• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




史上初の外国人女流棋士が引退 「家庭の事情」で日本に戻れず
1680522727772

記事によると



・史上初の外国人女流棋士として活躍したカロリーナ・フォルタン女流初段が、3月31日付で日本将棋連盟に引退届を提出し、棋士を引退していたことが分かった。

・フォルタン女流初段は、自身のブログでも「これまでプロ棋士としての活動を休止していましたが、先日、プロ棋士から完全に引退する決断をしました」と引退を公表。「家庭の事情でヨーロッパに残ることになったので、女流棋士を続けることはできません。しかし、将棋と完全に決別するつもりはなく、逆に日本以外の国で将棋を教え、広めることに専念したいと思っています」と今後の方針を明かし、「私の足跡をたどる人が増えることを願っています。未来の世代の『将棋プレーヤー』の成長と将棋への情熱の向上を手助けしたいです」と結んだ。

以下、全文を読む





カロリーナ・フォルタン

カロリーナ・フォルタン(Karolina Fortin、1991年6月17日 - )は元日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は59。ポーランド・ワルシャワ出身。片上大輔七段門下。史上初の外国人女流棋士。山梨学院大学経営情報学部卒業、同大学院社会科学研究科修了。改姓前の活動名はカロリーナ・クリスティーナ・ステチェンスカ(またはカロリナ・スティチンスカ、Karolina Krystyna Styczyńska)。

2008年、自身が愛読していたポーランド語に翻訳された『NARUTO -ナルト-』の登場人物奈良シカマルが指していた「ジャパニーズ・チェス」と訳された将棋について、チェスとは違い相手の駒を取ると自分の駒にできるのはなぜかと不思議に思い[5]、インターネットで調べたのがきっかけで将棋に興味をもった[6]。それから、下校後にインターネット将棋対戦サイト「81Dojo」で将棋を指すなど、1日5時間勉強した。「81Dojo」で彼女の指し手を見た女流棋士の北尾まどかは驚いたという。

以下略


この記事への反応



不慣れな土地でがんばっていたのに残念。
今度は欧州で好きなことをやってがんばってほしい。


まずはお疲れさまでした。
はるばる日本まで来て女流棋士になったのですからその経験を生かしてそちらで普及活動をしてもらえれば次の外国人棋士につながるんじゃないかと思います。


欧州将棋連盟を立ち上げるなんていかが?
彼女なら出来る筈だ。


こういう人材は貴重なので特別枠で残留、もしくは広報として採用するとかできるようにしたほうがいいのではないか?

もともとは新型コロナウイルスが日本でも流行したための一時帰国、将棋連盟は一時的な休会ということでしたが、なかなかコロナが収束せず、さらにポーランドと国境を接している隣国ウクライナで戦争になる中で結婚されて、日本に再度来日する機会を失ったため、再度休会を延長するのではなく引退という形になったのだと思います。カロリーナさんは独自の英語の会誌を定期発行されていたり、本当にヨーロッパでの将棋の普及に本当に熱心でした。数年前にアベマTVの将棋チャンネルの聞き手にいらしたときも、解説の北島七段に対して、日本とヨーロッパでの将棋の普及の違いについて丁寧にお話しされていた記憶があります。結婚された方も将棋のヨーロッパチャンピオンの方ですし、これからも将棋との関わりは深いと思いますので、また連盟とともにヨーロッパでの将棋のイベントなどに協力してくださるものと思います。

現役引退は残念だけど、退会じゃなくて引退で、これからもヨーロッパや海外で将棋をひろめてくれるのはうれしい。カロリーナ女流を見出した北尾女流も引退が決まりましたが、お二人とも普及のお仕事ですごく活躍されている。対局だけではない、普及は棋士、女流棋士の大切な仕事だと思う。

海外の人でもプロになれる夢を叶えた人。
これからの人生に幸多からん事を願います。


とても残念ですが
家庭の事情なら仕方がないか。
今後のご活躍を期待いたします。


相撲や囲碁もそうだが
外国では自国の選手がいるか、いないかで
その国への認知度がまったく違う
連盟は、今の奇跡的な縁を大切にしてほしいと思う






ナルトで将棋を知りプロまでのし上がったすごい人
こういう形で引退になるのは残念だなぁ

B0BW34S2R5
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(102件)

1.プリン投稿日:2023年04月03日 22:32▼返信
たぬかなすこスコーン過ぎて尊い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:35▼返信
トランス?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:35▼返信
日本でプロ棋士として活躍していた肩書は一生もの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:36▼返信
どうみてもヅラ被った男なんだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:39▼返信

家庭の事情ってどんな・・・・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:40▼返信
本当に女?
女装したオッサンにしか見えん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:40▼返信
家庭の事情とごまかしているけど、日本は住むべき国ではないと家族に反対されたのだろう。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:40▼返信
これ漢だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:41▼返信
>>3
プロ棋士ではないでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:41▼返信
向こうで結婚したからしゃーないわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:41▼返信
男の娘を広める気だろオッサン
ムキムキ白人に女装は似合わん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:43▼返信
カロリーナ良かったなぁー
ポーランド🇵🇱が隣国なら良かったのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:43▼返信
オンライン対戦とかじゃ、ダメなんですかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:43▼返信
きいてカロリーナちょっと言いにくいんだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:43▼返信
>>1
女流棋士はプロ棋士では無いからな
今のところプロ棋士に女性は居ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:44▼返信
旦那さんはフランス人か
今フランスは・・・🗼🔥
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:44▼返信
また差別か
ヤレヤレ流石後退国らしい民族なだけあるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:45▼返信
>>4
動画で確認したが首から下は紛れもなく女だったよ
胸は慎ましいが良い尻の形してた
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:46▼返信
トランスみたいな顔してんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:47▼返信
ヨーロッパで将棋が流行ったら日本人勝てなくなる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:47▼返信
女流棋士ってプロいないのかと思ってたがいつのまにか誕生してたんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:48▼返信



 ポーランドのほうが時給高そうだもんな

💴
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:48▼返信
メタルギアライジングのラスボスみたいな顔してる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:48▼返信
>>6
顔だけで決めつけるなよ
お前は顔だけじゃ男か女か分かんないくらい破砕してるんだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:49▼返信
>>13
いくらでも不正できるって思わんのか🤔
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:50▼返信
教えるってことは教室開いて商売ってことだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:50▼返信
女流はプロではない定期
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:51▼返信
土田じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:51▼返信
この人プロ棋士と女流棋士の区別ついてないのでは
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:52▼返信
日本の将棋のゲームのイベントとかには普通に呼ばれるしな
この人が初であることはもはや揺るがないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:52▼返信
すげぇアゴだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:53▼返信
フランスの暴れてる移民に将棋教えておとなしくさせろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:54▼返信
そもそも将棋なんてやってるのは日本人だけ
どうせこいつも将棋の宣伝させるための電通の浅知恵だろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:54▼返信
>>29
普通は知らんでしょ
確かに女流棋士と女性棋士は明確な違いがあるけどさ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:55▼返信
女流棋士はプロじゃねぇよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:55▼返信
プロだろ女子プロってだけで
スポンサーも金出してるし
男子と混じった無差別級じゃないだけで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:58▼返信
>>21
女流棋士っていうくくりのプロだよ
プロ棋士じゃない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:58▼返信
今はネットあるから、完全に引退するって感じでもないんだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:59▼返信
シカマルから覚えられるもんなのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:59▼返信
そもそも将棋ってなんで男と女分けてんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:00▼返信
勿体ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:02▼返信
近い将来、欧州プロリーグ作ってくれるかもな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:02▼返信
ここでもレスバになってるな
実はこれって、プロ棋士と女流棋士は違うけれど、女流棋士もプロではあるんだよな
プロ制度が2つあるのがややこし過ぎる、プロ棋士じゃないプロって何だよって感じではある
歴史的な流れでこうなってしまっているが
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:02▼返信
※40
女が弱すぎて勝負にならんから
差別とかじゃなくてマジで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:04▼返信
女流棋士最強の人でもプロ棋士とやると中の上くらいの強さやからね
女流名人みたいに括ってあげないとタイトルまでは取れない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:06▼返信
ヨーロッパで将棋流行るか?騎士道()的に
基本やられた味方はすべて敵になるゲームだぞ

47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:08▼返信
>>40
分けてない
女性が四段になったことがないだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:09▼返信
>>40
プロ棋士に性別の制限は半世紀ほど前に撤廃されたけど、女性が勝ち上がってプロになってくれない
女流制度は言い方悪いけど女性の競技人口を上げるためのアメ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:10▼返信
そしてチェスを広めるのであった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:10▼返信
>>46
裏切るの大好きじゃんあいつら
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:11▼返信
>>50
それより好きなのは名のある騎士を捕虜にして莫大な身代金をふんだくることだぞ

金、金、金だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:12▼返信
> 家庭の事情でヨーロッパに残ることになったので、女流棋士を続けることはできません。しかし、将棋と完全に決別するつもりはなく、逆に日本以外の国で将棋を教え、広めることに専念したいと思っています

普通に頑張って欲しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:12▼返信
男女の差がとかぐだぐだここで言うような奴に限って、女のトップに何もかなわないから草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:16▼返信
>>39
それで調べて興味持ったからでシカマルから覚えた訳じゃなくね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:28▼返信
女装した厚切りジェイソンやんけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:30▼返信
普通のプロ棋士が最初にあって
女性のみの女流棋士が別枠であるからプロ棋士ではないと言われるんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:33▼返信
囲碁は普通に女性プロも居るんだがな
何が違うんだか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:33▼返信
女流棋士は日本が女尊男卑だから作られた優遇枠だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:35▼返信
※21
女流棋士という時点で女性の枠組みっていう話
奨励会から入れる方ではまだ一人も女性棋士が誕生してない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:37▼返信
>>25
???そこら辺もしっかり対策すれば問題なかろう。ただでさえリアルでも不正あるんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:38▼返信
※57
競技人口の差と男女比の合わせ技だな、まぁそれを加味しても一人ぐらいはプロが出ても良さそうなんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:38▼返信
>>34
棋士が知らないわけないやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:39▼返信
>>45
いやいや
女流棋士最強でもプロ棋士の足元にも及ばないから
女性棋士は誕生したことが無いんだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:41▼返信
>>61
男女比に差が出るのも不思議やな
男女に差が出るものでも無いのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:43▼返信
ナルトがきっかけなのがすげぇな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:47▼返信
本当に惜しいとこまで行ったことはあるんだけどな
マジで四段になれてもおかしくない成績を三段リーグで叩きだした人はいるが
その時は上に二人いて次点どまりで上がれなかったんだよなぁ

編入試験で敗退とかもあるし 
プロで大成する可能性があるレベルかはともかく女でも棋士になる可能性は十分にある
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:48▼返信
ブサ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:54▼返信
結婚したからというのが大きいかもね
相手にだって仕事があるだろうし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月03日 23:55▼返信
>>66
最近はプロでもAIが考える手を覚えて効率良く強くなるってやり方だし
単純な思考力だけで無くなってきてるから女性が上がり安くなってるとは思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:01▼返信

男にしかみえないんだが(笑)
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:12▼返信
男じゃないんか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:12▼返信
家庭の事情で日本に戻れないから引退やで・・・潔いというか
な、ガーシー、どう思う?これが良識ってやつだぞ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:14▼返信
>>25
協会が用意したオンライン環境&部屋と現地に審判?が居れば可能だと思うけどな
別にそうしろって話ではないけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:20▼返信
17歳から始めて女流棋士になったんだから相当頭良さそう
残念な話だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:31▼返信
天童の人間将棋にも来てくれてたな
残念だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:36▼返信
まあ今の戦況じゃ家族と離れて来日って訳にはいかんやろな。
勿体ない物凄い才能だったのに。将棋連盟ももっと融通利かせろや・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:38▼返信
へえーこんな人いるんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:49▼返信
おっさんに見えるが女なのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 01:08▼返信
女流棋士もプロだぞ。女性棋士じゃないからプロじゃないと勘違いしてる人多いけど
このカロリーナさんも前から日本国籍を有さない「プロ」棋士、外国人初の「プロ」棋士として有名だったわけで
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 01:28▼返信
>>79
プロだけど、棋士ではないんよ、女流棋士
棋士と女流棋士は別物
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 01:42▼返信
ナルト好きが高じて日本に来たのですが、ナルトの世界とイメージがだいぶ違ったんで帰ります
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 01:46▼返信
強そう
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 01:47▼返信
>>1
リモートでやれるようにしてあげたらいかがなんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 02:20▼返信
コロナか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 02:30▼返信
>>83
画面外で助言者やAIの力を借りてないっていう担保が必要だわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 02:47▼返信
こんなネタは顔が良かったらマスコミが引っ張りだこにしたんだろうに全然知らなかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 02:52▼返信
>>79
プロ棋士と女流棋士は違う。女流棋士は収入得ることもできるので広義ではプロともいえるが
「プロ棋士」ではない。
あえて言うなら「プロ女流棋士」(普通こんな言い方はしない)
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 03:50▼返信
正直女流棋士はあんま将棋強くなくてもなれるからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 05:42▼返信
まあそら日本みたいな極東にある無資源貧相国のゲーマーとして骨埋めるみたいな事言われたら家族やら親戚やらは正気かと全力で反対して止めるわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 05:54▼返信
将棋に外国人本格参入したら全部韓国人に持っていかれそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 07:02▼返信
漢で草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 07:07▼返信
>逆に日本以外の国で将棋を教え、広めることに専念したいと思っています

ショウギ最強のドラゴンキングにツンデレJCの姉弟子の彼女がいる事や
ヤンデレJSの内弟子と同居してる事が世界に広まってしまうのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 07:46▼返信
この前の羽生名人が藤井名人に勝ったのは快挙らしいね
藤井名人はAI の模範を暗記して連勝してたのに人間がその上をいったからということなんだが2時間考えても次の一手が出てこなかったので次の日に順延したなんて凄いよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 09:30▼返信
女流棋士では歴代最強の里見香奈でも
男性と戦う奨励会三段リーグを突破できずにプロ棋士にはなれなかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 10:43▼返信
>>93
名人位は複数いないと思うが
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 11:40▼返信
始めて知った
なんか、妖精みたいな人ならすごい話題になったんだろうな
日本人怖い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:16▼返信
>>93
興味ないジャンルのこと1から10まで正確に語れとは言わんけどちょっとツッコミ所が多すぎる
あと羽生さんにも藤井さんにも大分失礼な事言ってると思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 12:56▼返信
おっさんがカツラ被ってるのかとおもた
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 13:40▼返信
※63
里見はロートルの男性プロ棋士よりはぜんぜん強いぞ
三段リーグでまあまあ戦えるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:39▼返信
>しかし、将棋と完全に決別するつもりはなく、逆に日本以外の国で将棋を教え、広めることに専念したいと思っています
偉いです。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:43▼返信
ミスター・ビーンじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 14:51▼返信
女流もプロ?

直近のコメント数ランキング

traq