• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信

1679314037172


記事によると



・電ファミ編集部が2月下旬、龍が如くスタジオ代表の横山昌義氏と、『龍が如く』シリーズチーフプロデューサーの阪本寛之氏にインタビュー


・『龍が如く 維新! 極』発売前のタイミングで話を聞いた(記事が公開されたのは発売後)


横山氏
「(『維新 極』は)オリジナルから9年と距離も近いし……と心配していたんですけど、ゲームは最新の環境でプレイしたいと思う人も多いのかなと。ゲームって、つくづく技術映像のメディアなんだなって思うんですよね。プレイステーション4が出るときに、「これ以上ハードの性能が上がらないでほしい」と言う人がいたんですが、それじゃダメですよね。クリエイターとして、ゲーム制作に関わっちゃダメな人の意見

クリエイターはいつまでも技術が上がることを喜ばしく思わないといけないと僕は思っていて。今回、開発でアンリアルエンジンや、最新のハードを触っていたときに、改めて「オレたちは技術を追い続けないといけないんだな」と強く感じたんです。「技術を追えば新しい感動は生まれる」というのを、このタイトルで身をもって知ったというか。きっとこのあとも技術戦争ってあると思うんですけど、つねにそこに乗り遅れないでやり続けないといけないな、というのはすごく思いましたよね

以下、全文を読む


小島秀夫監督の有名なツイート





「ゲームはテクノロジー依存型メディアで、進化する事はあっても退化する事はない。だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。少しでも目を離していると、時代は数段上に上がっているからである。水平方向の広がりだけに目を奪われていると危うい事になる。」


「24年経っても、まだ話題にして貰えるのは幸せと、この歳になって素直に感じられるようになった。ゲーム創りは大衆演芸と同じ。時代と共に消えていく。時代の流れも速いが、技術進歩が著しく、数年で陳腐化する。ずっと旅の恥はかき捨てと思っていたからこそ創れた。だから僕の最高傑作はいつも最新作👍」










ちゃんと新しい技術を追いかけているゲームメーカーは応援したくなるね



B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4



B0BDQ82WF1
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4










コメント(2178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:02▼返信
それはそうだな。技術が上がるから新作を買ってもらえるわけで
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:02▼返信
ハードの性能を上げないで欲しいなんて言ってる奴いるか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:02▼返信
無能横山は余計な事をするな
お前がシナリオに関与するとゴミ化するんだわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:02▼返信
🤑 グローバルでの競争力、成長力強化にむけた報酬制度の改定について
2023年2月17日株式会社セガ

 株式会社セガは、従業員の収入をより安定させ、さらなる働きやすい環境を実現するとともに、グローバルでの競争力をより強化するため、人材への投資を目的とした報酬制度の改定に着手します。
 具体的には2023年7月1日より、基本給のベースアップや、賞与の一部組込みなどにより、年収における基本給の比率を高めることで、既存従業員の月額平均給与を約30%程度アップ(※)させる方針です。この改定により大卒初任給は22万2千円から約35%アップの30万円となります。
 ※年収ベースでは平均約15%程度のアップとなります。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:02▼返信
これは豚発狂不可避
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
こりゃまたよく燃えそうなネタを拾ってきたなあw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
言わないで特定の煽りを行ってるのがあまりにもダサすぎて
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
んでその結果出来たのが維新極
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
小島の最高傑作はMGSでデスストではないなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
任天堂を馬鹿にする奴は俺が許さない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
😔 任天堂、カリフォルニアのオフィスを閉鎖!解雇された100人以上の従業員がブチギレとの報道
2021.10.30 23:00 はちま起稿

・海外メディアKotakuは、任天堂はカリフォルニアのオフィスを閉鎖し、およそ100人の従業員を解雇したと報じた。カリフォルニアのレッドウッドシティにあるこのオフィスは、ワシントン州レドモンドに本社を置くNintendo of Americaの3つの主要オフィスの1つだった
・情報筋がKotakuに語ったところによると、この閉鎖には、セールス&マーケティング担当SVPのNick Chavez氏の辞任が含まれているという。Nick Chavez氏は、金曜日にLinkedInを通じて、ケンタッキーフライドチキンに入社したことを発表した
・Kotakuの報道のあと、Nintendo of Americaもカリフォルニアのオフィスを閉鎖したことを認めた。Nintendo of Americaの声明「Nintendo of Americaの本社は、ワシントン州のレドモンドとBC州のバンクーバーにあります。当社は、従業員と業務の多くをこれらの本社に移しており、オンタリオ州トロントとカリフォルニア州レッドウッドシティの小規模なサテライトオフィスを順次閉鎖していく予定です」任天堂によると、レッドウッドのオフィスには営業部門とマーケティング部門があり、全米の小売店との連携に専念するフィールドチームもあったという。2012年のオフィスのビデオを見ると、レッドウッドのホールは任天堂の主要キャラクターのぬいぐるみやおもちゃでいっぱいだった
・任天堂がオフィスを閉鎖した理由は不明だが、ある関係者がKotakuに語ったところによると、職を失ったスタッフの多くがこの決定に憤慨しているという
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
ハードの性能が上がっても、面白いゲームができてないのが問題なんですよねぇぇぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
ハードの性能が上がって困るのはポンコツハードしか作れない会社だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:03▼返信
俺の4090を活かすゲーム作ってくれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:04▼返信
任天堂、聞いてるか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:04▼返信
自分を監督だと思い込んでる異常者の男はどうでもいい😢
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:04▼返信
コナミ「梯子外したろwww」
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:04▼返信
インディー以外は言ってないんじゃね?

低能素人ゲハ脳のキショカスペドオタクからしたら、特定のゲームメーカーはそうしてないと勘違いしてそうだけど

まぁ所詮低能素人ゲハ脳キショカスペドオタクだからねぇ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信


これに切れるゲハカスの豚が頭いかれてるだけで
技術職的には当たり前のことしか言って無い

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
俺もそう思う
ただ如くはハードの性能上がったばかりの作品はどれも扱えきれずに不満を生んできたから何いってんだって感じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
言ってる事自体はまともなんだけど維新極出された後に言われてもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
技術のハシゴを下ろした会社にはキツい事実
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
>>1
任天堂元社長岩田
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
>>19
インディーこそハードスペック上がってほしいだろ
低性能じゃ動かないなんてザラなんだから
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
あげないんじゃなくてあげられないハードだってあるんですよ?!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:05▼返信
>>7
そもそも燃えるのがおかしいんだよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
ゲーム業界に限らず次へ進まないと置いていかれて終わるだけよ
これ以上は困るというのは自分一人でやってる世界だけで通じる
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
クリエイターは常に新しいことに挑戦してるからね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
インディーズでさえハードの性能が上がって困ることはない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
いやお前まずは維新極の出来見てから物言えよ
あんな酷いゴミ移植で性能ガーとかほざくな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
またなぜか豚が発狂しちゃうやつ
任天堂だってハード性能アップさせてきてるのにねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:06▼返信
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:07▼返信
鉄拳とかも8見た後に7見たら
あれ?こんなもんだっけ?
ってなるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:07▼返信
ハードの性能が高くなって困ることある?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:07▼返信
>>3
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:07▼返信
追ってないメーカーなんていないが、もしかしてゲハカスは大手なのにこんな初歩的な考えを持ってないところがあると勘違いしちゃったのか?

子宮からやり直せ、ペド共
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:07▼返信
遠回し(でもない)任天堂disじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
N社「性能を上げたくてもパーツコストが高すぎて上げられないんですよおおおっ!!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
 
Switchにこだわって劣化作業頑張ってる開発者をバカにするのやめてもらえませんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
>>11【悲報】東洋証券安田氏、任天堂広報に苦言
ハードが上期の半導体不足から回復し,クリスマス商戦期には想定通りに小売り店への販売(着荷)はできたものの,実売が低迷したためである。実売が低迷した理由について任天堂は,リスタートやインフレなどの外部要因としている。
前回の決算でも,任天堂は外部要因の影響を受けていないと言っていたのであるから,インフレやリスタートを挙げるのはどうかと思う。
 任天堂の広報には苦言を呈したい。ハードとソフトの実売が減少した原因を正しく調べ,今後はこのような説明はやめてもらいたいものである。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
>>37
矛盾すらしてなくて草
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
ニシくん:最適化出来ないのは開発者の努力不足ニダ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
豚でさえ年中無休でSwitchの性能アップクレクレしてるじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
それな、進化しなかったエ.ロゲが滅んだのはこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
PS5だっていずれ性能不足になる運命だしな
立ち止まっていたら絶滅するだけだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
ゲーム動かすのも楽になるしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
そらそう
PS4からPS5にしただけで快適度が段違い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:08▼返信
君は脚本に関わっちゃ駄目。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
でも当分PS5で足踏みしそうだよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
いや喜ばなくていいよ
制限のある中で作られたゲームのほうが面白いのが現実だし
今の国産ゲームは予算なさすぎてハードのスペックについていけない
53.Q投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
カッコいいなぁ。職人だな!
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
【超絶悲報】英当局「技術的制約によりニンテンドースイッチで『COD』は動かないはず」
・英国の競争・市場庁(CMA)は『コールオブデューティ(COD)』がニンテンドースイッチで動くとは考えていないようだ。確かに任天堂とマイクロソフトとの間に交わされたCOD契約は法的拘束力があるものの、技術的な制約により、任天堂機でCODがリリースされるかどうかは不明のままだ
・仮に技術的な問題が解決されたとしても、スイッチのCOD体験はPlayStationやXbox向けのそれとは異なるものになるとCMAは考えているようだ
・アクティビジョンは過去にスイッチ向けCODの開発を検討したもののストレージ容量やその他の技術的問題により挫折していた、とCMAは明らかにしている
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
>>19
なんか知らんがブチギレてて草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
別にハードスペック上がったからって
皆リアルなグラ作れってわけじゃないんだよ
快適性が上がるだけでもありがたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
ゲーム機の場合は大は小を兼ねるだから低性能でいい事なんて何一つ無い
あ、Switchは寝ながらできるという利点があったかー(棒)
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
性能上がらないでくれとか言い出すほうが頭おかしいからな
ゲハのやりすぎで感覚がいかれてるからこんな変な言葉が出てくる

冷静に考えて 機械の性能が上がって困るんだよなぁ! とか言いだす奴いたら 何言ってんだこいつ?ってなるだろ
こんなこと言いだすのゲーム業界の一部だけでそれを主導してるのは旗色工作が本業の企業
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
進化するのはええけど開発スピードがどんどん遅くなるのなんかしろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:09▼返信
ゲハ脳が暴れててくっさいなここは
まぁはちまの時点で
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
技術のはしご降ろす前に、前任者みたいにセガにはしご外されそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
>>9
維新極は色々と酷かったな
けどまぁ初見だったからストーリーに救われたわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信

全てを統括する立場で言ってるから、ただのバカじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
>>24
そりゃゲームと言えばPC一択になるわけだね
世界ではPSと箱とSwitch全部足してもPCゲーマーより少ないもんな
そう考えると日本は遅れてるね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
はちまの記事より
スマブラ桜井政博さん「PCゲームやハイエンド機種のフレームレートは滑らかぬめぬめで最高です!!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
クリエイター側からすれば最大性能を使わなくても今までやってた最適化処理が楽になるってだけで御の字なんよ
新しいものを作らず低性能向けに劣化処理やらされるとか苦痛以外の何物でもない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
任豚逝ったああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
そして任豚による横山叩きが激化するww
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:10▼返信
技術は進歩する 
技術のハシゴを降りたらレトロゲームを推し続けるしかない 
それが今の状況 
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
そんなこと言ってる人いた?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
>>52
それはないな
switchとPS5ですら
和ゲーもフレームレートとか画質は勿論ロードの差が30倍くらいあるんじゃねーかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
>>34
これ結局「WiiのショボさがバレるからPS3遊ばないでクレクレ」って話なんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
こいつ任天堂に喧嘩売ってる?

全力で行くよ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
まさにだなぁ
他にあったにせよ家庭用ゲーム機をここまで一般化し普及化させた京都のあの会社が技術進化から我先に降りて携帯機(と言えば聞こえはいいのかもしれないが子供だましの言わば「おもちゃ」)に逃げてしまったのは悲しいこと
で逃げたことで売り上げを爆発的に伸ばしたのがまた皮肉ではあるけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
>>34
任天堂はわけわからんギミックとか安定しないコントローラーの形で複雑にして散々惑わしてきたのにな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:11▼返信
ps5ってps4とあまり変わらないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
豚「性能で言えばSwitchのモバイル性能にはPS5ですら勝てない性能〜ゲームは遊びやすさ>グラフィックの時代(ドヤ顔)」

【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ライザ3、試遊はPS5とSwitchで。1はクリア、2は買ったもののロードが長くギブアップ(共にSwitch)したんですが、3もSwitchは多少…もたついている…印象。ロード画面は確認できなかったけど、発売までのブラッシュアップに期待したい。←プッwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
でも作るのはミニゲーム集なの笑える
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
任天堂も任天堂なりのペースで進化してるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
>>64
つまりスマホが最強か
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
>>55
きっちぃw嘘だろwオタクの正確な肩書と名称で呼んであげただけで、ブチギレてると思っちゃったの?
低能がここまでくると、「能」すらないから低としか言えないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
エア豚w
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
豚ってなぜか技術を軽視するよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
その結果が拘らなくていいオニギリの描写に何十日も費やすとか馬鹿じゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:12▼返信
>>64
そういうがPS5や箱X以下のスペックがほとんどなんやで?
もうそろそろ平均スペックGTX1060から上がったんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:13▼返信
ほなその技術とやらでもうちょい頑張って作ってくれ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:13▼返信
上がったハードの性能を極限まで使おうとかすると作業量が大変になるってだけで
普通にゲーム作る場合、ハード性能の向上=コストダウンだからな。

ハードの性能が上がってグラが綺麗になると開発費高騰するってのはPS3頃のHD開発への過渡期においての話よ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:13▼返信
>>64
数で言うならソシャゲ最強になる
ってマジでそうなりそうで草
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:13▼返信
PS5レベルの性能を基準にしてやっと及第点って感じだよ
もうPS5より前の激長ロードとかやってらんねぇから
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:13▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」↓
SIE ジム・ライアン社長「ゲーム業界の歴史を振り返ると、価格を低く抑えるためにスペックを下げたゲーム機は幸せになれない。将来、3年後もちゃんと使えるゲーム機であって欲しいと思う」
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:13▼返信
言ってる事は間違ってはいないと思うけどその理想に対して梯子登るのに息切れしてるメーカー沢山見受けられるのがね・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
で、結局グラだけのクソゲーの出来上がりってね
作ってる方は見た目で満足してるかもしれないけどやらされてるユーザーは不幸でしかないって気づけよ無能
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
>>66
ハード相応の中身を作れない時点で客は評価しない
ハードのスペックが上がるってそういうこと
PS5でドッドゲー恥ずかしげもなく出せるようなやつはそもそもこんな話しない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
流石コナミだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
ぶーちゃんなんでやw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
性能を使わなくても面白いタイプのゲームはあるが、映像で魅せるタイプのゲームは最新技術を使って高みを目指すべきだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
今新しくてもすぐ標準になるからな
幼児相手に楽して儲ける事を覚えてしまうと大変だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
有名どころだとカプコンがまさにそれで成功してるからな
しかも逆転裁判やモンハンストーリーズみたいな技術が要らない作品も作れる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
で、結局グラだけのクソゲーの出来上がりってね
作ってる方は見た目で満足してるかもしれないけどやらされてるユーザーは不幸でしかないって気づけよ無能
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
維新 極がガッカリじゃなければカッコ良かったんだがなぁ
流石にPS4マルチで出た維新をPS4マルチで極にするのは無理があった
戦闘や探索を現代風に刷新したわけでも無かったし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:14▼返信
結局性能は大事だけど性能だけじゃない
ps5はpcと違って性能だけじゃなく誰でも手が出しやすい敷居の低さを両立してるし何が大事か分かってるよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
(´・ω・`)そういうのは甘え、全てのゲームは覇権ハードであるSwitchに合わせて制作されるべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
維新極のグラでここまでイキれるのやば
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
で、結局グラだけのクソゲーの出来上がりってね
作ってる方は見た目で満足してるかもしれないけどやらされてるユーザーは不幸でしかないって気づけよ無能 
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
将来的にはゲーム内でランニングしたり観光したりスポーツしたり仕事したりと現実と変わらない遊びが出来るだろうよ 想像しただけでクソつまんなそうだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
でもグラフィック上がっただけで上がる前と同じようなゲームしか出てないんですけど

106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
ホグワーツみたいな映画の世界にそのまま入り込むゲームも性能があるから作れるわけだしな

あ、そういえばスイッチ版もあるんだっけ。映画の世界になるだろうか…
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
ハードのスペックを極限まで引き出すのはコストがかかるだろうけど別に軽いゲームを性能高いハードで動かすのは何の問題もないからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
ハードの性能をあげられない企業がおるようだがそっちはどうなん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
完成度の高いPS5でもレイトレは全然物足りないし止まることはない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
豚が泣きわめいてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
>>75
それは持ってないやつの意見だよ…
持ってたら全然ちゃうよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:15▼返信
時代遅れのファミコンおじさん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
>>64
そんなの2000年初頭から散々いわれてたぞ、オマエみたいな「任天堂しかできない鳥頭のバカマヌケ」が聞いてなかっただけでな
ただし、オマエみたいな低知能が望むような「PCがあればPS5はいらない」という世界観ではないんだなあ
PCとコンシューマーはマーケティング上で分離されたジャンルで、PCはPC、据え置きは据え置きで分けて考えるのが普通のPCゲーマーだ
そしてコンシューマーはPS5一択で任天堂ハードはゴミという認識だからな、勘違いするなよ?低知能くん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
任天堂はもうグラフィックなんかより大切なものを見つけたからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
聞いてるかガストってかコエテク
いい加減にアトリエシリーズは最低でもPS4レベルにはしてくれ
というかロロナの時のやる気考えるともうPS5専用で作ってもいいはずだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
安心しろ、しばらく(10年)はPS5で止まるからこれ以上あがらんぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
維新極があのザマな上にグラフィックも他社に追い付けてないから言葉が駄々滑りしてる
開発者がイキるとゲームって駄目になるんだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
>>41はちまの記事より
【超絶悲報】今週発売の『ソフィーのアトリエDX』、PS3版よりもグラフィックが劣化してることが判明、全世界から嘆きの声が挙がってしまう

【悲報】スイッチ版『テイルズオブシンフォニア リマスター』ロードが長すぎると話題に!酷い処理落ちも発生、戦闘開始の演出はなぜかカット←悲劇は繰り返される…
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
岩田「」
ニシくん「」
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
豚「ゲームは低性能の方が楽しい!1!!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
その割には日本のサードはしょぼい変化しか見せてないけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:16▼返信
言ってる事は至極当然の話だし
ハードスペックが上がっても作風やスタジオの規模感で2Dドットのインディタイトルみたいなのもの全然出して良いし、実際出てるのに
何故か顔真っ赤にして批判しだす奴らが居るのが不思議だなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信

何が凄いって
あまりにも豚と任天堂にクリティカルヒットしちゃったから
小島は未だに粘着されてることだよな
コナミの嫌がらせより任天堂の逆恨みネガキャンのほうが強いレベル
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
>>114
近頃は任天堂のゲームさえSwtichでは性能不足だけどな。ベヨネッタ3とか
ゼルダもオブジェクトが多いと30fps出てないし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
>>105
グラが上がらないしずっと同じようなゲーム出してるメーカーがあるんですよ
京都辺りにある会社らしいんですが
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
ファルコムどうすんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
維新 極とかいうどこが「極」なのかさっぱり意味不明なゴミリメイクで完全に信用失っただろ
というか元の維新で不評だった部分を直さずベタ移植とか手抜きってレベルじゃねぇぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
カービィwiiデラックス
メトロイドプライムリマスター
GB&GBA
世界樹の迷宮123リマスター 
バテンカイトス12リマスター 

129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
これ任天堂のことじゃなくシュタゲの千代丸のことだぞ?
何を勘違いしとるんや?ここの連中は
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
任天堂クリエイター「ハードの性能を上げて欲しい」
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
>>122
言ってる奴のゲームがアレやからな…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:17▼返信
梯子を外さない龍が如く8は期待できそうやね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
言ってる事は正しいと思うけど、2024年になってもPS4を切らずに縦マルチやってるとこの人間が言っても説得力はないな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
クリエイターからしたらそりゃそうだろう。財務畑の人間は違うかもしれんが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
>>98
性能=グラって考えが最高に任天堂信者だね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
>>121
エルデンリングとかバイオRE4とか素晴らしい出来だし、FF16も映像は素晴らしいぞ
和ゲーも着実に進化している
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
>>52
デカい箱があるのにわざわざ物が入りきれない小さい箱を選ぶバカはいないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
開発者泣かせのハード信者激おこで草
任ハード独占タイトルの開発者も絶対思ってるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
昔の人は写真とると魂とられるって恐怖してた
豚もグラフィックや処理能力の話すると魂とられると思ってるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:18▼返信
>>121
技術の進化を止めてる企業が多すぎるんだ
大手は凄いけど(フロムとかカプコンとか)
ちなみにソシャゲは技術力の差でクオリティ中国と韓国に日本ぼろ負けですw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
またニシくんが「グラだけグラだけ」言うてるわ
任天堂なんてグラフィックもろくに進歩しないじゃん?w
自分が操作や演出についていけないからって、そういうゲームをグラだけと思い込むのやめなよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
性能向上で○○が可能になって導入していますってことは腐るほどあるけど
Switchという厳しいスペックのおかげで今回のゲーム製作がより良いものになりましたって発言は聞いたことがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
>>133
それはそう。次はPS4を切ってPS5の性能を使い切ってほしいね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
でも最新技術やる金もないやろ、限られたスペックを知恵で突破するそれが任天堂なんだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
>>92
インティ・クリエイツ「…」
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
「ほとんど実写」以外に言う事無いじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
新しい技術追いかけてるって?
汎用のゲームエンジン使ってて何言ってんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:19▼返信
任天堂「これ以上ハードの性能上がらないで欲しい」


ゲーム制作に関わっちゃダメ😘
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
これ以上桐生を穢さないで欲しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
>>129
豚からしたら任天堂はその程度のゴミって事だぞwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
>>86
んなわけない
グラが綺麗になればなるほど細部まできっちり作り込まないと粗が目立つから
無駄な手間が掛かってコストはどんどん上がってるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
>>16
PS5が圧勝してから出直してください
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
性能上がる事による恩恵ってのはグラフィックだけじゃないってまだ分からんのかねw
CPU性能が上がればそれだけ複雑な戦闘AIが組めたりするんだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
性能上がってもグラしか良くなってない・・・
そろそろAIが自立してる疑似MMOぐらい作ってほしい
プレイヤーがくるまで立ちんぼしてるモンスター ファミコンから変わらないRPGをそろそろ変えて欲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
技術の進化はUnrealEngineがやるから面白いゲームさえ作れればちゃんと売れるよ。
心配すんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
維新はエンジンが違うからいつものクオリティより幾分低かったな
そもそもゲーム部分が終わってたからどうしようもないか
7外伝と8はそんな事にならないように期待してる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
ソシャゲにしたって搾取しか考えてないようなメーカーはどんどん置いていかれてる。
中韓メインになってきてるのも結局技術からIPに頼って適当なことやってるからだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
※113
火力たっか
おまえ巨神兵かよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
グラフィック劣化させるだけでいいならもっとスイッチに大作ゲーム出てる
出ないのはCPUとかメモリとかグラフィック以外も足りないんだよ、今のゲームには
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
グラだけーとか言ってるけど
任天堂のゲームが一番グラぐらいしか変化のないゲームが多いと思う
なんかできること変わった?ってゲームばかり
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:20▼返信
>>142
Switchは制限だらけでやりたいこともできないからね
だから出るゲームはみんなレトロゲームばっか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:21▼返信
でも龍が如くってグラしょぼいやん
アクションもカクカクだしフェイシャルも粘土やぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:21▼返信
だってよ手描き絵師さん

おたくらもクリエイターだろ
AIにギャオる暇あるなら、とっととAI学んで自分の絵に取り込んだら? 

あ、頭悪いから無理かw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:21▼返信
>>91
スペックってグラだけじゃないんだけど?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:21▼返信
やっぱり開発者はこれ以上ハードの性能上がらないで欲しいって思ってるんだな
そりゃあswitchが売れるわけだわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:21▼返信
>>126
ファルコムは3D移行辺りで周回遅れになっただけで最近エンジン新しくしたり地道に進歩してるから…
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:21▼返信
マリオが実写並みになっても気味悪いおっさんだからこれでいいのかもな
任天堂内で完結してくれるなら言うことないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:22▼返信
>>106
その通り
ハリポタみたいにグラフィックの向上で受け止められるようになったゲームは数多あるのに
グラフィックが向上してもゲーム性が変わらないんだガーとかわめいてるのは全員任天堂バイアスのかかったジジイだな
サンドボックス系のシンプルな表現も認められているにもかかわらず、見えない見えないキコエナイだからな
で、結局マイクラにマリオは蹴散らされている現実も見ない、任天堂本社ですら「マイクラの電話番号知ってる~?(虚勢)」と負けてる現実を見ない始末
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:22▼返信
>>154
ラストオブアスがお勧め。敵AIがすごく賢いし自然
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:22▼返信
>>105
メトロイドプライムリマスター
ベヨネッタオリジンズ

え?こいつらデスるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:22▼返信
性能上がるのは悪くないし
ドットとかトゥーンとかも性能あればあるほど開発し易くなる
開発者にとっては性能上がる分には良いことずくめなので横山の言う通りだよ
問題はハードの」性能上げたことによって価格が上昇し消費者に手にとってもらえなくなること
けどこれはハードメーカー側が考えることでサードとかのゲーム開発者は性能上がればそれだけ恩恵を受ける
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:22▼返信
Switchに出さないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:22▼返信
技術が上がって、映像表現が多彩になりましたーってそれ本当にゲーム体験としてそこまで費用対効果が出ているのか?
それも含めて取捨選択できないからクリエイターだけが満足する駄作が出来てしまうんやぞ。
ゲームクリエイターを名乗るんなら映像表現以外の部分での没入感・達成感・感動をちゃんとゲームで形にしろよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
さすが梯子外された監督やで
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
マリオもスマブラもポケモンもゼルダ
グラフィックくらいしか変わってないじゃんね
せいぜい他社の後追いでオープンワールドを採用するくらい
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
実際には理想論だけどね。
ハードの性能が上がれば上がるほど現状開発費の高騰に繋がっていて
映像は綺麗でも中身スッカスカなボリュームSFC以下のゲームも最近は多い。
技術ばかりに目がいっていて想像やアイデアの欠如が起きているのが今。
もしくは開発費の関係で冒険できなくなっているのが今のゲーム業界。
いくら技術の発展を喜ぼうが挑戦や冒険に繋げないならただの空回りに近い。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
加藤純一や衛門の事を痴漢界隈と言うのクッソ笑った
積極的に使っていくわw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
>>166
クロの軌跡はかなり良くなったよね
イースはスイッチ対応になって逆行してるが
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
>>144
突破できてないじゃない長年
大体任天堂は金あるんじゃないの?利益自慢してるじゃんお前ら豚が最新技術実現出来る金あるって事じゃないの違うの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:23▼返信
開発費の増大、延期に次ぐ延期

現実は厳しいよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
>>151
いうて今時のゲーム作りって、超微細なハイポリモデルのアセットが先にあって、それからゲーム上で実際に動かせるように調整して、ゲーム用グラフィックにするみたいなのが殆どで、特に今後のUE5でその工程を大幅に自動化したって話題になってだろ?
もうグラフィックが綺麗=手間かかるって時代じゃないよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
やれやれ、ほないつになったらアンリアルエンジンでGTAみたいなの出来るの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
>>166
でも今になってファルコム本体がSwitch版作るようになっちまったからな。
元から置いてかれ気味だったがもうこれでどうにもならない状態になった
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
>>173
任天堂の社内ではそう教えられてるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
Unreal EngineやUnityみたいに一般人でも手軽に扱えるゲームエンジンが沢山でてきた事で
更に競争率高くなってるから上みないと他の人に奪われるだけっていうね。
和ゲーチックなゲームすらも海外勢がどんどん作ってるし。
PS初期の頃までの強みであった丁寧に作る日本のゲームの姿勢ですら今じゃ海外勢の方が進んでる。
小島監督が自分の作品が評価されてた一つの理由に最初から最後までちゃんと綺麗に作ってた所で
オープニングもエンディングにも力入れており海外のゲームはそこは注視してなかったって言ってたけど
今じゃどっちも力入れて作られてる。メタルギアみたいなゲームは洋ゲーでも沢山見れるようになってる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
まあグラフィック向上は視覚で1番スペックアップがわかりやすいだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
もうすでに周回遅れでマンネリナンバリングとクソ焼き直しリメイクリマスタしかつくれねえくせに
お口だけは達者倶楽部だなボンクラ知恵遅れガラパゴJAPくりえーたーってWWWWWWW
だからソシャゲに市場奪われて何出しても核爆死すんだろマヌケ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
>>176
ありがとう任天堂
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
>>147
UE5に対応できない任天堂よりは技術追いかけてるじゃんw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
任天堂は大分遅れてるんだけどね…
低性能の自社の絞りしてるからね…
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
>>173
ゲーム作りに素晴らしいポリシーがあるようなので君が作れば?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:24▼返信
ゲームエンジンを作る人達は確かに常に先を見据えて走ってるイメージだけど、
ゲームメーカーなんてそれに乗っかってるだけ。
極論、バジェットさえ組めればいつだって最先端のゲームが作れるっていう環境が今なんだよ。
ゲーム開発者なら、本当にこれをお客が遊びたいものなにか、とか
もっと他に見るべきところがあるはずなんだけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
ゲームの進化もいいけど、ドットでの良さもあるので、どちらも良いじゃん?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
スペックは揃ったけど金がないんじゃ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
任天堂が一番グラぐらいしか変化を出せないゲームを作っているけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
グラの進化が頭打ちになってるのなら、次にはそのレベルが求められる最低限になるからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
セガがその考えだったらここまで落ちぶれなかったのに
フロムとカプコンだけが海外と同じ目線でゲーム作ってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
黙れ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
>>176
アイデアを表現するにもスペックは必要なんだが?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:25▼返信
そんなアホな発言すんの任天堂ぐらいだろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
今はUnrealEngineの方が他のゲーム会社が作ってるエンジンより技術的には進んでるからな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
小島秀夫「一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる」
横山昌義「『これ以上ハードの性能が上がらないでほしい』と言う人はゲーム制作に関わっちゃダメな人」
カプコン「現行技術に満足していると明日食えなくなる。常に向上心を持って勉強することが必要となる」
米任天堂社長「スイッチが今後数年間で強力なパフォーマンスを発揮できると確信している」
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
なおフォースポークン
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
ハードの性能が上がったらグラフィックしか変わらないと思ってるやつってどんな頭してるの?
ファミコンとグラフィックしか変わってないと思ってるのかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
>>193
プロと同じカメラを使えばアマチュアでもプロと同じ写真が取れるわけじゃないだろ。多くのテクニックがある
ましてやゲームエンジンは自由度が高いからどこまで追い込むかで仕上がりが大きく違う
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
豚も豚天堂は最底辺技術の電通ステマ工作費ありきだと思ってるんだなwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
じゃあなんでスイッチが覇権ハードなの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
技術は上がってるのに、実制作を担う下請けに出す金額は変わってないですよね、10年以上前から
そりゃ日本のクリエイターなんか逃げ出すわなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
龍0とかMGS3とか昔の方が面白かったって評価のザコどもがいっても説得力ないじゃんね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
もうすぐボタン一つで最強スペックのゲーム開発してくれるAIが出来るからそれまで待つわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
はい任天堂批判
絶対許さんから
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
「没入感」なんてないに等しいくらい些細なゲームしか遊んだことのない任天堂信者は痛いところ突かれちゃったね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
性能=グラだけと思ってる奴やばすぎひん?
どんだけ頭の中アップデート出来てねーんだよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:26▼返信
>>201
これを提唱して勝手に言ってる分にはどうでもいいけど
息のかかった開発者にも言わせて 俺らが正しいごっこを始めるのは勘弁してほしい
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
>>194
ドット絵も進化はしてるって言えばしてるよ
今のハイクオリティのインディーズとFCやSFC時代と比べると全然違うしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
>>120
迷言1 これぐらいのグラの方が安心するわ
迷言2 あたたかみのあるグラ 
迷言3 親御さんがビックリしないグラ 
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
こんな地球は丸いみたいな当然の話すら分からん上に
ただの消費者側やのに自分達が攻撃されたとか思って攻撃色になる
時代遅れなゲームメーカーの信者が相当数おると言うのが驚きや
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
>>214
任天堂のゲームってグラぐらいしか変化してないし
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
ピクミン4やゼルダティアキンだって
スイッチのスペックが高ければ
もっと早く完成していたわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
>>208
じゃあもなんでもないですね
間違ってますので
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
任天堂の周回遅れはもう致命的だよな。
Switchクオリティですら苦戦するレベルだし次世代なんてついていけるのか?
ハードも作れなくなってるし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
>>208
いつ覇権取ったの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
>>181
ならなんで次世代機でソフト価格が上がってるの?
楽になってるなら下がるはずだ

上がるのは開発に手間が掛かって開発費がたくさん必要だからでしょ
性能上がれば開発楽とかそんなの嘘だよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:27▼返信
UEのおかげで楽できると思ったのに実際はハードル上がりまくりで
今後はただグラがいいだけの糞ゲじゃ売れないって少しは理解できたのかね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:28▼返信
技術をリファインしていく会社は好感が持てる
…が、ホグミスとかプレイしたときAAAタイトルと
それ以外のタイトルの差(主にグラフィック面)が顕著にどんどんなっていっているなとも感じる
だからと言って進化せずに今のままは先に書いている人と同じ意見
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:28▼返信
つまりハイエンドPC以外ゴミ!?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:28▼返信
そもそも技術を追求しなきゃまともなスタッフが他に行ってしまい現状維持レベルのゲームすら作れなくなる
ってのが一番の真実よ。いつまでも何番煎じなのを作らされててそこで働いてるか?って話よ。
大手ゲームの企画に参加してるならそれ相応のものを作りにきてるんだから。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:28▼返信
任天堂は罪だよな
信者が低スペック教に目覚めてるじゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:28▼返信
>>194
描画能力が上がるからロード時間掛からんぞ
ただしスイッチは除く
ドットゲーですら糞ロード地獄だしな
エフェクトも削られるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:28▼返信
ニシくんの目が攻撃色に!
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
じゃあPSはPC以下だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
>>202
必ずしもそうではないな。大手はたいてい自社で作ったエンジンを持ってる。いかようにもカスタマイズできるのが強み
でもセガは自社エンジンが古いのしか無さそうなのでUEでいいんだろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
>>227
うるさい!それとこれとは話が違うだろ!Switchを叩けばいいんだよ!
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
梯子から動かない選択もあるんだよねそれが任天堂
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
>>208
一億差を付けられて負けてる覇権とか笑えるな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
>>224


性能アップもグラupもせずに
そのうえ素材使いまわしで作ったくせに値上げした任天堂様への反乱か?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:29▼返信
>>218
・ただの消費者側やのに自分達が攻撃されたとか思って攻撃色になる

何故か自分を任天堂そのものだと思い込んでる異常者だからな豚は
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>216
でもインディーズでロックマンX以下しか
見たことないけど?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
つーかPS5で面白いゲームがないから説得力ないんだよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>224
たまには無い頭をひねって考えてみないか
君は手作業で家を建てるのと重機を使って家を建てるの
同じ家を建てる場合、どっちが楽だと思う?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
開発費の高騰が大変だという話は聞くが
別にハードのスペックが上がることを否定してる人なんていないんじゃない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>224
インディーズゲーは安い値段で売ってるだろ
はい論破
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
いつになったらAIが勝手に作ってくれるようになるんだい?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>229
目覚めてないでしょ
常にpro出るpro出る言ってるじゃん
スペック足りてないの一番自覚してるんでしょw
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
※202
CAPCOMの方が優秀だと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>227
40万も50万もするハイエンドPC向けにゲーム作っても売れないだろ。持ってる人極小なんだから
PS5は十分高性能で普及台数も多いから、そこに合わせてゲームを作ることができる
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>234
そりゃSwitchは四年前のスマホ以下だから叩かれるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
※215
下の記事の大谷がカービィ云々もそうやけど
プロや商売人とか悪い事・本音を言えん人間が言うとる事を真に受けて
それを黄門様の印籠みたいに使う奴とかアホ過ぎるよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
>>208東洋証券安田
「今回,東洋証券では2024年3月期のSwitch販売台数の見通しを1700万台から1200万台に引き下げた。過去のゲーム機と比べると8年目の水準としては高い予想ではあるが,他のゲーム機は次世代機に移行済みであったのに対してSwitchは来期も次世代機を想定していないためである。
 現時点では,東洋証券では次世代機の登場を2024年から2025年頃と想定している。この落ち込みを考慮すると,再来期には次世代機はさすがに必要になりそうである。」
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:30▼返信
ahoか
それで制作規模あがりまくって糞みたいな内容のものしか作れなくなってるんだから本末転倒だろうが!
商用ビジネスやってない自己満足クリエイター(自称)じゃねぇんだからさ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:31▼返信
技術が上がる事で表現できるものが圧倒的に増えた
しかしそれにより開発規模が肥大化してしまった
そこから更に技術が伸びる事で、今度は楽に作れるようになってくる。
そうやってあるべき姿になってくんだから、技術の伸びが悪いって事は絶対にない
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:31▼返信
なんでソフト価格が上がってるの?って同世代で70ドルに上げたティアキンの批判ですか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:31▼返信
ソニーは既にグラ以外の体験に重き置いてるからね
進化はグラだけじゃないし、とうに通り過ぎてるのに任天堂だけがまだ他が既に達成してるものを目指してる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:31▼返信
>>240
まるでSwitchには面白いゲームがあるかのような言いよう
そう言うからには万人が面白いと思うようなゲームがあるんだよね?
ちょっと言ってみて
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
>>224
昔と同じ規模のゲームでよければ昔より楽に作れるよ。だからインディーズメーカーが増えたろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
ありがとう任一教会
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
PS3ドグマの思い出補正が強くてさ、ハード性能上がっても恩恵を感じられないの
まじでカプコン責任とってほしい
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
特に海外の開発者はキャリアプランってのを常に考えてるからな
低性能ハードでの開発は自身のキャリアに大きく傷が付く
海外サードが任天堂ハード避けるのはその為よ
だから海外のサードはとことん任天堂での開発を避ける
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
※233
エンジン持ってるけどUnrealのNaniteやLumenみたいな革新的な技術では一歩リードされてるから
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
>>240
まるでSwitchにGOTYタイトルがあるみたいなこというじゃない
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
>>243
インディは性能上がる前から安いだろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
最近のゲームは着実に推奨スペックが上がってきてる
最高設定まで望むとなるとほんとハイエンドじゃないとアカン。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
米任天堂のバウザー社長「スイッチはまだまだ売れ行き好調。あと数年は強力なパフォーマンスを発揮できる」

どうすんのこれ?w
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
ソニーがせっかく長い梯子用意したのにみんな二段目くらいで遊んでるやんけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
※227
家庭用からPC移植なんてどっかに丸投げだと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
>>240
GOTYのノミネート作のほとんどがPS5で遊べるのだから
君がゲームを見る目がないだけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:32▼返信
>>233
龍が如く8はドラゴンエンジンらしいけど、今後、前世代機を切り捨ててPS5以上に合わせてくとなると、流石にちょっと改良した程度じゃ厳しそうだからな。
SEGAとしても維新極でUE4採用したのは、今後、ドラゴンエンジンの後継エンジンを作るのか、それともUE5に移行するのかを判断するためのテストだったんだと思う。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:33▼返信
※255
ブレワイ、スプラ、ポケモン
ほい論破
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:33▼返信
>>225
ただグラがいいだけの糞ゲ

いやそんなものお前ら豚の脳内にしかないよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:33▼返信
ハイスペと一般受けって両立できないのか?
高いスペックのハードだから普段ゲームに興味が無い奴らもすごいと思わせられそうだけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:33▼返信
>進化する事はあっても退化する事はない

任天堂のゲームは日々退化してるじゃないですか
噓言っちゃだめですよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:33▼返信
Switchがーとかいってるやつって本筋の事とか興味ねーんだろうなぁ
ただ煽りあいしたいだけの能無し

普段ゲームしてなさそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:33▼返信
むしろ劣化作業で無駄なコスト掛かるんだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
カプコンは途中で気づいて急いで舵を切ったから今の絶好調な状態になれた
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
個人的にはグラフィック技術はもうこの辺で良いからストーリーの方に力を入れて欲しい
しっかり感動出来れば満足なんだが、不完全燃焼感だったり迷走感のある作品が増えた気がする
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
グラが上がってもキャラもブスとオッサンだけとか俺のハシゴしおしおやわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
>>269
豚の頭の中っていつもこの3つで草
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
直球で任天堂のこと言われてますよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
それ岩田恥の墓の前で言えるの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
もうツシマぐらいのグラでフルHD60フレームで十分じゃね?
正直4Kって見分けがつかないし
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
※252
>今度は楽に作れるようになってくる

そうはならねぇんだよ、阿呆
”その時”にはまた”新しくできるようになった何か(時間も予算もさらに要求してくるもの)”をやらないといけないんだぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
>>204
130億掛けてあの出来だもんな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
※251
近頃流行のAIとか今後のゲーム開発の標準になるUE5がそうやけど
その製作費を抑える為の技術やエンジンも技術革新の一部なんやで?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
>>260
あれはPS5世代向けだからな。各社のPS5に特化したゲームの登場を楽しみにしたい。特にSIEファースト
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
Switchでもブレワイのようなオープンワールドは作れる時点で性能は言い訳だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
>>273
ソニーガー言ってる奴に言えよ雑魚
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
>>269
ブレワイだけはかろうじて...って感じじゃない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:34▼返信
俺は自社エンジンの制作もUnrealも両方経験してるけど、
Unrealが一歩先に行ってると思うよ
カスタマイズ云々は置いといてな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:35▼返信
ぶっちゃけハードの方はもう結構限界が見えてきてるけど、
ソフトの方はこれからじゃない?

デバッグとか最適化にAIぶっこめば、PS5でもPC超ハイエンド並みのものを結果的に出力できるようにならないかな?
今の人間がやってる最適化は全然まだまだだと思うんだよね…。
それこそファミコン時代とかにやってた最適化に比べれば全然細部に手が出せてないと思うし、そもそも人間には無理だと思う。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:35▼返信
>>269
何処が万人向けなの?
60歳にもなってポケモン好きだとそういう認識になっちゃうわけ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:35▼返信
>>214
今のゲーム開発費用の大半がグラに吸われてるからな
グラフィックを適当に抑えられればもっとプログラマや企画に予算回せるのに
それができていない現状が中身スカスカなゲームなんだよね
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:35▼返信
ニシくんの主観だと「任天堂はグラは低いけど面白いゲームを作っている」「ソニーのゲームはグラだけでつまらない」なので
ぶっちゃけ何を言っても無駄である
山奥でタロイモを栽培してる原住民みたいなもん
どんな料理を食べても味なんかわからん
蒸かしたタロイモが主食かつ至だ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:35▼返信
PS5のスペック使えるようになる前にPS6が出そうなくらい開発が追いつてないのよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:35▼返信
また二シくんがイライラしてしまう
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
※276
意味わからん技術革新を追求するとストーリー悪くなるの??
何でそこでシーソーゲームがおこるの?別にどっちもよくなればいいだけじゃん。
ばかじゃないの。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
なお、維新極はクソリメイクもどきで大不評
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
>>286
作れるのと出来るでは雲泥の差なんやで?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
プラットフォームの出来る事は高めておくべきなんよ
別にそれ全部を使わなくてもいいんだし
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
>>269
つまんねーゲームばっかで安心したわw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
あれもしかしてポケモンのこと言われてる?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
中身スッカスカのNGS野放しで
スーパーゲームとか言ってる会社の言う事なんて信じられんわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
>>269
ブレワイはギリギリありだがスプラとポケモンは無いな
PSで出ても凡作だ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:36▼返信
性能がなければオープンワールドの広い世界も表現できないし
表示キャラ数の制限なんかもうけるし、表示数増やすためにモデリングなりを妥協すれば没入感が減るからね…
性能は大事
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
ニシ君「ゲームは性能よりゲーム性なんだが?任天堂ゲームが至高なんだが?」
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
>>294
スイッチみたいに劣化作業しなくていいんだからスペックガーとか関係無いんだわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
>>286
ブスザワが凄いと思う理由を述べよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
>>273
だって任天堂自体が技術革新について来れないし寧ろこの話の本筋且つ主役じゃん悪い意味での
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
※292
ポケモンSVとか言うクソグラな癖にスカスカでエラーと処理落ちでカクカクなゲームの悪口はやめろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
マルチプレイ、オンラインに対応できていない
小島とか龍が如くが技術の最先端とか言うのも違うような気がするけどね
同じセガならファンタシースターオンラインのスタッフが最先端だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
>>269
ユーザー評価低いバグゲー
はい論破
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
>>286
ブレワイのオープンワールドってショボいやん
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:37▼返信
>>302
任天堂「お?なんだやるってのか?」
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:38▼返信
ゲーム機の性能は上がっていくのに、それを使い切れておらず低評価を受ける龍が如く維新極!!というタイトルがあることを知っているかね横山くん!!

「やれる」と「出来る」は全く違うことをこの男に教えてあげてほしい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:38▼返信
SwitchがーSONYがー

一々ご丁寧にどっちも救いあげてやらないと駄目なぐらいのおこちゃましかいねーのかここw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:38▼返信
>>293
年中タロイモだけ食って満足なら幸せなのかもしれん
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:38▼返信
>>269
これは酷いw
小学生かな?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:38▼返信
>>273
普段ゲームしてなさそう

お前がなw
任ゲしかやらん豚がゲーム語るな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:38▼返信
>>289
エピックはエンジン開発に各専門家を世界中から集めてるらしいからな
大手にも勿論専門だったり得意ってのはいるけど規模が違うと思う
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
開発費がー開発費がーって
開発費ってのは人件費が主だから時間かければそれだけ費用かかるぞ
じゃあ前作から6年近く経ってるゼルダティアキンはすげー金かかってるんだろうなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
ブレワイのオープンワールドとかインディーレベルのグラやんけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
AAAの大金かけたゲームのグラでユーザーの目が肥えてしまって
すぐグラガーグラガー言い出す馬鹿が大量にいるからな
グラに金と手間をかけざるを得ない状態になってる
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
>>269
それしか無い上に凡ゲーとバグゲーエラーゲーしかないってswitchどうなってんの?
とてもじゃないけど同じ土俵にすら上がれてないよ
まともなゲーム出してから言って
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
ブスザワなんて任天堂とゼルダの名前がなかったら佳作レベルのソフトでしょ
試しにアドベンチャーマンって名前で売ってみればいい
売れないから
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
>>309
それにスプラもシューター系の中では世界人気皆無 
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
任天堂自身が、「ブレワイはオープンエアーです」って言ってるから性能足りなくてオープンワールド作れません言ってるのと同じやで?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
ソニーが賭けた独占RPG→一本道無敵のおっさんw
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:39▼返信
>>271
それがPS5
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
swichだって無線技術やバッテリーや液晶の技術進歩があったから作れたわけで
流石にこれは否定したらアカンやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
>>276
技術職がストーリー書く訳じゃないし関係ないだろバカが
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
ブレワイってSwitchの性能でなんとかやりくりするためにめっちゃモヤかかってるやん。
誤魔化す方法ばっか模索してるからDLCレベルの続編でも6年かかってるんじゃないの
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
intel13世代や4000番代は爆熱すぎて電源1000Wがデフォになってるからな
ゴキ捨て6出そうにも相当ムリな設計しねえとダメだろう
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
任天堂ディスってますなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
技術を追い続けた人たちの末路はどうなりましたか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
任天堂は梯子から脚を離したからもう終わりだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
>>286
オープンワールドならPS2でも作れたよ。ジャック×ダクスターとか
マークサーニーのデザインだけどな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:40▼返信
豚って何十年も同じ事言ってね?
ボケジジイそろそろ寿命じゃね?www
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
わかるけど、なぜ進化しないでほしいという人が出るか、
という疑問に答えずにカッコイイ意見に乗ってるだけのやつはダメだと思う
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
>>334
GOTY連発してますね
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
ブレワイのように目に見えるところ全てに冒険できるオープンワールドは他にはない
いくら性能が高いと言い張るps5にもな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
マリオもゼルダも忘れられずの40年生き続けてるから任天堂が正しい
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
>>314
そもそも使い切るって考えが間違い
スペックに余裕無いとスイッチみたいにバグフリーズガタガタでポケモン削ったりしなくていいって事
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
例えば個人規模だったり2Dの作品でも、マルチ要素追加とかイベントの作りやすさとかでテクノロジーの恩恵はあるんだよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信



ブーちゃんと任天堂はゲーム制作に関わるな


345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:41▼返信
>>316
タロイモだけ食って幸せなら、それでいいんだけど
このタロイモ族たちは外に出てきて人に噛みつく
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
そんな考えだからポケモンに勝てないんだぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
>>334
決算で良くなった人達だね
技術を捨てた人たちは減配してましたよね?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
勉強時間は企業がちゃんと確保してくれてんのかね
勉強のやり方のサポートとかも企業がしなきゃ敬遠されて当たり前じゃないのか
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
もっとも関わっちゃダメなのはロード時間が許されると思ってるやつ
ロード時間は限りなくゼロを目指さないとダメ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
※3
実際は扱いたいけど開発費がべらぼーに上がるからしんどいんだよ
作りたいけど作れないハード面ソフト面両方でしんどいんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
Switchで十分さん涙目…
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
やめろよ
ニシくんが豚撃してくるぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
>>338
進化しないでほしいという人は、ただ自分に甘えてるだけでそのまま衰退消滅していくだけやで。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
必要十分って言葉もあるんだよね
自己満足で完結できる(商売やってない)クリエイターなら好きにすればいいけど、客商売やってるところのクリエイターがこの考えじゃどうしようもない、早晩コジマがやらかしたのと同じ轍を踏むようになるだけだろうな
はっきりいえばビジネスの場にはでてこないで欲しい、こういう勘違い自称クリエイターは
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
新しい事に挑戦するのは良い事なんだけど、ちゃんと遊べるものを出して欲しいわ
グラばっかに手をかけて肝心のゲームがつまらないんじゃアカン
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
>>341
ハードもソフトも自社だけでまともに作れないポンコツになってますが
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
>>346
ポケモンって看板掲げないと売れませんってゲロってるだけやん
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:42▼返信
漫画やアニメと同じで描き込み量増やさなくて良いから
シナリオや世界観をもっと練り上げろ

ゼルダやマリオのように
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
※320
その時間がかかっとる理由・原因が正に低技術&低スぺによる
最適化に使う無駄な時間ってのが笑いどころなんよな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
処理落ちを減らすためにアプデでオブジェクトを減らすという芸当をやらかすハード信者の言うことは違いますなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
バグとかのデバッグはAIに任せるようになってきてるとこもあるそうな
まぁグラフィックを作る方がAIは得意そうだけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
>>340
ホグワーツやった?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
>>345
いいから里に帰ってタロイモ食ってろよと言いたいね
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
>>304
除草されたり、視野角固定されたり、ヒロインパーティから外すこと強いられたり、問題だらけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
>>282
いやエンジの進化は大幅に上がれば余裕もできるし楽に作れる期間は伸びるぞまあハードの進化は貴方の言うようにイタチごっこになるだろうが
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
>>340
見えるところ全部行ける?
なら惑星一周できるんだよね
もし嘘だったら君の両親に責任取ってもらうけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
そこに依存しすぎなければな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
豚発狂してんなぁ、ガチで。

性能が上がることの恩恵をガチで知らないからこんな事が言えるよね。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:43▼返信
>>355
ゲームがバグまみれでつまらないスイッチ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:44▼返信
>>353
なぜ進歩しないでほしいという人が出るの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:44▼返信
ハードが低性能がゆえにドラクエ11Sはアホみたいに時間掛かった上に劣化しまくってるんだが・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:44▼返信
>>358
その二つはシナリオも世界観も大したことのない二つの代表やんけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:44▼返信
”醸成”も出来ない奴が、常に先に進むのが正義!みたいな事やっても駄目
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:44▼返信
>>359
そもそも地上マップ使いまわして6年掛かるってヤバいよな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:45▼返信
ここ数年のポケモンなんか「看板だけで売ってるソフト」の最たるモノだろ
アレが技術に置いて行かれたクリエイターの末路
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:45▼返信
>>373
それ、任天堂が無能なだけやで
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:45▼返信
ゲームに必要なのはリアリティなんだから
鬼滅の刃のように全登場キャラクターの誕生日から性格、小さな頃のエピソード
全部設定できるだけ全てのキャラに命を吹き込む作業が必要
それが出来てるのゲームで少ないよ、最近でそんなどうでも良いところまで世界観作ってるの

ゼルダの伝説ぐらいだろ
378.365投稿日:2023年03月20日 23:45▼返信
>>282
ちなみに昨今のAIで顕著だけど
人間が予想した技術水準を大幅に超えてきたりとかしてるしね
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:45▼返信
性能上げなかったら売上下がる一方でしょ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:45▼返信
>>370
ゲーム業界の癌細胞が任天堂の遅れを指摘されたと取るから
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
ゴキちゃんイライラぽんかwwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
性能が上がって困る人なんているのだろうか
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
>>370
色んなハード買えない貧乏人とか宗教の人じゃないか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
>>340
それレベルデザインがされてないだけ
他のゲームはわざと行けなくしてるんだぞ
知ってた?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
そりゃ単純に出来ることが増えるんだからそれを喜ばなくなったらクリエイターじゃなくただの作業者だよね
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
>>370
文読めないの?馬鹿?
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
性能なんて大は小を兼ねるんだから
値段との兼ね合いはあるけど上がった方が良いに決まってる
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
>>277
こういうやつがいかにゲームやらないか分かるな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
レトロゲーをわざわざ作ってるやつら多いけど、アレ何? 理解できんわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
グラだけグラだけ言うとるけどそれ思いきりぶっ刺さってるのマリオカートとか任ゲーじゃん
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
※370
それ大多数のクリエイターが言ってるわけじゃなくてシュタゲの千代丸っていう紙芝居がメインのクリエイターが言ってるだけだから
千代丸は紙芝居くらいしか作れんからハードの性能が上がると自分があまりにも惨めになることが確定するのが判ってるからの発言だよ
千代丸が言ったことが以前大きく取り上げられただけ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
>>377
ゼルダの生年月日いつ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
そういえば任天堂ってなんかゲームエンジン持ってたっけ?
カプはRE、スクエニはルミナス、コエテクはやわらか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:46▼返信
草なんかあってもなくても面白さに違いは無いのに草生やせるから生やすかってなって
そういういろんな無駄な部分にコスト掛けて開発費が上がってるんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:47▼返信
任天堂ってwiiで一周遅れになってスイッチで3週遅れくらいになってるよな

このご時世でレイトレも4Kも60fpsも実現できてないし

396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:47▼返信
ユーザー目線でも性能向上は必要だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:47▼返信
性能高いと移植も簡単なんだよ?
どっかの2週遅れハードみたいに低性能だと移植に5年も6年も掛かるんだよ?

どっかのアホはボタンひとつで移植できる!!とか言ってたなww
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:47▼返信
幾らテクノロジーが進化してもゲームの進化からコントローラーが外れない限り
これ以上のブレイクスルーは起きないぞ、それこそナーヴギアみたいのが出来ない限りね
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:47▼返信
>>386
答えてないじゃんコミュ障
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信
>>393
任天堂のソフトは基本的に他社製だから
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信
キッズからすらSwitchなんて低スペックでやりたくないって言われちゃうんだし
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信
体感操作、持ち運び、2画面、3D←こいつらまじでいらん
性能のほうが100倍重要
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信
>>377
ブスザワ信者ってこんなに気色悪かったんだな
あのリンクって生い立ちから好きな食べ物まで設定されてたんだなぁ
小説でも読んだら?そんなゲーム遊ぶの面倒でしょ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信

まあ性能上がってユーザー側が嫌がる理由はないよな、オクトパストラベラー2みたいな2DゲームだってPS5の性能で良くなってるし

何も性能=グラフィックだけじゃないしな、PS5の高速ロードだって性能が上がったおかげやし
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信
>>394
ブスザワの悪口か
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:48▼返信
任天堂は技術競争から降りてるからこれからも差をつけられていくやろーな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>393
UEも使ってるけど多くは自社エンジンじゃないかな
モノリスがオープンワールドのエンジンを持っててゼルダに技術協力したはず
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
性能値段というか携帯機がいらない
据え置きでいい
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
金の掛け方は
1に世界観
2にキャラクター
3に操作性
4にシステム
グラフィックは後回しで良いよ、そこそこ時代に合わせればいいアニメもゲームも世界観が全て
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>だから一度、技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる。

日本のゲームメーカーの殆どに当てはまるやんけ
世界から完全に周回遅れになっている
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
おにぎり大好きFF15という失敗作をもう忘れたの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>332
AMDを例に出さないのが草
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>404
タコ2のロード時間15倍差はさすがに草生えたわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
というか、ゲーム機にこれ以上の性能がいらないんだったら新しいハードを作らないように

「任天堂に」

言ってね
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>393
任天堂は下請けに作らせてるだけやぞ

416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>196
たしかに
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>394
草に半年かけたとか言ってなかったかポケモン
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
ゼルダが今でもそんなに素晴らしいということはティアキンはGOTY取れるんだろうな。楽しみだな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:49▼返信
>>410
低性能ハー堂が足引っ張ったからやね
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
>>289
同感ですね現時点では汎用エンジンにして頂点
因みに自社エンジンの制作って書いてあるけど自社エンジンでの制作ですよね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
※365
”必ずイタチごっこになる”っていうのが大問題なんだよ
「一部の作業が過去より楽」になっても、必ずそれ以上に大変になるものをやらなければいけない!それが嫌な奴はゲームつくるな!っていう主張だからな、イタチごっこを求めている、と言い換えられる
常に「開発規模の右肩あがりを求めている」ので待ってるのは「破綻」のみ

422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
真・三國無双8オープンワールド
う。。。頭痛が・・ぁぁl・・・
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
携帯機はいらないってのが結論
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
原神みりゃ分かるが、性能がないとああいうのは作れない
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
>>418
金で買ったで賞
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:50▼返信
※419
そういう言い訳している時点で話にならん
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
???

全然進化してないやん…
使いまわしやんけ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
その横山自身がハードの性能発展について行けてないじゃん 維新極の酷さは何なんだよ 見参極だったらあれくらいでも評価されただろうけど
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
>>418
殻に閉じこもっちゃってるやんw
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
任天堂のゲームはN64で完成されてる。3Dマリオ、マリカー、スマブラ、ぶつ森、ピクミンなど
その後は新しいハードでグラをちょっと良くしてるだけ。グラしか変わってないのは任天堂
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
>>409
1、2はデザイナー次第じゃねーか
それに3は4のシステムだろアホなのか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
任天堂ソフトがここ5年くらいGOTY取れてないのが心理やと思うぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
グラしょぼすぎ🤭
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
ps2ときからアホが「性能なんていらない!」って吠えてる
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
なんか豚がブレワイをクソグラ代表みたいに言ってるけど、あれは高グラ代表やろ

スイッチの中では
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
>>410
WiiDSに安易に逃げたツケの返済に苦労しとるからな
そんな時でもHD頑張ってた小島とか一部ぐらいにしか言えんわなこれ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
>>410

和ゲーならPS4世代で復活したが?

お前の言う「周回遅れの日本メーカー」ってどこの話?
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
>>394
その通り
草減らすのに半年や2年かかったゴミハードがあったからなもう死んだけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:51▼返信
>>426
いやーカプコンさんが任天堂のゲームでは技術者が育たない言ったんですわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:52▼返信
※419
PS360時代には既にそうなっていたのに、アホすぎる
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:52▼返信
>>424
スマホで出してるんだから性能は理由にならない
ソニーの工作
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:52▼返信
>>441
え?
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:52▼返信
>>204
あくまで土台の話しなのに一緒にすんなよ頭悪い
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:52▼返信
>>357
ブランドだけで売れて
手抜きダイパでウハウハだろうなぁ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:52▼返信
フォークスポークンもやりたいことが上手く嵌らなくて失敗してた感じがある。次回作に生かせるといいよね。
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
※437
恥ずかしい奴だな、お前
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
性能いるでしょ
実際3DSもスイッチもマルチタイトル売れてないじゃん
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
※409
世界観とか東方やfate筆頭にそれっぽい事言うだけで一番金かけずにアホな信者を騙せる最たる物やんけ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
てか単純に、「もう既に開発規模の増大と市場規模のバランスがとれなくなってる」じゃん
その問題無視してさらに開発規模の増大を求めよ!縮小を求める奴はクリエイターじゃない!とか言ってもなぁ…

450.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
>>437
日本って入ってるメーカーがいるやろ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
>>441
原神をロードもほぼ無く快適に遊べるのはハイスペPCとPS5なんで
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:53▼返信
今時、8ビット機以前みたいに容量削減や解像度低下等のデチューン作業を
デフォルトでしなければならないゴミハードがあるらしい。
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
豚がグラがーグラがーってずっと言ってるけど、グラだけに拘ってるのが豚だけだし、任天堂ゲームこそグラしか進化してない
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
>>334
任天堂に2兆円勝ちましたよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
PS5も3060相当で性能が高いとは全然言えないけどな…
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
>>441
任天堂は性能不足、MSは断られた
他全部のマルチだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信

おかげでFF16遊べるわけだしな

FF7リメイクIGが未だにCSはPS5独占なのも性能やからな
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
大層な事言ってるがそれで出したのが龍が如くとかいうクソゲーじゃ説得力皆無なんですよねぇ
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
正直セガは龍スタッフの意識が高くても反社ゲームだしセガ他開発チームのイメージ悪い
プロデューサーが自分の作ってるゲームの操作方法知らなかったり
「客単価を上げていく」「僕らが損するだけになってしまう」「満足される懸念があった」とか酷い言動している開発チームをどうにかした方がいい
シナリオライターが自分の同人から流用していた事件もあった

社長も社長で不評すぎて炎上、ユーザーが必死に改善案送っているタイトルに対して「ボリューム以外不平不満は聞こえて来ず好評」みたいに大嘘ついてユーザーの声を無視してるからなあ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
>>449
低スペックハードの方がコストかかるんですが
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
性能いらない←???wwwwwwwwwwwww
ps4版apexとスイッチ版apexどっちやりたいかって考えれば答えは1発やろw
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
>>407
国内だとバンナム辺りはUE
スクエニはいまのとこルミナスとUEと16向けのやつ(名前知らんけど)を部署ごとに別エンジン使っとるような感じ
コンマイは自社エンジンのエンジニア軒並みいなくなったのかUE4に切り替えてefootballのザマ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
>>1
グラフィックが凄くても面白くなければ意味ないからなぁ…
ハードが進化しないと実現できない遊びのアイデアがあるなら進化は大事だけど、見た目だけの進化はいずれ限界が来るよなぁ…
実写に見えればそこで終わりでしょ?
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:54▼返信
小島はわかるが、如くは口だけだろ
表情も歩き方もキャラの動きが全部PS2時代から変わってないだろ
ドラゴンエンジンとかいうゴミのせいで戦闘もクソつまらなくなったし
どこに現代標準の技術使ってるのか教えてほしいもんだ。どうせキャバクラだろ?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
※51
ずっと足踏みしてるswitch
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
>>458
お前にとってはそうやろな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
>>441
ミヨホは原神で莫大な利益を上げてるのに、ソニーがいくら払ったらSwtich版の発売やめさせられるんだよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
>>449
それ15年くらい前にも聞いたわw
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
>>294
いやだからさ今はエンジン使ってゲーム作るの基本なんだしソフト作る側のエンジンもそんな短いスパンで開発しないから言うほどイタチごっこにはならんし開発費が加速度的に上がってったりはしないよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
ユーザー目線が足りてないといいたいが

技術者なんてそれでいいんだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
マルチハブられてるのに性能要らないとかまだ言ってて草
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
>>449
性能あげなかったら売上下がる一方だぞアホ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
>>394
頑張って草増やしたました!減らしました!ってやってる任天堂w
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
グラフィックばっかで魅力的な性格のキャラがPSには全然居ない
結局アニメ原作とかのゲームがキャラ立ってるからゲームオリジナルが負ける
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
技術をおろそかにするとキャラの動きがカックカクのポケモンSVみたいな醜態を晒すハメになる
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:55▼返信
任天堂のゲームがUEで作られてたらウケるねぇ
エピックってソニーから2700億の出資受けてるから、ある意味ソニーのおかげで開発出来てるってことだねぇ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
>>441
いや、スマホの性能ってクソ高いぞw
グラフィック描画の仕組みが違うからPC系とは直接比較はできんけどw
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
switchユーザーの呟きが我慢と妥協の産物にしかなってないことが全てや
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
任天堂ハードは性能低いとかまだ良いよ
キッズとか容赦ねえよ「カスイッチ」呼ばわりだぜ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
>>445
アレも光るものはちゃんとあるんだけどなぁ
ちゃんとノウハウは継承してってほしい
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
>>269
ポケモンの対戦バグとかソニーがやってたらゲハでスレ立てされまくっただろうなw
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
一生ファミコンやっとけよw
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:56▼返信
>>409
それだとグラは世界観を担う重要な部分になるんじゃないか
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:57▼返信

テイルズオブシンフォニアリマスター

これが性能は必要ないい例では?

485.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:57▼返信
>>479
APEXで30fpsきたwwwアイツ30fpswwwってバカにされるらしいね
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:57▼返信
>>458
スイッチに出ないゲームはみんなクソ😡
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:57▼返信
ハードの性能あげてほしくない!!!なんていってるやつはいねぇよ
ゴキブリ脳だからそんな錯覚しているだけだろw
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:57▼返信
じゃあティアキンがGOTY取ったら叩いてたバカは謝罪しなきゃな
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:57▼返信
アホ「性能いらない!」
俺「ならスイッチでapexやれな!」
アホ「い、いやそれは…ちょっと…」
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>474
ゲームやらない人には分からないだろうけどゲームに大事なのはキャラじゃないから

任天堂は100%キャラ頼りになってるよね
そんなのゲームの質としては終わってるよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>482
ゴキブリは一生クソステやってろよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>474
キャラゲーに頼りきってるから自社ソフト売上8割でサードは参入できないって歪な状態になってるの理解出来てないんかww
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
セガガー言ってる輩いるけど、その土台にすら乗れない
周回遅れのハードだっているんですよ!
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
※468
15年間もその問題に向き合ってこなかった結果が今だろ
フォースポークンみたいなものはその結果もたらされたものの典型例

一本つくるのに軽く4年5年かかってそれでも発売時にはバグだらけ水増しだらけ、下手こいてコケたら一発で開発スタジオ閉鎖… これが現状ぞ? これでいいんか? ん?
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>411
それは性能とかの話なのか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
龍が如く維新はリメイク大失敗だった
リメイクなどせずに、リマスターで良かった
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>488
ティアキン進化してないのは認めるのかw
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>455
CSとしては滅茶苦茶高いんだわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:58▼返信
>>494
2画面…3D…タブコン…キネクト…
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:59▼返信
>>488
じゃあティアキンが取れなかったら謝罪しろよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:59▼返信
>>486
あの程度のゲームじゃSwitchに出しても売れんよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:59▼返信
>>494
任天堂も開発費上がってるぞアホ
周回遅れなだけでw
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:59▼返信
>>496
リマスターも性能は大事とシンフォニアリマスターで教わったわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:59▼返信
>>491
一般人はそうですねw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 23:59▼返信
>>316
ブータン国民ですら外を知って幸福度下がったしな確かに知らん方が幸せかもなぶーちゃんは
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>491
ちゃんとSwitch版のエーペックスやってね♡
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>464
デバッグをAIでやってるのが龍シリーズの強みだな
ほぼ毎年作品出せてる理由はそれ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
龍が如く維新極は手抜きリマスターでしたね…
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>496
リマスターなら性能の差なんて関係無いしな
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>487
valve「うちのお客さんの大多数が糞スペックPCなんだなコレが(悩)」
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>475
プラットフォーマーは役者に最高の舞台を用意するだけだ
任天堂みたいにハリボテ舞台に自分のところのお抱え役者だけ出して
賑わってる様に見せるだけの詐欺師とは違ってな
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
ずっと豚煽ってるやん龍が如くスタジオw
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
性能上げなかったら売上下がる一方だぞ…
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>487
任天堂はいらないって言ってるじゃんw
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
アンチ乙
スイッチで十分なんだよなぁ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
世界観やシナリオなんてそれこそグラと違って積んだ額は関係ない箇所だろうに
大金かけて雇った大御所からゴミが生まれることなんか結構あるだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
雑魚豚悲報しかねえなあ(´・ω・`)
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:00▼返信
>>455
まぁだからそのスペックが今のゲームを楽しめる最低ラインって事なんじゃない?
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:01▼返信
>>509
シンフォニアリマスター「嫌みか貴様ッ!」
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:01▼返信
???「性能なんかいらん!ps360で頭打ち!時代はタブコンだあああああ!!!」
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:01▼返信
※496
つーかあれ海外販売する為に作ったただのリマスターだぞ
極って付けてリメイクっぽく売っただけ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:01▼返信
>>501
Switchに出したら800本だろうね
WiiUが如くの時みたいにw
いい加減、その勘違いブスを直せ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:01▼返信
別にオープンワールドじゃなくてもいいから、もっと色んなゲーム作れよ!
マイナーな過去作の続編作りまくれよ!
PS5の性能があればサクサクいけるだろ?盛り上げていけよ!
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:01▼返信
>>393
まあ基本Unityちゃんだよりな気がするが
ただなんかのソフトでエンジン自慢してた例があった気がするが忘れた
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
>>512
任天堂ハードで出せ出せうるさくて、仕方なく出しても爆死かましたからね、一生恨み言うでしょww

任天堂ハードで500万売れるなら伺いてて褒めるんだろうけどね
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
豚「性能よりソフトのほうが重要!」
apexユーザー「いや性能のせいでソフトの質が低くなってんだよアホ…」
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
技術上がっていくのにお上はどんどん開発費下げたがるのが問題なんだよな。
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
>>515
みんな
ニシくんが任天堂が新ハードを出したら叩いてくれるって言ってるよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
>>494
もうお前は論点すら分かってないから論外だわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
ほぼ名指しで草
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:02▼返信
やっぱり豚はゲームの性能=グラで
それはゲーム性(笑い)とトレードオフになると思ってるなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:03▼返信
もしもしゲーに行っちゃった連中は給料だけ良くて技術力皆無だしな
稼げた企業はCSやらで技術力のあるスタッフを雇えるが
そうじゃないところはもう頭打ちだわな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:03▼返信
技術の進化を望まない人はIT関係の仕事に就くべきじゃないのは事実
ほっといても嫌でも勝手に技術が進化していく世界、それもかなり速い速度で
もっと進化速度がゆっくりな仕事に就いたほうがいい
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:03▼返信
>>523
サクラ大戦の1〜5まで移植して欲しいわ
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:03▼返信
技術進化否定ならファミコンでもやってろやって事
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
ニシくんは業界に来るなよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
ありがとう任天堂
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信



    任天堂


539.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
世界最高の技術力を誇る任天堂には関係ない話だな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
開発費=人件費だからな
何年もかけてズルズル作ってたらメチャ金かかるぞ

ニンテンドータイトルみたいにな
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
ハード性能の恩恵で進化してるのは「ゲーム」ではなくて「絵」だからな
製作コストを「絵」だけに注力してるから日本のゲーム業界はダメになったんだろうが
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
何で元々ゴミ過ぎて一番関係無い豚がイライラしてんだ?
マジキメェwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
おいおいおい……言われてんぞ任天堂?
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
2006年「HDなんていらん!SDで十分ブヒ!」
2012年「3DSの性能で十分ブヒ!」
今「スイッチの性能で十分ブヒ!」

ただひたすら今の任天堂を全肯定してるくっそ気持ち悪い盲目信者なだけで草
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
ずっとswitchで作ってきた桜井が性能の大事さをとくとくと説いてるからね
まともな開発者ならそうだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
時代は流れているんだぜ
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
FF7リバースのスクエニ
STREET FIGHTER6のカプコン
エルデンリングとAC6のフロム
ローニンのコエテク
ここら辺が言うならともかくセガはあんまりワクワクしないんだよなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:04▼返信
>>455
GTX1060が主流の癖に口は達者やな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
>>541
ガチでゲームエアプやん…
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信



豚「性能なんてや要らない」


551.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
※490
正直任天堂キャラの人気ってゲームやらん人間含めた知名度の高さが理由で
性格とかキャラ的な魅力ってほぼ無いよな…アイコンとして知名度は本当に抜群とは思うけど

全人類が全てのゲームキャラを知っとったしたら任天堂キャラの人気=魅力は多分下の方
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
>>377
むしろ任天堂系ソフトの方がガバガバだぞそこら辺
ブスザワと同時期に出たホライゾンの方がコンセプトに則ったゲーム作り真摯にしてるけど?
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
【超絶悲報】英当局「技術的制約によりニンテンドースイッチで『COD』は動かないはず」
・英国の競争・市場庁(CMA)は『コールオブデューティ(COD)』がニンテンドースイッチで動くとは考えていないようだ。確かに任天堂とマイクロソフトとの間に交わされたCOD契約は法的拘束力があるものの、技術的な制約により、任天堂機でCODがリリースされるかどうかは不明のままだ
・仮に技術的な問題が解決されたとしても、スイッチのCOD体験はPlayStationやXbox向けのそれとは異なるものになるとCMAは考えているようだ
・アクティビジョンは過去にスイッチ向けCODの開発を検討したもののストレージ容量やその他の技術的問題により挫折していた、とCMAは明らかにしている
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
豚はグラフィックはいらないとかいうけど、
新ハードが出る度に今度のハードはPSのグラ超える!って言ってるよね。超えたことないけどさ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
>>547
セガというか、龍はリリースペースが偉い
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
豚「性能なんていらないブヒ!」
ユーザー「任天堂ハートって値段も高いし性能低すぎてやりたくない」
サード「売れないんでハブるわ」
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:05▼返信
同じもの作ろうとしたときに低スペックのswitchの方が金かかるってことを豚は理解してないよな
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
ゲームはグラじゃない
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
ゴキちゃん、ファルコムが任天堂傘下に入り
まさに今技術の梯子を下りようとしてるんだけど何か言うことは?
今まで周回遅れで拙いながらも梯子を上ってきたのに
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
>>1
龍が如くってそんなにグラフィック進化してないやろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
高性能機を作るのは別に良いけど並行して廉価版のハードも出してくれ、ゲームは若者がメインターゲットなのにこのまま高額化が続いたら手が出せなくなっちまうよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
性能いらないならスイッチ版apexやってあげなよ
視野角70最高!wwwwwwwwwwwww
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
>>553
技術的制約www
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:06▼返信
500人だか使って手作業で木を植えたゼルダ開発と
あれだけの大自然を人力でやったら到底間に合わないので環境開発用ソフトを作って簡略化したゲリラチーム
ゲームの没入感を大事にしてるのはどっちかしらね
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
>>547
そこは色々挑戦できる案を持ってるからだろうけど
セガはハードの失敗で懲てるのか地味に売れるところでコツコツ売っていくスタイルな感じだよね
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
>>551
それ凄い分かるわ
見た目だけに全振りしてる
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
これ以上上がってもゲームが面白くなるわけじゃないのは事実だろ
スクエニとかスクエニとか
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
マリオみたいにコピペしたようなソフトを作り続けることでコストダウンが図れるというのに
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
任天堂は東大卒の日本最高峰のエリートが考えてる
こんな議論とっくに想定した上で意味ないと判断してるんだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
性能なんかいらないぶひ!結果ブヒッチハブwww
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信



豚「性能が上がってもグラフィックが良くなるだけ!」


572.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:07▼返信
最低限ps4pro以上は欲しい
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
>>551【悲報】任天堂完全終了のお知らせ
ドラガリアロスト サービス終了、ファイアーエンブス ヒーロー、約130位
Miitomo サービス終了、ポケモンマスターズ 約58位
ピクミンブルーム 約280位、マリカツアー 約200位
ぶつ森ポケキャン 約150位、ドクターマリオ ワールド サービス終了
スーパーマリオラン900位←任天堂のキャラとかこの程度だよ
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
豚「ゲームにテクノロジーはいらない重要なのはストーリー」

いや任天堂ゲーなんてストーリもクソもないやん
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
任天堂とその周辺だけが世界から一周二週と遅れてく
十年もすればAIがこのぐらいの開発力に追いつきそう
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
UE4時代から低性能すぎてPS4XONE向けの新機能をハブられるハードがあるからな
Unreal Engineリリースノートは嘘をつかない
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
いいかげん岩田の言い出した「客はSDとHDの違いがわからない」っていう教え

捨てちゃえばいいのにね
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
>>572
無ゥ理
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
>>564
500人手作業で気を植えたソースくれ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
豚には性能上げて楽に作るなっていう老害思想みたいなのありそう
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
技術の進化が嫌ならずっとファミコンでいいよね
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
>>564
500人使ってスカスカなフィールド作るなら後者の方が没入感大事にしてるよね?
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
ゲームやらない豚
「性能なんていらない」
「ハイスペpcしか勝たん!」

何なのこの生き物
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:08▼返信
>>569
もう辞めたよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:09▼返信
おっしゃ!性能いらないからタブコンつけようぜ!wwwwwwwwwwwww
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:09▼返信
>>564
前者はただバカなだけだな
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:09▼返信
※559【悲報】ファルコム近藤「現行の「イースX」は基本的に自社エンジンで作っているのですが、そのエンジンをSwitchに対応させる前段階として、そして若手がタイトルを1本マスターアップさせるというのが良い経験になることから、「フェルガナ」は規模的にちょうど良いタイトルだったので、このタイミングでリリースすることになりました。」←若手の研修用機材扱いのスイッチ…プッw
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:09▼返信
>>569
大学生の就職したい企業ランキング、常にSONYの方が圧倒的に上じゃね?
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:09▼返信
でも売れるのは任天堂
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:09▼返信
>>523
ブレイドストーム続編欲しい
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
岩田wwwwwwwwwwwww
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
>>494
低性能ハードでメトロイドプライム4とかいう何年かけても全く仕上がらんもんがありましてな
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
>>559
アホだなって皆言ってるけど?
まあまだ間に合うから戻ってこいとは思ってるけど
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
>>577
ほんとに客を馬鹿にしてて岩田らしくて好きなエピソードw
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
まあ上を知らなければ現状にも満足出来るだろうし、任天堂のゲームで満足出来てるなら、他所のハードのゲームはやらん方がええやろ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
>>589
バンナムにおんぶに抱っこの時点でww
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
とりま据え置きでいいわ
携帯機いらない
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
そういやインソムが開発してるスパイダーマン2とウルヴァリンには全く新しい対話システムが搭載されるらしいな
こういう事が実現できるのもハードの性能がアップしてるのが関係してるんだろうね
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
任天堂「枯れた技術の水平思考で大ヒットを飛ばしてきたんだが?」
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
>>589
流石売れてるように見せてからの減収減益減配堂w
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
実際には性能を上げて技術力が上がれば表現だけでなくゲーム性も上がってくるんだよな。
ニシくんは未だにPS2のクソメーカーが作ったグラだけゲーやQTEで語ってるけど。
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
任天堂の次世代ハードは8bit機でいいんじゃないかな?
これだけ性能に差があれば糞マルチにされてPSの足を引っ張られる心配は無くなるし
豚も普段からゲームは性能じゃないと発狂してるから望む所だろ?w
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:10▼返信
クズエニ「暗くして誤魔化すやで~」
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:11▼返信
>>564
これは手作業のほうがいいって話してる?

ジェネレートすることでデータ量も減らせるからいいことづくめ
ツシマとかPS4でもファーストトラベル速いけど、あれは風景はほとんど生成してるから
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:11▼返信
>>561
ビデオゲームの黎明期からファミコンが出る直前まで、
それやった家庭用ゲーム機はことごとく失敗してるんやで。
ん?どっかのハードが現在進行形でやってたなw
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:11▼返信
>>604
ゼルダ「ボケボケにして遠くは誤魔化すよ〜」
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:11▼返信
>>64
もうハート連打で釣りコメントてばれるわ
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:11▼返信
???「ps3で性能は頭打ちや!だからタブコンつけるで!」
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:11▼返信
>>602
よくゴキブリが持ち上げてるのはロードばっかりだけど…
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
具体的に誰が言ってんだそんな事w
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
まあゲオとか行ったら普通にPS5が買えるからなあ
もう豚はスペック否定するしかないんだよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
>>600
キャラの名前だけで売ってきたの間違いやw
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
>>569
国会でアホさらしてる立民のK議員も東大だぞw
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
オクトパストラベラーみたいなゲームだってPS5版とswitchじゃ違いが大きくて、switchユーザーもPS5版いいなぁって言ってるくらいだぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
>>600
水平思考で下降線に入ってて受けるw
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
米任天堂のバウザー社長「スイッチはまだまだ売れ行き好調。あと数年は強力なパフォーマンスを発揮できる」
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
>>567
同じフォートナイトとかの方がわかりやすいだろ
ニシッチじゃ低性能過ぎてまともに遊べないオチ
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
じゃあXSXをゴキブリは買うべきだな
性能なら当然だよな?
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:12▼返信
そらハブッチされるわな
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>615
オクトパストラベラー2ハード別環境
Switch本体 30fps 720p -
Switch(ドッグ有) 30fps 1080p -
PS5 60fps 1080p -
PS4 60fps1080p
※オクトラレベルでさえ30fpsのスイッチさん…
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>579
マップのオブジェクト配置を何百人か使って人力でやりましたっていうのならゼルダ開発の誰かがGDCあたりで自慢げに喋ってたぞ
自分で調べてね
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>463
いや?
実写以上の世界が次の段階で見えている
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
ニシくんが一生粘着する人物また増えたんか?
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>577
故岩田社長中でも上位に来るイラっとくる発言ですね
技術を進化させようとしているクリエイター全てを否定する発言ですよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
性能向上に難色示すやつほんま謎
今更ps3で開発するの?
それともps5でps3程度のグラフィックで開発するの?
どっちにしろアホやろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
なるほど、しかし上限の上がった技術を正しく使いこなせる人材はいるのか?人件費のコストも考えた上で
解決法はアレしか無いと思うが
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>592
WiiUは売れましたか?w
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>559
その拙いながらも任天ゲーよりマシなんだよね。グラフィックもストーリーも。
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:13▼返信
>>620
それハリボテスペックやんw
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
>>599
楽しみだな。GPTみたいなAIの応用もありそうだな
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
ポケモン、イカ見てると実感するわ。窮屈すぎて開発力すら向上せんのw
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
Switchの性能が低いと思い込んでるのはゲハ脳くらいだけ
一般人には基準がSwitchだから他は存在しない
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
性能が上がるから面白いゲームが作れるわけではない
これは単純な事実
しかし性能が低いから面白いゲームが作れる理屈もねーんだわ
結局あるならあるにこしたことはないのが性能技術
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
※572
半端な性能で据え置きに来てもwiiuコース不可避だよw
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
>>620
ゲームないユーザーいないハード買う意味を教えて?

オンライン障害あるとオフラインのソロゲーでも出来なくなるハード誰が買うの
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
>>521
制作エンジン違うのにそれは無理あるよまあリメイクとまで言っていいかは微妙かもしれんが
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
>>592
世界中で常に一番売れてるPS使ってるのが一般人なんだけどこの馬鹿には何が見えてたんだろうなw
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
>>620
何でPS5の劣化版買わなきゃいけないの?
箱持ち上げてるお前ら豚が買えよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
なんかゴチャゴチャ騒いでるけど豚はPS批判したいだけ
任天堂が高性能路線に回帰したら手のひら返すからw
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
因みにHDRフォーラムに参加してない
プラットフォーマーは『任天堂』だけねw
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:14▼返信
でも今よりハードの性能上がったところで何が変わるんや?
画質も十分リアルなレベルで描画出来るし、ロードも早いし
ゲームに必要な基本的な所は結構行き着く所まで来たような気がするが
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:15▼返信
>>605
手作業の方がスカスカで不自然な風景だったねって話
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:15▼返信
なおPS5は性能を上げてもロードくらいしかPCに勝ててません
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:15▼返信
ゲームとしてやってることは10年前からたいして進歩してない気もするけど…
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:15▼返信
また張り付いてネガキャンしてるんか
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:15▼返信
ゲーム&ウオッチは、5年早く出そうと思ったら10万円の機械になっていた。量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットしたわけです。これを、私は"枯れた技術の水平思考"と呼んでいます。

技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品ができてしまう。

値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術を水平に考えていく。垂直に考えたら、電卓、電卓のまま終わってしまう。そこを水平に考えたら何ができるか。そういう利用方法を考えれば、いろいろアイディアというものが出てくるのではないか。横井軍平・著 『横井軍平ゲーム館』

この横井イズムのおかげでSwitch天下取ったんだわ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
>>628
それを育てるのが日本メーカーの使命やで 20年後生き残るために
レトロゲー作ってる場合ちゃうわ
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
性能いらないと言いながら、XSXとRTX4090最高って言ってる豚
どういうことか説明してくれる?
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
>>589
ソフト売上惨敗やん
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
>>634
一般人はスマホで見慣れてんだからスイッチのゴミグラが基準とか盲目なの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
>>610
そのロードで自慢してたのSwitchのゲームなんだよなぁww
モンハンライズ発売された時もWと違って爆速とか言ってたよなあ

PS版の発売で性能差を突きつけられて笑ったが
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
>>37
だからってハードウェアメーカーなんだから自社だけいいは通用しないんだよな
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
任天堂信者の豚すら内心性能欲しいって思ってるわけで
wiiu、スイッチ発売前とか狂ったようにwiiuはps3より上!スイッチはps4より性能上!って謎リーク(笑)で願望レスしてた
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
※620
性能もソフトラインナップもオンラインの人口も全部負けてるハード買う意味有る?つーか日本はSばっかでXの方は売ってねえだろ。
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:16▼返信
だから水を汲むのに大きいバケツで汲むのか?小さいバケツで汲むのか?って事
大きいバケツがあるのにわざわざ小さいバケツを選ぶのはバカなんだよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
>>643
思ったんだけどゲームの映像って昔に比べて向上はしてきてるけど、まだまだ改善の余地あるくね?
例えばアバターWOW観たあとだと映画に比べたら全然負けてると思ったよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
>>620
カタログスペックだけのハリボテは要らん
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
>>648
天下どころか最下位減収減益減配してますやん 
年々1位のPSと売上差開いてるし
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
>>620
カタログスペックだけはご立派な糞箱なんて誰が買うんだよ
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
>>656
性能もソフトラインナップもオンラインの人口も全部負けてるPS5買う意味有る?つーか日本はSwitchばっかでPS5は売ってねえだろ。
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
PC:ラフレシア
PS5:F91
箱X:ベルガギロス
箱S:ヘビーガン
Switch:ガンタンクR44
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:17▼返信
>>655
本当醜い生態だよなぁ
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>645
そのPCも30万40万で組まないといけない性能をPS5が出してますが?
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>641
手のひら返せる時が来るといいっすね
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
PCは性能中央値で完全にPS5に負けてる
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>648
昭和のジジイの話は全て忘れろよw
もうそんな時代じゃないぞ
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>648
ソフト売上PS3以下で天下は草
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>648
山内組長「携帯ゲームは先がない」
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>662
あぁ…病人か
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
※651
ブーちゃんは日本のパケしか見れんから無敵やで。決算とかそんなもん知らんし。
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
解像度上げるとかレイトレとか見た目だけにスペック使うのは止めて欲しい
いい加減映像じゃなくてゲーム内容にスペック使おうよ…
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
>>648
横田さんの思想を曲解してる。新しい技術が安く使えるようになったタイミングで優れたものを作れと言ってるんだよ

古い技術でしょぼいもの作れなんて言ってないし、やってない。ファミコンは当時最高性能のゲーム機だった
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:18▼返信
最先端に追従してから言えや
PS時代のゲームをグラだけ差し替えたような和ゲーばっかりじゃねえか
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
>>662
オンラインゲームでPSより人口の多いゲームないやん
エーペックスもフォートナイトもSwitchユーザーが1番多いと思ってる?
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
何度でも言うけど
「ゲーム機に性能はいらない」は任天堂に向けて言うのなら正しい
任天堂が作るゲームには性能なんていらないから

「ゲーム機に性能はいらない」と思わない人たちに絡んでくるな
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
性能が良いのなら新しいジャンル・シリーズを挑戦してほしいけどな~いつまで龍やFFやってんだよw
シムズ+ARPG シヴィライゼーション+マイクラとか
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
>>673
任天堂以外は使ってるけど
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
でもPS5で出て評価高いゲームあったっけ
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
どんな思想を持ってても、面白いゲームができればそれでいいよ
自分はクリエイターでないから、性能はそこまで求めてないかな
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
※593
メトロイドプライムリマスターの売上見て4の開発中止しそう
典型的な信者の声はデカいけど売上は伸びないタイトルでしょ
アーマードコアも信者の声はデカいけど売上は伸びないタイプだけど
エルデンの予想外のヒットで作りたいもの作らせて貰ったって感じか
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
なぜか任天堂だけ開発費上がらないと思ってる任天堂信者いるよな
周回遅れなだけでしっかり上がってるぞ
もしAAA路線が破綻したら任天堂も終了(というかゲーム業界自体やばい)
時間の問題でしかない
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
>>662
爆売れでスマンなww
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:19▼返信
豚「性能で言えばSwitchのモバイル性能にはPS5ですら勝てない性能〜ゲームは遊びやすさ>グラフィックの時代(ドヤ顔)」

【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ライザ3、試遊はPS5とSwitchで。1はクリア、2は買ったもののロードが長くギブアップ(共にSwitch)したんですが、3もSwitchは多少…もたついている…印象。ロード画面は確認できなかったけど、発売までのブラッシュアップに期待したい。←プッwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>26
あれはな最大限利益を取るためにあげないんだよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>610
??「スイッチはROMカードの高速転送が出来るからオープンワールド向けのハード」
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
ゴキブリが性能不足だの叩きまくってたポケモンは3日で1000万本売れてる時点でこれは詭弁
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
注目作リスト見ると死にゲーだらけになったけどなw
フロムの影響恐るべしやで
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>677
でもswitchユーザー達はいるってよ
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>680
GOWラグナロク
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>673
ゲーム内容にスペック使うってなにww
ストーリーの性能上げろって?
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>663
F91最高!
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>494
本当に馬鹿な任だな話にならん
AAA作品が全て失敗してるんならその理屈も通るだろうがそうじゃないからな
大体任天堂が敢えて高品質なゲーム作らんと思ってる?違うぞ作れないんだぞ任天堂はそしてそれこそが問題なんだぞこの話で指摘する
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:20▼返信
>>604
夜のシーンが暗いことに勝機を見出だしたゲハの聖戦士こと知的障害豚ワロタ
馬鹿丸出しwww
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
※683○「ピクミン4完成は近い」宮本茂の発言から6年経過
任天堂の宮本茂氏は2015年9月7日に「『ピクミン4』の完成が非常に近い」と発言。ファンはこの言葉を信じ心待ちにしていたが、あれから6年が経った今も音沙汰はない。
宮本氏は2017年にも『ピクミン4』が開発中であることを述べていたが、一体何が起きたのだろうか。
ユーチューバーのChuggaaconroy氏が「”完成がとても近いピクミン4”の6周年記念おめでとう!2034年にプレイできるのが待ちきれません!」とツイートし注目を集めている。←ピクミン4レベルで8年以上の開発とかw
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
技術論的には間違いではないと思うが維新極があまりにアレなんで同意しかねる
手抜きではなく力の入れどころを盛大に間違えてる
評価の高い0や7のキャラの使い方を心得なかったから0,7と維新という高評価作品同士の潰し合いに終わってしまった
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
スイッチ版APEXで答え出てる定期
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
>>680
switchがむしろ性能低いせいで評価低いのばっかやん
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
スイッチ版APEXで答え出てる定期
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
>>680
GOTYは基本PSで出てるゲームですよ?
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
昨年秋に株式を十分割し単価を下げて買い易くし、株主を集めてからの減配発表
利益は多少減ってるがそこまでではないし、内部留保はたんまりとある
ニシ君これは叩かないの?
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
>>648
横井さんの作ったファミコンやゲームボーイは当時最先端だったよ。最先端のものを安く作るのが横井イズム
いまの任天堂を見たら嘆くだろうよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
クリエイターがハードの進化を望むのはいいけど、ユーザーはおいてきぼりなの?
ハードが進化してもソフトが進化してないわけよ。 現状売れてるソフトってさ マイクラとかテトリスとか
ポケモン、ぶつ森、そんなレベルなのよ。 
じゃあハードの進化を最大限使ったソフトで面白いソフトなんで作れないの? っていう話。
ハードの進化望む前に面白いソフト作れよ。 嫌ならクリエイターやめろ。
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:21▼返信
※691
空気すぎるだろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
>>407
任天堂は自社買い循環やるからUEとか絶対にやらんw盛れば盛るほどお支払w天文学的請求が入るw実際には売れてないのにw即破綻だわw
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
>>677
じゃあ任天堂ハードは初代ファミコンのスペックで十分ですよね
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
>>681
ユーザーからしても最低限必要
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
>>675
流石にその感性はマズイな
710.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信




ムービーゲー最高♪

                 ステマステオ
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
※688
東洋証券安田
「任天堂はポケモンでも(減収)状況を反転できなかった。」

これwww
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
>>488
あんなもんの前作にGOTYとらせるアホに謝罪して欲しいよ寧ろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
※701
エルデンもユーザー評価は低いしそんなもんか
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
>>13
いつまでも低性能なハードにはちゃんと低性能に見合ってる、リアルキッズ向けのゲームしか出ないからいいんじゃない?
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:22▼返信
よくニシが言ってる
次世代ハードはPSより性能が上がる〜的な事を言うけど
技術って人間の経験も含めて技術だから
いきなり段階飛び越えて最先端に対応するってのは無理なんだよな
使って、覚えて、慣れて、使い込んで、使いこなさないと先に進めない
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:23▼返信
>>704
マイクラとかアップデート入れられて継続的に拡張されとるタイトルやん
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:23▼返信
>>677
それな
マリオが出てればオリガミでもテンション上がるやつらはゲームファンではなく任天堂ファン ゲームの話には入ってこないでほしい
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:23▼返信
※705
あれが空気だったら世に出てるゲームの8割近くは空気だぞ。
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:23▼返信
性能いらないならファミコンなのかwiiなのか3DSなのかスイッチなのか知らんが一生そのハードに引きこもっててくれ
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:23▼返信
>>688
売上の話し関係ないけど
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:23▼返信
>>675
頭が老化してるんじゃないの?
プレーの画面をムービーとでも思ってるんじゃないの?
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
それで値段上がっても困るわ
6万もゲーム機に出す一般人はいない
723.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
>>688
売れただけで評価は低いゲームだがな、ブランドだけで売ってるディズニーと同じよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
>>715
その前に過去に不義理働きまくって協力してくれるとこないからね今の任天堂に
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
>>688
本当に売れてたら980円投げ売りしないニダ
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
はちまの記事より
スマブラ桜井政博さん「PCゲームやハイエンド機種のフレームレートは滑らかぬめぬめで最高です!!」
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
>>722
いま売れまくってるけどな
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
ホグワーツもSwitchで出ます
はい論破
ちゃんとしたところは性能に左右されてない
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
>>704
性能いらないなんてユーザーはゲーム殆どやらないやつだけや
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:24▼返信
仮にクリエーターが数万人規模の大合戦をゲームでリアルタイムで描きたいと思っても今の技術じゃ無理だからな
クリエーターの想像をそのまま形にする為にもハードの性能は高ければ高いほど良いよね
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>681
switchしか持ってないやつはps5買ってゲームやってから言ってほしい
ゲーム性までまるで違うから
732.ゴキ豚ドットコム♪投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信





ゼルダよりおもろいゲームがいまだに出てないってのが皮肉だよな
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>726
恩知らず
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
IGNJ記事より
Switch版『フォートナイト』のプレイヤーが「涙ながらの懇願」
Switch版『フォートナイト』が、PS4版やXbox One版に比べて機能面が充実していないのはよく知られている。しかし、数千人のファンにとっては、Switch版『フォートナイト』は満足できるレベルにすら達していないものだという。
RedditユーザーであるDoctorSqueezeの投稿はその公開以来、数千という数の高評価を受けている。「涙ながらの懇願」と名付けられたそのリストには、Epic Gamesへの改善の要望が詳細に説明されている。
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>710
ムビナガイド3
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>665
出してねぇよ PS5は可変リフレッシュレートのダイナミック4Kだから PCも同じだと言うヤツもいるが高いだけあってDLSSを切ってもネイティブで低フレームレートだが4K行ける
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>725
倉庫にどんだけ貯まってんだよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>728
尚画面は出せない模様笑
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>697
どこがアレなん?
740.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>704
世界的に見ればしっかりと進化したエルデンにホグワーツが売れてるがな
741.女がハマるカルト宗教、フェミ()投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信





顔のドアップをリアルにされてもキモいだけやねん
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信

まあ、高性能だからって別に無理に性能に合わせたゲームを出す必要もないしな、無理だってなら

743.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>728
いつ発売されます?
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
東洋証券安田
「任天堂はSIEほどサードパーティの信頼を得ていない。」

これなw
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:25▼返信
>>705
マジかよ
アメリカじゃポケモンより売れてるゲームだぞ
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
売上でゲーム語る気はないけど、他社だったら一本に纏まる内容を、わざわざ2本に分けて売れた売れた!って言われてもなぁ、、、しかも全然内容語らねえんだよなぁ、、、
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
>>732
過大評価ゲーとか後から貶されたのコイツぐらいだろ
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
>>688
売れた割にNPDとかの年間ランキングにいないんだよな
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
>>728
出ても偽物だけどなw
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
>>732
どの辺が面白いか教えてよ
751.投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
このコメントは削除されました。
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
ぶーちゃん・・・
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
※713
ファミ通の2022年のゲーム大賞をエルデンリングが取ったけど、
あれユーザー投票じゃなかったっけ?
ユーザー評価が低いゲームなのになんで?
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
>>688
それはゲームじゃなくてキャラで売れてるだけだ
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:26▼返信
○「ポケモン」最新作が“期待外れの評価”になってしまった4つの理由•渡邉卓也
そんな期待の新作の評価はあまり芳しくない。レビュー集積サイトMetacriticのメタスコアは、記事執筆時点で76点といまいちな評価になっている。「76点なら悪くないのではないか?」と思うかもしれないが、これは世界中で人気のIPであるポケモンとしては物足りない数値だ。はたしてこの作品にどんな問題があったのか、4つの理由で解説する。
理由1:そもそもゲームが安定して動かないパフォーマンスの問題。具体的にはフレームレートの低下が激しい。
理由2:オープンワールドだけど不自由。ジムに出てくる敵のレベルも固定されているので、必然的に簡単なところから挑戦していくようになる。結局のところ、オープンワールドになってもほとんど道順が決まっているようなものなのだ。
理由3:ユーザーの目が肥えている可能性がある。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のメタスコアは97点で、新しい可能性を打ち出したゲームとして評価も非常に高い。「ゼルダの伝説」はいろいろなゲームを参考に独自の可能性を打ち出したオープンワールドになったのに、ポケモンは未だに進化しきれていないオープンワールドに見えてしまうわけだ。
理由4:「ポケモン新作出しすぎ問題」2022年は1月に『Pokemon LEGENDS アルセウス』を出したのに、11月に『ポケモンS・V』を出すという状態だ。これは異様なペースであるといえる。これが容易ではないことはわかるし、実際『ポケモンS・V』ではその無茶が商品の品質に出てしまっていると考えられる。
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:27▼返信
>>487
お前ら豚の持つハードはクソスペって言われてもいつも認めない癖に?w
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:27▼返信
>>722
6万でPCの30万40万の体験できるなら安いし、なんなら40万30万よりユーザーいますし
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:27▼返信
>>732
過大評価と海外で馬鹿にされたゲームがどうしたって?
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:27▼返信
でもFF7Rみたいに分割商法するじゃん
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:27▼返信
>>732『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は史上最も過大評価されたゲーム
・『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』は史上最も過大評価されたゲームだ。本作がゼルダでなければ、ここまでの高評価は得られなかったと思う
・試練の祠は大変素晴らしい出来だが、本作ではそれをプレイしなくても良い。プレイヤーに少し自由を与えすぎなのだ
・ダンジョンは退屈で、ボスに多様性がなく、記憶に残るような物語でもない。美しいオープンワールドゲームだからといって物語性を入れられないことはないはずだ。またアイテムに耐久性をもたせたのは失敗だった
・確かに本作は素晴らしいゲームだ。しかし他のメディアがもてはやすような傑作ではない
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:27▼返信
なおPCや箱の話になるとネガキャンし出すのがダブルスタゴキブリ
性能で語ればPSより高いのに不思議だよな
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
>>152
今家の前
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
カクカクボケボケじゃん嫌だよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
スペック戦争から離脱したような会社を応援してるようなやつらがいるから余計に任天堂は調子に乗って低スペハードで売れるからこれでええやんってなるんや
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
>>732
やったけど言うほど面白くなかったわ。延々と祠パズル解くだけ。どこがそんなに面白い?
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
任天堂はファーストすらハード性能に縛られてまともな品質がインディー以下になってるのが現実
これで性能いらないとか言ってる豚が、アンチ任天堂のゴキブリじゃん
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
>>761
箱が性能たかい?
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
>>750
画面内の山や崖だろうが何処にでも行くことができる
これがオープンワールドのゲーム性なのにブレワイくらいしかやってない
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
>>759
それ言ったら性能低いくせに未だに分割で2パターン売ってるポケモンはどうなるんだよw
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:28▼返信
>>761
PCのハイスペック層は氷山の一角じゃん
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
>>728
PS5と同じ体験ができるといいね
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
>>398
SONYなら手ぶらでゲームもありうるが
任天堂なら何年経ってもなんにも出来ねえがなw
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
>>761
高いくせにユーザーいないしゲーム全然売れてませんよね?
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
FF16は35時間中11時間はムービーなの何で?
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
性能だけ考えるならハイエンドpcだがそんなもん一般人は買わないしな
結局普及させなきゃ話にならねぇしコスパすごいps5がこれからの主流になっていくだろうな
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
>>761
そいつらはPS信者であってゲーマーじゃねぇからな
ゲーマーならハイスペックでやれるものはPC、PSでしかやれないものは PSでやる
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:29▼返信
※732
ゼルダブレワイならWiiU向けに開発したゲームなんだけど
Switchって面白いゲームないの?
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:30▼返信
いやゼルダティアキンだって
スペックが高いハードならもっと早く完成していたわ
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:30▼返信
小島もswitchのHD振動みたいに技術の最先端に触れてみたらいいんだよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:30▼返信
>>30
これユーザーに向けていった言葉ならよくわからんな
なんでユーザーが性能を使いこなさきゃならないんだ?
高スペック機で
スパイダーマンだってできるしデッドスペースもできる。
それで家族はパーティーゲームやしょぼい子供向けゲームだってできるじゃだめなのか?
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:30▼返信
>>663
大体合ってる
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:30▼返信
>>761
PCでPS5以上の性能のPC持ちなんて全体の数%だがな。箱はそもそも低スペックのやつに足引っ張らって性能出せないアホをやらかしてるぞ
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
任天堂がファースト専用でやっていく分にはどうでも良いけど
あそこゲハ脳だから『やあ山下さん』でPSの妨害してくるのが果てしなくウザい
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
>>774【超絶悲報】Takashi Mochizuki@6d6f636869
ゼノブレイド、ボス戦が少しだけ不満。ボスに勝っても明けのムービーで派手に負ける。じゃああの戦闘なんだったの、と(笑。負けないと以降のストーリーが繋がらないのわかるんだけど、だったら該当ボス戦も負け戦にしてほしいなあ。戦闘がムービー見るためのオマケくらいの感覚になっちゃう。
Takashi Mochizuki@6d6f636869
ムービーなげえ
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
>>761
馬鹿かこいつ
ソニーのゲームより綺麗で面白いゲーム世の中に存在しないじゃんw
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
>>775
売れていくが主流がSwitchなのは変わらん。頭打ちになる程度には普及してしまってる
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
>>78
自分では頑張ってるって思ってるけど周りから見たら全然できてない痛い奴そのまんま
今ゲーム業界というチームの足を引っ張ってる状態
788.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
>>768
ゲームやりたての小学生かな?
アサクリシリーズやってみたら
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:31▼返信
>>768
Arkやってみな?自由度はるかにスゴイぞ ブレワイより先に出たけど
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
あのゴミハードがNXと呼ばれてた頃
NXはPS4を超える性能ってヨタ話に嬉ション垂れ流してた豚が何を言っても説得力無いでしょ
あんたらはただ性能コンプを認めたくなくてゲームに性能が必要ないと嘯いて現実逃避してるだけw
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
>>785
おまえ普通にPSアンチだろ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
任天堂対する痛烈な一言だな。
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
>>779
PS5のハプティクスは多くのゲームで有効に使われてるが、HD振動は全然使われてないよな。ゼルダさえ使ってない
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
>>779
君PS信者だろ
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
※785
任天堂はPS4で発売予定だったインディーズソフトを
無理矢理スイッチにクラウドで配信させたんだぜw
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:32▼返信
PSのゲームが売れるのは開発費をかけたから以外の理由がなくなってる
そりゃ同じお金払うならコストかかってるもの選ぶわな
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
>>409
金ってつまるところ人件費。AI利用してある程度自動化していくのが主流になっていくな。
UEに投資したSONYは先行ってるわ。
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
PCなんぞ半年でパーツが陳腐化するし、費用対効果が悪すぎる
本当にゲームを楽しみたいのならCSが最適解だと悟った
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
>>775
Vitaがまさにそれよな、性能では上だけど3DSに普及競争で負けた。ただまあ負けたおかげで据え置きに注力したのなら負けても良かったのかもしれん
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
>>713
エルデンがユーザー評価低い???
何言ってんだ?
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
>>783
インディーの独占したがるのが最高にウザい
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
ニシくん…
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
グラフィックはPS5まで来るともういいかなーって思ってしまうけど
ロードとかの快適さの性能はどんどん上げてほしい
PS5は格段に速いけど慣れてきたからもっと早くなってほしい
他ハードも追いついてもらわんと困る
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
>>786
普及したけどゲームの売上減ってるから飽きられてる
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:33▼返信
【悲報】スイッチ版ボクワーツレガシーがクラウドになる可能性大
Q:疑問があります。Nintendo Switchは、競合他社に負けないクオリティのゲームプレイを実現できるのでしょうか?
A:JeuxVidéoによると、Switchの限られた機能は、 クラウドベースのゲームシステムによって補強される可能性があるそうです。開発者はこれに関する情報を一切与えませんでしたが、この手法は、例えば『ヒットマン3』のような非常に大規模なゲームにすでに用いられています。←スイッチが低スペックなばかりに〜
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
横山体制でのナンバリングはどないなるんかね、まあ実質相当前からこの人主導なんだろうけど
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
>>786
普及してもサードも集まらないし出しても売れない悲惨な市場をなんとかしてくれとは思うがね
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
>>793
エアプか?
ブレワイでも風が吹くシーンではコントローラーを持っていられないくらい強くHD振動するぞ
そういう場面ごとにHD振動が振動するからこそブレワイの振動は心を揺さぶる振動なんだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
ユーザーは求めてないんだわ
開発のエゴだな
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
>>624
マジで!?
実写以上ってもう実写じゃ無いけど、
Rezみたいな感じ?
想像できんけど。
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
>>799
MH買収されたからやろ
MHP3Gが出てりゃ勝ってたよ
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
>>786
普及してるのに1億差をつけられるのはなんでなんやろな
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
>>786
頭大丈夫か
現実はハブッチやで
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:34▼返信
東洋証券安田
「今回,東洋証券では2024年3月期のSwitch販売台数の見通しを1700万台から1200万台に引き下げた。過去のゲーム機と比べると8年目の水準としては高い予想ではあるが,他のゲーム機は次世代機に移行済みであったのに対してSwitchは来期も次世代機を想定していないためである。
 現時点では,東洋証券では次世代機の登場を2024年から2025年頃と想定している。この落ち込みを考慮すると,再来期には次世代機はさすがに必要になりそうである。」
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:35▼返信
その結果が「バグが如く維新極まってない、むしろ退化」ですか
言ってる事とやってる事が真逆なんですがそれはw
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:35▼返信
>>809
豚でさえ次世代Switch望んでるのに?
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:35▼返信
>>798
PCはパーツの組み合わせひとつでも変わるとすぐ動作不良起こしたりしてめんどくさくてね
調整が好きな人からすればそれも醍醐味なんだろうけど
最適化されてるCSで遊ぶのが1番だわ
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:35▼返信
Switchも如何に削り詰め込むのか別方向の技術的チャレンジしてるからセーフ
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
>>764
売れてたらハブッチされないわ
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
※808
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 はHD振動への対応はなし。 グラフィック以外に大きな違いはなし

お前本当に嘘つきだなwww
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
※803
PS3やPS4の時もグラフィックはこんなもんで十分と言われたけど、
今PS3やPS4のゲームやってみ
ものすごくグラフィック物足りないから
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
>>796
PSのゲームなんてジャンルは存在しないぞ
ほぼマルチなんだから
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
>>733
こういうことを言うのが宗教
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
コンシューマ買わない自分からすれば低スペで満足してる豚もマルチのソフトをPCよりスペックの劣るPSでわざわざ遊ぶゴキも同レベル
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
まぁ龍が如くってハードの性能あがろうが関係ないクオリティやもんな
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:36▼返信
>>820
任天堂公式なんて信じてるのお前だけだよバカゴキ
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
>>817
PCを組むことがある意味ゲームの一部になってるからねあの界隈の人にとっては
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
例えば性能が低いと進撃の巨人でやってる地ならしが超大型巨人十数体程度の規模の糞ショボいことになるって考えると分かりやすいかな
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
※809
いや求められとるやろ。fpsで視野角70度とか悪夢やし、、、
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
そもそも任天堂のライバルはスマホだからなあ。元は劣化タブレットだし最先端技術以前の問題
ホグワーツもきっとのちのちスマホやタブレットに移植する予定でswitch版をついでに開発してるんだろw
そうじゃなかったら開発コストの無駄
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
>>754
それ
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
>>818
適当言ってるわ
例えばいってみてよ
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
>>814
安田の頭おかしくなったの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
808. はちまき名無しさん2023年03月21日 00:34
>793 エアプか? ブレワイでも風が吹くシーンではコントローラーを持っていられないくらい強くHD振動するぞ
そういう場面ごとにHD振動が振動するからこそブレワイの振動は心を揺さぶる振動なんだよ

ゼルダシリーズのプロデューサー青沼英二さんのインタビューが、フランスのメディアGameblogに掲載されています。
このインタビューで、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が『HD振動』には対応しないことが明らかになっています。
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
>>827
BTOで一発じゃん
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:37▼返信
>>816
任天堂は常に新しい「遊び」を取り入れてくれる
ただ馬鹿の一つ覚えみたいに性能あげるだけじゃなく、ね
だからスイッチの次が期待されてる
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
はちまの狙い通りの豚発狂記事

「スイッチの性能で十分」は無理があるだろ。任天堂のゲームでさえ性能足りてない。ゼルダとか解像度低くてフレームレート安定しないし。あつ森さえカクカクするし。そしてボケモンSVの酷い出来
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
>>834
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
横山って悪い意味で夏越みたいだな
夏越がいたから隠れて印象薄かっただけ
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
ブレワイってWiiU向けに作ったものでswitch版もHD振動非対応だったはずだが
いつの間にHD振動対応したんだ?
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
>>836
段ボールごみで?
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
826 はちまき名無しさん2023年03月21日 00:36
>820
任天堂公式なんて信じてるのお前だけだよバカゴキ

こいつどうする?www
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
>>827
アレは組み立てるのまで楽しむ人向けよねゲーム云々より全てを楽しんでる人だわ
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:38▼返信
WiiUとNX(仮称)発表時の発狂を見るに、一番性能を欲しがってるのはニシくんなんだよね
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:39▼返信
名越より有能やぞ
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:39▼返信
PS5は60fpsがデフォになったからな
擬似4Kのクオリティがネイティブ4Kを上回りつつあるから、グラの進化は並みでいい
ロード速度とかをもっと突き詰めてほしい
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:39▼返信
>>833
東洋証券、4-12月期(3Q累計)経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落

安田もヤバイからw
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:39▼返信
>>832
テイルズオブシンフォニア
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:39▼返信
※821
そこに居る時はソレで満足してんだけど、一度上に行くと、戻るの無理だよなぁ、、、まあレトロゲーム風のインディーズゲームとかは話別だけど。
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:39▼返信
ハードが低スペックだと開発コストかかるんだよ
それが分からないのはバカかなにか
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
物凄く性能はいいけど値段もすんごい高いですとか欠点が出てくるなら考えもんだがPS5ぐらいの性能はやっぱいるんじゃないか?
スイッチとかなんて明らかに低過ぎだし
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
808. はちまき名無しさん2023年03月21日 00:34
>793 エアプか? ブレワイでも風が吹くシーンではコントローラーを持っていられないくらい強くHD振動するぞ
そういう場面ごとにHD振動が振動するからこそブレワイの振動は心を揺さぶる振動なんだよ

ゼルダシリーズのプロデューサー青沼英二さんのインタビューが、フランスのメディアGameblogに掲載されています。
このインタビューで、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が『HD振動』には対応しないことが明らかになっています。
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
宗教自慢して何が楽しいんだか
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
性能上げて出てくるのが退屈なムービーゲーだからな…
ユーザーはそんなもん求めてないっつの
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
予算も比例して増やしてくれるんならな
海外はともかく日本企業はそうじゃねえだろ
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
ブレワイにHD振動なかったよなw
豚が自信満々だから、あれ?あったかな?って思っちゃったよw
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
任天堂お前のことだw
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
※836
3DSの3D画面とか、WiiUのタブコンみたいな笑えるゴミ機能を搭載してね
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
PSは1日も早くVRと言う別次元に行ってしまえ
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
ゴキブリ「Switchに性能は低いんだよぉ!」(Switch新型の性能は上がらないでクレクレ〜!)
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:40▼返信
龍が如く7のRPGはチャレンジだったのかもしれないが
極とか出したくて仕方ないんだからハードの性能を追求していくしかないだろ
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
>>560
性能についていけてないよな
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
>>441
そもそもswitchは約9年前のSHIELDtabのチップのデチューン版を使ってるのでそう考えると理解出来ません?原神のあのクオリティだと流石にそんな前のスマホじゃ無理でしょ
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
>>836
新しい遊びのラジコンマリオでも買ってやれよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
※841
段ボールはまだマシやろ。ラジコンの奴とか発売した瞬間から無かった扱いやぞ。
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
>>589
ハードもソフトも売上PSにぼろ負けですね
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
PS5のハプティック対応はスゲー簡単だからな
サウンドデータを振動波形としてコントローラーに注ぎ込むだけ
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
価格に転嫁しなければ構わんよ。PS5早く3万円台に落ちてくれんかな
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:41▼返信
>>860
現状スマホ以下ですよね?
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
>>824
ゲームはいつの世もPSが基準だし
PC発でGOTY獲れるゲームなんか1つも無いでしょ
あるならPSに真っ先に移植されてるしw
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
>>867
手抜きじゃん
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
>>610
数あるメリットの1つなだけで
誰もロードだけなんて言ってないけど
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
>>860
米任天堂のバウザー社長「スイッチはまだまだ売れ行き好調。あと数年は強力なパフォーマンスを発揮できる」

これwww
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
任天堂お前のことやぞ
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
>>854
ゼノブレイド3買ってないヤツだ
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:42▼返信
>>855
日本企業なら鬼マルチゲーを出しまくってるだろ
どこ見て言ってんの?
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
>>836
常に新しい遊びという名のWiiタイトルの移植ラインナップ
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
やはり業界のトップにいる人たちは考え方がワイルドだな
いつまでも技術を追い求める、そういうハングリー精神を失くしたら終わりだよね
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
実際セガ自体がコスト計算できなくて敗れたメーカーなのでなあ
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
※861
主人公も違うし、本当は外伝として作ってたんじゃないのかな7は
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
>>830
と思ってたけど予想以上にスイッチの性能が低くて苦労してそう。原神と同じ
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
ゼルダにHD振動ありとか豚は平然と嘘を付くよなあ
スイッチ持ってない証拠だよ
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
※860
いや実際上げてくれマジで。海外の大手はともかく、国内の小規模の所は未だにswitchマルチは所有るし、足引っ張りすぎや。せめてPS4位の奴出せ。
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:43▼返信
>>873
墓場やんwww
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
>>421
まだ言ってるよコイツw
病気だな別にお前みたいなヘタレは田舎で自分の食べる分だけの家庭菜園でもやってりゃいいよw
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
808 はちまき名無しさん2023年03月21日 00:34
>793 エアプか? ブレワイでも風が吹くシーンではコントローラーを持っていられないくらい強くHD振動するぞ
そういう場面ごとにHD振動が振動するからこそブレワイの振動は心を揺さぶる振動なんだよ

ゼルダシリーズのプロデューサー青沼英二さんのインタビューが、フランスのメディアGameblogに掲載されています。
このインタビューで、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が『HD振動』には対応しないことが明らかになっています。
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
>>835
パーツ買う度に一式買い直すの?
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
性能はいらんって言ったって限度があるだろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
性能の低いスイッチで出たブレワイを超えるゲームが出てこない
6年経った今でも、だ
もうこれが答えだろ

ゲームに過度な性能は必要ない
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
性能はいらんって言ったって限度があるだろ
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
やる方も〇〇で十分見たいなこと言う奴いるけど
そういう意見は邪魔なのでチラ裏にでも書いててほしい
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
制限がある中で作る方が面白いとか言っちゃう人もいるからね
そんなのお前のマスターベーションでしかないだろって言いたくなるわ
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:44▼返信
>>845
横山の書くストーリーはクソだけどな
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:45▼返信
>>871
???
いや、音の波形と振動の波形って同じなんだよ
だから猫のゴロゴロ音声波形をDSにぶち込むと、ゴロゴロ言ってる猫と同じ手応えの振動をするんだよ
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:45▼返信
>>780
実際にパーティゲームは出てるの?PS5
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
>>889
それってあなたの
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
※889
つまりWiiUで十分でありswitchはいらなかったと言ってるわけだよな
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
こういうので良いんだよとか言うやついるけど
俺はそれに対して、こういうのだけじゃ駄目なんだよって返すことにしてる
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
>>892
どちらかというと制限なしでやろうとして散ったのがハード持ってた時代のセガであり、半導体工場持ってた時代の久多良木ソニー
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
米任天堂のバウザー社長「スイッチはまだまだ売れ行き好調。あと数年は強力なパフォーマンスを発揮できる」

社長がこんな事を言っている以上
任天堂の次世代ハードはまたまだ先じゃんwww
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
そのせいで開発費や開発期間も膨れ上がってるんよね
企業にとってはいい事ばかりでは無いんや。採算取れるか微妙になるしな
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
>>860
むしろ頼むから上げてくれ
DSの時みたいに各メーカーの技術力がまた最底辺にまで落ち込んでしまうわ
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:46▼返信
>>871
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
案の定、豚が鼻息荒くして発狂してた
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
で、高性能なPS5でゼルダより面白いゲームありますか?
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
>>860
つまり高性能な新型スイッチが欲しいのね
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
>>639
目が腐ってて、一般人がSD画質とHD画質の区別出来ないと思ってたアホだぞ。
ゲーム機が10倍のパワー持っても、やる事は電源オンにしてゲーム起動してプレイするだけなのに使いこなせないってユーザーや自分の家族を馬鹿にしてる時点で余程学歴コンプレックスか、考え方が捻曲がってたんだろうよ岩田って。
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
任○堂さん聞いてますか〜?うw
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
>>889
超えるゲームがでてないのは見えない聞こえないしてるだけなんや
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
>>901
取れてなきゃ新作なんざ作られんっつーの
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:47▼返信
まあハード性能が上がらないで欲しいなんてのはダメだと思うけど、無制限にコストは割けないという当たり前のことは理解して作って欲しい
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
ブレワイ?
ああブスザワのことか
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
これ当然だよな
なのに日本のゲーム会社の多くが楽して儲けたいってだけでWiiDSなんかで足踏みしてたら海外に全く追い付けなくなった
ほんまアホ
てかクリエイターのくせに自分達でこういうものを作ってやろうとか思わないんかな?
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
>>36
値段がたかくなる、ゲームのリリースが遅くなる
少しシャボイとギャーギャー文句いう虫けらが沸いてくる
915.投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
このコメントは削除されました。
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
※894
でも音データを流し込むのはあくまで簡易対応だと思うわ
きっちりハプティック作りこんだアストロプレイルームの振動は凄かったもん
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
>>899
久夛良木ソニーはps3以外は大成功だからな
ps3はホントに早すぎた 
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
>>901
そんなもんてめえの体力に合わせて作れよとしか思わないけどな
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
>>887
一発買ったらそんなパーツなんか交換しないよ
壊れるまで今のでいく。
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:48▼返信
>>905
GOTYタイトル遊べまくりですな
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:49▼返信
ポケモンスプラすらエラーバグ祭りでまともにゲーム出来なくてswitchユーザーが不満言ってるのに
性能あったらフィールド上のポケモン減らさなくても良かったでしょ
スプラも安定して快適に出来るでしょ
あつ森も視点固定にしなくてもいいし家具沢山置けるでしょ
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:49▼返信
5月12日に死んだ目をしてこれまで何度も繰り返してきた同じような謎解きをまたやってる豚を想像できるわ
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:49▼返信
>>905
腐る程ありますね
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
>>905
個人にゼルダの面白さはPSのゲームで言えば中堅レベル
最近面白かったのはGOWR、エルデンリング、テイルズアライズなど。あとDestiny2はずっとやってる
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
>>901
switchは低スペックでコストかかりまくってるけど
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
SIEのファースト群を見ると、きちんとノウハウを重ねてたらそうそう失敗しないように見えるがね
あれだけ叩かれたFF15だったのにフォースポークンで相変わらずスカスカマップにペラペラストーリーで、改善点も放置してたルミナスはアホしか居らんのか?と思ったね
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
>>49
面白さも段違いになったかい?
何本くらいゲーム買った?
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
>>892【超絶悲報】英当局「技術的制約によりニンテンドースイッチで『COD』は動かないはず」
・英国の競争・市場庁(CMA)は『コールオブデューティ(COD)』がニンテンドースイッチで動くとは考えていないようだ。確かに任天堂とマイクロソフトとの間に交わされたCOD契約は法的拘束力があるものの、技術的な制約により、任天堂機でCODがリリースされるかどうかは不明のままだ
・仮に技術的な問題が解決されたとしても、スイッチのCOD体験はPlayStationやXbox向けのそれとは異なるものになるとCMAは考えているようだ
・アクティビジョンは過去にスイッチ向けCODの開発を検討したもののストレージ容量やその他の技術的問題により挫折していた、とCMAは明らかにしている←アクティは?
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
>>921
さすがにそれはPSがすぐ携帯機になるswitchみたいなハードでない以上、比較対象にならん
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:50▼返信
>>917
PS3もswitchよりソフト売れてるけどな
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:51▼返信
>>916
いや、岩を叩く音をDSにぶち込むと岩を叩く感触がするんだってヴァ
これがハプティック振動の基本理論だから、それを手抜きとか言われても反応できんわ
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:51▼返信
>>458
お前偉そうだな。口を慎め。やってねえカスは
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:51▼返信
ポケモン増田「グラフィックが良すぎると親御さんがビックリする」←これwww
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:51▼返信
>>913
それそれ
足踏みしてるのを良い風に言うと『枯れた技術の水平思考』
世界に置いてかれてるわ
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:51▼返信
>>53
口ばかりだよな
服装もホスト意識してるのか勘違いなおじさん達だし
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
>>917
PS3も終盤は持ち直したがな
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
>>929
ならないと思ってるのがアホすぎる
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
性能があらゆるものより優先ならPS3は売れて引き続きPS4も半導体工場で自社製造してたはずでして
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
ハード性能が低いと素直にマルチ出来なくて
わざわざそれ用にダウングレード版を新しく作らないといけなくなる
つまり余計なお金がかかる、そのくせ大して売れない
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
今週Diablo4のお試し無料のオープンβテストあるけど
PC版でやる人は設定気をつけた方がいいぞ?
フルスクリーンでPCのスペックぎりぎり狙ってくるから
速攻でウィンドウモードでサイズ下げてグラ品質一段下げて
タスクマネージャーでメモリの使用量確認しないと大変なことになる😫
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
※926
FF15で致命的に叩かれたシナリオを改善するために社外ライターを使ったのは評価できる
そのライターのシナリオがゴミだったのか、ライターはいいシナリオ書いたけど、
ルミナスチームがそれを生かせなかったかは不明だが
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
>>926
それにしてもSIEファーストの打率はすごい
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
>>895
オーバークック、ジャストダンス2022、ヒューマン フォール フラットくらい?
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
>>485
Switchのapexは視野狭いから横から後ろ回り込んだらもう見えまい。
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:52▼返信
維新極バグまみれのクソゲーだったくせによく言うわ
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:53▼返信
>>901
ゴミッチの低性能に合わせた移植で開発費かかりすぎて、PS4版と3DS版の利益吹き飛んだDQ11Sとか知らない情弱くんかw
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:53▼返信
>>68
どんな状況?
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:53▼返信
>>945
家族がクリアしたけど好評だったぞ
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:53▼返信
>>634
アホか?
ほぼ国民の全部に近いかずの人口がスマホ持ってる現在に7年前のスマホ未満の性能のSwitchが基準の訳ねぇだろうがよ。
本気で言ってるなら今すぐ救急車呼んで脳神経外科で精密検査受けた方がいいぞ、脳に異常出てるから。
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:54▼返信
>>80
もうやめとけよ、お前痛々しくて草も生えんから
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:54▼返信
>>945
バグ以前に移動と戦闘が前時代式でつまらんのよな
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:54▼返信
>>948
スイッチに出ないゲームはみんなクソだぞw
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:54▼返信
>>945
バグ以外になんか悪いの?
バグはそのうち治るだろうが
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
>>938
性能って色んな方向に伸びてるのよ
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
>>938
だからってゴミッチみたいなゴミ性能は全体の足引っ張るんやでw
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
性能が上がるのはいいけど
その分本体価格も上がるのはいやだなーって思った

ゲーム専用で5万以上かけたくない

そういう意味では性能は上がってほしくないかも
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
>>487
何と戦ってるんだろうか?ロジック組むことすらできないガイジか?
PS5ユーザーは性能向上支持よ。
その為にPS5買ったわけだからな。
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
PSのゲームはゲーム内の自宅でゲームをするようなもの クソつまらんて
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
性能が上がるということは可能性が増えるということ
アイデアがあっても実現できないのは一番勿体ないからな
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
フォースポークンはマップの広さとストーリーが噛み合ってなかったな
せめて全ての魔法を早い段階で開眼して、マップ探索で魔法を解禁する的な構造にしたら全然違ったと思う
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
毎週何百本とセールやってるのに全部確認するのに数十分もかかる
激重ストアを展開してる低スぺクソハードがあるらしいな
買わせる気ねえだろ
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:55▼返信
>>939
同じようなハードでマルチできないならそういう話も成り立つが、switchは携帯機やろ。価格帯も違うし、比較してもしょうがないだろ。だいたいおまえがソニーや任天堂で何かしてるわけでもあるまいに
963.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:56▼返信
>>75
switchの性能が低いからって
PS5のゲームが売れないのは関係ないだろ
我が道を往って、高性能な売れるゲームをバンバン出せばいいのに、勝手に転けてるだけ
964.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:56▼返信
>>943
フォールガイズもそうか。あの辺入れたら結構有りそう
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:56▼返信
>>941
フォースポークンは技術や戦闘はいいけどそれ以外がセンスなさすぎるな。どうしてこうなったという
966.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:56▼返信
>>714
イキリキッズか?
文章崩壊してんぞ。国語の勉強頑張った方がいい
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:56▼返信
>>956
そういう人はゴミッチで遊んでればいいんだよ
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:56▼返信
>>962
Switchは据置機だし価格帯は他社ハードと同じ
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:57▼返信
ゲーム作れる人かっこいい
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:57▼返信
※958
すまん誰かコレの和訳持ってきてくれんか?
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:57▼返信
ハードの技術が上がるのはいいが、ソフト開発者の技術も上げようや 活かせないなら性能上がらない方がいいだろ
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:57▼返信
>>962
スイッチは据え置き機って任天堂さまが言ってますが?w
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:57▼返信
豚ちゃん・・・
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
>>937
そもそもソニーがVitaの次世代機を出さないで撤退した以上は比較対象は現実世界にないだろ。
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
しかしswitchってあの性能で既に税込み3万8千円に達してるんだよな
次ハードで性能上げたら確実に4万超えてくるんだが子供向けでその金額はいけるのか
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
>>938
いまTSMCより性能いい半導体作れるところないだろ
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
>>958
意味不明すぎて本物の方だろうか
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
>>962
なら何でswitchユーザーは年中クレクレしてるわけ?
あとは任天堂はswitchを据え置きって言ってるけど
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
>>956
牛丼すら値上がりしてるからその考えはもう無理やで
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:58▼返信
>>959
間違いなくリアルになればなるほどゲームジャンルは減ってるけどね
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
性能ある方が開発者は助かるのは当然だよ
龍シリーズはもうマルチだしスイッチがPS4と同じ性能だったら維新も移植してるだろうしな
このの性能ってのはグラじゃなくて他の部分がだけど
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
>>975
周辺機器含めると余裕で5万超えて来るし
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
>>80
むっちゃ効いてるやん
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
そりゃバイオRE4が出来ないような低性能のハードで十分なわけねーからな
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
>>970
いや俺にもさっぱり
🐷語は分からんわ
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
>>958
これは何構文って呼べば良いですか?
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
PS5は無駄に性能上げたせいで安定生産まで3年もかかって瀕死なんだが
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
>>975
PS5 DEを4.5万で買ったからなぁ…
Switchのぼったくり感が強すぎる
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 00:59▼返信
>>974
任天堂「switchは据え置き」
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:00▼返信
※972
ノートPCにキーボード、マウス、モニタつなげて使ってもデスクトップPCとは言えない
switchはハード構成がモバイルである以上、任天堂がどう言おうがあれは携帯機だ
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:00▼返信
>>975
任天堂は子供向けだからハードの値段あげられないし、ハードの利益に頼ってるのでコストもあげられない
つまりスイッチと同じコストで何倍もの性能のものを作るという無理難題
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:00▼返信
>>968
6万のPS5と?
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:00▼返信
>>987
だから何故お前の世界にはコロナが無いのだ
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:00▼返信
>>974
ならSteamdeckと比べたら?
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:01▼返信
性能が上がると開発費が~云々言ってるやつはUE5がどういうコンセプトのエンジンなのか知らんのか
なんでソニーがエピックに出資しまくってるのか考えたことも無さそう
まあSwitchじゃ使いこなせないから関係ない話だけどね
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:01▼返信
>>990
スマホ画面をテレビに映すのと同じだよなー
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:01▼返信
>>992
自分は値上げ前のデジタルエディション買ったけど、switchと殆ど値段変わらないんだよな
スペックは天と地なのに
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:01▼返信



ブーちゃんはゲーム開発に関わるなよ


999.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:01▼返信
お呼びでない任天堂
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:01▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
技術の梯子降りた代表がイワッチな
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
>>978
どこかの言葉の切り取りはどうでも良くて、バッテリーも5時間行けるし携帯機として問題ないぞ。ドックを持っていればすぐ据え置きになるからイベントやりやすいしな。
1003.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
>>993
コロナで半導体不足のわりには頑張って作ってたんだよな
だから今年はPS4のペースを抜ける
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
>>980
別にリアルにする必要はないじゃん
リアルなのもそうじゃないのも性能があったほうが色々できるってこと
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
クリエイターはそうかもしれんけど
コスト考えるほうは大変だよな
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
※987
PS5で瀕死だったら、廉価版の低性能Sと合算してもダブルスコア近い箱とか最早腐乱死体では?
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
>>980
思い込み
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:02▼返信
>>662
え?
フォートナイトもAPEXでもユーザー比率スマホ版未満だぞ国内でのSwitchユーザーって、どこの超現実みてるんだ?
世界で見たらオンラインマルチのゲームユーザーのネット使用比率でSwitchは0.003%だぞ、スマブラやマリカ、スプラ3、モンハンライズ&サンブレイク入れても。
どこに、ユーザーいるんだよ、馬鹿じゃね?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
>>992
PS5はもともと399ドル、Switchは349ドル
任天堂は値上げしたら終わるから出来ないだけで価格帯は同じ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
>>953
グラも微妙だし操作性含めて極2が発売日5年前なのにあれより全て下だぞ?
ハードスペック上がってどんな恩恵あったん?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
これどの分野でもいえることだよね
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
>>990
ソフトを据置機の値段で売るために据置機呼びしてるだけだからな、あれ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
>>990
任天堂を否定するんだ?
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
>>975
しかもプロコンを別途買うのはほぼ必須だし色々考えるとPS5のコスパ良すぎるってことに気づく
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:03▼返信
>>943
それらってパーティゲームじゃなくてマルチゲームじゃね?
パーティゲームってマリパWiiパーティみたいなのでしょ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:04▼返信
>>971
龍が如くも技術的にそこそこ進歩してるよ
世界最先端ではないが
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:04▼返信
Diablo4でメモリ使用量爆上げだからスイッチ版無いのは納得だな。これからの時代メモリ64GBでGPUメモリ16GBとか無いと辛い時代になるかもしれん
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:04▼返信



任天堂スイッチのゲームショボいくせに高いじゃんw


1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:04▼返信
ゴキブリ「PS5はコロナのせいなんだガー!」

Switchはちゃんとコロナ禍でも生産できてました
これも性能は必要ない証明
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
そもそも性能が上がらないで欲しいという話を曲解するわ、基本的な半導体の知識もコスト計算も知らないとは、お前らはほんと素人のバカの集まりだな。
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
>>1002
話し通じなくて怖いんだが
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
>>1002
ドック持ち歩いてんの?w
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
>>541
こんなに長くゲハに居たくせに何も学べてねえよお前。
無能だし、物を見る目がねえな。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
>>961
数が多いと言いたいだけのためにゴミみたいな100円ゲームを大量に集めてて埋もれるしな
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
>>1001
イワッチは技術の梯子降りるのにもカッコいい言葉がほしかった
それが枯れた技術の水平思考な
宗教家らしい言葉だ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:05▼返信
>>1019


今頃になって半導体不足で減産ですとか言い出しとんで任天堂w
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:06▼返信
>>1002
言葉の切り取りじゃなくてお前の教祖さまの任天堂さまが据え置き機って明言してんだけどw
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:06▼返信
>>1019
nvidia「なんで生産できてるんやろなあ…」
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:07▼返信
>>1019
ちょww
何言ってるかわからんww
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:07▼返信
>>1019
スイッチはコロナがない時期に3年以上も転売ヤー餌食になってたやんw
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:07▼返信

ぶっちゃけこれ日本の産業全体に言えることだよね?

伝統や国内向けに拘って先見性を欠いて落ちぶれてる産業ばっかだよな日本て。
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:07▼返信
>>1019
Switchは不人気な10nm台で作ってたからな
20nm台は車載向けでカツカツ、10nm未満台はスマホ向けでカツカツ(PS5はこっち)

Switchはいろんな意味で運が良かった
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:08▼返信
そら実際に作ってる悲鳴上げるんはエンジニアやデザイナーで考えるだけの人は無理無茶無謀をどうにか実現出来ないか?って相談し続けてやってもらえたら俺君の手柄やからな
まぁこれからはAIの時代だからそれとの共生で上手いことやってくれや
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:08▼返信
>>551
マリオのキーホルダーとか🐷ですらさげてねーしな。つまるところ洗脳
大して好きでもないキャラクターなのにすごく価値があると教えこまれている。
表層はマンセーしてても、深層心理では求めてないんだがな。
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:08▼返信
任天堂、お前船降りろ。(どんっ!)
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:09▼返信
>>987
一方、任天堂は世界中で半導体不足の中、何故かゴミッチを増産していたw
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:09▼返信
>>1030
それなw
なのに全然騒がれなかった
それがどういうことかって話しだよw
1038.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:09▼返信
>>975
値段だけが時代相応なんだな
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:09▼返信
リアル先輩古川社長「嫉妬がすごいな」
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:09▼返信
※1018
ゼルダティアキンがなんでブレワイより値段上がってるんだと海外で批判浴びてる
これでマジでDLCでよくない?ってなったらブレワイ含めてゼルダのイメージ下落しそう
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:10▼返信
>>990
お前がなんと言おうが据え置き機だマヌケw
何で任天堂の言うこと信じないの?w
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:10▼返信
※1035
Wii時代の時におりとるやろ。GC,GBA時代までは戦う姿勢見せてたと思うで。
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:10▼返信
Switchはギリギリで16nm?あたりに移行してて、コロナ期においてはこのラインは超不人気だった(単純に需要がなかった)から、コロナ期でも安定生産できたんだよねぇ…

Switchがポンコツでよかったねw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:10▼返信
>>1031
それな
老害の言葉を神の言葉にして縛られて自滅する

ちなみにSONYのモットーは『自由闊達』 SONYらしいな
創業者が残した言葉は『もう一度アメリカに学ぼう』
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:11▼返信
とはいえ、ブレワイを超えるゲームはどんなに性能が上がっても出て来ないのも事実なんだよな
そうなると性能って何って思ってしまう
RTX4090からすれば2060相当のPS5もswitchも目くそ鼻くそレベルだし
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:12▼返信
>>1045
過大評価の凡ゲー
良くて良ゲーだよ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:12▼返信
>>1045
あれはAIで稼ぐために使うもんだな
ゲームに使うやつはただの馬鹿だ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:12▼返信
>>1020
日本語下手くそで草
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:13▼返信
※1045
10年後もブレワイブレワイ言ってそうやな。ご苦労なこって、、、
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:13▼返信
極2Amazonレビュー禁止になってるんだけどなんでですかねぇ?
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:13▼返信
>>1031
そうか?ソニーは日本企業だし自動車も強いし、iPhoneとか日本の部品たくさん使われてるし半導体製造装置や工作機械も強い
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:14▼返信
>>1031
どっちかと言うと今の欧米の技術躍進は半導体から派生したサービスが殆どだから、停滞してるように見えるのはちょっと違う。例えば企業向けとか情弱向けPCに4GBメモリしか無いPC売れてる時点でどこに問題あるから分かるだろ?ガンダムでよく見るパターンだよ。旧式機で新型と戦う
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:14▼返信
>>1045
何回同じこと書いてるんだよ
ってか7年経ったのに誇れるゲームがゼルダしか無いんか
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:14▼返信
>>1045
ブレワイを超えるゲームはいくらでもあるし
PS5が2060相当だという嘘をついてる時点で「PS5の性能に脅えてる」のが丸見えじゃんw
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:14▼返信
>>1045
価格帯が全く違うグラボと比較してるバカwww
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:14▼返信
処理能力が上がったぞよし画面クオリティを上げようってのは安易なやつの発想
開発側が喜ぶのは多少無茶な処理書いても大丈夫になるや今までなら工夫したり試行錯誤しないと表現出来なかったことがそのまま描画出来る!だ
まぁ大体性能が上がると売上に紐付かないモデルのハイポリ化が行われて無駄に処理持っていかれるせいで本来ゲームに必要な処理能力を活かせないジレンマが延々に続いてきてるんだけどね
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:15▼返信
まあ今年のGOTYはティアキンでほぼ確定だと思いますけどね
性能差を感じさせないほど作り込まれている
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:15▼返信
>>1045
そのRTX4090いくらだよw
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:15▼返信
広大なオープンワールドを馬に乗って駆け巡るってPS2のワンダと巨像の頃からあるのに
ブレワイのここが凄いみたいに自慢するやつらがいるからな
本当にゲームの事知らないんだなって思う
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:16▼返信
ただ性能を上げればいいと思ってるバカなメーカーは
ユーザーを楽しませるためのギミックを備えた任天堂を見習って欲しいね
劣化PCになり果ててるゴミクズハードが多すぎるんだよ
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:16▼返信
※1051
部品メーカーは強いけどほとんどの家電屋が駄目になったよな
海外に工場移転や~って中国に工場建てたら製造ノウハウがパクられた
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:16▼返信
この手の話は豚とゴキがくだらないマウント取りはじめて滅茶苦茶になるよなもう豚とゴキは仲が悪いって記事毎日作って隔離しとけよ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:17▼返信
※1057
発売まで3か月切ってる上、PVもちょろっと出た程度なのに、作り込み把握できるとか動画評論家様は流石ですなぁ、、、
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:17▼返信
任天堂の耳が痛い話題の時だけ現れるDD論者
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:18▼返信
>>1057
無理無理w
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:18▼返信
>>1063
あのPV見てもブレワイからどこが変わったのかわからん。乗り物くらい
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:19▼返信
>>1011
二位じゃ駄目なんですか!?って聞いたヤツがまたテレビに出てたなw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:19▼返信
>>1060
switchユーザー達の不満は見えない聞こえない豚
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:19▼返信
※1057
暫定でホグワーツレガシーだろ
大体そんなに様変わりしてない続編物って受賞しないよせいぜいノミネートだけだろ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:19▼返信
>>1062
ここはそういうブログだろ?
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:19▼返信
>>1062
GKが事実を並べて豚が完全な嘘をついてるのを見て
どっちもどっちと言い出すのは基地外の証拠w
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:19▼返信
※1059
オープンワールドでパラセーリングもゼルダが初とか言ってたけど、ジャストコーズ2の時点で出てたんだよなぁ、、、ソレより前が有ったらすまんが。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
ユーザーが性能は要らんだの大事なのは世界観()だの言うのは百歩譲って理解するとして
クリエイター兼技術屋のゲーム開発者が技術要らんとか言うのはなんJのやらない理由作り以下よな
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
>>1066
QTEあったら面白いなw
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
任天堂の諸先輩方はとくに組長と横井が激しかったんだが、技術革新アレルギーがあったんだよな

今では当然のマルチメディアが話題になってたらマルチメディアを叩く
光メディア大容量が話題になると光メディアを叩く
3Dポリゴン、ハイデフ、同時発色数、価格破壊、インディーゲーム、課金ガチャ、有料ネット、全部叩いてきた。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
ゲームっつーくくりじゃなく「ドラクエがやりたい」ってファンからすれば、技術はあげないほうがいいわな
ファミコンで完成されたフォーマットだから、スーファミ以降坂道を転げるようにくだらなくなってる
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
※1063
さすがにこの前のダイレクトで、新キャラ紹介とか新マップ紹介とか
新システム紹介くらいはあるのかなと思ったら代わり映えのしないマップに
パネキッドを劣化させたような車や飛行機動かしてるだけなのは驚いた
そういえばパネキッドってSIE発売か
あの車や飛行機はパクリじゃん
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:20▼返信
>>1019
お前性能低そう
1080.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:21▼返信
>>1061
家電は枯れた製品だからな。テレビなんかも部品買ってくれば誰でも作れるし。技術集約型じゃないと日本の強みが出ない
1081.投稿日:2023年03月21日 01:21▼返信
このコメントは削除されました。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:21▼返信
>>1060
ユーザーが楽しむためのゲームがハブられまくりのゴミッチさん
1083.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:21▼返信
>>1077
それはただの懐古厨だろ?
1084.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:22▼返信
>>1062
また中立くんかw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:22▼返信
よく「最後の希望」ってネタになるけど、ティアキンはまさに最後の希望だなw
1086.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:22▼返信
フォースポークンでもやってろw
1087.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:23▼返信
>>1078
パネキットかLBPかって感じだね
1088.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:23▼返信
>>1072
そうそうジャスコ2でとっくにやってたことなんよね
1089.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:23▼返信
※1077
声デカ過ぎて草
古典バイオ派とかスト2原人とかこう言う奴なんやろな
1090.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:23▼返信
※1085
10年位擦るからヘーキヘーキ。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:23▼返信
ブスザワDLCはゲーム内容もっと出した方がええんちゃう?
1092.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:24▼返信
>>1086
このコメントまさにぶたよわだなw
1093.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:24▼返信
>>1077
んなもんはインディーゲーに任せておけ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:24▼返信
>>1086
お前はまだゼルダでもやってそうw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:24▼返信
>>1075
自分達の技術では対応できない事へのコンプレックスじゃないかな?
特にSONYは元々技術屋で、世界最先端の技術みたいなのが得意だから比べられたくなかったんじゃないかな?
1096.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:24▼返信
青沼コメント「更にプレイヤーの皆さんの自由な発想が、ゲームの世界に変化をもたらす新しい遊びを『これでもか』と詰め込みました。きっと、ご投票をいただいた皆さんにも新鮮な驚きを感じて頂けると思います」

ティアキンPVとこの文章読むだけでGOTY確実なのがわかる
2060SUPER(より少し下)程度のPS5ではどうにもならない
1097.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:24▼返信
>>1061
それもちょっと違う。中国は蟻地獄だから中国政府とつるんで必ず大企業は設備投資する。すると中国政府は手厚く設備投資の土台を提供して、共産党人脈で迅速に意思決定される。日本の糞役人とは違う。ここからが蟻地獄。中国内で儲けた金は海外に持ち出しが厳しく制限されてる。本来ならドルとして利益を日本に取り出すはずが、抜けないので人民元で中国内に再投資される。するとずっと最新設備が中国に構築されてくわけ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:25▼返信
>>1077
いつまでもドラクエ1がやりたいって言ってるバカは、永遠に「ふっかつのじゅもん」のメモとって

   北
ニシ   東  のカーソルいちいち指定してろよ
   南
1099.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:25▼返信
今日もPS5抱きながらなるぜ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:25▼返信
>>1077
お前もうとっくにゲーム卒業してるじゃん
1101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:25▼返信
※1080
液晶テレビは日本リードしてたのにサムスンあたり作らせたら中国に流出してただよな
メモリカードも韓国から流出したから韓国は厄病神だよ
韓国に製造工場作ろうって言った奴は戦犯だったな
1102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:26▼返信
ティアキンのpv見る限り任天堂は今までのゲームの後追いしかしてないよな
1103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:26▼返信
>>1077
ドラクエ12はUE5で作ってる
そもそもドラクエも8までは最先端だったよ。9でおかしくなったが
堀井さんは海外でDQをヒットさせるのが夢なのでハイエンドなものになるはず
1104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:26▼返信
>>1098
ああ、そういや話す時は方角指定だったなw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:26▼返信
ブヒッチオン
1106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:26▼返信
>>1096
2060super?
1107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:26▼返信
でもティアキンって任天堂都合の押し付け発売日なんだよね
バグとか大丈夫なのかって思う
ちなみに任天堂都合というのは、任天堂の通期決算発表は毎年5月頭なのね
今年も5月頭に2022年度決算報告があって、当然ながらその数字はヤバい事になる
だから株価下落を食い止めるため、ティアキンは5月12日発売じゃないといけない
1108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:27▼返信
>>1087
そんな慣性や揚力浮力が計算される物じゃなく、バンカズ3方式っぽいけどな
1109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:27▼返信
>>1075
横井さんはそんなじゃない
1110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:27▼返信
PCが最強って事で答え出ちゃったw
1111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:27▼返信
>>1096
でも本体持ってないんでしょ
ギャグかよ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:27▼返信
>>1077
こういうやつはドラクエに限らず、ずっとファミコンやっとけばいいと思うわ
1113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:28▼返信
>>1096
ゴミッチでどうにかなるなら他は全然イケるやんw
1114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:28▼返信
>>1107
リンクも大変やな
ゼルダ姫とハイラルだけじゃなくて任天堂まで救わなきゃならんとは
1115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:28▼返信
>>1083
そうはいうけどな、開発者とプレイヤーの温度差はファミコン時代からあったぞ
あいつらは1作つくったら「もうこのハードはやり切った」って、上へ上へ行きたがるからな
ドラクエⅣでも、FF3でも、SFCじゃなく、もっとファミコンでああいうのを出してほしいファンは大勢いた
1116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:28▼返信
>>1110
じゃあ低性能switchは論外だね
1117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:28▼返信
>>1096
また2060S教の信者か…

PS5がFHDレンダリングするときは1440pや4Kで描いたやつを圧縮してるからな?
FHDネイティブレンダでヒーヒー言ってる2060Sと比べる意味なんてねーぞ?
1118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:29▼返信
進化を諦めた任天堂に未来はないよ
1119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:29▼返信
任豚が先端技術は不要という喩え話に横井さんを持ち出すので横井さんが誤解されていて悲しい
横井さんが作ったゲーム機はどれも時代の最先端だよ
1120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:29▼返信
>>327
一本道無敵の配管工兄弟の方がしっくりくる
1121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:29▼返信
というか今年マリオが一本も出してないのが
任天堂のヤバさを物語っている
1122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:29▼返信
>>1098
技術革新するなと言ってるバカは自分が面白いと思ったゲームが
ありとあらゆる技術革新を取り込むことで生まれたことを知らないだけのバカなんだよなぁ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:30▼返信
>>1110
うむ、ゴミッチは論外やな
1124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:30▼返信
>>862

しかも偉そうな事言ってるわりに他社エンジンしか使えないというw
1125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:30▼返信
>>1110
Switchが最弱って答え出ちゃったw
1126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:30▼返信
>>1119
任天堂元社長 岩田
「もし今のゲーム機の10倍のパワーを持ったゲーム機が登場したとして、それを自分は認知できても、家族は使いこなせますか? 違いの分かる人だけを相手にするのは危険だ」
1127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:30▼返信
>>1116
ソニーのクソゲーやりたい奴だけPC買っとけばいいって事だね
1128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:31▼返信
>>728
Switchより20倍以上の性能楽にあるXSSでさえ、食堂イベントでの生徒の表示数が水準越えたPCやPS5、XSXの半分に減ったのに、良くてPS2レベル迄グラフィック劣化させて数人、最悪0人だろうなw
1129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:31▼返信
アタリマエ ゲームのゴールは現実瓜二つの模倣 グラが達成されたら次は触感体感の感覚 あと100年以上かかるだろうな
1130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:31▼返信
RE4のメタスコア94が技術革新が必要か否かの答えよな

技術が無い会社のゲームがこの点数を超えようとしたら
金配るか(マリオなんちゃらみたいな)名前からしてアレな所に太鼓持ちして貰うしかない
1131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:31▼返信
>>1114
モノリスの開発者達ストレス凄そうだな
それにハル研もブラックっぷりが明らかになったしモノリスもブラック有り得そう
1132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:31▼返信
リアルなグラに拘れば全てアクションゲームになってしまうよ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:31▼返信
>>1126
昭和はそれで良かった
それだけの事
1134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:32▼返信
>>1126
その路線でガキゲーだけで満足すればいいのにPSで人気になったゲームを金で奪うとかアホなこと始めたのが任天堂だよな
1135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:32▼返信
>>1127
PS5の方が快適に出来るな
1136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:32▼返信
RE4のあのモッサリ動きを神ゲーって言うゴキブリは狂ってる
1137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:32▼返信
>>1127
ゲームアワード見たら任天堂が負け確定なのまだ見ないふり?
1138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:32▼返信
馬鹿豚「FHDレンダリングなら2060S>PS5!!!ソースはツベの比較動画!!!」

前にこんな絶叫してたアホが居たが、例えばPS4Proの時点で「FHD描画する際は1440pで描いたものをFHDに圧縮する」ってポリシーになってるからな?
だからお前が見てる動画はFHDでの動作比較じゃねーからw
1139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:32▼返信
>>1132
どういうこと?
1140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:33▼返信
>>1132
おまえバカだろ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:33▼返信
>>1136
RE4を神ゲーって言ってるのはPSユーザーではなく世界なんだよw
1142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:33▼返信
>>1132
全てのゲームがリアルである必要ないだろ
何言ってんだお前
1143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:33▼返信
任天堂はユーザーの事を考えるなら5月12日みたいな中途半端な発売日じゃなく
ゴールデンウィーク前にティアキンを発売しろよと思う
1144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:33▼返信
※1101
そもそもデジタル放送需要の時に
シャープが各社からの液晶パネルの供給を断ってしまったのが始まり
1145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:33▼返信
ポケモンSVで分かっただろ
ハードが低スペだとやりたい事スカスカ手抜きに見えるんだわ
ブランド人気無けりゃゴミの駄作だぞあれ
1146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
>>1136
あれって全機種マルチやが…
お前には何が見えてんのや?
1147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
そういえばこれから出るロボコップいつの間にかハブッチされてたわ
最初発売予定だったのにね
1148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
>>354
でもお前遊ばないし買わないじゃん。そんな奴は客でも何でもねえんだわ、何がビジネスだ勘違いすんなカス
1149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
ゴキってツシマみたいなグラだけ綺麗なゴミを崇拝してるんだからセンスないよw
1150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
>>1110
遅れてきたパソニシで草
1151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
ポケモンスカーレットバイオレットは864pの30fps
携帯モードはなんと576pの20fps〜

これが任天堂最大の技術力w
1152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
>>1126
子供やジジババでも「スイッチの3Dゲームはなんか酔いが激しい」ということくらい体感で知ってる
1153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:34▼返信
クリエイターが上昇志向で高い意識持つのは結構だが、国民の多くはそれについていけないし
ついていきたいとも思ってないからこそ、ゲームが昔とは比べ物にならんほど売れなかったり、
ソシャゲが流行ったりしてるのと違うか?
1154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:35▼返信
>>1149
グラだけに拘ってそれしか見えてないのが豚ってよく分かんだね
1155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:35▼返信
>>36
花札屋が付いていけなくなる
1156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:35▼返信
ゲハ脳が暴れてると聞いて
1157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:35▼返信
※1115
それ当時の新しいハード買って貰えんキッズの自己都合やろ

今風に言えば「switchで出ないのはソニーの妨害」君やぞ?w
1158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:36▼返信
>>1153
だから国内がー、はDL主流の時代に意味ないの
1159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:36▼返信
※1136
RE4がスイッチに出ないからって嫉妬するなよw
1160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:36▼返信
>>1153
昔より遥かに市場も売上も拡大してますけど…
1161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:36▼返信
加えてユーザーサイドにももうちょっと目を養って欲しいと思うな
今のゲームグラなんて1枚絵としては綺麗でも映像的にはまだ全然ショボいという認識を持って欲しい
1162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:36▼返信
※1153
日本はともかく世界的にはゲーム市場は拡大続いてるだろ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:37▼返信
>>1144
自分とこの生産を優先したんだっけ?
そしたら恨まれて今度は各社がシャープからの供給止めてシャープが死んだとw
1164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:37▼返信
>>1153
国民?変な言い方だなw

任天堂ですら売上の大部分を海外であげてる もう国内だけを相手には出来ないんだよ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:37▼返信
>>1161
それswitch
1166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:38▼返信
>>1153
で?
なのにゴミッチは軒並みハブられまくりですが?w
1167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:38▼返信
日本人なのに、日本人をないがしろにしてるから、こういう絶望的な社会になるんだよ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:38▼返信
>>1157
任天堂信者なんて元々そうでしょ
家が貧乏なんだろ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:39▼返信
※1162
日本だって基本的に拡大傾向なんじゃないの?
CSゲーム機市場って条件付けすれば縮小してるかもしれないけど、ゲーム市場というならモバイルも含まれるわけだから
1170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:39▼返信
>>750
実際面白くないよ、オープンワールドなのに探索要素ゴミ、ダンジョンに初周ですらアクション上手けりゃ行く必要がない。
ゼルダなのにシナリオが空気で世界救う意味が全く感じれない、世界や住民に愛着が持てない、謎解きもワンパターンdrゼルダしりとしちゃ良くて中の中、人によっては中の下って評価だろうし。
オープンワールドとしての要素は、他社作品から手当たり次第にパクって、寄せ集めただけ。
オープンワールドゲーとしては凡作、ゼルダしちゃ中の下。
任天堂がゼルダ出したオープンワールドゲーって事で冗談抜きで過大評価されただけだよ。
1171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:39▼返信
任天堂元社長岩田
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
1172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:39▼返信
>>1153
少なくともソニーゲーム部門の売上は一貫して伸びてる
1173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:39▼返信
ブスや黒人リアルになって最高だよな
1174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:40▼返信
>>1167
それ減収減益減配で16位の任天堂さんだねw
1175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:40▼返信
>>1140
誰が馬鹿だ 現実と変わらないグラフィックと描写を拘ったら自然とそうなる
現にPS3からずっとそうなってるしアニメ調のゲームよりリアルよりのゲームが多いしアクションに偏ってる事実は変わらない
1176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:40▼返信
※1165
PS5だろうがPCゲームだろうがまだ全然だよ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:40▼返信
>>1167
日本の消費者に特化したらガラパゴス化する
高齢者の君に合わせて物を作るわけにはいかんのや、スマンな
1178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:41▼返信
最新作が常に最高傑作だったら
こんな意見は出てこないんだけどな

性能が増えたことで、開発期間が延びて
結果的に前作よりも劣っている作品が生まれてしまっているから
こういった意見が開発者、ユーザー問はず出てしまっているわけで
1179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:41▼返信
>>1136
モッサリでもないけどな
リアルな警官がDMCみたいなスタイリッシュアクションしたらおかしいだろ
1180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:41▼返信
※1174
自分の所の社員は大事にしてるから、、、配当金減額してんのに社員の給料アップとか、よう株主は文句言わんわなぁ、、、
1181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:41▼返信
>>1173
ワイルドハーツやウォーロンで美女が作れるから最高やで😂
1182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:41▼返信
>>1142
何がお前だ
残るのは和ゲーぐらいで間違いなくいずれそうなるよ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:42▼返信
>>1178
SIEファーストは最新作は常に超えてくるけどな
1184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:42▼返信
>>1167
和ゲーハブっち
1185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:43▼返信
>>1178
ゴミッチがゴミ性能過ぎて移植期間が伸びて結果的に大劣化作品が生まれてしまっているのに、こういうバカが出てくるのなんで?
1186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:43▼返信
ゴキってアバター2とか好きそう
あれも日本人全く興味無かったけど世界では人気みたいだし
1187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:43▼返信
>>1171
岩田さんは自分の感覚に素直になるべきだった
1188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:43▼返信
ソシャゲにしても金と技術突っ込んでる中国に市場取られてるわけだからな
例え携帯市場でも技術研鑽怠ったら終わるんよ……
1189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:44▼返信
PS5ソフトの右下にプレイ時間出るようになったんだな
サクスペ4000時間超えてたわ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:44▼返信
>>1159
まあスイッチ以外全機種出るからな
これも性能が足りないから
1191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:44▼返信
>>1182
なんだ今のゲーム知らないヤツか
1192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:45▼返信
※1186
アバターは1が映像だけでクッソおもんなかったから見てねえなぁ、、、最近の映画じゃRRRが最高だったわ。
1193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:45▼返信
>>1182
洋ゲーが全部フォトリアルだと思ってるバカ?
1194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:45▼返信
>>1186
全然興味ないけど
話題逸らし必死だなw
1195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:45▼返信
この横山が関わってる龍が如くってつまらないイメージある
1196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:45▼返信
実際大手はもうSwitchハブばっかだしな
スマホ以下のスペックじゃやりたいことできんて
1197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:46▼返信
カプコンはいいゲームをコンサルタントに作るから偉い
エグゾプライマルはいまいちそうだが…
1198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:46▼返信
>>1197
コンスタント
1199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:46▼返信
世界で一番売れたゲームのマイクラも最初はハイスペPC用だったしな
当時の俺のPCでは固まって無理だった
そのつぎノートPCでもカックカクで酔いまくったな
今じゃ誰の持ってるハードでも出来るけど
1200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:46▼返信
東洋証券安田
「任天堂はSIEほどサードパーティの信頼を得ていない。」

豚、これが答えだw
1201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:46▼返信
>>1186
機会があれば見たいな
よくわからんもんって体験してみたいやん?
1202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:47▼返信
ブスや黒人好きで何が悪いんだくそがよ!
1203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:48▼返信
>>1149
分かる キャラは気持ち悪いしストーリーはつまんないし何が面白くてゲームしてんのか理解できない
1204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:48▼返信
※1196
そら歩くたびにロード挟むとか悪夢だしなぁ、、、後数年はこのハードで行くとか切られて当然やろ。ホグワーツもダイインライト2コースだと思うわ。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:48▼返信
>>1199
サンドボックス系はいつも重いものなんやねー
1206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:48▼返信
この性能の話って、日本のアニメよりアバター2が面白いか?ホロライブよりブサイゾンやババーナルの方がいいのって話でもあるよな
1207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
※1175
今の客の多くがACTが好きでソレにメーカーが応えてACTを作っとるだけなんと
「フォトリアル」なグラを作れる様になったのがPS3以降なだけの話やで被害妄想君
1208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
>>1154
グラに拘ってんのはお前エラだよ
1209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
>>1205
シュミレーション系も重い
1210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
クリエイターの立場でこれ以上ハードの性能が上がらないでほしいなんてアホすぎること言うゴミがいるのか笑
そいつダメすぎだろ笑
1211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
>>1206
いや、全然ちがうなww
1212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
>>1206
全然違うだろ
1213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
Unreal 5が出てだいぶ作りやすくなったんじゃないの?
1214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:49▼返信
バグ取りはちゃんとやってね
1215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:50▼返信
インディゲームに喧嘩売ってて草
1216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:51▼返信
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
1217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:51▼返信
>>1206
じゃあお前は日本のママゴトみたいな映画好きなの?
1218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:51▼返信
>>1206
ホロライブよりホライゾンのアーロイのほうがはるかに好きよ
アーロイにVRで会えてドキドキしたよ
1219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:51▼返信
>>1209
去年買ったファーテストフロンティアも思いの他重くてビックリしたw
1220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:52▼返信
>>1216
お前がタヒんでるんやで
1221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:52▼返信
>>1216
いまゆっくり死んでるのはスイッチだけどな。性能不足のせいで
1222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:52▼返信
>>1215
インディーゲーを楽に作れるのも性能あってこそだぞ
1223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:52▼返信
>>1205
重かったし初期は外国に英語のメール送ってアカウント作ってもらった記憶
どこに送ったかもう忘れたけど
当時も翻訳やネットにお世話になったが今海外ゲーム気軽にDLして遊べるのも進歩のおかげだよね
1224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:53▼返信
今日はカカロットDLしてみるかな
DBZで面白いの当たった記憶ないが試せるのが良い所やな
1225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:53▼返信
なんでPSのキャラみんな不細工になってしまうん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
1226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:53▼返信
ハード性能が上がったから少人数でも昔のゲームを作れるようになった
インディーゲーってのはそういうゲームジャンルだ
1227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:53▼返信
>>1216
いつの話してるんだか
時代遅れ言われるわな
1228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:54▼返信
豚ってマジでゲームやらないんだな
色んなジャンルのゲームやってれば性能が必要なのは普通に分かるのに
1229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:54▼返信
※1216
こんな事言っときながら、U出した辺りでコアゲーマーも取りに行くとか戯言ほざいてて草生えたわ。
1230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:54▼返信
>>1200
信頼というか、単に西濃低すぎて最近のゲームが移植できないんだよな
1231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:54▼返信
>>1225
ブスザワ
1232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:55▼返信
>>1208
🐷が顔真っ赤で草
1233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:55▼返信
龍が如くのシステムはあまり進化してるように感じないけども
1234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:55▼返信
>>1226
マウントアンドブレードなんて1の時は2人で作ってたらしいしな
1235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:55▼返信
各社3DSとWiiUの閉店セールをやっているのに
肝心の任天堂はやらないという


ケチさ
1236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:55▼返信
スクエニはゲーム作るの下手だからね
1237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:56▼返信
ニンテンドーは性能低すぎるからデフォルメ表現が基本になっちゃうのよね

キャラの頭身あげるとゲームが不安定になるという
1238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:56▼返信
>>1225
ゼルダ姫よりアーロイの方が美人だと思うんだ
1239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:56▼返信
>>1230
そして出しても任天堂ユーザーはサード買わないからな
1240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:56▼返信
>>1206
全然違ってて草生える
1241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:57▼返信
手抜き極出してるトコがそれ言う?
1242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:57▼返信
宮本茂氏:『ゼルダの伝説 風のタクト』のアートスタイルに最初耐えられなかった
・YouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」によれば、宮本茂氏は当初『ゼルダの伝説 風のタクト』のトゥーン調のアートスタイルをひどく嫌っていたようだ
・『風のタクト』開発初期段階にあるアーティストがトゥーンリンクを制作。これがチーム内でウケたため、ゲーム全体をN64グラフィックの延長線上にあるアートスタイルではなく、トゥーン調にしたのだと言う
・「宮本茂氏はセルシェーディングを好まない」と考えた青沼英二Pは、開発が十分進むまで、ゲームを見せないでいたそうだ。初めてこれを見た宮本氏は「文字通り縮み上がった」。アニメ調のゼルダでは売れないと考え、今からでもアートスタイル変更は間に合うと話したと言われている
・しかしトゥーン調を気に入っていた開発チームの反発があり、さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった
・「宮本さんは最後までリアルなアートスタイルのリンクを諦められない様子だった」と青沼Pは語っていた←これw
1243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:57▼返信
>>1238
アーロイはヒーローキャラとして好きだわ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:57▼返信
>>1203
そりゃ、おエラみたいなコリアン豚はツシマが評価されたら困るよなw
元の奴隷で真っ先に突っ込み暴れ暴行してたのオマエラ、コリアン豚って世界中に発信されたら都合悪いもんな。
1245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:58▼返信
海外のクリエイターはキャリアアップにもなるし向上心持ってないと給料上がらないから
1246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:58▼返信
>>1237
マリーのアトリエリメイクとかね
1247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:58▼返信
>>1229
凄い勘違いの無能だったんだね
1248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:58▼返信
>>1207
ゲーム入門って言ったら説明書を読む必要もルールを覚える必要がないアクションゲームがお決まりだからな お前らは小学生から進歩してないんだろう 若しくは爽快感と言う快楽で自慰行為してるだけか
1249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:59▼返信
十数年同じマップ使い回し未だに棒立ち会話してる龍さん…
1250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:59▼返信
>>1235
売れないし還元精神ないからな
1251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 01:59▼返信
>>1215
インディーズこそ性能あったほうが楽やろ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:00▼返信
>>1196
ところがSwitchの次の新ハード機なら性能が大幅にアップされ龍が如くでも動く!
1253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:00▼返信
対馬レベルのもん出してから偉そうにしてくれ
1254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:00▼返信
ゲーム開発者のチャレンジ精神ってろくな事がない 謙虚でいろ
1255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:00▼返信
>>1249
それな
ファーストみたいなゲーム出してたら説得力あるんだが
1256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:01▼返信
性能上がってもお宅の会社使いこなせてませんよ?
1257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:01▼返信
>>1215
kenaはPS5の性能や作りやすさでゲーム初制作だけどスムーズに作れたって言ってるよ
1258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:01▼返信
それちゃんといかせるならいいよ
でもいかせない奴ほどそういうのほしがるんだよな
1259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:01▼返信
任天堂元社長岩田
「私は必ず、任天堂はゲームソフトのデフレに対応できると考えています。それには我々が彼らにできないことをしないといけない。異質なものを提案して価値を認めていただけるかどうかに、すべてがかかっているのではないでしょうか」
1260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:01▼返信
>>1255
それでも任天堂よりは遥かにマシだからなぁ
1261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:02▼返信
明確な境界線で仕切りたいからPSマジでVRに完全移行しねぇかな
1262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:02▼返信
>>1252
無理
1263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:02▼返信
>>1261

1264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:03▼返信
>>1243
子供のアーロイはブサで痛々しいんだけど、なんか段々好きになるよな 声優が良いのかな?
1265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:03▼返信
自社のドラゴンエンジン諦めてUEに逃げた龍さん
1266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:03▼返信
>>1249
シリーズ毎で結構マップ足してるがな
1267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:03▼返信
こう言う奴らにはアンダーテールみたいな神ゲー作れないだろうな
1268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:03▼返信
>>1265
新作は龍エンジンやろ
1269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:04▼返信
>>1248
なんかアホなこと言い始めて草
1270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:04▼返信
やってることはPS2の初代から変わって無いよね?
1271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:04▼返信
ケムコ「せやな」
1272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:04▼返信
>>1201
やめとけ、マジで、あれはゴミだよ。
兎に角シナリオが先ずゴミ、次に日本人と捕鯨への強烈なヘイトと差別意識をオブラートに包む気持ちなく汚い言葉や暴言使わないで比喩で表現してる上に糞長いから。
苦痛なだけだぞ、上映時間殆ど。
1273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:04▼返信
>>1267
全くの別ジャンルで比べるのがおかしい
1274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:04▼返信
>>1266
つっても蒼天堀とか横浜ぐらいでそれも結構使い回してね?w
1275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:05▼返信
>>1259○ゼルダ新作が70ドルにあがるのは正当、米任天堂社長が言及
米任天堂のDoug Bowser社長がAP通信のインタビューに応じ、シリーズ最新作『ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・ザ・キングダム』が69.99ドルになることを正当化。任天堂タイトルで初めてソフト価格が59.99ドルを超えることになるが、本作の濃いゲーム体験を反映した価格になっていると氏は指摘している。
記者:新作ゼルダゲームの価格を70ドルに設定した理由は?
米任天堂社長:我々はゲームが提供してくれるものに注目します。ファンは本作が信じられないほど充実した、深く没入できるゲーム体験であることに気付くでしょう。70ドルという価格は、この特定のゲームをプレイする際にファンが期待できる体験を反映したものになっています。必ずしもすべてのタイトルに適用される価格ではありません。実際に70ドルは米国や欧州やその他の地域では一般的な価格設定モデルであり、ゲームによって価格は異なってきます。
1276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:05▼返信
ロード読み込み短縮も技術革新なかったら実現してなかった画期的なことよ
1277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:05▼返信
>>1228
例えば?
1278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:06▼返信
>>1267
どうした急に?
アンダーテールが神ゲーだから性能要らないとかアホなこと言うつもり?w
1279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:06▼返信
ハードが進んでも別にパズルゲーム出してくれてええんやで?
小さいとこが金をかけずにアイディアで作ったゲームが普通に買えるようになったから
映像原理主義の大作みたいなのと区別できていいんだろうけどね
発信する側ってのは「不便でいいんだ」とかいい出したら終わりだからね
1280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:06▼返信
>>1270
実際に最近のゲームやらないからこういう認識なんやな
1281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:06▼返信
>>1192
アバターは1の方がシナリオもマシで、主人公の心情も表現出来てるって評価に成る位に、今作はゴミだぞ。
1282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:07▼返信
バーチャ4くらいまでだな
出る度にグラでセガに驚かされたのは
1283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:08▼返信
>>1264
子供アーロイはちょっとキツイかったね
大人アーロイは気にならないけど
声優もいいと思うわ
ベータとの違いでアーロイのキャラを声優が引き立ててるのが良く分かったもの
1284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:08▼返信
Switch 1億5000万台
これを上回ってからケチ付けてくれ
1285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:09▼返信
>>1284
循環ぐるぐる
お一人様5000台までだっけ?w
1286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:09▼返信
>>1279
そういう人はずっとレトロゲームやってたら良いんじゃないの
1287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:10▼返信
>>1269
馬鹿の一つ覚えゲーばかりやってるお前らには言われなくないわ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:10▼返信
聞いてるかスイッチ
早く新型を出せ
1289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:10▼返信
フロムやカプコンが言うなら分かるけどセガやスクエニが言うとイラッとするなw
1290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:10▼返信
※1286
もうレトロゲームできる環境がないなぁ
1291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:10▼返信
>>1284
また水増ししてるわ
1.2億台だろ
ただ断トツでソフト売れてないけどな
1292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:11▼返信
>>1288
だが買わぬ😤
1293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:11▼返信
※1289
「黙って作る」ということの大事さを教えてくれるメーカーは好き
1294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:11▼返信
>>1289
それは別にいいだろw
任天堂が言い出したらお前アホか?ってなるが
1295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:13▼返信
>>1286
ハズルゲームはレトロゲームなの?アクションゲームだってコマンドRPGと同じくらい昔からあるけど?
1296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:13▼返信
>>1277
先にも上がってるがシュミレーションやサンドボックス
つかアクションやrpg、格ゲー、fps諸々
性能必要ないソフト方が圧倒的に少ないよ
任天堂ファーストでも性能足りてないだし、switchじゃ紙芝居ゲーや2dゲーすら快適に出来ないんだよ
1297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:13▼返信
>>1277
ARKなんかは、露骨にわかるソフトだな。
Switchは最低7fps、PS4は可変で最低20fpsって感じで。
マイクラ等のサンドボックス系やシティーズ等のシミュレーションも快適さにスペックが必要だぞ。
1298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:14▼返信
ホントにこれ
任天堂は性能争いからシフトして独自の路線行ってるけど、本来は今ある最新の技術でゲーム作るべき
じゃないとマジで開発レベルは衰退してく
1299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:15▼返信
GoWでクレイトスとアトレウスの微妙な親子関係を挙動や視線で表現しきったのは技術力の賜物だった
ラグナロクはノーマルPS4では快適とは言い難い環境の様だから性能が表現の幅を広げた良い例だろう
1300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:15▼返信
業界人なら任天堂を批判するのはやめましょう
1301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:16▼返信
>>1300
なんでなん?
1302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:17▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
1303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:17▼返信
明日の7時に備えてそろそろ寝とくかな
リアルタイムで見ないとな
1304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:18▼返信
>>1277
地球防衛軍なんか豚にとってはグラしょぼいから性能必要なく見えるだろ?
6はPS4でもフリーズレベルでガクガクになる場面多いけど、PS5じゃ解像度も良くヌルヌルで処理落ちほぼ無いんだよ
1305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:19▼返信
>>1298
結局使い捨ての技術になってるし限界きてるよな
1306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:19▼返信
>>1299
とくに前作の心理描写が好きだったな。父親を尊敬しているがいまいち打ち解けられない息子と、息子が可愛いのにそれを素直に出せずに厳しく当たってしまう父親。それぞれに葛藤があって細かいしぐさで表現していた
1307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:19▼返信
>>1207
被害妄想?ふざけた事を言ってんじゃねぇよ PS3から変わり始めたのは事実でしょ PS5がそうなんだから
1308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:19▼返信
>>1296
fallguysもswitch人数めっちゃ少ないしな
1309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:20▼返信
>>1281
それは酷いな…
見ることは無いだろう
1310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:21▼返信
>>1287
ま、がんばれw
1311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:21▼返信
>>1287
和ゲーも洋ゲーもやるんだよ
おじいちゃんはファミコンずっとやってな
キッズも洋ゲーのフォトナとマイクラが一番好きだからね
1312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:23▼返信
>>1297
そういえばSwitch版ARKはやばそうだね
これから追加されるアベレーションとかジェネシス1.2はPCでも激重だからな
メチャクチャ軽いアイランドとかであのガクガクだとSwitch爆発しそうww
1313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:23▼返信
面白いものを作るアイディアがないから
技術を駆使したゲームを作って良い仕事した気になってるだけですね
技術を追うなとは言わないが、面白さから逃げて情けない
1314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:23▼返信
>>1300
業界人こそダメなもんは批判しなきゃダメ
1315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:23▼返信
そらそうよ

そもそもそんなゴミみたいな意見してるやつなんてカスド素人しかおらんだろ

まだ海の水一つ物理演算処理出来てないのにまだまだまだまだ余白はある
1316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:23▼返信
>>1313
どっちからも逃げてるのが任天堂
1317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:24▼返信
>>1306
お酒のシーンすこ
1318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:25▼返信
>>1313
ゲームが面白いことは前提だが、たとえ良いアイデアでもショボグラでフレームレートガクガクでは楽しめないって話よ
1319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:25▼返信
>>1300
桜井は暗にswitchのことボロクソに言ってるね
1320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:25▼返信
>>1302
ごみステは人を56すアクションゲームしかねぇよなぁ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:26▼返信
>>1313
なんで面白さから逃げた事になってるのかが謎
1322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:26▼返信
>>1321
むしろ面白さ追及した結果なのにね
1323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:27▼返信
>>1303
ワイも寝るわ
おやすミンミン
1324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:27▼返信
>>1246
自分たちの原点をあんなので済ませるとかマジで脳が腐ってるだろアレ…(失望)
1325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:27▼返信
>>1284
本体しか売れないゴミ
1326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:27▼返信
>>1321
だって龍が如くは詰まらんじゃん
1327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:28▼返信
>>1320
野生の動物をボコボコにして捕まえてそれらを洗脳して戦わせるゲームを喜んでやってるやつらが言う?
1328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:29▼返信
>>1326
やってから言おうね
1329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:29▼返信
>>1304
ここまで読んだ豚の反論を聞きたいね
ゲームエアプだから無理だろうけど
1330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:29▼返信
いやこれどうだろ
技術すげー映像すげーで終わるゲームは記憶にのこらん
まだ小島監督のゲームは大衆演劇といってるほうがまだ腑に落ちる
遊んでる方にはどうでもいい話だしなそもそも
1331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:31▼返信
>>1320
豚はpcと箱持ち上げてるくせにそういうコメント意味不明なんだよな
1332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:32▼返信
それでも頭3つぐらい越されてるよな
てか国産ゲーってなんでフェイスモーションゴミなんだろな
1333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:32▼返信
>>1330
映像に迫力があるとストーリーへの没入感が高まるんじゃないか
言うてプラスアルファ要素だからあるに越したことはないだろ
1334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:32▼返信
>>1330
メタルギアデスストめっちゃ評価いいじゃん
1335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:35▼返信
>>1332
これはやってると思う
目の焦点が合ってなかったりするし表情が死んでるの多いよね
その点、GowやHorizonは凄く良く作られてる
1336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:35▼返信
>>1330
ホグワーツが映像しょぼかったらこんなに人気になってない
映画の世界を再現してるからいいんだよ
GOWも北欧ファンタジーの世界を美しく再現しているのが大きな魅力
極維新も幕末の雰囲気をうまく表現してると思うよ
1337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:37▼返信
>>1333
VRやってろ
1338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:37▼返信
>>1333
エフェクトちかちかーという迫力wの映像が好きならしらんけど
まあ下品なゲームは大衆演劇だからという言い訳もあるし、いいとおもうけど
1339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:37▼返信
>>1337
別物だろアホ
1340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:37▼返信
スパコンで演算する時代にわざわざ手回し計算機使う奴いねえって話。
1341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:38▼返信
>>1334
横山と小島は似てるようなこといってるようで根本が違う
1342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:40▼返信
>>1336
ホグワーツ今やってるけど映画の世界そのまま持って来てるよね、建物内とかディティールが凄いわ
維新やったけどゲーム部分がお粗末過ぎたわ…
ストーリーにしか期待してはいなかったけどちょっとねぇ
1343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:41▼返信
>>1338
エフェクトも大事よ。ホライゾンとか攻撃が当たると破片がバーンと飛び散ったりで手ごたえがある
1344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:41▼返信
>>1336
俺にはホグワーツのグラはショボく見えたし北欧神話を知らない俺は何も感じなかったわ
1345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:41▼返信
>>1337
VRもやってるけどまた違う迫力があるんよ
映像にしかない見せ方がね
GOWとかやるといい
1346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:42▼返信
>>1344
そう…
1347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:43▼返信
>>1336
映像のきれいさだけでいいゲームとはおれはいいたくない
1348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:43▼返信
>>1344
じゃあどんなゲームが好き?
1349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:44▼返信
>>1347
だれも映像がきれいなだけでいいゲームなんて話はしていない
1350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:44▼返信
>>1344
ある程度ポッター愛がないと感動は出来ないかもしれんね
1351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:45▼返信
>>1347
映像も内容もショボいのしか出せないのがSwitchなんよ…
1352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:45▼返信
「映像がきれいなゲームが面白いとは限らない」 は正しい
「だからゲームに映像のきれいさは必要ない」 は正しくない
バカはこの論理が分からない
1353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:46▼返信
そもそも技術の使い道がグラしか思い浮かばない時点で豚はグラしか見てないよねw
1354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:47▼返信
>>1353
プレイしてないからね
1355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:47▼返信
>>1327
えっ?俺PCユーザーやし ノーダメやぞ?
1356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:51▼返信
>>1330
今君遊んでるゲームも進歩おかげだよ
パカパカ携帯からスマホに進歩してゲームもパカパカの頃と違うのも同様
何故か自分の好みでないゲームに限定して表面だけで評価した気になっているが
全ての会社が技術の進化の恩恵受けている
未だにファミコンソフト作っている会社あったら別だがな
1357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:51▼返信
>>1353
上にもあるけど例えばサンドボックス系はパワーいるね
ブレワイは本当はサンドボックスっぽくしたかったんじゃないかなと思ってる
1358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:51▼返信
>>1331
そもそも箱を持ち上げてないんだわ PCがあればゲーパスでコスパ良くXboxのゲームが出来ると言っとるだけでそれを勝手に箱を持ち上げてると決めつけてんのはお前エラなんだよ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:51▼返信
>>1355
PCユーザーの皮を被る豚
コロコロ大変だね
1360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:53▼返信
>>1339
延長線上だろアホ 迫力と没入感を求めるならVRやろが?
1361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:54▼返信
>>1358
じゃあこのゲームはPCでも出てるんだからイライラするなよ
1362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:55▼返信
>>1360
違うよ?
平面でしか出来ない見せ方とかあるだろ
VRとかその場の視点しか見れないじゃん
1363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:56▼返信
そりゃそう。ただ日本の中小はそれをやれる体力がない。あくまで理想論。邦画の配給会社に明日から全員ハリウッド行って撮ってこいって言うようなもの、資金もなけりゃスポンサーのアテもないのに

30年前の日本なら可能だったかも知れんが今の日本にゃムリよ。現実的なのは映画界と一緒で今の場所を離れて海外のメーカー行って学ぶ事

映画界はそれをやった。結果優秀な人材は皆日本に帰って来なくなったんだけどねw
1364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:56▼返信
>>1360
やればわかるけどVRは制約も大きいんよ。コントローラーは手を模しているのであまり複雑なアクションはできないし、激しい動きは酔うので入れにくい
1365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:58▼返信
>>1363
中小だってUE使えば最新技術が使えるのよ。アセットはストアで買えるし
ハードにパワーがあるからできること
1366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:58▼返信
switchのゲームだってシェーダやら頂点アニメーションの技術やら使ってるでしょ。
そういう技術は結局PS3と360の時代に切り開かれた技術で、楽に使えるようになるのを
待って使ってるだけ。枯れた技術の~を今の時代にやると、単なるタダ乗りなんだよな。
1367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 02:59▼返信
🐷「NX(switch)はPS4の数倍パワフル」www
1368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:01▼返信
先人達が道を作ってくれてるそこを任天堂が我が物顔で歩いてるだけだからね
技術のない任天堂は道を作れない
1369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:04▼返信
>>1348
頭を使う戦略ストラテジー系が好きやねん Mount & Blade II: BannerlordとかXCOM系やな
1370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:05▼返信
>>1367
ないない 良くてもPS4よりやや下ぐらいだろう
1371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:07▼返信
ふーん
で、イワッチより稼いだのコイツ?
1372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:10▼返信
>>1369
XCOMは俺も好きで1も2もやったけど、あれもグラフィックがあまりにショボいと雰囲気出ないと思うな
1373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:17▼返信
Switch全否定かよ
1374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:17▼返信
俺はIT技術者だけど、常に新しい技術を学ばないと置いて行かれる

ゲーム開発者もそれと同じで、新しい技術に立ち向かわないと置き去りにされるぞという話をしてるんだな
1375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:18▼返信
でも龍が如くって昔からグラが周回遅れじゃん
1376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:21▼返信
>>1375
いうほど遅れてはいないだろ
通常時に無表情なだけで
1377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:21▼返信
>>1375
俳優の出演を売りにするくらいグラというかモデリングめちゃくちゃ力入れてるぞ
1378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:22▼返信
ゴミッチ
1379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:22▼返信
>>1371
その岩田さんが居る頃にだしたアミーボも
ソニーとフィリップスが開発したNFCの技術で出来るようになった遊びなんですわ
誰かが血反吐いて作った上で遊んでるんですわ俺ら皆
もちろん任天堂も含んでマリオとか頑張ってくれたおかげ
だから俺らこそ技術の進化否定したらあかん
全ての技術者、糞ゲーでも根本はクリエイターに感謝しかない
1380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:22▼返信
この手の話題になるとブーちゃんは強がってグラや性能等の技術面は大事でないとか言うけど
新型switchや次世代任天堂ハードのリーク内容がいつもswitch及び任天堂への不満リストでしかなかったり
その記事で言う事が「FF7R完全版は任天堂独占」みたいな低スぺでは絶対無理な作品ばかりなんが答えよね
1381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:24▼返信
>>1375
ムービーシーンは表情もちゃんと作ってるしグラに関してはいいと思うが?
どこが周回遅れと思った?
1382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:26▼返信
>>1359
また決めつけですか?はいはい 決めつけるヤツは思い込みが激しいからいくら言っても無駄だしな
1383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:27▼返信
>>1361
お前にイライラしてんだよ
1384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:27▼返信
>>1381
ぶーちゃんはムービー(カットシーン)はプリレンダだと思っている
1385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:27▼返信
何で特に名指しした訳でもないのに任天堂信者の方々は怒ってらっしゃるのでしょうか
1386.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:28▼返信
>>1382
そうよな、豚に付ける薬はないんよなー
1387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:28▼返信
※1381
横からだが
如くのモデルは大口明けたときとか結構口の端ぎこちねえなって毎度思ってる
1388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:29▼返信
>>1375
俳優をアクターに使うくらいにはグラに力入れてるぞ
1389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:29▼返信
>>1385
やっぱどこかで思うとこがあるんだろ
けど豚神様が否定しないさいって言ってる
1390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:30▼返信
性能上がると困るの任天堂の事か...
枯れた技術の水平思考とかなんとか
1391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:32▼返信
※1371
誰だよ、妄想の中の人物か?
1392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:32▼返信
グラフィックとかはよくなってるかもだけど内容として良くなってる気がしない。PS位だといろんな会社あったし発想すごかったんだけどなぁ
1393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:34▼返信
3Dしょぼい会社めちゃあるじゃん
1394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:34▼返信
>>1380
それはSwitchユーザーの何%の話?
1395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:35▼返信
で、ソニーと任天堂
どっちが儲かってるかゴキ君は考えようよ
な?そういうことだよ
1396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:35▼返信
>>1392
最近のゲームプレイしてなさそう
1397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:37▼返信
>>1385
リアルなグラが嫌い グラ至上主義のゴキはもっと嫌い わかった?返事は?
1398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:37▼返信
※1393
そのグラだけの問題やと思うとる所が豚の限界やな
1399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:38▼返信
>>1356
ごめんおれシステムエンジニアもやったことあるからお前よりプログラムかけるし技術あるから
どうでもいいんだよお前の感想とか
1400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:40▼返信
>>1351
なんだろうそのコメントだと美意識が違うから君の感想はいらないわ

1401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:41▼返信
>>1399
おっ、C言語かけなさそうなSEがはちまに降臨か
1402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:43▼返信
>>1400
視力と頭が悪いと大変よな
美意識がSwitchにあるとでも?
1403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:44▼返信
※1397
もっかい言うけど
性能の使い道はグラだけじゃないのにグラガーしかしない豚こそグラ至上主義者だぞ
1404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:45▼返信
>>1372
はぁ 比較対象が違うように思うが?グラで反論したいなら一番グラが綺麗と思うゲームを聞けば良かったのに
1405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:45▼返信
>>1399
そのコードもお前が作り出したものじゃなくて先人のコードをなぞっているという
1406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:45▼返信
任天堂にアレな話題な時にだけはちまに出現するレアキャラ

DD論者と業界通
1407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:46▼返信
>>1399
「ゲームを遊ぶ人にとって技術はどうでもいい」なんていう人がエンジニアとは思わなかった
1408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:48▼返信
>>1407
ただの妄想野郎だからエンジニアでも何でもないだろ
1409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:48▼返信
>>1404
「ゲームの面白さにグラフィックのきれいさは関係ない」と言うが、XCOMもあの80年代UFOモノみたいな雰囲気を出すのにグラフィックは必要じゃないか、と言ってる
1410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:48▼返信
これがセガに入社しといて性能が上がって欲しくないって言ってるなら
お前は何を考えてセガに入ったんだと思う
1411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:48▼返信
荒らしだろう
構ってるとまた発狂するだろう。放っておこう
1412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:50▼返信
>>1396
偏った同じジャンルの似たようなゲームしかないからね そりゃ失望しますわ
1413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:50▼返信
>>1401
性能が上がるとできることが増えて知識も必要になるから、それが大変で憂鬱と言う人もいるだろう
でもそれじゃダメだよという話をしてるんだな
1414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:51▼返信
ゲームに限らず技術の向上は歓迎されるべきものよね
1415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:51▼返信
>>966
ピーターパン症候群豚おじに刺さっちゃった?ごめんね☆
1416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:53▼返信
>>1398
勝手に決めつけてそう思い込んでんのはお前な!知ったかぶりして調子に乗ってんなアホ
1417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:54▼返信
>>1395
なるほどなあ…
1418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:54▼返信
>>927
PS4の時はなんとかSwitch併用してたけど、PS5やってからSwitchはマジ無理。ゴミ過ぎる
1419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:57▼返信
>>895
いただきストリートPS4で既にあるやん
1420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 03:57▼返信
>>1416
いつもの発狂やなw
豚はそれでいいんだよw
1421.投稿日:2023年03月21日 03:59▼返信
このコメントは削除されました。
1422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:00▼返信
※1413
性能や技術が上がって開発側に出来る事が増えたからと言うて
ゲーム的にユーザーにやらせる事まで増やすとは限らんで?頭大丈夫?
1423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:00▼返信
桜井の「ゲーム性以外の面白さ」って動画見てこいよ
グラもゲームの面白さの1つって言っちゃってるぞw
1424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:00▼返信
>>38
任天堂ってメーカーが特に当てはまるね
1425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:01▼返信
>>963
ファミ通えび痛信者?いい加減お外に出ろよ…
PS5は本体もソフトも売れてない!って未だに信じてんの?どんだけ妄想世界にどっぷりなんだよ…
1426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:02▼返信
>>787
マジでゲーム業界のお荷物だよな
1427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:03▼返信
>>51
SSD前提のゲームが出てきそう
1428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:04▼返信
>>83
あれ?草に何十日も費やしたけど、そのご自慢の草が消えたり突然生えだしたりするアホな会社なかったっけ?ww
1429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:06▼返信
>>1421
だからそのレトロ風ゲームも技術だろ?
技術が上がったからこそそういったゲームも作れる
技術は色んな可能性を広げるものだから向上するべきって事だろ
なんでそれが理解出来ないの?
1430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:07▼返信
>>1421
「技術を使ったゲームが面白いとは限らない」 は正しい
「だからゲームに技術は必要ない」 は正しくない
1431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:07▼返信
>>1363
中小だからこそ、多少のことはハードのパワーでゴリ押し出来るほうがありがたいやろ
1432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:09▼返信
百歩譲ってユーザー側がこれでいいこれでいいって言うのはまだしも、クリエイター側がそれ言い出したらもうその業界は終わりだよ
1433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:12▼返信
何度見ても桐生さんのイメチェンが似合ってない
1434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:13▼返信
何にせよ、遅れれば遅れるほど舞台からおいていかれるだけのこと
特に現世代機の普及の本格化とUE5によって、インディを含めた開発環境そのものが一段回上がる
進歩と前進を諦めるばかりか、嫌悪すらしてるどこぞのおもちゃ屋は、完全に取り残される
1435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:14▼返信
>>36
電気代が一般的には高くなる
1436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:16▼返信
>>1423
何でもかんでもグラをリアルにすれば良いってもんじゃないって話を曲解歪曲して言うんだよな そう思い込じゃってるはからどうしようもないんだけど まるで隣国人だよ
1437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:16▼返信
>>38
ドベが追ってないんだよなぁ
1438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:17▼返信
>>1421が今どのハードでゲームやってるのか知らないけど
10年前には無かったものだろ?
1421が過去面白いと思ったゲームもどんどん出てくる中で生まれた物の1つだよ
50年後フルダイブタイプのゲーム出たら喜ぶだろうし、いきなりそこまで行けないんだから
順次自分が面白いと思うものが出るまで待っていたらいいんだ
1439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:18▼返信
>>1423
なぜか豚さんは、グラが上がるとゲーム性がさがるという謎のトレードオフ理論で凝り固まってるからな
そもそもゲーム性ってなんやねんって話だが
1440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:19▼返信
>>1436
グラって君が言うリアリティだけが才能の使い所じゃないんだ
1441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:20▼返信
>>1395
完全に理解した
1442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:20▼返信
>>1397
何言ってんだかわかりません
1443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:20▼返信
>>1433
春日も最初は違和感しかなかったが
プレイしたらしっくり馴染んだ
1444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:22▼返信
>>1436
リアルに振らなければ技術的にレペル下がるってわけじゃないんだぜ
1445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:24▼返信
>>1395
たしかに

9位堂という結果が全てやね
1446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:25▼返信
ポケモンみたいにSwitchにすらついていけなくなるしな
3DSで止まってたから明らかに技術力足りてないし
1447.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:30▼返信
グラにこだわってないEDFもスイッチでは快適に動かないもんなぁ
1448.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:30▼返信
なんでこんな至極当然なことで伸びてるのw
同じ規模の開発だろうと余裕を持って開発した方が楽で恩恵あるのは縦マルチみりゃわかるだろ
1449.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:35▼返信
応援はするかもしれないがクソゲーは買えないな
グラフィックがゲームの面白さを担保するわけじゃないからね
1450.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:37▼返信
7おもろかったから8も買うで!
1451.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:39▼返信
まぁ技術が上がる分クリエイターの力量も試されるから悪い事ではないわな。
初めっから否定する奴は置いてかれるだけなんだし単なる言い訳だろ?
1452.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:44▼返信
※1449
グラフィックがいい=他のところが軽視されてるなんて前提がまず間違ってるのよ
低性能ハードだと同じゲームをするにも弊害があるの嫌でも見せつけられるでしょ
1453.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:44▼返信
マイクラの描画範囲やmobの数も性能だし、面白さに直結する
すぐ重くなるような環境では十分に遊び尽くせない
1454.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:45▼返信
性能は大事だろ
ゼルダを見てみろ、Horizon Zero Dawnの凍てついた大地以下のDLC追加に6年も時間を要して、それで値段が8000円だぞ
普通だったら、別のゲームが製作可能な時間と労力を無駄に費やしている
自社の数少ないゲームソフトを補うために許されているが、他社だったら許されない事だからな
1455.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:48▼返信
そりゃそうだ ハード性能が上がればそれだけ作業効率も上がるしやれる範囲も広がるんだからね。
むしろ現行以下の低スペハードで開発する方が効率悪いって豚には理解できないんかな?
1456.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:50▼返信
豚は性能の使い道をグラしか思いつかないし
グラが良くなるってのがフォトリアルになることしか思いつかない低能なんだな
1457.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 04:54▼返信
高クオリティなポケモン遊びたいとか思えないのかね
1458.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:00▼返信
>>1423
ニシくんカスメやってるならそれだよって話
1459.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:04▼返信
※1457
グラと面白さがバーターになる豚理論だと赤緑が最高だし
ゲームウォッチで出すと更にそれを上回るからな
1460.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:07▼返信
性能捨てて知育だの体重計だの2画面だのでドヤってた会社があってだな…
1461.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:08▼返信
当たり前だけどバトロワなんかも性能は必要だし、間違ってもプレイ環境にラグがあっては楽しめない
性能面で条件を満たしたからこそ流行るジャンルもあるね
1462.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:08▼返信
>>1436宮本茂氏:『ゼルダの伝説 風のタクト』のアートスタイルに最初耐えられなかった
・YouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」によれば、宮本茂氏は当初『ゼルダの伝説 風のタクト』のトゥーン調のアートスタイルをひどく嫌っていたようだ
・『風のタクト』開発初期段階にあるアーティストがトゥーンリンクを制作。これがチーム内でウケたため、ゲーム全体をN64グラフィックの延長線上にあるアートスタイルではなく、トゥーン調にしたのだと言う
・「宮本茂氏はセルシェーディングを好まない」と考えた青沼英二Pは、開発が十分進むまで、ゲームを見せないでいたそうだ。初めてこれを見た宮本氏は「文字通り縮み上がった」。アニメ調のゼルダでは売れないと考え、今からでもアートスタイル変更は間に合うと話したと言われている
・しかしトゥーン調を気に入っていた開発チームの反発があり、さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった
・「宮本さんは最後までリアルなアートスタイルのリンクを諦められない様子だった」と青沼Pは語っていた
1463.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:11▼返信
>>1457
ゼルダやメトロイドプライムもそうだよね。ゼルダに関しては今のアニメ調で合っていても 更にヌルヌル動くようになれば尚良いだろうに。でもスイッチのあのスペックでそれは無理だろうし。
1464.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:11▼返信
>>1462
リアルなグラフィックに拘っておるのは
何を隠そう任天堂宮本だったw
1465.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:14▼返信
フォトリアル=洋ゲー

豚の謎理論w
1466.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:14▼返信
TCHIAの動画観てるけど凄いわ
ブレワイの研究を行いつつアドベンチャーの楽しさに特化した作りを徹底してる感じ
毎年言ってるような気がするけど、インディーでこのレベルの作品が出てくる時代なんだからアプデ出来ない勢力は容赦なく置いていかれるんだろうな
1467.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:15▼返信
>>1454
ピクミン4の開発期間8年以上もお忘れなく
1468.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:16▼返信
技術も性能も三周遅れなハードで遊ぶapexが
他のプラットフォームで遊ぶソレより楽しかったですか?って話よ
1469.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:19▼返信
グラフィックだけなら
フランスのインディーズソフト『エッジオブエタニティ』の方が
スイッチ自慢のゼノブレイド3より上だぜ
しかもそれを任天堂は山下さんで囲ってクラウド配信で
自らスイッチは低スペックだと言っているようなもんだよ
1470.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:19▼返信
ちょっと海外市場を意識したデザインにしたらポリコレポリコレ言い出す日本人をどうするのかって話なようにも思える
1471.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:20▼返信
IGNJ記事より
Switch版『フォートナイト』のプレイヤーが「涙ながらの懇願」
Switch版『フォートナイト』が、PS4版やXbox One版に比べて機能面が充実していないのはよく知られている。しかし、数千人のファンにとっては、Switch版『フォートナイト』は満足できるレベルにすら達していないものだという。
RedditユーザーであるDoctorSqueezeの投稿はその公開以来、数千という数の高評価を受けている。「涙ながらの懇願」と名付けられたそのリストには、Epic Gamesへの改善の要望が詳細に説明されている。
1472.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:20▼返信
>>206
例としてUE使ってますって言っても、各社独自カスタムしてて他所が真似するの無理とかザラだしね
1473.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:20▼返信
>>1471
○○○「犠牲者はいつもそうだ……。文句だけは美しいけれど……。」
1474.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:24▼返信
でもセガハードの性能使いこなせてないよね
壁に接触する時のモーションとか不自然すぎてドラゴンエンジンwwだった
UBIより10年くらい遅れてそう
セガなんて10年以上前のPS3くらいのハード性能あればいいんじゃね
1475.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:26▼返信
※1471
数千しか需要なくて草
1476.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:27▼返信
>>1392
アイデア勝負のゲームはインディー中心に今でも色々出てるでしょ
1477.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:27▼返信
バカはグラしか成長してないと思ってるからな
1478.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:30▼返信
PS5の技術の進歩否定するやつってロード激遅でも耐えられるってことだよな?
1479.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:31▼返信
>>1313
面白いアイデアがあって、それを活かすためにはやはり技術力がいるんだろ
ブレワイだってファミコンじゃ作れない
1480.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:32▼返信
大変なのはメインはエンジニア、あとはデザイナー。
企画者はそんなに大変じゃ無い。

龍が如くって別にハードの性能あがったとしても、やることそんなに変わってないし。
オブジェクトはリアル方向いったけど、別にゲーム性からしたらどうでもいいし、
構成のハードで恩恵受けた遊びってあったっけ?
1481.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:32▼返信
>>1355
PCゲームのほうがよっぽど殺戮もの多いぞ
1482.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:33▼返信
でもお高いんでしょう?
1483.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:33▼返信
ゲームの面白さというが
クリエーター誰しもクソゲーを作るためではなく
面白さを追求してゲーム開発しているんだよ
ただユーザーとは微妙に方向性が違うと一気にダメになる
1484.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:35▼返信
【悲報】ニンテンドースイッチ、やっぱり性能不足だった
ニンテンドースイッチでは発売が見送られることとなった、アクションアドベンチャーゲーム『A Plague Tale: Innocence』。本作を開発したAsoboスタジオのCCO・David Dedeine氏によると、これはスイッチの性能不足にあると言います。
「ただ性能不足と言って誤魔化すつもりはありませんが、本当にスイッチのパワー不足が原因なのです。今回は一度に出したいネズミの数が理由でした。
これだけ多くのネズミ、アニメーション、AIを一度に表示するにはあまりに数が多すぎるのです。
(中略)スイッチではPS4ProやXboxOneXと同じゲームを作るのが難しすぎたのです。あらかじめ計算をし、販売元とも協議を重ねてきました。いずれかはスイッチ版にも挑戦するかも分かりませんが、現時点ではスイッチは優先事項にするなとのことでした。
こういった事情は仕方ないのですが、スイッチにピッタリのゲームだと思っているので残念です。ただやはり技術的に難しいのなら、これは無理なのでしょう」
1485.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:37▼返信
小島監督のデスストは残念ながら最高傑作とは言えないなあ。本人は最高傑作なんだろうけど。
MGS5も違うんだよなあ。緊張感なさ過ぎたし。技術に凝りすぎて感動に力を感じなかった。お使いゲー?
MGS4がピークかなー。
1486.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:40▼返信
スクエニなんかは性能が上がらない方が良かったまであるけどな
PS3以降のタイトルはPS3時代と比較してボリューム少なすぎるでしょ
ここ最近のスクエニタイトルで感動した作品マジでないわ
1487.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:45▼返信
>>1216
その発言とハード性能や技術の向上は相反しない
1488.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:45▼返信
その割に古臭いゲーム作っとるやんけ
1489.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:50▼返信
>>1480
シームレスに派手なバトルを回せるようになったのはハードの恩恵なんじゃないのか?
1490.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 05:56▼返信
デスストはマーケティングに熱心だったという印象しかない
1491.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:07▼返信
フォースポークンみたいに自分の魔法で自分が怯むといったゲームの爽快感を犠牲にするリアルさとかは誰も求めてなかったりするんだよね
維新極のアイテムを拾うのにいちいちモーションが入るリアルさも逆に古くさい
リアルなら良いのではなくて、センスが要求される
1492.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:07▼返信
>>1394
ブタとswitchユーザーは≒ではないから…
1493.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:09▼返信


現にマイクソの任天堂とのCOD10年契約者にCODユーザーみんな猛反対してる


1494.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:09▼返信
そりゃそうなんだろうけど
リマスターレベルの物をリメイクと称して販売した人には
使って欲しくない言葉。
1495.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:11▼返信
ハードの性能が上がってボヤく人が多いのは
ハードの性能が上がった瞬間というか直後に出たソフトを見ると
各社の新技術習得の差が如実に出るからだな
龍が如くスタジオはよくやってるよ
1496.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:25▼返信
本当に性能が上がってこれまでやりたくても出来なかった事が出来るんだ〜って思いのあるやつは周りが何言おうが眼中に無い
わざわざゲーム開発者であるべきでは無いなんて言っている時点で同じ穴の狢感あるな
このセガの人がまさに性能上がって困ったなぁって思っている人の筆頭なんじゃないの?
1497.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:25▼返信
性能要らないとか言ってるぶーちゃん
は任天堂の次のハードがDSレベルに戻っても何も不満無いの?
1498.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:26▼返信
※1494
おいおい、世の中にはリマスターどころか移植も劣化するハードあるってのに
1499.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:28▼返信
>>1497
文句ないだろ 実際wiiUから性能落として大絶賛やん
1500.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:31▼返信
性能に合わせて進歩しないとインディーにも負けるようになる
1501.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:34▼返信
ハードの性能が上がったからってそれでゲームが面白くなるわけじゃないけどな
新しい技術を使って今までできなかったようなことが出来るようになることは歓迎するけどそれが面白さに繋がるかは別問題でしょ
ハードの性能に関係なくても面白かったヴァンパイアサバイバーズみたいなのも近年出てるわけだし別にハードの性能より結局は作り手次第だろ
1502.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:36▼返信
マネキンしか作れないのにずいぶんエラそうだな
1503.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:39▼返信
wiiU 発売 2012 11月 Switch発売 2017 3月
たったの四年ちょい しかもソフトはホワイトジュール、アミーボなる人形を売り出す
1504.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:40▼返信
>>1395
技術投資してないから利益だけが高いだけ
その結果まともにゲームが動作しないポンコツのスイッチしか作れない訳でw
1505.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:40▼返信
ハードの性能が上がってなかったら
ホグワーツレガシーは出てないよ
表現の幅が広がるというのはとても重要なことだよ
映画を見てもわかるだろう
表現の幅が広がった事の恩恵はマーベルの映画とかを見ればよくわかる
今度ROBOCOP ROGUE Cityが発売するからプレイしたら良いよ
昔の映画のロボコップより映像凄いぜ
1506.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:41▼返信
>>13
特にSE◯Aな
1507.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:43▼返信
>>1501
性能が足りないとリマスターすら満足に作れません フォールガイズやフォートナイト APEX DBD オーバーウォッチなどの対戦ゲームにおいても大迷惑をかけている
1508.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:45▼返信
>>1501
性能は大前提の ”快適にゲームが動作する” っていう事もあるんだよ
任天堂のハードはこの最低条件すら満たせてないハードだからw
1509.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:45▼返信
任天堂にダイレクトアタック
1510.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:48▼返信
技術の進化に乗り遅れた電気製品は捨てられます
いつの世でもね
それは変わらない
1511.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:50▼返信
PS2からPS3は確かに進化したなって思えたけど、PS3以降は全然進化してねえだろが!!
PS4もPS5も虫眼鏡で見ないとわからんような高画質化に一生懸命取り組んで、開発費が高くなるばっかりでサードもひぃひぃ言ってるのを直視しろや!!
ソニーの迷走三昧にはほとほと愛想が尽きたが最後の進言だ、「いい加減ゲームの本質に帰って来ないと見放されるぞ!!」
聞かなかったらもはや滅びるだけだがそれでも構わんわもう
1512.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:52▼返信
任天堂→表現の自由を守る、規制がほぼ無い、来るもの拒まず去るもの追わずの懐の深さでプラットフォーマーとして理想的、性能も必要十分でゲームが作り易い、マリオクラブによる品質管理が徹底したソフトで老若男女和気藹々、愛国


ソニー→1にポリコレ2に修正、3、4が無くて5に規制の雁字搦め 過去に支えてくれたエッチなゲームへの不義理で人心が離れる、性能重視にしたためゲーム制作が難航し開発費増大でメーカー青色吐息、売り逃げソフトが蔓延しこどおじユーザー阿鼻叫喚、日本軽視



まあ、まともな日本人ならSwitch選ぶわな
1513.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:55▼返信
性能不要だとクリエイターじゃない???
任天堂のゲームは工場で作るようなものなので
性能ないと何もできないクリエイターは時代遅れで要りませんw
最新のスイッチの次世代機が出たら一般人がビックリするからな
ビックリさせられない人は用済みです
1514.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:56▼返信
>>1512
マリオクラブでポケモンはデバッグ無しのバグだらけw
1515.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 06:57▼返信
龍が如く8は2024年10年以上前のハードPS4に発売予定
1516.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:00▼返信
>>1515
マルチだとXSSに強制対応で足を引っ張られた結果として
PS4版を出しても同じになってしまったんだよな
XSS対応って時点で箱マルチはず~と縦マルチしてるも同然
XSSを切ってXSXだけにしてOKにならない限り続くよね
1517.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:02▼返信
ホグワーツレガシー楽しいよおおおおおおお
ありがとう技術進化
1518.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:05▼返信
>>1482
スーファミ時代の半分ぐらいやで
1519.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:06▼返信
>>1508
面白さに直結しない「無駄に大きくした画像データ」を
快適に作動するためにハードの性能を上げる…
これを”本末転倒”と呼ぶ!
1520.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:06▼返信
ゲーム機の性能向上って、端的にえばリアリティ面での性能アップでしかないから
そこにだけ価値を求める人間からしたら、それは肯定される事なんだろうけどな
要するに、小島とかにとっては、自分たちの作るゲームの方向性から、それが価値になってるという事なんだろ

ぶっちゃけ日本人てゲームに対してカジュアルに付き合いたいという人間が多いから
ゲーム機に過剰な重厚さやリアリティさを求めてない人も多いよね
1521.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:07▼返信
>>1512
10年前のゲームぐらいまともに動作するハード作ろうな
ジョイコンも海外だけ無償で日本だけ有償の日本軽視の対応しないでなw
1522.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:08▼返信
>>1511
ゲームの本質をお前は説明できないだろう?
王道と言うなら基礎から徹底的にやること以外にない。話は面白い、音楽が凝ってるキャラがイケてる、きちんと現実を再現出来ている、バグがない等だ。
それらはどんな時代でも高得点が取れる。
お前がもしアイデアについて言いたかったとしたらそれは邪道だな。ある状況だけに強いというのは対策されたら終わりだし、たまたま上手く行っただけで再現性がない。
1523.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:08▼返信
>>1519
横だが今時HD画質とかじゃボケボケだからな
お前が画質はぼやけてる方が感動するってアホなだけ
1524.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:09▼返信
>>1520
その結果が2兆円敗けの最下位堂😂
1525.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:10▼返信
性能が低くて開発困難になってるゲームもあるんですよ…
1526.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:10▼返信
>>1519
任天堂のソフトも快適に動作してないでwww
おまけに大昔のソフトですらなw
1527.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:13▼返信
次世代Switchで作りたいっていうアピールですか?
前年ですがお断りです・・・
1528.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:13▼返信
ニシ君たちの嫉妬にまみれた敗北者のコメントが心地良い
1529.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:14▼返信
>>1519
面白さに直結しないというアホが「性能なんて無駄だから低画質な画像データで十分と言い」
まともに作動するためにあれも削りこれも削りの大劣化作業で無駄な開発費と時間を使わせる…
これを”本末転倒”と呼ぶ!
1530.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:14▼返信
>>1527
断らない選択肢があるかのような物言いは止めたまえw
1531.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:15▼返信
>>1523
ゲームって高画質な映像を見て楽しむもんなん?
自分で動かしたり頭使ったりして楽しいかどうかが一番重要なんよ
1532.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:15▼返信
ゴミ天堂さんは旗色工作技術だけはすごいと思うよ
これだけは間違いなく業界トップレベルだ
1533.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:16▼返信
>>1512
セガVS任天堂見るべきだポンコツ信者。
モータルコンバットでセガとやり合ってたぞ。任天堂が規制ありでセガは規制なし
規制なしのセガ版の方が格段に売れてたわ。
最近はイカガールの”ガール”廃止ポケモントレーラーで男女がわからない服装着せたりしてるブスザワゼルダはイモトだしw
ポンコツなお前は本質が見えていないお前はゴミだ。
1534.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:16▼返信
>>1531
ガグガクfpsで低画質なゴミグラで動かして楽しいとかアホでしょw
お前はまず頭が使えてないわw
1535.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:17▼返信
>>1531
その動かしたりするのにも性能が必要なんですよ
グラがたいして良くない任天堂のソフトですらガクガクでまともに動いてないでしょw
1536.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:18▼返信
>>1534
FF15のおにぎりのこだわりとかに感動しちゃった系?
1537.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:19▼返信
頭レトロな方々がイライラしてて草
1538.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:19▼返信
>>1486
そっすか
1539.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:20▼返信
>>1531
ゲームって低画質低fpsの映像を見て楽しむもんなん?
どんなグラでもOKなら一生ファミコンでもやってろよw
1540.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:22▼返信
>>1536
ポケモンの時代遅れなのゴミグラとかにリアルすぎるとか感動しちゃった系?
1541.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:22▼返信
>>1513
岩田の時に言ってたやつだびっくりさせちゃいけないってのは
逆よ用済みなのは
あいつらはびっくりさせるやつが逆にいらないっていう主張な
実際には自社製品の性能がなくて悔しい!おれをクビにする(びっくりさせられる)有能なやつはいらんというのがアレの本音だった。
1542.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:23▼返信
任天堂は性能不要でswitchの低性能で10年は戦い続けます
目指せ2026年の長寿ハード
1543.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:25▼返信
ニシブタ「俺様の頭が低性能なんだからハードも合わせるべきだ!」
1544.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:25▼返信
小島の好きなところのひとつが、グラ厨なとこ
技術押しの洋ゲーAAAに立ち向かってってる数少ない日本のゲーム制作スタジオ
メインラインのFFも同じで、応援してる。金かけて大作つくるのは、どれほど大変か。リスクあるか
幼稚グラの任天堂とか、和ゲーの評価下げてるよ。なんだよあのポケモンとかクソグラのゼルダ新作
ガキ向けの知育コンテンツ任天堂と、技術のハシゴ降りてる和ゲーメーカーは軽蔑しかしてない
1545.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:26▼返信
全然スムーズではない操作感、グラもまだまだのチームヤクザにドヤられたくありません
恥を知りなさい
1546.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:26▼返信
>>1289
1547.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:27▼返信
なんで任天堂信者って
グラ良くない→面白い
グラが綺麗→グラだけで面白くない
って勝手に脳内変換するんだろう?
任天堂のゲームってグラが良くなくて糞つまらんゲームばっかじゃんw
1548.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:27▼返信
>>1544
ポケモンは100歩譲ってグラが酷いのは良いとしても
デバッグすらしてないレベルのバグのオンパレードはどうにかすべきだな
アホ相手に手抜きゲーで荒稼ぎしてるようにしかみえない
1549.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:28▼返信
いうて、日本人にとってのここ近年の最高傑作は、如くでもなくデスストでもなく 

ブレワイやからな
1550.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:28▼返信
性能は上がっても問題ないだろ
別にすべての作品を実写みたいにしたり
性能をフルで活かしきる必要もないしな
1551.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:29▼返信
>>1520
お前の主張は思い込みだけで根拠がない。
実際のところお前は確信なんかないなぜならお前に根っこがなくて、お前の主張は空虚な思い込みでしかないからだ。
1552.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:30▼返信
>>1544
あとバグも少ないんよな小島ゲーって
1553.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:30▼返信
GOTY確実のティアキンが待ちきれないよーーーーーー
1554.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:30▼返信
>>1550
性能が上がっても使い道が増えるだけだが
性能不足でまともに動かないのは大問題だからな
大幅に劣化させる労力って無駄でしかない
1555.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:32▼返信
>>1549
史上最も過大評価されたゲームに選ばれたブスザワは置いといて、そのグラが汚いブスザワですらガクガクやぞw
1556.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:33▼返信
>>1549
いつまで2017年を最近と錯覚してるんだ?
『六年前』だぞ
1557.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:33▼返信
洋ゲーのモノマネしかできんようなやつは不要だよ
FFとかああいうの
1558.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:34▼返信
>>1528
wiiDSの成功はもはや終わったんだわな。
今になってもなんとかそれを再現しようとリングフィットだしたりSwitchスポーツ出したりしてるが次はなかったわけだ。
1559.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:34▼返信
>>1520
【悲報】スイッチ版『Ark: Survival Evolved』石殴っただけで2fpsになってしまう...

リアリティなんて要らないので2fpsで十分って人なんだね
頑張れば0fpsでも遊べるから良かったな
1560.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:35▼返信
>>1555
何か知らんがSwitch版巨大なオーク戦闘に絡んでくるとフレームレート一桁台か?ってくらいに低下してた思い出
1561.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:35▼返信
>>1556

”最近”なんか評価むちゃくちゃ高いゲームあったっけ エルデンは違うだろうし・・
1562.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:36▼返信
小島にはデススト2じゃなくステルスゲームじゃなくてもいいからアクションゲームを作って欲しかった
1563.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:37▼返信
そのグラがレトロなインディーゲーすら差が出まくりなんですわ
1564.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:38▼返信
グラの技術とかどーでもいいから面白さを追求しろよゲームなんだから
映像技術なんてのは面白いゲーム作った後のおまけで良いの
そこんとこわかってないからPCゲーに負けてんだよ

1565.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:39▼返信
>>1556
近年では どれくらい?
ある程度の過去の範囲を指す「近年」。 どれくらい前までを指しますか? 「5年程度」が6割を占め、「10年程度」まで含めると9割近くになりました。 「近年」と言ってよいのは5年以内、せいぜいのところ10年以内、というのが多くの人の一致する見解のようです。

「近年」は最大10年は使えるので長寿化switchが終了するだろう2026年まで範囲内だからw
1566.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:41▼返信
>>1531
性能足りなきゃそもそも動かねえんだ。Switchングハブされてる理由の一つがそれ。特に龍が如くはグラ重要だしな。
グラが実際に近いほどそこに実際に居る気分になる。ドット絵のゲームでもなけりゃグラは必須なスキルよ。
1567.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:41▼返信
Switchは性能が低すぎるのは事実や(´・ω・`)
1568.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:42▼返信
>>1564
最近のPCゲーってグラが良くて当たり前で性能必要なのばかりだからなぁ
PCゲーをろくにやったことないアホみたいw
1569.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:43▼返信
ノーマルSwitchも有機Switchも持ってるけどマルチをわざわざSwitchでやろうとは間違っても思わないな
1570.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:44▼返信
>>1564
グラは『良くて当たり前』だからね
1571.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:45▼返信
>>1561
ジジイ!脳に血栓詰まってんのか?
バイオRe:4でメタスコア90点超えたの忘れるか?普通
去年ならゴッドオブウオーラグナロクがGOTY次点だしよ。
1572.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:46▼返信
龍スタジオとか言って名越のお下がりの同じよなゲームしか作られへんのは皮肉やな
1573.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:46▼返信
龍よりマリオの方が面白い
1574.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:46▼返信
>>1358
あれで持ち上げてないとか頭おかしい
1575.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:47▼返信
>>1561
都合良くエルデンから逃げ始めるのホント草なんですわ~
ティアキンも逃げたから無理ないけどね
1576.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:48▼返信
>>1573
マリオは幼稚園で卒業しとけ
1577.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:48▼返信
>>1573
マリオでジャンプする度に神ゲーありがとう任天堂って涙を流しながら
感動してしまうくらいの一体感があるからな
だからこそ一般人に任天堂ゲームは売れる
1578.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:52▼返信
※1549
あれはアクションゲームだろ 日本でゲームと言えばRPGなんだよ
1579.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:53▼返信
>>1578
はいはい定期なんですわ~
1580.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:55▼返信
>>1553
GOTYにはさせんよ。
チキンは任天堂界隈だけ固まってGOTYに自社投票して終わりよw
チキン擁護でできることなんか自画自賛で相手を貶めるだけの最低な事しかできねえんだからよおw
1581.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:56▼返信
>>1573
具体的にはどの作品が?
1582.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:56▼返信
いやそうなんだけど
維新めっちゃ糞だったぞ横山・・・w
1583.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:56▼返信
>>1562
たった一行で矛盾させるなよ
1584.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:57▼返信
>>1577
スマホも一瞬話題になったがその後大して売れなかったなあ
1585.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:57▼返信
どうせ次世代任ハードで「HDR対応」ときたら盛大に褒めたたえるだろ?
ブレワイと同じだよ
オープンワールドに遅れて参入してドヤ顔してたのと一緒
親戚のお兄ちゃんの気分だよ
1586.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 07:59▼返信
※1552
小島監督のゲームは監督も鬼のようにデバッグしてるくらいだし
今回はAIにフィールドの端っこ走らせて変なところないか探したんだとさ
それでもロープバグはあったけど
1587.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:00▼返信
>>1485
お前の主観とかどうでもいいんだけど
1588.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:00▼返信
>>1584
スマホマリオは単なるIP貸しに過ぎず任天堂が開発してないから一体感がなかった
神ゲーは任天堂の手によって生み出されるものだからね
1589.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:00▼返信
>>1553
信者が馬鹿みたいにハードル上げすぎ
バグばかりだったらどうするんだ
1590.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:01▼返信
>>1585
結局誰が作るの定期だけどな
1591.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:01▼返信
ゲーム業界で働いてる知人も言ってたが、任天堂ハードみたいに着実に階段を一段頭痛上がっていく方が業界的にはプラスだ。
ソニーみたいに大した技術力もないのに無理にハード性能を上げようとするとPS3のようなYLoDを招くようになる。Xbox360のRRoDなるものもあったが、XboxはIBMを通じてPS3を元にして作られたと言われるのでRRoDも場合によってはソニーに問題があると言っても過言ではない。
話は戻すけど、ハード性能が上がると開発費も比例して騰がっていくから業界的にはマイナス。正直グラが良くなって喜ぶのは一部のグラヲタクだけで大多数のユーザーは最低限のグラフィックがあり、中身が面白ければ満足なのでハード性能は一気に上げるべきではない。プラットフォーマーの自己満足にメーカー開発者やユーザーは巻き込まれるべきではない。ユーザーはグラフィックより中身の面白さを重視してるのは任天堂のゲームの売れ行きを見れば一目瞭然だろう。逆に某Sのゲームは毎週爆死続きでメーカーもさすがにどんどん離れてきてるのが現状だ。ハード性能の高さやグラフィックの良さで勝負する時代は終わったし、一昔過ぎて古い。いつまで不毛な争いをしてるんだって話。あほくさ過ぎる。
1592.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:02▼返信
>>1557
ブスザワは確かRDR参考にしたっていってたな?明らかにUBIsoftのソフトのパクリも見受けられたし。ヨッシーアイランド作ってたとこは洋サードだったし、ファースト製も多くはバンナムが作ってました。
能なしだ任天堂。
1593.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:02▼返信
>>1591
私は馬鹿ですまで読んだ
1594.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:02▼返信
>>1562
デスストってアクションだろ
1595.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:04▼返信
>>1591
なるほどドラクエswitch版で今まで稼いだ他機種版の利益を全て食いつぶすって素晴らしいって話か
1596.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:04▼返信
※1591
何処を縦に読めばいいのか矢印かなにかつけといてくれよ
1597.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:05▼返信
>>1588
具体的にはどの作品が??
1598.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:05▼返信
>>1591
一段頭痛?
日本語不自由やな
1599.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:07▼返信
>>1585
だからハードル上げてやるなよ信者さん
ゲームやらないからわからないんだろうな
1600.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:09▼返信
ハードの性能が上がっても龍が如くのようなゲームしか作れない人は、ゲーム制作にかかわっちゃダメ。
1601.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:10▼返信
>>1520
性能アップがリアリティさの向上しかないと思ってるのがゲームエアプなのよ
コメントでも見返しとけ
1602.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:11▼返信
関西にあるなんちゃら堂への皮肉かな?
1603.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:13▼返信
なんの技術も要らない龍が如くが言ってるのが面白い
令和にコマンドバトルしてるし
1604.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:14▼返信
※1591
ゴミッチでティアキンを制作するよりPS5でティアキンを制作する方が遥かに製作費が安く済むだけどね
性能が上がるというのは制約の上限が上がるのでより制作し易くなるということ
1605.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:14▼返信
また無職任豚が発狂連投してるのかw
1606.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:15▼返信
>>1604
その結果フォースポークン大赤字ですよ…w
1607.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:16▼返信
※1603
そんなにえらそうに上から目線で言うのなら同じものを作ってみ?
技術いらないんだろ?
なら存在価値の全くない愚図でアホでカスでゴミなお前にでも作れるだろ?
1608.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:17▼返信
コーエーは低性能ハードとマルチばっか出してるから、ワイルドハーツやウォーロンは、あの程度のグラフィックにガックガクなフレームレートだったんだな
1609.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:19▼返信
>>240
面白い面白くない以前に今のSwitchはソフトすら出てないじゃんwww
1610.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:20▼返信
>>1607
余裕ですww
1611.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:21▼返信
技術力いわれてグラ挙げるアホにはなりたくないわな
1612.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:21▼返信
某陣営の連中が発狂しそうだな
ストレートw
1613.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:21▼返信
>>1370
性能10分の1だけど頭大丈夫?
1614.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:22▼返信
ちゃんと技術力あるのは任天堂とカプコンくらいだよ
1615.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:23▼返信
龍が如くって信者もシナリオガーしか言わない糞やん
1616.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:23▼返信
性能が上がるということはさほど技術力のない中小スタジオでも前世代のAAA並みのゲームを作れるようになるってことで、従来色々と苦労してたことに時間を割かなくても良くなる=その時間をクオリティアップに使うことができるようになるということでもあるんだよな
豚はアホだから理解できないけど
1617.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:23▼返信
時代はインディーズです
アクティビジョンもUBIもセクハラで揺れてるし、離職率が高い
大型タイトルで従業員が備品製造マシンになっている、クリエーターは独立しまくってる
これからはインディーズで冨樫義博や吾峠呼世晴がどんどん出てくる時代、先週のSwitchのIbとか

Switch 6700タイトル
PS4 4000タイトル  ほぼインディーズでSwitchは盛り上がってる
1618.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:23▼返信
>>1614
任天堂は旗色工作技術しかないだろw
なに勘違いしてんだよアホ豚ww
1619.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:24▼返信
>>269
スプラとかもう誰もやってないだろwww
最近のスプラの記事でも100コメ行かなかったし同じ人ばかりとマッチングするアプデ激ノロのクソゲー。
1620.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:24▼返信
>>1588
ペパマリがツシマに敗れて以来みねーな。マリオでパズドラ辺りには売れないのに押し付けてくる筆頭タイトルみたいな扱いだったがね。
今の時代駄々余りで値下げワンコインは敵に餌やるようなもんだし慎んでるんだろ。
1621.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:24▼返信
>>1617
また適当言ってるわ
ゲームやらないからわからないんだろうな
1622.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:26▼返信
>>1600
閑散とした神室町しか表現できないハードはお断り
1623.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:26▼返信
>>1617
インディ遊ぶならそれこそPCやろ
CSに出てないタイトルいくらでもあるぞ
1624.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:26▼返信
>>1614
外注ばかりなのに任天堂技術ある?
頭大丈夫か
1625.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:27▼返信
アンリアルエンジンとドラゴンエンジンを併用するつってたけど、前世代切れるタイミングきたら、アンリアルエンジン5オンリーになりそうだよな
1626.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:28▼返信
>>1606
お前らのネガキャンも確実に一役買ってるよなアレ
そろそろ訴えられてもいいと思うわw
1627.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:29▼返信
>>1606
まだ決まった訳じゃないだろ
1628.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:30▼返信
龍が如くスタジオの横山昌義氏「"これ以上ハードの性能が上がらないでほしい"という任天堂はゲーム制作に関わっちゃダメ」「クリエイターは技術が上がることを喜ばないと」
1629.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:30▼返信
どんな業界でもコレデイイ症候群患ってるやつにろくなのはいないからね
1630.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:31▼返信
ゲームもテレビ局と同じ運命を辿ると思うしね

グラフィックよりコミュニティでYouTuberのようにクリエイターについていく時代に徐々になると予想
もうハードスペックはiPhoneと同じで上がっても飽きられて中古もiPhone8でいいわとかになると予想

最終的に勝つのは任天堂
1631.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:31▼返信
>>1536
今はFF15のおにぎりに感動する時代ではないなアスペよ。FF16の時代な。
でもFF7Rのミッドガルム上空のプレートが見えるところとか感動するわなあ
Switchにはこの感動はない👎
1632.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:32▼返信
>>1549
異常に日本人強調してキモいよ
好みなんてひとそれぞれ
1633.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:32▼返信
>>1617
Switch初で盛り上がったインディーなんてないよ 
ほとんどPC初で後から人気出てから載っかったのばかりやんけ PSにはStrayとかフォールガイズのような実績あるがなw
1634.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:33▼返信
>>1491
駄目代表のフォークスで慰めている程度の人間じゃあ駄目だろうお前。
1635.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:34▼返信
>>1553
真面目な話前作のDLCレベル程度の変化しかないチキンがGOTYになると思ってるんだとしたら実におめでたい頭してるな
現時点でもホグワーツという有力候補が既にあるし
1636.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:34▼返信
>>1614
技術力あるならもうコエテクやバンナムのリソース使わんで自分で作れるな?
1637.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:35▼返信
維新極のデキはともかくUE採用は龍スタにとって長期的にはプラスになりそう
1638.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:35▼返信
>>1591
ひょっとして、適当な知識でゲーム史をまとめた本を出版して関係各所から顰蹙買ってツイ垢消して逃げたあの先生ですか!?
1639.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:35▼返信
何故か任天堂信者さん必死過ぎ
誰も期待してませんよ
1640.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:35▼返信
技術力あるところは独自エンジン開発します
1641.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:35▼返信
>>1630
なにいってだこいつ
1642.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:36▼返信
>>1630
たらればを3つも重ねるなみっともない
1643.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:36▼返信
古巣は見事に技術の梯子外してしまいましたね
1644.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:37▼返信
>>1630
そのうちインディにも「まともに動かねえぞこの任ハード」と呆れられる時代が来るよ
1645.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:38▼返信
PS3で開発費が高騰して失敗しただろ
1646.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:40▼返信
>>1645
何年前の豚だよお前www
1647.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:41▼返信
>>1630
何言ってるか意味不明の上iPhoneも新製品出るたびに性能上がってますが
10年以上ほとんど性能上がってないのは任天堂のハードだけだよ
GCから1世代未満しか上がってない
1648.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:41▼返信
大手ゲーム会社がやらかしまくり、インディーズが元気

今週もはちまの新作情報はSwitchのインディーズだらけ

iPhone最新機種を誰も望まなくなったように、最高画質なんてどうでもいい時代になりかけてる

そろそろPSは飽きられている、PSVRは速攻で飽きられた
1649.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:42▼返信
>>1630
ニシくんは10年後もファミコンマリオやってそうだから性能いらんよね
1650.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:42▼返信
>>1645
ps3は性能関係なく単に作りにくかっただけなんだけど
何年経ったら理解するの?
1651.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:42▼返信
>>1648
現実逃避楽しい?
1652.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:43▼返信
>>1637
アンリアルエンジンの練習用に作ったてのもありそうよな
最新世代専用ならUE5のナナイトやルーメンフル活用しそうや
1653.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:43▼返信
任天堂の次世代機そろそろ出さないとまずいよ
1654.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:44▼返信
年とると昔の話ばかりしたがるのは本当らしいな
1655.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:44▼返信
自分で用意したハードすら使いこなせないからスイッチになってからバグだらけの任天堂の悪口はやめるんだ
1656.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:45▼返信
>>1645
WiiはPS3より性能低いから開発費安いはずなのにPS3にソフトの販売本数で負けたけどなんで?
ハードはPS3より売れたのに
1657.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:45▼返信
>>1648
インディー開発者からもそのうち何このポンコツと言われるぞ 最近のインディーも性能使ってるの増えてるからな
1658.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:45▼返信
>>1648
望まれない割には売れるんだなw
1659.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:47▼返信
ゲームも進撃の巨人の諫山創のように頭おかしい奴が作りたいという情熱で1人で作る時代が来る
AIと思想信条で作れる時代が来る。

もうFFみたいなのは人気なくなるよ、作家性がゲームにもやってくる時代、1人でコツコツ作って
TwitterやYouTubeでファンを増やす時代
1660.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:48▼返信
>>1611
お前さんはグラだけに見えるんか
そんな思考だから何も理解できないんだぞ
1661.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:48▼返信
>>1648
それなのに決算ではPSに1億本以上差をつけられそうだけどなんで?
高画質望まれないならスイッチの方がPSより売れるんじゃないの?
1662.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:48▼返信
そもそもUE5が主流エンジンになる2024年以降はPS5とハイエンドPC以外勝手に脱落していく
1663.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:50▼返信
>>1659
一人で作れる分野とそうでない分野の違いは子供でも分かるだろうに
1664.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:51▼返信
>>1659
だからそれで性能いらないって話にはならないんだけど?
1665.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:52▼返信
>>1659
1人で作る時代がくる!
とか言ってるけど8ビット時代の初期のゲームは1人か数人で作ってたんやでw
あと「作家性がゲームにもやってくる時代」ってそんなのとっくにそうなってるぞ
小島監督を筆頭に有名なゲームクリエイターなんていくらでもいるだろ
今さらなことをドヤ顔で言うなよ
1666.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:53▼返信
低性能の方が動かすのに大変 
動作させるためにここの草を刈るかとか、あの建物潰すかとか、ここのカメラを動かさないようにするかとか余計な手間がかかる
1667.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:53▼返信
ブレワイの時点でSwitchの動作キツいっぽかったけどティアキンは本当に大丈夫か?
1668.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:54▼返信
>>1667
進化しなければ大丈夫という前代未聞の荒業で解決
1669.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:54▼返信
>>1666
その削る作業ホント時間とコストの無駄だよな
1670.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:55▼返信
もうAIが作るようになるしな。
1671.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:55▼返信
>>1655
バグなんかほぼないけど
ポケモンは任天堂じゃないしな
1672.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:55▼返信
もうね、PC・PS・箱以外は脱落よ
基準以下のハードは必要ない

任天堂は今すぐ撤退すべき
1673.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:56▼返信
これツッコミ待ちのギャグだろ?
昔のセガが言うならともかく
1674.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:57▼返信
作家性発揮するならYouTubeやTwitter使って作品も数ヶ月単位で制作出来ないとな

ファミコンに回帰するしかないって事やね

高画質じゃコミュニティに勝てない時代が来る

1675.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:57▼返信
>>1671
ブレワイなんてバグまみれで話題になってるようなもんだろ
僕も、有り難くマスターソードの試練をバグでスキップさせてもらったよ
1676.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:57▼返信
>>1650
性能追求した結果が作りにくくなった、だぞ?
因果関係が逆だ
1677.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:58▼返信
>>1673
今も昔もセガは高性能を追い求めてるぞ
撤退したのはお金がなかっただけだしな
1678.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:58▼返信
バグも性能関係してるからな
1679.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:58▼返信
もはや開発費高騰しすぎて安牌打つしかないからインディーズからしか新しいゲーム性が生まれんからね
1680.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:59▼返信
放置ゲームが増えてるし、ユーザーは刺激的な作品に触れたいのであって
高画質なんて言ってるのは一部の人間だけ

今後は大手辞職して1人でゲーム作り始める人も増えるだろうし
Unityなど開発ツールもAIを取り入れてもっと簡単に作れるようになる
1681.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:59▼返信
>>1674
文章を変えて連投すんなよ
1682.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 08:59▼返信
>>1659
AIこそスペックバキバキに必要な分野だけど…
1683.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:00▼返信
>>1
任天堂とその取り巻きは聞きやしないがなwww
1684.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:00▼返信
ドラマゲーしか作らない雑魚が技術力語るなよ
1685.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:00▼返信
>>1667
既に背景が劣化している
1686.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:01▼返信
>>1680
汚い画面のゲームときれいな画面のゲームどっちがいい?と聞かれて
汚い方選ぶやついるの?w
1687.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:02▼返信
>>1672
その3機種のゲームはマルチで出てるんだから、どれを買ってもおなじやん
だからPC一択とかPCとスイッチが最強とか言われたりする訳で
1688.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:02▼返信
>>1679
インディー=低性能でOKって理論が意味わからんw
1689.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:02▼返信
>>1684
バグゲーしか作れないよりはマシだろうな
1690.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:02▼返信
>>1680
全部漏らさず妄想で草
お前はAIひとつまともに扱ったことないだろ
1691.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:03▼返信
>>1684
ドラマゲーに説得力持たせるのにも技術力は必要って話だぞ

悪い例 Uが如く
1692.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:03▼返信
Switchには関係ないな
1693.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:03▼返信
>>1687
どうしてSwitchが選ばれる展開があると思ってるのか?w
1694.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:04▼返信
>>1684
ドラマゲーって案外技術が要るぞ
しっかり作り込まないといけないからな
1695.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:04▼返信
インディーズに必要なのは高画質信者のいない自由な市場だからな

Switchに今週も大量にインディーズ作品投入されるのは偏見ユーザーがいないからだろう

高性能のPS4や5にはインディーズが出ない
1696.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:04▼返信
>>1
ブタちゃんだって毎回毎回高性能ハードを妄想と期待を持って待ってるのに、毎回毎回希望外の低性能で愕然としながら擁護し続けるしかない貧乏ったらしい生活を続けるしかない現実で摩耗して行って寧ろそれを楽しむしかない所まで精神が歪んでるんだよなぁ
1697.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:04▼返信
>>1688
StrayがSwitchに出ない時点でOKじゃないんだよなw
1698.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:06▼返信
>>3
任天堂の総意だと聞いてるが?

そうでなくてはあれ程、時代遅れなハードを毎回次世代機として出してくるわけ無いだろ!
1699.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:06▼返信
>>1695
また嘘ついてる
1700.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:06▼返信
>>1695
偏見の塊であるお前にはPS4やPS5に出てるインディーズが見えないだけだろw
1701.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:06▼返信
>>1695
任天堂が否定されまくってるからと連投すんなって
1702.投稿日:2023年03月21日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
1703.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:07▼返信
Switchがインディーズ天国になってPSがなれなかったから
この流れは次世代機も続くだろう

Switch 6700タイトル(6年間)

PS4 4000タイトル(10年間)
1704.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:07▼返信
まぁこれからはSwitchでインディゲーでもやってろよw
サード撤退してるししょうがないね
1705.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:08▼返信
>>7
任天堂関連がいなければ燃える要素は皆無だろ。

クソ左翼と全く同じなんだよハゲ!
1706.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:08▼返信
>>1695
猫ゲーのストレイはなんでスイッチ版ないの?
1707.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:09▼返信
>>11
マリヲの毒乳で育った輩?
1708.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:09▼返信
マリオすら出せなくなった任天堂はお終いだな
1709.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:09▼返信
Switchは先週のIbといい
作家性の強い作品が出てきたし
良い流れ、上記のような個性爆発な小規模作品でジャンプ+のような
プラットフォームにSwitchはなって欲しいね
1710.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:10▼返信
政治家にも「それで?技術でアメリカに勝ってどうするんですか?二位じゃ駄目なんですか?」ってほざいて日本をメチャクチャにしたヤツがいたなあ
1711.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:10▼返信
ニシは桜井の動画見てねぇのかよ 
3DSのせいでアイクラ出せなかったり、本当はホムラヒカリじゃなくてレックス&ホムラヒカリで操作させたかったとか 
カービィスパデラでは口の使えないカービィの吸い込みコピー禁止モードの陽炎の館追加したかったとかめっちゃ悔しそうじゃんw
1712.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:11▼返信
>>1709
アニプレやクローバーワークスとズッ友のジャンプ+を持ち上げるニシくん…w
1713.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:11▼返信
既に任天堂には進化までの猶予を与えたのに退化したからな

これ以上待ってられないよ
そのまま滅びろ
1714.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:12▼返信
>>1703
再利用とは、コピペネタも尽きたか
1715.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:12▼返信
ロード時間とかフレームレートとか動作環境が良くなるのは開発者として歓迎なんだろうけどグラフィックは頭が痛いところだろうけどね
単純に開発にかかるお金が跳ね上がるから
1716.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:13▼返信
ユーザー側で最近取り沙汰なのはグラよりも最適化かね
ハード性能があるとその辺ゴリ押しできるからクリエイターには助かるはずなんだが
1717.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:13▼返信
新型Switch開発中止になったことだし任天堂は
緩やかに滅びていくんだろうな
1718.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:14▼返信
大作は歴史があってハズレがない作品だけ望まれる時代。
※FFはハズレ多すぎ

ほとんどの作品がこれからは数ヶ月で制作できて作家性があるのが良いね
Switchのインディーズのように作って面白い作品はTwitterやYouTubeで拡散
クリエーターがもっと前面に出て思想信条を語る時代、20代で活躍出来ない大手はクソ
1719.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:15▼返信
>>1709
10年以上前のフリーゲームでドヤ顔して情けないとは思わないの?
1720.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:15▼返信
海外メーカーの100万、200万本売れても赤字ですみたいな開発者のコメント見てると一概にそうとは言えないかな
1721.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:16▼返信
>>1718
スカバイは歴代ポケモンゲーで最低評価だったけどw
1722.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:17▼返信
>>1697
FF16を「暗い暗い」って馬鹿にしてるのが豚だからね
HDRもないSwitchだとあの暗いサイバーパンク感はまず出ないよ
1723.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:17▼返信
このシリーズはハイスペックになったとこでグラだけ良くすればいいようなもんなのに偉そうなこと言うなよ...
1724.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:18▼返信
もうね低性能且つ古い技術で面白さを語る時代は平成に置いてきたんだよ

いい加減思考をアップデートさせろっての
1725.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:18▼返信
>>1718
大手のサードはSwitchに必要ないわけだなw
1726.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:18▼返信
ファミコン時代は、26でディレクター出来てたのに
今じゃ無理な時代、おかしい、漫画もゲームも若い人じゃないと描けない世界がある。

小島秀夫もMGS作ったのは20代そこから思想信条や中身は変化なし、MSXとやってる事が変わらない。
若い子が出てくる為には低スペックで本体価格が安くて見た目だけの偏見野郎がいないマーケットが良い
1727.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:18▼返信
>>1726
コピペし始めてるwww
1728.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:19▼返信
FF16を暗いって言ってたのは豚の老眼が原因だったんだろ?
1729.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:20▼返信
また無職任豚がコピペ連投始めたかw
1730.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:20▼返信
>>1718
ハズレ多すぎ、と言う割には毎回クソみたいなネガキャンに必死だよね
ラーメン連呼されたオリジンも良ゲーだし、6月からのステマ禁止と共に過剰なネガキャンも処罰対象にならないかなあw
1731.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:20▼返信
>>1704
インディーもSwitchでは快適に動かないの出てくると思うよ
1732.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:20▼返信
>>1723
ハイスペックになるほどフレームレートや読み込み速度も大幅に改善されるからな
グラ以外にところにも大きな恩恵あるんだよ
読み込み時間が長いほどワクワクするなんて人は任天堂ハードくらいにしかいないしね
1733.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:21▼返信
ガラパゴスなゲームばかり作ってるくせ偉そうなこと言わはりますねー
もっとモデリング頑張らはった方がよろしいんと違いますか?
1734.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:21▼返信
>>1679
デススト作ったコジプロはインディーだったのかい?
最近の新しいゲーム性のインディーゲーを教えてほしいな
1735.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:22▼返信
任天堂「旗色工作、他社ネガキャンに全振りします。お友達の電通ちゃんと組めば最強だ!」
1736.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:22▼返信
UE5で最新ハードで作るのが一番技術いらないんだけどねw
1737.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:22▼返信
>>1723
スペックが必要なのはグラだけじゃないよ?
話の切り替わりで毎回ロード入ったりすると興が削がれる
Switchマルチのループ8は表情変わる度にロード入ってるけど、あれPSもそうだったらマジで爆死に繋がるだろうな
1738.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:22▼返信
んー・・・どの口が言ってるんだ?と思っちゃうのは俺だけかな?
あんたのスタジオは技術を追いかけてないから短期間で如くシリーズ出せてるんだろ
1739.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:23▼返信
>>1734
デスストのどこが新しいのか・・・荷物届けるゲームなら昔っからあるし
1740.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:23▼返信
全員20代でディレクター
坂口博信 ファイナルファンタジー
宮本茂 ドンキーコング
小島秀夫 メタルギアソリッド
堀井雄二 29歳でポートピア連続殺事件

今のゲームクリエーターもブチギレて独立、グラフィックじゃない作家性で勝負してくるだろう
1741.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:23▼返信
>>1727
ネガキャンもホワイト透けジュールなんだろw
1742.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:24▼返信
>>1730
ステマ、ステルスマーケティングは礼賛金だけじゃなくて金貰ってのネガキャン(他社妨害)も該当はするよ
どっちもマーケティングには変わりないから
ただ法令上制限されるかどうかまでは知らないけど
1743.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:24▼返信
ハイスペ必須のゲームを毛嫌いしてるアホが居るけど将来への挑戦として必要じゃん

どうせ任天堂は後追いなんだから20年後ぐらいにはお世話になるんだろ?
この先使うことになる技術をを否定すんなよ
1744.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:25▼返信
>>1738
まぁ速く安く作る技術・・・かな
少ないリソースを使いまわす技術とか
1745.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:25▼返信
>>1739
他にあんなゲームがあったのか
その新規性でGOTYもとったのだけど、業界人も知らないそのゲームを上げてみてくれよ
1746.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:25▼返信
>>1736
人間は楽すると成長できない
苦労してこそ成長できる
switchで苦労を重ねてこそ人として成長できる
UE5で楽ちん開発とかチート主人公大好き人間と変わらん
1747.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:25▼返信
PSはグラフィックグラフィック言われて数フレーム落ちたら文句言われて可哀想な市場

そりゃ刺激的な映像にする為に
血プシャーと暗いゲームばっかのソフトラインナップになってしまうわけだわ
1748.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:26▼返信
>>1740
今と当時を比べてもなぁ
1749.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:26▼返信
任天堂は進化を辞めていかに安い開発費で売ることしか考えてないから
もうクリエイターではないね
1750.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:26▼返信
>>1745
デスストがGOTY?どこの?
1751.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:27▼返信
>>1749
任天堂の人件費知らんのか
1752.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:27▼返信
20代が活躍出来ない市場は衰退産業だと思うから

PSもSwitchのようにインディーズに力入れないと衰退していくと思う
1753.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:27▼返信
>>1746
時代に沿えよ、社畜じじい
1754.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:27▼返信
>>1746
技術力がほか会社と比べて数段落ちているし開発力下がってるようにしか見えないぞ?
1755.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:28▼返信
>>1747
またいつものキモ無職任豚が連投してる
お前の大好きな「アニヲタ」とかの連呼もしとけよw
1756.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:28▼返信
>>1747
Switchはfpsが半分になっても文句言われないって
見ないふりしてるだけでしょw
1757.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:28▼返信
その結果がコマンドバトルですwww
1758.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:28▼返信
>>1736
素のゲームエンジンで作れる範囲だとそうだね
ただ実際にはスタジオ毎の色を出すためにエンジンに手を入れたり、性能最適化のためにエンジンに手を入れるってのが基本だから、ある程度の規模のゲームになると途端に技術力が必要になるよ
Matrixデモも、アセットあればあれが誰でも作れるかって言うと、最適化のために色々やったってのが公開されてた
1759.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:29▼返信
>>1752
勘違いがすごいね

Switchはインディゲーに力入れてるわけではなく

インディゲーしか残ってないんだよ
1760.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:29▼返信
これはホントにそう
1761.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:29▼返信
>>1752
1人で他の人のコメを無視したまま連投すんなっての
1762.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:29▼返信
如くもメタルギアもムービーゲーなんだからそりゃハードの性能上がった方がいいだろうけど
どんだけ性能上げてもロードに時間がかかっちゃうのは技術の問題でしょ?
ツシマやスパイダーマンなんてあのグラでロード皆無なんだし
それに近いものが出せないのなら性能を活かせてない証拠じゃん
1763.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:30▼返信
>>1750
もしかしてGOTYって4大GOTYしかないと思ってる人?
で、既にあるっていうゲーム挙げてほしいんだけど、はよしてくれや
新規性のあるインディーゲーでもいいけど
1764.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:31▼返信
>>1762
PS5やXSXになってロード時間が激減したからな
ロード時間こそハイスペックの方が簡単に減らせるようになる
1765.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:31▼返信
>>1752
衰退してるのは朝っぱらから発狂してるお前だよw
1766.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:32▼返信
>>1762
Switchがゴミだと認めたのかな?
1767.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:32▼返信
いつもの一匹でブツブツ連投豚が連呼する言葉

『血プシャー』『暗い』『アニヲタ』『女子供』

『作家性』『インディーズ』←new
1768.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:32▼返信
>>1717
リーク情報を鵜呑みにするアホ
1769.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:33▼返信
>>1752
安心しな 
PSはちゃんとフォールガイズやStrayなどをプッシュして流行らせたからね 今月もTHIAなどを出してる
1770.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:33▼返信
>>1762
ツシマがどれだけ苦心してあのロード速度実現してるかも知らないでしょ、君
ちゃんと技術講演とかされてるんだから、その資料読むぐらいしてから叩き棒にしようよ
スパイダーマンがロード皆無って、PS4版の頃のロード知らないの?
PS5でそのロードがなくなったからこその賞賛だったのに
1771.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:34▼返信
>>1768
新型Switchの開発自体はリークというか予想みたいなものだけど、新型Switch出さないってのは公式情報なんだよね
1772.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:35▼返信
まだやってんの?
はちまに踊らされるのが好きだなぁここのゲハ脳は
1773.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:36▼返信
>>1762
低性能switchは同じゲームでロード時間が3倍も長いんですが???
次世代機のゲームはロード時間を感じさせないほど短いしね
ファーストでガリガリ叩きまくったようなゲームだけしか例を出せない時点でお察しだな
1774.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:37▼返信
>>1769
kenaももっとプッシュされていいと思うんだ
元々ゼルダ好きのスタジオが作った作品だし、スペックさえあれば任天堂ハードで出たんだろうな
1775.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:37▼返信
>>1732
ゴキブリには本当に悪意しかないんだな
1776.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:38▼返信
>>1758
イチからエンジンやツール群を構築する技術とは比べ物にならんがな
1777.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:38▼返信
>>1775
覚えがあるぶーちゃんw
本当にデタラメ言ったり捏造しかしないもんな
1778.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:38▼返信
>>1772
敗北宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1779.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:39▼返信
むしろインディーズの方がグラにリソース割かないためにUEやunityなんかの既存のエンジン使いたがるもんだろうに
1780.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:40▼返信
豚ちゃん「大は小を兼ねる」って言葉知ってる?
スイッチで動くような低性能向けゲームやインディーゲーは高性能ハードでも動くけど
高性能ハード向けのゲームは低性能ハードじゃ動かないんだぞ
つまり高性能ハードならインディーもAAAゲームも全部遊べるけど
低性能ハードじゃ無理=高性能ハードの方が色んなゲームが遊べるってことだ
1781.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:40▼返信
ハイスペ勢に追いつけない癖に「Switchの方が面白さを追求出来る」とか頓珍漢な事をほざいて連投してるアホが居るからなぁ

任天堂が今やってる事は他プラットフォームが20年ほど前に苦労して通過した技術だっての
1782.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:41▼返信
ゲームが面白くないから
グラフィックが凄いで誤魔化したり
ゲームが面白くないから対戦に逃げてるって感じが最近はするな。

昔は何遊んでもぶっ飛んでたけど、20代が活躍しない市場はダメだね
少なくともマンガはジャンプ+など相変わらず最先端に面白い!オッサンだからこそ思うな。
1783.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:42▼返信
>>1732
ロード中にチュートリアル読ませるとかミニゲームやらせるってのは、結局誤魔化しでしかなかったってのがはっきりしたからね
無駄な時間はないに越したことは無い
1784.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:44▼返信
去年出たポケモン2つともスイッチじゃなければ不具合アホほど減ってたと思うわw
1785.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:45▼返信
任天堂みたいな技術の使い回しにもう意味はない訳
みんな新しいゲームを期待してんのよ
面白さを追求するならまず最低限の技術は必要だしグラフィックも最高峰であるのが必須条件
そして、ロード速度を無くすのが前提ね
1786.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:46▼返信
20代という最高にクリエイティブな時期にゲームの部品作りばっかさせてるのは可哀想

部品作りに嫌気がさしてインディーズ業界がメインになってくるとは思うけど
1787.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:46▼返信
>>1780
元々任天堂ハードってギミックが特徴だったけど、そのギミックであるJoyConを活かすゲームがほぼないからね
そうなると結局他の据置ハードと同じ土俵に立たざるをえない
UnityとかUE4とかにこのJoyCon活かすための改造施して公開、とかすれば違ったんじゃなかろうか
1788.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:46▼返信
>>1784
バグの原因の大半はハードではなく
技術力皆無のゲーフリお手製スパゲッティプログラムに起因してるからな
外注のリメイク版もゲーフリのスパゲッティプログラムがベースになってるから酷いだけ
どっちにしてもゲーフリのプログラムが酷いから不具合は出まくる
1789.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:47▼返信
>>1738
お前だけだよ中黒くんw
1790.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:47▼返信
>>1786
昔と違って技術に追いつけない若者が多くなったからね
退化した若者をメインに据える事は出来ない訳よ
1791.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:48▼返信
>>1740
起業するリスクを背負うことなく既存の会社に入って入社と同時に一線で活躍したいってどんだけ図々しいんだよ 自分で起業して一線で活躍しろよ
1792.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:49▼返信
>>1740
このコピペ何が言いたいの?
1793.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:49▼返信
30~40代の方が20代の若造なんかよりは使える
もっと先輩方の下で働いて技術を磨くべきだ
1794.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:49▼返信
>>1784
BDSPに関してはUnityで見た目3D判定2Dみたいなチグハグさが不具合の原因になってたりしたから、こっちは性能関係無いかな
SVに関してはその最適化に割かれてた時間がごそっとなくなるだろうし、不具合かなり減ってただろうね
1795.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:50▼返信
>>1782
ジャンプ+で描いてる20代なんかはそれこそ最先端のペイントソフトやゲームエンジンでゴリゴリに時短する世代だろうに
面白いもん作る若い人間は扱うツールも性能が良いやつ持ってんだよ
1796.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:52▼返信
>>1751
人件費が多いからと言ってクリエイティブな作品が作れるわけではない
人手をかけても道具がポンコツでは時代について行けない
1797.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:52▼返信
反日堂信者が喜んで飛び付きそうな記事だなw
1798.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:52▼返信
何故30~40代かって言うとその世代が一番古い技術と新しい技術に触れてきたからなんだよね
20代はスマホの普及で技術の知識が退化したから昔みたいな「メインに据える」事が逆に失敗に繋がる
1799.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:52▼返信
>>1752
宮本批判とはなかなかわかってるニシだな
どうだ、そろそろ見切りをつけては?
1800.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:53▼返信
>>1765
徹夜じゃねコレ?w
1801.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:53▼返信
>>1782
起業するリスクを背負わないで自分を一線で活躍させろと言う身勝手で図々しい20代 Z世代と言われてるだけありますな
1802.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:55▼返信
>>1763
【デスストが】既にあった!荷物配達ゲーム【最初じゃない】
でぐぐってみなよ
1803.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:55▼返信
ポケモン増田「グラフィックが良すぎると親御さんがビックリする」←これなw
1804.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:56▼返信
別に20代30代で区切る必要はないけど、ディレクターやれるのなんてもっと若い頃に何か作品を完成させてた実績があるような奴だよ
ゲームをやって「これってどうやって作ったんだろう」って興味を持って自分で作ったりして完成させたって経験がないと、ディレクターなんてやれない
ここは単純に年代がどうこうってより、ものづくりに興味がある子が今は減ってるのが大きいんじゃないかな
1805.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:56▼返信
>>1803
子供騙しの任天堂だからそれが通用したのであって他社ハードじゃギャグでしかないよな
1806.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:57▼返信
宮本茂氏:『ゼルダの伝説 風のタクト』のアートスタイルに最初耐えられなかった
・YouTubeチャンネル「DidYouKnowGaming?」によれば、宮本茂氏は当初『ゼルダの伝説 風のタクト』のトゥーン調のアートスタイルをひどく嫌っていたようだ
・『風のタクト』開発初期段階にあるアーティストがトゥーンリンクを制作。これがチーム内でウケたため、ゲーム全体をN64グラフィックの延長線上にあるアートスタイルではなく、トゥーン調にしたのだと言う
・「宮本茂氏はセルシェーディングを好まない」と考えた青沼英二Pは、開発が十分進むまで、ゲームを見せないでいたそうだ。初めてこれを見た宮本氏は「文字通り縮み上がった」。アニメ調のゼルダでは売れないと考え、今からでもアートスタイル変更は間に合うと話したと言われている
・しかしトゥーン調を気に入っていた開発チームの反発があり、さらにリアルなゼルダを開発するためのスタッフが十分にいなかった
・「宮本さんは最後までリアルなアートスタイルのリンクを諦められない様子だった」と青沼Pは語っていた
1807.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:57▼返信
○PlayStationの独占ソフトの方が品質が上、Xboxが認める
マイクロソフトがこのほどアクティビジョン・ブリザードの買収提案について調査を進める英国の競争・市場庁(CMA)の質問に対して書面で回答。様々なデータを提示することで、今回の買収がソニーや任天堂に損害を与えないことを示した。
マイクロソフトは奇妙な自己否定を行っており、PlayStationの方が優れた独占作品を持っていることを認めている。文書のなかでマイクロソフトは「ソニーはマイクロソフトよりも多くの独占ゲームがあり、その多くが品質も自社製品を上回る」と主張。また売上面でも自社ファーストパーティを超える、と付け加えた。
Xboxは小さなブランドであり、売上もかろうじてある程度で、ソニーや任天堂と比べると実質的な力はないという状況を描き出そうとしているようだ
1808.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:58▼返信
>>1804
だからこそ向上心の無い20代に任せるのは不安なのよな
1809.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:58▼返信
>>1796
任天堂が安い開発費で作ってるってのに反論しただけだが・・・
1810.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:58▼返信
>>1802
自分でタイトル挙げなよ
批判される責任をよそに押しつけずにさ
「物を運ぶ」って要素が先にあるだけで先行性が、ってのはゲーム性を全く理解してないと思うけどね
1811.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 09:59▼返信
※1782
任天堂が手抜きゲームで誤魔化したいだけでしょ
課金がーでバンナム叩き、人殺しゲーがーでFPS叩き
中華のパクリガーで原神叩き、ソニーがーでステマ叩き

今じゃ任天堂はバンナムに課金ゲームを作ってもらい、フォートナイトでキッズを集め、バグだらけのポケモンを発売し、歴史改ざんした本を発売していた
1812.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:00▼返信
30代以降になるとある程度生き残る人が厳選されて熟れてくるから任せ甲斐はあるけどさ
20代はいつ辞めるか分からない
1813.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:01▼返信
>>1806
ブレワイのプレイ動画初出はもうちょっとリアル寄りだったけど、あれって宮本対策だったのかな
性能不足で諦めたんだと思ってたけど
1814.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:02▼返信
>>1667
PS5で遊びたいわ
1815.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:02▼返信
>>1810
俺は荷物届けるゲームなら昔っからあるって言ったんだが?
で、確かにあるよな?そこは認めろよ?
1816.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:03▼返信
※1757
いやいや洋ゲーもコマンド戦闘RPG増えてきてるぞ
「アイソメトリックRPG」って名前も定着してきた
アクションゲームでは一人旅でないと表現するの難しい
”旅の仲間たち”を表現するのにはコマンドじゃないと無理だ
1817.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:04▼返信
>>1785
朝から酔っ払ってんのかよ 寝言は寝て言うものですよ 取り敢えず日本国内でSwitchのゲーム以上にゲームが売れてから言おうね 現状PSのゲームがSwitchのゲームより売れてない理由は何?お前の論理なら既に日本国内でもPSのゲームが馬鹿売れしてるはずだよね?
1818.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:04▼返信
>>1653
Switchの後継機はPS5の性能を超えてほしいわ
1819.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:05▼返信
>>1757
コマンドバトルをスムーズに進めるのにもスペックは必要なんですよお爺ちゃん
1820.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:05▼返信
>>1815
荷物を運ぶゲームはあるけど、それがゲーム性で先行性があるかって言われると違うって話
例えばヴァンサバとか人気あるけど、「大量の敵が出てきて倒すゲームなんて昔からあるじゃん」って言われて納得する?
一要素を取り出して「先にあるじゃん」ってのは唯の難癖でしかないんだよ
1821.投稿日:2023年03月21日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
1822.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:07▼返信
>>1809
開発費人件費って何もしなくてもかかるの知らんの?
ショボいゲームすら碌に作れない無能任天堂社員達のようにwww
1823.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:07▼返信
>>1785
その時代の標準ってあるよな。
いつまでも標準に満たないのは怠慢でしかない。それらを一言で言えばゴミということだ。
1824.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:08▼返信
本体は売れてんのにソフトは総ハブの任天堂を見て良く「任天堂は安泰だ」なんて思えるよな
馬鹿なんじゃねぇの?次世代機も出なきゃ終わるんだぞ?任天堂は特にな
1825.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:10▼返信
>>1820
知らんがな
荷物運ぶゲームがあったのか聞かれたから答えただけだ
で、デスストのどこがそんなに新しかったんだ?
1826.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:12▼返信
>>1824
いやいや Switchハブで圧倒的に有利な立ち位置にいんのに20万本も売れてないPSの方がヤバいって
1827.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:12▼返信
任天堂のソフト開発はめちゃくちゃ金掛かってるとおもうけどね
ポケモンしかり ドラクエしかり
モンスター一体を3Dに起こしてモーション付けて これで1千万円掛かるからね
これをボタン連打して倒せちゃうただの邪魔物として登場させる和メーカーの金ドブ構造
1828.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:12▼返信
>>1604
PS5で作ったらホライゾンやラチェクラに匹敵するクオリティで遊べると思う
1829.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:12▼返信
>>1823
著しく基準以下のハードって歴代の競合でもなかなか無かったからね
昔の任天堂ですら世代毎に他社に性能で勝とうという気概はあったから流石に2~3世代遅れは馬鹿にされて当然
1830.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:12▼返信
>>1824
任天堂なんかきちんと監査入ってる?って位酷いからな
1831.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:13▼返信
>>1817
それが思い込みなんだわ。中華経由循環でカウント水増しでごまかしてるだけ。結果として課金額がスタボロ
それにそれ込みでも任天堂なんかPSの国内比率が10%以上になった時点で上回れる。(任天堂の国内比率20%SIEは任天堂の二倍売上つまり任天堂の半分以下の比率で上回れるから)
1832.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:13▼返信
>>1826
ファミ通+水増しでPSに勝った事にしてる任天堂の方がヤバいわ
1833.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:13▼返信
>>1826
出たファミ通
1834.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:14▼返信
>>1803
バンナム製のポケモンスナップのがグラいいの草
1835.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:15▼返信
>>1825
逆に知らないのに何で「デスストは新規性ない」って言えたのw
個人的な感想だけど、荷物を運ぶだけに特化した、特に最初の1時間とか道もないただの荒野を死体を背負って歩くとかの部分
あとは道や橋を作って開拓するけど他の世界と「緩く」繋がってる部分
もちろん要素要素を取り出せば既視感はあるけど、それを組み合わせて特化させたストイックなゲーム性は唯一無二だったよ
1836.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:15▼返信
>>1827
ドラクエは任天堂じゃないだろ
後任天堂ソフトなんか最近使い回ししか出してないだろ
1837.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:15▼返信
いい加減反論でファミ通調べを出してくるのは止めな
無知を晒してるだけだよ?
1838.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:15▼返信
バンナム「頭が高い! 我エルデンリングを生み出しし者ぞ!!」
1839.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:16▼返信
>>1573
PS5で作ったら
もっと面白作品が出来そう
1840.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:16▼返信
>>1838
生み出してはいないな、パブになっただけや
1841.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:17▼返信
>>1567
せめてPS4ぐらいのスペックだったらな
また違ってたと思う
1842.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:17▼返信
>>1828
あれは技術の最先端で戦い続けてるからこそのクオリティだからなぁ
どんなスペックのハードを与えても、あのクオリティは任天堂開発では出ないよ
1843.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:18▼返信
>>1823
やる気がある人間は自分の力でもう起業してる 甘ったれんなクズ
1844.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:19▼返信
>>1840
フロムもSIEとテンセントから出資うけたし、これで自社パブでやれるようになるかな
1845.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:20▼返信
>>1832
じゃあ証明してよ
1846.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:20▼返信
>>1835
デスストはもちろんプレイしてるよ途中で飽きてしまったが・・・
個人的な感想だけど、目の付け所は面白いと思ったが、
監督が主張するような新規のアクションゲームジャンルとは思えんかった
1847.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:21▼返信
>>1845
決算見ればいい
粉飾してるなんて妄想抱かなければ、それでわかるよ
1848.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:22▼返信
>>1833
データにはデータで反論しないと意味ないですよ?分かってます?
1849.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:22▼返信
>>1844
どうだろうなぁ…エルデンリングが300%以上の売上になったとはいえフロムだから次回もどこかにパブを頼むと思うよ
1850.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:23▼返信
ファミ通はそもそもデータとして成り立ってないから決算を見ろといつも言ってんじゃん
1851.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:25▼返信
ゲーム性は性能に依存しない
1852.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:26▼返信
>>1837
じゃあ信用できるデータを提示してよ あるならね!
1853.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:27▼返信
ゲームのプラットフォームに関しては、スマホ、PS、PC(MSとsteam)で必要十分だよ。
任天堂ハードは既に業界の進化を阻害する汚点でしかない。
豚が発狂している通り、任天堂はアイデア()で勝負のソフトに特化すればいいんじゃない?
1854.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:27▼返信
TSUTAYAですら週販をやめて今じゃファミ通だけではあるんだけどそのファミ通も集計店がゲームショップじゃ無い事が露呈して問題になったやんけ…
1855.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:28▼返信
>>1837
早く出せよ お前が言う正確で信用できるデータまだ?
1856.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:28▼返信
>>1846
万人受けするゲームだったらとっくに存在するわけで、今までなかったゲーム性って時点で相当人選ぶから、合わなかったり飽きるのは当然だと思うよ
少なくともMGSが好きでコジカン作品だからで手を出した人はかなりふるい落とされただろうし
荷物の配置考えるとか、地形や歩き方でこけそうになるとか、リアルで面倒な部分をそのままゲームに持ってきたのはそりゃ賛否両論だよなって思う
1857.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:28▼返信
※1851
動物番長とマインクラフトは全く同じ見た目だが
任天堂がマイクラを作れなかったのは「ブロックを動かす」という性能的ハードルに背を向けたからだとおもうよ
性能が許せばやってただろう
1858.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:28▼返信
>>1852
再三「決算を見ろ」と伝えたはずだがコメが見えてないの?老眼かな?お爺ちゃん
1859.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:29▼返信
というかファミ通が信用できるデータって思ってる奴がいるのが怖いんだけど
1860.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:30▼返信
※1853
任天堂ハードはあってもいいけど、出すのは任天堂ソフトか性能必要ないインディゲーだけでいい
1861.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:31▼返信
>>1857
え、マイクラWiiUでも出てるやん
1862.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:32▼返信
集計店偽装状態のファミ通データなんて情弱ぐらいしか信用しないぞ…?
1863.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:32▼返信
>>1847
決算をみてば売上本数が書いてあんのかよ?そもそもゲーム単価が違うのにそれで比較なんて馬鹿げてる 売上本数を提示しろ
1864.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:32▼返信
>>1860
性能はともかく、値段が安いってだけで存在価値のあるハードだと思うけどなー
1865.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:32▼返信
>>1860
インディこそPCで良いよ
任天堂の入る枠はそもそもない
1866.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:33▼返信
任天堂元社長 岩田
「ゲームを豪華に、そして高度で複雑なものとするだけでは、ゲーム熟練者(ヘビーゲーマー・コアゲーマー)に飽きられ、今までゲームに触ったことのない初心者にもとっつきにくいものになり、市場がゆっくりと死んでしまうのではないか」
1867.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:33▼返信
✳ファミ通売り上げランキングより
マリオカート8DX(集計期間:2020年3月30日~2020年4月5日)売り上げ14,171本
マリオカート8DX(集計期間:2020年4月6日~2020年4月12日)売り上げ14,171本

✳そういえばいまだにこれに対しての豚の釈明がないね~w
1868.投稿日:2023年03月21日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
1869.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:34▼返信
もはや週販自体が時代遅れ
てか売上本数を気にしてる奴は大体あたおかだから
1870.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:35▼返信
※1864
低性能で動くソフトには価値はあるでしょうが わざわざ低性能のハードを作る意味ないでしょ
最新のスペックを狙ってハード作っても自動的に数年後には「低性能 低価格ハード」になるじゃん
1871.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:35▼返信
>>1863
決算で一億本二兆円負け天堂😆😆😆😆😆
1872.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:37▼返信
>>1863
えっ、どれだけの本数売ったか決算に載ってるよ
'22Q3はSIEが86.5百万本だし、任天堂が76.7百万本
ゲーム単価まで持ち出したら、一本当たりの売上大きいSIEの方が更に有利になるけどいいの?
1873.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:37▼返信
結局決算で減収減益を発表してしまったら売上本数なんぞ意味が無くなる
1874.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:38▼返信
>>1863
決算に本数書いてるよ。任天堂のほうが1億本くらい負けてる
1875.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:38▼返信
東洋証券安田
「今回,東洋証券では2024年3月期のSwitch販売台数の見通しを1700万台から1200万台に引き下げた。過去のゲーム機と比べると8年目の水準としては高い予想ではあるが,他のゲーム機は次世代機に移行済みであったのに対してSwitchは来期も次世代機を想定していないためである。
 現時点では,東洋証券では次世代機の登場を2024年から2025年頃と想定している。この落ち込みを考慮すると,再来期には次世代機はさすがに必要になりそうである。」
1876.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:38▼返信
>>1868
DLカード集計しても結局決算でSIEにボロ負けだもんね
マジでネットの旗色工作以外に聖典の存在意義ないわ
1877.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:40▼返信
ニシ豚の「任天堂は売れてる!覇権だ!」はもはや妄想でしか無いのよな
1878.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:41▼返信
>>1858
データ出せって書いてあんの読めないのかお前? 日本語が不自由な人?その決算に書かれてる正確で信用出来る売上本数を列挙して実際とファミ通調べに開きがある事を証明できるじゃん?出来るのに誰一人証明しようとしないで決算みろとか詐欺師じゃん
1879.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:42▼返信
※1876
卸業者買収したのにねぇw
無駄金払ってSIEに2兆円負けとか惨めすぎるんですけ堂
1880.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:44▼返信
>>1878
決算で虚偽の申告をすると犯罪なのにね
1881.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:46▼返信
>>1878
見りゃ良いだけだろ
決算を見ろは真っ当なデータだろうが
コメ欄に書いたってどうせあんたは信用しないんだから決算に誘導してんだよ

あと、ファミ通は集計店偽装が酷いからデータとして証拠にならないと何度も言ってるよね?
1882.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:46▼返信
新しい酒は古い革袋に入れてはいけないとかなんとか
1883.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:47▼返信
>>1878
決算で数字弄ったら『粉飾決算』という歴とした『犯罪』なの知らないクサレ脳みそさんかな?
決算で出てくる数字は正確である事が大前提なんだよ間抜け😎😎😎
1884.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:49▼返信
技術開発する当事者じゃないから言えることだな。現場はそりゃやるけど大変になるのは当たり前なわけで。喜べよなんて言うのは傲慢。だったら給料上げろやと。
1885.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:49▼返信
>>1867
集計者でもないのに任天堂信者が釈明する理由って何?疑わしいなら自分でファミ通に苦情なり訂正を求めたらいいじゃん
1886.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:50▼返信
ファミ通は信用出来ないデータだと言われて顔を真っ赤にしたまま怒ってくるところを見ると、毎回ファミ通の記事を書いてるバイトかな?
1887.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:51▼返信
>>1873
どう言う風に意味がなくなるのか説明してよ?
1888.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:51▼返信
バイト君はファミ通が正確な週販ランキングだと思い込んでるもんなw
1889.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:52▼返信
基本アニメ系のゲームしかやらんけど、ゼルダみたいなジャギジャギカクカクのクソグラではやりたくないんだよね
オマケにオープンワールドって景色を眺めるのも一つの楽しみなのに、なんもねーし遠くも見えんし
やっぱりハードには時代に見合った最低限の性能は必要だよ
最低限PS4Pro XSSレベルかな?
1890.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:53▼返信
【悲報】ニシ豚さん、決算より聖典ファミ通の数字が正しいと信じる大間抜けだった…
1891.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:54▼返信
>>1887
減収減益になったって事はどれだけ売れても利益に繋がらなかった事を意味するんだよ
本数で安心してる場合じゃないんだわ
1892.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:55▼返信
今はグラもしっかり作り込んでないと「これぐらいならスイッチにも出るだろ」っていちゃもんつけられるからな
1893.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:57▼返信
それに今の任天堂は貯め込んだ上での減配だからな
還元が唯一の取り柄だった会社に減収減益減配はもはやピンチの警告だろ
1894.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 10:59▼返信
>>1886
データにはデータで反論すべきと言ってるだけ 決算を見ろと言うアホがいるがファミ通と同じ形式で週販と累計で出してる正確で信用データが欲しいワケ それで比較したらファミ通のデータが実際とは違う証明になるじゃんと言ってる ポンと出せば直ぐに終わる話
1895.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:00▼返信
性能上げないと欲しいって嘆いてるのは
技術屋じゃなくて金勘定やチーム管理してるプロデューサーとかじゃないの
1896.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:00▼返信
※1894
ファミ通と同じ形式で累計出したら信用ならん数字しか出てこんやんけ
1897.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:02▼返信
>>1894
あんたさ、いい加減しつこいよ?
なんで大半の週販が無くなったのか理解出来てないでしょ

正確性に欠けるからだよ
1898.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:05▼返信
>>1894
週販だろうが年末の年間ランキングだろうがファミ通発表の数字は『実際の数値』じゃなくて『推計(要は単なる予想)』でしかないんだから、そもそも正確な数字でないと犯罪になる決算の数字以外は信用するに値しないって理解できないのアホ通り過ぎてキ〇ガイやろ
つうか任天堂は実際の数字より(お前の中では聖典の数字か?)低く決算として出してるとでも思ってんのか?
1899.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:06▼返信
>>1894
そもそもファミ通って国内売上を定点観測で推測してるだけだよね
国内外の売上区別する必要がない現代で決算もグローバルな数字で出てくるから、国内本数の推定でしかないファミ通で論ずるのも変な話ではある
ちなみにデータの正確性を問うなら、決算上では12月末までに国内販売本数がゼノブレ3が50万本、ベヨ3が15万本、スプラ3が632万本だけどファミ通上での累計だとどうなってる?
1900.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:06▼返信
※1885
理由はファミ通を正しいソースとして持ち出すから。じゃないの?
そんな事しないなら釈明する必要は無い
1901.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:06▼返信
週販でどれだけSwitchが好成績を出そうと蓋を開けてみりゃ減収減益減配堂な時点で週販なんか全く無意味という事が分かる

決算で嘘をついたら普通に上層部が捕まるからな
1902.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:07▼返信
>>1896
それで良いんだよ 正確で信用が出来るデータとの差を証明するんだから
1903.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:07▼返信
なぜか発狂する任天堂信者
1904.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:09▼返信
てか、ニシ豚がセガの記事で発狂するなよ
1905.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:11▼返信
>>1900
正しいとは言ってない 他にデータがないんだからそれを使うしかないってだけで正確で信用が出来るデータがあるなら出してと言ってるだけ
1906.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:12▼返信
はしごの再発明やな
1907.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:13▼返信
※1905
決算でいいじゃん
何が不満なの?
1908.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:14▼返信
>>1905
何度も言うけど決算一択やん
なんで毎回それを言われる度に噛みついてくるの?
1909.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:14▼返信
>>1905
正しい数字が欲しいなら決算見ろよwそもそも『信用できるデータ』と比較するのが聖典だって事にまず疑問持てよw
1910.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:15▼返信
比較した上での決算でしょ、決算以上に信用出来る物はないとずっと言ってんのに
1911.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:15▼返信
今見たから数字ズレるんだけど、累計本数で見るとこんな感じだな
国内売上本数、決算資料(12月末時点)とファミ通累計(3/5時点)での比較
 ポケモンSV:決算694万本、ファミ通491万本
 スプラ3:決算632万本、ファミ通392万本
 ベヨ3:決算15万本、ファミ通7万本(今週の集計だとランキング外だったから先々週データより)
ファミ通の方は今年に入ってからの分が入ってなおこの差だし、決算も国内限定でグローバルな数字との乖離が大きいことに注意ね(ベヨとかほぼ国外だし)
1912.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:15▼返信
できることが広がるんだから否定するのは意味わからんわな
ゲームミュージックと同じでしょぼいほうが印象に残りやすいってのはあるだろうけど
高性能になったからってできなくなるわけじゃないしな
1913.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:15▼返信
>>1905
ファミ通が不正確極まりないことは何度もしょうめいされてるだろ。メーカー発表の数字とも全く違う。
1914.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:18▼返信
※1905
「使うしかない」って何?正しくないと分かっているもので数字遊びする理由は何?
任天堂からファミ通の数字使ってゴキブリ煽れ、できなきゃクビだ!と脅されてる訳でもないでしょ

データが欲しいだけなら他の人から散々決算見ろと言われてる
正しいかも分からないファミ通週販の数字に拘る必要は皆無、あえて必要と言うなら大体これくらい売れてるのかなと1人で納得するくらい
1915.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:18▼返信
ソニックフロンティアはSwitch版もグラ十分キレイだしスピード感もスゴかったよ
1916.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:18▼返信
>>1907
決算でも良いですよ それでファミ通の集計が正しくない証明を貼ってくださいよ
1917.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:19▼返信
>>1905
仮に他にデータが無いからといって、あからさまに根拠が怪しいものを引き合いに出すのは誤っている
1918.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:20▼返信
>>1916
※1911 にざっくりまとめたのでどうぞ
1919.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:21▼返信
>>1916
横から
例えば集計店一覧に含まれるとっくにつぶれた店複数
例えばほかの集計期間と三倍差がつく箱の台数

逆に聞くけどファミ通が正しいとする根拠は?
1920.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:24▼返信
他人に正しくない証明を聞くくらいなんだから当然ファミ通が正しい証明聞かれたら答えるんだろうなぁ
今まで一度たりとも書かれたことないけど今回こそは書かれるんだろうな
まぁアンソは絶対に逃げるからそんなこと有り得ないけど
1921.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:28▼返信
>>1915
1番笑われてたね^ ^
1922.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:28▼返信
>>1914
知りたいのは週販の正確で信用できるデータなんだけど?
1923.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:28▼返信
ファミ通の古いデータ掘り起こしたら再度比較、ファミ通の方は1/1までの累計だから集計期間はほぼ一致してる
 ポケモンSV:決算694万本、ファミ通449万本
 スプラ3:決算632万本、ファミ通374万本
 Switch Sports:決算159万本、ファミ通92万本
ゼノブレ3、ベヨ3も比較したかったけど、このタイミングではランキング外だからわからんな
1924.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:29▼返信
ハードの買い替えが面倒なんだろうな
1925.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:31▼返信
>>1922
ファミ通の数字が正確で信用できるとする根拠は?
1926.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:31▼返信
※1922
なぜ週販の正確で信用できるデータが欲しいのですか?
決算でいいと思いますが
1927.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:32▼返信
>>1920
正しいなんて言ってないけどね 全方位に喧嘩を売り一方的に殴っていつも決算に逃げるゴキブリが嫌いなだけ 因みに俺は任天堂信者じゃない
1928.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:32▼返信
PS4も2万9800円やしコントローラ付きで9年前なんやな
任天堂Switchは7年前のスマホ以下のスペック約4万円
1929.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:33▼返信
※1922
「使うしかない」の理由を聞いた返答として0点
ほんの少しは会話できるタイプだと思ったけど所詮豚か
1930.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:34▼返信
珍天ゴキムチン滓は任天堂のやることが全部正解でソニーのは全部間違い
って決めつけがまずおかしいって気付くのが最初

お前ら30年前から自分の正義のネット活動で
ソニーは倒産寸前って思い込み続けてるやん?
お前らの頭の中と現実は全く違うって解かろう
1931.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:34▼返信
>>1922
もう週販は全部正しくないと証明されたから全体で扱わなくなった
ファミ通は任天堂と繋がってる関係性で正しくなくても続けてるようだけどね

だから決算だけを提示されてギャーギャー叫かれても困る訳だ
1932.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:35▼返信
>>1927
ファミ通が不正確って証明を※1911、※1923 にしたんだけど、これ見てどう思う?
1933.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:36▼返信
そうやな、技術投資とか考えず
任天堂の利益だけ見てウレションしてる任天堂害虫ゴキムチは最底辺やな
1934.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:39▼返信
>>1926
決算はダメです そう言ってますよね?
1935.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:42▼返信
※1934
なぜダメなのですか?
1936.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:42▼返信
>>1934
ダメとか知らねぇわ
駄々をこねてギャーギャー叫いてきたお前が言うな
1937.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:44▼返信
>>1929
正確で信用できるデータがあればファミ通の集計なんて使う必要はないんですよ それより信用できるデータがタイムリーに毎週あった方が良い それも決算で分かるなら出してください
1938.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:46▼返信
>>1935
直ぐに決算に逃げるから追い詰めようとしてます 逃がさんで?
1939.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:47▼返信
任天堂はこの影響でポケモンがバグだらけになっちゃってるからな
1940.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:47▼返信
ファミ通の数字と決算の数字の乖離を見るに、やっぱりDL比率が高そうなタイトルだと乖離が大きくなってる傾向あるな
ポケモンだと50%ぐらいの乖離だけど、ベヨ3だと倍以上の乖離があるし
DLを補足できないから当然なんだけど、これ逆にSwitchのDL比率の低さの証明にもなってるな
PSだとDL比率60%超えるから、常に倍以上の乖離が起きるはず
1941.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:47▼返信
※1938
すみません、決算に逃げるの意味がわかりません
1942.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:48▼返信
なんでそんなにも正確な週販データを欲しがるの?ガイジやん
1943.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:48▼返信
>>1941
決算に逃げる=現実を直視する
なので、※1938 は逆に現実から逃げてるんだよね
1944.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:49▼返信
>>1938
決算で比較することの何がダメなのかを教えてくれよ
逃げるなよ?
1945.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:51▼返信
ソニーは嘘つきだから粉飾決算してるって信じて疑ってないからな基地害さん達は
1946.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:52▼返信
>>1938
君が望んでるそれぞれが出してるデータ(数字)を比較した※1911、※1923 について、どう思うか言ってくれ!
1947.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:53▼返信
そもそも週販って数字を総合出来る物じゃないし正確なデータともなると決算しかないから「正確な週販のデータ」って物が今も昔も存在しないのよ

なので正確なデータが知りたきゃ決算を見ろと耳が痛くなる程しつこく言ってる訳だがね
1948.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:54▼返信
>>1827
くそバカ?
例えば、vチューバーがモデル動かしただけで一千万なんか行かねーだろう
まじで脳みそ干からびてるわおまえ
1949.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:54▼返信
決算に逃げるってまた基地外みたいなこと言ってる豚いるなwww
1950.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:55▼返信
>>1938
すぐにデタラメ聖典に逃げる豚が喚いてて草
1951.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:55▼返信
DLが主流になりつつある時代にパッケージの集計(しかも一部の実店舗)って意味あるんかね
メーカーの発表や決算が一番正確だと思うんだが
1952.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:55▼返信
>>1905
正しくないデータ使う理由にはならんよ結局。全部ゴミで決算だけ使うのが正しい。
1953.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:56▼返信
週販ごとに売上みれて喜ぶ奴なんてそれこそゲハの連中だけじゃん...
それもどこから集計したかすらも怪しい出所ならなくてもいいよ
1954.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:56▼返信
決算が信用出来ないって言うならもう何も信用する物が無いから諦めて決算を見ろ
1955.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:57▼返信
まぁ任天堂が今から技術的に追い付こうとしても貯め込んだ金全部吐き出しても足らないだろうしな
1956.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 11:59▼返信
>>1901
まあ循環、粉飾やってるだろうがな。
任天堂が仮に道を誤ってたとする。
じゃあ軌道修正して、貯金崩すは1からやり直すは出来ない。少なくとも古川はな。
結局コントロールできるマッチポンプ=粉飾しかできない。
1957.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:00▼返信
集計店舗が存在してなかったり一部店舗のパケしか数えてなかったりそもそも謎係数掛け推測のファミ通より、法で正確性が保証されてる決算の方が正確

たったこれだけのことなのにグダグダ因縁つけて逃げ続けるキチガイ任豚
1958.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:01▼返信
決算を信用しないって言うならここから追い出すよ?それぐらい1938はアホな事を言ってんだわ
1959.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:01▼返信
バンナムも粉飾してるの?www
2023年3Q売上
SIE  12465億円
バンナム 7431億円
任天堂  6382億円
1960.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:02▼返信
>>1956
今の時代でそんな事をやったら簡単に捕まるって何度も言ったよね?
1961.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:02▼返信
ファミ通豚って国会で変な週刊紙片手に暴れてる野盗議員みたい
1962.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:04▼返信
>>1916
先週か先々週だかの有機ELの販売数37373だったよな?ファミ通は数字遊びでまともにやってねえわ。馬鹿なんじゃねえのまじで。
1963.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:05▼返信
※1937
人に聞く前にまずは※1914をしっかり読んで全て答えろ話はそれからだ
一個人が週販の売り上げデータを何故必要とするのか、しかも正確であればいいけど正確でなくても構わない理由
そして「使うしかない」と言った理由
単に週販を興味本位で知りたいだけならその言い回しはおかしいし、その数字を持ち出してグダグダ言う必要も無い。自分で週販見て納得して終わりだからな
1964.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:07▼返信
>>1914
ファミ通は広告費もらって雑誌掲載させてるわけだからな。広告費の大小で当然忖度は入る
1番信用ならないやつよ
1965.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:08▼返信
結局ゴキブリの妄想ばかりやん
あほくさ
1966.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:10▼返信
>>1958
決算で週販何本売れているか証明って出きるんですか?決算って四半期の売上しか書いてないですよね?決算説明会資料を今見てるんで資料の何ページに書いてありますか?
1967.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:10▼返信
>>1965
自分に都合が悪いことは妄想ですか
1968.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:10▼返信
>>1965
ボコボコにされた挙げ句最後に捨て台詞を吐いて豚走かよ、一番ダサいじゃんw
1969.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:11▼返信
>>1965
決算って妄想の話だと思ってるのかよw
1970.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:11▼返信
お、言い返せないから一方的に勝利宣言して豚走か?
任天堂と同じでこいつも成長しないな
1971.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:12▼返信
>>1966
ファミ通の数字と決算の乖離をまとめた※1923 見て、それでもファミ通は正確で信用できるって思ってるの?
いい加減、出された数字から逃げずにちゃんと見て書けよ
1972.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:12▼返信
>>1966
あんた、いい加減にしなよ
気に食わないからって噛みつきまくるその腐った性根を叩き直してから返信してこい
1973.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:12▼返信
>>1965
論破されふてくされて罵倒に逃げる豚
1974.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:13▼返信
>>1927
薄汚え馬鹿野郎だなお前は信用出来ねえゴミソースだとしかも知れ渡っているやつで今までギャーギャー言ってたわけだ。そんなことやってる時点でものがわからん無能と言ってるようなものおまけに邪悪
引っ込めや。
1975.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:14▼返信
※1966
私はどうしてあなたがそこまで週販に拘るのかが気になります
1976.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:15▼返信
ちゃんとデータを出してくれてる人のコメは無視して反論しやすい別の人に噛みつきまくるその腐った性格を1966は直した方が良いで…マジでガイジだよ、あんた
1977.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:16▼返信
>>1926
究極言えば週販いらんに行き着くな。
そのとおりよ。
1978.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:16▼返信
>>1972
お前らが日頃やってる事だろうが
1979.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:17▼返信
>>1978
今日の「お前が言うな」
鏡を見ろw
1980.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:17▼返信
一旦、技術の梯子を止めてしまったせいで最先端の表現にできずアニメ絵でごまかしてるバンダイナムコと任天堂
腐らず梯子にしがみ付いたおかげで技術力を維持できているスクエニとセガ
1981.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:19▼返信
※1980
バンナムはアニメ調グラフィックの中で進化しているのであれはあれでいいのでは?
1982.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:19▼返信
>>1978
棚上げガイジもここまで来ると病気だね
自分達の行動もすぐ忘れちゃうほど痴呆なん?
1983.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:22▼返信
>>1959
それで週販で何本売れたか分かるのかよ?馬鹿なのかな
1984.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:22▼返信
>>1982
もうその豚は任痴症末期なんだよ…
1985.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:25▼返信
>>1937
ファミゴミのだめなとこはその現象が何故そうなったのかがわからんということだ。数字だけだし、本誌の方も今週はポケモンが売れたぞー!くらいしかねえ。
そんなだから結局馬鹿の思い込み発表会になるのがオチ。
正確かつ的確な分析を添えとかんといかん。それこそ専門家や責任者を呼んでな。
1986.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:26▼返信
>>1938
薄汚い妄想に付き合う義理はない
国に帰れやコリアン
1987.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:28▼返信
よりアニメらしいグラにするのも方向性としては正しいよ
それを突き詰めたのがアークのギルティギアとかだし
1988.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:28▼返信
>>1983
怪しい集計してるファミ通しか週販データがないのだから
決算が最も信頼のおけるデータになるという現状下では
そもそも誰も正確な週販データなんて求めてすらいないという事に
気づいてないふりをするのはやめてもらえますか
1989.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:31▼返信
ファミ通の週販って極一部の協力店の売上に勝手にファミ通がナゾの係数かけて出してるやつだろ?
毎回メーカー発表の本数と滅茶苦茶合わないので有名な
1990.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:33▼返信
TSUTAYAを含めたゲームショップもアホらしくなって週販ランキングをやめた
この意味が分かるかい?
1991.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:33▼返信
>>1954
粉飾決算はあるがね。粉飾企業ではない!事実判明したら死んでやる!なんてイキれないわな。ワンチャンやってるからワンチャン死んじゃうからねw
1992.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:34▼返信
>>1963
そもそもファミ通の週販のデータが当てにならないとゴキブリが当てにならない証明をしろと言ってるだけ 決算で週販が分かるなら提示して論破したら良いじゃないですか?なぜしないんです?
決算説明資料の何ページに週販で何本売れてるか書かれているんですか?是非教えてくださいよ
1993.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:34▼返信
PS3PS4PS5vitaPSPのマルチは別で集計されるのに
ポケモンの色違いは一緒に集計される。
別集計されてるソフトは早々に30位から陥落するけど1ハードのソフトはPSのソフトよりも売れてなくてもランクに残り続けるっていう圧倒的にPS勢に不利なランキング何だよな。
1994.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:35▼返信
ファミ通は推定売上ですご注意ください😔
1995.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:35▼返信
>>1988
ユーザーに週販は不要だわな。そもそも知ったからって何も出来んし。
1996.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:36▼返信
もう何処も週販を信用してないんだよ
正確なデータって物がまず存在しない上に最終的な結果が”決算”となってまとまったデータが存在しているからね
1997.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:37▼返信
>>1992
やっと正体を現したな
ゴキガーと言いだした時点でお前はガイジ豚だよ
1998.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:40▼返信
ファミ通の週販信じてるとか今時小学生でもいねーよ
1999.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:40▼返信
低性能が許されるのは「安かろう悪かろう」
スイッチは性能から見て費用対効果で高い
ただただ「悪い」だけだ
2000.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:40▼返信
  

2000なら任天堂社内がうんこだらけになる
  
2001.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:40▼返信
>>1981
バンナムの子会社だろD3パブ
地球防衛軍があるからなあリアル調は。
2002.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:41▼返信
今日は祝日だからか本物が粘着してるって事やな
2003.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:42▼返信
※1992
ゴキブリってゴキゴキ鳴いて発狂してるお前のことだけど
自分が当てにならない?糖質かなんかかな
2004.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:43▼返信
決算駄目が頭悪過ぎて衝撃だわ
2005.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:43▼返信
>>1996
決算ってその四半期に販売されたゲームの総額が書かれてるだけでタイトル毎の売上と販売本数は書かれてないんですよ?それでファミ通の集計がなぜ当てにならないと言えるのかすごく疑問です 是非教えくださいよ?
2006.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:44▼返信
※1992
レス辿ればお前の質問には答えた、その後質問したのはこっち
質問から逃げてるお前に対し一方的に答え続けるのはフェアじゃない

もう一度言う、先にこちらの質問全てに答えろ
2007.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:44▼返信
決算説明資料の何ページに週販で何本売れてるか書かれているんですか?是非教えてくださいよ  

ヤバ過ぎん?w
2008.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:45▼返信
>>2005
いい加減しつこいって言ってんのになんで噛みついてくんのよ
2009.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:45▼返信
ゴキゴキ鳴く珍天害虫にとって
週販とはこの世の何よりも尊い宝なのだ
2010.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:46▼返信
週販→嘘データ
決算→現実

2011.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:48▼返信
週販がアテにならない理由は腐るほど書いた
それを無視して何度もしつこく自分が納得の行く回答が出るまで粘着して噛みついてくるその根性が腐ってんだよ

その噛みつき方をもっと他の事に活かせや
2012.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:48▼返信
だいたい小売でも何でもないたかがいちユーザーが1週間毎のパッケージのみの数字なんて一体何の為に必要なんですかって言うね
あっ、ニシくんはユーザーですらなかったわ
2013.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:50▼返信
>>2004
ダメに決まってんだろ?論点はゴキブリがファミ通の週販の集計が当てにならないと言ったんだから証明義務はゴキブリにあるんですよ?決算を見てもタイトル毎の個別の売上なんて書かれてないし週販売上本数は書かれてないのになぜ当てにならないと言ってるのか馬鹿な俺にも分かるように教えくださいよ
2014.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:52▼返信
粘れば相手が折れて味方になってくれると思ってるんだろうがファミ通を含む週販がアテにならない現実は覆らんぞ
2015.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:53▼返信
中華料理店や駐車場、ゲームを取り扱ってない玩具店
こんなんが集計対象店舗に含まれててそのデータがあてになるなんて考える方がおかしい
せいぜい目安程度だろうよ
2016.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:54▼返信
ファミ通はまず架空協力店一掃しないと信用できるわけがない
2017.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:54▼返信
>>2013
お前さん、出禁な

半年ROMれとかそんな甘い事は言わない、もう立ち去れよ
お前がやってる事は荒らしと同じだ
人の話も聞かない、自分の発言だけ通そうとする…人として終わってんだわ
2018.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:55▼返信
>>2017
まあ人じゃなさそうだし
2019.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:56▼返信
>>2013
馬鹿なりに※1923 を見てどう思ったか教えてくれよ
ちなみに任天堂は自社ミリオンを誇示するためかタイトル毎の本数を決算に載せてるから、君にとっては不本意だろうけどファミ通との比較ができてしまうんだ
ウソだと思うなら、'22Q3の決算資料P18「当期ミリオンセラー自社タイトル」見てみ
2020.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:56▼返信
>>2016
その架空の協力店があると言う証明は出きるんですか?仮にあって一掃されたとして一掃された証明は出来ますか?
2021.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:57▼返信
正論に豚が発狂してて草
2022.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:57▼返信
「その場にウンコしかなかったとしてもウンコが世界一おいしい食べ物になるわけではない」
っていえば小学生脳の豚さんにも伝わるだろうか
これ以上簡潔かつ低俗に説明するのは不可能なところまでレベル落としたんだが
2023.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:58▼返信
>>2020
もう2000越えたし良くね?
ノルマまだなん?
わざとらしいんだわ
2024.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:58▼返信
ホントに都合のいいコメしか拾わねぇな、ファミ豚って
その上で人の話は聞かないしどんな親に育てられたんだよ…
2025.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 12:58▼返信
>>2014
集団訴訟でもして辞めさせたら良いじゃないですか?なぜやらないんです?不思議です
2026.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:00▼返信
さっきからちゃんと数字だして証明してるのに「証明しろ」って言い続けてるの、「馬鹿な自分」っていう割に謙虚さが足りないよなぁ
「馬鹿な自分」って表現でも不足なぐらい、頭が悪いんだろうけど
2027.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:00▼返信
一方任天堂は子供騙しのおーぷんへあーでへあー写真をだしていた
2028.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:02▼返信
文末を取って質問で返す人工知能ならぬ「人口無能」っていう研究がされてたけどそのレベルのやつだねこの豚さん
2029.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:03▼返信
>>2026
あれほど馬鹿な豚ともなると”本物の池沼”を断定して良いと思う
病気とかそういうレベルではない
2030.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:03▼返信
>>2017
何様つもりだお前?お前にそんな権限あんのかよ?勝手に決めつけで思い込みの激しいガイジに言われる筋合いなんてないわ!
2031.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:05▼返信
任天堂は開発力が落ちまくってマリカーすら内製できなくなってるしな
2032.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:05▼返信
>>2030
普通にあるわ
お前が他人のコメを無視して荒らしてんのは明白なのに「何様のつもりだ?」とか言えた義理か?
100人に聞いたら100人揃って「お前は出禁」って言うぐらい酷いぞ
2033.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:07▼返信
>>2019
勝手に決めつけてるけど俺は任天堂信者でもファミ通信者でもないで?当てにならないと言うからなぜ当てにならないのか説明しろと言っただけやで
そうなんだ 見て見るよ そもそもの論点はファミ通の集計が当てにならない証明だからね ありがとー
2034.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:08▼返信
2022年8月15日現在 ファミ通協力店一覧
ゲーム戦隊!!G-レンジャー福重店まだ残ってるけど2016年には既に存在しないよな
Google マップさんより更新6年以上遅いよ
情報連絡途絶えてる筈なのに何故残ってるの?
2035.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:09▼返信
自分が何をやらかしてるのかすら気付いてない馬鹿が「決めつけるんじゃねぇよ」とか…もうアウトだよ
2036.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:10▼返信
あてになる根拠が全くなくあてにならない根拠がポンポン出てきてるのによく粘れるね
この状況を恥ずかしいと思えないのがすごいわ
2037.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:11▼返信
アンチソニーって頭が悪い上におかしいのに自分は賢いと思ってるから始末が悪い
2038.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:12▼返信
ファミ通用語さんに聞きたいんだけど、「ファミ通はあてになる」って思ってるの?
というかもしここであてになると思ってないって答えると「あてになると思ってるやつが一人もいない」=「あてにならない」の証明になっちゃうんだけど
2039.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:13▼返信
もうそろそろファミ通バカが逃げる頃かな
2040.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:13▼返信
※2033
任天堂信者でもファミ通信者でもない!?
それは驚きですね
2041.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:14▼返信
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?
と言われるぐらいにはファミ通は大丈夫じゃないです
2042.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:14▼返信
>>2037
普通はフルボッコにされた時点で「自分はあたおかなんだ」と気付く物だからね
何を言われても噛みついてるところからガイジそのものだと言わなくても分かる
2043.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:14▼返信
>>1779
背景なんかをUEやUnity のアセットで楽に作れるからな。
2044.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:15▼返信
ファミ痛拘りガイジ豚って少し前に暴れてたfps豚とそっくりだなw
2045.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:15▼返信
構造的にゲームの話題を扱ってる場所にいる
ソニー嫌いな奴はだいたい頭がおかしいって原理はわかる
(別にソニーを持ち上げてるわけではない)
けど、ほんまソニー叩いてる奴が既知外しかいなくてなんか不安になる
2046.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:18▼返信
※2045
二番手、三番手のファンってだいたいこんなもんよ
推しコンテンツが1番じゃないと楽しめないって人は特に
2047.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:21▼返信
現行ハードを乗りこなす前に、次のハードが発売されてる現状のほうを変えたほうがいいわ。
2048.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:22▼返信
出禁発言はこれ以上フルボッコにされる前に立ち去れというただの優しさなんだけどな
別の記事にまた来たからってフルボッコにされない保証はない、何度も注意されてるんだから「お前のやってるしつこさは周りにも迷惑なんだよ」って事ぐらい察して貰わないと困る
2049.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:22▼返信
>>2045
また勝手に決めつけてまた思い込んでるよ アンソじゃなくてアンチゴキブリな 俺はアンチゴキブリなんだ
2050.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:23▼返信
ファミブタもう豚走したか
2051.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:24▼返信
>>2049
それをアンソって言うんだよ、ガイジ豚
2052.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:24▼返信
※2046
東方だとか艦これだとかウマ娘とかの流行りものファンの小競り合いは何度か見たことあるけど
ここまでじゃない
2053.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:25▼返信
自分への質問からは逃げ続けて延々レスバトルし続けるような奴はアンチですらなくただのネットにかぶれすぎた馬鹿だよ
2054.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:26▼返信
>>1845
2020年の任天堂の決算での説明会で古川社長自ら、任天堂が会社グルミで中国にSwitchを"2018年だけで最低300万台(他の年や正確な台数は完全黙秘)転売して国内売上と海外売上に2重計上して粉飾してるの"認めてるんだが?
この時点で既にSwitchの販売台数と売上粉飾してるの、任天堂が自白してるのは、見えない聞こえないですか?
2055.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:28▼返信
>>2054
ちゃんと報告しないと後々捕まるからな
事実はガチで報告すべき
2056.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:29▼返信
※2052
それは流行りものの中で内紛しとるからや
アイマスとか熾烈やぞ。戦っとる心算なのが二番手以下だけなのも共通しとるな
2057.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:32▼返信
>>1850
集計データ協賛店の30~40%が存在しない&他業種に変更してるのに表記したままで、更に推測データ出す計算式も公表しない集計データ何てゴミなんだがな。
豚は統計学や集計データの意味が全く理解出来てないからな馬鹿過ぎて。
2058.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:35▼返信
>>1876
そのDLカードは、DL版とソフトで売上項目で2重計上してるしな。
2059.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:37▼返信
※2056
いやコンテンツ毎での争いで。アズレンに負けたオワコンだとか言い争ってたりはするけど
ここまでIQ下がり切ったような物言いする奴は流石に見かけなかったわ
2060.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:39▼返信
面白くないは草
2061.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:40▼返信
祝日なのも相まって本物の豚ガイジがこれほどあたおかだって事を際立たせてるのが何とも言えないw
そりゃ本物じゃ勝負にならないから頭の良い豚役が出てくる訳だわ
2062.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:43▼返信
>>1960
アホか?
粉飾してる分の税金払い、株主に粉飾してる金額に相応しい配当渡し、社員に給料払い、取引先に支払いしてたら逮捕されるかよ馬鹿w
東芝等は、それができなくなった事で調査されたんだろうが。
2063.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:47▼返信
何だこいつ
540p30fpsッチのことバカにしてんのかよ
2064.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:50▼返信
技術だけじゃなくて薄っぺらい話の龍を繰り返し続けてんのもやめや
もうヤクザゲーチームはいらんのや
2065.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:50▼返信
>>2049
お前が見事なあたおか標本なんだよw
2066.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:51▼返信
>>2064
これ以下のゲームが任の会社にゴロゴロと転がってるしなぁ
2067.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 13:54▼返信
>>1943
だな、基本的に決算は誤魔化すと「粉飾」って犯罪になる時点で「もっと正確で正しい数字であるだろう」って前提があって、期間も正確に区切ってあるからな。
集計協賛店の30%も40%もが存在しないファミ通の週販の数字と比較したら月と鼈状態で、正常な脳ミソと精神してたら信用性が決算>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファミ通集計って理解できる筈なんだがな。
2068.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:00▼返信
言葉をそのまま受け取るなよ
スペック向上に伴う仕事の体制が作れていないという話だろ
2069.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:00▼返信
豚「決算よりファミ通の方が信頼性がある」


ファミ通の数字を盛っても捕まらないけど決算の数字を盛ると捕まることを知らないのか?w
2070.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:00▼返信
>>1955
先ず、今迄の行いで国内電子機器メーカー大手全てから疫病神扱いされて相手にされてない時点で、貯め込んだ金を全部でもってか、海外相手でも無理だぞ。
AMD永久出禁&Navidiaには出荷したSoCより多く販売した何て嘘ついて迷惑掛けるな滓企業ってブチギレされてる時点で、ほぼ100%詰んでるよ。
2071.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:01▼返信
半期毎に決算が分かれてるのはどれだけの利益を叩き出したかを報告する為でもある
週販に相当する物を正確なデータとしてまとめた資料だからね

だから下手な週販(笑)とかいうデータを参考にするぐらいなら区切られた決算を見た方が正確って事
2072.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:05▼返信
>>1965
クソダセー、豚だな。
マトモに何1つ論理的な反論出来ずに、逆に論理的な反論でリンチ状態でボコボコにされた上に負け惜しみの捨て台詞吠えて豚走かよw
負け豚が。
2073.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:09▼返信
ま、いくら吠えた所で今季は2兆円1億本負けで確定だろうなw
精々ファミ通()の数字で現実から目を逸らせばいいw
2074.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:11▼返信
このゲームポケモンパクってたな
2075.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:14▼返信
>>2074
パクってはいないが
ドラクエもどきにポケモンネタをぶっ込んでミニゲームにマリカモドキがあった程度
ネタにマジレスするなと同義
2076.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:16▼返信
ドラクエネタに関してはセガがスクエニへ許可まで貰いに行ってる始末だから公式が絡んでる
2077.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:16▼返信
任天堂本社に出向いて、発言について謝罪をしましょう。
今ならまだ間に合います。
2078.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:17▼返信
>>2075
スジモンはパクりじゃない?
まぁ、面白かったからいいけど
オマージュって言い方のがよかったかな
2079.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:18▼返信
セガってちゃんと各会社への許可取りに出向いてるからな
パクリ扱いしても無駄だぞ
2080.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:21▼返信
んで、性能上がって面白くなったんか?
2081.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:23▼返信
>>2080
ハード縛りや旧世代機触ってる限りその違いはわからないだろうね
2082.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:23▼返信
>>2080
なったな

性能が低いままだとどうしてもやれる事に制限がかかるから面白くならない
「性能が低くても面白いじゃん」とか言ってるのはガチで強がってるだけの人種だからスルーだけど
2083.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:24▼返信
>>2080
つまりWiiから比べると性能が上がったスイッチも面白いゲームがないってこと?w
2084.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:27▼返信
>>2083
SwitchってGC以下やろ
新しい物を載せてはいるけど性能の低さだけは誤魔化しきれない
2085.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:37▼返信
東洋証券安田
「任天堂はポケモンでも(減収)状況を反転できなかった。」
2086.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:43▼返信
>>2080
ゲームの面白さって技術よりもシステムとレベル調整で決まるのがほとんどだからね。
技術上がって作る敷居が下がったならまぁいいかと
2087.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 14:59▼返信
>>2080
VRとか顕著だけど、よりリアルになることで生まれる説得力かな
面白いというよりは引き込まれる、より深い感動を味わえる上質なエンターテイメント
2088.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:01▼返信
※33
アップどころかダウンしてるのが任天堂
2089.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:02▼返信
ハードの性能上がるとちゃんとゲームは面白くなるよ?
マリオは実感できないが進化したゲームは面白いんだ
2090.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:09▼返信
>>2080
ぶーちゃんブロック崩しを50年楽しんだんだねw
2091.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:19▼返信
技術力上がると開発者はやりたいことがやれるようになるから普通は喜んで当然なんだよな
モンハンでも3DSだと性能低すぎてやりたいことが全然やれなくてキツかったけど
PS4でやりたいことがやれてモチベーション上がりまくってたって答えてたし
2092.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:21▼返信
ハードの性能が上がってもやる事は新しいゲーム性の追求じゃなくて
緻密なグラフィックの書き込みがメインじゃねぇか
ゲーム作りたいのかCGムービー作りたいのかどっちなんや
2093.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:22▼返信
まぁ性能による面白さから解き放たれたいならデジタルゲームじゃなくてアナログゲームやればいいよ
2094.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:23▼返信
こいつらユーザーのこと見てないだろ
ぶっちゃけキャラデとシナリオが気に入れば他はどうでもいいんだがw
グラフィックは頭打ちだし、あとは既存の作品をこねくり回して料理するだけじゃん
ニーアオートマタのようにね
2095.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:29▼返信
>>2094
お前はそれでいいかもしれんが俺はもっと進化したグラフィックでゲームしたいぞ
どうでもよくはないと思ってる
2096.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 15:37▼返信
ニシくん決算の内容に不満があるなら
通報でもなんでもすればいいのに(笑)

腰抜けには出来るわけないかw
2097.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:01▼返信
>>1671
ポケモンはサード扱いに変えたもんなwww
買ってるユーザーもファーストとしか思ってないよ
で、スプラはどうでしたか?
2098.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:03▼返信
ぶーちゃんのコンプレックスにぶっ刺さるw
発狂して2000コメントw
2099.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:03▼返信
>>2092
>緻密なグラフィックの書き込みがメインじゃねぇか
認識が古すぎねえか?今はカメラで撮影してゲームに反映させるのが主流だぞ
2100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:06▼返信
エディオンのPS5先週からちっとも減らなくなったからな
今週の週販は間違いなく激減するぞ
2101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:11▼返信
作る側はそうだろうけど消費者側は必ずしもそうでもないな、
それで土台作りばかりに時間と金掛かってそれで外れ出る事も全然あるからな

switchで良ゲーやKEMCOみたいな方向もあり
2102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:15▼返信
>>2101
そもそもそういった層とは棲み分けしてると思うがな
外野が言ってもダメだろ
2103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:27▼返信
スペック使い切るような上限ギリギリの開発させる会社の上の人間の問題
実際はPS4クラスにテクスチャ豪華にした程度で十分なんだぞ
2104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:29▼返信
>>2103
静止画ならな
動かしてそれだとショボすぎる
2105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:30▼返信
KEMCOのゲームがずっと世界一売れてるならゲームに性能いらないかもしれないけど全然で主流派にも慣れてないじゃないか
2106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:30▼返信
いくら豚に説明してもゲームやらない豚に理解させるのは無理ゲー

豚の耳に念仏よ
2107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:36▼返信
>>2103
だからといってそれを何年も続ける訳にもいかんだろ
いつか頭打ちはくるかもしれんがまだそのレベルじゃない
あと十分といって満足してるのはお前の主観でしかないからね
2108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:43▼返信
案の定ゲームやらない豚がグラがーしてるな
2109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 16:59▼返信
任天堂の岩田なんぞ、グラフィックはどうでも良いと言っておきながら、Wii U発表時にはグラフィックが1番綺麗だとか1番高性能だとか自慢をしていたぞ
Wii Uが全く売れない時も、1番綺麗だとか1番高性能だから他社ユーザーが乗り換えが続出するとか、コンプレックス丸出しのアホを晒していたしな
2110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 17:00▼返信
>>3
任○堂
ハードのスペックが上がると都合が悪い
2111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 17:22▼返信
龍が如くスタジオの記事ひらいたのに小島秀夫でてきた
2112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 17:44▼返信
グラ落としても低FPSやら遅延やバグ満載のゲームしか作れないメーカーがあるらしいな
2113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 17:46▼返信
任天堂の場合はSwitch向けにハードルを下げてもゴミしか生成出来ないやんけ

むしろ任天堂に忖度する必要なんてないよな
2114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 18:10▼返信
ふぁ、ファルコムさーん
2115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 18:22▼返信
>>2114
ファルコムもVITAとかPS5で開発とか頑張ってたんだけどねぇ
今回のスイッチ参入でイースブランド終わらせるつもりなんだろうな
2116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 18:31▼返信
※1511
頭大丈夫?
2117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 18:35▼返信
豚ってPSを下げる為なら意味不明な事をバンバン言い始めるから相手にしちゃいけねぇよ
2118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:29▼返信
>>2020
アスペは他人のコメントが見れない。
さじをぽいっちょ。キチガイは精神病院にいけ
2119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:36▼返信
>>2047
サイバーパンクの時点でPS4世代の力不足、時代遅れっぷりは露見してたんでな。
3DSからSwitchなら割と大量にくたばったね
2120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:38▼返信
応援などしないよ 面白いゲームをプレイするだけだ
2121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:39▼返信
昼頃のコメ見たら潰れたのにまだ存在してることになってるファミ通集計店の話をされてて草よ
ファミ通ランキングがPSだらけだったら大喜びで拡散してるであろうニシくんが全力で擁護する姿が涙を誘うよね
ニシくん「あてにならないと証明しろゴキ!」だってw
自分たちが集計店が潰れても気づかないファミ通編集部がどうやって正確な数字を出してるんだか説明してくれればいいんじゃないの?
他人に聞いてないで自分たちの口で正確性を証明してみればいい
2122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:40▼返信
>>2079
無許可で起源主張するからだめなんだよな
任天堂がよくやるやつ。
2123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:42▼返信
>>2080
偉そうだなお前。何様だ?
ゲームやらねえゴミが
2124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:44▼返信
>>2092
お前は着眼点がずれている。現実を見れていない。的外れな妄想しかいわない
真理に辿り着くことは決してない。
永遠に間違えてろ死ぬまでな
2125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:46▼返信
実際問題、過去の名作ってその当時できる限りの全力を尽くした作品なんだよな
任天堂ハードのタイトルって売れるけど信者以外が語り継ぐ事ってないもんね
2126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:53▼返信
>>2094
馬鹿は治らねえな?
あのなあ?金だしてソフト買うんだぞ?
例えるなら金出して前衛的な生ゴミ食いてえんじゃねえんだ
ユーザーは金出して龍が如くバーガーオーダーしてんのわかるか?
勘違いして代表面するな!
2127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 19:56▼返信
>>2121
エヴァンゲリオンのマルドゥック機関だろ
ファミ通の広告費収集コンテンツなのが実態だろうよ。
2128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:01▼返信
>>2125
最近のGOTY獲得タイトル見るとそのロジックで本当に良いのか?🐷よ
ブスザワについて思いを馳せてみろ
ロンチソフトだぞあれはwSwitchは生まれた時が一番のピークそういう解釈になるがよろしいか?w
2129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:07▼返信
豚にダメ出しwww
2130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:28▼返信
バイドメで失敗で日和った奴らが何言ってんの?
割とアクションシューターの新作期待してたんだが
2131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:35▼返信
えらく伸びてるじゃん
当たり前のことを言ってる記事がこんなに伸びるとは
よほど豚の発狂ポイントだったのか


2132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:39▼返信
>>2100
エディオンの在庫の出入りをどうやって監視してるんだろうか。こわ
2133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:42▼返信
>>2132
前聞いたのは、開店から閉店までレジ前に立ってカウントしているんだとさ
2134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:44▼返信
ファミ通で盛り上がっていたのか
決算でボロ負けの豚にとって、ファミ通は唯一誇るものだから否定されたら発狂するわな
2135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:45▼返信
>>2080
ハードの性能が上がらなかったせいで無理矢理オープンワールドしたら
バグだらけになったポケモンはつまらなくなったな
2136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:46▼返信
>>2133
そんなやついたら店から異常者だと思われてるな
2137.投稿日:2023年03月21日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
2138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 20:55▼返信
ファミブタwww
意外と美味そうだなw
2139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:05▼返信
>>2059
最近のスレでアンソに成りすまして遊んでた奴が
精神に異常をきたしそうだから辞めたとか言ってたし
マジで頭に異常が無いとフリですら続けられないからな
2140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:09▼返信
任豚発狂ww
2141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:34▼返信
>>24
今のこのザマを見る限り
全く役に立ってないじゃない
2142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:40▼返信
>>118
いちいちマルバツ入れ替えてでも無印版ソフィーをプレイする方がマシだわ
2143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:48▼返信
>>78
ゲームキューブ以降徐々に退化していってるが
2144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:53▼返信
>>115
山下ゾーンに入ったから無理。
スイッチが存在する限り作るソフトはスイッチ基準だよ。
2145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 21:54▼返信
任豚堂と豚はゴミ過ぎて初めから関係無えぞw
最低ライン以上のゲームメーカーでの話だからwww
2146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:01▼返信
>>205
持っていればフレームレート、ロード時間、サウンド全て良くなっている事がわかる。
豚は持って無いからグラガーしか言えない。
2147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:02▼返信
>>219
バグも進化しているぞ
2148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:06▼返信
>>240
面白いと思うかどうかは個人の感想なので
キミのコメントには説得力が無い。
2149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:09▼返信
>>269
面白さも解説せずにタイトルだけ挙げて論破とか
何の論をどう破ったんだか
2150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:13▼返信
>>280
私の〜お墓の〜前で〜笑わないで下さい〜
2151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 22:22▼返信
>>437
不知火舞『よっ!にっぽんいち!』
2152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:09▼返信
ハードの性能が上がるほどやりやすくなるんじゃないの?
性能が高いほど処理が早くなるわけでしょ?無理やり動くように頑張って最適化する手間が省けるんでは?
2153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月21日 23:59▼返信
このスタジオってバイドメ以降、守りの姿勢に入って如くシリーズ量産していったからなぁ
2154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 00:34▼返信
>>2152
ハードの性能が高くなったからできることが増えて妥協できるところがなくなってきて開発しようと思ったらほぼ無限にできるのが問題、開発費と回収できるお金のバランスを考えるところが滅茶苦茶難しくなった
どんなものも無理やり動かすことはできるけど無理やり動かすとスペック無駄に使って重くなるからココも開発が大変なところがある。ロードはできるだけ軽くしないと言われるしな。
2155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:15▼返信
>>2128
実際は、そのSwitchロンチのBoTWはWiiUロンチで発表したWiiUメインで開発したソフトであってSwitchって語るのが変だからな。
実際BoTWのロードもfpsの高さも安定性も解像度もWiiU版が上って状態だからな。
2156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 01:48▼返信
※2154
見た目にしても内容にしても読みにくい
文章を分かりやすくまとめた上で改行と句読点上手く使ってくれ
2157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 02:11▼返信
珍天信者ゴキムチン滓って結論ありきで文章書くから支離滅裂
ソニー潰れろ潰れろ潰れろゴキゴキゴキゴキイイイイイイイイ
って素直にそれだけ書けよ
どうせ何書いてもなんの影響もないんだから
2158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 03:30▼返信
※987
性能上げたせいじゃ無いけど?ホラ吹きは格が違うなw
コロナのせいで半導体不足で目標数が作れなかっただけでそこそこ作ってたけど?
日本に入ってきた数が少ないだけで世界中で売れてたからな
そもそも半導体不足で家電とか給湯機でさえも作れなかった時に2000万台以上作ってるんだけど?
2159.Q投稿日:2023年03月22日 05:20▼返信
>>17
ヒント:ディレクター 意味 で検索
2160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 06:52▼返信
>>2078
いやパクリだろ
2161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 06:56▼返信
>>2153
だから進歩ゼロなんだよな
2162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 08:32▼返信
案の定任天堂患者が発狂してるね
2163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 10:51▼返信
んーまあ実際のところグラフィックに力入れすぎで開発費が高騰してるのは問題になってるんだよねえ
開発費の大半をグラフィック系が持っていくから
企画とグラフィック以外のプログラマが相対的に減ってるんだよねえ
クレジットみると現状スタッフの大半がグラフィック周りだからなぁ
2164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 11:59▼返信
任天堂の負けって事で、この話は終了だね
2165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 13:08▼返信
※296
そのストーリーが良くなってないから力入れろってだけだろ
2166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 13:16▼返信
屁理屈こねて子供だましの低性能ハードでボッタクリして業界の足引っ張ってるカルト宗教堂は置いていこう
2167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 16:54▼返信
>>2165
ここ最近のはストーリー面白かったんだが?
エアプか?
2168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 19:28▼返信
細々とやってる所が周回遅れの技術でやってるのは良いんだけどな、ガッツリ稼いでる所が1~2世代前のようなゲーム出してるの見ると、どこに金使ってんだ?って呆れてしまうわな。
2169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 19:48▼返信
ウィッチャー3はストーリー性、ゲーム性、グラフィックも全て備えてただろ
それがSwitchに移植されたらゴミ袋になった
2170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月22日 21:41▼返信
任天堂は新型Switch開発中止になったことだし

もう進化諦めてるわな
2171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月23日 13:15▼返信
あのくっそしょぼいアクションで技術どうこう語られてもな
ぶっちゃけグラ以外はps2レベルやんおたくんとこの中身w
2172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月23日 14:42▼返信
Horizon Forbidden Westまでゲームを作り込んでるなら分かるけど
龍が如く程度で限界をイキられても苦笑しか出来ねえよ
2173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月23日 16:39▼返信
言っていい?

龍が如くがハードの性能全く使えてないんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この発言世界から笑われますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月23日 19:59▼返信
そのショボい龍が如くすら超絶ウルトラスーパーウンコ劣化するのが珍天堂ゴミッチなんだよなぁ



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月23日 21:26▼返信
任天堂お前に言ってんだよお前だけにな
2176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 07:43▼返信
日本企業はもう海外ほど資本力がないから何かを犠牲にするしかないんだよな
グラフィック落とすか、中身スカスカになるかもしくは社員がクソブラックに働くか
もしくは中国資本傘下に入るかのどれかになっている
2177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 20:22▼返信
>>4
シナリオどころか指揮もゴミ
2178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 22:11▼返信
※2176
その4つ全部コンプしてる会社京都にあるな

直近のコメント数ランキング

traq