• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





すげえ勢いで減ってるライバル




関連記事
【衝撃画像】人気ポテトチップス『プリングルス』のサイレント減量、ガチでヤバい!! → 現在、最初からこれだけ減ってるのか… : はちま起稿





気づけばチップスターもえらいことになってた















この記事への反応



自分も丁度買った所で笑いましたwww

たまにサラダのアクセントに砕いて混ぜたりしてたのですが、もう買うのをやめます💦

去年買った時は辛うじて7~8分目まで入ってたのに😭


これは約半分?
通常通りに戻すと値段も倍になっちゃうんですかね~


半分とまではいかないですけど、5~6割くらいでしょうか?
前は8割くらいは入ってた覚えがあるので少なく感じますね





これは知らずに開けたら泣いちゃうわ


B0C1YVV1JY
沙村広明(著)(2023-04-21T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:00▼返信
💪 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:00▼返信
ふふw
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:00▼返信
📞(´・ω・`)<あ、もしもし…牛丼一つお願いします
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:01▼返信
>>1ハッカーバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:01▼返信
>>5
📞(´・ω・`)<あ、もしもし…救急車お願いします
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:02▼返信
箱の無駄よなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:03▼返信
それなら筒もっと小さくしてコストカット出来るだろうが
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:04▼返信
量的にはこのくらいでも構わんけど値段据え置きor値上げなのが駄目
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:07▼返信
ギリギリまで入ってて、上の3枚くらいは必ずといっていいほど割れてと頃は遥か昔の話
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:08▼返信
こんな薄い芋のどこに金かかってんねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:09▼返信
マジで容器の無駄だから値段あげて同じ容量にしろ
まぁ見かけの数字で騙される馬鹿消費者相手に商売してるからこうなるって意図はわかるんだけどさ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:09▼返信
筒ポテト不味くね?
普通のポテトは切った芋をそのまま揚げてる感じだが、筒ポテトはマッシュ状にして均一に再形成してるせいで揚げてないような気がするんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:11▼返信
なんでショック死とか嘘つくの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:11▼返信
え?死んだの?え?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:12▼返信
もう筒のパッケージやめたほうがええやろ
買われなくなりそうだけどしゃーなし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:12▼返信
大東京ビンボー生活マニュアル的に、味噌汁の具にすりゃいーやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:12▼返信
セブンイレブンもそうだけど
こんなことしてたら売れなくなるって
何で気づかないんだろ
サイレント値上げは一番の悪手だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:13▼返信
容器長くね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:13▼返信
え、ちょいちょい買うけどまだこんなの見たことないが
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:14▼返信
日本も韓国みたいになったなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:14▼返信
代わりにコオロギを入れて~と..
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:18▼返信
死んだんか?
マジで?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:19▼返信
チップスター如きで死ぬのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:20▼返信
容器も減らせよ、資源がもったいないだろ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:20▼返信
>>11
揚げる油
芋を運ぶ燃油
工場の電気代

つまりロシアが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:22▼返信
代わりにたくさん窒素詰めてるから許して😝
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:22▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当にデブにとって地獄だこの国
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:22▼返信
>>18
セブンはお前らが叩いてるだけで最高利益だ
結局お前らって声がデカイだけで何の影響もないからこれも売れてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:22▼返信
これ詐欺やん
消費者センターに連絡して、会社にも連絡したことを伝えようぜ
チップスターお詫びに持ってくるかもしれんww
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:23▼返信
百均に中国製造のいっぱい入ってるやつがあるじゃん
あれで我慢しろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:23▼返信
岸田に持って行った筒状のモノがこれだったら確実に殺せたかもしれんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:23▼返信
普通に悪質だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:24▼返信
ジャガイモ買って自分で揚げてみなよ
美味いし、気持ち健康的な気がするぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:24▼返信
これって景品表示法的に問題があるんじゃないの?
明らかに内容量を錯覚させる表記に該当するだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:25▼返信
誰が死んだんだよ書けよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:26▼返信
ドンキのやつオススメだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:26▼返信
今はナビスコ違うのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:28▼返信
でも量減らさず値段上がったら買わないんだろ?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:28▼返信
スーパーのPBのポテチが一番いい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:28▼返信
え?誰が死んだの?まさかタイトル詐欺?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:29▼返信
メーカー「ジャガイモ不足だから値段上げま~す」
一般人「しかたないな」
メーカー「不足解消されても戻しませ~ん」
一般人「…」
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:32▼返信
>>42
値上げしたいならしてもええが、
容量は袋いっぱい詰めて欲しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:33▼返信
もうこれ8分の5チップやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:33▼返信
量が減らされていると買う側はガッカリするんだよ
メーカーはそこが分かっていない
素直に値上げしとけよ
スーパーならそこまでの価格が上がるわけじゃないし
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:33▼返信
世界で油が高騰してるから仕方ない
日本は海外に買い負けしてる
日本は国民だけじゃなく企業まで貧乏
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:34▼返信
>>45
それってスーパーに利益を圧縮しろって言ってるようなもんじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:35▼返信
値段上げると買わないんだからしょうがない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:35▼返信
ツイッター投稿したやつ死んだのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:35▼返信
>>46
仕方なくなくなくなくなくなくなくない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:36▼返信
企業努力が足りないんだよ
パッケージにいくらかけてんだよ
袋はいらないだろ ケースに直接ポテチを入れろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:36▼返信
容器の無駄、配送効率も悪くなる上にシェイクされてポテチ割れそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:36▼返信
>>45
値上げすると買わない連中が多いから量を減らすしかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:36▼返信
値上げしたら売れなくなるから量減らすんだろ?
それで開けてみたらこれって詐欺やん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:36▼返信
>>46
量減ったプリングルズは海外の商品だけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:37▼返信
量増やして値上げどんどんして売れるなら企業がすでにやってるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:37▼返信
これ系が優良誤認に当たらないのがマジでわからん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:38▼返信
分かりやすいようにちゃんと容器も縮めろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:39▼返信
今後買うやつが減りそう
他のを買うよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:39▼返信
仕様変えると金かかるからパケはそのままなのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:40▼返信
これロング缶?ショート缶?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:40▼返信
>>61
ロングもショートもスカスカやぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:41▼返信
>>52
たまに買うけどほとんど割れてないし割れてても1・2枚程度
中の袋の余白がいい感じに緩衝材になってるんだと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:41▼返信
わいはレモンパック好き
袋いっぱいに入ってて満足度高い
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:42▼返信
何にしても痛みが生じるから
これが晒上げられる事によってブランドイメージ低下は甘んじて受け入れてほしいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:45▼返信
サイレント値上げで量を減らすのと、パッケージ変更の費用をケチる
ついでに騙せるなら目的は一貫している
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:45▼返信
>>45

値上げされると買うやつがさらに減る それに値上げ交渉も必要になってくるからな だから価格は維持して量減らす会社の方が多い 今の値上げラッシュでも内容量維持できない商品はそんだけ苦しいともいえる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:45▼返信
>>38
何年か前にナビスコと提携解除してヤマザキビスケットになった
モンテリーズが提携してナビスコのオレオとかのビスケットはマレーシアや中国産
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:46▼返信
ポテチ系袋のタイプもめっちゃスカスカだよな
わいがガキの頃はたっぷり入ってたのにな...

日本も貧乏になったもんやで😥
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:46▼返信
こうやって隠れて内容量減らしたりするのって、法律的にokなの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:46▼返信
>>63
余白に緩衝材を詰めてるわけでもなく空気だけって緩衝になってるのかな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:47▼返信
額面が上がると買えなくなる層がメインターゲット
値上げしろとか言ってるやつは余裕があるので2つ買えばいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:47▼返信
>>55
プリングルスの製造はマレーシアだったね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:47▼返信
マクドナルドとか薄皮あんぱんは堂々とダメージくらってんだからこれは印象悪いって
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:47▼返信
>>60
それが一番大きい理由だろうな
仮に今後量を戻す時にパケを変えてるとまた戻すのに余計な金かかるし
パケ変えると商品を輸送する箱のサイズも変えなきゃいかんし
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:48▼返信
庶民の分際でポテト食おうなんて100年早い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:49▼返信
日本は今まで値上げができなかったからこんなことになった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:49▼返信
どのみち買わなくなるだけじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:50▼返信
割れないように空間開けてあるんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:50▼返信
>>70
内容量の表記変えてるだろうし、
セーフじゃない?企業の信用度は落ちるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:50▼返信
久しぶりに日清焼そば買ったら青のりすげー少なくて笑ったわあんなもんだっけか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:50▼返信
コオロギチップス買えよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:51▼返信
日本政府「貧民はコオロギ食ってろ」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:51▼返信
パッケージの大きさと内容量が乖離し過ぎやねん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:51▼返信
>>79
開けすぎて中で動きまくるから粉々になりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:52▼返信
中身ないのに中袋がちゃんと円筒形保ってる日本の技術力がすごい
日本最高
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:53▼返信
貧乏人は野菜のクズを揚げて食べていろってことだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:54▼返信
>>83
あったとしてもそっちのほうが高いだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:56▼返信
日本の企業モラルも中国や韓国を笑えないレベルまで落ちたな
中国系譜国家らしいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:57▼返信
>>88
物価を上げていけば相対的にコオロギが安く見えるようになるさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:59▼返信
>>71
中身が減って商品を包んでる紙(アルミ箔?)は若干余裕があるから
中で上下してもチップスに直接衝撃が伝わらないんだと思う
逆にぎっちり入ってると余白が少ないからチップスに衝撃が加わり割れやすくなると思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:01▼返信
>>85
中の袋はほぼ容器一杯のサイズだから逆にほとんど動かないぞ
だから中身はほとんど割れない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:02▼返信
>>79
という建前ね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:02▼返信
>>92
ここまで綺麗な論破は久しぶりに見た
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:02▼返信
>>92
容器小さくしたらいいじゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:03▼返信
容量なんて確認して買う奴いないし
元の容量だって知らないし
詐欺られた感ハンパないだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:06▼返信
割れてもいいから量増やしてよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:11▼返信
流石に見た目のサイズ小さくしろよ無駄過ぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:11▼返信
天使の分け前だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:16▼返信
セブンの上底弁当みたいなもんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:18▼返信
国がガチで貧しくなってきてるとわかるのは生きるのに必要な食の部分でケチりだすこと
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:19▼返信
健康のためだ
1枚にしよう😇
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:21▼返信
こういうのも優良誤認の範囲にしろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:24▼返信
かつて世界第二位の経済大国を誇った日本が今やコンビニ弁当だけじゃなく
チップスターやプリングルスの量すらも減りまくるという非情な現実.....
もう終わりだ猫の国
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:24▼返信
3流メーカーのお菓子がボリュームあっておいしいから乗り換えた
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:26▼返信
チップスターみたいな筒状のチップスって量の多さ(実際は知らんが目測による体感)
が売りみたいなところあったろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:29▼返信
詐欺だろこれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:29▼返信
容器の変更にもコストが掛かるのは分かるが・・・流石に問題として対処されるような状態じゃないと健全じゃない
109.投稿日:2023年04月16日 05:32▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:32▼返信
ライバルのプリングルズが2007年 170g→2015年 110gと大幅に減ってるから
どっちも製造原価はそれほど差はないだろうしチップスターも同じくらい減ってる
と想定
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:34▼返信
これは酷いw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:34▼返信
>>110
何でそんな減ってるん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:44▼返信
※102誰が買うん? 1円ならね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:47▼返信
容器サイズを合わせないのが悪質。消費者庁案件だろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:51▼返信
内容量減らしてコストダウンするなら容器もコストカットしろよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:51▼返信
まだ良心的で草。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:53▼返信
>>46
企業は給料出し渋りのお陰で、直接的に国際競走するようなところは金持ちだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:54▼返信
もはや詐欺
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:56▼返信
この調子で減り続けたら西暦2050年ころには、マジで1枚しか入って無さそう.....
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:57▼返信
量も減ってるのに値段は上がってるし、ちょっと悪質
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:58▼返信
>>8
筒を小さくして内容量をバランス良く調整してくれた方が、消費者としては嬉しいですね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:59▼返信
もう買わない!!

舐めんな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:00▼返信
>>120
え!

減ってるのに値上げしてるの!?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:04▼返信
あの筒やめればコストカットできるだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:16▼返信
こんな分かりやすく減量されてたら
二度と買わなくなるで
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:19▼返信
日本人が値上げを許さないせいなのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:20▼返信
チップススターと関係ないけど、ミスドのエンゼルクリームは小さい代わりにクリームパンパンに入ってたわ。2年前ぐらいはスカスカやったのに。

まぁ、舐めた企業のは買わないに限る。チップススターより美味いお菓子なんて幾らでもある。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:23▼返信
>>5
さすがに「まぁ仕方ないよね」ていう範囲超えたよね
この量じゃ買わなくてもいいやっていう気持ちにもなるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:24▼返信
業務スーパーの輸入ポテチのプリングルズもどきはいいぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:25▼返信
量減って値段も上がってるってマジ?
クソじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:25▼返信
>>129
マジで!?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:26▼返信
>>3
うちはラーメン屋だバカ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:27▼返信
今もうグラム数見て買ってるな
袋や箱はなんの目安にもならんし
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:28▼返信
>>13
フライドポテトの方がうまくね?て言ってるようなものだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:29▼返信
厨房の頃にこの筒にはよくお世話になったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:29▼返信
>>129
あれ美味いよなよく買うわ。ポテチじゃないがドイツのチョコレートも美味い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:30▼返信
>>127
お、おう…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:31▼返信
買うのにちょっと勇気がいる価格だけにこの量はいただけないな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:32▼返信
>インフレのせい!? 世界で深刻な「シュリフレ」とは

もう日本だけの話じゃないんだよなぁ...
あのクソハゲ野郎のせいで世界中が迷惑している
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:32▼返信
実は、まだパッケージより多いという
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:36▼返信
死んだの!?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:37▼返信
※79
減ってるって意味わかる?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:42▼返信
こういうことしてる企業が多いから、数字に出てるインフレ率よりインフレは酷いんだよね。
量も考えたら数年前の2倍より高くなってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:44▼返信
プリングルスは量というより味も劣化して買わなくなったな
厚さが変わったのかな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:44▼返信
※29
詐欺まがいの上げ底弁当を売った結果だろ
利益率が以上に高いから最高益を更新しているが
いつまでも続くもんじゃない
顧客を舐め過ぎだわ
俺は1年以上セブンの弁当は買ってない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:56▼返信
袋いっぱい入ってた時期もありました···
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:56▼返信
チップスターは昔からそうだっただろ
買うやつがアホ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:56▼返信
容量に合わせて箱も袋も小さくしろよ
詐欺だしゴミの無駄だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:57▼返信
>>147
昔を知らなくて可哀想
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:01▼返信
昔はぱっつんぱっつんに入ってなかったっけ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:02▼返信
>>150
入ってたよ~。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:03▼返信
ポテチもだよな。
パンパンの袋をあけるとしぼむしぼむ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:03▼返信
プリングルズは量も減ってマズくなって値段も上がったからな
へーきへーき
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:05▼返信
>>112
コストカットじゃねーの。
利益欲しさに信用捨ててでもさ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:06▼返信
>>105
下は売るために必死だからなぁ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:07▼返信
こんなんでも政府と日銀は物価は上昇してないと言い張ってんだよな....
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:08▼返信
>>104
プリングルズはアメリカのお菓子や。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:08▼返信
>>87
意外に旨かったりする。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:13▼返信
ここで減った分獲得すれば一気に天下取れるいい時代
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:24▼返信
輸送量はそのままなんだから馬鹿みたいだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:26▼返信
>>147
アホがなんか言ってるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:29▼返信
ガンプラも知らん間にヘナヘナのしょぼいプラスチックになってたな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:29▼返信
100円ショップで調査のデータ有るけど200円の商品は全然売れないんだよ
値上げすると日本は売れないとね
だから原価が高騰すると内容量を減らすしか無い 
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:30▼返信
こういう詐欺行為がまかり通ってる日本がヤバい
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:32▼返信
箱を合わせて小さくしないとそろそろ消費者庁とのコラボになるのでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:42▼返信
ドンキで売ってる買えばいいじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:42▼返信
どうせなら包装も小さくして、その分も値段を安くしてほしい。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:44▼返信
>>165
パッケージに表記してる原材料や重量等と実内容に違いがなければ法律には違反にならないから
消費者庁の出番は来ない。
ぶっちゃけ、この箱に1枚しか入れず、内容量1枚分の重さを表示してれば法的には問題にならない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:52▼返信
やり過ぎると一般消費者に誤認される表示には引っかかりそうじゃね
以前はその箱で多く入っていたわけだし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:54▼返信
チップスター昔は買ってたけど量がヤバすぎるから買わなくなったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:55▼返信
そのうち一袋五枚入り、とかになりそう
20%増量!!で六枚入りに…
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:55▼返信
チップスターァ〜
食べたその日から〜
味の虜に〜虜になりましたっ
はっふっほっ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:02▼返信
こりゃひどい
もう詐欺やろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:09▼返信
死んだのと 書いてる意味わかるやつ何人いるんだろ? 40年以上前のネタだろ???
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:21▼返信
5/8チップってコト!?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:23▼返信
広大な空間でチップスが動き回って家に帰るころには粉々になる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:23▼返信
コストがって言うならまず何も入ってない包装部分もっと削れるやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:24▼返信
100円前後で手頃な値段かもしれないが1gあたりの値段考えたらチップスターは高すぎる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:25▼返信
空気売ってんのかよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:27▼返信
>>6
おー人事おー人事
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:28▼返信
カルビーもそうだがパッケージもリニューアルしろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:29▼返信
実際、自分で作ってみると、ジャガイモを大量に使ってもできたらほんのちょっとだからなぁ。
水分を飛ばすからそうなるんだけど。なので元々、コストかかる商品なんだよな。

自分でじゃがいも買ってきてじゃがバターとか作ったほうが安上がりじゃないかな。。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:32▼返信
チップスターのSサイズは普通に袋いっぱいまで入ってるけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:41▼返信
チープスター
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:42▼返信
箱がでかすぎる。詐欺じゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:42▼返信
誰も死んでないからこの記事は虚偽記載である
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:43▼返信
一回で無くなるなあSも
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:47▼返信
>>186
そういうとこツッコんじゃうところが幼稚
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:55▼返信
で、誰がショック死してんの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:56▼返信
ポテチは自分で作っても高いし手間もかかるけど、ポップコーンなら
とうもろこしのたねを炒るだけでできるから、おやつが欲しい人は自分で作ればいいよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:57▼返信
2016年から2023年の1月19日までの公式情報だと、Lが115g、Sが50g
現在の情報だと、Lが105g、Sが45g なので、いうほど減ってはいないね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:57▼返信
ポテチは、ジャガイモがタダみたいに安くないと成り立たない製品だからなぁ。マクドとかもポテトが付け合わせであるけど、昔はめちゃくちゃ安かったってことなのかな?今割と高いよね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:02▼返信
わいが試しにジャガイモでポテチ作ってみたらジャガイモ3個使ってやっと一袋くらいの量になった。一個50円として150円になるから、材料費自体がかなり高いのでポテチ買った方がマシやなって思ってた。ジャガイモ一個10円とかなら別なんだろうけど。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:09▼返信
これでも結局は売れてるから減らすチキンレースが続く
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:12▼返信
※163
その調査って前提で売れないになるに決まってるのよ
「100円」の店で200円のは売れないって当然の結果でしょう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:13▼返信
小学生の時に市民プールで必ずチップスター食べてたけどフタに触れるくらいギッシリ入ってた。
当時はフクロがなくて筒の中にじかに入ってたんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:13▼返信
ヤマザキナビスコ時代まで遡ると
2008年の1月8日まで、Lが120g、Sが55g
2008年の3月3日から、Lが115g、Sが50g
そして今回の変更で、Lが105g、Sが45g になったみたい
そのさらに前だとWEBサイトで追えないので分からないけど
1900年代の頃の量を知ってる人が騒いでる感じかな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:14▼返信
毎日平均すると100円分はお菓子食べてる計算になるから
年間だと3万6千500円食べてる計算になる
10年間お菓子我慢すれば36万5千円のゲーミングPCが買える
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:17▼返信
>>197
袋開けるとき最初のチップを割ってしまうのを気にするくらいにみっちりはいってた時代かな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:19▼返信
ウクライナ・ロシア問題が解決しても、元の値段や元の量に戻らないと断言できるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:22▼返信
ほんと食いかけレベルに減ってるよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:24▼返信
これやるならヤマザキは企業として環境に配慮とか絶対に言わないで欲しい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:31▼返信
俺ほぼ毎日食べてるんだけどここまで減ってないよ
完全に嘘松
204.ダブスタは女と外人の特権♪投稿日:2023年04月16日 09:32▼返信



貧乏人は何も買うな
ツラいだけだぞ
カーッカッカッカ♪
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:38▼返信
容量減って値段上がるは100万歩譲ってもいいとしても
外側の袋のサイズがそのままだからスッカスカ感の倍率ドン問題
ガワ作成の金型を作るのに金かかるのはわかるけどさー
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:48▼返信
>>203
発売当初同じ値段で90g入ってたのが今45gだから確実に減ってるし、今回は前回パッケージより10%も内容量減ってるんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:49▼返信
ヤマザキは中華製だっけ?
誰が食うかよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:52▼返信
これもう詐欺だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:59▼返信
確かに資源の無駄使いだからかつかつにしたら明らかに売れなくなるわな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:02▼返信
食いすぎて不健康にならないようにした粋な計らいだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:03▼返信
このてのは値段とgを見比べて買うだろ
誰かもいってるけどマレーシア産の輸入チップスがやや安くて旨くて量もあってオススメ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:09▼返信
これは嘘松であってほしいわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:12▼返信
昨日長い方の食べたけど普通に8割くらいまではいってたぞ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:15▼返信
チップスターだったらブリングス買う
種類多いし
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:25▼返信
しかしジャガイモなんてただ同然の野菜なのに何でこんなことにるかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:32▼返信
チップの大きさも小さくなったよね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:32▼返信
どんどんパッケージが大きくなってるね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:34▼返信
チップスターじゃなくてトリックスターかい?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:39▼返信
詐欺師天国日本
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:58▼返信
※206
おじいちゃん
1970年代とは物価が違うのだから比べてもしょうがないですよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:21▼返信
箱も小さくしたらエコなのにしない
結局騙してでも売ったろって根性なのよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:21▼返信
ポテチ関連は実より空気のほうがいっぱい入ってる
これで物価が上がっていないといいはる役人はマジバカで無能
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:28▼返信
昔からだろ
去年に比べて減ったとか言うのは嘘つき
ポテチは毎回何グラム入ってるか表示見て買ってるから
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:58▼返信
これ絶対嘘だろ、こんなもん売るわけがない
嘘じゃないなら封入ミスだろ
いい加減にしろよコラ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22▼返信
うすやきせんべいとかもスカスカになってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:54▼返信
チップスターか
そんなスナック菓子あったな
詐欺に手を染めたのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:59▼返信
数年前に買うのをやめましたb
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:08▼返信
>>128
最近は子供向けのミニサイズが流行ってるのか、と思ったらガッツリ減ってたんやな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:02▼返信
ブランド感無くなるけど筒のパッケージを無くして袋だけにしたほうが安くなるのでは?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:17▼返信
>>8
それ以前に優良誤認にならないんかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:22▼返信
ショック死したというソースはどこでしょうか?
デマですか?
本当に人が死んだんですか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:43▼返信
資源の無駄使い

政治家は仕事しろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:45▼返信
馬鹿みたいな量のアメリカ式の方が
パッケージ数量的に地球環境に貢献してるというね・・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:12▼返信
昔は上まで満タンに詰まりまくってたのになあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:56▼返信
減ってると思ってもう買ってない
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:26▼返信
食糧難の国々では日頃は省みてなかった食材に改めて注目する様になった
その筆頭がジャガイモでな
万能食材ジャガイモの有能ぶりが知られてあちこちで引き合いが強くなったのさ
小麦はバイオ燃料としても食糧難の国々で需要があるんで、どうしようもねぇんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:52▼返信
内容量見ればわからない?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:13▼返信
これ味濃すぎて明らかに体に悪いし
買わない方がいいよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:18▼返信
チップスター♪食べたその日から~のCMもすっかり消えたな
最後に見たのは浅尾美和か
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:44▼返信
箱小さくしろや。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:46▼返信
消費者を舐め腐った結果だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:00▼返信
じゃ買わなければいいのでは
つぶれていいでしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:00▼返信
でんぷん水で溶いて、成形しただけの食い物いらん。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:15▼返信
環境破壊だろこれもう
無能政治家なにしてんだよゴミ袋よりこっちだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:17▼返信
チップスターはがさっととって重ねた状態で食べるのが好きだが
二回で終わりそうだなもう
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 21:29▼返信
ショック死って誰が死んだの?
はちまバイトが死んだのなら霊がこの記事を書いたの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 21:34▼返信
プリングルスもこんなんでドン引いたわ。不景気感半端ないわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 21:34▼返信
プリングルス枚数どころか1枚のサイズも小さくなってるくね?
249.アホな人投稿日:2023年04月16日 21:52▼返信
絶対ここいらの界隈便乗値上げしてるでしょ。
それでボロ儲けした上で本当に「原材料が〜」って
言うんならコレでプラマイゼロのハズなのに会社は
「物価上昇に対策して」とか言って社員の給料を上げる
んでしょ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 22:00▼返信
たらみの「おいしい蒟蒻セリー」ってのも家族の飲みかけと思ったくらい内容量スカスカだったわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 20:05▼返信
値上げするならすっぱり値上げしろ

直近のコメント数ランキング

traq