最近の日本のサウナブームを見て、
— 金田泰裕 (yasuhirokaneda STRUCTURE) (@YasuhiroKaneda) March 21, 2023
フィンランド人の妻「最初は、単純な模倣だったけど、いつの間にかオリジナルを超えて、徹底して追求してる感じ。フィンランド人はどこかでその追求を止めた。日本人は、これを中国文化にもやったのね」とのこと。これが職人マインドなんだよと教えた。
最近の日本のサウナブームを見て、
フィンランド人の妻「最初は、単純な模倣だったけど、いつの間にかオリジナルを超えて、徹底して追求してる感じ。フィンランド人はどこかでその追求を止めた。日本人は、これを中国文化にもやったのね」とのこと。これが職人マインドなんだよと教えた。
なんというか、もうある時から、オリジナルとかどうでもよくなった瞬間があって、
— 金田泰裕 (yasuhirokaneda STRUCTURE) (@YasuhiroKaneda) March 21, 2023
「整う」とか言い始めたころから、「サウナ」が再構築された感じがしました
ちなみに、その「整う」っていうが概念は、妻には理解不能のようです
笑
正倉院のように東西の優れたものを集めてアップデートして文化に刻み込んで残すの繰り返しでやってきた感
— なすびぃ@86-Ep12読了 (@nasubi) March 22, 2023
ラーメンでもカレーでも見たやつ
— イスバター (@mHuD0K99zFtv9FG) March 22, 2023
シンニホンという本で、
— inputtokichi (@inputtokichi) March 22, 2023
確か日本は
0→1はできずとも、できている1を100にするアイデア能力に秀でた国であり、
そこにしか今後の市場での勝機はないと書いてあるのを読んだ記憶があります。
この記事への反応
・料理でもこれやってるからなぁ。
日本人は全体的に凝り性ではある。
・サウナという蒸し風呂自体は平安の頃にはあったからフィンランドサウナは途中で入ってきた変わり種じゃないかなあ
・日本人のオタク気質を端的に表している
・同じこと思ってる方いた…!
現代のラーメンも
・私も北欧のサウナにいったが、まあ本家の素朴な昔からこんなすごいサウナあるのか?とおどろきつつ、日本の850円のスーパー銭湯も侮れない
・あ~日本のお家芸、魔改造がサウナにも
・他国の文化を模倣して自国に適するやり方に変えるというのは世界中の国がやっていることで日本が特別ということではないし、ただ単に日本に合わせた日本式というだけのことで、オリジナルを超えるということではないと思う。
・こういう構文たとえ事実でも寒気するわ
・自分はサウナアンチだけどこの言説は興味深い
・憧れをやめて、超えていきましょう
さあ行こう!!!!
凝り性な人が多いからかね


いい意味で
俺は弱いけどの間違いだろ
雑魚(잡어)
まああれもそれなりに長い期間のベースがあるもんな
手加減しろだろ雑魚(잡어)
それが分からん
サウナはサウナじゃん
2017.6.30 12:08 産経フォト
奈良市の東大寺は30日、鎌倉時代に同寺の復興に尽力した重源上人が整備したとされる浴場「大湯屋」(国の重要文化財)を報道陣に公開する。修理が終わり、7月1~31日、初めて一般公開される。
内部に残る直径約2メートル、高さ約80センチの「鉄湯船」には、鎌倉時代の建久8(1197)年の年号が刻まれている。湯を入れてかけ湯をしたり、蒸気で体のあかを落としたりして使用したとみられ、いつまで使われたかは不明という。
文化を創造できる韓国を見習ってほしい
そういうとこが生きづらくしてるんだよ
あったね
んでその時座るのに使った布が風呂敷って言う
・これが日本人を愛して止まない理由なんだ!
サウナと交尾させたんでしょ
洞窟にお帰り
自虐してもいいことないぞ
胸張って生きろ
今のソシャゲ界隈を見てるとこれは日本というより中国なんだよな
優秀だった先人の遺産食い潰してるだけ
フィンランドなんて国が存在してない頃からね
何が整うんだよ
汗かいて終わりや
優劣を決めるという発想そのものが時代遅れ
アルコールより水分の方が抜けていきそうだとは思ってた
任天堂のゲームとかやってそう
これダブスタだよね?
でも温泉を見つけてから湯を沸かすようになったんだろうね きっと
やっぱ風呂は湯に浸かるのが好き
日本を越える寿司とか作ってくれ
全てが日本らしい
中身は同じでも日本人が指摘しちゃいけないらしい
差別だろ
当たり前じゃん
白人様が言うなら問題ないが
日本人含むアジア人が日本の悪口を口にすることは許されないぞ
八木アンテナの発明なくして今のレーダー技術はありえないくらいの画期的発明であった
大発明は有ってもその大切さを上層部が全く理解できないのが日本の悪い所でもある
極めれば起源などというものはどうでもいいのだ
wwwwいや、指摘した人物の差ではなく言い方ちゃう
パクりとモノマネとオマージュとローカライズ
全て意味ちゃうやん?
飽くなき探求心って大事だと思う
盗人猛々しいな
これだからオリジナル文化のない日本猿は下等なんや
本質を見失うと変な結論に行き着くから気をつけろ
極められればね
パクった挙句わざわざ劣化させるのはどうなのかと疑う
うるせータクシーのドア自動で開閉させて腰抜かさせてやろうか?どうだ怖いか?
日本人ってパクッてばかりっすねぇ
雑魚プリン涙拭けよ
サウナ会社を作りたい、みたいな話はどうなったんだ?
外国の寿司も日本人から見たら別物だったりする
外国から日本に来たチェーン店見てもその国で好まれる味になってるな
それでも騙されるんが一定以上いるのが何とも・・・
初めはそうかも知れんけど、最終的に趣味になりゃ誰も損はしないじゃん
なぜサウナの記事で言うんだ?
ブームっていうほど一過性でも無いと思うし
土地が狭くて資源も限られた中でやりくりしてきたからね
一式滅茶苦茶金掛かるぞ
まあ俺の金じゃないし良いけども
0を1に出来たうえで、1を100にもしてるんだろうが
なんかもう隠れて経営しててもおかしくない
ゴリ押しは電通による詐欺とも言えなくもないが・・地方に中国マネー流入してるのは事実なので・・
秋田市の様な東北の地方都市まで地価上昇してるのは偶然じゃないよな
0→1の既得権益にしか経営、経済の未来がない
日本は本当に凄いよ
パヨクや朝鮮・人が悔しくて日本叩きしてるだけ
世界を知れば知るほど日本は素晴らしいと実感できる
パヨクや朝鮮・人は実際には妄想の塊で世界の残酷さを全くしらない
でも、なぜか経済は30年間衰退の一途なんですよねぇww
最近新大久保の韓国釜飯を特集してた番組がありました
釜めしに溶けたチーズをかけて食材全てを殺してました
タレントのレポートもチーズの話ばっかり
短い歴史でパフォーマンスばっかり気にするから全てが台無しになるんですね
整うって何だよwwwwお前それ不正脈だろってのw
先週新大久保行ったら韓国人の立ちんぼだらけでビックリした。あれって路上でやらせてくれるんかな
そういう情報が全然書いてないので気になった
たぶん近くに部屋を確保してると思います
なんか客も多いみたいですね
だから梅毒患者が増えるんですよ
ただし起源主張で0→100にはできるw
TVで見ないか?
持って行って絶景の近くで楽しんだりも出来る
その通りなんだな
そっちの方がすごくて草なんだ
なるほど、箱ヘルなのね。韓国語訛りの日本語で話しかけられてうっかり行こうかなと思ったけど性病怖いしいかん方がええね
そもそも風呂ってのがサウナ(蒸し風呂)のこと
だから使われる漢字が水とか湯ではなく風なんや
和牛の精子盗むやつらだっけ
中国からモヤシの種持ってきてそのまま育てて売った日本人みたいなことするやついるんだな
まさか海外は水風呂がないとか?
日本のもやしは原種の野草種だがお前は何を言ってるんだ?w
褒めるのもなんかイラッとする
フィンランドのサウナはそんなにバリエーションないのかな
1からのものは誰でも思いつくのを他が先にやってただけ
日本にもモヤシはあったが贅沢品、栄養分方な為薬効のある物として扱われ
中国から渡来、または長崎に漂流した異人から現在の栽培法が江戸まで知れ渡ったと言われてる
別にどっかの国みたく盗んで持って帰ったり、狂牛病を持ち込んだりはしてないよ
クソが
日本はヨーロッパの技術パクって発展させてくるから脅威みたいなこと言ってたし
列強国日本は今の中国みたい
もう最初の1の原型は殆ど残ってないんだけどね
花の慶次でもやってたな
お前だけだよ働いてないのはw
激怒してねえし、日本人だって、100円回転寿司のいろいろな変わり種寿司楽しんでるし
多分お前が言ってるのって、以前の”スシポリス”のことだろうが、あれを曲解して、大騒ぎして、ポシャらせたのって、半島や中国系の日本料理店を経営してる連中だろ
中韓朴李国家と一緒にするなよと
お互いにいい部分取り入れて良くすれば良い
俺たちが最初だ!パクりだ!と文句しか言わない国とは違うな
糞の隠し味が無いのが原因ニダ
いうて0から1も多い定期
IT分野でもこうだったら後進国に片足突っ込むようなことにはならなかっただろう
その場その場で嘘ぶっこきHアノンやネトウヨ
国籍を透視できるとかいったり
その場その場瞬間の嘘、ダブスタばっか
人間として弱いね
日本語少しは上手くなったようだね
でもまだまだ練習が必要かな
死にかけてるからふわふわしてるだけ
いつまでたってもできんな
1ー100が上手いせいで、0ー1する人が相対的に割に合わない努力やってる様に見えたり、コスパ悪いみたいに思われてるきらいはあると思う
いつの時代の人間だよ
模倣と盗作は違うんじゃよ
盗作は迷惑でしかないが模倣は誰しもが認めざるをえないほど仕上げれば文句は言われない
最も起源主張は論外だが
何が整ってるんだろうってさ
発汗してサッパリするのは分かるし心地よいダルさも好きなんだけどさ