あまりに出来すぎた状況のため
「野球漫画でも無いレベル」と話題騒然wwwwww
漫画「大谷くん WBC編」さすがに演出がやりすぎてないか?
— SAYJOY@えんじょい (@sayjoy_enjoy) March 22, 2023
・メジャーに行くはずだった高校生に二刀流を提示した栗山監督
・一度は離れた師弟が同じチームで優勝を目指す
・村神様覚醒
・ダルビッシュ14年振りの決勝登板
・1点差の最終回に大谷が抑えとして登板#侍ジャパン#WBC決勝
大谷主人公の野球漫画、世界選手権編優勝して終わってもまだ全然現役の期間残ってるの「この先どうするんですか」「どうしよ……」って編集と相談してそう
— 湊@A's (@mnt0922) March 22, 2023
最終回9回3ボール2ストライク2アウトでピッチャー大谷vsバッタートラウトで空振り三振、やりすぎて編集部が流石に止める
— さめ13 (@SAMEX_1u2y) March 22, 2023
トラウト相手に大谷がフルカウントから三振取ってゲームセットとか今時漫画でも編集に止められる展開
— 芝村矜侍 (@kyouji0716) March 22, 2023
アメリカ人視点だとこういう言葉になる模様wwwwww
↓
これは史上最高のWBCでした。
最初から最後まで。
物語は信じられないほどのもので、
ハリウッドのエンディングで大谷翔平が
ワンランゲームの9回にマイク・トラウトを打ち負かして
タイトルを獲得した.本当にすごい。
野球の試合をSHOWに。
日本人が「漫画だ……」となるところアメリカでは「ハリウッドだ……」となるの面白いですね。
— 河野有理 (@konoy541) March 22, 2023
この記事への反応
・スピルバーグでも思いつかんのだろうか
・ハリウッドエンディングw
・納得しました
・コレ面白いな
・トラウトと大谷の仲良しコンビの一騎打ちとか
もう暑すぎて少年漫画通り越してハリウッド
マジでハリウッド映画化できるで!
主役はもちろんオオタニサンや!
主役はもちろんオオタニサンや!


これやなあ
リアリティがなさすぎる
現実さんはやすやすとやりすぎ
やき豚ってすぐ何かに例えたがるよな
大谷、ダルビッシュ、佐々木
バッター
大谷、村上、ヌートバー
日本チームあと誰かいたっけ?
WBC編までは読んでたけど
そのあとのメタル星人的な要素いらなかったやろ
WBC編までは読んでたけど
そのあとのメタル星人的な要素いらなかったやろ
道具を大切にできない国は強くなれませんよ
うわぁぁぁぁぁ
マジですか最低ですねええええええ!!!!!
漫画って一部のオタクでしょ笑
直前にそのダルビッシュが投げてたのも含めて
誰もが思いつくけど、あまりにも現実離れしたご都合主義展開だからって切り捨てる展開を実現してるからこそ驚いてる訳で
チームメイトに囲まれてもみくちゃにされ踏まれた方が良かったか?
日本でプレイしてなかった投手という事だけは覚えてるが
どうでも、な
日本語もっと勉強しような?在日
展開の人気あるなしにかかわらずとりあえずで1クールの触りしか作らないぞ
寧ろ完全アニオリで原作前日譚とかやりだして原作より人気出るまであるぞ
展開だけではなく演出までもがマンガ
悲報
マリコ様 離婚(´;ω;`)
21日(現地時間)、米国メディアは最近、米オンラインコミュニティ「レディット(Reddit)」に5歳の息子を持つ30代の韓国人女性だと明らかにしたあるネットユーザーAさんの話を報じた。
自分ではわかってないみたいだけど、悔しさしか伝わってないよw
まさしくキャプテン・アメリカ
普通に一日経ったらどうでもよくなるだろ
なお村上は見てなかった模様
アメコミヒーローも欠点だらけやん
いまだに「WBCで騒いでるのは日本だけ」と必死に言い続けてるデイブ・スペクターと同じだな、お前w
マンガの世界を超えるような展開が多くなってきたな
昔だったら「そんの日本じゃ絶対無理w マンガだろそれw」だったのにな
to be continued
高橋陽一に書いて貰えばええやん
将棋の藤井ももう飽きるほど冠持ってるけどいちいち喜ばれてるじゃん
それでも大谷と藤井聡太はやり過ぎ感があるけど
ピッチャーの重要性は基本中の基本なのにメジャーもファンも
見た目が派手なバッターを重要視する。
だからベーブルースの記録を破った大谷より
派手なホームラン本数でジャッジにMVPやるような連中だからな。
アメリカ人にとってベーブルースはホームラン本数に負ける程度の選手って事だろ?
日本人からしたらだから何だ?って話なんだが
日本で盛り上がった。視聴率も十分取れた。誰か損したやついるのか?
その「普通の表現」を現実で、真剣勝負の場でやっちゃったのがスゲーって話なんだが。
読解力無さすぎじゃないのか。イチャモン言いまくる暇あったら本読め。
敗因はピッチャーな
日本人が「漫画だ……」となるところアメリカでは「ハリウッドだ……」となるの面白いですね。
↑日本人は「漫画だ……」と言っているのではなく「こんなの漫画でもボツになるくらい出来すぎてる」って言ってるんだぞ
大谷はどちらかというと野球の頂点に君臨している最強のラスボスなんだよなー。
決勝の最後でヒーロー一人が主役になってしまって
個人的にはこの終わり方は違和感バリバリなんすけど
我が国、となる、文化とはかなり異なる
在日韓国人のお前だけだろw
チームのみんなも見たかった対決だから
勝負の結果は読者の想像にお任せします
2022年でいえば、アメリカ国内のスポーツ中継で、野球は200位以内にひとつも入っていません。8割以上がプロと大学生を含むアメフトで、その他はバスケットボール、
サッカーW杯などで占められました。
MLBのワールドシリーズは、競馬のケンタッキーダービーよりも視聴者が少ないのが現状です。
逆転サヨナラで歓声の中ED
それはメキシコ戦でやった
今回こんだけ盛り上がったのはスーパースター大谷の影響だからな
現実の再放送には勝てへんやろww
本当出来過ぎてるわ
将平、ヘーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!
歴史漫画としてもすごいぞw
明るい転校生的にヌートバーもぜひ入れて欲しいし
サイドストーリー的に佐々木とチェコの話も
苦悩の末に参加する吉田の件も…って充実しすぎだよ
ホントそうなんだよね。そこまでにリード保ったまま大谷へ託せたってのも
相当大変な事だったし9回のダブルプレーも本当に綱渡り。
もちろん大谷が打たれて負けてたら一転して悲劇的な話になってしまってたんだしね
「こいつは俺がひきつける、後はお前に任せたぞ!」って
最少被害に抑えつつ身を挺して一緒に火口(仮)に落ちて行ったからこそ
勇者オータニは宿敵トラウトとの対決に全てを注ぐことができたのだ
なんて妄想も浮かんだ
弱小チームをオータニが率いてWBCで戦ったチームメイトやライバルたちと
合流しワールドシリーズチャンピオンを目指す・・・くらいしかないなあ
あの仇敵同士だったディスクン星人とエラル星人を和解させる大谷すげぇや
若者は野球になんか関心が無いはずなんだよおお
そこは宇宙編なのでは?
メジャーみたいに主人公交代が必要になる
漫画化できる人生って素敵やん?
次は1軍の相手としたいな
野球の神様はもっと野球を伝道したいからついつい劇的なシナリオ書いてしまうんやな
単純な試合展開で言えば準決勝は今大会ベストバウトだったわ
鈴木誠也も千賀も藤浪もいなかったもんな
むしろアメリカの漫画がヒーローものばっかりでスポ根漫画に馴染みがないから「野球ドラマ=実写映画」って発想になりやすいのでは?
盛り上がってんの日本だけでWBC存在自体知られてないぞ
アニメでもよくある、最終回はなんか違う現象
すぐお隣の国で、負けた選手たちに土下座を要求するくらい熱くなってるのに?wwwwwww
そんなに盛り上がらない大会なら出場しなきゃいいじゃん
なのにエントリー数過去最高なのはなんで?
日本でいえばクリケットみたいな感じ
やっぱり日本は凄いよねw
なるほど紳士のスポーツなんだな
存在が知られてないとは?
何一つ成し遂げたことのないはちま見てるド底辺…
エンジェルスがチャンピオンなるなら熱いなw
決勝まで上がるのが奇跡みたいなチームだからな
そう自分を責めないで
君にも何かできることがあるはずだよ
『オオタニサンと栗山監督が幸せなキスをしてエンディングへ』
だろ
ボクシングとかアメフトと同じだな
あいつらの漫画の殆どはある日突然スーパーパワーに目覚めるとか血統で既にスーパーパワーを持って産まれてくる超人ばっかだから
大谷もこれから死刑囚との対決とか父親との確執とかいろいろドラマあるやろ
点が欲しい所で点取ってるからとりあえず許してる
編集そんな強いんか?
2回にホームラン取られてからの次の打席でのホームラン返しは普通に震えたけどな
とかでもないと今後の話が描けないw
準々決勝までしか観てないのか?
足引っ張りまくってた村上が調子を取り戻して行って、
準決勝のサヨナラや決勝でのホームラン打ってるから熱いんだろ
それを信じた監督やチームメイトたちもすごいんじゃないか
2009のイチロー等とも重なる
今後一生これを超える何かは出てこない可能性が高い
アメリカ対日本の決勝は2.8%
NBAのオールスターが2.2%
だしまずまずじゃね?
Twitterのトレンドもアメリカで
WBC独占してたし
日本代表から他に寄贈されたのは、吉田正尚(レッドソックス)が大会で使ったバット、村上宗隆(ヤクルト)が決勝で使用した打撃用手袋と大会でかぶったヘルメット、今永昇太(DeNA)が決勝で先発した際に着用したユニホーム、栗山英樹監督が決勝で着ていたプルオーバー。
同博物館は米国代表からもグッズを入手し、「世界の野球ファンをとりこにしたチームと大会を永遠に語り継ぐもの」と公式サイトに記した。
アメリカも
WBCが世界の野球ファンを虜にしたと認めちゃったよ
MVPだから当然だけど
完結
日本のPが150キロ代出すのがデフォになってるのは
記事って読み飛ばすこともできるって知ってた?
試合みてないの丸分りじゃねーか
野茂英雄?(難聴)
まあ無理だろうけど
とっくに本物だよ、それも超一流のね
今なら主役になれるな
2だけじゃなくて1から3まで出てるけどな石橋貴明
タカ・タナカ(石橋貴明)
は2と3だけやで
懐かしすぐるwww
もっかい見たいな