すげえ勢いで減ってるライバル
関連記事
【【衝撃画像】人気ポテトチップス『プリングルス』のサイレント減量、ガチでヤバい!! → 現在、最初からこれだけ減ってるのか… : はちま起稿】
気づけばチップスターもえらいことになってた
ウソみたいだろ。誰も食べてないんだぜ。それで。 pic.twitter.com/XQC4pSqXxj
— BUSTER BOOTH (@BUSTER_BOOTH_) April 12, 2023
8割くらいは入ってた覚えがあるのですが、プリングルス、カルビーに続いて最後の砦が…😭
— BUSTER BOOTH (@BUSTER_BOOTH_) April 12, 2023
この記事への反応
・自分も丁度買った所で笑いましたwww
・たまにサラダのアクセントに砕いて混ぜたりしてたのですが、もう買うのをやめます💦
去年買った時は辛うじて7~8分目まで入ってたのに😭
・これは約半分?
通常通りに戻すと値段も倍になっちゃうんですかね~
・半分とまではいかないですけど、5~6割くらいでしょうか?
前は8割くらいは入ってた覚えがあるので少なく感じますね
これは知らずに開けたら泣いちゃうわ


📞(´・ω・`)<あ、もしもし…救急車お願いします
まぁ見かけの数字で騙される馬鹿消費者相手に商売してるからこうなるって意図はわかるんだけどさ
普通のポテトは切った芋をそのまま揚げてる感じだが、筒ポテトはマッシュ状にして均一に再形成してるせいで揚げてないような気がするんだが
買われなくなりそうだけどしゃーなし
こんなことしてたら売れなくなるって
何で気づかないんだろ
サイレント値上げは一番の悪手だろ
マジで?
揚げる油
芋を運ぶ燃油
工場の電気代
つまりロシアが悪い
本当にデブにとって地獄だこの国
セブンはお前らが叩いてるだけで最高利益だ
結局お前らって声がデカイだけで何の影響もないからこれも売れてる
消費者センターに連絡して、会社にも連絡したことを伝えようぜ
チップスターお詫びに持ってくるかもしれんww
あれで我慢しろよ
美味いし、気持ち健康的な気がするぞ
明らかに内容量を錯覚させる表記に該当するだろ
一般人「しかたないな」
メーカー「不足解消されても戻しませ~ん」
一般人「…」
値上げしたいならしてもええが、
容量は袋いっぱい詰めて欲しい
メーカーはそこが分かっていない
素直に値上げしとけよ
スーパーならそこまでの価格が上がるわけじゃないし
日本は海外に買い負けしてる
日本は国民だけじゃなく企業まで貧乏
それってスーパーに利益を圧縮しろって言ってるようなもんじゃん
仕方なくなくなくなくなくなくなくない?
パッケージにいくらかけてんだよ
袋はいらないだろ ケースに直接ポテチを入れろよ
値上げすると買わない連中が多いから量を減らすしかない
それで開けてみたらこれって詐欺やん
量減ったプリングルズは海外の商品だけどな
他のを買うよな
ロングもショートもスカスカやぞ
たまに買うけどほとんど割れてないし割れてても1・2枚程度
中の袋の余白がいい感じに緩衝材になってるんだと思う
袋いっぱいに入ってて満足度高い
これが晒上げられる事によってブランドイメージ低下は甘んじて受け入れてほしいな
ついでに騙せるなら目的は一貫している
逆
値上げされると買うやつがさらに減る それに値上げ交渉も必要になってくるからな だから価格は維持して量減らす会社の方が多い 今の値上げラッシュでも内容量維持できない商品はそんだけ苦しいともいえる
何年か前にナビスコと提携解除してヤマザキビスケットになった
モンテリーズが提携してナビスコのオレオとかのビスケットはマレーシアや中国産
わいがガキの頃はたっぷり入ってたのにな...
日本も貧乏になったもんやで😥
余白に緩衝材を詰めてるわけでもなく空気だけって緩衝になってるのかな?
値上げしろとか言ってるやつは余裕があるので2つ買えばいい
プリングルスの製造はマレーシアだったね
それが一番大きい理由だろうな
仮に今後量を戻す時にパケを変えてるとまた戻すのに余計な金かかるし
パケ変えると商品を輸送する箱のサイズも変えなきゃいかんし
内容量の表記変えてるだろうし、
セーフじゃない?企業の信用度は落ちるけど
開けすぎて中で動きまくるから粉々になりそう
日本最高
あったとしてもそっちのほうが高いだろうな
中国系譜国家らしいわ
物価を上げていけば相対的にコオロギが安く見えるようになるさ
中身が減って商品を包んでる紙(アルミ箔?)は若干余裕があるから
中で上下してもチップスに直接衝撃が伝わらないんだと思う
逆にぎっちり入ってると余白が少ないからチップスに衝撃が加わり割れやすくなると思う
中の袋はほぼ容器一杯のサイズだから逆にほとんど動かないぞ
だから中身はほとんど割れない
という建前ね
ここまで綺麗な論破は久しぶりに見た
容器小さくしたらいいじゃない
元の容量だって知らないし
詐欺られた感ハンパないだろうな
1枚にしよう😇
チップスターやプリングルスの量すらも減りまくるという非情な現実.....
もう終わりだ猫の国
が売りみたいなところあったろ
どっちも製造原価はそれほど差はないだろうしチップスターも同じくらい減ってる
と想定
何でそんな減ってるん?
企業は給料出し渋りのお陰で、直接的に国際競走するようなところは金持ちだが
筒を小さくして内容量をバランス良く調整してくれた方が、消費者としては嬉しいですね。
舐めんな
え!
減ってるのに値上げしてるの!?
二度と買わなくなるで
まぁ、舐めた企業のは買わないに限る。チップススターより美味いお菓子なんて幾らでもある。
さすがに「まぁ仕方ないよね」ていう範囲超えたよね
この量じゃ買わなくてもいいやっていう気持ちにもなるわ
クソじゃん
マジで!?
うちはラーメン屋だバカ!
袋や箱はなんの目安にもならんし
フライドポテトの方がうまくね?て言ってるようなものだな
あれ美味いよなよく買うわ。ポテチじゃないがドイツのチョコレートも美味い。
お、おう…
もう日本だけの話じゃないんだよなぁ...
あのクソハゲ野郎のせいで世界中が迷惑している
減ってるって意味わかる?
量も考えたら数年前の2倍より高くなってる
厚さが変わったのかな?
詐欺まがいの上げ底弁当を売った結果だろ
利益率が以上に高いから最高益を更新しているが
いつまでも続くもんじゃない
顧客を舐め過ぎだわ
俺は1年以上セブンの弁当は買ってない
買うやつがアホ
詐欺だしゴミの無駄だろ
昔を知らなくて可哀想
入ってたよ~。
パンパンの袋をあけるとしぼむしぼむ。
へーきへーき
コストカットじゃねーの。
利益欲しさに信用捨ててでもさ。
下は売るために必死だからなぁ。
プリングルズはアメリカのお菓子や。
意外に旨かったりする。
アホがなんか言ってるな
値上げすると日本は売れないとね
だから原価が高騰すると内容量を減らすしか無い
パッケージに表記してる原材料や重量等と実内容に違いがなければ法律には違反にならないから
消費者庁の出番は来ない。
ぶっちゃけ、この箱に1枚しか入れず、内容量1枚分の重さを表示してれば法的には問題にならない。
以前はその箱で多く入っていたわけだし
20%増量!!で六枚入りに…
食べたその日から〜
味の虜に〜虜になりましたっ
はっふっほっ
もう詐欺やろ
おー人事おー人事
水分を飛ばすからそうなるんだけど。なので元々、コストかかる商品なんだよな。
自分でじゃがいも買ってきてじゃがバターとか作ったほうが安上がりじゃないかな。。
そういうとこツッコんじゃうところが幼稚
とうもろこしのたねを炒るだけでできるから、おやつが欲しい人は自分で作ればいいよ。
現在の情報だと、Lが105g、Sが45g なので、いうほど減ってはいないね
その調査って前提で売れないになるに決まってるのよ
「100円」の店で200円のは売れないって当然の結果でしょう
当時はフクロがなくて筒の中にじかに入ってたんだよ
2008年の1月8日まで、Lが120g、Sが55g
2008年の3月3日から、Lが115g、Sが50g
そして今回の変更で、Lが105g、Sが45g になったみたい
そのさらに前だとWEBサイトで追えないので分からないけど
1900年代の頃の量を知ってる人が騒いでる感じかな?
年間だと3万6千500円食べてる計算になる
10年間お菓子我慢すれば36万5千円のゲーミングPCが買える
袋開けるとき最初のチップを割ってしまうのを気にするくらいにみっちりはいってた時代かな
完全に嘘松
貧乏人は何も買うな
ツラいだけだぞ
カーッカッカッカ♪
外側の袋のサイズがそのままだからスッカスカ感の倍率ドン問題
ガワ作成の金型を作るのに金かかるのはわかるけどさー
発売当初同じ値段で90g入ってたのが今45gだから確実に減ってるし、今回は前回パッケージより10%も内容量減ってるんだが
誰が食うかよ
誰かもいってるけどマレーシア産の輸入チップスがやや安くて旨くて量もあってオススメ
種類多いし
おじいちゃん
1970年代とは物価が違うのだから比べてもしょうがないですよ
結局騙してでも売ったろって根性なのよね
これで物価が上がっていないといいはる役人はマジバカで無能
去年に比べて減ったとか言うのは嘘つき
ポテチは毎回何グラム入ってるか表示見て買ってるから
嘘じゃないなら封入ミスだろ
いい加減にしろよコラ
そんなスナック菓子あったな
詐欺に手を染めたのか
最近は子供向けのミニサイズが流行ってるのか、と思ったらガッツリ減ってたんやな
それ以前に優良誤認にならないんかな
デマですか?
本当に人が死んだんですか?
政治家は仕事しろ
パッケージ数量的に地球環境に貢献してるというね・・・
その筆頭がジャガイモでな
万能食材ジャガイモの有能ぶりが知られてあちこちで引き合いが強くなったのさ
小麦はバイオ燃料としても食糧難の国々で需要があるんで、どうしようもねぇんだ
買わない方がいいよ
最後に見たのは浅尾美和か
つぶれていいでしょ
無能政治家なにしてんだよゴミ袋よりこっちだろ
二回で終わりそうだなもう
はちまバイトが死んだのなら霊がこの記事を書いたの?
それでボロ儲けした上で本当に「原材料が〜」って
言うんならコレでプラマイゼロのハズなのに会社は
「物価上昇に対策して」とか言って社員の給料を上げる
んでしょ?