• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






日本人だと、
どうしても『使用人と一緒に働く』
って描写を入れてしまいがちではある。
日本は身分の高い者が自ら働くという行為が
好まれる率先垂範的な美徳の側面があるからね。

海外だと『使用人のやるような事を主人がやるのは卑しい』
という反応になって舐められるという。
所変われば品変わる。




  


この記事への反応


   
わりと中国でも朝鮮でも
「体を動かさないことが高貴なため、体を使う者は卑しい」
という美徳概念が大なり小なりあるので
「率先して動く」という日本の美徳概念は
ヨーロッパ文化どころか、アジア文化でも
珍しい部類とも言えますね…


イタリアの旧伯爵家に嫁いだ日本人女性が、
テラスで風に当たろうと自分で窓開けて出たら、
お義母様にどえらいお叱りを受けたとか語っているの読んだ気がする~
窓の開け閉めなど使用人に命じてさせなさい
(いずれ奥様になるなら使用人の管理も務めやからなんやろうなぁ、と


創世神話からして西洋では労働は神に与えられた罰、
日本では神から贈られた叡智。

  
中世ヨーロッパでは
「貴人が読み書きできるのは恥」
(読み書きできる奴を雇えばいいじゃない)
まであった、とか…


働くことがよいことになってるから
日本人は働きすぎが良いことになって過労とかあるのかも
この仕事は自分の仕事じゃないからやらなくていいやとかがない


日本も古代~中世くらいまでは
この『使用人のやるような事を主人がやるのは卑しい』
って認識だったはず


「海外の工場に工場長として赴任した人が
毎日工場の掃除していたら
現地の人に舐められまくって仕事にならなくなった」
以前聞いたそんな話を思い出しました




「西洋は労働は神に与えられた罰、
日本では神から贈られた叡智」…マジか!
普通に罰ゲームやけどな…






B0BZCXNDD4
青山剛昌(著)(2023-04-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(386件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:30▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:31▼返信
たかがアニメの設定でカイガイハ―はクッソ笑える
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:31▼返信
ドラゴンメイドを
もっと強化しろバカKONAMI
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:31▼返信
知らねーだよ
勝手に枠に当てはめて創作の幅を縮めようとするなし
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:32▼返信
なんやねんこいつ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:32▼返信
作者の好きにすれば良いです
海外ではーとか一番どうでもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:32▼返信
萌アニメをポリコレ海外向けに作り直すか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:32▼返信
ここは日本だ
海外なんてどうでもいいわ
海外が日本に合わせろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:33▼返信
へ、喧しい
窓の開け閉めくらい自分でやれない奴に人的魅力なんてねえだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:34▼返信
烈火の炎の
紅麗と紅の
恋愛模様をもっと描け安西
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:34▼返信
火の気のない所に火をつけて回るはちまと同類のクソ野郎じゃないですか

12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:34▼返信
つまり、日本以外の上流階級思想はクソだという証明
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:34▼返信
うざ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:35▼返信
なろうや漫画の貴族は基本的にナーロッパだからなぁ
冒険者ギルドの話する時にツンフト闘争がーとか書いたらおもろ無いやろアホかコイツは
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
スタッフと一緒に撮影道具運ぶキアヌ・リーブスは聖人だけど変わり者なんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
日本のアニメの異世界系に何で海外が出てくんの??????
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
差別最高
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
使用人は性奴隷とする海外では主従関係がしっかりしているんだね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
海外では~じゃなくて単に時代的な話だよ
出羽守は相変わらず馬鹿だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
なろうの事?
いや異世界だから、実社会の価値感を当て嵌められてもねぇ
フィクションをフィクションとしてファンタジーをファンタジーとして楽しめないなら創作物見ない方が良いで
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
日本向けの漫画なんだからどうでいいだろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:36▼返信
それ海外だからじゃなくて人によると思うぞ
大体使用人なんて普通に雇える奴が少ねえよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:37▼返信
とは言っても最初の読者は日本人だしな
知識としては入れておいていいかもだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:37▼返信
黙れ小僧!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:37▼返信
確かにその為に賃金払って雇ってるんだから、労りたいんならもう1人雇ってシフト組めって話か
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:38▼返信
どうしても国内向けに外国ものを書く時のズレはあるよな
例えばアメリカでは机の上に足を乗せて人の話を聞く描写はよくあるけど
そういうの知らない人が見たら「なんだこのキャラ?」ってなるしな
特に最近はハリウッド大作以外の洋画を見ない層が多いみたいだし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:38▼返信
そういう働くと言う事の根本的な意味、洗脳を解ける民族がいるとしたら日本人だけってな話なんだけどね


日本でも西洋かぶれとかエリートズラとか勘違い甘ったれのバカ者とか価値観のズレた洗脳バカが多くなってきてるからなぁ。お前らも自覚がないから分からんのかも知れんが、どんどん日本人も他民族の方にズレて行ってる現実がなんともなぁw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:38▼返信
海外の差別を参考にしてもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:39▼返信
日本の作品なんだから別にいいだろ
なぜ海外の価値観を取り入れる必要がある?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:39▼返信
海外の反応まで考えて描いてる奴が
どんだけいるかなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:39▼返信
それデータとかあるんですか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:39▼返信
日本の漫画やアニメに出てくるメイドは
ステレオタイプにディフォルメされたアニメイドだから
リアルさを求めたってまったく意味がない
日本人が海外の忍者や侍に変だと思うのと同じ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:39▼返信
別にお前らのために描いているわけでもねえし
日本の売上のほうがデカいから知らねえよ
つか続けていれば今まで見たいに
向こうのほうが日本の感覚に染まっていくよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
海外では卑しいじゃなくて人の仕事をとるなっていう風潮だよ
どこのお貴族様の時代の話だよなろうの読みすぎだぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
主従百合は大好物だよ😍
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
そんなんだからちょっとストライキ起きたくらいで街中ゴミ貯めになって生ゴミ臭いんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
肌の色だのLGBT程度だのでにぎわうような
頭のおかしい外国なんざに合わせる必要などない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
まさか読んだのなろうじゃないですよね?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
海外では~ 身分が~ 人種が~ ポリコレが~


アニメだよ ア ニ メ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
伏せ字にする必要ねぇだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信

メイドが出てくるアニメって大体時代背景大昔かファンタジーだし

42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:40▼返信
現代でも日本は上役が平社員と一緒に掃除したりすることを美徳とする風潮あるけど、社員からしたらお前の給料高いんやからこんなことしてないで金になる仕事取ってこいとしか思わん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
>>2
海外知識マウント取りたいだけなんや許してやれや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
>>22
だよなリアル求めるなら地方の領主の館とか藁とかいぐさを床にばら撒いて汚れを目立たせないようにしたりとか描いたりしとんのかって話
それら文化全部描いたら誰も日本人は読まんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
また始まった
サッカーのゴミ拾いの時と一緒
デマ海外かぶれパヨクは黙ってろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
海外はこうだ 

知らんがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
そういう怠けの極みみたいな愚かな文化を真似する必要なくね?

それを追従する方が時代錯誤

新しい文化を作ることこそ大事
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:41▼返信
海外の金持ちってバカなんだなって思うだけですわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
そもそもフィクションですし
現実でわーとか言われてもな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
その国向けの作品なら表現を変えた方が良いかもしれんが日本人が日本人向けに作ったものは別に良いだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
結局何が言いたいんだよ
自分の知識をひけらかしたいだけか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
ソースは嘘松
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
そう言う事言い出すと黒人が出ないLGBTが出ないって話に広がるから
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
作品内でそれが美徳になるシーンならなにも問題ないだろ
むしろそういうシーンを見せ続けて世界を変えろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:42▼返信
海外の価値基準に合わせるから爆死すんだろうが

アホなツイートすんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:44▼返信
自分が見たんじゃなくて友達に聞いた話とか言うのかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:44▼返信
メイドはしゃぶらせるもんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:44▼返信
いいんだよ。日本のアニメは日本の価値観で描けば。海外の人が日本のアニメを通して日本の価値観を知るよいきっかけになる。 特に異世界物は日本のアニメの世界観でいけばよい。 海外の人が違和感を覚えるなら、海外発で別の作品が作られればいいだけ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:45▼返信
そんなに海外がいいなら今すぐ出てけよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:45▼返信
黒人の使用人が盗みを働くまでがテンプレ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:45▼返信
世界に向けて作品作りをしようって人には為になるうんちくかもね
まあ普通に知らんがなって話だけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:45▼返信
バカが書いてアホが読む物原作のアニメに文句言ってもな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:46▼返信
>>57
なぜか水濡れて巨.乳が透けるもんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:46▼返信
正しい貴族のスタイルを知りたいならダウントンアビーの初回を見ろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:46▼返信
でっていう松
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:46▼返信
海外の貴族はとにかく自分たちが楽したいから、自分たちの仕事が増えるような風潮を作りたくなくて
そういうことをする他の貴族を馬鹿にして蔑んできたんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:47▼返信
今は違うけど昔は貴族の娘しかメイドになれんかったから
対等でええん違うん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:47▼返信
所変われば品変わるって分かってんじゃん
日本は日本だろハゲカス
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:47▼返信
それこそ差別だし、そういう所をしっかり指摘して違いを見せた方がいいだろ
むしろ海外では使用人を奴隷扱いしてそういう描写を規制しろ、なんて奴もいるくらいだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:47▼返信
アニメだとよく主人公がメイドの仕事手伝おうとするが向こうは自分の仕事に誇り持ってるプロなんだから余計なお世話じゃねと毎回思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:47▼返信
さすが欧米
奴隷貿易するだけあるわ
72.投稿日:2023年04月12日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:48▼返信
サッカーの試合後にゴミ拾いする話は美談になってるけど
もっと見聞を広めた方がいいぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:48▼返信
全裸メイドもあっちの文化だよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:49▼返信
ファンタジー小説なら別にその世界はそういう価値観だで終わる話でしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:49▼返信
日本の思考が世界に広がればええだけの話やん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:49▼返信
海外勢が漫画やアニメを消費する時に作品中に描かれた日本の独特な価値観を楽しむ側面もあるんだし
いちいち海外の常識なんて気にしない方が逆に良いかも?
ただし海外での禁忌は知っておいて損はないとは思うが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:50▼返信
バットマンとアイアンマンは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:51▼返信
プロなんだから全部仕事させないとみたいなやつだな
実際はサッカーゴミ拾いといい外人も逆に拾ったりしてたしそんなことないんだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:51▼返信
過去、メイドものが流行ったときに徹底的にメイドの研究がされて
そういうのを知ってて書かれてるんだが
実際、メイド側が遠慮したりたしなめる場面も多い
海外だって貴族とメイドもの見りゃ、そういう垣根を踏み越えて恋愛してるんだから
建前の海外の常識()に囚われてるとバカを見るぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:51▼返信
ほなバットマンはどうなるねん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:52▼返信
メイドや使用人とセクスする話はそんなに描かれてないと思うけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:52▼返信
なろう作品の街が家畜や人糞まみれで蝿やらネズミが蔓延してる描写しても喜ばれ無いでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:52▼返信
海外に配慮するならメイドの風貌は黒人にしないとな
何でもかんでも海外に配慮しろとかアホかよ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:52▼返信
恥辱メイド2
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:53▼返信
本好きはこういうの入れたよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:54▼返信
※82
女性向けティーンズラブはそんなの多いよw
海外のハーレイクインだってちょくちょくある
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:54▼返信
卑しい奴に種付けしまくってんだからそんなのねーだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:54▼返信
メイドインヘブン
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
日本には奴隷文化が根付いてないからしょうがない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
ゴミ拾いなんて仕事を奪う事になるっていうけど毎日するわけじゃないし給料は変わらないんだから働いてる人からすればラッキーだよな
外野が偉そうに口だしすぎなんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
>>77
進撃のオニャンコポンの肌の色の話は海外勢のアニメ違法視聴の配信者には結構好意手に見られていたな
黒人がネックやなヤツらはカッコいい善人の黒人を出すと勝手に納得してくれる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
>>27
いや、考え無しに手伝いとかしていたら
相手は対価を貰ってやっている仕事なのにそれを邪魔してる事にもなるのも当然
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
日本向けなんだから、日本人仕様でいいだろ、まさに自分が書いている「ところ変われば」だろ
それよりも農業系転生で、耕運機を使うことを前提としたような畑を描写されるのがモヤモヤするな
ちょこっと調べれば60年前の農業の様子とかもわかるのに、それをしないで映像化してしまう調査を放棄した政策姿勢に
日本も海外も耕作機械が入るまでは、一つの畑で、それこそ畦だのいたるところにいくつもの作物を作ることは当たり前のことだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:55▼返信
だから外人は駄目なんだよ
正直、ポリコレも自らの汚さ、汚れを直視できない事への反動だろう
96.投稿日:2023年04月12日 09:56▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:57▼返信
架空の世界に現実を持ち込むのか…そらアニメ、漫画、ゲームをやってたら妄想と現実の区別がつかないとか言われるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:57▼返信
>>70
家事もろくに出来ないヤツに気まぐれで手伝われても
洗いが雑な皿とか洗い直しとかになるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:58▼返信
当たり前だろ
それをわかったうえで創作上の「嘘」を描くことで話の面白さや魅力、広がりを持たせてんだわ
現実はこうだー!って間抜けにも叫ぶことこそ愚かでしかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:58▼返信
日本のアニメなら間違ってないじゃん
アニメなんて作者の妄想を覗き見てるもんなんだから現実では海外ではーとかアスペにも程がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:58▼返信
元ツイ見たら政治の話をグチグチしてる加齢臭半端なくて草
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
でもそういう文化圏が一緒に働いたりしてる描写の日本創作に感銘受けて今人気コンテンツになってるんだろ
世界に合わせてたら日本の文化が失われるだけや
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
あっちは日本よりも差別社会ですしお寿司
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
>>2
しかも異世界の話を何故か地球の海外基準で語りだすとか笑うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
>>96
すげぇ入力エラーにならんのだなそのワード
クエスチョ.ン←これなんかドット無しなら禁止ワードになるぜくぐり抜けるねぇ〜
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
>>84
トムとジェリーの顔は見えないお手伝いの事っすね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 09:59▼返信
日本向けに作っている作品だから日本の常識基準で間違ってないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:00▼返信
卑しいっていうか一緒に働いちゃうと
メイドの仕事とってることになるしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:00▼返信
そんなことでドヤられても困る
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:00▼返信
日本のメイドは美人すぎるからな
海外だったら山姥ってイメージだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:01▼返信
ところ変わればって日本の作品の話してんなら勝手にところ変えるなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:02▼返信
日本人の特殊性そのものじゃん
それを否定したらスタジアムのゴミ拾いもアカンくなるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:02▼返信
知らんがな、日本の作品なんだから日本の解釈で語るのは当たり前だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:02▼返信
そもそも転生するな。それがあってこそ面白くなるならともかくほぼそんな作品はない。初期設定の作り込みができない無能のそれこそチート(笑)でしかない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:03▼返信
どーでもええわw
エンタメ性が全てだからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:03▼返信
外人の価値観がクズというだけですやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:04▼返信
こういう配慮や政治主張を繰り返したアメコミ業界の末路知っててこういう事言ってんのかねこのツイ主?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:04▼返信
日本でも社畜と同じ仕事を重役がやるわけないし…(白目)
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:04▼返信
日本は差別のない国だからな。
マジでこれはすごい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:04▼返信
海外に悪く思われる?知るかそんなもん!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:05▼返信
>>108
というか、毎日の仕事である以上ローテーションとか決めてやってるのにそれ引っ掻き回される事にもなる
ちゃんと出来ているかの確認もしないといけなくなるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:05▼返信
メイドだけに仕事をやらせても日本からすりゃ気持ちの良い物じゃないし「奪ってるんだがー」とか言われても格式なんて日本には馴染みも無いからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:05▼返信
自由と平等ってヤツだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:05▼返信
的外れコメ酷いな。そしたらナーロッパの価値観は日本式なのか。ご都合主義だな。創作なんてある程度はご都合あってこそだが流石に…。その世界の価値観やらをきちんと描写してたらまだわかるけどそんなの何も考えずにやること自体も問題。こういうのやる作品に限って中世ヨーロッパくらいか!みたいな雑セリフ入ってる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:05▼返信
>>119
何の冗談?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:06▼返信
>>114
転生はアレ現代の価値観とナーロッパ異世界の知識すり合わせチュートリアルに使われてるだけやろ
電車や車があれば早いけど馬車なら遠いなぁ… とか楽に例え話を出来るし読んだり観たりする方も想像しやすくなる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:06▼返信
>>125
外出たことないのに差別に触れるわけないだろ言ってやるな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:06▼返信
アニメなのに延々とメイドに仕事をさせる作品なんか観たくないだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:06▼返信
なんで外国人の目なんか気にせんといかんのよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:07▼返信
「あいつら日本人だから」で説明がつくから、細かい事は気にしなくてもいいぞ
特にサブカルを愛する彼らなら更に話は早い
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:07▼返信
日本でも別にメイドの仕事手伝わんて
アニメでもだいたい変わり者として描かれてるでしょ
132.投稿日:2023年04月12日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:08▼返信
>>126
そんなことしないとわからない程度なんですね日本人の想像力や読解力って…そんなわきゃない。まぁ読者層が読者層なので底に合わせてるからしゃーないという意味ならその通り。チュートリアルをめんどくさがるのは…そこを積み重ねこそがその世界を作り上げるのに。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:09▼返信
で?
そういう作品ってだいたい舞台は日本か架空の外国、もしくは異世界であることが殆どだと思うけど、なぜリアル事情に配慮しなくてはならないのか?
アニメと現実の区別はつけましょうよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:09▼返信
大体そういうのって異世界の話しだし海外のことなんか知らんがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:09▼返信
>>124
価値観考えず御都合主義がダメなら海外の作品もダメなものが多分に出てしまうんだが古くはコナンザグレートとか近年ならナルニアとかハリーポッターとか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:09▼返信
>>132
そら日本のアニメは海外に配信されてんだから海外意識するのは当然だぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:09▼返信
>>132
くそなろうを創作とか日本人への侮辱です。ごく一握りのガチの上澄みは別として。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:10▼返信

これアニメ見た外人が言うのならまだわかるんだが、日本人が言ってるんじゃ意味ないだろ
海外じゃダメだと思い込んでるだけ、で実際は大して気にされてなかったりするかもしれんし
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:10▼返信
これを「英国文化をリアルに再現したメイドアニメ」と銘打った作品でやられたらそりゃクレーム物だろうけど…そうなんですか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:11▼返信
なにいってんの?バカ?
日本の作品なんだからいちいち海外がどうとかって関係ないじゃねーかよバカかよwwww
海外では靴はいて家にあがるから日本のアニメもそれに合わせて靴はいて描けって思うか?
マジくだらねーわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:11▼返信
日本神話でも労働が神から贈られた叡智なんてねーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:12▼返信
んーじゃあ誰向けに対して書けばいいのだろう
世界中の人間が満足する主人と使用人の関係とは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:12▼返信
全部使用人に任せるのは高位の貴族だけで貧乏貴族は普通に一緒にやってたんだがな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:12▼返信
>>136
ナルニアは同意するがハリーポッターは原作、その他出版物で魔法界のいかれた価値観を存分に積み上げてるが…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:12▼返信
そもそもフィクションだから現実感覚で思考すんなよとは思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:12▼返信
おそらく「最近雇ったメイドが怪しい」でも流し見したんだろうけど、あの家の事情を考えたら主人公が手伝ってる方がむしろ自然
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:13▼返信
日本のアニメなんだから外人が日本の価値観に適応しろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:13▼返信
こまけえこたぁいいんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:13▼返信
それじゃ、日本で売れないんでねぇ。(ため息)
上が動かないのにノブレス・オブリージュとか傲慢の極みナンだわ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:14▼返信
転天二期はよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:14▼返信
何で海外に合わせる必要があるんだよ。糞みたいな慣習なんぞ知るか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:14▼返信
はぁ…じゃあ海外に合わせた作品でも発表すれば良いんじゃないですかね
後ポリコレも配慮してさ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:14▼返信
>>136
跡ついでに児童文学となろうをくらべ…いやそういう皮肉なの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:15▼返信
>>133
それ今の時代、誰も読まない
音楽さえも前奏聞かないし動画も倍速で観るしゲームもスキップしまくるか操作しながらじゃないとチュートリアル受け付けない
娯楽であるラノベ文章はコミック化してるんだから次の何か世代が変わる時までその積み重ねる攻殻機動隊みたいなウンチクの需要はないんじゃない?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:15▼返信
差別か?😡
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:15▼返信
海外向けならまだしも国内向けの小説にまで海外のコレクトネスに迎合しろとかもう息苦しい通り越して奴隷根性丸出しやん
そんなに日本の価値観潰したいのかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:16▼返信
>>133
転生じゃない異世界物作ろうとしたらリンゴひとつ食わせるのにも「リンゴ」って単語使わずに説明しないといけなくなるからなあ
漫画なら絵で表現できるがラノベだとその辺の手間を丸ごと省けるのは便利
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:16▼返信
かきこみの七割理解できないんだけどつまり選手がロッカールーム掃除して帰るの卑しいってことかブラボー
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:17▼返信
海外のものを日本人に合わせて変えていくのは昔からやってきたこと
そのくせ、日本のものを海外がその国に合わせて変えようとするのには非寛容だったりする
さすがに海外ポリコレほどではないにしてもな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:17▼返信
>>157
メディア展開されやすいから儲けたり広く読んでもらいたいならそのへんもーちょい作り込んだら程度の話なのにm
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:18▼返信
その意外性で海外受けしたんじゃないのか?頭悪いのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:18▼返信
ここは日本だから海外とかどうでもいいし
え?アメリカ版マリオ映画が海外で500億!?うおおおおお!!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:19▼返信
>>145
ハリーポッターの原作のハーマイオニーの奴隷解放運動とかの部分とかそうかぁ?と思うぜ?
あとコナンが児童文学とかマジで言ってんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:19▼返信
あぁ、海外とかどうでも良いわ
グローバルスタンダードはカス
欧州なんか疫病持ちの侵略者でしかない
侵略した先でどう増えようが侵略者の子孫は未来永劫侵略者
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:19▼返信
>>163
500億いったんか普通にスゲェな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:20▼返信
>>158
ハイファンタジーだろうがそのままリンゴぶち込んでくるのなんていくらでもあるしりんごっぽい果実の描写なんめ一行もかからんで差し込まれることもあるのだが…
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:20▼返信
>>167
リンゴは例えだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:21▼返信
>>164
わざわざコナンに触れてないのに勝手に触れてることにしないでください。そしてコナンザグレートと後者二つをなラベルのも…
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:22▼返信
労働云々言ってるけどそもそも労働云々の話ではない
傲慢な考え方や上から目線の勘違い野郎は日本だろうが海外だろうが嫌われるってだけ
この手の話は過去にも別の件で散々擦られて日本人はやり過ぎとされて来たけど
結局いつもむしろ海外から日本人のそれいいね!って時代と共になっているので人間は結局大体の人が精神的に良いものへ迎合していくんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:22▼返信
>>124
売れない小説投稿してそうな文章を書くね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:23▼返信
そんなこと言ったらアニメの海外描写で変なところなんて沢山あるからな。キリがないよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:23▼返信
やめた方が良いなんてどこにも書いてない定期

はちまがやめさせたいだけでしょ?w
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:23▼返信
描き方次第やろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:23▼返信
いや、もうそういう認識は一昔前の通念だろう
デッドボールで佐々木や大谷やが謝っても美徳として認識される世の中にもうなってる
人として好まれるのはどちらかなんて説明するまでもないわな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:24▼返信
もしかしてツイ主本人来てる?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:24▼返信
フィクションにマジレスw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:24▼返信
日本向けに書いてる作品で、ましてやメイドと主人なんて実生活では大多数が死ぬまで体験出来ないシチュに何でわざわざ注釈したり海外では〜とかの話が出るのかが分からない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:24▼返信
>>168
そうだね。でも固有名詞なら程度こそあるが同じことが言える。そして楽に、楽に…と追及していけば結局シンプルになりすぎてどの作品も似通ってくる。なろうにパクリ疑惑がつきものなのはほんとにパクってることもあるがこの問題も背景にある。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:25▼返信
まじでこいつ何言ってんだ
転生先はヨーロッパじゃねーだろ
ところ変われば品変わる、ってじゃあいいじゃねーか
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:25▼返信
こういう話のときは「現実ではそういう価値観もあるんだね勉強になりました!」ってスタンスで聞いとけばいい

なんかいちゃもんつけてくるような話だったら
作者「俺の世界ではこういうもんなんだよ」
で全部解決

やっぱスピルバーグは偉大だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:25▼返信
フィクションに何マジになってんの?発達?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:26▼返信
じゃあ日本人に働かせればいいんじゃね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:26▼返信

他所は他所! ウチはウチ!

185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:27▼返信
なんで日本のコンテンツが海外の価値観に合わせねーといけないんだよ
むしろその方が外人にもウケなくなるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:27▼返信
うるせえな
日本のメイドはブランドなんだよ
自国の文化を押し付けんな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:28▼返信
どこまで本当か分からん
ダイアナ妃とか伯爵家の令嬢だけど若い頃は掃除や洗濯のバイトしたり保育士とかしてた当然自分の家の掃除も
中韓の話なら別だわアイツら頭おかしいし
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:29▼返信
海外でも社長が自分の子供を労働者の中へ入れてどういう仕事をしていて何が大事で何を考えたらいいのかを理解させるために働かせたりしてるわけだけど
そういうのって基本的に思い上がるなつけ上がるなお前はそれに支えられている大事なことは何かを忘れるな覚えろ理解しろってことで日本のこの手の描写ってそれらの教育を受けていなくても素で出来るよってだけの描写だからアホな経営には理解出来ない領域だけど成功者は大体理解してる様なレベルの内容なのよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:31▼返信
社長だろうが平社員だろうが経営者だろうがバイトだろうが海外で自分らの座っていた席の周りの掃除をしたら賞賛されるわけだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:31▼返信
証明できるの? というかゲーム記事のせろ糞痴韓。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:36▼返信
フィクションにマジレスをする痛い人みたいになってるなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:37▼返信
だからガイジンって傲慢なのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:38▼返信
その辺の価値観の違いが日本人の民度の高さに表れてるんだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:39▼返信
だから怠惰な白豚と労働させるための移民が増えるんだな西洋は
そんで勤勉な他国が抜きん出ると環境だのなんだの綺麗事を建前にクソみたいなルール作って潰そうとしてくるよな
悪巧みのための綺麗事で足元すくわれて後悔したり撤回したりする間抜けだけどな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:40▼返信
見下すがデフォルトで正しいの国と比較するとかやめてよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:40▼返信
アホくさ
自分で答え言ってるだろ
「所変われば品変わる」
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:41▼返信
まあ労務は仏教でも禅の悟りを啓くための修行だしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:42▼返信
他所は他所、うちはうち。
海外崩れはみてて鬱陶しいぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:43▼返信
日本人なのでそんな主人公好きになれない、、、
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:44▼返信
どちらかと言うと読み手の問題だけど、なんで異世界=日本から見た海外基準ってなんの?
別に異世界が日本ライクな労働価値観持った国でもよくね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:45▼返信
威厳を保ってたら敬ったり畏まったりするけど
相手の仕事を手伝ったりしてたら当たり前に思い出して
手を抜いたり今回は何故手伝わないの?とか舐め出す人がいる事は確かだしな
みんながみんなそうではないかもだけど慣れだしたら遭遇確率は増えてくる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:47▼返信
創作話に何言ってるんだか
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:48▼返信
名前から伝わってくる承認欲求の圧が凄い
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:49▼返信
>>2
海外を知らずにガラパゴスでアニメを作っても受け入れられないぞって話でしょ
外国人が日本を描いたらみんなニンジャかサムライになっちゃうようなもん
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:49▼返信
ポリコレとかで目覚めたふりしてるくせに現代でもこんなに傲慢な価値観とかダブスタすぎる
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:49▼返信
全員日本語喋ってる異世界で
そこだけ海外基準にする意味が分からない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:50▼返信
>>201
そう言う奴の雇用を握ってるのが雇い主なのでまずはそれを思い出した方がいい
※漢字間違えてますよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:51▼返信
日本は優しい文化が古代からあったので、縄文時代は1万5000年も続いたんだよ。
その長い間、人間を傷つける武器などは一切なかった、対人武器が出土していない。
文字があれば縄文時代は人類最古の文明と言われるが、縄の結び方で文字の代わりをしていたからな。
言葉は文字にすると一気に情報量が減るので、重要なことは結び目で相手に伝えた。
大陸から迫害され逃げてきた職人も受け入れた、縄文時代は上下関係が無かった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:51▼返信
使用人の仕事を主人が取っちゃいけない
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:52▼返信
なんで海外のルールに従う必要があり方
むしろ今の時代に即わない

新たなメイドとの主従のあり方を日本が示しただけ

これも文化だ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:53▼返信
>>209
別にええんだわ
使役してる方が納得してるんだから
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:53▼返信
外国人の民度の低さを表すエピソードやね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:55▼返信
>>209
それブラック企業のアホ経営の屁理屈なんでな
雇用される側は給料は減らないし雇用する側も自分でやってるだけなので誰も困らない
馬鹿理論は馬鹿にしか通用しない
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:56▼返信
どうせ皆日本人の文化を見て自分達が劣ってることにいつか気が付く
それを受け入れられないのは頭が悪いかプライドが邪魔してるかクズのどれかだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:57▼返信
さすが労働奴隷の国らしさを見事に表現してるわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:58▼返信
知らんがな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 10:59▼返信
ちまき「『西洋は労働は神に与えられた罰、
   日本では神から贈られた叡智』…マジか!
   普通に罰ゲームやけどな…

はっ?
キリストも「7日の内6日は働きなさい」って言ってるだろ
どこが罰だよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:00▼返信
海外の事まで知らんし
日本で日本人相手にウケたらええやろ
まあそれすら簡単じゃないけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:01▼返信
海外関係なくその表現はナチュラル見下しだしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:01▼返信
こんなんヨーロッパとアメリカとか、北米と南米とか、何なら北米の中でも西海岸と東海岸で違って来るだろ。
だから見る方だって文化が違うことを分かってて、「日本じゃそういう価値観なんだ」で終わる話。
洋画で靴履いたまま家の中歩き回ってても、気にする日本人いないだろ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:02▼返信
そんな事にいちいち気にしてアニメ見る日本人とか何が楽しくてアニメ見てるんだ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:04▼返信
海外映画見たらわかるけど見下すことが美学の国なんて無いぞ
その結果として見下すことを美学だと思い込んでるのは性格の悪い見下す側に今いる奴だけだから
違うのなら外国映画の殆どが日本人にとって胸糞悪い映画になるだろう
しかし実際はそうなっていないどころかそれらの行為をむしろ悪役にやらせている
これが実態だと思うけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:05▼返信
ナーロッパにカイガイハーって言ってる時点で恥ずかしい
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:05▼返信
>>2
海外って一括りにしてるけど、国によるやろーって思うわ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:06▼返信
日本でもそうだよ無知松
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:06▼返信
それを言い出したらなんで異世界なのに中世西洋コピーしか無いんだになるだろがw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:07▼返信
※221
外人オタクだって気にしてないし、完全に妄想の「私の頭の中の理想の外国人」の話だよコレ。

自分の経験で話してる奴は、「海外」なんて曖昧な言い方はしない。
だって「海外」じゃ、どこの話かわからんもの。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:08▼返信
>>209
スタジアムの清掃員の仕事を奪っては行けないのと似ているね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:09▼返信
※222
主人公の好感度アゲ描写で、使用人に優しくするシーン入ってる映画は多いよな。
んでライバルがキツく当たる描写入れて対比にする。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:09▼返信
忘れているかもしれないけど手伝ってもらえるメイドは美人に限るからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:10▼返信
今季の異世界枠でお前らおすすめのアニメある?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:10▼返信
生まれついての本物の貴族じゃないからそういう描写なんだろ
むしろ日本について語る時に公家と武家をごっちゃにするなと
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:12▼返信
日本だってお公家さんはそうだったじゃん
で、身体を動かさないから塩分が必要ない
なので関西の食事は薄味が主流
逆に武士中心の関東は濃い味が主流
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:13▼返信
海外ガーはざっくりしすぎだろ
こういう価値観はおおむねジョンブルだけじゃね
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:14▼返信
※230
そもそも日本マンガのメイドって若い美人しかでてこないから…
多分中世西洋だと、ババアがメイドしてるのが普通なんじゃないだろうか。
しらんけど。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:14▼返信
海外は鞭でひっぱたいたり、DV振るうのが正解だもんなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:15▼返信
気持ち悪い幼稚文化
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:16▼返信
海外の人は沢山見てるだろうけど、そういう批判は見たことないな。
向こうの人もそんな昔の風習なんて気にしてないんじゃ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:17▼返信
>>1
日本でも「使用人と一緒に働く」なんてあり得ないんだが普通に
フィクションだけど現実と同じ事しかしちゃいけません!って思ってるならもう2度と現実以外見ない方が良い
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:18▼返信
ナーロッパやし価値観違うんやろ
知らんけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:18▼返信
西洋文化に一番近いリアルなろう系が”奴隷を買って使いつぶして成りあがる”って事w
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:18▼返信
出羽守ほど海外の事を知らない定期
この手の深夜アニメ見るような海外オタクはちゃんと「アニメのお約束」と理解してるし
それを理解してないような人間はそもそもこの手のアニメを見ないよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:18▼返信
>>5
日本人が勝手に言ってるだけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:18▼返信
>>8
じゃあお前が地球から出てけ池沼!!
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:21▼返信
身分的家政婦と職業的家政婦の違いも分からんのか
未だに欧米が開拓時代や封建社会とでも思っているのか
とっくに近代化してるは寧ろ欧米人をバカにしすぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:22▼返信
現実とお話しをごっちゃにしてはいけませんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:23▼返信
これ基本問題ないがインドはガチで気をつけろ
ゴミを拾う所見られたらかなり下の階級だと思われ対応が変わる
その仕事は決まった階級の人がするものって文化圏だからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:24▼返信
欧米人の価値観は化石だからね
原人みたいなものだから仕方ないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:28▼返信
>>4
奴隷根性が邪魔して優しさのある表現が受け入れられないんじゃねーの、可哀想な人種
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:29▼返信
欧米は労働の対価に報酬が貰えない時代が長かったからな
資本家の悪逆無道に対抗して共産主義が生まれた程なので不遇に対する恨み辛みが凄い
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:29▼返信
>>239
>「体を動かさないことが高貴なため、体を使う者は卑しい」
 
日本も普通にこうだよね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:30▼返信
>>238
それな。まぁまたいつものネット外国通なんでしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:30▼返信
向こうでメイドなんて言ったら太った黒人のイメージだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:31▼返信
創作のメイドに何マジレスしてんだか
あれがなんちゃってメイドなんてこと大体の人わかってるだろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:32▼返信
タイでは色白の男が好まれる的な話か
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:32▼返信
>>254
それ以前に本当に外国人がそう言ってるのか謎
言ってるの日本人だし
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:38▼返信
まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーた主語デカか
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:39▼返信
仁藤キモイ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:40▼返信
>>204
なぜ日本文化を上から目線で逆に押し付けられんといけないのかわけわからんし、通用してるから一大コンテンツになって何十年も経つわけなんだが。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:42▼返信
欧米か?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:47▼返信
自分でやるなら使用人とか要らないよねでいいのに、カイガイデハーとか言い出すから鼻につく
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:48▼返信
やめたほうがいいとは言ってなくね?海外だと受け止め方変わるかもってだけで
タイトル詐欺やめなよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:49▼返信
そういうのは知るかバカでいい
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 11:53▼返信
海外では~
って、全世界の国々の考え方調べたのかよ(笑)
海外の一部では~
だろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:08▼返信
>所変われば品変わる。

自分でこれ言ってて気づいて無いのが海外従属メンタルなんだよ
日本だとこうだから日本はこのままでいいんじゃないの?
ここは日本だけど???
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:13▼返信
馬鹿馬鹿しい
なんで日本の作品が海外の風潮に合わせてやらなきゃいけないんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:14▼返信
ふーん、海外ってゴミなんだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:16▼返信
最近RRR見たけど結局良い奴は使用人にも優しくて悪い奴は使用人を奴隷の様に扱うだけだったな
イギリス人的には評価下がりそうだけどイギリス人も面白いって言ってる奴は居るし結局娯楽に政治的な思想やら文化的な思想を持ち出してみる奴の価値観でしかないきがするわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:16▼返信
まぁた架空の海外の話ですか
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:17▼返信
学校で生徒が掃除するのも、海外だとあり得ないらしいね。
この辺は日本独自で海外から見るとおかしくても、変えなくて良いと思うよ。
最近になって、日本の学校は生徒が掃除するって良いことだと捉え始められつつあるみたい。
時代が追いつくまで待つと良い。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:17▼返信
学校で生徒が掃除するのも、海外だとあり得ないらしいね。
この辺は日本独自で海外から見るとおかしくても、変えなくて良いと思うよ。
最近になって、海外でもいつも使ってる場所を使ってる人が掃除することは良いことと捉えられつつあるみたい。
時代が追いつくまで待つと良い。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:17▼返信
卑しいと思うその心が卑しいわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:18▼返信
ヴィンランド・サガで農場の主が率先して働くのはなんて思うんだ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:19▼返信
使用人と恋愛関係になるのを笑われてるのかと思ったらそれ以下のゴミ見てぇなイチャモンだったでござるの巻
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:19▼返信
ファンタジーに何いってんだこいつ
ゴブリン倒したら「人殺し!」とでもいうのかよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:20▼返信
海外は~~ww
バカ丸出しですわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:21▼返信
>>271
公共の場が綺麗に保たれる秘訣かもな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:22▼返信
やーねー海外ってとでも言えばいいのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:24▼返信
>>244
池沼はお前じゃ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:28▼返信
ヴィンランド・サガのケティルさんはわかった上で働いてたな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:29▼返信
奴隷制度がある国限定だろその感覚
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:29▼返信
海外の労働環境が酷かったり、街中がゴミだらけになる理由がわかったわ
こんなに選民意識が高いならしゃあないな…クソすぎる
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:29▼返信
そんな卑しいメイドとセクースするってことはトイレで用を足すのと同じって事なのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:30▼返信
選民思想的でクソだな
合わせる必要なし
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:31▼返信
転生って異世界なんだろ
西洋の価値観とか知るかよゴミバカかこいつ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:31▼返信
普通に日本が正しい
むしろ世界に広めるべきやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:31▼返信
職業に貴賎なし。
人を敬うということを、アニメを通じて世界を変えて行くのは良いことじゃないかな。
海外に迎合ばかりするんじゃなくて、良いと思う価値観は貫いて良い。
いつか世界標準になるかもよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:32▼返信
日本でもリアルではそういうとこあると思うが
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:33▼返信
どうしても卑しいという思考にならない純日本人です
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:34▼返信
でもたしかに部長で年収1000万のやつが下っ端と同じことしてたら
もっと会社の戦略とかでかい仕事やってくれよ現場で遊んでんな
って思ったことがあるな
舐められるっていうのとはちがうけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:34▼返信
お前らの価値観を押し付けんな定期
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:36▼返信
まあアメリカとか戦後すぐ位までは黒人の召使が住み込みで白人の家に住み込みで働いてたしな
洗濯機とか冷蔵庫とか普及したおかげ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:41▼返信
ダニーは?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:41▼返信
アヘン戦争の前にも、赴任したイギリス領事が清の役人を領事館に招いた際に、歓迎の気持ちとして率先して出迎え椅子を引くなどの振る舞いをしたら、「こいつは小者だ」と舐められて清の態度が一気に横柄になった・・・ってのを、確か陳舜臣の著作で読んだおぼえがある
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:47▼返信
使用人がやってることやるのは、卑しいって感じるのはよくわからんわ。
飛躍しすぎかもやけど、こういう小さな考えの違いが日本の治安の良さとか、災害時に暴動にならず助け合えることに繋がってる気がしてならん。
海外に合わすべきところではない気がするな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:49▼返信
知ったかぶりで。超無粋且つどうでもいい話だけど、一口に「メイド」と言っても役割ごとに明確に分けられていて、例えば「調理担当」「掃除担当」「育児担当」と言う風に分けられてることが多い。全てを一括してこなす人はほとんどいない。というか、貧乏貴族だったり没落した元貴族だったりで、使用人が1人しかいない・居なくなったような状況位。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:52▼返信
誇るところは誇って良いんだよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:52▼返信
※291
それはお互い様定期
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:53▼返信
子供の頃、みんな宇宙飛行士なんかになりたいと言ってるとき
僕はメイドだった
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:54▼返信
白人>黒人>アジア人が染み付いてるんか知らんけど、卑下ばっかしなくて良いって。
良いところは良いところだって胸張ろうぜ。
アニメを通じて、世界に堂々と発信すれば良い。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:54▼返信
>>290
上に立つ奴の仕事は色々あるんだよ
お前らが余計なことを考えず100%の力を出して働ける環境作りも経営者の務めなんだ
だからついつい木っ端な仕事でも手が出ちまうことがあるがだからこそ働いてる奴のマインドが理解出来る場面もありそれが環境改善に繋がったりもするんだ大目に見てくれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:55▼返信
それこそなろう系のアニメで日本式の良さが強調されがちではある
前期のは特にそういうのがいくつかあったし
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 12:58▼返信
当たり前と言えば当たり前だけど、ミニスカメイドとか夜伽専用とか「愛玩専用や調教専用が居るのが当たり前」とか、あれはあくまで日本の成年向の”お約束”止まりであって、実際にはそういうのはまずないし、そんなことをした・させたらストどころでは済まないから。(「相手は使用人だから何をしても良い」ではない)
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:03▼返信
ノブレスオブリージュのところを裏ではって話が受け入れられてるだけじゃん
ばれるように公開してるわけでもないだろうし舐める舐められるの話につなげる方がおかしい
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:03▼返信
日本は武家が頂点だった期間が長いせいで
他の貴族が頂点だった社会と違い、偉い人こそ体を動かすべきという文化になってしまった
貴族が頂点の世界では武人は貴族に使われるだけの存在だからね
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:05▼返信
異世界に日本も海外もねぇだろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:05▼返信
>>251
ふつうにこうなんだが、一周回って現代だとそうでもないぞ
作品内でも眉をひそめる旧態依然とした価値観と、新進的価値観の二項化は描かれてるのが大半だしな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:11▼返信
うるせえよ勝手にやらせろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:11▼返信
サッカーや野球の更衣室を掃除する日本選手に対して、海外の人達が清掃者の仕事を奪うのかと言ってるのを思い出した
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:17▼返信
>>309
プラネテスで、宇宙ゴミばら撒いて掃除屋の仕事与えてやってんの。感謝しろ。みたいなセリフがあったの思い出した
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:17▼返信
まあしゃあない
日本人が想像するメイドってオールワークスメイド、底辺の雑用メイドだからね
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:19▼返信
使用人がやる仕事は卑下されるような仕事かー。
この辺は日本では一部地域への差別関係で道徳の授業で叩き込まれてるから、海外にも発信すれば良くね?とは思っちゃうかもw
この部分は日本が時代の先行ってるかもね。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:20▼返信
言ってる本人、自分がポリコレしろって言ってるの気付いてなさそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:23▼返信
まあその辺はリアルを描いてるわけじゃ無いってのもあるけど
作者も読者も世界史勉強してないからそういうのをリアル寄りに書けないのとリアル寄りに書くと売れなくなるからだぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:24▼返信
作り話なんだから現実に即していないとか無粋な事言ってんじゃねーよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:24▼返信
なんで日本のアニメで日本人の原作な上に日本人に向けて作ったものなのに海外の価値観で作らなあかんねん…

317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:27▼返信
どうせ使用人を使うような立場にならんから心配要らんだろw
彗星が落下して押しつぶされて死ぬ心配をした方がまだしも有意義だw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:29▼返信
どの立場で何を言いたいんだよw
何描いても良いネットで素直にマウントも取れない惨めなバカとしか
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:30▼返信
知らんがな。
何で日本の漫画やアニメが向こうの価値観に合わせなあかんねん
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:31▼返信
海外様!!!みたいなん多くない?
奴隷根性どうにかしようぜ。もっと胸はろう。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:32▼返信
まー日本で売るために書いてるんだろうし、「ここは日本だ」で、別に何の問題もなくね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:32▼返信
表現の自由だろ
それをポリコレキャンセルカルチャーで検閲しまくった結果がブサイクとホモ無双の今のアメリカエンタメよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:33▼返信
日本人の行為は海外の底辺の仕事を奪う行為だとか
雇い主が雇われた奴の仕事を手伝うのはおかしいことが海外では常識って考え方は
日本は男尊女卑だ!みたいな妄想の産物の類だろ
事実は真逆まである様な戯言の一種
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:36▼返信
時代劇だって、ちゃんと町人のおばはんの歯にお歯黒つけてなきゃ歴史研究家に白い目でみられるぞっ^^
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:38▼返信
海外では〜嘘松
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:45▼返信
これは最近の日本人の話だね
ねえやを雇っているような家の家主は家事はなんてしなかったよ
だいぶ昔の話だけどね
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:46▼返信
キングスマン:ファーストエージェント
「…」
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:48▼返信
アメリカで、この考えはある。
日本人と結婚した男性がアメリカの家でパーティー開いて、ワインかなんかこぼして、日本人妻がそれを拭く描写を冷ややかに見るパーティー参加者って描写はあるよ。古い映画だったと思うけど。

でも今はアニメが世界で見られるようになってるから、メイドがやる仕事を卑下するような文化はアニメの力で変わっていって欲しいと思う。
たぶん日本にしかできない。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:52▼返信
>>328
他者を敬い、感謝する文化、広がって欲しい。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:52▼返信
競技後にゴミ拾いする日本人は世界で評価されてるだろ

ゴミ拾いの仕事奪うなって初期は言われたけど結局は評価される。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:54▼返信
外国人のために創作しとるんかコイツ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:54▼返信
実際上司がトイレ掃除してたらしょぼく感じるもんやろ
日本でも同じようなもんや
メイドを愛玩動物として見てるから違うように感じるだけでな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 13:55▼返信
※331
ゲーム業界と同じでアニメも外国向けにしないと商売にならないんじゃねぇの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:00▼返信
>>333
日本のアニメは海外で売り上げ伸ばしてるみたいよ。
職業に貴賎なしみたいな、日本標準が世界標準になる日は来るんかなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:14▼返信
使用人のやるような事を主人がやるのは卑しい。みたいな考えがそもそも差別の始まりだったりするから、職業で差別しないって考え方は国内でも今後も定着し続けるべきだと思うし、良いところなんだから悪い方に合わせるってのはやらなくて良いと思う。
今のところ海外でアニメ人気だし、差別は駄目って流れも今は大きいから、影響力あるうちにどんどん世界に拡散すればいいと思う。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:18▼返信
いや異世界の話に現実持ち込まれても
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:19▼返信
そもそもタキシードの白手袋の意味もわかってないで使ってる日本人多すぎる問題もある
手を汚さずに生活できる身分の人がするファッションやからな、あれ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:25▼返信
まあ海外に媚びたい奴だけが変えればいいってだけの話だな
基本は無視でいいし海外ではってのもどうせ限られた国だけだろうし
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:26▼返信
アメリカ行くとアジア人が最も差別対象なわけだけど、どこまでも卑下して自国の文化封じてたら、いつまで経っても舐められたままよ。
海外様の仰せのままにしたいんだろうけど。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 14:55▼返信
むしろ一緒に働いて注意され、「主人としての立場を〜」と説教されるまでがテンプレ
こんな今更な知識を披露されても、おじいちゃんボケました?としか言いようが
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:02▼返信
ファンタジーの貴族とか魔力が強いのがお約束だし
だとするとすごい土魔法で土木工事するの貴族の仕事になるやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:09▼返信
かといってふんぞり返って命令してると反抗反乱起こされて終了、と
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:10▼返信
何で海外に合わせにゃならんのだクソボケ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:12▼返信
海外とかどうでもいいが
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:17▼返信
日本はもっと世界に「嫌ならみるな」を広めるべきや。
興味もないくせに一々噛み付いてくるカスなんてガン無視決め込んだればええんよ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:25▼返信
問題ないです。日本の価値観でのメイドさんなんで
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
文化的な違いだし、それによって誰かを傷つけるわけでもないから、
海外に合わせる必要ないだろ
海外向けの作品を作ってるならともかく、そうではないのに美徳を捨ててまで誤解されない意味は何もないだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
海外で放送されてるのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
はいはい白人の奴隷制度時代の名残ね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:28▼返信
海外ではって言う白人の奴隷制度時代の考え方好きだねぇ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:31▼返信
>>328
それは、自分のことを自分でやらず妻を使用人扱いしているのがおかしいと思われるという話で、
使用人がやることを自分でやって奇異の目で見られるということとはまさに真逆なのでは
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:32▼返信
>>287
あるに決まってるだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:40▼返信
アニメと現実の区別がついてなくて草
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:43▼返信
バットマン・アルフレッド「は?」
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 15:59▼返信
そりゃあ、理想を言えば何もかも全部自分で出来た方が面倒が無くていい
人間関係に神経すり減らすぐらいなら体や頭動かして疲れる方がいい
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:02▼返信
余計なお世話
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:25▼返信
創作ファンタジーに
「現実はこうだから これはおかしい」
と難癖を付けて来るヤツは必ず沸いて来る
そういうバカは ほっとけば良い
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:33▼返信
日本の話だよ?海外だとっていうのは海外向けに作られるか海外の作品に言いなさいね。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:46▼返信
>>350
わりと殺しちゃっても無罪ぐらいひどい時代だったのにね。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 16:49▼返信
その人たちがメイドを見下してない証左だよ
日本には職業に貴賎なしという考え方がある
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:12▼返信
卑しいというか仕事奪ったらメイドの存在価値がなくなるやん
これって労働に対する冒涜やで?
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 17:48▼返信
堕落しきった貴族社会って奴だな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:06▼返信
だから金持ちは金を持ってるだけの無能なのか納得
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:37▼返信
え、創作物でなぜ現実のことに当てはめよう、矯正しよう的発想なの?アホなの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:50▼返信
分業って考えればメイドがやることを主人がやって主人がやるべきことやってないとダメ

>>364
あのさ、その「アニメと現実を混同するな」みたいな反論ってバカなツイカスがよくやるやつだけどマジでズレてるから
逃げにしかなってないよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 18:53▼返信
フィクションに対して大きなお世話w 自分らも寿司とか変なアレンジするやろw
なお自分は、率先して動くリーダーの方が好感度高いな。
なんだかんだ言いつつ、西洋社会は差別意識が根強いのだろうか。
レディファーストは、女性は男性に守られないと自分で身を守れないという意識の裏返しだし、
職業差別にしろ、男女差別にしろ、キレイ事を言いつつ差別がひどい。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:05▼返信
>>365
いやいや、名探偵コナンとかミステリー小説を読んで、○人はいけない事だって言ってるのと同じだよw
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:15▼返信
ていう事をアニメアイコンの日本人に言われてもな。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:15▼返信
いつの時代のヨーロッパの貴族の価値観だよww
明治時代ですら来日した欧米人が日本人の使用人への接し方に感服してるわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:19▼返信
その意識の延長線上が、サッカーのロッカールームや野球のベンチを汚しまくる事につながっている。
自分の家じゃないならどこまでも汚してもいいというあれ
掃除する人間は別にいるというあれ
自分は一瞬でも清掃側に回らないというあれ

本当に欧米は、職業差別がひどい
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 19:22▼返信
そう?日本も女中雇って働かせてたしその仕事を主人はしてなかっただろ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:00▼返信
日本人用の物をなんで海外基準で語ってるんだ?
日本人用の物を外人が見る分には別に構わんが外人用にする必要はないだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:45▼返信
>>1
んなわけねーだろアホ
おまえら作業服きてる人達を日ごろ馬鹿にしてんだろが
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:52▼返信
安心しろ
そんなくだらない事で悦にいるのは逆に底辺だけだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 20:55▼返信
漫画の世界に何言ってんだよw
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月12日 21:34▼返信
セバスチャン!
いちもつをしゃぶれい!!
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 02:10▼返信
日本はギャップ萌えの文化だから
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 04:16▼返信
自衛隊が現地の人に好かれるのはなんでや?おかしいで
って米軍の人が聞きに行ったら「一緒に作業して一緒に飯食うんです」って言ってたで
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 08:04▼返信
卑しいどうこうじゃなく、手伝うならちゃんとやって貰わないと困るけどね
気まぐれで中途半端な手伝いされると逆に迷惑かかる
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 08:04▼返信
その海外しぐさと日本の感覚のどっちの環境で働きたいかと考えたら、日本だな
自ら差別を生み出し、自ら差別される階級になろうと思える愚か者はそうはおらんだろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 08:17▼返信
天皇をはじめ

日本でも生活保護は高貴な身分だもんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 08:54▼返信
大体はそういう価値観を主人公がぶち壊していくって感じになってない?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 09:56▼返信
>>382
メイドのやってる家事程度だったらそうはならないだろ
下手したら仕事引っ掻き回しただけとかになる
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月13日 10:50▼返信
>>382
手伝ってあげたメイドが次の日に職務怠慢で首になってから
主人公が社会の在り方とか色々に疑問を持つ展開ですね
385.アホな人投稿日:2023年04月13日 21:07▼返信
知るかボケ。
海外で配信しなきゃ良いだろ。日本の作品を勝手に見てケチつけんな。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月19日 19:17▼返信
想像上の外国人のクレーム来たー(´・ω・`)

直近のコメント数ランキング

traq