庵野秀明監督、『シン・仮面ライダー』続編に含み 現在は白紙も「構想は残っている」
記事によると
・映画『シン・仮面ライダー』(公開中)の大ヒット御礼舞台あいさつが9日、都内で行われ、池松壮亮、浜辺美波、柄本佑、森山未來、庵野秀明監督が出席した。
・続編への期待が持てるエンディングだったことから柄本から続編の可能性を問われると庵野監督は「企画は、これの脚本を書いている時から書いている。最初に続編が可能なものにした」と明かす。
・「今、現実的には白紙だけど構想としては残っている。東映さんがやってくれ、と言われたらある話」と話すと「続編はタイトルも決めている。『シン・仮面ライダー 仮面の世界』と書いて『マスカーワールド』と読む。石ノ森先生の原作を読んでいる人は、すぐピンと来る」としていた。
・まさかのプロットも。「日本政府がSHOCKERの人工知能と同じレベルの人工知能を開発する。政治家と官僚がSHOCKERに入って、いろいろやろう、と。それと戦う一文字ライダーの話」と庵野監督はさらっと公開。
・キャスト陣も「そこまで言っていいの?」と驚いていた。また、庵野監督は「お金足りないので、再生怪人でなんとかしようかな(笑)。なので、イチローの出番もあるかな」と笑いながら「どうなるかわからないですけど構想はある」と熱い思いを明かしていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・続編があるならみてみたい!
楽しみ過ぎる!
・まじ!?やって!!!!🙏
・そうなんだ!
最後の終わり方気になってたんだよ…
続きを予感させる最後だったから
・画一化しようとする進歩的な評論を無視して好き放題また監督して欲しい
・もう辞めてて感じ。
帰ってきたウルトラマンでも作ってください。
・上の世代っていうか庵野さんの師匠たちも自分に対しても周りに対しても厳しくて妥協を許さず、なれ合いとかが起きないように現場の雰囲気や関係を緊張させるために脇役に徹したと思う
ある意味、監督ってわき役っていうか憎まれ役でもあるから 嫌われる覚悟ができてないと監督なんてできないと思う
・続編とか期待値ゼロどころかマイナスだわ
あんな駄作の続き作るのか?
つまらなさ大爆発だな
さっさと作れ
見てやるから
シンシリーズはとりあえず続編作れそうな形で終わるよな
ウルトラは帰ってきたやりそう
ウルトラは帰ってきたやりそう


おせぇわボケナス
🍌
💩
🍮
シン商法
シン・スパイダーマン!
シン・サイボーグ009
何でもかんでもシンシン付ける風潮でもあるの?
庵野という宣伝用ブランドが必要だっただけなんやなって…
本人的には満足のいく出来で世間の評価なんか気にしてないってことだよな
一部で庵野がメンタル病むとかいわれてたけどぜんぜんまったくそんな感じじゃないから
思いっきり批判していいと思うよシンカメ
庵野秀明アワー
やなせたかし先生に憤怒の影響で毘沙門天が憑依なさるからやめろ
メンタル強いのか、そういう悪い部分が一切目に入らないのか
違うの!アレは石ノ森原作を参考にしてショッカーを再定義したの!と言いたいらしい
本編でやれよ
スタッフロールが流れているのは見たけど
ゴキブリにはこの映画の良さがわからないだろうな
ゴキブリソニ信人生の無駄だって実感したし確信したよ任天堂万歳Sonyはgm以上
雑魚
石ノ森の漫画版はコミカライズ版であって原作などではない。
そんなことも知らないとは。
仮面ライダーは石ノ森は無関係でTVシリーズとして企画された。
無名の新作特撮ドラマを作っても人気がでる保証が無いので
人気漫画家である石ノ森が原作だってことにした。
こんなところで続編への意気込み聞いてどうすんのと思ったので
逆に妄想ベラベラしゃべったんだろ
北斗の拳に出てくるシン
ホワイトロリータ
役者と権利関係、スタッフ的にもライダーは良い出来らしい
誰も望まない
絶対にやめろ
どこでヒットしてるんだよ?
成功の部類に入るんか?
KとかJとかロボットいるし
漫画の脳だけになった本郷のセリフそのままラストで言ってたしな
ありがとーございましたー
ある意味、監督ってわき役っていうか憎まれ役でもあるから 嫌われる覚悟ができてないと監督なんてできないと思う
お前に監督業のなにわかるんだよwキモヲタ素人DTのくせに
ありがとう下痢自民
ありがとう竹中下痢蔵
庵野作品は全部ワンパターンだからみんな知ってる
インフレ前からテレビシリーズの単なる延長じゃない記念作品みたいのは15億近く客入ってたのでは
ちゃんと責任取れよ
歴代最高が2009年のディケイド19億で、シンが2位まで1億ちょい差で多分2位には食い込むので東映的には大成功の部類
尤もライダーと言えばグッズ商法だからそっちでどれだけ売れるかだけど
庵野の無茶苦茶な指示でピカチュウとサトシがギクシャクするドキュメント込みで見たい
それは考察勢が決めてください
同人ゴロ
躁鬱の「躁」の状態だとしか思えない
やっぱここの意見は当てにならんな
そもそもシンシリーズ唯一評価されてるシンゴジラも低予算の割に頑張ってたみたいな信者のヨイショありきだからな。
それ以外は擁護不可能なほどの駄作しかない。
マリオと時間被っててどっち見るか悩んだけどマリオ見る事にしたわ
仮面ライダーはまた今度見るよ
アンヌ隊員誰がやるかで流血の惨事起きて中止だろ
女優に向かってボロカスダメ出ししたら今度こそ〇〇ハラ叩きで生き残れまい
思いっきり監督の権限で無茶振りしまくって現場をめちゃくちゃにしてましたけど?
ラスボスのパワー切れも2回3回くらい説明されてた
ライダーにありがちななんちゃって殺陣よりもCGで派手にやり合ってるのが全体的に暗いシン仮面ライダーには合ってたわ
本音はシン・ナウシカやシン・ガンダムやシン・ヤマトを作りたいんだろうな
そっちの方って景気はどうなん?
当時のテレビ見てるならわかるけどあの頃の漫画まで読んでないだろ
2回目俺も行こうかなぁ
GWまでやってるかな
放り込まれてるくせに
なぜかポッと出のリリーフ総理が無言で頭下げるだけで
先の発言したアメリカが核攻撃を待ってくれるギャグ映画になってるからな
今日の舞台挨拶だと長めに上映はするつもりらしい
GWまではやってるだろうけどIMAXとかDolbyは上映そろそろ終わると思う
さすがにライダーやマンは版権元が継続契約してるので
もちろん作品都度にパーセンテージが入る契約にはなってるだろうが
一作品に独立して大量の金が入ってくることはあり得ない
俺が行ったときはもうでかいスクリーンじゃなくてちょっと小さめのになってたんだよなぁ
もっと早めに行けばよかった
サイボーグの体を作ってて、そっちに1号の頭脳を移植して復活
っていうのが石ノ森の漫画版仮面ライダーだから、それやりたいって話だな
ライダーで一回コケても評価はそこまで下がってないだろうからまだまだチャンス貰えるだろうね
また島の形を変える気か
勝手にウルトラマン終わらせて仮面ライダー続けてんじやねーよ
丁度ボディーに丁度良さそうなロボットもいるしな
イナゴ
小林桂樹総理の人情は全く通用しないのに
平泉成総理の人情は何故か通用するというダブスタ結論なんだよな
大量発生型相変異バッタ
そんな全く知名度も人気もないゴミ
リメイクするわけないだろ
半世紀以上も人気があって
莫大なグッズが造られては売れた
ゴジラウルトラマン仮面ライダーと比較にすらならない
じゃあなんでこれまですべてのライダーのクレジットに
原作:石ノ森章太郎
があるんだよww
ご期待ください☺️
首都圏だとまだでかめのスクリーンでやってくれてるけど、14日からコナン始まるんでそれまでに行っておかないと良いスクリーンで観るのは結構厳しくなると思う
顔の部分は庵野の顔まんまで良い
シン・マグロ
ご期待ください
あれはアメリカじゃなくてフランス
安保理常任理事国だから拒否権で攻撃を一時中断できていた
スタッフ一同(何言ってんだこいつ)
仮面ライダーファン(何言ってんだこいつ)
「仮面の世界」は続編としてやるなら坂本浩一監督に渡すと思ってたよ。
キカイダーやロボット刑事や快傑ズバットも共演させて。
ゴジラのときにも555の用語だしとったしなw
再生ショッカーライダーとして出す。
ロボット刑事はでとったやんけw
坂本監督がやるならリスペクトマシマシのキレキレアクションやってくれそうだしそっちでも良いな
それやるならゲルショッカー編にしてブラック将軍出さないと。
シンゴレンジャーとかさ
ただしアクション監督と庵野は早めに話し合えw
シンの一番最初の撮影でアクション監督がワイヤーアクションを取り入れていたのに
それに対して監督がワイヤーはいらないってのは流石にな
庵野信者の上層部がお言葉待ちなのが全ての悲劇の原因
ブランドだけの方が良かった
東映的には興行収入いくらなら成功で次回作にGOサインがでるんやろ?
えび天の岩崎監督でいいよ。
暫くホビージャパンの裏の広告の代々木アニメーション学院の宣伝で載ってたし。
シンウルトラマンは監督ではないがな
東映の仮面ライダー映画の中では1位だからね。
かかってる金も多分過去最高だろうからなw
むしろ興行的に大きくなりすぎると思惑絡んで次回作作りにくくなるのが日本
もう次はないだろ、、
庵野大ファンだし
今の邦画業界、自前でやれるのは北野武くらいだぞ。みんな何かしらの原作なり元がある。
まあ、既に映像化してるやつをまたリメイクみたいにするのはあんまり無いが。
この売上で作れると思っているのか
だねぇ。
漫画の世界観生かすなら。
本体は泡になっちゃったし。
Kがいるならロボット技術が発展してるから漫画通りの外観ライダーの中身ロボットは出せる。
やりたいならやっても良いって言われてたろ
wikipedia見てみろよ。本当だから。名義貸しだよ。石ノ森原作だと売れるから。
最初に原作を考えて企画したのは無名のテレビ業界人。石ノ森は途中から加わりライダーのデザインには関わってる。立場的には宇宙戦艦ヤマトの松本零士と同じ。
無関係とまではいかんだろう
仮面ライダーのデザインと設定は石ノ森先生なんだから
まあ漫画に関しては正しくはメディアミックスなんだけどね
大人の事情だよ
ギーツとオージャーの夏映画の成績が芳しくない無いならワンチャン庵野監督が招集される可能性はある。
仮面ライダーFIRSTも続編NEXTが創られてる。
ラスアス2ってシンゴジラの観客動員数の倍くらいソフト売れてるだろ
元々特撮が好きな人だし好きなもん作れるならわざわざアニメなんかやらんよ
何も語ってないと思うんやが、なんかあるんかね?
ブラサン、つまらんかった。
ライダーの造形と変身シーンのエフェクトがかっこよかっただけ。
そもそも庵野のアニメはエヴァ以外は一つもヒットしてないし。
やったらやったでパヤオが文句言うのが目に見えてるから
パヤオが逝くのを待ってるじゃね?
あの人にとって本郷猛ってあくまで自分やからね
俺らもそれはそう思うし
デコ松の偽物なんかにいちいちコメントせんでいいよ
せめて平成初期をやればいいのにターゲットは60代なんか?
サトシ「ピカチュウ、俺の想像を超える技を出してくれ」
庵野「そしてこれが、ライダー参号機で・・・これが零号機・・・」
シンケンジャーで我慢して
売上げはシリーズで見ればいいし作らせてもらえるんじゃない
ナディアやトップはヒットしたやん
言うてそんなに批判する所無いけどな。
シン仮面。
CGは制作期間が短いし、ショッカーライダーとのトンネルバイク戦闘を実車でやったら○人が出るし公道使う許可無理だし、スタントテクニックチームもいないだろうね。
ハリウッド映画並みの見たいならハリウッド映画見ればいいんだよね。
自分はあんなの一回見たらもう飽きちゃう。
それよりシン仮面の池松の感情を抑えに抑える演技や浜辺美波の存在感の方を繰り返し見たい。
クシャナvs土鬼やらせてくれって言ってただけで、もう興味も体力もないだろ
シンエヴァのミサトの闘い見てれば熱意込めてやったところで
ああいうガッカリしたものになるのは目に見えてる
全部同じじゃないですかー
あのCG派手か?
15年ぐらい前のディケイドの方が派手だしよく出来てるぞ
おまえこそ真の三國無双だ
そんなん今の仮面ライダーギーツでも原作石ノ森章太郎って表示されてる時点でね。
仮面ライダーは石ノ森章太郎なんだよ。
イヤミならイヤミでいいから次坂本浩一監督にバトンタッチして貰えればいいや。
ナディアはともかくトップを狙ってOVAでしょ。
80年代90年代のアニメオタク、マニアが見るのがOVA。
評価が高くても国民的ヒットとは程遠い。知名度も低いし。
ドラクエは三丁目の夕日の監督が作ったトラウマ作品があるからなあ
新たなトラウマは勘弁してくれ
予算さらに削られそうだけど
キャスト陣も初回挨拶に比べて楽しそうでよかった
いや普通に仕切り出来るよあの人。
てかメンタルとかは業界の中では社会人。
大体アニメとかの会議ってお菓子とか出て食いながら話してるんでしょ。
それだけで一般人舐めてるよね。
岡田ぇ・・・
ピカチュウは
サトシに
100万ボルトのでんげきを
あびせた!
幾らダメ業界でもそこまでは………。
坂本だってそんな思い付きの企画投げられても困るだろ
脚本のみで監督他の人に任せたら良いんじゃね
適材適所あるからな
庵野作品は作風自体がウリだから、アクションも人物も物語も期待値がない
龍が如くみたいに顔面と声だけ借りてカラーのスタッフをこき使えばいいだろ
もしくはアニメでやれば?
庵野は企画・脚本で監督は樋口にやれせるのが一番ええよ
可哀想だろう、寺の襖絵まで描いてやる気高めていたのに、権利取り上げて奈落の底に突き落としたままじゃ
Kはショッカーの敵役として最後赤くなったブローアップ形態で参戦するの。
そんでもって正義側はKの設計図を元にして開発したロボット刑事R(ロイド)でブローアップしたら金色になるの。
(´・ω・`)どうかな?
うわ見る気しねぇ
フジアキコが長澤まさみになっちまうシン世界観なら、
友里アンヌに相当する女優存在しないわ
トップもナディアも大ヒットしたぞ。
但し名義が無くて下請け契約だからガイナックスには入らなかった。
楽しそう→×
撮影から時間が経ったので営業スマイル出来るほど回復した→◯
そうそう、庵野に足りてないのはシン・東宝チャンピオンまつりだよ
シン・ズバットもな
追加シーンがあるから何人かはまだ撮影中らしいぞ
初回挨拶の顔が険しかった池松がニコニコしながら庵野とトークしてたし、大変だった撮影のことを示唆したうえでの会話だったからその辺含めて笑顔だったと思いたいけどな
森山と柄元は大人に群がる子供の如く、庵野に質問しまくってて和やかだった
浜辺は営業モード
次は10億だぞ
エンドロールでシン・ソードビッカーとかやりそう。
エヴァに関しては、追っかけてくる客層が童貞キモオタでブチ切れたのだと思うが
特撮はまた客層が違うのかな
チョコボの不思議なダンジョンシリーズの売り上げ思い出した
石ノ森章太郎版は正確にはスカルライダー。仮面ライダーは初めからメディアミックスで石ノ森章太郎は後付け原作みたいなもん。
キミが言ってる原作ってのは今のガンダムのクレジットに富野由悠季があるのと変わらんのだぞ。
平成ならクウガだろうけど、無理やろ初代仮面ライダーよりも下手したら神格化され過ぎてる、
ヒント:役者
ならブラックサンRXも作る可能性が高いな
なら仮面ライダーじゃなくて普通の映画観れば良いんじゃないかな?
庵野なら555じゃね
サイクロンの変形みたいな感じのメカメカしいのが出てきそう
この樋口信仰どっからでてきたんだろうな
仮面ライダーは、やっぱりめちゃくちゃ格好良かった。
なんでそんなに怒ってんの?
全部原作通りだとつまらんし、原作から離れすぎてもダメだからそこら辺はバランスとったと言ってたぞ
ガメラ
それで中途半端になって TVに思い入れのある人たちと 漫画版理解してる人たちとの温度差があっていまの売り上げになっててると思うのよ
でもつまんなきゃバランスの意味ねぇじゃん
取り敢えず庵野監督は脚本だけ担当して撮影には口を出さないで下さい、撮影が遅れますので。
金子版ゴジラが平成ではトップクラスに面白かったから、あれは金子の功績が大きい。
名にこの長文早口AIコピペオタ
それタイトルどれ?ちょっと見て見たい
いいねw
政府がマイナンバーで国民総背番号制にしようとしている今、タイムリーな作品になりそう。
学校の怪談3と白目ゴジラ観てみ
金子一人の功績じゃなくてあの映画に関わったみんなの功績って分かるから
次作はズバットが出ます
・スパイダーマン
(トビー・マグワイア三部作) 8.25億ドル 7.88億ドル 8.94億ドル (アンドリュー・ガーフィールド版二作)7.57億ドル 7.08億ドル (トム・ホランド三部作)8.80億ドル 11.31億ドル 19.71億ドル (ヴェノム2作品)8.56億ドル 5.06億ドル (スパイダーバース) 3.84億ドル
・マリオ
『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』 0.25億ドル 『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 4.05億ドル
仮面ライダードライブは蛮野がガチで人間をナンバーにしちゃったけどな
Twitterで大騒ぎしてる反政府連中が嬉々として庵野を利用するのは目に見えてるし、ああいうのがいなかったら普通に楽しめるんだけどね
こういうのが出るから普通に楽しめなくなる、現行制度の理解も低くセイフガーと連呼してる連中に庵野さんやその作品を利用されたくないよ
Vシネマでやるのかな?
バッタオーグは銃使わないほうが強いから
9ミリ口径で死ぬ怪人とか興ざめやw
この映画の制作において庵野監督の果たした役割はただのお客さんなんだよな。客として選ぶならノウハウもいらないから誰にでもできる。パワハラ以前に無責任すぎるんよ。実際に頭を使ってアイデアをひねり出して体を動かして作ったのはパワハラに耐えたスタッフたち。こういう制作姿勢を決して肯定しちゃいけないと思う。勘違いしたフォロワーたちによって今後の日本のクリエイティブが殺されるよ。
シンゴジラとシンウルトラマンは楽しめたけどあんなの一発ネタで何度もやるもんじゃないし
スパイダーマンみたいなアメコミ映画勢と比較しちゃうとあまりにもチープ過ぎて泣けてくる
ハチオーグぇ
あのドキュメンタリー見てまだシンシリーズに期待してる奴おらんやろ
俺は40センチ位のが出た
👀
👃🏻
🫦
シンライダーは駄作だけど過剰に叩かれすぎ
実写版キューティーハニーが作品内容と評価が釣り合ってると思う
あれはサソリオーグの毒が原因
シン・アクマイザー3
仮面ライダードライブでもうそのネタのオマージュはやってるんだよな
GMKゴジラも部分的にはガメラよりすこなところもある
真・新・神・shin(罪)といろいろ
オリジナルが同じような批評の的になるとメンタル保てなさそう
コメント欄はおおむね好評、続編あるならぜひ見たい!の声が多かった。
隠れがちだけどカレカノおもしろいよね
庵野のやるギャグおもしろくて好きだわ
トップもナディアもカレカノも現行コンテンツじゃないだろ
You Tubeのコメント欄=世界だから庵野くんは安泰やね
追撮が…ってのはジョークだと思ったんだが違うのか?
ジョークと思ったけどライダー演じると演者の顔がライダーに寄るという話題の時に追撮の話題もう1回出してたから多分ガチだと思った
ウルトラセブンから新監督に期待する
庵野「敵は頃しに来てるからね、ハイ真剣渡すからコレ使って本気の殺陣見せて。」
きも
まずプロデューサーが制作資金を持ち逃げします。そして金が無くなったら拳銃密輸しようとして捕まります。
以上をドキュメントで長期間撮影します。
岡田斗司夫は詐欺師だからね。
エヴァだけやってろ
ヤケクソでイージス艦を黒く塗り潰して撮影します。
ヤメロと言われても
今じゃ遅すぎた
スッタフなら一回呼吸整えてるから大丈夫。
スタッフなら呼吸してないから危ない。
つまんなくは無いな。
何がつまらんの?つまらんならハリウッドのアバターでも見てろ。すぐ飽きちゃうから。
ドライブなんてシフトカーとか言うホットウィールモドキを沢山売る為のバンダイの宣伝番組じゃないか。
俺は玩具の宣伝なんか見たくない。
本気の仮面ライダーが見たいんだよ。
最近はレモンサワーにも付いてるなw
アレは韓流ドラマ仕立てが嫌。
続編のNEXTは取って付けたホラー要素(悪霊とか)が嫌。
寝言は寝て言えよ
シンでの本郷猛と緑川ルリ子の物語はあの決着でいいんじゃないかな。
続編で石ノ森漫画版に準じた復活は個人的には蛇足になりそう。
4DX高いが行っとけ
あれでかえって評判悪くなってる
みんな嫌で見なくなったからコケてるんだが?
意表を突いてシン・ジャッカー電撃隊とかな
サイボーグの悲哀とか好きそうだし
シン仮面ライダー 現在16億 1週間で2000万しか増えてない
これはダメかも
ナディアは劇場版がなぁ・・・
おじーちゃんお口くさーい
新→漢字で書け
神→うーん、いうほど神とは思えん
shin(罪)→キモすぎる
今は時代的に右翼路線だし
あんな棒読み説明ゼリフ&過剰な臭い芝居が好きな奴がハリウッドを語るなんて片腹痛いわ
もう庵野に作ってくれって思ってるファンいるのか?
とくに仮面ライダー
この映画のメインターゲットって、おっさんでしょ
メインターゲットにそっぽ向かれてるから売れてないんじゃね
あの展開、予想外で俺も好き
え、マジかってなった
逆や、神格化しようとしているのに呆れてるんや。まあ、嬉しいやつもいるんだろうが。だいたいの大人はオタクの怨念なんか知らんわ
通常の銃弾きかんって設定ある
破まで時間戻して 破から別エンド作っていいと思うんだよな シンで神的立ち位置になったシンジくんが助けてくれるとかで
山賀の問題は大体山賀本人に問題あるぞ…
本当はゴジラとウルトラマン繋げたかったらしいけどな
岡田斗司夫は大体言ってる事適当だし、
本人も嘘だと思ってることを真顔で言って、言ったこと忘れる奴だぞ
と言うか実写アクションやらんで特撮作品扱う意味あるか?って感じや
出来が悪いのが良いところ、とか言われてもなぁ
あれだけ宣伝して前作からの期待値あってガンダムハサウェイよりちょい上ぐらいってだいぶヤバくねえか
ハサウェイやばいなwww
信頼感強めに描いたのは続編で政府と対峙するからなのかもなあ
その方がドラマ性上がるし
仮面ライダーの魅力は法や政府に縛られず己の信念の元に戦うダークヒーロー路線だからだ
まさに様式美を入れるためにシナリオを作ってるから、公的組織への信頼感ってのもそれを都合良く埋めるための道具ってだけ
違うやろ庵野、映画で必要なのは例えるならダブルライダーが初めて出てきた時のようなワクワク感だよ
まさに対極の特撮愛満載のグリッドマンユニバースが公開されてるから庵野も見てくるがいい、樋口も島本も何故ライダーではなくそっちにだけ反応してるか分かるだろ
俳優自身の筋書きのないリアルな泥仕合をめざすなら
行き着く先は仮面ノリダーだろ。
御大がやらないイデオンはもはやイデオンではない
通報したわ。さすがに
多分、富野さんの中ではイデオンは若気の至りなんだと思う。ピークだと思うけどリメイクしないし、生きてるうちはさせないと思うよ
法に縛られないと言ってる時点で反社なんだよな
今の時代にあわんだろ
日本人はネットマナー世界一悪いってアメリカでも有名やし
シン・じゃがりこ
真ゲッター関係なくて草
恐ろしい話だけど島編が終わってからのνノーチラス編(最終章)の予算が無いので劇場版創る分の予算をそこに注ぎ込んだと言う話がある。
ゼネプロ時代の実写化知らんのか?
竜王役は庵野秀明だぞ。
忠実に再現していた。
会社を大きくしようとして結果色んな人間に食い散らかされて、人材奪われたり、社内の知的財産を売り捌かれたりして内部から食い荒された感じだよね。
後年逮捕された社長とか「あんた誰?」みたいな知らない人だし。
それまどかマギカじゃん。
庵野がアンチコメ見ていた時期があるというの明らかにしてから露骨に増えた気がする
作品の批評はともかく誹謗中傷にあたるやつが多すぎる
でもヤマトも制作現場に松本零士いたりしてるし完全に無関係では無いんでは
パワハラと見るか業界のその道のプロ中のプロが真剣に意見を戦わせていると見るかは人によるのでは
それに、仮にハイブランドの素晴らしいデザイナーがたくさんの素晴らしい服を作ったとして、それを組み合わせる人間のセンスがクソだと何一つ統制の取れないクソダサ衣装になる
服一着の縫製が良くてセンスが尖ってるほどそれは顕著になる
個性あふれる俳優や衣装、シナリオ音楽殺陣その他諸々の人達が勝手に寄り集まって考えて監督は客として見てただけなんてのはありえない
ノリダーの変身ポーズ中に何度もぶっ叩く石橋貴明
悪い事をしてる感を出す為に赤信号中に集団で横断歩道を渡りクラクションを鳴らされる石橋貴明