「アニメホテル」5月末で閉館 集客苦戦が続き 埼玉・所沢 | 毎日新聞
記事によると
・出版大手KADOKAWAは、「ところざわサクラタウン」(埼玉県所沢市)にある「EJアニメホテル」の営業を5月末で終了
・同社は、開業以来集客に苦戦したことなどを挙げ、将来にわたる収益確保は困難との見通し
・同ホテルは「好きな物語に、泊まる」を理念に2020年10月に開業。33室あり、人気アニメや漫画、ゲームなどと連動したサービスを提供
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ、オタクのことを何一つわかってない感するわ。ディズニーリゾートのやり方では上手くいかんやろ。
・写真を見る限り変な部屋と感じました。グッズに浸るだけなら自分の部屋の方が最適化できるのではと思いました。
また、むしろキャラクターの部屋を再現した方が行ってみたくなるのにと勝手に思いました。
・でしょうね、、、ご近所さんとしてみてても
そちら側には全く活気なかったす。
・やはり儲からなかった? メイドさんが従業員を務めるくらいでないとね。
・値段とか場違い感あったし、さくらタウン自体泊まりがけで行く場所でもなかったし。
ただのオタ部屋で工夫なさすぎるよ・・・
家と変わらんやん
家と変わらんやん


自分の部屋のほうがよっぽどキャラグッズそろってるやろw
ドラクエに全振りした淡路島の宿泊施設もびっくりするほど高い
結果高くない普通のホテルor部屋を選んでしまう
ヲタクをなめ過ぎ
補助金終わったらとんずらで何の痛みもないやつやろ?
なんか、これぞゃねえんだよ、、
そりゃオタも寄り付かんわ
キモオタも終われ
安倍のせい
そういうの期待したら全然違った
任天堂に関わったばっかりに…
オタクの家と変わらないやん
企画したやつは無能のアホだろ?
どうせKADOKAWAアニメと同じで予算ケチったんじゃないの
せめて聖地巡礼スポットとかに作れよ
江ノ島とかさ
せっかくイベントホールがあるのにそのホールでオタイベントは全くやらんし、
泊まりですることがまったくないんだから、ホテルの需要そのものがねえよ
きっしょ
ベッドじゃなくてコクピット置くとか
快適さとか要らんと思う
1人や同性の友達と行って楽しめる場所じゃないと
観光地でもないのに高い金払って痛部屋に泊まるだけかよ
キャラの持ち物と同じグッズ売ってくれって昔から言われてるし
再現部屋のが集客できただろうね
この方向性でやるなら流行とかのアンテナは常に最新のものを張ってないとダメだし
全33室っていう数もサービスも中途半端だったな
事業として当てるつもりならもうちょっと洗練できたでしょ
観光ついでに行くようなとこじゃない場所
日本三大クズ企業
上にはむかってない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
任天堂のお友達だね
せめて原作者の原画とか非公開の設定資料とかを見られたりとかさ
こんなただの中途半端なグッズ部屋でよく営業しようと思ったね
大した観光地でもないし
タペストリー飾ってるだけの痛部屋なんて需要はマイナスだろ
アニメ自体と無縁な場所だし誰が泊まるんだよ。角川ももう何年も手抜きなろうばっかでヒット作と呼べる物すらないんだしな
ホントはオリンピック需要でウハウハするつもりやったんやろうなぁ
需要が無いやろwコラボ毎回してグッズ配れやw
そんなんで客来るとでも思ったのか?舐めすぎだろ
レベルも全然違うし
ぶっちゃけ元々大したもんないしな
泊まりたくないもんな
たとえ自身もキモオタだったとしても
キャラの部屋の再現とかでもなんでもないのかよ
そもそも行く意味ないんじゃないの?
でも上の画像のキャラ御坂の寮の部屋、メイプルの部屋やギルドハウス、おそ松さんの家再現しても厳しいと思う
等身大フィギュア置くとか
ベッド壁面天井カーペットを作品のイメージに近づけるくらい出来んかったんか?
なんかそういうのがあったんじゃないの?
いや、ないからこうなったのかな
コロナもあるのにこんなレベルのもんに誰が行くねん
そりゃ誰も泊まりに行かねーよ
都心へのアクセスがすこぶる悪すぎる
それ声がでかいだけで実際はキャラがデカデカとプリントされたグッズのが売れてるらしいよ
キャラグッズなんかそもそもアピールしてなんぼだし
これに金払って泊まんの?w
俺の家なんて余ってる一部屋使って完全にみこちの部屋にしたというのにw
まったく知らなかったぞ
「ほら?旅先でこんな部屋嬉しいだろ?」って言われても全然嬉しくないよ
ステレオオタクの部屋みたい
こんなの誰が行くんだよw
こりゃ単に奇天烈な部屋
江ノ島(や周辺)はもう飽和状態で今さらそんなスポットが1つ増えてもいっ時話題になる程度ですぐ消えるぞ。
球場や遊園地があるから遠方から来たついでで泊まるくらいの地理的優位性はあるし
壁紙とかも拘らないと厳しいし普通のホテルを改造は無理無理
アニメキャラの部屋再現はいい案だが盗難被害ヤバそうだから無難な物になっちゃうんだよな
もっとマーケティングしっかりしろや
ってか普通のオタクの部屋と変わらない
等身大パネルじゃなくてダッチワイフ(最悪、抱きまくら)
だった完璧だったろうな
こんなもん企画の段階で気づけ
パクられないよう管理は大変だけどさ。
流行り廃り早いから予算つぎ込めないにしてもただのヲタ部屋とかそら口コミ広がらないし人こないわ
なんだよ好きな物語に泊まるって
ここの制服着たイラストのアメニティ貰えるよ
自宅では楽しめないレベルの巨大スクリーンとか高級な音響とかのほうが喜ばれるんじゃね?
雑にグッズ置いただけじゃん
客舐めすぎだろ
なぜこれでいけると思ったのか
オリジナルの食事メニュー(いまいち)等もあったんだけど著作元が主導とは思えないほどショボい
鬼滅の刃コラボのホテルモントレは、特典やコラボグッズ販売などコロナ禍でやる気は見られたけどね
KADOKAWAはOPセレモニーとかに社長は出て来るけど泊まる人の心は見えてないし考えても無いだろ
見た感じただのやっつけだし、言われてる通りオタ部屋の方がクオリティ高いやろこれ
それをチョロっと置いただけで客が呼べると思ってるとしたらオタ舐めすぎ
そもそもホテルってなんかの目的のために泊まるだけだから、そのために行こうって思わないからなぁ。
ホテル高いんだよな…閉館まで本読んで朝霞台で泊まってまた本読みにいった方が安上がりだし
一応艦これコラボしてるけど、対象がさくらタウン内の飲食店と土産屋とネカフェだけだったからホテルの売上には貢献してない…
せめて泊まったら限定グッズもらえるとか
BD貰えるなら泊まるやついるかもな
泊まったら貰えるとかならわかるんだけどな
てかここ、観光地も、イベントも何もないし、
泊まりに行く場所じゃない
立てるならコミケ意識でビックサイト周辺とか
東所沢でやるなら、せめて泊まったら何か貰えるとかもっとサービスよくすべき
しょぼいな おまけでブルーレイディスクと、部屋に置いてるキャラのボードでもあげればいいのに
それができないなら部屋中ラッピングするか
作中の部屋再現すればいいのに
コロナ関係なしに潰れたと思うぞ
周辺何もないし、都心へのアクセス悪いし
アニメ部屋といっても手抜きも手抜きだし
息の長いコンテンツの部屋つくればよかったのにな SAOの部屋 艦これの部屋 とあるの部屋とか再現して BD借りれて、スクリーンでアニメ上映し放題とかなら人来たろ
日本はコンテンツを生み出すことができても
その運営とか、活かし方、
強みを意識して別のコンテンツに活かすとか本当に苦手だなって思う
トップの逮捕とか象徴的
早くフロムソフトウェアを手放して欲しい
○軽いオタクの部屋に泊まる
(´・ω・`)
タペストリーとかパネル置いただけじゃアニメイト行ってんのと変わらん。
ガチでアニメに出てきた部屋完全再現するとか、ディズニーばりに小物、装飾、壁紙からすべてで世界観表現してくれたらめちゃくちゃ行きたいわ。
コナンとかワンピースばりのロングランの名作じゃないと人気維持できないだろうけど。
2020年10月に開業
↑もうこの時点で無能ww
こんなもんが当たると思ってる方がおかしい経営のセンス無さ杉
のびたの部屋に泊まる、とかキャラの部屋に泊まれる+サービスのが良かったんじゃ
ダイハツのキティちゃんカーだってエンブレムやスイッチ類が専用造形になってたから
アイデンティティがあったわけでしょ。物を置いただけ飾っただけではなぁ
夢よもう一度!と無理くり開業したテーマパークホテルがコンセプトだったろうが
そんなホテルはもう既に供給過剰な上に人手不足でサービス低下が深刻な旅館業と価格競争できない
何よりオタク部屋という物語は一般人が共有できんじゃろが・・どうして
外でもそうだけどキャラの部屋を再現するとかなんでできねえんだ
これで成功すると思ったプランナーは頭大丈夫か?
俺がKADOKAWAの株主なら総会でプランナーの解雇を提案するレベルだぞ
ただのオタク部屋作って株主に損害与えるだけの無能を雇うなと
収集したいからグッズはいくらでも欲しくても
コレクションも出来ない部屋に泊まってもだし。
どうせならキャラの部屋とかの完全再現とかした方がコンセプト的にも需要あったよね。
レイヤーも泊まったろうから。
あと天下のKADOKAWAのくせに部屋のプロデュースがカラオケBOX以下の
ドショボなのがそもそも話にならない
生理的にダメだわ ホテルってのはそういうの配慮して綺麗に掃除してるものだろ?
根本から間違ってると思うんよ
艦これのプランやらなかったからだよ