俺の友人に、一時期「放送中の全てのアニメを視聴する。それを1年続ける」ということやってたやついましたからね。パターンを理解するために
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) March 16, 2023
ちなみにその結論として「1話切りは、名作を切り捨てる可能性があるが、3話でダメな作品の復活は非常にレアなので、3話でつまらんのは切っていい」だそうです
俺の友人に、一時期「放送中の全てのアニメを視聴する。それを1年続ける」ということやってたやついましたからね。パターンを理解するために
ちなみにその結論として「1話切りは、名作を切り捨てる可能性があるが、3話でダメな作品の復活は非常にレアなので、3話でつまらんのは切っていい」だそうです
まあ僕はネット小説は3~5万文字で大概切りますけど。逆にいうと一度みたらそこらへんまではみるかな……
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) March 16, 2023
個人的にシュタゲは最初ずっとつまらなかったとは思うんですけどね~
— かむや (@793kamuya) March 16, 2023
人気って言われたから渋々見ました。
えっ?感想ですか?
すっごく面白かったです!!!!(なんだかんだで、ネットの判断は信用できなくもない……感覚が合わなくても、会話するきっかけにはなるし
今は1クール時代ですからね。
— 草野猫彦 kindle発売中 (@ring80808) March 16, 2023
個人的にはゼーガペインが面白くなったのは6話からだと思ったり。
この記事への反応
・私も3話まで見てる。ただ合わないな~って思ったものは早めに切っちゃうな。
・例外はあれど、確かに昨今の1期12~24話体制だと3話で大体判断つくのは確か。
最後まで観て解らなくて、2週目から突然に無茶苦茶面白くなる作品も捨て難いけどな。
Gのレコンギスタとかブレンパワードとか(富野御大は参考にならんか(笑))
・なるほどアニメにはそういう傾向が。一方で、マンガ作品などは途中からエンジンかかって面白くなる作品も少なくないから、おそらく媒体ごとの特徴があるんでしょうね。面白い。
・凄い共感を得ました。
・13話から一気に展開が真逆になるアニメがあるんすよ。
シュタゲって言うんすけど
・やはり三話ラインは信頼性があるのか・・・・
・まさにシュタインズゲートを1話切りしちゃって、いまだに観てないんだよね~😅
・3話の法則ですね
マミさんは3話で…
・シュタゲはとりあえず15話まで見るべし
・です
もっと言えばpvと1話の印象がずっと続くのが八割程度
途中で化けるのが一割程度
途中からあれ?になるのが一割程度あります
我々(クソデカ一人称)はその一割を逃さないために全部見てるんだなぁこれが
昔からアニオタ達が言ってたことは正しかったようだな


なんならオープニングだけでもわかる
1話で面白くない奴は切った方がいい
そこから派生した作品群は微妙だったな
何年後かに続きを読んですげえ後悔した
1クールや2クールのアニメが多いとはいえ、たかだか3話程度で面白さがわかるわけないだろ。
初めから面白い作品なんて、ごく少数だろうし。
弾けたのって5話当たりのライブからでしょ?
という馬鹿の妄言
面白そうな物を毎期2、3作品観れば充分だよなぁ…
評判良いものは後からでも観れる時代だし。
選り好みするとお前ら叩くじゃん
結論も誰でも言えるくらいに浅い…
実際つまんなかったよね
最近は配信が充実してるから後から追いつけるだろ
ずっと言われ続けてるのに今更どうした…
つまらなくなったやつは自然に見なくなる
自然に見ようと思わなくなる
それで外れたらもう見ないし同じような展開は全部スルーする
何がオメデトウだよ
もう1世代ループしたんだよ
Aパートで大体わかるわ
最近のやつは復活もしねーよ
1分d十分
もっと意表を突くような話かと思ったのになんでこんなのがバズってるんや
ガンソいいよねー
もうそれ見なくていいよね
最初のシーズンはずっと面白かった
けものフレンズ
おにまいだけだな
名作は中盤さらに気合い入れてくるからクオリティは1〜3話あまり変わらない
クソアニメは1話で説明、2話移行ワンパターンばっかで3話で大体察してくる
よって3話切りは妥当
コードギアスはルルーシュが地下に逃げ込んだ7話くらいから面白くなったから
シリアス系のストーリー物はあんま当てはまらんな、シュタゲもまぁこの括りだろうし
10話構成や延長上等の作品があふれてる
昨今にあてはまんねーだろ
オタの世代が入れ替わってるんだろ
新しく入って来たオタが昔からの法則をまるで「自分が一番初めに気づいた!!」かのように語るのはもはや風物詩
初代鉄腕アトムの頃から今までのアニメほぼ全部見たレベルのやつ以外雑魚だから信用しない方がいい
それつまらんだろ
勢いばっかで寒いのが多すぎ
ジジイやん🤣
スキル飯はなんとなく見てるけど他はクソアニメ
アクション作画はバディダディズが1番良かった
流行ったのは確かだけど別に面白くはないんだよな
友人の話にする意味ある?
意味がないよねこの話
逆に上限がわかるから、この程度なら見る必要ないとすぐわかる
灼眼のシャナは1話で最後まで見ようと思ったが4クールは長かった
よくファミ通とかで5分しか遊んでないのに評価するなとか言われるけど、大量にみればそういうのもわかるようになるんよ。
ドクターストーン
サマータイムレンダ
惹きつけないと切られるから変な作品増えた
4話以降から面白くなるアニメでも関係ないというか
原作や漫画が面白く人気で評価が高いからアニメ化するはわかるんだが、
ほとんどのアニメがアニメ化の時点で劣化しているのが現実、正直見てられないレベルで改悪されている
正直アニメがつまらんけど漫画の方は面白いってのは結構ある
作画がうんちだし、楽しめるのは中学生までだろあれ
つまらない!ってのはないな・・。
ごく少数の作品だけでも視聴出来ればお腹いっぱい(何なら一つも完走しないクールだってある)って人もいるんよ
脚本家が最悪
スタッフの評判が悪い
だと、大体中盤ダレるから駄作に豹変するで
批判は全部イマジナリーフレンドが受けてくれるし、賞賛は自分が受け取ればいいから無敵の論法
マクドナルドの女子高生、ハイキングするドイツ人の簡易版だね
復讐成功したらもう後は蛇足だからな
つまんなければ1話どころか開始5分くらいで切れる
面白いかどうかより何も考えずに見れるだけだが
・交響詩編エウレカセブン20話辺りからおもしろくなる
・Gガンダム 1クール目を我慢すれば面白くなる
・ゾンビランドサガ 5話から本番
・涼宮ハルヒ (本放送時のランダム時間軸で切った人は損)
ゲームも体験版プレイしなかったら買わなかった
体験版プレイし終わってすぐ買いに行った
復讐終えるまでかなりあった気がするが
なんつーか手塚治虫だった、救いようのないバッドエンドで終わるのが多い
続編は終わってたけど
「話でダメな作品の復活は非常にレアなので」と前置きしているのが理解できていないのか?
なんなら2話でもいい
Re:ゼロから始める異世界生活が自分には全く合わなかった
お気楽なギャグ要素少ないと無理なんよ・・・シリアスな展開のアニメに興味が沸かない
割と好きなんだけど人気ないっぽいな。
我慢すれば名作は大半の人にはクソアニメなんやで…
面白ければ評判は耳に入るからそうなったらまた見直せば良い
サブスクの時代なんだからいくらでも取り返せる
糞だと思ってたら意外とダークホース化する
それほぼ全部じゃん
それ完走してるじゃな~い
なんならまどマギって大して面白いもんでもないだろ
選り好みした上で見てないアニメを叩くからじゃないの?
好みのを適当に見てるだけで叩かれることなんてある?
作画を把握するには3話目を見ろが鉄則だよ
大体のアニメ会社は最初実力以上に盛るから……
爺さん、よく見続けたな…
どんどん面白くなくなってくぞ
そのせいでダラダラ見続けてしまった時、やっと終わったときの虚無感が凄い
新作第一話のOPは大抵20~23分からなんですよねえ…
ここで止め絵を多用するような手抜き作品は大抵つまらない
むしろそれ、1話持たずに切ったわ
説明不足ですまん
サブスクでほとんどの話配信されてるんよ
0話切り余裕
今更どや顔で語られても
信者がアマプラ評価で低評価コメに対して大暴れしたアニメね
批判なんて「お前にとってはそうでも俺にとってはこうだから」で終わりやん
誰に何言われようと自分の感じ方は変わらん
エウレカ勧められた事あるわ
即切りではなかったけど主人公の立場は弱いし大人に殴られまくりでフラストレーション溜まるから切ったなあ
「〇話まで我慢すれば面白くなるから~!」とか数人から熱く語られたけど我慢なんぞしたくないんだわ
これだけで面白くなさそうなのわかる
その上でつまんなかったものはつまんないと言う
逆に漫画はつまんないとなんか見なくなるな・・・
最初の方は飛び飛び配信だろ?どこの世界線のサブスクだよ…
異世界系は完結した試しがないから嫌いな人は嫌いかもね
例えばモブサイコとかな
昔見た境界の彼方とかいうアニメは最初クソつまんなくて切りかけたが
かなり話数が進んでから徐々に面白くなってった気がしたな
1年かけて出てきた結論がそれかよ
自慢にもならねぇな、それ7年ぐらいやってからもっかい言って。
異世界転生ってだけで一話で切る候補として見たりな
俺も見るまでそうやったからその意見はわかる・・。
リゼたんが可愛いから見てるけど。
異世界系はつまんねーけど海外の配信サイトで売れるからアニメ化しとるだけやで……
あとは読み飛ばしても自然に内容は入ってくる
リゼロは俺も無理だった
だいたい1時間だぜ
好みの可愛い女キャラいたら凡作でも良作になるからw
どれがどれだかわかんなくなるんやけど・・。
最初に視聴者を引き込めない時点でお話にならんよ
シャナは小説勢からするとアニメはいらない。
あの無駄に凝った設定の説明がいいのに。
確かに最初は量産型ボーイミーツだったな
俺もそう。最後まで見ろとは言わんけど、盛り上がる所も見ずに語っても何言ってんだコイツとしか思えんわ
継続させるには3話までに最大の盛り上がりもってくればいいだけって話になって
そのせいで3話までに持ってきたりそこで大事件起きる程度で以降何も面白くなかったよねも山ほどあったり
逆に話を進むごとにキャラが出たり物語が進んで面白くなるも山ほどあるしね。3話で切る意味わからん
読む気も失せるような糞タイトルでも漫画読むと面白かったりする
アニメは糞だが
1話目見た時はギャグがさむすぎて見てるこっちが恥ずかしいって思ってたのに
見慣れてくるとなんだかそれがクセになってきて最後の方楽しんでみてたわ
ドラマだけど今期の大病院占拠も、チープ過ぎるストーリーと演出、主演の桜井の演技があまりにも下手すぎて
なにこれきっつー…って思ってたのに
逆にチープなのがクセになってきてる
あっせえなあ
あれは1話切りの方がめちゃくちゃ多かったはず
アニメにそんな法則はない
ヒゲもそこだけはちゃんと考えて作ってるって言ってたしな
オープニング見て糞だったら全て糞
前者は面白くてハマるけど、内容があんまり残らない
名作だと言われてるのはストーリー、場面、セリフが何年経っても残る
アトムも配信されてっから見たわ
それっぽいこと言ってるがこいつ何者でもないし、なろうにおける一般論を垂れ流してるだけだからな
12年も前にほぼ確立してることを何で今更ほじくり返すんだい?
ssssグリッドマンみたいに6話目ぐらいからどんどんつまんなくなってくパターンもあるからな
※174
ヒェッ!恥ずかしい事を言うもんじゃないよ
バッカーノとか
リアルタイムで見てた俺の嗅覚にかなうやついないだろ
前評判見て0話切りでいいと思うよ
地雷は見る前から大体わかるから
中には作者が最初考えてたタイトルは普通だったのに無理矢理なろう風に変えられたってパターンもあったりするからなぁ
ジョジョもな
序盤が暗くて汚な過ぎんだよ
この記事のやつに言ってやれよ
1話で切りたくなる作品ってのはキャラに魅力を感じなかったり
妙にテンポが悪かったり根本的に「合わない」やつだから
全て終わってから評判のいいやつだけ見ればいい
気に入らない作品はとっとと切れ
それはリアルタイムで語り合いたい仲間が居るかによるな
え、お前らアンパンマンもポケモンも未だに見てるの?スゲーなー
大コケしたアニメであるポプテピピック2期やチェーンソーマンはかなり前評判良かったし、ぼっちざロックみたいな前評判ゼロでもクソ面白い作品はあるんだよな
いつまで続くのかねこのブーム
>>187も「前評判ゼロ=地雷」みたいなことは言ってないでしょうよ
「前評判ゼロ=実力未知数」って普通は解釈する
悪役令嬢系アニメはほぼ見てっけど、今期の実況解説はラブコメ好きだけにしか勧められねぇわ…
全キャラ仲良すぎて山場とかあんま無いし
予想が外れても、評価が上がったタイミングで見りゃ良いだけだし
続けて見れば必ず飽きる
見始めたら絶対最後まで観るし観ないのは手すら付けない
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。
とか結構面白かったぞ、異世界転生じゃないやつで。
イマジナリーに自分の主義主張を言わせるいつものやつねご苦労さん
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
何言っても叩かれるのが目に見てるから言わぬ(おにまい)
今期は何も見てねぇ 前にやってたSonny boyを今更見てる
そして最後まで見て絶対に損はない
サマータイムレンダはたしか実写のフェリーから見た海と島流してるだけじゃなかったか?
最後まで見た人は評価しろ
俺もおにまいが一番面白いと思う
でも合わない人には合わないのかもと思うし
オススメはしづらいよなあれ
揚げ足鶏
子供かよw
OPかEDが好みなアニメなら継続する、かな
これは安牌
ワイ、前半の方が面白かった。
この手の話は結局個人差があるから
あれ転生する意味あったか?理由もないのに転生する系はただの妄想と変わらんレベルだから見る気起きないわ
切りタイミングが早すぎるのって自分の審美眼持ってないただの素人だからバカにするされる対象なんだけど
お前らはなぜか誇らしげなのがかわいいなw
わかる
OPが良いってだけでデカダンスとかいうつまんねーアニメ最後まで見ちゃった
はやくオバロ続きやってください
昔の50話とか100話あるやつは10話目くらいまで面白くならないけどそこ過ぎたらだんだん面白くなる作品はたくさんあったけど今そんな長いのないから
あげられてるシュタゲも24話あるから最初の数話はジャブ打ち
女神官ちゃん失禁シーンしかみてないやろお前
多分、賛同者いねーだろうが
今期あんまおもしれーっての無いけど
その中じゃもういっぽんって柔道アニメが結構好きかも知れない
オーバーロードとか前期クソアニメやったやん
無理があるわw
評判ないアニメどんだけあると思ってんだよw
ゼロのものも観る奴は評判悪いのも切らずに4ちゃんと観るってw
グ、グランベルム...
人気あるって聞いてから見たのに続かず結局数話で切った
その中でめちゃくちゃ面白かったら焼く+レコーダー内にも残す
3話で切るの初出ってマイセルフユアセルフだっけ
転スラと違い完全に人の姿取れていない悪役ってのが見るの躊躇う
面白いと思う作品の類似品漁った方が効率的
何でこれネタにした?
俺なんか2回挫折したよ
少し見ただけじゃ主人公がただのうるさい奇人だもんなあれ
3回目でなんとか見続けられて途中からクソハマって一気見したわ
Myself ; Yourselfを見てからその考えが変わらないなら認めてやってもいい
聞いてねえ
パターンを理解するためって書いてあんだろ
ただ検証したアニオタ個人が満足するだけ
HPでスタッフとキャストが分かる
OPで予算が分かる
OPムービーまで見れば確定じゃん
アニメ・ドラマは布教したがるやつ多いよな
レビューサイトであんまり大げさな採点しないでくれよな
そのギミック見たくなるように一話から面白くしてね
体感が長い奴はだいたい途中で飽きる
小説原作なら1冊分をそれくらいでやるし
まぁエンタメとして最初でひきつけてくれない作品は切るけど?
映画だって最初の10分つまんなかったら見ないし
で、結局あなたは何話で視聴継続と中断を判断してるんだい?
少なくとも0話切りは愚かだと言いたいんだろうから最低でも1話は見てるんだろうな?
そいつは本当に年間200本全部見たの?うそくさい
週50本=1日7本=3時間~3時間弱。毎日3時間は不可能ではないけど、働いていたら一般的には無理に近い
何より精神的に続かない
2次増えたり話題になったらアマプラでしっかり見る
飽きる時あるけどアマプラとかで一気見する
新しいアニヲタが昔から言われてることを言っただけなのに?www
クソオタとは感性が合わん
なんでこいつが正解なんだよw
時期と時代によって作り方、シリーズの構成に流行り廃れがあるからねえ
好きな作品 3作品教えて
1年でなんかわかるのか?
ガンダム
マクロス
イデオン
日本語下手クソだな
クソすぎひん?
韓国人?
パリピ孔明のOP EDは飽きなかった
三話まで見て面白くないやつはまず面白くならないから止めていいと思う
後に見直そうとしたけど、やっぱ面白さが判らなくて無理だった
アニメは序盤が本当に退屈で肝心の13話の最後で「アレ」をせずに次回に持ち越したせいで緊張感失せた
あそこの演出もゲームの方が断然優れてたしシュタゲは原作のみが至高
韓国人は純日本人より日本語上手いぞ?
最近のアニメopening最後じゃね
モロおっさん趣味
ただの蔑称と例えだバカ
日本語下手なのバレちゃったねぇ
次回が見たいと思わなかったら切る、それだけでは?
ながらなら余裕だぞ
真剣に見るなら疲れるとおもうけど
マンガは悪役令嬢モノを好んで読む。まー本当に万人受けなんて作品はないから人それぞれでしょ。
草
俺は録画したのを3倍速で見てるから1話7分で見れるしw
1年は続かなかったけど半年はやったことがある。
仕事とアニメ見るくらいしかやつことない状況なら余裕。
結局そのまま消す事が多いけどな
何年我慢すればいいんだよ…
岸田ってアホだよな
ワンピだと5倍速でも音声聞き取れるよな
何年我慢すればいいんだよ…
岸田ってアホだよな
何年我慢すればいいんだよ…
岸田ってアホだよな
よくスライムになる人の自分を説得する話はとても良かった。というか初期のドラマCDはどれも良かった
残りは全てダメだった
一時期のラノベアニメが正にそれで、OPだけめちゃくちゃ力いれて中身スカスカでクソアニメと叩かれまくった時期もあった。
それはもう通った道なんだよ。
結果は知っての通り。
監督、演出、シリーズ構成斬りは安定する
映画は面白そうだけど
インターハイ予選の陵南戦でメガネ君の3ポイント決めるところがそれだけで30分終わるしな
昔は見れたけど今は無理
最後が分かってないと辛過ぎて見なくなっちゃう。
一話は、後半や次のクールから登場する人気キャラとかの顔見せで先の話をやったりスペシャル感のイレギュラーだったりで作品によって変わるし、一話だけは昔から力入ってる分判断は付けにくい。
あの双子の人気がマジ意味不明
ただただ不快でムカつくだけのクソ女やん
評判いいからイライラしながら観たが6話くらいで限界きたわ
プロの人たちは当たり外れの確認業務とレビューの展開業務頑張れー
個人的には1話を2週連続で見られるアニメに外れはない、という判断はする時はあるけど
俺は少女革命ウテナをリアタイ3話で切った記憶がある
まさかあんなに話題になるとは思ってなくて、改めて見返してみよう思ったけどやっぱり合わなかった
そういう理由からピングドラムは0話切りしてる
不滅のあなたへとかそうだったな
op、内容も微妙
批判は受けます!
と言いながらクソシナリオを書き続ける
途中までbloodCみたいにダラダラしてるからな
ぼっちざろっく好きそう
面白いアニメは25分くらいが体感5分に感じる。
眠気来て話についていけなければ切っていい(単純に重要なシーンや会話を聞き逃して
話についていけないパターンあり、多分、見直してもつまらなく感じることが多い印象。
体調の問題で眠い場合もあって後から一挙なんかで見るとすごく面白くてハマる時があるから
眠くなるからつまらないアニメと決めつけるのも早計)
プロットの立て方とギャグセンスの良さで序盤から惹き付けられた記憶があるわ
流行が移り変わりやすいギャグセンスの部分が今の時代通用するのか知らないけど
1クールで終わるようなアニメじゃないんだからそら立ち上がりは遅いやろ
鬼滅は2クールだしなぁ
自分も「こう振る舞っておいた方が良いな」って考えながら行動してたはずの主人公が突然人が変わったみたいにTPO弁えず騒いでボコられた回で見るのやめたわ
主人公サゲ回を作りたかったんだろうけどシナリオ都合で不自然なキャラの動かし方されると見る気無くす
まぁ、「良く分からないけど先が気になる展開」と「序盤がつまらない作品」はイコールでは無いだろうけど
主人公の痛さとキモさとウザさに耐えに耐え抜いて、18話からようやく展開変わって見やすくなって二期まで観たけど結果ハマらんかった
1話で切っていいと思う
1話とそれ以降で評価が違うのってハルヒくらいだ
しつこく勧められたアニメや音楽、youtuberってなんか好きになれない
むしろ嫌悪感を感じる、天邪鬼ではない
考察好きな人はその時点で嵌まってたんだろうけど、視聴者全てがそういう類の人では無いだろうし
おじいちゃんは寝る時間ですよ
ケムリクサはどちらかといえば最後の方が
斜に構えて見ちゃうよな
でもリゼロに関しては自然に触れてても1〜2話で断念してたな
第一話の冒頭五分でつまらなかったり気に食わなかったりしたら切っていいよ
ウテナは3話目で合わないなら最後まで見ても合わんよ
途中からカオス度が上がってついていけなくだけなので
勧められると見るたびに勧めてきた奴の顔がチラついちゃってダメってのはあるわ
3話で切って、後で話題になってて驚いた
ヴァンがボコボコにされてからが面白い
言いきっちゃう奴は愛が無いと思う
フェスタさんが退場してから面白くなった気がする
愛し方を忘れちゃったんだけどどうしたらいい?
フリット編は寛容さが試される
休みな
疲れてるんだよ
また愛が溢れてきたら愛してあげるといい
絵は綺麗でキャラかわいくて世間的には良いアニメなんだろうなあ、でもあざとくて好かん、とか
間の取り方おかしいしアニメの出来が悪すぎ、でも何となく見ちゃう、とか
3話切りってのが浸透しすぎた結果
それエンディングや
最初に流れるからオープニングなんやで
1番合う合わないを感じるのは絵柄だな。
異世界ものは声優ががんばってるから紙芝居でもオッケー。
きらら系は4コマ日常ギャグと思えば我慢できるが今季のおしまいとかは2話でやめた。
しんどい。
しかも割と多いから困る
なんで今更こんな事を呟いてんだ?って感じ
大抵4グループで製作一巡するようになってるはずだし
腐向けって馬鹿にされそうやがブルーロック楽しいで
はないちもんめやり出してから毎週おもろい
むしろ付き合い過ぎだと思うんやが?
やっぱりつまらなかった
アンパンマン
ドラえもん
しまじろう
自分が観たいもんを観りゃいいんだよ、自分の直感を信じろ
それこそAパートだったりキャラの第一声で切る事もある
心に引っ掛かるものが無ければ時間の無駄だから切る
あとアーティストのアルバムも3曲目までが重要って言うし(せいぜい試聴してもらえるのは3曲目までが多いらしい)
終わったあとに評判だったら見ればいいだけで
導入でワクワク感なかったらもうだめ
特にツマラナイと分かったら即終了でいい
俺がガキの頃にはもう言われてたが
興味ある作品のみ観ろっていうのが正しいと思う。
かつてほどアニメの実況とかレビューとか本当に無くなったから、
とりあえず目ぼしいモノを録画しておいて1クール終わってから観ても良いぐらいだし。
いくらその後よくても作品の評価挽回できないって意味だと思う
評判のものが面白いとは限らんからなぁ
ヒント:個人差
いや、切った側的には完走させるだけの魅力の無かったクソ雑魚アニメだから
見た話数の評価が全て
全部見てから〜とか言う方が間違い
不味いと思ったメシを完食しろと言うようなもの
見る前切りが通だよ。
1話見て挫折。頑張って3話まで見たが、
よくある主人公が脳内でずっと喋ってるだけのアニメだった・・・
漫画のモノローグで集中削がれるタイプですか
主人公が合わなければ絶対無理
派手な戦闘もなくいきなり修行回って珍しいからな
編集は短くしろと言ったけど、普通の人間がそんなにすぐ強くなるはずない、と作者が拒否したとか
アニメスタジオも分担して作ってるから一話担当した人間が四話とか五話参加するから
クオリティは同じになる
あれは原作ゲームをやった人が根気よく初見勢を引き止めてくれたのが大きい
てか、シュタゲに限らずギャルゲとかノベルゲー原作はたいてい6話くらいまではクソつまらん
マクロス好きなのに、あれだけは冒頭の入りだけで糞アニメだと確信できた。
3話切りなんてもったいない
色合いがおかしすぎる
だがシーズン切りしてそのままにしてるやつはゴミ以下
原作はそういうの絶対買わないし、周りにも見る価値無しと伝えるね
1年間頑張ってみなくても昔から言われてますよ
無駄だったな
中二病を乗り越えた視聴者にこそ刺さるけど、その前に黒歴史を直視させられる
原作読め
2話面白くなければ充分凡作
忙しい奴がアニメなんぞ見るか
いくら説明とはいえ、先の読める会話や展開を10分以上してたらもう無理
まどマギは1話の冒頭だけで既に面白かったし
普通の脚本家は1時間1話のペースで進めるかもしれないし
どこで話に区切りがついてるかで判断できたほうがいいな
もう1年全アニメ視聴続けて研究しようや
それ言うバカ多いね~
人それぞれ視聴した範囲での感想を言っているに過ぎないって受け入れられないとかガキじゃんw
コナンとか当分感想言えないねw
それはそれでまた見る楽しみがあるのかもしれないけど最初がシンドイ印象強くて未だ再視聴する気になれない
3話見たって絶対面白くならない
昔は2話ずつだから2話目で確変してた。
3話から面白くなるアニメは1話の時点でもそこそこ許容範囲の面白さがある
ろうきんなんかも6話目でやっと一冊分終わったからな
>>439
ラノベアニメは「その先から面白くなるのに」ってとこで終わるの多いな
六畳間の侵略者とかもったいないわ
何を今さらって感じなんだけど?
1年で全てを知った気になるとか浅はかすぎる
1話でも2話でもいいが、各話中の開始5分間の展開あるなしで
監督の無能は判断できる
無理して観ようにも集中途切れてしまうわ
俺が雑食なのかバカ舌なのか知らんけど面白くないと感じてしまうより得してると思う
原作のエルフ村がつまらすぎたし、もうあかんわ 王国滅ぼした後のジルクニフやエンリたちの反応が知りたかっただけなのに一切描写なし
キャラ紹介と世界観設定説明に終始して
12話目での東方不敗投入から監督のノリ全開でやり切った名作
してねーと思う
ただたんにバズツイートしたい嘘松うんちなだけだと思う
死ねばいいのにね
やっぱり作品によるとしか言えないなあ。
まあ確かにガキは10年前知らねえもんな
作品の面白さというより、センスが合う合わないは10分とかからずに分かるだろ
水星とかみたいに
1話で何も引っかかるモノがなけりゃ見るの止めて良いよ
内容だけじゃ引き込めないから宣伝に頼る
そういうのはボロが出て駄作になって終わる
そのあとは8話で切っていいけど
ただ我慢して3話ぐらい観てやっぱつまらんときの無駄にした感
後から見るとフリットの人格形成には必要な話だけどリアタイで追うとファーデーン編とか無駄な寄り道にしか見えん罠
本や漫画でも4分の1も読めばそら面白いかどうかわかるだろ
分からないほうがどうかしてる
そういった当たり前のことじゃなく
そこまで時間かけずに判別する方法じゃないと意味ないだろ
こんなのは本当にレア
趣味嗜好が合わないとかそういう類のやつは切ってもいいが、そもそも3話どころか1話中で切るし。
人には勧められないけど
緒方さんが当時のいかにカオスだったか話をされてて面白かったよ
原作を知ってればスパロボマジックが楽しめるから必要な要素
いや名作でもなんでも無いけど
ダメな作品は欠点並べて指摘してボロクソに叩いていくからね
だけど全部ちゃんと見てあげるよ😘
事前情報で「これだ」と思ったものはほとんど完走している
もし切ってしまう場合は大抵1,2話目まで
OPはネタバレの宝庫なのでスキップしてる
面白いかどうかより合うか合わないかが大事