【ギャップ】日本のトイレに“慣れる”と「地獄」、帰国した米記者が嘆きhttps://t.co/tkEhOZS8LA
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 20, 2023
記者は「アメリカに帰国するのは、石器時代に行くようなもの。少なくともトイレに関してはそう思う。ビデとシートヒーターがないなんて、どんな地獄なんだ?」と自身のTwitterに投稿した。 pic.twitter.com/mVUmJ3Xwf3
【ギャップ】日本のトイレに“慣れる”と「地獄」、
帰国した米記者が嘆き
記者は「アメリカに帰国するのは、石器時代に行くようなもの。
少なくともトイレに関してはそう思う。
ビデとシートヒーターがないなんて、どんな地獄なんだ?」
と自身のTwitterに投稿した。
ヤードポンドという石器時代の単位使ってるので間違いではないw pic.twitter.com/iV8zwI7480
— shunsuke_m (@courageetespoir) March 20, 2023
この記事への反応
・TOTOさん!売り込むチャンスやで!
・↑アメリカに日本のウォシュレットを設置した方が、
インチネジで苦しんでたので、
どうにか変換キットを用意して欲しいですね。
・本当に海外行く度に日本のお風呂とトイレが一番、、、
と気付かされる
・もう自国のトイレ使えないね…😎
・海外行ったらわかるけど、
まじで風呂とトイレは日本が1番すぎた…
冬場の冷たい便座は地獄でしかない
・アメリカに行った時思ったのは、
日本のはホースがついていて
シャワーヘッドを自由に持つことが出来るけど、アメリカは高い位置に固定。
これ下半身を洗うときに不便なんだよなぁ。
なんか泡がきれいに取れた気がしないし。
・海外の女性歌手も
日本の温水洗浄機付き便座にいたく感動して、
わざわざ買って帰ったなんてエピソードがあったような気が。
トイレヒーター最強!
ウォシュレット最強!
アメリカも取り入れられんのか?
ウォシュレット最強!
アメリカも取り入れられんのか?


洗浄が―っていうけどそんな簡単におちるもんでないからなw
スイッチ切ってある冷たいのに座ったら「誰じゃい切ったんは」とブチ切れるほどに愛着が
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
この手の公共施設のウォシュレットってノズル掃除とかまともにしてなさそうだしめっちゃ汚れてそうだよなあオエッオエッ
風呂もトイレも日本に慣れたらきつすぎる
旅行で数日なら我慢できるけど一生住むとなったら地獄でしかないわ
ウォシュレット電源必要だからね・・
日本だとトイレに電源は今だとデフォだけど。
一応売られてるけどイメージ的には高級ホテル設置品かセレブ御用達相手扱い品
じゃあ宣伝した方がいいな
youtubeで「設置が簡単。みんなやってる」とか言えば買うと思うわ
周りがやってないと「設置めんどくさいんじゃないの?買うのもどこかわからないしめんどくさいんじゃ?」って思って買わない気がする
向こうはできんのか?
ウォシュレットはかなり前からアメリカにも売ってあるから。
それでも普及しないって事は需要がないって事。
カイロや冷えピタなどが流行らなかったのと同じ。
外人はそもそもケツあんま拭かないし
水浸しにになって紙たくさん使うのがいやなんだよ
向こうの紙って全然溶けなくてすぐ詰まるから
日本はそれを真似て作っただけだからな
トイレ関係じゃなくて風呂とか水道水とか下水処理とか様々な面で
少なくとも電気配線必要だから設置ハードルは高いな
売ってるけど?
アメリカ本社もジョージア州アトランタに構えてますよ。
病気になりそう
韓国兄さんには感謝しないとね
ノズルに特殊コーティングされてて糞はこびりつかない
毎回しまう時に洗浄された後に格納される
おまえんちウオシュレットないんだろwww
原始人?在日?
それどころか便座拭き用のアルコール噴霧アイテムすら無い国が殆どやぞ
理由が設置しても殆どが盗まれるからだったはずw
まぁ何か事件あってこういう害悪まとめサイトが日本の治安悪くなっただのクソパヨ共が日本より海外(何故か特に中韓目線でwww)の方がマシだーとか喚いても
自販機が路上に置かれてるだけでビックリされるレベルで日本の治安ってかなりマシな方だよな
郊外でもアウトレットストアならまだ普通のトイレだが、小さめな商業施設になるほどトイレが汚くなり、鍵さえまともに掛からないとかもある
売ってるのに普及しないってアメリカは貧富の差が凄いのか
むしろ自販機はアメリカにはよくあるけどな
日本みたいに僻地にも自販機だけは置いてあるみたいな田舎がないだけで
そんなの最新のだけ
公共施設のウォシュレットなんて何十年もまえのものだばかりだし
コーティング仕様なんてしてないしコーティングされてても中の吹き出し口に糞が入れば水で流そうが不潔なのはかわらん
となることあるよな…特に東南アジアの水周り。
うるせーゴミ
キムチくせ絵なお前
現場猫並みにザルな判定だなw
コーティングは経年劣化で剥がれるし、水で洗浄されようが糞がとびちって不衛生なのは変わらんw
日本のメディアはスポンサーにネガティブな話題は放送しないからな
赤虫水で洗うんか ? 虫が可哀想やな
最新じゃなくても一番安いのにも標準装備だ
おまえ外人だなw
おまえマジで家にウオシュレットない極貧だなw
元々はアメリカの物で、病院や福祉施設向けに販売されてた商品や。
水の問題なんだよ
反論になってなくて草
つーか掃除が行き届いてる自宅のトイレと公共施設の古くせえコーティングもしてない掃除も行き届いてないきたねえきたねえ糞まみれのトイレのウォシュレット一緒にすんなよ不潔人間wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本に全国民トイレトレーニングしてもらった糞漏らしの癖にw
デマにも程があるだろw
水道の蛇口を家に持って帰るソ連兵かよ
ゆいいつな。日本語もまともにできないくせにイキるな。類人猿。
でもお前ウォッシュレットから出る水飲めるか?
俺は無理だな
家のも無いが問題無い
日本の浄水施設のレベルの高さが解るよな
それを海外に売り出す方が原発技術よりも普及しそう
麻生は何故か水道事業に海外企業入れたがってるけど
韓国のことですね!わかります!
例えが的確で吹いた
ノズルにこびりつかないから
ウオシュレット買えないほど日本の底辺の貧困は進んでるのかwww
ケツが浮いてビチャビチャになってから使ってない
マジできしょい
寒い地域はケツつけるよりよさそうなもんだが
うんこはそれ以上なのか
すげえなうんこ
画像検索したら汚いおっさんが出てきた
アジアは和式
砂漠も
不衛生なやつだな
うちのLIXILは掃除する場合スポンジでかすれとしか書かれてないぞ
お前の家ぼっとん便所だろ絶対w
トイレで使ってる水に問題でもあるの?
宿泊先のホテルで中国人観光客がウォシュレットを盗んだり、予備で置いてあった便器の蓋を盗んだ事はある
困った事に、少し生活レベルの低い人は荷物経由で南京虫だけは部屋に残して帰っていく
察してやれ
アメリカですらウォシュレットなんて全く普及していない
ウォシュレット工事出来る奴がマジで居ない
現地だと取り付けに数日とか掛かる
まあなんで最初からフル機能品売らないのかは俺も謎
そのあたりの道に人糞がゴロゴロしてるしトイレも9割便座がぶっ壊れてて寒気がするほど汚かった
ケツかゆくなりそう…
海外の冷たい便座はオゥッてなるな、
これを無料で使えるのが当たり前の日本の環境に慣れすぎた
他に海外の水道水は不純物も多く含まれており清潔でないため、人体に直接使用するのには問題があります。
最後にコンセントの問題です。基本的に海外ではトイレ(兼風呂)にコンセントを付けていません
漏電ブレーカーに頑張ってほしい…
発明してくれたひとありがとう
誰が使ったかわからん便座に生尻つけるとか、糞と雑菌まみれのノズルから出る水で洗うとか絶対受け付けんわ。不衛生極まりない。
外は和式、家は自分専用洋式が常識だろ。公衆トイレは全部和式にしろ。
ノズル掃除したことなさそう
長年使ってるけどついてたことないよ
ブラジルのシャワーは上下左右からお湯が出てくるよ
あっという間に全身洗い流せる
あれに慣れると日本のシャワーはめんどくさすぎ
いいな?😡
あり得る
御坊家のトイレがいい
この記者女なの?
そうじゃないの?男でビデ使ったら大変なことになるもんね
海外ではもともと総称としてそう呼ばれてるものだ
肉食と死亡の取り過ぎと運動不足が原因だよアホ
他国のトイレ行くとびっくりするもの
日本のウォシュレットが褒められるとキレるやつがいるあたりそいつらは日本人じゃないんだろうな
つまり冬はもの凄く寒くトイレも冷たい
NY市の一般的な住居用アパートにトイレヒーターが設置されてる事はまずない
炬燵もないのだ
海外でも売ってます、もちろんアメリカでも売ってます。
海外じゃ設置場所限定されるでしょ
煽り抜きで任天堂信者まんまで笑う
地域とかによるやろ
日本でも冷たい便座普通にあるやろ?
学校も会社もTOTOだったヨ
最初に作ったのはアメリカだよ
日本で見直しされたのが今の形なんだっけ
アイデアはなくてもそれをきれいに調整できるのが日本の技術力なんだよな
それ以外は負けていると思うけどトイレはガチ
冷たい便座が嫌なんだろうね
日本住まいの長いアメリカ人が、帰省したときに耐えかねて片田舎の実家にウォシュレット導入してるのマジで好き
安いビジネスホテルのユニットバスでもウォシュレット付いてるけれど
あっちはダメなんだな
マヌケ
アメリカ人お尻の穴弄りが好きだから訴訟の対象になることでも懸念してるのかな。
一応言うけど、少しお尻拭いてから
ウォシュレット使うんだぞ。
シートヒーターぐらいはいくらでも作れそうなのにな
石器時代と言えは任天堂w
まさに生きてる化石w
足元にゴミ箱おいてあってそこにクソついた紙捨てろって正気かよ
ラスベガスはTOTOだった。
既に互換パーツあるんじゃないのかなぁ
仕事で海外行くと憂鬱になるのがトイレ事情かな
ナショナリズム抜きにして、中国にはうんざりした。もう行きたくない
又聞きなんだけど、トイレの水回り関係は各国で不可侵条約があって
どんなに大手であろうと他国に進出してはならんみたいな話を聞いた…
(個人輸入はこの限りでないらしい)
詳しい人おらん?
あれを覚えたらペーパーで丁寧に拭くなんてやってられねえな
海外は風呂シャワーとトイレが一緒になってるのが多い
で、向こうで防水コンセント買って付けてもらっても、工事がド素人レベルでショートするの確実なの
日系の工場代理店に頼めば出来るかもしれないレベル
水道なんて左がお湯、右が水と決まってるのに、配管が滅茶苦茶だから各部屋によって左右がチグハグとか普通にあるし本当雑
場所によって維持管理にばらつきがありそう
バリバリ硬水の国でもウォシュレットあるし目詰まりとかせんわ
壁や床も糞尿まみれで便器の枠に乗って致すとか最高にスリリングだろ
ビデまじ?
ウ〇コしながらマンガ読んでると気持よすぎて眠くなる
流石台所に便器がある国の発言は一味違うわ尊敬するw
ビデの影響力が強かったってことじゃないかな
外タレがトイレ買うのはあるある
ウォシュレットって日本だけなのか、何でやらないんだ?海外
システムトイレのパーツ交換とか結構不便だし、自動洗浄とか割とすぐ壊れるからなぁ…。
パッキンの定期交換とか本当に日本じゃないと手間暇かけて調べて購入して自分で取り換えるとか面倒だ。
下水処理もまともにできてない国が何言ってんの?w
まあ大企業だしとっくの昔にマーケティングとかしてたみたいで
「技術面はともかく、kiss my ass等の言葉にあるようにケツをどうこうすることにネガティブなイメージがあって文化的に受け入れられない」とのお返事だった
真偽は不明、飲み会の席だから冗談だったかもしれん。でもおもしれーなーと思った
買えるんだけど
お尻の穴を洗う奴はホモみたいな偏見があって広まってないのよ