「カルディ」運営会社に公取委勧告 納入品不当返品の下請け法違反 | 毎日新聞
記事によると
・下請け事業者に納入品を不当に返品するなどしたとして、公正取引委員会は17日、コーヒーや輸入食材などの販売会社「カルディコーヒーファーム」の運営会社「キャメル珈琲」に対し、下請け法(不当な返品の禁止など)違反で再発防止を勧告
・下請け法は、納品後に品質検査を経ないで返品することを禁じているが、公取委によると、同社は検査を経ずに「商品の外装箱がつぶれている」などの理由で返品
・さらにその返品作業で発生した人件費や保管費の一部を「契約不適合商品処理負担金」と称して事業者側に請求し、計約313万円を支払わせた
・勧告では返品に関する違反認定とは別に、同社が21年5月~22年12月、下請け代金から不当に計約748万円を減額していたとも違反認定した。同社は下請け事業者からの納入品を横浜市の物流拠点に集めた上で全国の約500店舗に配送する際の手数料を「センターフィー」として下請け代金から減額しているが、配送不要なオンライン販売の分も不当に減額していたとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・カルディの商品力は素晴らしいだけに、極めて残念。
金額が大きいことから発覚したが、強者的立場の不当返品はおそらく一度や二度ではなさそう。
商品構成や価格維持の背景にこういうことがあると消費者として萎えてしまうし、他の同業小売店にも大変失礼。
・納品時に品質検査をしていないのに、商品に瑕疵(かし)があるとして49社に約305万円分の商品を返品し、そのうち46社に対して返品の際に生じる人件費などとして約313万円を負担させていた
結構酷いことしてる…
・フェアトレード商品売りこんでるのに
・KALDI好きだったのにこれはちょっとショックですな。。
・カルディたまに行くけど、こういうの見ると行く気なくなるなぁ
・これはヒドイ時々行ってたけど残念
・店舗ではフェアトレードのコーヒー豆を販売しておきながら、国内では全然フェアじゃない事をやってたのか…酷い話だ。
うわーゴリッゴリに下請けに圧政しまくってんじゃん


日没までに全生物を皆殺しにしてみせます。
ですからジニス様、どうか私の命をお助けを‼️
プライド?地球?そんなものどうでもよいわ‼️
私が欲しいのは自身の命とジニス様のお許し‼️
もうカルディで買わない
店舗で働いてるのお姉さん方は悪くはないけど
巨大な権力を手にして自己の欲望を満たすことに使わない人間はいない
金の切れ目が縁の切れ目って奴かぁ?
バレなきゃいいの精神か
クズ企業
不買安定だな
こんなんやり得状態じゃん
それな
フランチャイズが酷いのはみーんな知ってる
渋沢栄一
はい論破
バカルディはバカルディで会社あるから辞めとけ
お前ら好きだろ買ってやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
給料上げられる企業
自動車メーカー
時代は紅茶
酸味が少なくて香りのいい豆他社製品知らないのにどうしよう
でもだからあんな街中にテナント出せるのね
よく覚えておけ
どうしようも何も買うか買わないかだけ
欲しいものがあるなら買えばいい
何を遠慮する必要があるのか?
カバティカバティカバティカバティカバティカバティカバティ!
店員に変人に見られてるよお前
その下請けは値下げ圧力で喘いでいる…
3種類買ったのに全て同じ豆だったよ。
某量販店とかか
わざと通路狭くして商品大量に置く事で宝探し感を出させるための演出らしい
でも狭すぎると正直落ち着いて買い物できんよね
真面目に商売している奴が損をして正常な競争を阻害しているからな。
ブラック企業も同罪。
もうやってなくね?
古い在庫の豆売ってるんじゃねーよ
カルディって安いか?
ひやかしお断り
これだけ規模でかくても株式上場してないし、閉鎖的な会社なんだろ。
まぁここの商品好きだからこれからも普通に買うけど
物による
De Ceccoのパスタとかその辺のスーパーより安売りしてる時もある
嫌なら取引断るだけデース
潰れろ
こいつどれだけ世間知らずなんだよw
俺たちが起業した当時の精神はもう失われてしまったんだな…
さようならカルディ
行ったことないけどw
パスタとか香辛料は別にそれほどでも無い
豆の鮮度も品質も悪い
コーヒー豆買うんだったら挽きたて買えるコーヒー専門店の方がいいよ
>コーヒー豆買うんだったら挽きたて買えるコーヒー専門店の方がいいよ
こういう無知って何でコメントしたがるんだろうか?w
ローステッドハニーピーナッツ!!
カルディ、ぶっちゃけオリジナル商品はみんな不味いでしょ
カルディは買う気のない客で混んでてイライラすんのや
委託販売形式だから賞味期限近くなったら返品だし、値引分は納品業者負担
支払いはレジを通ったもののみ
万引きやレジ打ちのミスなんかも全て納品業者が被る
ウチはこういうのが重なって手を引いた
不正を働いたのは会社の指示だろ
実際買って豆が膨らまずハズレだったからな
他の専門店で買うと焙煎した日にち記載されてるぞ
カルディは何も賞味期限すら書いてないぞ
お前が無知なんだろ
通常企業で取引がAtoAかAtoBなら商品が傷ついた状態で納品されたらどんな会社も中身なんて見ずに返品します、だって客に変なもん送ることになるんで。
まず外見に傷がついてるのに納品するような業者は扱いが雑なのは確定やし、なによりも外見傷付きなら最低でも相手企業と一緒に確認して中身の確認までするのが納品業者の義務なんす。
これを消費者にわかりやすく噛み砕くと、卵が割れた状態で納品されたら誰しも「いや新品にしろ、お前のとこ負担で。」ってなる。
書いてある上に店員さんが教えてくれるんだよなー
ってか、これ普通に悪質じゃね?取り敢えず魚拓取っといたわ。はちますぐ都合悪くなるとコメ消すからな
メインターゲットがこの大問題を気にするそうじゃないからね
あんだけ客いるのにいつ買っても酸化しきった味がする
だから買わなくなった
不買する事にするわ、こういう企業は利用しない
日本から無くなれ
こういうことを防ぐために下請法ができたのに
カルディ コーヒー豆は賞味期限 書いてない とググれば出てくる
焙煎から1ヶ月以上たった新鮮じゃねえから膨らまないんだが?
賞味期限についてもHPに書いてあるだろ。日本語すら読めんのか?
焙煎についても記述ある上に店員に聞けば分かるのにな
「カルディは焙煎から1ヶ月以上たった新鮮じゃねえから膨らまない」これは悪質やな
そんなことみんなわかってその上でバツ食らうくらいの事やらかしてるって話だろ
黙って寝てろ
何か買う気で入るけど結局出てきてしまうのや…
本文全部読んだ?
おい 安倍晋三は何してんだ?アベノミクスでこんな事になってるぞ?かくれてないででてこいよまじで雲隠れとか赦されるの?
やったもん勝ちすぎへん?
うん、だから挽きたてじゃない
焙煎直後じゃなくガスが出ず膨らまない
味は落ちてるよ
コーヒー素人は黙ってろ
>カルディ コーヒー豆は賞味期限 書いてない とググれば出てくる
ググればじゃねーよカスwお前が買った事ねーんじゃねーかw
下請け法違反は10倍くらいの罰金を払わせるべきよ
横
膨らむ程度にこだわるなら、スーパー的なところで買う方が逆に間違ってる
外れの確率が結構高い
知らんかったのに「うん」じゃねーよww
日にちも記載されてないから
お前が知らねえから説明してやったんだろ?
まあ試しに買ったらあいにくクソだった
普段近くのコーヒー豆専門販売店で買ってるわ
品質検査をしてない以上、お前の言い分は通らないぞ
下請け法が何なのか全く理解してない、お前の方が素人だろ
なぜなら大切な存在だからです。
その割にコーヒーについての知識0で草
お前がだろ
そりゃ下請け側が訴えれば普通に機能するだろ
問題の本質は訴えるにしても仕事がなくなったら本末転倒だから
立場の弱い側はそう簡単には実行できないって事よね、この辺は下請けに限らん話だけど
早くても1ヶ月以内に消費して下さいと言ってるのに
1ヶ月以上経ったコーヒー売ってるからな
福袋も残った古いのだからな
焙煎後1ヶ月経ったコーヒー豆?これマジなの?
虚偽の情報の可能性あるから、問い合わせるわ
生豆は何年か持つよ?
焙煎した日からコーヒーは酸化し劣化していく
新鮮で賞味期限は1ヶ月ぐらいなんだよ
それ過ぎるとガスも出ずふくまらなく味が悪い
不法なコスト削減を許すな。
成城石井とは全然競合してねーだろw
こういう連中はいかに下請や下っ端たちを人間とみてないのがよく解るな。
競合?
輸入食品や菓子売ってて成城石井買ってる
同じ商品で価格帯が全然違うし、カルディと成城石井云々っておかしいだろ
成城石井で買うって、だから何だとしか思わん
日本の厳しさが受け入れられない国
日本はでかい企業に対して甘すぎる
赤い羽根共同募金に募金してなんとなく良いことした気になってても実際は中の人が私服を肥やしてるだけってパターンもあるかもね
成城石井って普通の輸入品ならカルディと変わらねえし
クズ過ぎる
100%真逆で草wまあスタバとかもそうだったけどお題目でフェアフェア言うてる奴ほど怪しいわ
カルティエと勘違いしてた時期があった
豆価格高騰で各社が値上げした時あるでしょ。あの時、為替反映後のコーヒー先物の価格上昇率と、フェアトレードコーヒーの上昇率が一致していなかった。値上げ幅は先物上昇額の数十パーセントぐらい。
つまり、フェアトレードコーヒーの販売価格には販売業者と中抜き業者の儲け分が50%以上含まれてる。これはフェアじゃない。おそらく、立場を利用した強引な買いたたきをやめたぐらいだろな。
家買えないレベルの金額を切り詰めてせこい真似しないと
やっていけないんだったら店舗数減らしたら?
役員報酬になるのです
特に自動車業界とかひどいぞ
人件費っておまえんとこの業務じゃん
売れなかった商品全部着払いで返送するし
地方のスーパーとかホムセンの方がエグいで。商品部が天皇みたいな扱いになるし。
因果応報
あんなのじゃ行く気になれんよ
安くはないけど高くもない
コーヒー豆は挽くと劣化が早いから豆で買って直前に家で挽くのがいい
荒さも変えられるし
グラインダーはそんなに高くない
もう数年やってなくね?
この程度で潰れるならあの服屋はもっと早くつぶれてるよ?
ムーンマザーと戦ってくれw