• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ガラス蓋に貼ってあるシールを
「剥がそうとしたけど強力な粘着力で断念。
剥がしてほしくない強い意志を感じる」
との引用を見かけました。

まさにその通りで、強粘着のりを使用しています。












  


この記事への反応


   
うちもまだついてました!
(4年くらい?)


説明を読んでいただけるように、
あえて強力に接着しているのでしょうね。


剥がしちゃダメな注意書だ、これ
  
「剥がさずにお使いください」って書いてあるのに
なぜ外そうとする方がいるのか・・・?🤔


「※この表示ははがさずにおつかいください」 
⇒⇒もっと大きな文字で主張すべし


プロダクトデザインの美しさを損なうため、
私は剥がしてしまいます。
スマホをかざすだけで、
いつでも注意事項が読める仕組みをオススメします。


剥がれてほしくないのでとても助かりますw
なんなら長年使ってシールの素材自体が
チリチリに破れてきてても隅っこの剥がれ1つありません。
本当に助かります。




まぁ注意書きだからね
印刷の文字が見えなくなってくのは
あれだけど




B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BYDG7SVT
真鍋昌平(著)(2023-03-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:41▼返信
↓任豚が一言
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:43▼返信
文字大きくwwwwこういうゴミカス知能の馬鹿基準イラネ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:46▼返信
仕様ですじゃなくてその必要性が無いって話だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:47▼返信
剥がさず使えって書いてあるだろガイジ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:47▼返信
ガラス製の鍋蓋は爆発したときに一緒に砕け散るので防具としてはお勧めしない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:48▼返信
>>4
だったら熱にも水にも耐えられるように作れ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:52▼返信
ドライヤーで温めて除光液で余裕
車のステッカー貼ったりしてる人ならわかる知識

逆にサテン塗装など凸凹した場所にデカールを貼りたいならドライヤーでデカールを温めると良い

8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:55▼返信
魔法瓶とかにも貼ってあるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:56▼返信
剥がすなと書いてあるのにメーカーが剥がし方言っちゃったらいかんよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:57▼返信
デザインのいいシールにしてほしいかも
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:58▼返信
魔法瓶に火傷に注意ってラベルを剥がすな表示でわざわざ貼ってあるのは
火傷したって文句つけてくるクレーマーがいるからやろか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:59▼返信
日本語読めないのか
剥がすなって書いてあるだろマヌケ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:02▼返信
これだけで信頼出来る会社だってわかる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:02▼返信
逆さまにして使ってるんで、常に蒸気を浴びてるんだが、それでもびくともしないよ。
(もちろんとっても逆さまにつけてあるんで)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:03▼返信
剥がす必要性を感じないからね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:05▼返信
クソメーカーの言い訳
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:05▼返信
ここの製品はいいイメージない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:06▼返信
注意書きを大事にして剥がせないような仕様にするから日本製品はセンスがないって言われんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:08▼返信
ここの鍋買ったら韓国製だったわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:17▼返信
綺麗に貼っとけよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:18▼返信
だって普通剥がさなくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:19▼返信
今はタバコ吸う人減ったから持ってる人少ないと思うけど
ジッポーとかのオイルをシールの上に垂らして30秒ほど待てば、ビックリするほど綺麗にシール剥がせるよ。1回で取れない場合は2回すると尚良い
俺はタバコ吸わないけど昔何かでその裏技知って100均でオイル買ったんだが、そもそもシール剥がす機会ってそんなに無いから、未だに使い切れず半分以上残ってるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:21▼返信
裏にテープで貼ればいいんじゃないですかね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:22▼返信
どちみち読むわけねーだろ
ペロってはがせるようにしろよゴミが
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:22▼返信
強粘着剤はパーツクリーナ使え
自動車用だから一発で落ちるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:27▼返信
剥離剤塗っとけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:27▼返信
シール好きの奴っているよな?
Windowsパソコンとかベタベタ貼っていてセンスがない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:30▼返信
剥がしたら保証無しとか一筆書けばいいだけなのに
その意味の無い努力が実に日本人らしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:33▼返信
文字見えなくなったら駄目やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:33▼返信
もうレーザー刻印でもしとけば
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:35▼返信
ちょうどここのでかいホットサンドに目をつけて他とこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:36▼返信
※25
落ちるけど1発ではないし汚く感じる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:39▼返信
仕様変えなくてもいいからもう少しちゃんと貼ってほしい
傾いてたり浮いてる部分があったりするから剥がしたくなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:46▼返信
>>27
車にペタペタ貼ってる奴とかマジで信じられない
ステッカーチューンとか言っててガキ臭くてバカじゃねーのと思うわ
目に毒だからその汚いゴミ剥がせよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 14:49▼返信
そら海外にはステッカー貼るなんてのはないからな輸入してる代理店だかが日本市場向けに流通前に気をきかせて後から張り付けてるだけだろうしなので糊弱いんはそういう理由だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:09▼返信
トレーサー使えば流石に剥がれるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:12▼返信
注意書き汚いけど仕方ない
バカばっかりだからバカにも説明したからそれはするなよってわざわざ書いてくれてる
それを一手間ないと読めなくするとかつけないとすると「買いてなかったから説明責任がある」って絶対事故あった時に揉めるから買いてるんだよな
諦めてくれそれほどバカしかいないんだ人間は
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:13▼返信
そういう私も誤字バカで申し訳ございませんでした
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:19▼返信
プロダクトデザインとか何様のつもりなんだか
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:28▼返信
※25
パーツクリーナーって全然取れないやろ。いやふつーにシール剥がしって書いてる専用の薬剤を使ったほうが
全然いいよ。本当に跡形もなく消える。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:40▼返信
注意書きはがすとか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:42▼返信
おまえのズラも強粘着のり使ったほうがいいよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:06▼返信
剥がすと呪いで毛が抜ける仕様だからやめとけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:07▼返信
でもこういうのってめちゃくちゃデザイン損なってるよな
極力剥がしたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:10▼返信
だったらボロボロになるようなシール使うな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:26▼返信
ガラスの中に閉じ込めておけば
47.投稿日:2023年04月08日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:53▼返信
こうしておかないと馬鹿が読まずに速攻はがして変な使い方して「ちゃんと書いとけ!」ってブチギレクレームしてくるからな
文句ならバカに言え
世の中は馬鹿を基準に作られている
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:57▼返信
メーカーが責任逃れしたいだけの見苦しいシールなんて即座に剥がすよ
常識的な使い方してたらまったく問題にならないようなことしか書いてねえし
吹き出しに注意するとか急な温度差で割れるとかそんなの常識レベルの話じゃねえか
ずっと貼ってないと理解できないとか客を知恵遅れ扱いしてるのか?
そもそも本当にバカなやつはそこにどんな重要な注意書きがあっても読まないからバカなんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:58▼返信
バカにしか必要のない無駄なシールを貼り続けてるのは自分がバカだと言ってるようなもの
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 17:29▼返信
スマホかざすとか言ってる奴正気か?
常にそこにあるから注意書きなんやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 17:32▼返信
>>49
文章を見ただけでお前が知恵遅れだと分かる。
剥がさずに使っとけw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 17:32▼返信
剥がさないで下さいと書いてあった気がするけど?それでも剥がさなきゃならん理由は?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 17:55▼返信
注意書きも読まないバカがいつも事故を起こす
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 18:08▼返信
>>52
知恵者に嫉妬することしかできない知恵遅れは哀れだね
せめてどこが間違ってるかぐらい指摘すりゃいいのにそれすらできない頭の弱さ
俺だったら絶望して自殺してるね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 18:19▼返信
日本が衰退していく理由がよく分かるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 18:30▼返信
印刷の文字が消えるのは、読めなくなるまで使い込んだあかし
俺(蓋の注意書き)からはもう何も教える事は無い、俺が居なくなってもガラス蓋と仲良くやっていけるな。あばよ!!
って話だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 18:34▼返信
>>6
耐えられるように作ってあるよアスペ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 18:37▼返信
>>9
わかりにくいと謝ってますけどガラス製の蓋ではなく
本体の鍋やフライパンに付いてるシールは剥がしてくださいと言ってるんですよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 20:46▼返信
>>53
バカが読んでると思うか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 20:48▼返信
・プロダクトデザインの美しさを損なうため、
私は剥がしてしまいます。

声出してわろたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 21:58▼返信
プロダクトデザイン草
機能性視認性欠如した製品施設を絶賛してそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月08日 22:46▼返信
ドライヤーで取れるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 00:57▼返信
>>7
車のステッカーってただの粘着テープでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 04:51▼返信
※この表示ははがさずお使いください。

注意書き読めや
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月09日 08:44▼返信
製造している人の言う事、説明注意書きを「読まない」「理解できない」「謎自己理論で無視」とかアホが多すぎる。どうしてあそこまで無視できるのか理解しがたい。

直近のコメント数ランキング

traq