英国ホテルの貧素な朝食提供…紙トレイにみすぼらしいベーコンとソーセージ
記事によると
・英紙ザ・ミラーなど英国現地メディアが観光客に人気のある英スタッフォードシャー州の3つ星ホテル「オールトン・タワーズ」で宿泊客に提供した朝食について報じた。
・写真には紙トレイに焼いた豆を盛ったマグカップや縮んだベーコン、ソーセージ、目玉焼きなどが置かれている姿だ。皿には食べ物から出た油が流れている。
・英国式定食を紹介する非営利団体イングリッシュ・ブレックファースト・ソサエティは「(このような水準の料理が)英国式朝食の正式ルームサービスというのは事実か」とし「(少なくとも料理を)皿に盛ることはできなかったのか」と指摘した。
・該当ホテルのホームページによると、朝食サービスを含めた1日の宿泊価格は少なくとも216ポンド~366ポンド相当だ。論議が広がると、該当ホテルに朝食を供給したアラマーク社報道官は「一般的な基準に達しなかった。期待に及ばなかった点を認める」としながらも「直ちに措置を通じて該当リゾートに供給するすべてのルームサービスを改編した」と釈明した。
以下、全文を読む
Is it true that this is your room service delivered full English breakfast in your hotel @altontowers? Can you not give them plates? pic.twitter.com/QCtJ839NJx
— English Breakfast Society (@FryUpSociety) February 27, 2023

この記事への反応
・家畜の餌みたい。
・これ出てきたら人種差別されたと思っちゃうよ
・意識高い系の完成度の低い朝食。
・イギリスの料理、スイーツは酷いイメージがあるが、これは度を越えた感じがしないでもない。私が泊まったロンドンのホテルは窓ガラスが破れていた。安いツアーではない。
・紙トレイに直置きって…ちょっと汚い感じがしてしまいました。
でもイギリスだしな…と思った人も多いのでは?
・イギリスは作物育成に必要な土壌が貧弱(=地産地消の食材が高価)だし、ホテル立地の地価も高いから、提供サービスの採算が悪いのではないか
・言っちゃ悪いがゴミ箱から漁ってきた残飯
これなら日本のモーニングのようにコーヒーとトーストにゆで卵の方がマシ
・本当に旅行を楽しみたい人は これでもいいと思うよ。 チープな内容であっても、現地でそのホテルの食事を楽しみたいのだから。
・紙トレイというのが腑に落ちない。それさえなきゃふつうのイギリス式朝食です。
・同じ紙でも100均の紙皿に盛ってくれてたらまだ見られる食事だったのに。
量のわりにトレーが大きすぎるから貧相にみえるんじゃないの?
なんでダンボール箱に乗っけてるの・・・?


その上三つ星でこれは流石にきついな
超ショック
朝食だけに
なめられてんだよ言わせんな
そらでよく今まで生きてこれたね
伏線としてEU農家から英国の手続きが非常識に煩雑すぎるとトマトの輸入品が来なくなってる
フレッシュトマト味!なんて英国人の食卓から消えてしまったんだ
朝からこれじゃ胃もたれするわ
ひでえなイギリス
100ポンドでももっとましなの出てくるだろうに
あの調味料はなんだろうか?なんか不自然な甘さがある
マジこれ
次の日にはゆで卵になってたとか同じ島国なのに
子供が作ってもこんな酷くならんわ
紙の容器に制限するとしても、もうちょっとマシなのを用意できるやろ
ダンボールが圧倒的絶望感を産み出してるな
日本も存外ひどいけどな
遊園地価格、イギリス、田舎、いうことで考えたらそんなに酷くないな
日本円に換算する意味がわからない
本当に段ボールを食いたいとおもってるわけではないんよ
流石や
多民族国家なら色んな国の旨いもんのレシピが入ってくんだろ
何でメシマズは継承されてくんだよw
蛇のぺニは2本付いてる
普通のやっすい100均の皿にでも乗せた方が見栄えもSDGS的にもいいやろ。
欧州最高指導者のグレタ師や環境団体なんかが騒いるからプラ容器が使えなくなったんだろう。
ネガキャンではなく事実だったということね
カツラ裁判についてようやく反省しはじめたみたいなので
食事もいずれは・・・
そのイギリスにおいて朝食は数少ないまともな代物だったんだよ
特に有名ホテルならちゃんとしたものが出てくる
明らかに経営側になにか問題が発生してる
火が入ってるだけまし
今のイギリスなんてこんな感じよ。
どこも人手不足で破綻してる。
イギリスでは最上位の朝食
繰り返して使えるんだし
ダンボールのほうが環境破壊だわ
それでもだが
ワンチャン皿を洗わせてまで外食する必要もないってことか
嫌がらせや反外食のニュアンスなら
一呼吸、100円
イギリスの朝食より衝撃的だったわ
食に栄養摂取以上の意味を求めないからイギリスの料理文化がああなってんだし
なに?日本だとこう!とか差別だぞ?植民地主義者か?
朝食なんてこんなもんだろ日本の旅館も白米に生卵に海苔に醤油だろ
できらあ!
耐えろよ
何でダンボールなんだ
油跡べっとりで食欲なくすじゃねえか
ウマイ!
朝食だけに
盛り付けが悪いと台無しなるいい例
まだアフリカや南米の先住民の食事のが分かる
今35000円かかると言っても昔の価格なら7800円程度の安ホテルだろ
韓国選手はキムチ弁当に耐えきれず、倉庫に忍び込んでまで日本の飯食ってたんだよね。
とりあえず器がでけーわw
韓国なら床にぶちまけてから食うのがデフォなのにね
ハム一枚か魚の甘露煮もつくだろ
盛り付けだけじゃなく、エコで紙トレーは100歩譲って良しとして
分割してるタイプとか形の良い工夫やチョイスしないセンスの悪さと
3つ星ホテルが目玉焼きの白身流れた部分くらい切るか焼ける前に見た目修正しろと思う
そのピザの箱から作ったのがダンボールVRモドキ
え?残飯??要ります要りますww
プラスチックじゃないんだし・・
韓さん、ダンボールは食べ物じゃないってあれほど言ったのに
うなぎゼリーよりかはマシ。
SDGsだなw
っていうかこのダンボールみたいな皿なんだよ
囚人のほうがマトモな飯定期
料理といえばオーブンで焼いた肉とポテト
昼食はリンゴ1個とか
それはそうかも
繁忙期だと安ホテルも高くなるな
公式の食事の所に皿に盛ったバージョンの写真あるよ
写真の発色の違いもあるけど、紙の方のベーコンやソーセージはやばいよ
ベイクドビーンズの汁が染みないようにカップにするなら、なぜ油の染みる料理はそのままなのか?
世界中に植民地つくりまくった大英帝国が多民族国家じゃなかったことなんてないぞ
そもそもかつての英国文化ってなんだよ?紳士淑女の嗜みみたいなもん最初から貴族文化でしかないし貴族以外が住むところは掃き溜めみたいな国やぞ
って書こうと思ったら想像以上にひどかった。なんだこれ
平日に泊まるアパホテルは3500円だとしても、連休真っ最中なら同じ場所でも1万数千円とかになるんだからな
当然どっちに泊まってもサービスなんて変わりはしない
この前日本のベーコン叩かれてたけど英国3つ星ホテルのベーコンも大したことないやん
流石にそこまでは行かない
3つ星なんで日本だったら15000~20000円クラス
物価の問題もあるからこれできついの基準がわからんけどな。
日本は安いくせにサービスしないと気狂いが騒ぐから過剰過ぎるし、そんな国基準でどーたら言ってる阿呆が多すぎる。
日本だってコロナが無くてオリンピックが開催されてれば、飯無しの素泊まり5000円の安ホテルが期間中5万円くらいになってたのに
紙のトレイが~とかいってるヤツってピザなりオードブルなりデリバリー頼んだことないんだろ(笑)
へえ、イギリスの三ツ星ホテル=日本の5000円の格安ホテルってことなんだな
いやソース見ろよ
日本でホテルがこの飯出してもTwitterとかのネタにしかならんけど、この話はイギリスの新聞が取り上げている以上は現地の価値観でも明らかにおかしいわけ
それとイギリスの物価が日本の5倍とかならともかく、食品関係は3%差な
おい情弱の嘘つき
>食料や生活必需品の価格が週ごとに上昇しているイギリスでは、
>スーパーなど食料品店での販売価格が、昨年と比較して 12% 以上も高くなっている。
>今イギリスは、全ての物価がここ数か月で驚異的に上昇しており、
>過去45 年間で最高のインフレ率になっている。
戦慄の段ボール
まあでも容器に対しての密度とか頭悪い感じしね?
この状態で客に提供するセンスよ
使い捨てのプラ弁当箱であればまだマシやろうに
サラダもスープもパンもないのか
コップに豆だけ入れるとかこれ料理なの?
やっぱメシマズ大国やなって感想しかないわ
食えるものが出てくるだけマシだろ
日本のほとんどの食品も値上げか少量化してるんだからそこ考慮しないと比較にならんのでは
何驚いてるんだよwww
紳士の国舐めてんじゃねえぞカス共w
日本の1泊1万のホテルのほうが全然いいものでてくるんじゃ?
ホームレスの配給だってもうちょっとましなのでは
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様っwww
残飯おいちぃおいちぃって3万以上も出してざまあみろってのw
ごちそうだわ
一人暮らしのワイの朝食よりヒドイ
そんなとこに行くバカが悪い
お湯もずっと出るし清潔感もあるしタオルにはシミ一つついていない
海外とか過去の栄光に縋って云十年前のモノを細々と食い潰している感があるわ
んで海外客はこんな高いホテルに泊まっているんだからケチ臭いことは言えないと見栄を張る
ソーセージの焼き加減も良い
ただ見た目は終わってる
正直生ごみにしか見えん
三つ星ホテルがコレじゃなぁ
に負けるレベルだな
いつまで19世紀引きずってるんだよ
真の紳士ならこんな事は気にしない
それは恋やで!
は?
イギリスでもとっくにもっとガッツリ減らして高く売ってるわw
賞味期限切れててもなwwwwwwwwwww
江戸時代の日本人の方がいいもの食ってそう
食べ物として用意されている物に対してゴミみたいって表現はどうかと思うよ
昔、ドイツのフランクフルト駅近くの一泊二万くらいのモンプール?とかいうビジネスホテルに2週間ぐらい滞在したことがあった
毎日、卵、ソーセージにパンの朝食で飽き飽きしたが味は悪く無かった。そして何より冷蔵庫のビール飲み放題には驚いた、さすがドイツや!と思ったわw
伝統的な韓国料理は粗末極まり無いが、この飯より体には良さそう
どんな有名ホテルでも、これが出て来たら
泊まらないほうがよかったと思う
江戸時代の日本人なんて栄養失調やぞ
まあ飯なんかに無駄に時間と資源を使わないほうが効率的ではあるかもな
イギリスではマックとサブウェイの場所は把握しといた方がいい
なんの問題が?
問題は容器より上に載ってる残飯
水曜どうでしょうで見た
そもそもデカすぎんだよこの箱w
ピザだろこれ入れるとしたら
にしてもコレは酷いw犬のエサやん
この仕事内容にも関わらず驚愕の安価で雇われている事が無視されてクレームだけ良く通る国のほうがどちらかというと変なんだよね
7割山林で水や紙は使おうと思えば使えるってのも大きいかもな(なお産業はご覧のありさま)
残飯お節よりひどい
英国進出
むしろ物価の高い海外だと3万5000円とか激安宿扱いなんだろw
英国のマスコミがこういう報道をしたってニュースだし
食事を提供した会社も改善したって釈明してるんだから英国基準でもこれはないわってシロモノだったんだろ
三ツ星ホテルなら自分のとこで朝食の料理ぐらいしろよ、質の低い仕出し弁当屋なんぞに届けさせないで
日本の刑務所のメシのほうが多分マシ
読解力ヤバw
それでも三星ホテルの朝食とは思えんが
くっそ安いビジネスホテルなら納得な感じ
一人暮らし初年度の自称料理