「シン・仮面ライダー」クモオーグ編、テレビでノーカット放送!TVerほかにて配信も
記事によると
・全国で公開されている「シン・仮面ライダー」の「第1幕 クモオーグ編」が、3月28日23時56分からMBS 毎日放送でノーカット放送。
・その終了後TVer、MBS動画イズムで4月16日まで配信される。
・公開中の映画が、一部でもノーカットでテレビ放送されるのは異例のこと。毎日放送は本作のベースとなった特撮ドラマ「仮面ライダー」を初めて放送したテレビ局であり、2月7日から毎週火曜日に、庵野が選んだ「仮面ライダー」のエピソードをオンエアしている。今回のノーカット放送はその流れをくんだ施策だ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ぎゃーーーーー!!!!クモオーグ様そっこー配信されるぅーーーー!!!!!
・ちょっとやりすぎじゃないか?
実際ここのパートが実質ピークな盛り上がりで面白いから後に困るような気もする
・予想より客の入りが悪いんだろうなぁ。
これ見て、行くか決めよう。
・まじで?!これは極めて異例。。これで映画の方にも足を運ぶ人が増えたら嬉しい!
・まだ公開直後なのに?!
・公開中の映画冒頭をネットで公開ってのはあったけど、地上波で放送ってのは初めて見た。
・要チェックやわ
・なりふり構っていられない感じ
冒頭○分をネット配信はよくあるヤツだけど、
まさか本編冒頭とはいえノーカットで地上波とは珍しい
まさか本編冒頭とはいえノーカットで地上波とは珍しい


行ったら後悔になるような
阿部高和の神秘的テクニックノリダー!
そこが庵野リメイクのダメなとこや
リスペクト=安っぽいじゃない
テレビでも見ない
信者にマンセーされて感覚麻痺したらいずれやらかすと思ってたけど
実際その時が来た感じ
TVerでは見るの?
ワイのところもや
真面目に作ってたら固定層はできたかもな
そういう出来
今の仮面ライダーファンは平成ライダー以降を指す
その人もう死んだよ
あれでシン・ロボット刑事とか?
庵野らしい難解ワードをちりばめて往年ファンをがっかりさせつつ
映像を安っぽく仕上げるどっちつかず状態
シンガメラはやめとけ
庵野はさ…
自分好みに好き放題やりたいなら自作のエヴァとかでやりなさいよ
ライダー使っていつものように意味ありげで深い設定があるのかないのか
正直、意味不明な庵野節全開にされてもライダーファン困惑よ
全国ネットでやってよ。
いや違うな
庵野作品は最後がどうしても弱いんだよ。この人最後から作る方が絶対いいのできると思う
人気ないんだろうなぁ
庵野版の『キューティーハニー』
あれが楽しめた人用
見ないよ
仮面ライダー=平成や令和になってる
春休みにはいったり、給料日迎えるんだから、先週の結果だけで興行悪いって判断速すぎじゃね
クオリティーが高い事で有名なエヴァの監督と
女向けで低クオリティーでモデルのPVに落ちぶれている仮面ライダーの組み合わせとか
今回の最後はほぼ漫画版のまんまやで
既に過去に何本もやってるけどな
じゃあ、映像でカバーしてくれ
それは製作スタッフに言えよ
こんな所で喚いてる世間知らずには出来ないんだろうけども
両方がいて初めていいバランスに成るんだってのが証明された
今回アクセルしかねーからすげーバランス悪い
ここを早くしてもスピーディーだと思わんと思うんよ
もっとゆっくりしたシーン
向かい合うとかがあるから生きると思うんだよ
まあ最初っからライダーキック使えるしこの映画の全てが最初の30分にあふれてるかもな
エヴァもウルトラマンもゴジラも最初の30分はうまいことミスリードするけど
仮面ライダーはそのまま行くから、まあ見てくれ
罠かな?
真・仮面ライダー見るわ
どんだけ客が入ってないんだよ
人間サイズで大真面目にやっても日アサに毛が生えたレベルのもんしかできんやろ
逆効果じゃね
そしたらきっとショッカーの個性的な中ボス(なんとか将軍とか何とか博士とか)も出え来てくれたと思う
やっぱりこけたのね、ゴジラウルトラマンはでかさではったりが効いたけど、人間大であんな安い演出じゃあ誤魔化せないよな
悔しくもあの豚の岡田と同じような感想抱いてしまったことのほうが辛いけどな
あいつ80点だから超逃げてるよw
巨大特撮が好きなんであって、等身大にはあまり興味無いのかと思ってた
自分の結婚式に仮面ライダーのコスプレして行くくらい仮面ライダー大好きだぞ
話題作でワイワイしたいんだから
庵野は特撮全般好きで
逆に自分の作ってないアニメは宇宙戦艦ヤマトとガンダム系以外そんな詳しくない
そんなに客入ってないの??
サソリあたりでマジで途中退席しようか迷ったわ
愛が深すぎたな
アニメの演出だけやっとけ
知らんわ誰やねんと思って調べたら案の定シリーズかなりちゃんと観てる人じゃないとわからないキャラだったわ
クモオーグが盛り上がりのピークだもん
仮面ライダー555とカブトが好きってシン仮面ライダーの制作発表で言ってた
仮面ノリダー見てればわかるだろ
なるほどー
1位取れなかったからな………
ちゃんと調べる辺り庵野ファンだなぁと
良くも悪くも最初のライダー再現しすぎだわ
金曜日の夜からってのもあるらしいが
どうなんだろうね
久しぶりに見てみたくなったわ
どこかに落ちて無いかな
話暗いのはともかく、PG12は避けた方がよかったかな
シンウルもエヴァも観たことないわw
ライダーは見に行ったのか
稀有だな
めっちゃ広告打ってるからまんまと釣られたぞ
加齢臭するコメント
案外釣れるもんだな
自分は見過ごすぐらい宣伝に気付かんかったが
監督の趣味ですね
あの血しぶきだけで家族連れ一気に離れただろうな。もったいない
一応ちょいちょい流血描写はあったぞ
インパクトは最初が強いけど
等身大のせいかもしれないが
と思って調べたら近畿ロカールかい
中途半端な
上映開始前からやろうとしてたんじゃないの
アメコミヒーローの大半は等身大だけど
映画で人気あるぞ
初期のを重視したらそりゃそうなるだろとしか...
なんで同じ過ち繰り返すんだ
クモ戦だけ見るのが1番がっかりしない見方かもね
初代人気が高いのってウルトラマンぐらいじゃね?
初代ガメラやゴレンジャーなんて全く人気無いしゴジラも初代人気弱いよ
庵野のライダー知識やごっこ遊びを親、保育士目線で見守れる人向け
めっちゃわかる
すぐにCASSHERNとかGOEMONみたいだなと思った
初日2日目に主役が地方映画館をドサ周りしてもスッカスカなぐらい
そう言える時点でお前からも加齢臭がするぞ
日本では無いけどな
お前が無知なだけでガンダムや情熱大陸やプレバトはTBSじゃなくて毎日放送の番組
真も平成1期初期もThe Firstも人気の無い旧1号編の雰囲気を再現する事にこだわってたからな
平成1期はアギトのイケメンヒーローブームと龍騎ファイズの派手な戦闘路線で人気を確立したけど
ラストバトルはボリウッド意識なのか何故か踊ってたぞ
パタパタ羽を動かして浮かんでる所やショットガンで片翼を撃ち抜かれても落ちないところとかギャグにしか見えない
ディケイドの時に公式が何故か昭和をバカにして対立を煽ってたしね
昨日の予告編だとバイクアクションとか結構興味を注がれるけどな
そのバイクアクションは劇場だと真っ暗くてほぼ見えないよ
シンエヴァほっぽり出して全力出してたのに評価ボロクソで今どんな気持ち?ねぇ?w
ザマァにも程があんよwwww
初代仮面ライダーの制作局が毎日放送だったからだと思いますよ。
マスクの脱着が出来たら
一気に強化服臭くなる
わかる
なんでも庵野はシンつければ受けると思っていたんだろうな
エヴァは特典で釣ったのもありだろうけど
劇場に見に来てくれた一般人(逸般人)には刺激的だったかな・・・いいと思うんだけど・・
めちゃ辛かったぞ見るの。体力的に…。そこまではよかったんだけど 一気に疲れた。
ラスボスは盛り上がり欠けたし
途中まではよかったんだけどなぁ…
それはお祭りイベント的なプログラムピクチャーに過ぎない。
再生怪人軍団とか歴代ライダー勢揃いとか。
平成初期ライダー見ればいいと思うよ。
庵野監督の目指す所では無かっただけの話。
今日見て来た。言われる程悪くは無かったな。但しハリウッド映画とかマーベルユニバースよりも凄いの見たいって人には合わない。
それより良いモノもある。浜辺美波とか。
違う。見て来たけどキャシャーンよりは圧倒的に上。映像も話の内容も。
なんで?面白かったよ。
サソリ女の元ネタは快傑ズバット。
岡田斗司夫は詐欺師。
業界からは相手にされて無い。
ヤマカン以下の存在。
そんな低脳の考えに洗脳されて恥ずかしいと思わないのか?
庵野監督が旧一号大好き人間だから仕方ない。
俺はそう思わなかったな。格闘技のプロフェッショナル同士が戦う訳じゃないからリアリティがあって良かったと思う。
庵野「お前らワシがあのCG丸出しのキューティーハニー作った監督だって忘れとったんか!!」
庵野「シン付けただけでいちいち話題にするアホどもへのワシからの警告じゃ!」
庵野「これでも喰らえ!!プゥ~ぶりぶりぃ!」
庵野「はっはっはっ!屁をかましてやるつもりが実まで出てもうたわい!」「さらばだっ!!」
ブルンブルンブゥ~ン・・・キーッ!・・・ギューン!!
ボコりに行こうとしたらフルボッコされましたね。見事に。
スケール云々は2時間に纏めないといけないから仕方ないよ。
全然違うわアホ。
紀里谷のゴミと一緒にするな。
全然踊って無いぞ。
ブラックサン見てないから申し訳ないけどシン・仮面ライダー見て来て思うのは面白かったよ。
見えない事も無いけどね。
あれベルトも含めて強化服だよ
普通に脱いで洗濯してる
V3とブラック、RXは今でも凄まじい人気だよ
昭和ライダーのヒットした要因を削ってあんまり人気の無い部分に力を入れて復刻してんだもんそりゃコケるよ
だから「ほぼ」って言ってんじゃん
君デビルマン見て無いでしょ。
本当に酷い出来だよ。そんなモンじゃ無い。
いや蝶オーグ踊ってたの見えなかったの?
キューティハニーはキャストに演技指導して無いのが問題点だからシン・ゴジラ以降はその点クリアしてる。
だからキューティハニー云々は的ハズレ。
申し訳ないと思うならブラックサン見てから書けよ
なんて卑しいんだ君は。
エヴァというかアニメ見てるような奴とアニメ業界は救いようがないって言ってたから、当然エヴァ含む昔のオリジナルなんて作らないよ
まあ、そんなアニメ見てるようなセンスのないゴミでも金を捧げる義務だけは残しといてやるらしいし信者が破産してでも払うでしょ
実際ここにもツイッターにも作品内容には触れず、庵野のオマージュ云々しかいわないで誉めるやつたくさんいるでしょ
ああそうかスマン。どっちかというとジャーマンスタイル?のレスリングファイトとか1号と2号が口から流血するシーンがショッキング過ぎてね。
パンフ見返すわ。
因みにカードはクモオーグと一文字。
誰もハリウッドより凄い映像なんて期待してないけど
酷いな・・・ あとウルトラマンがいるぞ
でも映像のレベル低いみたいな事言ってる人は多いよね。
映像や描写は別に悪く無いよ。
ワザとブレたりするのが如何にも改造人間のバトルっぽい。
アマプラでしか見る価値ないってことも
相変わらず賛2:否8ぐらいだけどな
ずりぃな
終盤なんてマジで何してるか分からんぞ
ブラックサンは監督の思想キツすぎだったけど、シンは無だからなあ
デザイン面ではブラックサンのほうが良かったわ
悪いジョッカーぶっとばすぞーなライダーなら好きだ
庵野個展は楽しかったけど
そもそもオタクが全力で作った特撮が一般ウケする訳ないんだよなぁ
イチローが倒された事を見届け何処かに消えた。ショッカーの誰かしらに報告するためか?
そりゃプラーナの力で飛んでるからな。
シンウルトラやニチアサと比べたら低いだろ
シンウルトラは兎も角、ニチアサは経験値が段違いで今迄培ってたのがあるからね。
じゃあニチアサのスタッフを動員すれば映像の質は上がるかも知れないが色々ニチアサスタッフの意向や意見も取り入れないと成立しないから庵野監督のやりたい事やスタイルが出来なくなるからそれは本末転倒だろう。
庵野のやりたい事やスタイルで人が入らない方が興行としては本末転倒だろう。
俳優選ぶ目がない
かっこいい格闘や戦闘見たいならギーツ見ればいいんだよ。
シン・仮面ライダーは本郷も一文字も普通の人で格闘家でも無いし戦闘兵士や軍人でも無い。
普通の人が暴力を振るう様を撮っている。最後の0号はプラーナの力を最大限に発揮出来るから格が違うからもう戦う次元が違う。そういう様式美を一切否定して暴力を振るう事の意味を描きたかったんじゃないかな。
庵野監督はわからないならわからないでいい感じるままでって人だから、改造人間がバイクに乗って闘うとこんなに凄いんだ!ってのが納得出来ればそれでいい。
東映チャンネルでやれば観るよ。遅くても今秋位には見れるだろう。
別に棒読みではないな。
冷静に事態に対処しようと感情を抑制している。
番組表のTBS見たけど未掲載だった
後半になるにつれて失望しかしなくなるが
みんな仮面ライダーにはカッコいいアクションを期待してんだからニチアサを見ろは逃げの意見
そう言う誰も求めてない高尚()な物は全国上映しないで個展か単館上映でやって下さいって話よ
THE庵野信者って感じだな
俺理解してますって風にしてるけど本質どころか表面すら理解出来てない
今回はエヴァと違って批判じゃなくてそっぽ向かれてるって事実を受け入れろ
庵野「あ、見えなかった?やっぱダメか…
じゃあディレクターズカット版で直すわ」
アマプラに入れよw
月500円も出せないのかよw
スケールが小さいって話してんのが理解出来ない?
ショッカーライダーまでは格闘技プロもビックリの超人バトルしてたのに?
お前がどう感じようが多数の人がそう思わなかったら演出の失敗
(´・ω・`)事故れ。
じゃあ岩石大巨人とかネオショッカー大首領みたいな怪獣とか出せば満足なのかね?
折角仮面ライダーで中身ある文藝作品が出来ても誰も評価しないのは哀しいな。
演出の話をしてるんであって誰も設定の話なんてしてない