• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











警察OBの病院就職なんて天下りじゃないか、
と思ってた時期があったが実際とても有用で、
招かれざる客に対した時の雰囲気や
入院からの脱走(食い逃げ)時の対応、

手が後ろに回った人の受診対応や
警察への話の通りやすさなど、
居たら助かるというイベントは多い。


個体差もあるだろうけど、
クレーム対応も強面ながら下手に出て傾聴すべきところは聞き、
そうでないときは毅然と対応してるのを見ると
病院なら一家に一台必須レベル、

クリニックはちょっとわからないが
在宅診療やるなら一人居たら助かるかも。


これも個体差かもだけど、
トラブル対応に巻き込まれた周囲のスタッフの
事後ケアも上手なんだな。これは個体差かも。











この記事への反応



税務署OB税理士と契約したら、税務署が来ないと同じだな。

企業が官僚OB受け入れるのもほぼ同じ理由ですね
天下りには一応理由があると知った社会人一年目


1と2すっ飛ばして『手配度:★★★』くらいついてそう。


こういうの拒否反応起こす人もいるかもしれませんが個人的にWin-Winだと思ってます

これあっちにいた事があるおかげで説明がうまいからサクッと通ったとかそういうのかもしれんな


「一般人よりOBを優先させやがって」とか言う人出てきそうだけど、これは「OBがスクリーニング済みの案件だからすぐに動いた」とも取れるよね🌝





なるほどなぁ


B0BYDFM2TY
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BYRHW31Z
鏡 遊(著), 小森 くづゆ(イラスト)(2023-04-01T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:03▼返信
個体差って言い回しがキモい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:03▼返信
劣等不正24時
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:03▼返信
いや、そんなもん天下りで高い金払って普段仕事しない役員入れる必要なくね?

普通に対応マニュアル用意すれば解決する話だろ🙄
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:05▼返信
定期的に天下り正当化論出てくるよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:06▼返信
元銀行屋を会社のトップにするのと似たようなものかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:06▼返信
給料は普通の職員と同じだよ
中途採用で入りやすいだけ
仕事も別に楽ではない
ツイートの通り粗暴な人の対応もさせられるしな
危険手当も付きはしない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:07▼返信
各種経験ありってだけで天下りは天下りでしょ
そいつがいなきゃ対応できないのはシステム上の欠陥でしかない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:07▼返信
天下りと聞くと給料が高いと思われるかも知れないが
そんなことはないです
頼りにされることが多いと言うだけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:07▼返信
安倍ちゃんは◯しても天下り先は守ります!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:08▼返信
警備会社と契約したりするよりは
よっぽど経費は安いすむよ
普通の給料を出すだけだから
特別な手当とかはないよ
ドラマの観すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:09▼返信
そうやって使い古したジジイをありがたがって、若者から席を奪い続けた結果がこのザマ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:10▼返信
利権を辿ればポリ公に行き着く
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:11▼返信
土木作業や農業やったらいいぞ
人手が足らないらしいし理由ならもっとうまく考えられるし
年収200万くらいなんだろうけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:11▼返信
ちゃんと使えるコネって最強やからな
あるだけで仕事上の煩わしさが驚くほど減る
唯一AIに取られん仕事や。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:12▼返信
ドラマみたいな天下りは今はほとんど無いよ
日本全体が不景気過ぎるからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:14▼返信
トラブル対応に強いという経験をかわれて
普通に再就職してるだけだよ
通報するとポリスが早く来るのも本当だね
元部下とかに直接電話したり管轄の部署に直接電話したりできるのが
特殊と言えば特殊
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:14▼返信
個体差連呼するこいつは何様なんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:15▼返信

そんなんだから日本の企業は内側から腐ってくんだよ。
コネがないと回らなくなるゴ◯みたいな社会。

日本が経済成長しない一因だわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:16▼返信
変な天下りなんかしたら今はSNSとかに速攻で書かれるから
出来なくなったというのが1番の要因かも知れない
いきなり企業顧問に成るとか取締役に成るとかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:18▼返信
トラブル対応の非常勤とかが良い天下り先に見えるのか?
普通の再就職じゃん
ドラマに洗脳され過ぎなんだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:18▼返信
病院への天下りなんか無くね?
関係ないじゃん
天下りの意味わかってんのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:29▼返信
院内警察って漫画がこれ舞台にしてるな
と言うか普通に就職してるし天下りとは違うんじゃ…

天下りって突然名ばかりの社長とか役員に据えられて高額報酬に加えて
数年で引退して退職金せしめて次また同じような事する事よ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:31▼返信
天下りの意味が今ひとつ分かってないことがわかった
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:32▼返信
あいつら敬語使えんやろ
教養ないからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:48▼返信
日本人のくせに天下りの意味もわかって無い
バカが増えすぎだな
これがZ世代か
バカすぎるだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:49▼返信
日本がここまで悪くなった原因なのに呑気なもんやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:49▼返信
>警察への話の通りやすさなど、

いやいや、これは天下り以外の何物でもないのだが…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:52▼返信
天下り先にもメリットがあるってこと知らない奴が居るのか
双方にメリットがあるから成立する関係だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:53▼返信
マジで中世ぽいシステムよなこれ日本のずっと変わらないクオリティなんやろなと
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:53▼返信
本来こういう実利目的が正しいんだよ、言っちゃ何だけど実績とコネの強さは正義よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:57▼返信
これ市役所にもおるで
モンスタークレーマーみたいなの処理してくれる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 05:58▼返信
※23
就任する役職は関係ない
行政機関とのコネ等を餌に元職員を民間企業にネジ込むのが天下りだぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:00▼返信
ヤカラ対応に慣れてる経歴を買われてるだけじゃん
こういうのは普通の再就職だよ
バカだなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:00▼返信
民間企業の非常勤にネジ込んでどうすんのwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:04▼返信
当事者の誇張した表現やね
回しモン以外になんと呼べばいいのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:09▼返信
任天堂OBを雇ったら新型スイッチを手配してくれるわけか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:10▼返信
日本は忖度文化だもんな天下りのOB警官を現職警官が優遇するのを繰り返し
将来自分らが天下りできるようにするクソ文化
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:12▼返信
個体差って言い方が警備員を下に見てるのが透けて見えて嫌だね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:14▼返信
ヤクザのショバ代のマイルド版だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:16▼返信
警察OBなんてクソの役にも立たないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:25▼返信
天下りには変わらないよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:31▼返信
>>5
終わってるよなこの共産主義国
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:32▼返信
真の天下りは政治家が全部占拠してるから下の警察風情に楽出来るとこはないで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:38▼返信
>>30
そのまんま中世レベル

だから世界一だった遺産を諸共せず真っ先に衰退してるアホ国家
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:39▼返信
※39
警備員をお上と呼ぶ監視共産社会はもっと嫌だけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:39▼返信
警備員として有能は別にいいけど
逆にいれないと警察との交渉がスムーズに進まないのは大問題だと思うんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:42▼返信
>>7
ツイートみたいなのは天下りじゃなくキャリアを活かした再就職だと思う
働きもしない役員に高額な給料と退職金が支払わられ、公正な行政が歪められるようなことになってないもん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:43▼返信
へりくだりやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:48▼返信
採用した企業とOB天下りの関係性に、ヤクザと半グレのwin-winを見た気分だ
大事な部分が抜けている
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:52▼返信
あ、いよいよ医療関係にまで半グレカルト手先の信者を紛れ込ませるのを正当化し始めたか

いよいよ台湾日本侵攻を始めるんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:56▼返信
職場に警察OBいるけどヤクザやイカれたクレーマー相手慣れてるから本当に助かる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:57▼返信
天下りって受け入れないと見せしめに捕まえたり補助金減らされる奴だと思ってたけど違うの? 大学とかパチとか大企業あたりの奴と思ってた。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:58▼返信
警察OBって、看護師はどんな感じで対応するんかな?警備員扱い?それとも名義だけで来ないとか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:59▼返信
>>52
どんな仕事だよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 06:59▼返信
そういうメリットがあること自体が問題なんだけどね
見方変えりゃ、それ以外の対応の質を有意に落としてるってことだからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:00▼返信
>>53
警察の場合は天下りさせる代わりに、医療不正とか見逃してもらってるんだと思ってたわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:02▼返信
なんかヤクザみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:10▼返信
個体差とか、めっちゃ失礼やな
人間相手に使う言葉じゃねぇぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:10▼返信
警官として真面目に働いた経歴と実績を買われて再就職してるだけじゃないのか?天下りとはちょっと違う気がする
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:12▼返信
これは飲食業、宿泊業等接客の多い業種なら全てに言えることだと思う。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:13▼返信
警察OBの天下りが有用とか冗談だろ
警備もパチ関連も病院も受け入れる目的はひとつで面倒なことが起きた時の揉み消し役だよ
OBが電話一本入れて圧力掛ければ後輩である現役はある程度は配慮で動くからヤバいところには触れないで大事にならないまま終えることができるのが利点だけど本来かなり間違ってる使い方
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:14▼返信
患者に丁寧に対応するかとか、警察に顔利かしてくれるとかは、それこそこいつが偉そうに言ってる「個体差」だろうに。
元警察官という一括りで考えるから、天下りは総じてクズという解像度の低い考え方しかできない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:16▼返信
ブラック業界は従業員の首吊りとか飛び降りが多いから警察OB雇っておくとなんで自害に至ったかとか根掘り葉掘り聞くことがなくなるってこと
懐いろいろ知られたくないところは結構警察OB入れてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:16▼返信
OBによる元職への働きかけ(要求)は離職後2年以内だと国家公務員法違反でアウト
元職側が応じる応じないは無関係

なお、条件次第では2年以内の縛りもなくなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:17▼返信
たまに来るだけのOBの顔出し雇用とかまだ前時代的なことやってるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:18▼返信
エリート組の天下りとOBの再就職では話が違うんじゃないか?
まあ個体差はあるだろうけど。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:19▼返信
単なる便利で有用な能力持ってる再就職
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:19▼返信
OB受け入れないと現役からの嫌がらせが増えてまともに商いできなくなるからに決まってんだろ
需要と利点があって受け入れてるんじゃなくて受け入れないことで害被りたくないから嫌々入れる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:20▼返信
もと教導師団の人雇って、ミョルニルアーマーみたいな装甲防護服と各種銃器持たせて巡回させれば
病院で騒いだり無茶な要求する患者達も減るだろか。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:21▼返信
基本的にただの下っぱ警官の再就職なんてない
ほとんどが中間以上で長年地盤固めてた奴ら
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:22▼返信
黒い部分がない病院は警備会社に頼む
黒い部分があるところはOB直で雇う
警備会社のほうが安価だけどOBはいろいろ裏オプ使える
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:24▼返信
個人でリフレオーナーとかやる場合も警察OB雇っておくと面倒な事回避できるから口利き需要あるんだよねぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:26▼返信
個人のリフレオーナーが警察OBを雇える何ことはない
有るなら店名を書け
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:27▼返信
警備会社なんて雇ったら高く付くよ
個人契約じゃないんだ
建物で大勢を守れという法人契約は高いよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:27▼返信
つまり病院にそういうやばいやつがよく来るってことだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:28▼返信
>税務署OB税理士と契約したら、税務署が来ないと同じだな。
これ嘘だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:28▼返信
普通の警官だって再就職ぐらいするよ
TVドラマに毒されすぎだな
脳みそテレビジョンかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:30▼返信
コネも実力も無いルサンチマンの発狂マジウケル
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:32▼返信
893の話相手もできるし無能
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:43▼返信
基本的に天下りできるのは有能な人だけだからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:45▼返信
再就職してちゃんと適正給料で仕事するならいいよ
問題は仕事もせずに高給もろて数年いただけで退職金が数千万とかのやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:53▼返信
>>79
ルサンチマンって言葉覚えたからってやたらと使いたがってるのまぢウケるワラ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:56▼返信
え、市役所の生活保護の窓口に非常勤で警察OB居るのもそういうこと?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:58▼返信
>>1
このツイート主は何様だよ
選ぶ言葉が悉く失礼。クビになれ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:26▼返信
官僚の天下りではなく一般職員の再就職斡旋の内容じゃね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:30▼返信
そんな理由なら、1企業一人で十分だろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:37▼返信
結局警察はヤクザと変わらないという事が証明されただけだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:40▼返信
はいはい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:42▼返信
>>85
「個体差」
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 08:56▼返信
警察組織の対応の早さはOBが褒められる事案ではなく
その人を見て対応を変える警察組織への批判が正しいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:07▼返信
個体差ってモノみたいな言い方せんでもよくないか 個人差じゃダメだったのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:17▼返信
病院は法的にアウトでも見過ごされている事案が多すぎる
その代償はだいたい看護師が背負っていたりする
それを警察OBがサポートなのは根本的に筋違いだと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:18▼返信
結局何なのかよく分からん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:22▼返信
いやそういう如何にも有用そうな部分と天下りという闇の部分をミックスして評価を曖昧にするのが
連中のやり方なんやぞ。
こういうアホのせいでマジでやりたい放題やられてんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:27▼返信
ヤマト運輸の営業所所長が警察からの天下りだったなぁ
別に不満もないけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:37▼返信
※77
徹底的に真面目な申告してるか
利息を熟成させられてるかだよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:43▼返信
相変わらずの忖度社会ってだけじゃねーかwww
ウンコじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:52▼返信
それみんなが想像する下りとちゃうやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:53▼返信
理想は通報には全対応なんだけど
全部に対応してると本当に対応しなきゃいけない案件まで対応出来なくなると問題だから
本当にそれ警察が出張らないとまずいの?ってなるんやろ
通報者は興奮状態で誤認通報してないかとか
各地に警察OB居ると 警察が確実に必要 必要な情報がスムーズに入ってくるなどあるから対応が早いんだろ
本来の天下りの使い方ができてるんだから間違ってはいないんじゃない?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 09:54▼返信
警察OB 精神病院
でTwitter検索しとけ
お前らが強制入院されてもしらねえからな
天下りは全部カスだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:06▼返信
OBからの連絡じゃないと対応がおざなりな時点で警察クソやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:11▼返信
個体差って失礼な言い方だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:11▼返信
天下り正当化したいだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:16▼返信
ただの再就職で警備員は天下ってない
天下りって顧問とかだろ
警備員に天下りってランク落ちて現場じゃねーか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:21▼返信
>>33
ねじ込んだくだりどこにあんの?
ただの再就職だろ
警備員で元警察なんていくらでもいんぞ
業種が似てるから再就職しやすいだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:24▼返信
>>42
天下りの意味調べてこい
一般の警察が再就職することは天下りとは言わない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:26▼返信
>>53
病院に天下りはないね
全く関係ないし利害関係がない
これはただの再就職
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:27▼返信
>>54
天下りじゃなくてただの警備員が元警察ってだけ
元警察の警備員なんて警備会社にいくらでもいる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:27▼返信
今回は、有用だけど
官僚の天下りは、血税使った就活斡旋
公金浴び浴び
天下り 表向き禁止だが、他社に少しの間だけ就職して
本命に天下りしてるのが現状
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:27▼返信
>>60

ただの元警察の警備員でどこにでもいる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:28▼返信
>>62
病院で面倒とかドラマの中だけだぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:28▼返信
>>64
そんなわけねーだろアホか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:29▼返信
>>69
病院で警察からの嫌がらせってなんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:31▼返信
>>71
頭悪そう
再就職の意味www
無いのは下っ端の天下りだろ
警備員なんて下っ端警察の再就職代表
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:31▼返信
>>76
来るわけが無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:32▼返信
いいことのようにいってるが
これが明らかに社会上存在してる時点でクソの国だからね
汚職のもとだし、縁故の社会だってことだよ
それも社会上のサービスである公権力がそういう状態だってこと
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:32▼返信
>>78
むしろドラマ見てたらクビになった警官が警備員ってパターン多いけどな
天下りで上層部が警備員は無い
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:33▼返信
>>82
それを天下りって言うんだよね
普通に仕事してるのはただの再就職
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:39▼返信
だから天下りはゴミだろって話にならないとおかしいだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:40▼返信
元アスリートをコーチとして雇う。元野球選手を私立がコーチとして雇う。
農家のおじいちゃんをアドバイザーとして農業番組で雇う
元現場の警察官を守衛や警備担当として雇う
前職の経験が生かせる仕事を斡旋してるだけだから問題なくね?
似た事経験したことを実行役、教導役として雇うのは普通

門外漢に役職与えて、退職金数千万わたすようなのに比べれば至極全う
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:43▼返信
天下り批判してる奴ら、仕事作った時思い出してみろよ。
人繋ぐのが一番コスト重いし運が絡むんだから、天下り入れたほうが楽で早くて確実だろ?
あと自由業が来た時、丸投げできるから楽だぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:47▼返信
時代劇で先生呼びされる用心棒みたいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:50▼返信
コネや人脈がないと当然の対応がされない事の方を問題にするべきでは?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 10:56▼返信
>>4
じゃあ対応マニュアルの作成と施工の徹底よろしくね。
通常業務は減らさないからサボるなよ。
あと給料はビタ一文増えないし人事評価は失敗したらガツンと下げるから。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:02▼返信
発展途上国の話かと思ったら日本の話だった件
これさー発展途上国の汚職とか多い国でよく聞く話なんだけど
コネ使わないと何もできない動かせないって話
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:03▼返信
天下れるほど偉くなった人間は、
普通は理事や役員待遇で現場での勤務はしないもんだろう。
どうやって役に立ってんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:05▼返信
※117
このシステムが存在してない「まともな国」なんて地上に存在せん。クソなのは国じゃなくて人間という種族とそれの構築する社会システムって話。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:21▼返信
人材の再利用だし、どこ行っても潰しが効かない人間の巣窟であるマスゴミが叩いてるだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:21▼返信
電話かけた相手で対応変えるのはダメだろ。天下りは根絶が必要としか。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:34▼返信
?これが目的だろ
ITとか初期のベンチャーが色々あったせいで積極的に受け入れろ情報を共有しろって指導があるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:36▼返信
>>130
出動に必要な情報を出せる専門家と、事実を並べることしかできない素人で対応変わるのは当たり前
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 11:53▼返信
天下りが害なのはそこへ謎の優遇で税金が流れる事だから
それさえなければね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 12:19▼返信
そういうメリットもあるかも知らんが高額報酬を払ってまで天下りを受け入れる必要は無い。外部から専門業者に来てもらった方が安上がり。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 12:22▼返信
話し通してやるから再就職させろってことだろ?ゴミじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 12:36▼返信
警察OBである必要ねえじゃん
強面だけど真面目な若いバイト雇ったほうが安上がりでよく働くし
天下りの正当性皆無だわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 12:49▼返信
ところでこの個体は何でショボいホモシャツをアイコンにしてんの?
ホモさん同士の暗号かなにか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:28▼返信
>>127
だからこれは天下りじやないんだろ。普通に再就職
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 13:45▼返信
警察OBを雇うのは893も怪我や病気をしたら病院に来るからだよ
それも引退した893じゃなくて現役の
パートの病院警備員が対応できる相手じゃないし中には治療費踏み倒す奴もいるんだ
舐められたら病院経営に支障が出る
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:00▼返信
そういう場面の出くわす頻度がどれだけあるか、ってのもあるけど
まぁ一人いると便利かもね
141.投稿日:2023年03月31日 14:32▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:15▼返信
何をするにしてもコネとキャリアの有るケツ持ちが必要になるのは当たり前の話
だから天下りの無い様な業種は反社に世話になったりするわけだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:29▼返信
人脈、経験採用を天下りていうか?
単なる転職だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:37▼返信
うちの会社にも定年退職した元校長がいるけどアホ小中学生とかその親の対応が抜群にうまい
どんなキチガイクレーマーでも対応できてガチで有能
本人曰く教師のときより楽ですと言ってるのが闇が深い…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:17▼返信
天下りや転職、何なら会社内他部署移動もそうだけど、本来は縦社会の横破りの為のシステムなんだよね!
ただ能力に見合った役職と給料+特別対応をした毎にボーナス支給でいいのでは?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:50▼返信
悪い天下りと良い天下りを天下りって一括りにするから天下り全体の印象が悪くなるから良い天下りは前職のスキルを活かしたセカンドキャリアと考えようw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:32▼返信
> 警察への話の通りやすさなど
天下り先作るためのマッチポンプじゃねーか
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:02▼返信
天下りじゃなくね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月31日 22:21▼返信
半分くらいマッチポンプ感があるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39▼返信
>>136
若者アゲしたいかもしれないが、バイトじゃ絶対無理。
百戦錬磨、経験積んだ人の対応は格が違う

直近のコメント数ランキング

traq