ゲームズワークショップってイギリスのボードゲーム作ってる会社の建物なんだけど、闇の秘密結社のアジトにしか見えないな…。 pic.twitter.com/rpSvXCf0VB
— 大鳥 (@Otori0704) March 29, 2023
ゲームズワークショップって
イギリスのボードゲーム作ってる会社の建物なんだけど、
闇の秘密結社のアジトにしか見えないな…。
これはショッカーですわぁ… pic.twitter.com/zNuKfnmHBH
— 自由気ままな秋月? (@Akizuki_first) March 29, 2023
— えべっさん(野生のサラリーマン) (@EBESSAN2EBESSAN) March 29, 2023
この記事への反応
・大ショッカーですねこれ
・ここのトップの人を納谷悟朗さんの声で吹き替えしてほしい。
・出たな!ショッカー!
・一瞬、鷹の爪のマークに見えたw
・石像を攻撃し続けると声が聞こえて
そのまま攻撃続けると新しい機体がアンロックされそう。
・仮面ナントカが侵入して爆破されそう!
・社歌
かっこいい!(こなみ)
絶対手前の像、侵入者を排除するやつやん
絶対手前の像、侵入者を排除するやつやん


次はお前だな(ニッコリ
元々鷲がトレードマーク
自社ゲーム(War hammer)のキャラやぞ
記事タイトルを見た瞬間
電通初心会国内欠陥隠蔽堂の社屋かと思ったよ、パトラッシュ
だから言ったじゃん
闇の組織にしては堂々と建てられてんなw
白頭ワシか。それをいったらスカジャンとかもアウトになるw
ゼロになる前に破壊できないと砲撃されそう
秘密結社だ! とか騒ぎそうだな
例えば893の組事務所も堂々と建ってるわけで
現実はそんなものである
全然関係ない話だけど
部落と呼ばれる場所に大きい花札屋があったら怖いよね
デラックスゥゥゥーボンバーーー!
三角形はパワーや創造・成功・繁栄の象徴
目は「ゴーゴンの眼」と言う魔除け
こんなとこでバイトしてるライターは無学だなぁ
壊滅したはずでは?
日本の企業に価格で勝てる訳も無く撤退しそう
ウォーハンマー40Kっていうミニチュアゲームに登場するスペースマリーンってキャラ。シリーズと会社の顔と言っても差し支えないほど有名なキャラ
海兵隊なんて名がついてるけど一人一人がG3ガンダム並の性能を持ってる。しかも全員もれなく超好戦的で食事と移動中以外の時間は戦争してる。因みに寝ない。寝ないというか寝ながら戦闘が出来る
オマケにそんな奴らのみを集めた兵団が20くらいある。というかプレイヤーが勝手に兵団を想像したりするから実質無限に兵団がある
いや最近日本でも売り上げが激増してる
特にシタデルカラーは高価だけど完全水性塗料で使い勝手がいいんだと
ボードゲーム好きが高じてWH知ってて雑誌等でシタデルカラーが近年取り上げられる前から愛用してたが
隠蔽力が高くて重ね塗りが出来るから細かい部分の塗りなんかにオススメ(まあ元がミニチュア用だしね)
但し各色の名前が独特な物が多い為、初回は本当に想定してた発色になるのかが疑わしく試し塗りが必須
嘘はアカンぞ週間ウォーハンマーを書店に卸した分の儲けが足されてるだけだろ
何より専門誌のホワイトドワーフだかの日本語翻訳版が終了したそうじゃないか
ヨドバシのコーナーも縮小してるし