Twitterより
もっと膀胱の話をしてくれ
— みやも(大阪府) (@miyamo_7) March 29, 2023
長い映画は嫌われる?鑑賞をためらう長さは「180分以上」で約6割 https://t.co/OXsDhtETRd
内容によると、
「観たい映画の上映時間の長さによって、
映画館での鑑賞をためらうことがあるか」との問いに、
74%の人が「ある」と答えたという。
「3時間の長い上映時間を私は許そう……
— みやも(大阪府) (@miyamo_7) March 29, 2023
だがこいつ(尿意)が許すかな!?」
いやマジメな話、「3時間ある映画を見に行くのをためらう層がいる、どうすれば上映時間に対して寛容になってもらえるか」という分析で、尿意や疲労といったフィジカル面に心を配らず情報発信だの疑似的人生経験だので動機付けを~と観念だけ撫でまわす分析は観客を生きた人間とみなさない冷血だと思う
— みやも(大阪府) (@miyamo_7) March 29, 2023
膀胱が破裂するよ‥
— 北加瀬 (@kitakaaehe) March 29, 2023
あるいはオムツ装着か‥
それも分かる。しかし「そうは言ってもどう頑張っても物理的に収まらんのよ」で3時間1分に及ぶ上映時間の強行突破で、しかも全世界で圧倒的支持を受けたアベンジャーズ・エンドゲームって本当に凄いと思う。
— none (@Wreckage_) March 29, 2023
おもしろければ前編後編に分かれても観に行きますし、なんなら後編だけもう1回観るなんてするんですが…苦行なら大画面諦めて動画配信待ちますね…
— あお (@NMWCKfMSw6eJESd) March 29, 2023
この記事への反応
・別日で分割視聴ってのもありかも?
るろうに剣心の2と3がそんな感じだった。
チケットは2枚だっただけどw
・いやまじでおトイレタイムあればほんと行くのよ…まじで
・RRRのトイレ休憩を飛ばした今の映画界をみるとなあ。あそこまでだけでも相当濃いんだがあの映画
・ターミネーター見に行った時に、どんどんトイレ行ってたけど、「二時間も無理だよねー」って思ったわー。
・立川のシネマシティツーはちゃんとINTERRRVAL休憩が20分もある優しい映画館でした
休憩時間を入れることでこのあとどうなるんだろって、ザワザワしてるのすごく楽しかったな
・確かにトランスフォーマーロストエイジ(2時間45分)もかなりキツかったからなあ。尿意以前に腰が痛くなる。
・長尺作品は休憩欲しい!ナウシカ歌舞伎のシネマ上映(3時間超え)で途中休憩15分が設けられていて、トイレに行ける安心感と集中力リセット効果のありがたみを実感した
・そーいえば昔、私がまだ紅顔の美少年だった昭和末期の映画館は途中退場・再入場に寛容だった記憶があるのだが、こういう点への配慮という側面もあったのかもしれない。
休憩無しで長時間見るのは辛いわ…
そりゃ、ためらう人が多いのも無理もないと思うんだがな
そりゃ、ためらう人が多いのも無理もないと思うんだがな


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
ワイは夜勤明けや
だから友人に誘われない限りは行かないな
悪いか?
夏の暑い時期なら飲んでもいいけど それでも少しだけにしておくべき
水分補給は映画を見終わってから
頻尿は大変だな、
あの椅子に長時間座って映画観るのが苦痛
静かにしてなきゃいけないし
地獄だな
そのノリでアバター2見に行ったらクッソ退屈で地獄だった。
最近はシネコン形式の影響か休憩取らなくなったね
映画だって休憩時間入れてもいいと思うわ 上映回ごとに1幕2幕ぶっ続けで上映したり途中休憩入れる回作ったりもしていいだろうし
お疲れ様
行きたくなったと自覚した後は割と我慢できる人とそっちに意識が言って我慢が辛いって人もいる
回転率重視だからね
同じ日でも上映スクリーンを頻繁に入れ替えるし
回転率が悪くなるんで2時間越えの映画は劇場にとっては有難くないんだけど
映画会社が大作感を出すためにわざわざ長く作っちゃうんだよね、最近
ドリンクSにするなりして上映中は水分少なめにしろ
3時間なら分からんでもないけど2時間で無理な人は映画はそもそも見れないだろ…
まじ寝ろ
舞台だって途中休憩あるんだからさあ
飲んだものが尿になるまで3時間ぐらい掛かるし最中に飲む分には関係ない
映画じゃなくてもライブとかもイベントでも2時間半やら3時間だって普通によくある
俺なんて以前ブラックの食品工場働いてたけど、まじでトイレ行く暇全然ないし午後なんて5、6時間トイレせずになんてよく過ごしてたよ
ドリンク飲んでようが3時間程度なんて余裕だろ
もう映画館の音響やら大画面より、家での自由な視聴環境のほうが上なんだわ
昼休み時間に何つまらねぇコピペしてんだ
人生終わらせて来いよ、父ちゃん母ちゃんが喜んでくれるぞ
自宅でDVDとかBDとか動画は見るが一時停止してトイレ行けるけど映画館は出来んからなー
奴隷の足かせ自慢は害悪しかないんで消えてどうぞ
でかいスクリーンや迫力やら音響もあるけど、続け様でその世界観を観れるからこそいいんだろ
金ローとかよく地上波で放送されるとやっぱ途中でCM入るのは現実に戻される感があるしさ
そうだよ
大本の記事は長い映画は7割の人間が映画館で見るのをためらうって調査結果が出たって話や
んなこたない
ミュージカルなんかでは普通に前半と後半があるし、仕切り直しでまたワクワクするからむしろ良いまである
我慢できない貧弱が消えてくれ
そんな馬鹿な奴らのために休憩だとか映画は合わせる必要ないから
海外では普通に前後半あるのに?www
とはいえ色々と制限あって面倒くさいのは分かる
おしっこがまんできてえらいねwwww
舞台公演やコンサートなら良いけど、映画上映で休憩時間を設けるなんて勘弁してくれよ
お前らがいなくなっても誰も困らないからさ笑
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
出たw
ブラックでもオイラは平気だぜ自慢
まず利尿作用がある飲み物を避ける事と、でんぷん食をあらかじめ食べておけ
モチやおにぎりとかな
映画館で食べるならポップコーンだがな
昭和ってタバコ吸えたりしたんでしょ?
寛容も何も治安悪いのが普通みたいな世界やん
これがオモテナシの国の映画館です
朝から水分取らないように気を付けたりしてるわ
昭和なんてゴミ時代を美化すんのホントやめてほしいよなw
人は疲れもしないし💩もしないんですよ
でもそのゴミ時代の方が日本は豊かだったんだぜ
横からだがそれは普通ではない
そういう所も存在しているというだけだし大半は分けてない
そもそも劇場の治安悪いような国は分けなくてもみんな好き勝手トイレ行ったり喋ったりしてる
そういうの入れればいいのに
あたりまえだけど後ろの人の邪魔にならないように
たまにいるけど戻ってきたときライトつけて席探すやつ消えろ
上映時間が2時間48分もあったレジェンド&バタフライ
そりゃコケますわ
土日に働いて平日が休みの人もおるんやで
仕事とか大事なイベントとかどうしてるんや?体質とか病気ならいざ知らず、テメェの体調も把握出来なくて他人に意見する気がしれん。
自室と違って、下半身を露出するわけにはいかんやろ
前の日から水 タチしてでも小便したくなるんだよ
そういう女子高生もいる
映画館のドリンクはSサイズでもでかすぎる
3時間はザラにあって4時間とか5時間もある位だし
これに疑問もたないで今に至ってるのが怖すぎる
昔の映画や劇は 間に必ずマクマがあったんだけどな
ってか普通に1時間半で作れる映画を2時間に薄めるのやめて
その煽りはもう平成 中期 ぐらいまでしか通用しないよ
うんちも下痢じゃなければ我慢できるわ
タイタニックとか凄いよね、3時間近くあるのに実写歴代1位だもんな
ただ同じ姿勢でずっと座るのと客ガチャハズレだと長時間拘束が嫌になるのはある
快適にみられるのは2時間程度まで
微妙な映画だとただただ苦痛でしかないから
最近だとブラックパンサーは苦痛だった
それでももっと圧縮できたやろ
幕あいのこと?
実際は+15分くらいになるんで、まじキツイ。
実際エンドゲームもアバターも長すぎて回避したからな。
全部じゃなくていいけど、長いやつはトイレ休憩ありの上映プログラムを
用意してもいいんじゃないかなーと思う。
3時間の内5分をトイレで見逃して何の問題がある?
完璧にやろうとするから疲れるんや
映画なんかポップコーン食べるついでに見るくらいの気持ちでいい
心配なら鑑賞30分ほど前から水分をとらない、上映前にトイレに行く、上映中に水分補給をしない
で大丈夫だと思うが
映画館の大画面と音響は確かに良いけれど快適性でデメリットも大きいからなぁ
問題は面白くないやつ
最近観た製作費20億とかいうやつは周りの年寄りがスマホ見出したからね
俺も途中で完全に飽きてもう帰ろうかと考え出したもん
映画が終わるまで感情の集中を切らしたくない
休憩中に先の展開をしゃべる害悪も出るだろうしな
ポップコーン食べるついでにしては値が張るからな、キッチリ見たいのも理解できる
まあトイレ気にしてるやつも3時間超えでもみたい作品あれば見るだろうけどね
3時間我慢できないって事は1日に5~6回トイレ行くんか?w
な?しっかり事前に準備して行くのが前提だと思うわ。勿論高齢、病気、体質によっては厳しい人もいると思うけど、備えすらしてなくて「トイレ行きたい」とか子供かよ!って思うわ。
100巻に収まらないクソ海賊漫画早く完結させて欲しいよな
それよりも椅子のクッションが悪い映画館だと60分くらいでケツが痛くなってくる
マナー講師かな?
しばらくトイレに行けないときはトイレに行けって教わっただろ
映画3時間は長えなって思うのも不思議ではない
こんなん俺の膀胱が爆発するわ
米国や欧米も負けず劣らずの少子高齢化社会なんだってのを無視して上映時間を決めるハリウッドはさぁ
最大手の中国市場が若い市場だから!って長めの上映時間を強行してると洋画まで敬遠されるぞ
みんな腰痛もちなんだ
むしろ炭水化物を食べた方がいい
極悪だわ。
発達は大変だなw
トイレに行って帰ってきたら相棒がラスボスになってたんだが…
映画業界バカでしょ
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター 3時間12分
アベンジャーズ インフィニティ・ウォー 2時間30分
アベンジャーズ エンドゲーム 3時間
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔 3時間+未公開シーン45分
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 3時間20分+未公開シーン50分
ベン・ハー 3時間32分
十戒 3時間40分
風と共に去りぬ 3時間42分
ファニーとアレクサンデル 5時間11分
サタンタンゴ 7時間18分
SHOAH ショア 9時間30分
アンバランス 720時間
ロジスティックス 857時間
絶対途中でトイレに行きたくなるように仕向けてる
そして見れないシーンをつくっておいて穴埋めのために複数回映画観に来させようという陰謀()を感じる
仕方ないんだけどかがみもしない、小走りもしない人影が横切るのはやっぱり目につくし。
あと売店で餅でも売れ。
年取ったらわかるよお前も…
ディズニー映画なら脇役が歌ってる最中にトイレ行けるけど
終わるまで一切尿意感じないから何の問題もないわ
たかが3時間程度の映画に文句言ってる奴って
後期高齢者か多動症(ADHD)のガイジだけだろ
ドリンクとつまみが主な儲けだからうってるだけでトイレが近くなるのは副産物でしかないよ
50歳ではちまにクソガキみたいなコメント書き込んでるお前の方がヤバいぞ…
個人的に90分くらいで上手くまとめてるのが一番見やすい
3時間はトイレ以前に集中力が続かん
糖尿病?
ムキになってる所を見ると図星かな?
で、お前は注意欠乏・多動症のガイジと
おむつ必須の老人、どっちなんだ?
映画を集中して楽しめるのは2時間までだから、大体2時間に収まるように映画を作ってるとか言ったの。
そんなんじゃトイレ行くの当たり前だ
ただ我慢できないレベルは6時間以上かな
口当たりは軽いが乾燥しているから
食べると口が乾く。
さらに味付けの塩が口中の唾液を吸い取って乾きを加速させる。
だから咽喉が乾いてドリンクが欲しくなる。
そして口が湿るとまたポップコーンが欲しくなる。
これを繰り返した結果どんどん膀胱に尿がたまっていく。
しょうがないね
ワイも。
そして彼女を通則側に座らせてあげろ
席が空いてるからといって、列の真ん中の席を取るんじゃねぇぞ?
今の監督特に洋画は「俺の作品に見過ごせる場面は1秒もない!全部見ろ!」って人ばかりなんで
買わなければいいだけやん
空調も効いてるから3時間くらい飲まず食わずは余裕だし
短いやつで調子乗って最初からグビグビ飲んでるとヤバい
自分はシンドラーのリスト195分観た時に休憩ありました
嫌なら数か月待って家で見ろ
ある程度水飲んでおけば臭いは我慢できるレベルになる。
こいつ言ってる事がマジならとんでもない迷惑客だろ
毎回出してるわけないだろ
配慮はしてる
餅食え!
消化に水分が消費されるので尿意が不思議となくなる。
ライン工より。
映画前の水分補給は水にしとけ
映画と野球、全く違うジャンルのモノを比べてどうする?野球に個人的な恨みでも?試合時間が長いのは野球だけですか?テニスも長くないですか?卓球やバドミントンも試合内容によっては長くなるだろ、野球だけを目の敵にしてる、お前のが怖過ぎるわ
1時間半から2時間位が丁度いい
制作費20億円って少ない方
著名な映画監督も大抵がドラマ制作に舵切ってるしな
いざという時には俺が飲むから大丈夫
2時間が目安だな
90分以下の糞映画は消えろ
隣くるとくっせーんだわ
鑑賞中に飲みたいならそれを差し引いた調整をしておけばいいだけ
それすらできない自分の身体のこと何もわからん阿呆は知らん