• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ドラッグストア最大手「ウエルシア」たばこの販売とりやめの方針決定


1679651516677


記事によると



ドラッグストア最大手の「ウエルシア」が、たばこの販売をとりやめる方針を決めたことがわかりました。

・ウエルシアでは現在、全店舗の7割にあたるおよそ2000店舗でたばこを販売していますが、順次、販売を取りやめ、3年後をメドに全廃します。

・また、今後、新たにオープンする店舗には、開店時から電子たばこを含めて一切、たばこを置かないということです。

・たばこは単価が高く、小売店にとっては売り上げへの貢献度が高い商品で、コンビニエンスストアなどでは売上高の3割を占め、ウエルシアでも売上高の1.5%ほどになります。

・しかし、ウエルシアを含むイオングループでは、客への配慮などから、従業員に対し出勤の45分前から喫煙を禁止したり、禁煙のサポートなども行ったりしていて、健康関連の商品を扱うドラッグストアのウエルシアでたばこを販売するのは会社の方針にそぐわないと判断しました。


以下、全文を読む

この記事への反応



🚬は不健康の元だから良いのかも

売上の1.5%あるタバコの販売を取り止めする決断すごい👏

薬局でなんで体に悪い物売ってるのかがわからないけど・・・・私喫煙者だけどそう思う

むしろウェルシアで、タバコって売ってたんですね😳😳

そういえば地元の店舗ではタバコ売ってないな

まぁタバコが薬局で売られるとか
専売公社以前か何か?だし


たばこが時代から拒絶される勢いが増してきたな。
無論売る側と吸う側以外からしたら百害あって一利なしだから当然の流れだけど、趣向品としてたばこを愛して楽しんだ一個人としては少し寂しいね。


喫煙者だけど、個人的な意見はタバコ屋とコンビニだけタバコ置いとけばいいと思ってる。
今はネットでも手軽に買えるし色んな銘柄があって魅力的。


人々の健康を守る役割も果たすドラッグストアが、タバコを売っていた(売っている)のがそもそもの間違いだと思います。


えー!嬉しい!
もう本当にタバコが嫌いだから、せめて吸うなら行儀よく吸って欲しいのに、公園とかにもよく落ちているのよね💦これを機に色々な店舗が売らなくなったらいいのに。




利益率は結構いいけど、流石にとりやめるのか




B0BYYJHHWN
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BYYMFBZ6
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2023-07-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:30▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:31▼返信
何で?肺がんにさせてから薬局来てもらった方が儲かるぢゃん!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:31▼返信
>コンビニエンスストアなどでは売上高の3割を占め、

ヒエッ…どおりで買って行くオッサンの態度がデカいわけだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:31▼返信
こころのそこから どうでもええわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:32▼返信
違う葉っぱ売ればいいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:33▼返信
よく考えたら薬局にお菓子とかインスタント食品もなんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:33▼返信
まぁタバコ買いに来る客は、変に縮めたり、あれとかこれとかいつものとかいう率わりと高いからなあ。客選べるなら選びたいわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:34▼返信
なあウエルシアさん
去年ウエルシアと日清がコラボした
刺激ラ王シビカラ麻辣味噌のカップ麺
また販売してくれよ
食いたいんだけどどこにも置いてないんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:36▼返信
たぶんみせつぶれるぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:36▼返信
ビールも販売中止にしろよ
百薬の長?
健康な人はそんなもん関係ないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:36▼返信
有人レジ減らしたいだろうしな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:36▼返信
飼い殺しが丁度いいんだけど全くなくすと税収入がしんどいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:36▼返信
薬ってのは全部毒だろ 風邪薬だって飲み過ぎれば死ぬ 加減して使うもんだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:36▼返信
落ちた売り上げ分はリストラで補います
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:37▼返信
ちょうどこないだ得意先と話したわ
喫煙所やらなんやらの話になって、相手がドラッグストアにタバコ買いに行くって言ってて思わず「えっ!?ドラッグストアにタバコ売ってるんですか!?」って
禁煙グッズも一緒に売れるからいいんじゃないかなというオチで終わったけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:37▼返信
じゃあ酒もやめろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:37▼返信
ドラッグストアと薬局は違うが
クレベリンていう体に害があるのも売ってるぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:37▼返信
いや薬局じゃないし。
タイトル何言ってんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:38▼返信
タバコほど人生において無意味なものないわな
論理的思考が出来る一定以上の知能があったらまず手を出さないか止める判断できるはず
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:45▼返信

ウェルシアは24時間やってるとこあるから世話になってる

21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:46▼返信
>>19
たばこうめぇ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:46▼返信
煙草と酒に依存してる奴らは救いようがないよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:47▼返信
イメージ戦略なんかな、弊社はお客様の健康を第一にって。これが他の商品の売上アップに繋がれば成功やろけど。個人的には、ドラッグストアがタバコを売っている方がコンビニより普通って感覚を持っていたわ。良くも悪くも薬物ではあるし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:48▼返信

ドラッグストアーでオ◯ホ売ってんだね

25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:48▼返信
アルコールも禁止でどうぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:49▼返信

アマギフとかPSNカードも売ってるよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:49▼返信
震災の時とコロナロックダウンピーク時にクソほど値上げしたマスクとトイレ紙と除菌アルコールとカップ麺売ってたマツキヨは許さない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:49▼返信
んなこと言い出したら薬局に飲料水も食材も色々置いてあるしなんだよぉ!?!だろぉ!?!?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:50▼返信
1.5%しかないから切れるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:51▼返信
タバコは昔は薬だったからだろ
鉱山労働者にとってタバコの煙は肺を浄化するのにとても効果的だったそうだぞ
ソースはRDRの新聞
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:52▼返信
喫煙者なんてトラブルの元だから排除して正解
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:52▼返信
>>16
アル中は酒は体に良いものだと思っているのでw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:53▼返信
エナジードリンク等はいいのか?
あれも身体に悪そうだし常用してると禿げるとか言われてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:53▼返信
>>13
水とかいう液体も飲み過ぎたらヤバイから怖いよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:54▼返信
JTの売上高って余裕で数兆だからな
まだまだ世界的にも喫煙者は多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:54▼返信
ウェルシアにドラッグストアというイメージはあんまないな
薬剤師おらん時間しか行かないしただのちょっと広いコンビニ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:54▼返信
ウエルシア?なにそれ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:57▼返信
番号でも正式名称でもなく略して言われて分からんと
キレてくる客とか何度も会ってきたからそういう客が減るのは良いことじゃね
吸わない人からすると略された言い方されても分からんのも多いんだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:57▼返信
ドラッグストア何でもあるからなぁ
タバコだけじゃなくて、アルコールとかが置いてあるのも疑問だわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:57▼返信
タバコって国鉄の借金返済分の税金が加算されてんだな
こないだ初めて知った
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:57▼返信
>>1
はちま五大最悪の世代
①デカレンジャー=ジュウオウジャー=(チェンジ可能)②知らんがなインP⋃
③グランザイラス=スペル魔(分離可能)
④改行とスペースで真ん中に文章
⑤ナウいムスコ木吉さん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:57▼返信
ウェルシアが最大手だったのか
一番ねーなと思ってたが
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:58▼返信
※36
それいったらどこのドラックストアもそうやろ
まぁとくにウエルシアは食品系充実してるから広いコンビニせまいスーパーには
感じやすいのかもだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:58▼返信
>>1
タバコは魔薬だし
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:59▼返信
>>14
1.5%www
なくなったところで困りゃせんなwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 20:59▼返信
>>33
その辺り言い出すとソフトドリンク等も糖分過剰摂取に とかなるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:00▼返信
>>35
JTは最近は冷凍食品が多数になったんじゃなかったか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:00▼返信
コンビニで止めたら本物だけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:01▼返信
>>42
コスモスじゃないんや
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:02▼返信
>>1
ドラッグストアなのに酒も売ってるんだよなぁ…
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:02▼返信
ウェルシアとしては1.5%ぽっちの煙草やめて雑貨や食料品増やした方が得策ってことでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:02▼返信
>>49
それをいうならドラモリ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:05▼返信
>>36
薬剤師いなくても販売できる薬も増えたけどその前はいないからだめですって結構きびしかったな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:06▼返信
1.5%かつ今後伸びることもあり得ない商品なら切るよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:07▼返信
最近のドラッグストア、裏の社員用の喫煙所と倉庫が近いのか知らんが、ティッシュとかゴミ袋とかにタバコの匂いがたんまり付着しててめちゃくちゃ臭いんだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:07▼返信
タバコを作らなきゃいいのにいつまでも作るのね。
売るから買ってるだけ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:08▼返信



まあ薬屋は不健康になった方が儲かるからな


 
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:09▼返信
>>51
そっちの方が嬉しいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:14▼返信
>>2
薬局ぐらいで肺がん治ったら医者も苦労せん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:16▼返信

ドラッグストアーは安いからな、100円ちょっとで1.5Lのペットボトル買えるし、ウエルシアはあと弁当とコミックス最新巻置いてくれたら最強なんだがな

61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:16▼返信
※2 お前は何を言ってるんだ?w
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:18▼返信
昔JTはガンの薬開発してたけどなぁ
実用化されたかどうか知らないけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:18▼返信
コンビニの3割にびっくりだわ
利益率10%とかだったはずだから他の商品より低いけどかなりでかいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:19▼返信
酒もやめろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:19▼返信
薬局にエナジードリンクあるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:21▼返信
>>2
素直に病院に行け
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:22▼返信
ヤニカスwwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:34▼返信
やっぱりマツキヨよりウエルシアだな今回のでそれがよくわかったよ>>ウエルシア感謝
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:35▼返信
酒も止めて見せろや
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:38▼返信
(´・ω・`)薬局兼食料品売り場
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:40▼返信
タバコ嫌いの奴って人はいつか死ぬってこと分かってんのかな
タバコ吸おうが吸わまいが死ぬんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:47▼返信
死ぬ死なない以前にくさいのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:50▼返信
※71
死ぬまでの時間が高確率で短くなることが問題なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:53▼返信
よく考えたら、スーパーやってる事自体がおかしいから、それも全部やめたらいいだろ?禁煙厨()
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:54▼返信
1箱千円になったらやめるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:54▼返信
また喫煙者が発狂しちゃいそうな記事
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:57▼返信
>>8
健康に悪いので取り扱いを止めたんだろうw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 21:58▼返信
>>9
ニコチンが脳に染みて平仮名しか書けなくなったのか?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:05▼返信
>>41
ウエルシアって埼玉発祥のローカルドラッグストアだと思ってたけど最大手なのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:08▼返信
依存症を発症するからw

病人育成材みたいなもんかwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:11▼返信
ヒロポンだって薬なんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:13▼返信
タバコが健康に害だってんなら酒もダメだろ。タバコもヤニカスも消えて欲しいが偽善はやめてくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:19▼返信
悪くなったところで薬を売る理に叶ってるじゃないかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:20▼返信
砂糖で死ぬ人もいるんだから偏向報道ですね。
薬だって必ず副作用あるんだから体に悪いんやで
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:22▼返信
地元は売上落ちそうだな買ってる人見かけるし
でも恐らく買わない人のほうが多いから無くていいかもとは思ってた
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:24▼返信
だってタバコはドラッグだし
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:25▼返信
ウエルシアはイオングループだけどトップバリュ商品でも人気の高い安酒シリーズが酒税法の改悪で
軒並み狙い撃ちされて酒税の値上げ分だけ緊急値上げを余儀なくされて売り上げダウンしたから
もういい!!財務省に協力なんかするか死ね財務省!!とタバコの取り扱いを減らす事にしたんでしょ?
財務省が悪いよ財務省が
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:29▼返信
タバコを吸うのはどうぞ。ただ一切煙も臭いも吸ってるやつが消化して。不可能だからこの世から失くなればいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:29▼返信
タバコ買いに来る客めんどいの多いから店員は嬉しいだろうな
番号で注文しろって言ってるのに銘柄でしか言わないの多すぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:31▼返信
タバコあったほうが税金取れるし早死にしてくれるしで助かるんじゃねーの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:40▼返信
バカ箱
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:43▼返信
>>19
コイツはどんな論理的思考でここに書き込んでるつもりなんだ?
クッソ無駄だろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:46▼返信
>>51
タバコって売り場の占有率クッソ低いのに、そこに何を代替品として置くつもりなん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:47▼返信
>>73
喫煙者の平均寿命80歳以上だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 22:50▼返信
>>50
エナドリ「それな」
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:05▼返信
薬用タバコは扱うんだろ
ネオシーダーとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:08▼返信
>>93
ヒント:仕入れ費用
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:08▼返信
避妊具なる反社会的グッズも売ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:09▼返信
>>81
今は禁止薬物じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:10▼返信
>>90
販売店には税金分値段から取られるだけで売上に関係ないやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:11▼返信
>>98
反射.精グッズやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:16▼返信
タバコは百害しかないから止めるのは理解できるが、薬でも用法、容量を誤ると害になるものは沢山ある
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:23▼返信
健康って観点で言えばウェルシアってお菓子とか甘いソフトドリンクも大量に売ってるけどそれはどうなんやって気がする
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:24▼返信
それなら酒もやめるのかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:31▼返信
ドラッグストアといいつつ、一部コンビニ化してるしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:42▼返信
順次じゃなく4月から一斉に扱い中止にすればいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:43▼返信
朝鮮系なんだっけ
ここ高いよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:43▼返信
タバコが売れると龍角散やトローチや汚部屋の消臭剤が売れるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:44▼返信
つーかコンビニもタバコ売るのやめようぜ
手間かかるわりに儲からないんだし
DQNのたまり場になるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:46▼返信
酒も売ってないの?
それともしれっと売ってるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:47▼返信
煙草は肺のお薬だろ
おかげでワクチン打たずにコロナ知らずだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月24日 23:52▼返信
薬局やスーパーでタバコなんていちいち買わない。喫煙者側もなんで売ってんの?って思ってるぐらい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:04▼返信
うわ。薬屋の扱うもんじゃねええわ。
うちは、取りやめます宣言すら、どんびきですぅ。

114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:05▼返信
>>112
買うよ景品とポイントつくし
夜中にコンビニとかで買う羽目になるとやっちまったって感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:07▼返信
だから何? としか思わないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:35▼返信
タバコなんて買えなくていいぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:44▼返信
1.5%の利益よりイメージ取った感じか
まあ現実は何も変わらないだろうけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 00:55▼返信
売上1.5%しか無いし利益率は10%も無いし値引き販売できないしバイトに内引きされたら損害デカい。ドラッグストアで売るイメージも悪い。続ける意味が無いわな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 01:14▼返信
たばこ屋の仕事してたけど、たばこは単価は高いけど利益率はめちゃめちゃ低いぞ、10%以下だからな
カートン買いしてもらえないといくら売れてもバイト代さえ捻出できない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 01:16▼返信
以前近所にあったウェルシアじゃ酒まで取り扱ってたからなあ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 01:18▼返信
タバコ売る場所も吸う場所も減ってありがたいんだが税収どうすんだろうか?
減った分別の税で補填するんだろうから結局吸わん層から徴収する事になるんよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 01:47▼返信
まあヤニカスを落ち着かせる為の薬だったからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 05:27▼返信
いくら売っても1割にしかならねえしなぁ
利益は
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 06:25▼返信
酒も売ってるけど酒はいいのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 06:27▼返信
まぁある意味ドラッグだけどねw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 06:50▼返信
>>71
つっ、匂いと回りへの迷惑行為www間抜けのバカはそんなのも分からないのか?きっしょい奴やなお前
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 06:52▼返信
>>56
これを機にやめればいいじゃん、んな要らねえもんなんか買うなよ。おまえの命より大事なのか?くっさい害の有るものが。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 06:54▼返信
>>24
そもそもそれ医療用だから。下のイメージがあるけど本来は医療のために使うもの。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 06:55▼返信
>>21
食ってるのか?おまえそんなものまで食うようになったら葬られるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 07:59▼返信
医薬品以外にも殺虫剤や除草剤なんぞの毒物だって扱ってるだろうに
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 08:32▼返信
単価は高いけど利益率は低いよ。
社員の内部犯罪でも狙われやすい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 08:35▼返信
酒はいいのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 09:07▼返信
>>45
ウェルシアの売上1兆円の1.5%だからタバコだけで150億
頭悪い奴って計算もできずに自分の小さい物差しで考えるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 09:10▼返信
>>97
タバコより軽くて小さくて値段高くて売り場食わない品物が代替品になるならそれが何なのか答えろよザコw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 09:14▼返信
>>109
コンビニのレジ裏に置いてるだけで売上の3割を占めるタバコが儲からない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 10:35▼返信
タバコの実際の利益率は10%程度
殆どが税金
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 10:56▼返信
頭にタールつまってるヤニカス「サケハーサケハー」
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 11:01▼返信
タバコ買いにくる糞客切って質が良い客入れたほうが利益出るに決まってんだろ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 11:38▼返信
ウェルシアで煙草を買って、白衣の店員さんに渡していただきました。
【 見放された肺がんの患者 】のような気分になります。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 12:20▼返信
スーパーやコンビニでの取り扱いも止めて良いよ
オンライン販売だけで良いんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 12:25▼返信
>>94
ソースは?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 13:24▼返信
置いてんのか知らんけど、酒やジャンク品類も取り扱いやめないといけないのでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 13:33▼返信
ヤニカスそのものが社会の害悪だからな

真っ当なドラッグストアチェーンなら、一部の利益追求なんかよりも社会の害悪を助長しないように貢献する姿勢は当然ですね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 17:22▼返信
>>141
厚生労働科学研究費補助金 (政策科学総合研究事業 (政策科学推進研究事業)) 総括研究報告書
「生活習慣・健診結果が生涯医療費に及ぼす影響に関する研究 」
研究代表者 辻 一郎 東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野・教授
「喫煙に関しては、これまでの研究と同様に、 喫煙者の方が短命(40 歳男性の平均余命で約 3.5 年の差)」日本人男性の平均寿命は約81.5歳、日本人を喫煙者と非喫煙者に分けた場合のそれぞれの平均寿命は約80歳と約83歳となる。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 17:32▼返信
>>141
で、お前は何歳まで生きれば満足なんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 17:34▼返信
>>141
ちなみに喫煙者の生涯医療費は非喫煙者より安く、3.5年分の年金介護費の抑制にもなる。
そして痩せてるやつは喫煙者より5年も平均寿命が短くなる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 18:11▼返信
原価が高いから粗利は低いらしいけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 20:07▼返信
毒薬って事やろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 20:31▼返信
>>147
その分、輸送コスト低く消費期限が長く廃棄ほぼなく陳列スペースも取らない、宣伝も必要なく何もしなくても売れるという利点がでかいのよ。
ただし、コンビニと違ってドラッグストアに煙草をメインに買いに行く人は少なくタバコは「ついで」となる。コンビニは逆にタバコのついでに他の商品が売れるという違いがある。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 20:33▼返信
>>148
タバコは寿命が3.5年縮まる毒薬だからな。
しかも喫煙者の生涯医療費は非喫煙者より安いから喫煙者が減れば医療関係の経営者が儲かるという仕組みだ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月25日 21:22▼返信
健康被害しかないタバコを薬局で売ってたと知って閉口、ホント世の中まるでコント
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月26日 06:08▼返信
利益率10%じゃ無いぞ、「粗利」が10%な
そこから更にもろもろ引かれるから利益率は10%以下だよ

直近のコメント数ランキング

traq