増やしてから完全におかしくなったな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:42▼返信
>>297
遊戯王でも昔から子供はストラク3箱が定番なくらいだぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:43▼返信
そりゃみんな買うでしょ
1BOX30パック入りで、ボックス買いの値段は4950円(1パック=カード5枚)。
キハダが出れば推定15万円。

絶対に当たらない宝くじよりは当たりやすいし副賞も狙いやすいポケカはもはや現代の新しい宝くじなんですよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:45▼返信
>>305
みんなは買わないよ、時間効率考えても働いた方が稼げる人はいるからね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:46▼返信
>>298
人気がなくなれば下がるよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:47▼返信
>>279
ブームが落ちる前に売って利益にすればアホではないしお前の年収ぐらい稼げるんじゃないか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:52▼返信
>>303
それな
前に近所のカードショップ見に行ったら強そうな効果のポケモンのカードがだいたい1000円ちょいくらいなのに
ようじょのカードが3万5万で売られてて引いたわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:53▼返信
キハダちゃん12万のトレーナーです
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 20:56▼返信
最近は中国人転売ヤーもポケカに来てるからな
なんとかしろよ任天堂
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:08▼返信
オレが少し前に見かけた時は、中国人ってよりは若いカップルが多い感じだったな
水商売系の輩から、大学生位の男女連れ
家族総動員でってのも居た
バンダイ系の方から移行してくれてるんなら、コチラとしては助かってるんだが
転売してる奴はタヒねって感情は変わらんけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:09▼返信
今までモンスターだけでやってたのにキャラクターに新たな方向性を見出して見事に成功したよな
モンスターだけの頃ですら巨大コンテンツだったのにキャラクターも成功して倍の勢いだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:13▼返信
大人気のはずなのに実際にやってる話は全く見ない謎のカードゲーム
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:22▼返信
よくもまあポケカみてえなジャリ向けカードやるよな
大人ならアニメやソシャゲ系がいっぱい出てるヴァイスシュヴァルツか
ギアスやサロメとコラボしてるシャドバか
ブルアカなどが出るReバースやれよ
ヴァイスシュヴカドショァルツは転スラ、アズレン、SAO、
プリコネがすでに出てるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:23▼返信
4月にラブライブ10周年記念ブースターパック(初代、サンシャイン、ニジガク、スパスタ)や
リコリコ、スパイファミリーが発売予定
アキバか近所の行って適当なオタクとマブダチになって対戦相手作れ
初めての人でもできる説明書&プレイマット付きのトライアルデッキ買って
慣れてきたらブースターパック買ってデッキ強化だ!
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:28▼返信
※314
実は検索すると毎日凄い数の大会開催されてるんだぜ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:28▼返信
カードなんて死ぬほど刷ればいいやん
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:31▼返信
>>316
大人ならおとなしくマジックザギャザリングでも買ってろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:38▼返信
んで35000円のクラシックなんとかは高くなるんか?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:39▼返信
ポケカでプレイヤー見ないなんて言ってたら他のTCGの立場無いだろ
多分ポケカが一番プレイヤー多いぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:40▼返信
>>317
近所のTSUTAYAじゃラッシュデュエルよりも頻度が少ないポケモンカードゲーム大会
定員16名のトーナメントをやっても10人しか来なかったな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:42▼返信
トレカコーナーで遊戯王をやってる人たちはよく見るが
ポケカをやってるのは“たまに”見る程度やな
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:46▼返信
キモ豚御用達の観賞用カードには高値がつくのに
対戦用の強カードにはたいした値段がつかない時点で察しのいい人は気付くよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:54▼返信
ナンジャモは最初30万すらありえるぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:54▼返信
>>324
実はデッキパーツも細かく値段が変動してるんだ
レギュレーション落ちすると下がって似た効果のカードが入れ替え需要で高くなる
コレクター向けの需要じゃないから異常な高騰はしないってだけで他のTCGと同じように動いてるよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 21:58▼返信
コレクター需要がこんだけあるTCGなんてポケモンカードくらいだし他のTCGと同じ条件で値段比べる事自体アホだわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:03▼返信
>>323
俺が良く寄る店はポケカ中心の品揃えもあってポケカコーナー賑わってるぞ
店がデッキのレンタルやってて初心者でもデュエルスペースで遊べるから休日はそこでポケカやってる小学生のグループを良く見るな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:19▼返信
普段買わない層も稼げるって知って並ぶからな仕方ないね
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:27▼返信
女は転売やろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:44▼返信
あり任
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:52▼返信
ポケカって他のカードゲームに敵意むき出しだから嫌い
自分が一番じゃないと気が済まないって暴れる姿が任天堂信者そっくりやね
まあ同じ奴だからしょうがないけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:53▼返信
あれ?ポケモンどこいった??
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:54▼返信
ポケモンカードバブルとか言ってる奴いるけど
何がヤバイかってまだバブルには突入してないんだよね
正規の市場価値でこの価格はヤバイ
ちなみにオランダのチューリップバブルしかり日本の不動産バブルしかり世界中を熱狂させた仮想通貨バブルしかりバブルに入ると素人でもわかる明確なサインが発せられる
それは無価値なものに価値がつくこと
ポケモンだと今10円20円で取引されてる最底辺のカードが軒並み10倍20倍になったら完全にバブル
あとははじけるまで地獄のチキンレースが始まる
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:55▼返信
都内はだいたいベトチャイが多いですなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 22:59▼返信
ポケカの人気はコロナの巣篭もり需要あってのものだと思ってたら自粛終わっても平気で大ブームだったわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:00▼返信
>>333
ストレージ行きじゃないの
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:01▼返信
よく分からん日本人貧乏なのか金持ちか紙切れに10万以上出せるなんて
価値観は人それぞれとは言うけれど
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:13▼返信
で、ポケモンオタクはこの女の子描かれたカード買ってどうすんの?
匂い嗅いだり頬ずりしたり舐め回したりマスかいたりすんの?

きっしょっ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:20▼返信
>>334 
現時点で十分バブルだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:21▼返信
>>339
対象が人なだけまだマシ
一部のポケモンファンはポケモンで…
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:26▼返信
いい大人がきっも
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:26▼返信
※339
傷とか汚れが付いたら価値が半減どころじゃなく下がるから
ローダーとかに入れて隔離だぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月10日 23:50▼返信
ポケモンカードゲームなのになんで人間のカードが人気なの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:17▼返信
くだらなすぎる
ただの紙切れじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:38▼返信
もうその辺の石っころに値段つけて勝手に競り合えよw
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:42▼返信
値段はどうやって決まってんのこれ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:43▼返信
>>346
それダイヤとかルビーとかずっと前からやっとるで
あれだって誰も欲しがらなきゃただの石っころだからな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:51▼返信
>>346
付加価値の概念が理解できてない原価厨のバカいて草
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 00:56▼返信
遊戯王とかマジック・ザ・ギャザリングも新カードでこんな感じになるのか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 01:09▼返信
※339
女の子じゃなくてオバs先生な
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 02:08▼返信
たかが紙のカードにフッ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 03:03▼返信
キハダ先生がボタンより値段高いの意味分からん
そんなに人気だったけ?こいつ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 03:20▼返信
こういう波には乗らない方がいいな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:54▼返信
>>328
俺んとこは閑古鳥やわポケカ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:57▼返信
>>203
コレクター需要っていうより投機ビジネス化してるだけやろコレは…
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 04:59▼返信
>>259
それな
遊戯王みたいにスマホやPCでできるようにしろよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 05:01▼返信
>>288
えっ同人カード何コレ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 07:39▼返信
ポケモンより女キャラのカードが圧倒的に高いのをみていろいろ察する界隈ですわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 08:41▼返信
>>353
同じレアリティ比較でミモザ10万以上、ペパー5000円だから、
ポケカにおいては本編での活躍、人気は性別やビジュアル以下の価値しかない
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 11:48▼返信
宝くじより還元率高そう
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 11:53▼返信
人気じゃないキャラの相場が高いってのが意味わからん
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 12:58▼返信
>>345
日本銀行券ただの紙切れですけどね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 15:32▼返信
チューリップバブルと一緒、過熱して素人が手を出すようになるとはじけるのも近い。
ババを引いたものは、高い金出して買った無価値な物が手元に残るだけ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:32▼返信
こんなもん買い取る側が吊り上げるのが悪いからな ミモザはイラスト美しかったから10万超えるのもほーんって感じだけど、キハダは10万叩いてでも買いたいのショップくらいだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月11日 17:36▼返信
>>324
正確には対戦用の強パーツもむちゃくちゃ剥かれてバラ撒かれてるからインフレしにくいってだけなんだよな 他TCGと比べたらゴミみたいな値段だけど、参入しやすさを担保してるからむしろ利点の方が大きい
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月12日 07:52▼返信
お前ら転売は親の仇みたいに叩くくせにポケカの転売は叩かないよな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月13日 08:20▼返信
このまま続けば中古、換金の法律改正入る切り口になるから今が夢見る最盛期中だからほっとけ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:49▼返信
>>214
いやポケカのルールそんな評価高くないからw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:51▼返信
>>202
バブルはバブルでしかないよ
2年続いてたら今後も続くわけじゃない
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:52▼返信
>>223
うん転売ヤーが集まってるだけだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:54▼返信
>>271
出来てないから今の現状なんだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:55▼返信
>>279
そう錯覚してる馬鹿が多い
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:57▼返信
>>322
やっぱり実際のプレイヤー人気はそこまでじゃないな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:58▼返信
>>321
他の方が多いわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:59▼返信
>>334
現時点でいつ弾けるかどうかのバブルだぞ

直近のコメント数ランキング

traq