• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



エレコム、不特定多数の人が利用する場に適した「使い捨て紙製タッチペン」を発売

1680842407800


記事によると



・エレコム株式会社は4月6日、「使い捨て紙製タッチペン」の発売を発表した。不特定多数の人が利用する場所に適している。

・「使い捨て紙製タッチペン」は、タッチパネルを傷つけにくいシリコン製のペン先を採用。ペン軸とペン先は取り外し可能なので、分別して廃棄することができる。

・『THINK ECOLOGY』マークを表示しており、自社環境認定基準を1つ以上満たした製品として取り扱う。入り数は1セット60本入り。静電容量方式のタッチパネルに対応している。


以下、全文を読む

この記事への反応



今度選挙が電子投票とかになったら役立ちそう🤔さすがエレコムさん

飲食店とかカラオケ店に良さそうですよね😳🙏

最初マッチ棒かと思ったら
「使い捨て紙製タッチペン」なんですね


この発想はなかった✒️
タッチペンの反対側に鉛筆をつけると電子署名と紙の記入どちらも一個で対応できそうですね✨


役所とか銀行で役に立ちそうやな

でもお高いんでしょう?

プラスチック製の先端に鉛筆の芯がついたやつ、にかわる感じですね
タッチペンで使い捨てっていうのが驚き。


一瞬、勿体ないって思ったけど紙ストローと同じようなものと考えたら全然有りな気がしてきた…笑

公共の場のペンってバカが壊す事が多いから安価の使い捨ては凄くいいと思う。

うーん。捨てずに使えるのが魅力の電子機器で、逆転の発想




ATMとかアホみたいに汚い時あるから
備え付けられてるなら便利かも









B0BSFP43TD
コンパイルハート(2023-04-13T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:01▼返信
熱い屁が出た
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:02▼返信
>>1
オタコム!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:02▼返信
タッチペンの起源はNDS
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:02▼返信
貧乏人みたいでだっさwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:03▼返信
記事タイ草生やす程か?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:04▼返信
>>5
全記事タイ草生やしてるまとめも有るんだからこのぐらい別に良いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:05▼返信
俺なら薄手の手袋を渡す
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:05▼返信
潔癖症はマイタッチペン用意しとけよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:05▼返信
指でいいのにバカじゃね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:07▼返信
>・公共の場のペンってバカが壊す事が多いから安価の使い捨ては凄くいいと思う。

いつ安価だなどと言った?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:07▼返信
まぁセルフレジとかコロナの時に触りたくねぇってなったし。
登場が遅かった気はするけど完全無用ではない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:08▼返信
製紙業界の陰謀だ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:09▼返信
舐める奴が出てくるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:10▼返信
業務用じゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:12▼返信
電子投票とかそういう場面では役立ちそうだな
所謂、使い捨て鉛筆みたいな感じでタッチペンも使える訳だから
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:12▼返信
逆にいちいち使い捨てってもったいねえしコストもかかる気がするけど
また利権かなぁ・・・w
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:13▼返信
舐めて元に戻すZ世代居そうw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:17▼返信
>>2
さっき実が出た
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:19▼返信
意外と良さそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:19▼返信
なんで皆が損すること分かってて使い捨てするものを増やすんや
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:20▼返信
※16
いうほどこんなもんにコストかかるか?
アンケート用の大量の使い捨ての平べったい鉛筆と同じやろこんなもん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:21▼返信
公共施設で使い捨て前提で使わせる分にはありだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:22▼返信

戦前前って感じ
 ロウソクも流行るよ

24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:26▼返信
エレコムは節操なくいろいろ出すもんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:27▼返信
日本の蝋燭は意外と海外にウケてるよ
長持ちするから好評なんだとさ
ハリケーンやらですぐインフラが使えなくなる地域で特に人気
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:27▼返信
こんなゴミ記事のせて何がしたいんだよ痴韓バイト。
やっぱ最高だな糞痴韓バイトは。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:29▼返信
Z世代ってなんでもなめるからなwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:30▼返信
>>26
侮辱罪に相当するかと思います
通報しました
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:33▼返信
昔はエコと言ったら「使い捨てを無くそう」が主流だった気がするが、180度変わったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:35▼返信
>>29
まー数年後にはまた違うこと言い始めるやろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:37▼返信
森林伐採で割りばしや使い捨ての紙袋が批判されていたのに、そこに戻るのか
愚かだねえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:38▼返信
PC側のYouTube...いまほうちちゅうのみ?メニュー以外は真っ白になる多発しとるなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:39▼返信
最初から使い捨てだろ
使える期間が長いってだけで
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:39▼返信
>>31
割り箸批判がまず的外れなんだよなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:42▼返信
32←にわい追記.ぐろいのガイドラインないのできったなー
わざと綺麗な歯茎とかぐろい手模様の制限かけませんまじに
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:44▼返信
ネット初心者が湧いてますね、、、
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:48▼返信
セロハンテープ巻いて長く使いそうな自分がいる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 16:51▼返信
どうせペン先は使い捨てだし、全体を使い捨てにするってことか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:00▼返信
※21
使い捨てじゃない普通のタッチペンならコストは数千円だろ。
使い捨てを長期間使うとなると数万円。
他人が使ったタッチペン使いたくないような潔癖症はマイタッチペンでも持ち歩けやって言いたい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:07▼返信
ま、いいんじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:10▼返信
コロナが始まってから
選挙の投票も使い捨て鉛筆になってるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:11▼返信
木で良くね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:12▼返信
タッチパネルが汚い場所に置いてある使い捨てタッチペンなんて漏れなく汚くなってるよ
なんで汚くなるのか分からないけど汚くなる、ほんま底辺って地獄やわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:15▼返信
いらねー
結局タッチペン以外の何かしら触る羽目になるしゴミ増やすだけだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:16▼返信
ATMがアホみたいに汚い事があんのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:31▼返信
10本ぐらい握りしめて盗んでいくやろなぁ・・・
こういうのって一部のバカの所為で浸透しないんだよねぇ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:42▼返信
※45
営業終わったあとの銀行のATMとか夜にいくとクソ汚いぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:43▼返信
黒いマッチ?って思った
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:47▼返信
ペン類は先っぽ舐める人たちが一定数いるから
ボールペンとか鉛筆もタッチペンも
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 17:55▼返信
1本のタッチペンと千枚のビニール手袋の方がエコでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:02▼返信
ゴミ増えるだろバカか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:10▼返信
備え付けた結果イタズラするガキが出て振り出しに戻る
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:14▼返信
使い捨てがエコな時代なんて恥ずかしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:22▼返信
出すのが2年遅い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 18:46▼返信
こっちを使い捨てなくても……
たったペンなら手袋つけてても使えるんだからビニール手袋着用でええやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 19:01▼返信
値段による
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 19:17▼返信
エレコムか
解散
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 19:52▼返信
使い捨てはエコじゃない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 21:19▼返信
次期ごみっちも使い捨てでポーイ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 22:26▼返信
スラム街とは言わないが蒲田駅周辺のタッチパネルは汚いのが多いから自分用は持参してる
こういうのが有ると助かる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月07日 23:23▼返信
献血センターの問診でタッチパネル入力させられるけど
ペンを握る前に、親の仇かというくらい拭いてるまんさんを見かける
そういう需要はあるかもな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 00:35▼返信
わしのツイート勝手に載せんな

直近のコメント数ランキング

traq