• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




“謎の巨大魚”鹿児島湾で目撃 自然界に存在しないはず…“脱走”か 生態系に影響も
1681482696551

記事によると



本来、自然界に存在しないはずの巨大な魚が、鹿児島湾で相次いで目撃されている。

・この魚の正体は、高級魚の「クエ」と世界最大級のハタ科である「タマカイ」を掛け合わせて生まれた「人工交雑魚」。成長すると、体長1メートル以上、体重は100キロを超えると推定されている。

・高級魚「クエ」の味と「タマカイ」の成長の早さを併せ持つ魚として近年養殖が進み、回転寿司店にも登場するなど、人気となっている。

・本来であればいけすの中にしかいないはずの魚が今、鹿児島湾で相次いで目撃されているのはなぜなのか。専門家によると、「台風などで養殖用のいけすから逃げ出した可能性がある」という。

以下、全文を読む




この記事への反応



そもそもそんな魚つくるなよ

そもそも在来種としての魚を養殖するのは、台風とかで生け簀から脱走しても生態系にはまあ大丈夫かなと思うけど、人間の金儲けでのハイブリットは繁殖していくのは大きな間違いだと思う。絶対するべきでは無いでしょう。

回転寿司のクエって正体コレか…

人口交雑が合法である限り同じ問題は続くよ。

誰が困るの?
被害者がいなければ何でもいいと思いますよ。
種が絶滅しても自然の摂理です。
何故なら人間も自然の一部だからです。


これが更にでかくなって人を食うようになるんですね!

何年か前からハイブリッドなヤツが野生化してるって言われてた。

脱走は想定内でしょう?
オマール海老もそうだし。
生態系崩れるって、今更。


まあ美味しいらしいから、獲って解決ぐらいしかないかな?
繁殖はしないらしいので増える心配はないのが幸いか


全部喰えばいい
クエだけに






繁殖はしないとされてるけど、いつのまにか数が増えてたとかありそう

B0BVLS7BFZ
日本一ソフトウェア(2023-06-29T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:01▼返信
玉が痒い
だからタマカイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:01▼返信
(´・ω・`)知   ら   ん   が   な
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:02▼返信
>>2
雑魚(잡어)
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:02▼返信
俺はジュウオウジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:03▼返信
乱獲しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:03▼返信
※2
シャケ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:03▼返信
鮭だけは食うなよハイブリッドクエ
それ以外の魚は食っていいぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:04▼返信
たいやきだって脱走するしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:04▼返信
クエを食えってか🤣
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:04▼返信
>>9
ハイブリッド?😡
ハイブリッドマグナムくらいたいのか!😡
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:05▼返信
人工交雑魚「ここがワイのネバーランドや」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:05▼返信
暗号大陸の生物
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:06▼返信
こんなトロ臭そうな魚が生きていけるんだから、鹿児島湾はちょろいなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:08▼返信
どこぞのコロナウィルスみたいやね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:08▼返信
こいつのデカイバージョンがサメ丸呑みする動画怖かった
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:08▼返信
ありがとう任天堂
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:08▼返信
…もしかしてニンゲンが絶滅する事が
自然や地球にとっては最善なのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:09▼返信
12モンキーズかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:10▼返信
で、その逃した業者の責任は?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:11▼返信
>>19
そこに気付くとは…
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:11▼返信
ChatGPTさんに聞いたら解決方法を教えてくれるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:12▼返信
人間が悪いだけやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:12▼返信
※19
デスノート劇場版の観すぎ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:13▼返信
繁殖しないわけない
そもそもクエは性転換する魚だぞ
雌しかいませんとか言い訳にもならない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:13▼返信
ワイが目になろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:15▼返信
美味しいなら乱獲して生態系守ればいいんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:15▼返信

テイスティーーーー😻
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:16▼返信
繁殖力がないF1種だから交雑被害はでないよ
繁殖力があるのに放流されてるメダカのほうが交雑被害が大きい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:16▼返信
どんどん喰え
竹もイタドリも一片植えたら終わりだけど
喰いまくってりゃなんとかなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:17▼返信
クエー!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:18▼返信
絶滅するだ保護するだは結局人間のエゴでしかないもんなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:18▼返信
>誰が困るの?
今は、分からない。分かるのはこれから。って事か。
日本にとって不利に働かない事を祈る。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:19▼返信
>>2
P丸様。おもろいなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:19▼返信
※30
繁殖力無いってどこソース?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:20▼返信
ブラックバスの放流のように、淡水魚ならワンチャンなんとかなったかもしれんが、海だしもう手遅れだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:20▼返信
そりゃあ海で養殖してたら逃げるのもいるやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:21▼返信
キマイラとかケルベロスとか誰か造ってくれよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:21▼返信
醜いアリエルじゃなかったか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:21▼返信
※32
この、クエッー
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:22▼返信
この魚でさつま揚げ作ってくれよ
大好物なんだよさつま揚げ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:23▼返信
クエってどんな味なんやろな
貧乏人なので食べたこともこれから食べることも無さそうw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:23▼返信
こいつを食えば不老不死になれるんだな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:24▼返信
食って絶滅させないとな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:25▼返信
…別に増えてもよくね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:25▼返信
魚はもともと多種との自然交配起きやすいからなんとも言えないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:25▼返信
捕まえて食え!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:26▼返信
その日人類は思い出した ヤツらに支配されていた恐怖を…
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:26▼返信
インドミナスクエ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:28▼返信
美味しいなら良いじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:29▼返信
AI&魚捕食用ドローンを作成して自動的に狩ろうぜ
…そして暴走
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:30▼返信
>>49
どれ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:30▼返信
釣り人歓喜
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:31▼返信
1メートルで50キロ
デカい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:32▼返信
人の手を離れたら、オリジナル以上にクソデカくなる可能性あるよな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:32▼返信
>>15
昼だからゆったり泳いでんだろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:33▼返信
ええ加減管理方法なんとかならんのか。

そもそも台風で逃げられるようなクソ設備辞めろや
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:34▼返信
養殖しようとしてたんだし、生け簀が大きくなったと思えばええんじゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:34▼返信
>>26
魚ってそんなことできるんか
すごいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:34▼返信
>>26
ジュラシックパークの展開だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:36▼返信
ニモ、お前やったんか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:38▼返信
稚魚の放流で生態系破壊してんだから今更だろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:39▼返信
この手のハイブリッドは染色体の関係で繁殖能力がほとんど無いらしいから、どこかの生け簀から継続的に逃げ出し続けてるんじゃね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:39▼返信
また韓国だろ
日本から盗んだ養殖用のを韓国内で養殖してるから
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:40▼返信
※60
基本メスだけど群れからオスがいなくなると性転換でオス役に変化するとか
なんか種によって変わるスイッチは様々だけど
そういう成長すると性が変わる魚は何種類かいるみたいやね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:45▼返信
業者に超高額の賠償命令だせ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:46▼返信
そりゃ逃げ出すことくらいはあるだろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:48▼返信
たいやきくんだって逃げたんやし、許したれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:49▼返信
よく言うよ。もう実質死んだ人間を生きながらえさせて生体系を破壊している人間が言うセリフか????

生きることは綺麗語じゃないぞ。自分では食事も出来ないような人間に食べられるとかないし、そんな人間のために税金納めるとかあほらしいわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 00:54▼返信
子孫が残せないタイプのやつか・・。うーん。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:00▼返信
人工交配とか犬やら他でも散々やってますし…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:03▼返信
※67
ほんとだよな

ブルーギルを放流したやつも同罪だよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:09▼返信
カナダのスーパーブタとか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:10▼返信
変異しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:12▼返信
自然界で育ててたらそりゃ逃げるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:19▼返信
養殖の生け簀は台風とか無くても素で漏れるだろ
なんか珍しい事例みたいな言い方してんじゃねーよと
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:19▼返信
その養殖用のいけすが工場や施設内にあるんじゃなくて海に網貼ってるだけってオチっぽい。当たり前やろって感想しか出てこない身のないニュースだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:22▼返信
またやらかしたのかよ
アメリカザリガニ
ブラックバス
ブルーギル
ウシガエル などなど
山のようにいままでやらかしてきたのにまだ懲りてないわけね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:25▼返信
人間と猫のハイブリッドまだ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:25▼返信
ケツロン 食え
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:26▼返信
アラは最高っす
83.投稿日:2023年04月15日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:32▼返信
一昨年桜島で釣ったわ
最初分からんくて釣具屋の店員に教えてもらった
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:34▼返信
よかよかボボすっど
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:35▼返信
生態系崩壊てタイトルあるけど
親戚増えすぎて全滅なんて良くあることやろ
形とか色残せよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:42▼返信
逃がしちまうのはともかく
散々そういう技術の恩恵にあやかっときながら絶対やるべきでない!!ってのもな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:44▼返信
※80
お前が猫と結婚して作ってくれ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:47▼返信
いつの話をしてるんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 01:50▼返信
繁殖はしないけど数は増えるって分裂でもしてるんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 02:03▼返信
まーた放射能の影響二ダって騒がれそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 02:13▼返信
TOKIOが食うだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 02:30▼返信
自然界に存在しないくらいデカいのかと思った
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 02:50▼返信
ニジマスやヤマメなんかで3倍体魚とか放流されてるのにいまさらでしょ。寿命が長くて大きいから目立つだけで、そのうち淘汰されるし1代で食う魚の数なんてしれてるよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 03:12▼返信
自然環境下での繁殖はしない(と信じてる。正直胃が痛い)
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 03:20▼返信
逃げちゃったってなってから好き勝手に文句言うのもアレだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 03:32▼返信
食えるならいいだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 04:53▼返信
イシダイとイシガキダイの掛け合わせのキンダイも確認されてるんだっけ?
こっちは自然交配の可能性もあるが…
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:00▼返信
養殖業に手を出して失敗した人が捨てたんだろ
もしくは釣りキチクソカス共が放流したかだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:02▼返信
台風程度で逃げ出せる場所で養殖するなという話だ
海や川から離れた山の中で養殖しろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:34▼返信
>>70
役所言ってだからボク税金払いたくないんですけどって言ってみればいいんじゃないかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:44▼返信
ハーフ芸人「ミックスかぁ~」
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:57▼返信
美味いからセーフ
美味いから見えない聞こえない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 05:57▼返信
>・誰が困るの?

外来種の移入と同じで生態系が破壊されるんだよ

105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 06:00▼返信
クエはナマじゃクエないはずさ
ドロくさいナマぐさいクエクエクエ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 06:33▼返信
>>26
そういう問題じゃないだろ
単に別種同士を掛け合わせたハイブリッドは次代に繋がらない事が多いってだけ
この件が実際どうなるかはわからないけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 07:03▼返信
魚紳さん 日本にはまだ見ぬ巨大魚がいるんだなや! オラ ワクワクすっぞ!!
ぜってぇオラが釣り上げてやる👤
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 07:10▼返信
キメラ大型魚が小魚喰いまくって天然大型魚が餌無くなって漁場から消える訳だ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 07:43▼返信
お前らクエを食え
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:04▼返信
逃しちゃったなら環境破壊だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:16▼返信
食えばいいとか言うやつ
養殖されてる奴をわざわざ探してとるわけねーだろアホかよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:24▼返信
鮭絶滅させたら許さん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:45▼返信
生息域が違うからめったに交雑しないってだけで
全く存在しなかった訳じゃないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:48▼返信
これ種の組み合わせ的に人間が手加えなきゃ交雑はありえないってこと?それなら逃しちゃいかんけど、ありえるならまぁ良いんじゃない?って気がするが。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:53▼返信
>>1
別にええやんけ、何が困るんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:56▼返信
>>1
・誰が困るの?
被害者がいなければ何でもいいと思いますよ。

超絶文系馬鹿すぎて吐きそう

最近の若者ってこんなのばっかり
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:57▼返信
>>2
引きこもり愚痴ばっかりのニートだもんなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 08:58▼返信
>>4
こんなのばっかり増えてくるんだろうねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 09:03▼返信
これずっと前に漁師系ユーチューバーが見つけて問題提起してたやつよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 09:12▼返信
美味いから認可します
もっと増えたれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 09:26▼返信
人口クエの逆襲
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 09:40▼返信
スイチャンネルで見たわと思ったらスイチャンネル提供か
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 09:42▼返信
乱獲して寿司にして食べよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 10:13▼返信
まんがいちやけど...お前ら金ねんだろてきに?クエ利用の悪質商売でもやるつもりか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 10:35▼返信
海水があったかいんですかね。鬼界カルデラで大規模噴火が起きなければいいけど… 環太平洋造山帯は近年活発なので
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 10:40▼返信
そもそも生殖能力を持った交雑種って時点で
自然界への存在は許されているだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 11:16▼返信
最近クエがやたら安くなったなと思ってたらまさかこいつなのか
食品法でクエを名乗っていいのか気になる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 11:37▼返信
美味いならええやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 12:00▼返信
人間のお陰で絶滅しないで済んでる種はごまんといる

来る氷河期を乗り越えるには人類こそ救世主やで
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 16:40▼返信
クエックエックエッ
チョコボール🟤
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 18:02▼返信
鬼界カルデラ「俺の出番?俺の出番?頑張っちゃうよ?」
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 19:24▼返信
行った人間も自然の一部何だから自然なことちゃうの?

直近のコメント数ランキング

traq