
花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有-飲用されている方は、医療機関にご相談を-(発表情報)_国民生活センター
記事によると
・2023年1月、国民生活センターの「医師からの事故情報受付窓口」(以下、「ドクターメール箱」とします。)(注)に、患者が健康茶を飲用していたところ、血液検査の副腎皮質ホルモン等の数値が低下し、飲用を止めてもらったところ、数値が回復したため、健康茶に抗炎症・抗アレルギー作用のあるステロイド成分が混入されていることが疑われるとの情報が寄せられました。
当センターで購入した同銘柄の商品を調べた結果、説明書や通信販売サイトには、花粉症への効果をほのめかす記載がみられ、医薬品成分のステロイドが含まれていました。これらは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、「医薬品医療機器等法」とします。)上問題となると考えられるとともに、飲用されている方への健康影響が懸念されましたので、消費者へ注意喚起することとしました。
・ドクターメール箱に寄せられた事故情報
テレビ番組でタレントが絶賛しているのを観て、花粉症によく効くというお茶を通信販売で購入し、2021年12月から、4カ月ほど飲んでいたところ、花粉症が劇的に改善したとのことであった。別疾患で通院中であり、定期の血液検査にてACTH(副腎皮質刺激ホルモン)、コルチゾール(副腎皮質ホルモン)といった検査値が低いことから、副腎機能が抑制されていることに気付いた。2022年4月にお茶を止めてもらったところ検査値は速やかに改善した。以上から、お茶に抗炎症・抗アレルギー作用のある副腎皮質ステロイド成分が入っていることが疑われた。
(事故情報受付:2023年1月、患者:13歳、女性)
テスト及び調査結果
ステロイドの含有
当センターで購入した商品には医薬品成分のステロイドが含まれており、医薬品医療機器等法上問題となると考えられました。
表示・広告の調査
医薬品的な効能効果、用法用量
パッケージ及び説明書、輸入・販売元が運営する通信販売サイトには、医薬品的な効能効果や用法用量と受け取れる記載がみられ、医薬品医療機器等法上問題となるおそれがあると考えられました。
食品表示
当センターで購入した商品のパッケージには日本語での原材料表示がみられず、食品表示法上問題となるおそれがあると考えられました。
消費者へのアドバイス
当センターで購入した商品には医薬品成分のステロイドが含まれていました。同銘柄の商品を飲用されている方は、医療機関を受診するようにしましょう。
以下、全文を読む
この記事への反応
・違法茶
・塩の人が花粉症治る!って宣伝して勧めてました!
・毎年1回花粉シーズンに筋注打ってるけどめっちゃ効くんだよなぁステロイド
・毎年1回花粉シーズンに筋注打ってるけどめっちゃ効くんだよなぁステロイド
・ステロイドってマジか
副作用とか出なければいいね
花粉がヤバいので、今年も我が家では漢方茶「ジャムーティー」を導入しました。
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) February 28, 2023
※実際に購入された方は味や効果の感想をリプ頂けると嬉しいです!
■【検証記事】花粉症に効くというマズいお茶「ジャムーティー」を飲んでみたhttps://t.co/BEyUOITfhk
■楽天https://t.co/wv7E8txevf
■Amazon https://t.co/RJC1PPnys9

結構いろんなとこで宣伝してたっぽいね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ガレソとかいうゴミカスよ