• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




みずほ・LINEの新銀行、開業断念へ システム開発難航

200x150 (2)


記事によると



みずほフィナンシャルグループとLINEが共同で設立を目指してきた新銀行「LINEバンク」が開業を断念する方向で調整していることがわかった

システム開発が難航するなか、スマホ決済などの普及で競争環境が大きく変化したことが原因だという

以下、全文を読む

この記事への反応



システム業界の疫病神 みずぽ

2023年一番おもろいニュース

そら(みずほ単体で上手く行ってないのに)そう(LINE入れたところでうまくいくわけない)やろ

なんでLINEもみずほなんか選ぶんかな。
MUFGとか三井住友のほうがいいのに、、、


自社のシステムもまともに扱えないみずほが新システムなんて作れるわけないだろwwww

みずほ「LINE君ごめん。僕システム面向いてないみたい…」

被害が出る前で良かったんじゃね?
(意味深


これ、間違いなくみずほのシステムが原因ではw

意地でも開業してみずほの新たなデスマーチを展開して欲しかった🙂

みずほが悪いとしか思えない……
2020年リリースから2年延期して断念とか地獄のプロジェクトだな
何億円飛ばしたんや


みずほ何やらしてもダメなんだな。

ここまでくると技術力なさすぎておもしろい

これ、誰も期待してなかったし誰もがっかりしてないの笑う。

みずほとLINEとでスピード感違っただろうな
LINEがみずほの歩みの遅さにイライラしてて堪忍袋の尾が切れたところが目に浮かぶようだ。







LINE Bank - Wikipedia

LINE Bank(ライン バンク)、もしくはLINE銀行(ラインぎんこう)は、2022年度(令和4年度)以降設立予定の日本のネット銀行。また、LINE Financialが台湾やインドネシアで展開している同英名の銀行。日本法人はLINE傘下の中間持株会社LINE Financialとみずほ銀行の共同出資により、設立される予定。当初の予定では2020年度中に設立される予定であったが、コロナ禍による経営への影響に対する懸念やシステム開発計画の遅延により2022年度以降に延期された。

特色
LINE株式会社の出澤剛社長は「例えば本人確認は、書面ではなくデジタル上で完結する」と述べており、従来の銀行でみられた書面での手続きに縛られず、LINEのプラットフォームを活用し、LINE Payなどのサービスと同様にスマートフォンのみでユーザーが本人確認を含む様々な手続きをとれるよう、銀行システムのデジタル化に注力するとみられる。








みずほと組んだのがアレだったね
ZホールディングスのLINEはPayPay銀行で間に合ってると思う







B0BZCRTS4T
オランジュ・ルージュ(Orange Rouge)(2023-08-31T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:01▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:02▼返信
キャッシュカードを食べちゃうATM😁
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:03▼返信
朝鮮みずほに韓国LINEか
壺の合同結婚式並に入るヤツの気が知れないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:04▼返信
やばいのとやばいのがかけ合わさってやばいもん生み出そうとしてるとしか思えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:04▼返信
銀行業界を舐めるな
この業界は色々複雑なんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:05▼返信
なんでみずほと組んだんだと誰もが思う一件
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:05▼返信
>>1
デカレンジャーじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:05▼返信
安倍晋三「やれ!」
みずほ銀行「はい。」
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:06▼返信
>>7
何故にデカレンジャー?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:06▼返信
クソ企業同士で草
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:07▼返信
>>5
俺はジュウオウジャー!😡
お前こそ
この星(地球)を舐めるなよ!😡
嫌なら転職しろ!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:07▼返信
優秀な技術者はみずほ案件に関わりたくないから
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:07▼返信
>>7
みずほはなぁ
いろんなIT企業が入ってるからなぁ
三井はNEC
UFJはIBM
どちらもトップ企業一社だから上手くいく
みずほはNTT、日立、富士通と足の引っ張り合い大好きの2社と無能1社じゃ上手くいくわけがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:08▼返信
中国とつるんでいる
LINEなんて誰が信用するんだよ
バッカじゃあねえのwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:08▼返信
ゴミとゴミの合体(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:08▼返信
Tiktokなみに危険なLINEで銀行とか
そんなことやるアホがいるのかよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:09▼返信
流石にみずほとか使ってる奴は情弱
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:11▼返信
作り直して人間のほうが新システムに合わせるしか無いのでは
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:12▼返信
>>13はたして本当に外注してんのか
すぐシステム止まるやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:13▼返信
>>9
デカレンジャーって名乗ってなかったっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:13▼返信
信用取引に信用の無い国と民族が
名乗りをあげるの草
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:14▼返信
>>17
LINEの方がダメだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:14▼返信
もうみずほは潰れた方がいいだろ 売国銀行だし
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:16▼返信
日本企業の凋落を笑いものにしてるお前らが一番の非国民やね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:16▼返信

まーたクズほか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:19▼返信
クズ同士がくっついたのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:20▼返信
同胞銀行と朝鮮ライン。。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:21▼返信
ラインとか否定してた中韓サーバーほんと使ってたからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:21▼返信
みずほとか100人中120人が☓出すだろうに
GO出した奴は弱みでも握られてたんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:21▼返信
こうなるとなんならできるの
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:22▼返信
2021年にSBグループの完全子会社化した時点でもう内々には御破算になってたんじゃね。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:24▼返信
三井住友が巻き込まれないで良かった
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:25▼返信
まともなシステム作ってからにしろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:27▼返信
ゴミ✕ゴミ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:27▼返信
えぇっ韓国にデータ筒抜けのLINEでスマホ銀行を!?!?!?!???!??!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:28▼返信
個人情報盗むニダ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:30▼返信
韓国面に堕ちた銀行
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:30▼返信
そりゃ無理だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:31▼返信
>>24
悪いものは悪いと言わないでナアナアにしてきた結果が今やぞ
ダメな所はつぶさないとダメ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:31▼返信
被害が出なくてよかったね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:32▼返信
韓国のためなら何でもする売国奴銀行が断念するって相当みずほのシステムが駄目なんだろうw
宝くじの売上も韓国に流すために使ってんだろ。韓国企業もみずほの資金で運営してるところばっかだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:36▼返信
絶対利便性良くなるし

自分が使ってる銀行と組んでLINEバンクを実現してほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:36▼返信
みずほとLINEで成功する要素がどこにも無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:37▼返信
やっぱみずほってヤバイの?銀行変えようかなあ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:41▼返信
PayPay銀行あるからいらんなっただけやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:46▼返信
セキュリティ0な印象
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:47▼返信
>>45
LINEとしては、厄介払い出来てよかったかもね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:50▼返信
なぜみづほと組んだのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:54▼返信
LINEもバグやサ終が多いし
問い合わせ先も無いからフィードバックされないだろうな
作ってダメなら消して次っていうユーザー振り回すタイプの企業体制だから
無料通話できるとか適当に使い倒すだけでいいんだよ
キャッシュレスやら銀行作るのはやめとけって
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 00:58▼返信
地方銀行の福岡銀行がみんなの銀行作ってそこそこ成功しているというのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:03▼返信
中国各社のスマホでやっぱり個人情報を中国に送ってたのが発覚したからLINEも必ず同じ流れになる
その時どれだけの損失が出るのか、みずほ社員はもうちょっと考えた方が良いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:04▼返信
みずぽとLINE出来るのかと思ったわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:06▼返信
朗報だろ
LINEの情報漏洩とみずほの終わってるシステムが合わさったらどうなっていたことか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:07▼返信
その前にLINEという名前でつまずいたんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:08▼返信
落ちこぼれ同士が手を取り合っても、何もできないけど
落ちこぼれ同士が手を取り合うしかないんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:14▼返信
すでにやってるところがなんでできないんだか気持ち悪いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:15▼返信
みずほ×Kの法則
約束された
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:40▼返信
本業のシステムもマトモに出来てないのに余計な事してw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:41▼返信
マジで馬鹿じゃねえの
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:53▼返信
アイーン☹️
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:54▼返信
みずほもペイペイに教えてもらえばよかったのに
技術力無いんだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:10▼返信
>>6
おでん文字銀行だし
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:25▼返信
>>5
内情を理由にして銀行としての堅実性損ねてたら意味ねーんだよ
本業がこんな体たらくでは宝くじの発行権無ければとっくの昔に潰れてそうだなみずほってさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:31▼返信
LINEに金預けるバカがおるのけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:11▼返信
みずほとLINEのコラボとか恐ろしすぎるやろ…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:48▼返信
反日追放
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:51▼返信
みずほ銀行は自分とこでみずほコインを作るんじゃあ!と息巻いてたが仮想通貨と取引所の決済機関だった
SVBが信用不安で破綻して仮想通貨(ビットコイン)とリアル通貨(ドル)の現金化が止まった事で
各国のベンチャー企業の預金や国際決済が宙ぶらりんという金融地獄に陥った事に恐慌状態なんじゃよ
SVBの預金は保護されるが信用取引は凍結されたまんまだからクレディスイスも連鎖破綻という訳よ
まぁ・・・しゃーないな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:07▼返信
※5
その中でもみずほが一番の蟲毒やんけw
三菱や住友いやりそなの方が全然マシだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:19▼返信
無能しかいないってバレ始めたのに全く解消される気配すら無い 
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:40▼返信
両方とも後ろは韓国企業だからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:56▼返信
リンナ何とかしてくれ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:06▼返信
みずぽとかいう業界3位から転落した落ち目と組むからやぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:14▼返信
洗脳された信者やシンパがきがるに北朝鮮にミサイル資金を送金出来るよーに?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:19▼返信
渋沢栄一が泣いてるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:43▼返信
黒島結菜は、ちむどんどんにみずほ銀行とハズレの仕事ばかり引かされて可哀想
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:43▼返信
LINEって中国のスパイアプリでしょ?
そんなアプリと組むメガバンクのみずほ銀行も既に落ちぶれてるけど、またさらに沼にはまってくなんて呆れる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:45▼返信
銀行コード0001が泣いてるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:48▼返信
夢のコリアン企業ホットラインもこれで断念か…
日本国内に居る同胞たちも泣いてるよなこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:52▼返信
みずぽが銀行コード0001とかブラックジョークでしかない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:12▼返信
みずほに預けてるやつって何考えてるんだろ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:22▼返信
ヴィラン連合みたいになってんな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:36▼返信
うんち
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:52▼返信
最初のとん挫でシステムの開発を富士通から韓国企業に変更してたのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:56▼返信
>>13
それ以上にみずほ内部に問題があるんじゃねえのかなと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 08:11▼返信
いやそもそもLINEがスパイウェアなのにいつまでやってんだよアホが
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:31▼返信
みずほLINEとか朝鮮に金流すことしか考えてないタッグ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 10:29▼返信
AIに経営させたほうがマシまである
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 12:39▼返信
半島がバックにいる時点で、御仲間なのにね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 14:15▼返信
・なんでLINEもみずほなんか選ぶんかな

朝鮮繋がりに決まってるだろw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 14:17▼返信
みずほ銀行はサムスンのメインバンク

MIZUHOを90℃回転させるとハングルで「同胞」
91.投稿日:2023年03月30日 14:17▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 14:19▼返信
みずほ銀行って事業は韓国メインだよね~
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 14:19▼返信
日本人でみずほ銀行使ってる奴おるんか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 15:25▼返信
元々収益が見込めないと言われていたため、むしろ株価は上がってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月30日 17:15▼返信
みずほ使ってる奴いんの?
もうイメージ最悪だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:27▼返信
頭でっかちなだけのIT素人をシステム部門に入れるのやめな。それと役員レベルの役職にハッカーのような何でも作れる人を入れるべきだよ。
日本の大企業IT現場は開発じゃなくて揚げ足取りのママゴトやってる。

直近のコメント数ランキング

traq