• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「5年前は普通に買えた」転売横行のポケモンカード、ユーザーから嘆きの声「私たちは普通にプレイがしたい」
1681560767681

記事によると



・ポケモンカードゲームの新拡張パック「スノーハザード」「クレイバースト」が14日に発売されたが、転売目的で購入する人もいることから争奪戦必至の〝ポケカ戦争〟といえる現状に「私たちは普通にプレイがしたい」と嘆いたユーザーのツイートが注目を集めている。

・投稿したのは5年前からポケカをプレイしているという、ふなきっちさん。添付した写真で、パックが店内にたくさん並んでいる5年前と、抽選販売の案内が貼られた最近の売り場を比較した。ツイートには「5年前天国や」「もう戻らないだろうね」「いつから狂ったんだろう」と当時を懐かしむ人たちの声が寄せられた。

・14日、ツイッターでは各地販売店で怒号、乱闘など混乱の様子が報告された。現状について、ふなきっちさんは「正直言って危ないです。これ以前にも殴られ案件、また強盗、詐欺案件が多発しています。ポケカはもう遊ぶものではなくなってしまった」と悲しんだ。また、公式が全てに対応するのも難しいと理解を示し、「変えられるとするならポケカプレイヤー1人1人が節度を持った行動をするしかないです」と語った。

・5年前のように、また子供たちが笑顔でポケモンカードを買いにこれる日を楽しみにしている。「ポケカ公式は今こそ動くべきです。あなた方が動かないとどうすることもできません。そして、行政の皆さんに転売屋防止条例を作ってもらえることを心から祈っております」と訴えた。

以下、全文を読む




この記事への反応



小中学生だった頃思い出すなぁ
ポケセンいって、1000円のうちに何買おうってよく迷ったなぁ
今では、そんな買い方も出来ないのかぁ


ポケカのことをミリくらいしかしらないから、この時代を知らないけど…これ見たらやっぱ今の状況悲しくなるな…

コロナ以降リアル店舗は行ってないから今もカード売り場のイメージってこのままだな
ガンプラも同じく山積みのイメージのままだ
聞くところによると何も売ってないだってなw


本当これに尽きる。
コンビニやおもちゃ屋さんに行っても子供と「どれにする?😊」って、言ってたのが懐かしい…


あの頃のずらーって並んでる光景すき昔はベイシアのゲームコーナーに売っててよく買ってた

フリマアプリが流行り出した頃からこういう光景全く見れなくなりましたね

人気が出るのは良い事だけど、元からやってる人からしたらミーハーと金目当て寄ってくるの迷惑でもあるよね
ポケカって昔は他のTCGより人気劣る感じあったもんなぁ…
私も子供の頃はバトルロードとか大会行く程度にはポケカやってたけど、あの頃はカドショでも扱い少なかったり人気無いイメージだった


田舎のゲオですら、おっさんたちが行列作ってたからな、、なんかおかしいよ。

限定品でもなんでもないパックが抽選当たらないと買えないんだもんな…

本当にポケモンカードとか俺が子供の時とかコロナ前なんか誰もやってなかったのにすごいよな





開封動画見ても○○出た!○万円!みたいなのばっかりだもんな
純粋にカードゲームとして楽しんでる人どれだけいるんだろうね

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BVLS7BFZ
日本一ソフトウェア(2023-06-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(647件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:30▼返信
📞(´・ω・`)<あ、もしもし…うな重一つお願いします
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:30▼返信
🚗
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:30▼返信
>>2
おssssssssssssssssssっせえええええええええええええええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:30▼返信
(´・ω・`)知らんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
そうか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
マスターポケカ出せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
マジック・ザ・ギャザリングやればいいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
ゲームは遊びじゃねんだよ

キッズは引っ込んでろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
PS5の品薄を散々叩いてた豚はどうした?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
>>1
投資家ごっこする引きこもり任天堂おじさんが悪い
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
普通にプレイしたいだけならカドショでプレイ用カード買えばいいだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
出荷を絞ってるあたり遊ばせる気が無いってことよ
目を覚ませ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
>>2
負けたから(´・ω・`)知らんがな自演おっちゅううううううううううううwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:31▼返信
「急にツーブロックに刈り上げ、ワックスで髪型を…」甲府放火“2人死亡” 逮捕の“19歳生徒会長”が事件前に見せた“変貌”
2021年10月17日午後5:32 ·文春オンライン

 生徒会長にも選ばれたA。休み時間は常に一人で「ポケモン」を…
 昨年度末に行われた生徒会選挙にも立候補し、在学生の信任を得て、生徒会長に選ばれました。うちの学校は毎年、明るくて目立つタイプの“陽キャ”が生徒会に立候補するので、Aが出馬したのは以外でした。ちなみに井上さんの長女も同じ選挙に立候補し、役員に選ばれています」
 生徒会長に選ばれたものの、Aは変わらず、学校では特別に目立つわけではなく、友人らと戯れることもあまりなかったという。
 「友達同士で悪ふざけをしたり、冗談や下ネタを言ったりする姿は見たことがない。休み時間は常に一人でいて、ニンテンドースイッチをもってきて『ポケモン』をしていた。部活は長女と同じ将棋クラブだったと思います。学校が終われば緑色のママチャリでそそくさと下校していく。生徒会の中では仲良くやっていたようだが、地味なタイプでした」(同前)
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:32▼返信
遊戯王みたいにいまこそデジタルゲームで出すときだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:32▼返信
いつからてゾーンは最初からなんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:32▼返信
デジタルで出せばいいのにな
そしたら普通に楽しめるのにね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:32▼返信
え、ポケカって金以外に遊ぶこともできたのか
てっきりそっちだけの需要しかないと思ってたよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:32▼返信
第三世代の頃はトイザらスで激安の価格で箱買いしてたな。
その後遊戯王に移動したけど。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
ぺこらのは完全に忖度BOXだから会社側も正直怪しいのよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
ソフトに中国語をつけて転売を促してる任天堂に逆らうとは、いい度胸ですね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
じゃあ厚紙にカラーコピー貼って遊べばいいじゃん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
PS5の転売を連日バカにしてた
任天堂ファン


おる?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
カードからレアリティ無くせばええねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
任天堂100倍くらい印刷して
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:33▼返信
任天堂「ほーんで?」
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
とっくにマネーゲームの材料になってしまったからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
カードの転売対策って難しいよな
例えば定価以上で販売は違法っていうのは簡単だが
なら180円のパックから出たレアカードの価値も定価以上なら違法なのかとか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
遊戯王みたいにデジタル化すればよくね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
しゃーない売る為に希少レア封入商売してんだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
かたくなにポケカをゲームにする気がない任天堂
そんなことしたらせっかく転売で盛り上がってる需要が減って困るもんなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
自分達も転売でガッポリ儲けたかったまで読んだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
いまごろ気付いたのかブタくん
Switchだって転売用換金アイテムだったろうに見て見ぬ振りしてたのか?
WiiUでの失敗を穴埋めするために工作と客煽りで金集めてる会社だぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信
包み隠さなくなって潔いなこのブログw
吹っ切れたのかなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:34▼返信



対策しない任天堂が悪い


37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
データ配布印刷仕様のプレイカードと
コレクション用の今のカードと分離すればいいのにね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
転売が横行するガンプラにユーザーから嘆きの声「ガンプラはもう買えるものではなくなってしまった」「私たちは普通にガンプラ作りがしたい」
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
これに関しちゃ完全に公式が悪い
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信



いっぱい刷ればいいだけなのにねw


41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
一番酷かったのはプロモカードほしさにルールすら知らない転売ヤーが大会出て試合をめちゃくちゃにした話
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
>>24
任天堂ロシア法人のCEOがSwitch転売してる件の相談中だからおらんぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
金無いと老後苦しむからな 破壊された労働環境、非正規だらけの国
転売もそうせざるを得ない者がやるのだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:35▼返信
何もしなくても勝手に売れる方が良いんだから現状の方が嬉しいだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
任天堂に関わったばっかりに…
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
メーカーは潤ってるから現状変える必要なくね?
客層が変わっただけでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
つーか今も昔もプレイしてる奴なんておらんやろwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
需要を満たすよう再販サイクルを早めればいいじゃん
転売対策は簡単な事だとほざいてた奴、それが全くできていない。
さっさとユーザーに謝罪してみろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
>>24
そもそもポケカ転売もコロナ禍で跳ね上がったからアイツらは無視ぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
世の中の厳しさを教えてくれてありがとう任天堂
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
>>29
無茶苦茶簡単だぞ
買取禁止にすればいいだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
>>11
どんなもんじゃTVのナンジャモです
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:36▼返信
任天堂が悪い
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
>>11
他のTCGと違って強いカードじゃなく美少女カードが高いのがキモすぎる🤮
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
カードなんて刷ればいいだけなのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
 
 
 
嫌なら買うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
半導体みたいにどうしようもないモノでもあるまいに
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
ゲーマー置いてきぼりの商売しかやらんよな、任天堂は最近ずっとそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
>>38
言うてガンプラの方は収まりつつあるけどね
本当に徐々にではあるけども、店に商品が並ぶようになってきたから
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
出荷絞る任天堂が悪いよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
>>2
負けてて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:37▼返信
ユーチューバーのバカどものせいだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:38▼返信
>>51
店潰れる定期
主要カードショップの売上は市販パックではなく買取したレアカードでつくられたオリパ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:38▼返信
ポケカ公式『品薄商法サイコー』
ショップ『入荷数少ないからメルカリで売ったろ』
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:38▼返信
ワンピースカードに転売ヤーが行ったと思ったけど
まだ品薄なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:38▼返信
店頭でシングル買取がなくなるだけでメルカリで転売されるのはかわらんくね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:38▼返信
ポケカ151がほしい
転売屋死ね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:38▼返信
子供のカードゲームを良いおじさんが買い占めて少女のカードをやり取りしてるんだもんな
ヴァイスやれよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
対策しない堂
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
ポケモンカード=金だからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
SRとか特別なカードを無くせば良くなる?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
ミッキーのカードとどっちがレアなん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
そんなに需要あるならガンガン印刷すればもっと儲かるやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
まぁこれで人気とか言われてもねぇ
希少性を持たせたいのは分かるけど子供が遊ぶもんなんだから対策しなよ
受注生産とか過去のを再販とか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
そのプレイヤーもプレイングのマナーで炎上したばかり
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:39▼返信
※38
ガンプラは対応したじゃん
転売や複数購入も止めて数量も増やした
じゃあコナミや任天堂は?
わかりやすくキナ臭い2会社がやってるの笑うわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:40▼返信
転売ヤーはマーケットの縮小やブランド毀損に拍車かけてんのわかんだね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:40▼返信
規制強めたらいいのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:40▼返信
仕入れ業者が転売価格で販売してんだからまずはそれを取り締まれよ
そこが無くなれば相場は今より確実に下がる、ガンプラ騒動と一緒で業者が抜いてんだからメーカが対応しろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:40▼返信
つかフリマアプリ潰せよ
あんなのが野放しだから転売行為が無くならないんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:40▼返信
>>61
しょうもない事で勝ち誇ってて草
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
>>73
封入率は変えませんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
任天堂だんまり
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
>>76
どこが対応できてんだよ現場知らねーで語んなクソが。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
>>81
負けたのにまだいて草
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
※63
潰れりゃいいじゃん転売店なんだから
定価で売って苦しいなら正規店も異常なんだから
理解できてねえのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
※73
ある程度調整して希少性を持たせた方が
結果的に長く売れるのよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
カードショップが客にbox販売せずに自分たちで剥いてさらにYouTubeに動画を上げる時代
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
公式の見解がおかしい
カードなんだから刷れば良いだけなのに
それをしない公式が今の状況を招いてる
公式のスタッフが意図的にこの状況を作ってる可能性すらある
任天堂は子供の事など気にも留めないんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:41▼返信
近いうちに規制だな!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:42▼返信
増産すると言ったのに、改善しないんだけど堂
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:42▼返信
北朝鮮にでもいけよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:42▼返信
任天堂は言っている事が全く伴っていない
ライバルを蔑む前に自社の体質を改善してみろよ
こいうところが、未成熟なままの企業の証拠
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:42▼返信
そもそもプレイヤー多いカードゲーム違うし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:42▼返信
転売で楽しむものだろ何でゲームで遊んでるんだよw リアルで稼げるゲームを任天堂有難うw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
転売ヤーから買ってるお前らも問題あるけどなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
希少価値があるものが高騰するのは至って健全な経済活動だろ
文句いってるやつは頭おかしいのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
>>86
店は古物商を取得してる立派な商売
そもそもスーパーやコンビニだって卸して販売するんだから転売だろ
理解できてねえのか?(キリッ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
※84
一時期みたいに数倍に釣り上げてるようなことはもうないだろ無知か絡みたいだけのキチか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
ps5も転売のせいでソフトラインナップの充足が2年は遅れたね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
>>59
全然並んでないんですけど
また知ったかぶりか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
今だに悪質なバージョン商法やってるポケモンがユーザーのために動くわけないだろ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
支那人とベトナム人に言え
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:43▼返信
>>86
PCってほんまアホしかおらんな
なにくったらこんなアホうまれるんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
対戦カードゲームとして遊んでるの少数だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
自社転売堂
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
> 「私たちは普通にプレイがしたい」

ノーマルカードなら二束三文で売ってるから「普通にプレイ」はできるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
※98
卸問屋から買って転売だとさwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
コロナ禍以降、ヨドバシの店員のストレス倍増しとるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
ポケモンカードの転売をガンプラに擦り付けようとして失敗しとるね
ポケモンみたいな投機目的の転売まで行くほど酷くなかったでしょうに
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
最早新手のギャンブル
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
>>99
釣り上げてんだろ数字見えねーのか低能
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
>>97
だからその希少価値を公式が意図的に生み出してんのが悪質なんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
任天堂は増産するっていってるんだから、
増産してあっという間に価値なくなると思うんだけど・・。今高値で買った人は可哀想だけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:44▼返信
刷りまくればいいのに
この状況を良かれと思ってる悪徳任天堂
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
偏差値42『理解できてねえのか?』
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
ぺこら「地元のコンビニで4BOX買ってきた」
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
販売時に店頭でのシュリンク剥がしを徹底するだけでも効果ありそうなもんだがな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
宝くじ買うより高額当たるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
販売元が先着で売ってるからなあ。転売屋にヘイトを向かわせることに成功してるけど、普通に販売戦略としての品薄商法だぞ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
もはやカードゲームじゃなくなってるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
いや遊びたいだけならノーマルカードシングル買いでいいだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
現物があるガチャ見たいな感じか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
そもそも転売屋がいくら儲けても任天堂は儲からないからなぁ。
任天堂の立場だとたくさん刷るだけだよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
>>98
カード屋で古物商とかほぼないだろうけどな(笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
>>114
前も同じこと言ってたけどしませんでした
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:45▼返信
ポケカは任天堂関係ないぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
※113
レアカードがレアの意味を持たなくなったら本末転倒だろ?
生活必需品でもないんだし別に悪質でもなんでもねーだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
そりゃBOXに1枚のレアとかやるからだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
※任天堂が主導しております
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
そもそも論転売価格で買うアホがいるからこうなってるわけで…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
規制法律できない限り無理無理。だって買う奴も大量にいるんだもん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
>>127
ないわけねーだろ
株ポケは単なる版権管理会社だ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
 
もっと刷ればいいんでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
>>101
ポケモンカードの転売をガンプラに擦り付けようとして失敗しとるね
ポケモンみたいな投機目的の転売まで行くほど酷くなかったでしょうに

ついでに言うと、田舎の量販店だけど昨日ガンプラが並んでるとこ見たで
ディランザソルとミオリネがあったな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:46▼返信
※112
こいつはいったいどこの数字みてんだろなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
だからなんやねん(´・ω・`)
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
がんばリーリエが50万になるなんて誰が予想したよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
なんでもそうだけど、今の世の中って人気が出ると
それまでたいして売れなかったものでも人がすごい群がるからなぁ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
>>136
ほれ、馬鹿の一つ覚えの返ししかできないじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
希少価値がなくなる対策で事足りる
任天堂がその気なら簡単に転売ヤーは潰せる
その気なら
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
レアとか作って価値吊り上げてるの運営やん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:47▼返信
こいつ自身も絶対やってるけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
カードで釣り上げて異常なムーブしてるの会社って
コナミとか任天堂とかちょっとおかしな会社だよな・・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
>>141
いまだにポケモンカードと任天堂が結び付いてる奴もいるんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
>>76
いやいやガンプラまだ首都圏でも入ってこねーからw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
>>122
パックを買うガチャには参加できなくていいよねとはならんだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
転売ヤー達に対しての擁護がすごすぎる界隈があるからな
最早親友といってもいいレベルの界隈だ
そういう奴らがいる限り、解決が難しいのか現実だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
数十万の紙切れ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
>>128
他のトレカは再録したり色々対策してるけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
レアの封入率は明らかにこの状況になるのを狙ってやってるわ
子供に優しくない
152.投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
任天堂が悪い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:48▼返信
任天堂は売れればいいからね。仕方ない。
こうしてみるとポケモンGOって認知度での功罪は大きいな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
改善しないだろうなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
プレイしたいだけならネットの画像印刷してスリーブ入れればいいのでは
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
任天堂「で?」
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
>>146
どこに何のガンプラが入ってこないって?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
>>125
clove
資格・免許
古物商 北海道公安委員会許可第123010000972号

ほぼないならどの店にないの?見た感じHPにどこものせてるよ?ほぼないんだろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
奪い合えば足らぬ、分け合えば余る
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
印刷すりゃ済むはずのものを
悪どい商売横行させた方が儲かるってね
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
カードカードってガキかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
>>154
任天堂関係ないぞ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:49▼返信
中華キットで埋め尽くされてるガンプラ市場の方がヤバいよ
何だよストライクフリーダムドラゴンてww
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
>>152
だからその株ポケの親会社は任天堂だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
仲介(横取り)するだけで金を得る!神をも恐れぬ錬金術がそこにはある!
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
任天堂「印刷したら希少価値なくなる」
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
>>125
そもそも古物商なしでどうやって店開くんだよ馬鹿
ほんとお前は頭悪いな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
商売でやってるのにわざわざブランド価値下げる馬鹿がどこにいるんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
※140
何がいくらなのか書けばいいのにw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:50▼返信
そもそもTCGが転売と変わらんことを根本的にやってるからな
規模が小さかったりそれだけが目的じゃなかっただけで
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
転売ヤーが大量に売るからレアリティを気にしなければ安くお手頃価格でプレイできる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
PS5は増産して転売対策したよ
で、ポケカは?
増産しなくてもレアカードの封入率上げるだけで対策できることしてないならわざとやってるよな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
ゲームソフトで出せばいいじゃないの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
転売ヤーしか並んでなかったもんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
>>158
もう相手すんのやめとけ
そもそもポケカが叩かれてる!気に食わないからガンプラに擦り付けてやれ!なんて言い出す奴なんだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
>>125
はいはいほぼないなら店名具体例におしえてくださいよー
ほぼないんでしょーほらほらー
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
そもそもカードの価値って何が決め手なの?

当時発売のゲームボーイソフト付属限定とか公式大会限定とかならわかるけど、なんで現行発売のカードにプレミアがつくの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
PS5の時に散々煽り散らしてたからな
同情はしねぇよ
ただ、転売ヤーはどうにかしなきゃいけないけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
>>170
書けないからいちゃもんつけてるに決まってんだろ馬鹿かよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:51▼返信
レアカードを増産して非レアカードにしろとか言ってんのどんだけ馬鹿なの
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
>>12
公式がオンラインDCGだせば良くね?🤔
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
ナンジャモは50万くらいになっていくだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
>>170
なんでわざわざ書かなきゃいけないんだよばーか、数字読めねーのか。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
普段ポケモンの話題になると任天堂すげーって言ってるくせに
急にポケモンに任天堂関係ない言ってるのおかしいだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
???「子供のため?知るかぺこ」
187.はちまのフラダリさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
数が足りなければ奪い合う。
私は与える側になりたかった。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
転売ヤー「ポケカスちょろいわ〜」
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
>>52
ロシアに兵器転用可能な製品も密輸するし
任天堂は自分が儲かればウクライナ市民が
密輸製品使った兵器で死のうと気にしないよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
>>172
確かにデッキ組むだけならバラ売りで揃えやすいよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:52▼返信
>>15
うわぁ・・・😰
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
転売凋落だよ?なんでみんなやらないのか謎
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
>>181
誰目線でいってんの?転売屋?公式?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
あーあ
ニシくんがイラついてガンプラ叩き始めちゃったよ
どうしようもないね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
公式のやつらが転売屋とグルだからな
対策しまーすってのは真っ赤な嘘
政府の議員と統一教会みたいな関係なのさ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
>>170
てめーで見に行けばいいのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
SSR ルシファー
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
高額転売買ってくれるから売るやつ出るんだよね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
任天堂が対策乗り出すわけないからなー
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:53▼返信
希少価値を守るためなら転売ヤーを守りますってかw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
ブタイライラしてるねぇ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
MTG「ほーん」
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
卒業したら?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
昔のDBやビックリマンシールを貰い受けて
買取りに出したら20万円ぐらいになって震えたのは覚えてる
保存状態が良かったこともありスーパーサイヤ人3のカードとか
ビックリマンシールのヘラクラスとかが高額査定だった気がする
DBのカードとガンダムのカードだけで10万円超えたはずだから
家にあるなら売るのもありだと思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
>>181

お前転売屋だろ
今すぐ死ねドクズ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
>>165
任天堂はソフトの販売元ってだけで
カードはゲーフリやぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
外国人組織もやってるしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
買ってるやつの大半は宝くじ感覚だろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
電通「まずい!はやくポケカにまつわる美談を用意しないと!」
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
普通に遊びたい人のために効果も絵も一緒だけど光らないカードを印刷すれば解決だよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
※195
プラス配信者もグルだよ
もこうとかも何の苦労もせず入手出来てるみたいだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:54▼返信
レアだから欲しいんであって誰でも手に入るゴミカスなんちゃってレアになった途端見向きもしなくなるでしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:55▼返信
ゲームとして遊べるように今こそポケモンカードGB復活させようぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:55▼返信
>>181
転売ヤーってわかるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:55▼返信
>>192
消えろクソ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:55▼返信
 
何がいくらなのか書けばいいのにw
 

こんなのがクリティカルヒットしてしまったようだな
今日も負けた気分はどう?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:55▼返信
>>210
馬鹿「印刷すればいい」
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:55▼返信
任天堂「美談ー!早く来てくれー!」
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:56▼返信
>>22
はじめてですよ・・・このわたしをここまでコケにしたおバカさんたちはw・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:56▼返信
>>216
自演面白い?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:56▼返信
>>204
それネットオークションにしたら倍はいったかもしれないな
ビックリマンとかはのちに値崩れしたけど

買い取りって基本的に詐欺くらいのはした金しか出してないよ
まぁネットオークションの場合は1件1件やりとりしないとだから面倒だろうけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:56▼返信
PS5の転売も終わったし対岸の火事だなぁ転売ヤーの存在も
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:56▼返信
プレイ用のカード欲しいならそれこそメルカリでバラ売りしてるものとか構築済みのデッキ買う方がパック買うより安上がりなのに
どうせパックで当てるカードなんて8割ぐらい使いもしない雑魚カードなのになぜ非効率的な方法で手に入れようとするのか
プレイ用とか言ってどうせ何10万で売れるカードが欲しいだけじゃないの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:57▼返信
※212
それでいいんじゃないの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:57▼返信
転売対策したソニーと違ってポケカは対策一切しないって信頼があるからな
そりゃみんなポケカに移るわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:57▼返信
ありがとう任天堂
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:57▼返信
>>23
公式がネット対戦できるDCGを出して無い方が珍しいんだよなぁ・・・😅
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:57▼返信
※220
効きすぎて無視できないのねwwwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:57▼返信
>>158
イライラすんなよポケカス
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
任天堂わ悪くないよ責任擦り付けな政治家が悪い
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
 
何がいくらなのか書けばいいのにw
 

こんなのがクリティカルヒットしてしまったようだな
今日も負けた気分はどう?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
>>228
自演面白い?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
>>125
今頃悔しがって泣いてそう笑笑
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
増産して始まったPS5

増産すると終わるポケモンwwwwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
転売ヤーがいなくなるまでみんなヴァンガードやろうぜ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
>>57
ロシアに半導体もジャイロも提供してる任天堂
ウクライナ国民が何人任天堂のせいで死ぬんだろうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
>>231
自演面白いんだな馬鹿
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
今の転カスはもうただのコンテンツキラーだからな
転カス放置はマジでコンテンツの将来に関わるでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:58▼返信
転売屋に見向きもされないプレ5W
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
※232
効きすぎだろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
>>207
飛び交う中国語!
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
このおじさんも他人が甘い汁を吸ってるのが気に食わないだけですってはっきり言えよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
>>32
まぁ・・・まともなプレイヤーは別のTCGに移行するんですけどねwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
で、レア率上げるだけで解決するのに株ポケはどういう言い訳してるんだよ
さすがに転売公認と言われても仕方がないんだよな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
ドラゴンボールのカード10万で売れた時あったは
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
転売が横行してるから対策します。で良いだけなのにな
今後の抑止のためにも
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:59▼返信
結局企業からすればお札刷ってるみたいと揶揄されたコナミと同じ心境なんだろうな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
>>240
自演面白いか馬鹿
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
>>217
なにがどう馬鹿なんだい?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
>>185
ポケモンの名前を使ってる以上は任天堂関係ないはさすがに無理筋なんだよな、ご自慢の利益でカード生産を増産させるなりなんなり動けよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
レアと同じ性能の非レアカードが存在する以上レアをわざわざ増やす意味も必要性もないね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
>>237
はやく値段書きなよ釣り上がった値段をさ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
普通にプレイしなければいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
もはやギャンブルだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
ポケカの高額カードって強いカードでも何でもなく女の子が映ってるやつなんでしょ
きっしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:00▼返信
カードwwwwwwwwww
キモいwwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:01▼返信
レアの絶対入ってないパックを販売しろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:01▼返信
転売商材堂
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:01▼返信
※248
お前今日も自演してんのか頭大丈夫か?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:01▼返信
※247
刷りまくって価値を下げて 転売屋追い払う方が長い目で見たらファンの信頼維持できるでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:01▼返信
岸田倒せないとか山上以下
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:02▼返信
メーカーからすると大口のグレーな客に比べて、小口の競技用や普通にプレイするユーザー相手にしてても儲けが少ないんだよね。
ソシャゲで無課金微課金がゲームを盛り上げて、廃課金が儲けを支える的な構図でね。
っで大口から市場に溢れたコモンをカドショでシングルで買えばパックを買うよりも安くで小口もプレイ自体はできてしまうし、メーカーはレアの品薄商法を直さなくても問題ない感じなんよね。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:02▼返信
自民党政権になってからこんな事ばかりだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:02▼返信
>>40
あるいはデジタルカードゲームのリリースな・・・なんでしないんだろう🤔
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:02▼返信
>>239
対策してないカスカードが悪いのに責任まで転売してるのポケカってw
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:02▼返信
>>259
自演面白いのか馬鹿だね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:02▼返信
転売屋も問題だけどポケモン公式も同罪。
現状を把握しておきながら何も改善されてない事から
子供たちや純粋に楽しんでる人よりも金儲けに走ってるって事。
もし改善しようとしているのなら過去のカードだって再販されるはずなのに
再販どころかプレミア付いて流通してる事を黙認している。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信
>>70
ポケカ=転売商材
だぞ?🤗
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信
こんな幼稚なキャラゲーでこの価格おかしいだろ
誰が価格操作してるか考えろよな
任天かバイヤー側しかないだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信



     対策しろや!銭ゲバ堂


271.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信
ポケカはオンラインで遊べる奴出さないんかね、そっちでも稼げそうだけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信
※221
オークションも考えたんだけどあとから問題起きても嫌だから諦めちゃった

友人の助言がなければゴミとして捨てるところだったから本当に良かった
俺からすればゴミでも人によっては価値があるという事をその時に知った
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信
不人気なカードゲームに移れば解決
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:03▼返信
>>255
せやで
他のトレカでもアイドルカードはあるけど、基本的に効果が強いやつが高値になるが
ポケモンの場合はほぼキモ豚向けのようじょカードw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
メスガキカードが人気なのは当然です🐷✋
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
転売するためのカードやで
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
店も事前抽選にすればいいのに。
それでもたかが知れてるか。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
>>227
ブシロード悪口はそれまでだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
カードを電子化するしかないやろな
今の媒体でカードゲームやってればこうなるのは仕方ない
一度楽を覚えたゴミ虫はコンテンツが潰れるまで離れんよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
いい加減ポケモンから卒業しろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
岸田「増税しか頭にない!」
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:04▼返信
>>76
転売の餌になってるのは任天堂だけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:05▼返信
>>125
お前が不動産かりるとき身分証や証人必要なようにカード屋はじめるのも古物商許可申請書、誓約書、略歴書、使用承諾書が必要なんだよ
なーんもしらないキッズならまだしも大人で知らないのはやばすぎ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:05▼返信
※271
ガチャだったりして
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:05▼返信
ブシロード以下だな任天堂
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:05▼返信
いつまでポケモンやってんだよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:05▼返信
>>266
自演で不遇な人生まぎらわしてんのかwww
お前はちま終わったら何も残らんなwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:05▼返信
ポケカはもはや金塊みたいなもんやで?
お前等もちゃんと金庫にしまっておくんやで
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:06▼返信
>>264
北米で出してるじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:06▼返信
ナンジャモ高くやってるねぇ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:06▼返信
>>284
まぁガチャだろ、マスターデュエルみたいにすると思う
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:06▼返信
マスターデュエル同様にデジタルカードゲームにしたら良いんじゃないの?
ポケカよく知らんけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:06▼返信
ユーザー(46)
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:07▼返信
カードでよく本気になれるな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:07▼返信
発売すぐなんて人気コンテンツはこんなもんやろ?

別に賞味期限があるもんじゃないし再販待て馬鹿としか思わん。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:08▼返信
Switchも転売素材だろ?
同じ会社だけあってやってること同じじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:08▼返信
小学校の頃が一番楽しかった
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
誰も持ってないカードが欲しい!誰かが持ってたら自慢できないよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
トヨタとかは購入後1年以内は売りませんって誓約書書かせて、もし中古市場にその車が出たら以後出禁をやってるからね
あらゆる商品をマイナンバーと紐づけてリユース市場も含めて流通を管理するべきだわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
プレステ5で散々品薄商法やったソニー信者に言われたくない
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
>>295
レギュレーションあるじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
PS5の時に言ってたよね、対策しないソニーが悪いって
何で任天堂やポケモン公式は対策しないの?
電子部品が足りず生産が追い付かなかったPS5と違ってカードを刷るだけじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
全カードを100億枚ずつ刷ればいいよ
最高レアも100億枚、クソゴミカードも100億枚
全部買ってくれる!馬鹿どもが
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:09▼返信
同じ効果のカードならノーマルレアでボックスに多数封入されているから、それ使え
カードショップでも楽々安く手に入れられるでしょ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:10▼返信
1億総貧民の時代やからしゃーない
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:10▼返信
>>294
いい歳こいてテレビゲームごときに本気になってるダメな中高年の溜まり場でそんなこと言ってやんなよ。

世間的にはカードゲームもテレビゲームも変わらんし、ブーメラン刺さるのは自分自身やぞ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:11▼返信
※293
もう5~7歳上かな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:11▼返信
子供の頃ポケモンカードやってる輪に入りたいけどカード買う金なくて手書きしてたの思い出して震えてる
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:11▼返信
>>178
特定のショップがそのカードを買い占めて市場価値をコントロールしてるんじゃね?
そして本来は現行販売してるけど転売屋も買い占めてパック未開封のままストックするので中々 市場にも出回らないってのもあって数が必然的に少なくなるから現行でもプレミアがつく
量産や転売屋が手放したら市場に大量に流れ始めたら価値は暴落よ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:11▼返信
今回の弾でまともなデッキ組むと40万近い値段になるからなぁ
傷ついたり汚したら?って考えたら遊ぶのには使えねーよ
ガキには過去カードで十分だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:11▼返信
カード買うやつがみんな投資や投機目的で買っているなら
そいつら儲けられなくなったらそこで終了のコンテンツ
売る側がそれでいいと思っているんだからそれでいいんじゃない
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:11▼返信
ポケモンなんて小学生の物なのに任豚がすべて台無しにしてるんだよね
豚は世界のゴミだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:12▼返信
※300
増産して始まったんだから
ポケモンも増産すればいい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:12▼返信
ソニーが悪いってことにしようず
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:12▼返信
トレーディングカードとかいうガチャと変わらない商法を買い続けた結果だろうよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:12▼返信
>>63
何か問題でも?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:12▼返信
ニシくん(55)
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:12▼返信
えっ遊ぶためにみんな買ってるんじゃないの?vとかも遊ぶためにやってるんだろ?開封だけやってるとかやばいやろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:13▼返信
任天堂は転売ヤー対策で大量に出せばいいだけなのに
なぜか動こうともしない
全く金儲けのことしか考えてないんだな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:13▼返信
>>317
クソ蟲の事だろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:13▼返信
転売から買わなきゃいいんだよ
それだけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:13▼返信
いい年していつまでもカードゲームなんかするなってことだよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:14▼返信
希少価値と需要で高値が付くのはわかるが、それを見越して転売が横行するのは普通ではないからな
対策が簡単なら対策して転売のリスクを上げるべきだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:14▼返信
>>313
売れなかったから転売屋が手引いただけだろJK
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:15▼返信
>>319
そのほうがいっぱい買ってくれるからね^^
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:15▼返信
ポケカの正常化の方法? もうTCGからGを抜け。ただのトレカなら
この騒動程度何の問題ない。なまじゲームにしちゃってるから駄目なんだよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:15▼返信
>>319
同じパック大量に刷り続けてたら 転売屋も買い占めなくなり在庫抱えて赤字になっちゃうからしゃーない
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:15▼返信
※321
転売屋から買っちゃうのが50代独身で金が余ってるニシくんなんだぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:15▼返信
情弱向けの商品なんだから、このままボッタクれるシステム変える訳ねーだろw
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:16▼返信
>>89
量は十分刷ってる
一部業者と転売ヤーが一般への流通を止めてるだけや
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:16▼返信
ポケモンは生涯の趣味だし年齢関係ないよ^^;
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:16▼返信
ポケカって高値付いてるカードの大半は同効果の低レア版があるから
競技勢はこの手の戦争に殆ど巻き込まれてないって聞いたことあるけど
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:16▼返信
>正直言って危ないです。これ以前にも殴られ案件、また強盗、詐欺案件が多発しています。ポケカはもう遊ぶものではなくなってしまった

オタクって事件のこと案件って言うよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:17▼返信
熱を冷ますにはどんどんプレイする人間が辞めていけばいい。そんだけ。
つまり、いい大人がいつまでもカードゲームなんかやってるせいと言えるな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:17▼返信
※10
カードとゲーム機を比較するとか大丈夫か?
336.転売はちま民さん投稿日:2023年04月15日 23:17▼返信
お前達(運営側)が刷る(増産する)意思を示さなければ俺はこの紙(高額レアカード)を転売し尽くすだけだぁ!
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:17▼返信
>>287
自演まだしてんのか馬鹿
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:18▼返信
>>332
子供達が好きな物買えなくなって嘆いてるって話な?
オッサンオバサンは金あんだから単品買いしてろよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:18▼返信
>>306
ゲームもカードも興味ねーけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:18▼返信
いい歳してカードゲームやってる奴も、ここに集まってるいい歳してテレビゲームやってるおっさんも変わらん。

時々、転がして金になるものが出るのは同じかw
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:18▼返信
任天堂界隈と転売はもうセットだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:19▼返信
パックとかいうガチャ止めて、カードが見えるようにしろ
それと一枚ずつ選んで買えるようにしろ
アホらしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:19▼返信
大谷ピカチュウより初代御三家派なんすよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:19▼返信
>>317
これだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:19▼返信
言いたいことはわかるけど遊ぶだけならシングルで買えば安く済むと思うけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:19▼返信
任天堂がしっかりしないからこうなる
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:19▼返信
遊ぶだけなら効果一緒で安い低レアカードあるんじゃないの?
おかしくない?
普通に遊ぶだけの奴ってこのマネーゲームに関係ないんじゃ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
子供も転売目的で買って楽しんでるから
ふっるい平成の感覚で的外れな子供の感情代弁すんなよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
ポケモンカードの転売は、価格の割に利益率が高く、在庫スペースも最小限で済むなどのメリットがあります。

物販総合研究所 · 尾藤淳
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
ロッテのビックリマンシールの頃から同じだよ
遊戯王にしてもポケカにしても世間的におかしな会社が異常な商売をやってる
カード刷るだけで何万にもなるようなキナ臭いこと普通の会社はやらん
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
>>347
その安い低レアが入ったパックすら買えないのが現状だろ、少しは考えて物を言え
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
>>342
んじゃレアのは一枚3000円な
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
まあ守銭堂があぶく銭稼げるコンテンツで対策なんかするわけねーよな?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
「ポケカ公式は今こそ動くべきです。あなた方が動かないとどうすることもできません。そして、行政の皆さんに転売屋防止条例を作ってもらえることを心から祈っております」←お前が動けよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
未だにポケカなんかで遊んでる奴が悪いって
カードゲームじゃなくて投機するものなんだから
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
ガンプラもだけどただの商材となり果てたからな
どれだけ腹立ててももう気軽に手に取れた時代には戻らないぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:20▼返信
遊ぶ為のカードと違うの?任天堂は転売屋の為にしか動かないのか?

昔のカードが数万円で取引されてたり
サイン付きのレアカードなら分かるけど
発売したばかりのカードに20万円越えはどう考えてもおかしいだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:21▼返信
>>347
そもそもBOX自体が転売されてるからあんまり剥かれてなくシングルが少ない
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:21▼返信
>>347
そもそもカードパック自体買えないから
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:21▼返信
※337
自演が楽しいって言ってたのお前じゃなかった?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:21▼返信
>>352
さす銭ゲバ堂信者さんw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:21▼返信
むしろこれがTCGのゴールだからね
カード作るのが金刷ってる状態にしていくのが成功だから
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:22▼返信
>>355
成人したヲタならともかく子供に何の罪もないだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:22▼返信
>>347
それが入っているパックが転売屋の所為で手に入らんのやろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:22▼返信
転売屋はガンでしかない
普通の数では転売屋の買い占めで世の中のニーズに答えられず数を増やせば今度は価値が低くなったとして転売屋が手を引いて大量に余るようになる
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:23▼返信
よくコンビニの近くに低レアポケカがポイ捨てされてるわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:23▼返信
ソニー「なんで増産しないの?半導体とか関係ないでしょ?www」
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:23▼返信
下手に増産し過ぎて転売ヤーが逃げたら一気に在庫過多になるしな
結局 手に入らないから欲しいって部分もあるでしょw
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:23▼返信
コナミと任天堂、ゲーム業界のカスという共通点ありますね
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:23▼返信
新時代紙幣
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:24▼返信
ソニー「え?紙でしょ?w」
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:24▼返信
カードゲームにはコレクターってのが昔からいるし売ってる方もそういうコレクターに向けた商品だって出してるんだからプレイヤーの事を第一に考えてプレイヤーにだけ売れって言うのも変な気はするけどな
まあ今のポケカの限定販売ですらない一般販売のパックから出るカードが10万超えるのは明らかにおかしいが
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:24▼返信
任天堂がこうした状況を良しとしてるんだから問題ないというのに
お金に変換できる紙でゲームしてる方が異常だって気づいたら?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:24▼返信
だからイナゴの大群って言われんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:24▼返信
転カスへのヘイトが最高潮に達してるな
色んなコンテンツのユーザーがこいつらのせいで萎えきってる
正直もうこいつら放置はきついでしょ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:25▼返信
いい年していつまでもポケカなんかで遊んでるんじゃない😤
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:25▼返信
つべでもポケカの実プレイ動画って他のTCGに比べて極端に少ないからな。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:25▼返信
あれだろ? 森林資源に負担をかけないように生産絞ってんだろ、任天堂様は
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:25▼返信
パック買ったところで当たらなきゃ意味ないしシングルで買った方が安いけど???
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:25▼返信
消費者庁に嘆願書送ればいいんじゃね?
メーカーが「転売禁止」と明示すれば量販店で買った商品の転売は違法になるからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:25▼返信
でもレアカードを高額でも買い始めたのは君らじゃないの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:26▼返信
PS5も結局転売ブームが終わったら見向きもされなくなったし企業の姿勢としては正しいだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:26▼返信
>>351
パック買ったところで当たらなきゃ意味ないしシングルで買った方が安いけど???
ポケカやってないのバレバレw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:26▼返信
ぶっちゃけマンションとかもっと価格高いものですら転売の対象になっていて放置されてるのに
カード如きを規制するわけがねんだ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
※382
買えなくて見向きされなくなってるけどなwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
普通にプレイはできるでしょ?
ほとんどのカードは1000円超えないし
高いのはレアリティ違いだけだよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
今も昔もポケモンをガチでやってんのは子供じゃないからな。
任天堂が好きなカードを購入できるようにしてレアカードの価値を無くしてしまえば済む話。
ホントに価値のあるカードは大会でしか手に入らない様にしたらいい。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
ポケカって高値付いてるカードの大半は同効果の低レア版があるから
競技勢はこの手の戦争に殆ど巻き込まれてないって聞いたことあるけど
389.上級転売ヤー投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
転売カードゲーム春の新作到来!
いつでも誰でもデビューできます!
今すぐご参加お待ちしております!
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
なんで転売屋は親の仇みたいに叩くのに、転売から買う方のクソ馬鹿は叩かないんだろ?

あいつらさえ居なくなれば転売屋が在庫で溺れて溺死する様が見れて楽しいのに。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
10時間並ぶだけで最高30万スマホ見てようが何しても良い突っ立てるだけで時給換算3万そりゃやるだろう
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:27▼返信
※386
パックが買えないのにプレイできるとは・・・・
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
>>388
昔は必需級のカード5000円とかだったから今の方がプレイヤー的には楽なんだよなw
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
※381
ゼロじゃないだろうが、メインの客層じゃないだろ。
メルカリで10円玉を一万円で売ってるのと同じ。
資金洗浄だよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
>>382
見向きもされない(六万円のハードが日本の週販45000台)
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
>>388
効果テキストさえあれば絵は無くてもいい勢?
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
※356
ガンプラの偽物もあるんだって
でも品質が本物に追いつけないからぜんぜん普及しない
しかしトレカは本物と見分け付かないレベルにすぐなるだろう
対策しなきゃ 結局儲かるのは公式でも転売でもなく反社
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
俺らのおかげで冷え切ってた日本経済がようやく活発化してきたってのにお前らの言い草はなんだ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
>>392
シングルで買えよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
公式が増産するって言ってんだから信じろw
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:28▼返信
公式の連中が信用できん
対策しなければ再販すらしない
店に買いに行っても売れ切れの札がかかげてあるだけ
お得意様の転売屋にいつも売ってんだからなぁ!
公式は!死ねクソ公式地獄に落ちろ!
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:29▼返信
>>396
高レアデッキに入れてるやついねーよバーカw
エアプ透け透けwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:29▼返信
ガンプラと同じ道。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:29▼返信
※399
だからパックって言ってるじゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:29▼返信
>>382
PS5は旬過ぎてもうイラネって声結構見るけど企業としてはそれでも成功なのか?
406.不利になれば対策する投稿日:2023年04月15日 23:29▼返信
対策しないってことは、そういうことだよ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:29▼返信
溢れるほど、大量に刷ればいい話。
本なんか返本されて廃棄するんだからカードもそうしろよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:30▼返信
ただの紙なんだから最高レアもバンバン量産すれば一瞬で解決する
それをしないのは希少価値煽って転売屋を参入させた方が製造元も儲かるからである
つまりこれからも対応されることはない
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:30▼返信
※388
そもそも買えねーのにどこでそんな大嘘聞いたんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:30▼返信
こういうこと言ってるのエアプなんだろうなって思うわ
普通にプレイしてる人はシングルで買うからパックが売り切れてようがあんまり関係ない
環境トップのぶっ壊れがパック新規入荷無ければ金額上昇して2000円以上になるということもあり得るけど
コレクターが沢山放出してくれるおかげでプレイ用シングルカードはそこまで高くなりにくいように思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:30▼返信
ポケカって昔あったカードダスとかないの?
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:30▼返信
時代の流れに順応できない奴は淘汰されるだけ(´・ω・`)
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:30▼返信
初期のポケカにしか興味無い
おれさまにとって6月発売の151はマジで欲しい
全種類ほしいから3BOXは買いたいね
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:31▼返信
>>29
全然簡単じゃない
「定価」が存在する商品は限られてて、自由経済である以上小売りの価格を誰かが統制できるわけじゃない
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:31▼返信
高額カード当選ゲーム
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:31▼返信
>>412

お前名前言えクソ転売屋
特定してやる
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:31▼返信
>>410
これなんだよなw
なんなら5年前とかの方が必需級カード5000円とかしたし今の方がデッキ組む分には安い
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:31▼返信
いやソシャゲでも貧乏底辺は養分だろ何言ってんだ甘えんなよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:32▼返信
>>402
いや、何言ってんの?買ったら入れて遊ぶだろ普通?

それとも使わない上に転売用でもないカードを買って額縁に入れて飾ってんの?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:32▼返信
投機目的の奴しかいないだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:32▼返信
馬鹿が思考停止で汗水流しても稼げない時代になったからな辛かろうw
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:32▼返信
※392
パックで買ってシングルに入れるカード集めるやつほとんどいねえよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:33▼返信
海外ではオンライン版もあるらしいじゃない
日本でもオンライン版遊べるようにしてやれよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:33▼返信
>>403
ガンプラは小遣い稼ぎの転売ヤーもどきの連中の他にパニおじまで加わって荒らしてるからもうどうにもならん
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:33▼返信
ポケカは反社・転売ヤーを応援していますw
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:33▼返信
今時は反社への献金なんてやったら一発で逮捕だけど
転売商品を作って小売を通して転売すれば、法に触れないで反社に金が流せるからね
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:34▼返信
ポケカ行列にプレイヤー0人説検証して
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:34▼返信
>>404
パック買ってデッキ組むやつなんていません。
同じカード4枚いります。最低box3つは買わないと揃いませんよ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:34▼返信
※419
普通は高額カードなんてデッキに入れないわ
たまに富豪が俺のデッキ数十万とか言って自慢しながら使ってるぐらいで
そんなやつごく一部
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:34▼返信
ポケモンカードで遊ぶって何?
投機商材でどう遊ぶの?
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:35▼返信
そんなにホイホイ10万のカード(紙切れ)売れんのかね
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:36▼返信
ポケカに限ったことじゃないしカード全般が高騰してる流れを止められないし、今更言ってるだけ無駄
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:36▼返信
もうナンジャモ刷らないでほしい
どんどん価値が下がっちゃうからね
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:36▼返信
転売ヤーが爆散するほど増産かけるか、もしくはレアカードの希少価値無くせばいいのにな
メーカーが変に希少価値とか作ろうとしてるからこうなる
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:37▼返信
>>419
外出ようね
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:37▼返信
米欄にも転糞ヤー多くて笑えるわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:37▼返信
>>29
現時点で転売ってのは免許がいる。取得せずに転売する事自体違法。
そしてなにを以て転売とするのかの基準もちゃんとある。「同一商品を複数売る場合」だ。
免許なしで売ってもセーフなのは「不要になった中古品」なんだよ。同じものを複数回売ったら利益目的の転売と見なされ資格が必要になる。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:37▼返信
>>433
お気持ち表明の原因になったカードだからおそらく...😏
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:38▼返信
>>438
イーブイヒーローズの時もやってたよ
何も改善しなかったけど
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:38▼返信
>>416
仕事が忙しいから転売なんてやる暇ねーよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:40▼返信
>>436
刷ってる側も慈善事業でやってないからよ
ポケカを増やして価値が無くなれば他のカードに流れる。そうなると儲けを他社に渡してるだけになる、そんな馬鹿なことするわけないだろ普通に考えて
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:40▼返信
>>434
転売ヤーが爆散するほど刷った場合、余った商品はどうなるの?っと。企業側の丸損になる感じ?

あんたらユーザーが責任持って全部買い取るって話なら喜んで刷るだろうけどどーせ口だけでしょ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:41▼返信
>>440
え、仕事以外何してるの?どうせはちま見るだけだろ?暇じゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:41▼返信
多分、並びが揉めて血が流れる事でもない限り変わらんやろや
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:41▼返信
>>434
ポケカはコレクターが大半で実際にプレイしてる人なんてノイジーマイノリティなんだから
口では対策すると言っても結局は現状維持で転売屋と持ちつ持たれつでやってくと思うよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:41▼返信
高額転売を許してる奴が誰かを知れば無駄だと言うことが分かるはず
カードは刷れば済むのにそれをしないという事は
この状況を改善する気はないよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:41▼返信
紙シャドバは増産しまくってオワコンになりました😭
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:42▼返信
>>434
希少価値なくなったら単に売上下がるだけ
利益追求しない会社は終わる
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:42▼返信
いい機会だと思って大人はポケモンカード卒業すればよろしい
大人が離れると高値転売が成立しなくなるから転売ヤーも離れて子供たちは普通に遊べるようになるぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:43▼返信
実際は個人転売ヤーなんかより卸しや小売が別の看板出してやってるんだけどね。

個人が出来る事を会社がやらない理由なんてないでしょ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:43▼返信
俺の転売の邪魔するな!
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:45▼返信
今こそ日本版DCG出したら最悪の環境迎えてるマスターデュエルからごっそり客持って来れるで任天堂
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:46▼返信
カードショップも破格な値段で買い取って3倍くらいで売ったりするから害悪
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:46▼返信
どう考えても任天のせいだろw
レアやめろよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:46▼返信
全部のカードにノーマルみたいなレアリティ作ればいいのでは
とりあえず普通にプレイするだけならそれでいいやろ
高いのは希少価値のあるレアリティなんやろ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:46▼返信
>>442
多量に刷らなくても混入枚数の調整でレアカードの希少価値の方は下げれるだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:47▼返信
>>450
ほんまそれ。転売屋って別に個人ではないからな。分かってない子供しかおらん
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:47▼返信
絵違いでテキスト同じカード3枚出すようになったから一番安いカード買えば安価でデッキ組めるんだけどね
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:48▼返信
>>455
もうあるよ
普通にプレイするだけなら普通にできる
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:48▼返信
ざっと米に目を通してみたけど企業と転売ヤーはWin-Winの関係で今後も改善はする訳ないって事でいい?
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:49▼返信
遊ぶ分には性能変わらんから寧ろ安く遊べる
自分でカードパックを空ける醍醐味とか気にしなければ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:49▼返信
もっと価値の高いレア出してくれよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:50▼返信
まあ改善される可能性はほぼ0だな
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:50▼返信
窃盗、買い占め等の諸悪の根源はメルカリ。

行政指導はよ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:50▼返信
ガンプラは再販の嵐で商材から外れてきたもんだから
完全にポケカ移行してるな

そもそも入手困難レアなんて作るからこうなる
今時レア商品なんてのは転売ヤー共の恰好の餌食なんだよ
そういう売り方はもう時代にそぐわないので変えていくべき
変わらないのであれば拝金主事だとみられても仕方ない
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:50▼返信
※385
つい先日Amazonでも買えるようになったとニュースになってたのにニシ君の認識は年単位でズレてるな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:50▼返信
>>462
それでSAR出たじゃん
普通にそっちに走ってるでしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:51▼返信
任天堂の話題って金の話しかねぇなぁ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:51▼返信
>>459
え?じゃあ何を嘆いてるんや?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:51▼返信
>>459
そもそもパック自体が手に入らないのが問題なんでしょ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:52▼返信
実際に遊んでるプレイヤーもそうだがいい歳してあんな安っぽい絵のカードにお熱とか本当にみっともないな…

472.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:52▼返信
遊ぶためのものならトレード相場とかどうでも良いハズなんだがな
天下のポケモンも転売ヤー頼みかw
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:52▼返信
Boy Crazy!って海外のカードゲームも興味深い
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:52▼返信
風呂入らないとナンジャモ当たらんぞ!!!
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:53▼返信
>>471
絵の良し悪しで逃げ道残してるのか?
カードゲーム全部同じだぞ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:53▼返信
ポケモンのカードより女児トレーナーのカードが高いんだからどんな層がありがたがってるかよくわかるわなw
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:53▼返信
>>465
ガンプラの何が害悪かって今まで見向きもしなかった癖に再販かかると脳死で手に取り狩り尽くすパニックおじさんが多いんだよ
転売ヤーと合わせて二重に迷惑すぎる話
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:54▼返信
>>460
メーカー側は転売が落ち着いて話題が消えかかった頃に再販するだけで評価されるし別に改善する意味ないのでは?

末端ユーザーが一気に不買したり、やめてプレイ人口がガラッと減ったりしたら違うだろうけど、こいつらユーザーはあほなので高くても買い続けるし飽きて止めることもしない。
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:54▼返信
買う努力をしない方が悪いのでは?
今回もちゃんと並んでた人は買えたんでしょ?
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:55▼返信
>>476
獣型ポケモンに欲情する層の方が希少で異常なのでは?
幼女でも人型してるしマシやろ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:55▼返信
>>472
スイッチ自体が中国転売頼みだったしな
ロシアとも関係切ろうとしないしもう形振りかまってられない状況なんやろw
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:56▼返信
>>470
デッキ組むならパック買わない方がいいけどな
同じカード4枚いるから最低3、4box買わないと揃わないし
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:57▼返信
1回でも大会に出たことある人は今回2box絶対に買えたんだけど買えなかった人は転売ヤーだよね?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:58▼返信
>>483
大会出なきゃカードゲームやってることにならんの?
家族や身内で遊ぶのオンリーな層は?
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:59▼返信
>>484
指くわえて見とけよ🤣
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 23:59▼返信
>>468
まともな企業で利益優先しないで慈善事業のみで成り立ってるとこがあるなら教えてくれ。
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:01▼返信
開封動画上げて収支報告するのが正しい遊び方
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:02▼返信
ぺこら「地元のコンビニで4BOX買ってきた」
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:03▼返信
>>466
Amazonで普通に買えるようになったのつい先日の事だよね?
そんでps5って、2020年の年末に出たんだよね確か?

そもそも普及させるべき時期が一年どころか2年くらいズレてるよね?
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:04▼返信
>>51
二次流通品(中古販売)を見つけたら報告して下さい。販売店に然るべき対処をします。と小さな文字で書いてくれ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:06▼返信
>>465
ガンプラ再販の嵐って言っても結局安定して買えるのは発売から1年後って状況は変わってないよ
RGやMGなんかはモノによってはもっとひどい状態だし
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:06▼返信
年齢制限でもしないともうもとには戻らないだろう
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:07▼返信
>>485
ポケモンカードは対象年齢低いから、他のゲームみたいにやってたら大会行く層がメインじゃ無いんすわ。

子供の安全考えると、目付きのおかしい体臭臭い大人オタクの群れてる場所に連れて行けんだろ?
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:07▼返信
(´・ω・`)本来は子供が楽しくカード遊びするためのものなのに、どうしてこうなってしまったんだ任天堂!!!!
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:09▼返信
紙ゴミ
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:09▼返信
>>493
知ってる?
毎月子ども限定の大会開かれてるよ???
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:09▼返信
レアリティ上げるから悪いんだろ
大量生産してレアカードもガンガン刷れば万事解決だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:09▼返信
注文方式にして必ず手に入るようにすればいいんじゃね?🙄
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:10▼返信
別に転売価格の暴落なんて公式には関係無いんだし、手に入りやすくすれば良いだけ
人気そのものはポケモンで担保してるのだろうし
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:12▼返信
まあ別に公式がどんな商売しようと勝手だけど子供にはポケカなんて触らせたくないな
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:14▼返信
>>496
そだな、大人の大会の横でやってたり、その大人のオタクがジロジロ見てくる中でやってるな。

完全に隔離してやってくれと言いたい。
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:16▼返信
>>501
予約制だし普通に別日でやってるけど?
なんで子どももいた事ない弱者男性の癖に嘘つくの?
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:16▼返信
メルカリのせいだろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:16▼返信
>ポケカはもう遊ぶものではなくなってしまった

なんか美術絵画みたいな歩み方してんのな しかもすげえスピードで
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:17▼返信
プレイはデジタル、現物はコレクションアイテムで住み分けしろ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:17▼返信
レア度下げないために出荷数絞ってるからな
本当の品薄商法
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:18▼返信
カードショップで中古販売するの禁止できねぇのか
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:20▼返信
所詮紙だから原材料不足とか生産施設不足とかあり得んからな
株ポケ(任天堂)がそういう風に商売してるだけ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:23▼返信
子供ガーって言うけどガキの頃なんてすぐ他に興味向いてたろうが
何年も遊べない状態だったらとっくにほかで遊んでるよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:24▼返信
ショップ腐るほど増えたからデッキ組むには最適な環境になってると思うけどな
SR以上にこだわらなければ安く済むし
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:27▼返信
もうコピーカード許可すれば?
そしたら普通に遊べるだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:30▼返信
ビックリマンみたいにレア率変えればいいのに
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:30▼返信
買う努力をしてないから買えないんだよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:33▼返信
こんなクソゲーやめてヴァンガろうぜ!!
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:33▼返信
需要があるから価値がある、資本主義からは逃れられないのだ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:34▼返信
ノーマルカード安いしで普通にプレイできるやろ…
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:38▼返信
>>491
MGってもう殆ど見ないよな
ここ最近だと豊富だったのはEW系の再販ぐらいか
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:42▼返信
プレイヤーが困るみたいな事言ってる奴の正体は買えなくて嫉妬してる転売ヤーの恨み節だからなw

剥かれまくって通常のカード自体は安くなってるからプレイヤーにとっては良い環境だからな
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:48▼返信
転売ヤーの体臭まじやべえ
下水道の匂いがしたわ
歩く災害だ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:50▼返信
誰だって金が欲しい。民度より遥かに優先されることよ
転売は止まらないwつかレアで性能変わらんのだろう?
ゴミレアでデッキ組めばいいじゃんw
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:53▼返信
そもそもおまえらカードゲーマーが自分たちでそういう市場を作り上げたんだろとしか
絵違いの紙きれにアホみたいにプレミア付けて勝手にマウント取り合ってさ
そりゃ目を付けられますわ。自業自得
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:54▼返信
いや普通に今でもいるだろw
開封できないだけで、メルカリなどで安く買えるしな
騒いでるのはパック買えなかった奴だけ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:56▼返信
子供のために転売対策しろよ
レアカードを量産して固定価格で売るだけで転売屋絶えるだろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 00:59▼返信
でもぺこらコンビニで4box買ってたけど…
買えなかった人は努力が足りないんじゃない?
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:00▼返信
ポケモンカードは特定のカードでないと使えないカードがある。それが「コンプガチャ」扱いになり法に触れる恐れがある。そのため遊戯王とは違いデジタル化は絶対に出来ない。

北米ではもうとうの昔にデジタル化してるけどね(日本語非対応、英文が読めれば日本でもプレイ可)
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:02▼返信
全て珍天堂が殿様商売してるのが悪い
品薄やプレミアで馬鹿な信者を煽ってわが社のコンテンツは人気あるんだよな~とか本気で思ってそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:03▼返信
高レアリティカード無くしたらどうなるか
多分今よりシングル高くなってプレイしにくくなるよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:03▼返信
今回ナンジャモ封入率高いな
ぺこらに続いてもこうもナンジャモSARあててたし
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:03▼返信
プレイヤーが多いならマスターデュエルみたいに課金で儲けられるのに作れないわけないよな
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:04▼返信
馬鹿なガキのままジジイになってYouTubeで泡銭稼げちまうせいで知能はガキ以下のジジイYouTubeがガキの頃買えなかったおもちゃ買い漁ってしまいにゃ動画のネタにしてるからな。価値のねぇもんを必死こいて価値あるように見せてるだけで馬鹿は充分踊らされる、販売側も味をしめてる始末。冷静に考えりゃ真っ当なユーザー蹴って馬鹿どもに売る方が金稼げはするけども、今回去ってるヤツらが何年先も買ってくれるとは限らんで。そんでそんときに元ユーザーに擦り寄ってももう誰もおらん。飲食店にテレビ取材すんのと一緒。わかってる高級店なんかはそうなるから取材ことわってんねんで。民度の低い連中しかつれてこんからなメディアの力ってそんで常連疎かにして誰もきてくれなくなって潰れるねん
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:04▼返信
それこそDCG化くらいしか手がなさそう
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:04▼返信
コレコレもナンジャモSR引いていた
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:06▼返信
いい大人がカードゲームとか言ってた連中が金目当てでカードゲームのカード買い漁ってるってほんま終わってるわな
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:07▼返信
普通にプレイがしたいというがポケカで話題になってるトップレアが高値で取引されてるとはいえコモンで同じ性能のカードがそれ相応の値段で取引されてるからあんまり影響ないと思うけど
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:13▼返信
プレイヤーズクラブ入ってれば皆買えるけどね。何いってんだこいつ?
プレイヤーじゃないのまるわかりなんだがww
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:21▼返信
カードってめちゃくちゃ脱税しやすいからな
youtuberとか適当な名目でパック経費で買って高い奴売るだけで追えないだろうし
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:27▼返信
やってることがwiIから変わらずの
品薄商法と一緒だしな、カスすぎる
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:28▼返信
ポケモンカードはもうウドの街で行われるバトリングと変わらんよ
カネという実弾が飛び交う死を賭したリアルバトリングじゃ早く死にたい奴しか集まらない
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:30▼返信
日本のディズニーもちろん悪い意味でね。キャラクターを金儲けの道具しか見てない企業よ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:32▼返信
パックが買えないだけでプレイは普通に出来るやろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:33▼返信
別に遊ぶだけなら最新のレアカードを手に入れようとしなくてもいいのでは
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:34▼返信
「普通に遊びたい」
激レアカードなくても遊べるやろ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:35▼返信
効果だけのノーマルカードとかにしたらいいんじゃないかね、遊戯王はそういうのあったでしょ
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:36▼返信
>>535
それで組みたいデッキ分のカードが全て手に入るなら苦労してないんだわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:40▼返信
>>542
普通に買えないって異常事態を無視するなよと
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:41▼返信
ただ純粋に遊ぶだけならレアカードなんかいらんような気もするが
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:41▼返信
公式は天狗になってるから無理だ
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:43▼返信
>>545
人気ない弾?のなら買えるんじゃないの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:49▼返信
別にシングル販売は在庫あるんだからカードゲームを遊ぶことはできるだろ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 01:58▼返信
抽選で当てられなかった人たちの負け犬の遠吠え
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 02:09▼返信
まぁ、正規の遊び方でやってた人は散々だろうな
もうコレクションカードとプレイングカードで分ければ?
レアカード省いたプレイング用出せば金目的やコレクション目的の奴らは買わんだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 02:20▼返信
ポケカはやらんけど行列とかのツイートとか見るの好きなんだ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 02:37▼返信
遊ぶだけならネットに転がってる画像をプリントアウトすりゃええやろ
単なるコレクション欲や見栄じゃなくゲーム自体が面白いならそれでええやんけ
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 02:40▼返信
>>551
とっくになってるよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 02:40▼返信
フリマアプリがってのを考えると気軽に転売出来る環境を潰すのが手っ取り早いんやろな
この手のサービス利用する際にクレカレベルの審査必須にすればええんちゃう?
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 02:52▼返信
明らかにカードショップと共謀しているYouTuberが1カートンとか開封しているの見ると
もう闇しかない
PS5やガンプラみたいな供給が追いついても無駄だろう
完全にそういうので解決できる段階じゃない
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 03:00▼返信
普通にプレイする分にはノーマルカードがシングルで出る分でいいやん。
別に発売日にSR,SARを手に入れなくとも普通にプレイはできるやん。
いうて、お前らがまぁこのレア度ならって1万2万で売られている状況を看過したのが原因やで。
2019年ならがんばリーリエも3万ぐらい、それを許していたプレイヤーどもがいまさらなにを。
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 03:21▼返信
>>189
公式が転売相手に売れて喜んでるんだし普通に遊びたいプレイヤーはコピーカード使ってもいいでしょ
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 03:36▼返信
転売しやすい環境がどんどん整ってるからな
対策しない限りは今後悪くなる一方やで
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 03:38▼返信
> ポケカプレイヤー1人1人が節度を持った行動を
転売してるのプレイヤーじゃないしなぁ
SARの価値を落とすとか
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 03:58▼返信
>>555
任天堂が出品禁止してくれってフリマサイトに言えばいいだけ
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 03:59▼返信
定価以上で売っても罰則とか無いしな
転売って生活必需品以外は無くなることないと思うで
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:05▼返信
むしろ対戦カードゲームとして遊ぶならパック剥かれるこの状況の方がいいんだがな
強くて1枚1,000円くらいしてもおかしくない構築級のカードでも
超高額レア目当てでパック剥かれまくってるからワンコイン以下でシングル買えたりするし
1万円出せば数個デッキが組めるカードゲームなんてそうそうないぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:06▼返信
こんな発売直後のカードに20万とかが付くのがそもそもおかしいんだよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:08▼返信
子供がもし高額レアカードなんて当ててしまったらギャンブル症になりそう
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:10▼返信
>>563
一枚一枚選んで買うって開封する楽しみが無いやん
開封してその中から選んで「こんなデッキが出来た」ってのが楽しいんじゃ無いの?
選んで買って組むなんてガチなユーザーしか残らんでしょ
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:14▼返信
いうて自分がナンジャモ引いたらウッキウキで売るでしょ?
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:15▼返信
自分で印刷すれば無料で遊べちゃいます
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:17▼返信
※566
開封する楽しみと対戦する楽しみは別もんやろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:27▼返信
>>569
開封する楽しみもTCGの楽しみの一部やろ
それに対戦だって選んで買えるならネットに乗ってる他人の考えたデッキ組んで運だけで対戦するだけだろ?
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:35▼返信
※566
そういう遊びするなら別に新弾じゃなくていいな
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:36▼返信
※551
それやったらゲーム用が高くなってデッキ組むの大変になるだろうな
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:37▼返信
※570
アスペかよ
なにを楽しむかは個人の自由やわ
みんながみんなリストコピーして対戦してるわけじゃないなんて少し考えたらわかるんだがな
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:50▼返信
一部の高額もの以外は安いんだからプレイは出来るだろう。そもそもパック販売やレアリティつけてるのは公式側だしさ。
こういう人たちって話題ってなんか論点をすり替えて転売叩いているだけなのがなぁ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 04:58▼返信
>>566
パック買っただけじゃデッキ組めないけど何言ってんの?
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 05:20▼返信
>>289
公式に?😅また日本だけ対象外?
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:11▼返信
>>574
それこそ論点のすり替えでは?
プレイだけに拘るなら別にカードイラストコピーしたプロキシでもいいわけじゃん、ただ好きでやってる人、やりたい人はそうじゃないでしょ
TCGの醍醐味ってユーザー同士で新しいパック剥いたり欲しい物同士のレート合わせて交換したり新しく手に入れたカードを使って楽しんだりするもんでしょ
転売ヤーが入る事によって新しいパックの発売の楽しみが無事手に入るかレベルまで落ち込むのはユーザーにとっては障害でしかないからそら叩くんじゃない
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:20▼返信
ポケカって調べても「価格」の話ばっかりだもんな
何が強いとかいう話全然出てこない
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:30▼返信
勘違いしてる人もいるが別に今回だけ転売があるわけじゃないからな、今回が目立つだけで前々からポケカ転売なんてあったからな。それを放置して対策しないまま今回のを発売した時点で販売側に落ち度があるんだよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:41▼返信
手に入らないなら自分で紙に書いてカード作ればいいんじゃね
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:49▼返信
そろそろ中国製のパチモンが出てきそう
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 06:55▼返信
ナンジャモ金でしか買ってない連中しかおらんから大量に出回ってるから15万以下になってるやん。

ホントキモいわ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:03▼返信
カードゲームって小学生がするもんじゃね?
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:07▼返信
メーカーが意図的にしてることをよく考えて嫌ならやめればいいよ
誰もやって欲しいって頼んでないんだから
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:23▼返信
単純にさ、大量に刷ればいいんじゃねーの?
目玉カード封入の確立も20%位にしてさ
転売煽ってるショップも存在害悪だけど、メーカーも悪いよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:27▼返信
Switchでゲーム化すりゃいいのに。ポケカのゲームってGBの頃以降記憶に無いんだが
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:39▼返信
MTGとかほぼ大人だけの世界の物ならまだしも子供に向けてるキャラクターでやることじゃないな
改善させないメーカーがあくど過ぎる
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:44▼返信
キモオタ向けの人間キャラのカードが出てきてから全てが変わったな
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:52▼返信
フリマアプリ自体を潰さなくても、何かしら規制しろよ。ポケカに限らずいろんなものが転売されすぎ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:52▼返信
今でも「カードゲームとしては」人気は劣ってるんだよなあ
「転売商品としては」大人気だけど
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:52▼返信
単なるゲームのカードなんだからどんどん刷ってくれよと思う。
珍しいカードも子供が小遣いで買ったら当たるような当たるような確率で。
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:53▼返信
>>586
それこそハナからゲーム出してる任天堂と株式会社ポケモンの仕事なんだけどね
本当にプレイしたい人はそっちやればいい話
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 07:57▼返信
スイッチやPS5は転売商品になってたけど今でも週数万売れてるし中身であるゲームの話も話題になっている
しかしポケモンカードはゲームの中身は一切話題になることがない
その点が異様すぎる
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:26▼返信
前に企業側に利益は無いとか言ってる奴居たけど昔はただ余りで不良在庫多かったのが今はそれすら無い状態だぞ?
それをプレイがしたいからとか言ってるヤツが居てもそいつらが前から居たのに過去に在庫大量に残されたらそりゃ今転共が食いついて完売状態にした方が利益出るわな

企業もそれを取り扱うカードショップも所詮自分の所の利益だけしか見てないから転撲滅言ってるヤツが何言っても結局今も変わってないだろ?
既に改善してるならレアの封入率とか均一になって買取の値段も高くないでしょ?

でも実際企業もカードショップも改善してないんだからもう改善自体が無理な訳だしもうグダグダ言うの辞めてポケカ買わない方が良いぞ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:27▼返信
>>589
いやフリマと中古ショップ潰せば解決だろ
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:30▼返信
>>585
それで転売ヤーが止まって在庫抱えることになったらどうすんの?
素人が「こうすりゃいいじゃん」なんて思うことを中の人間が思いつかないと思うのか?
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:54▼返信
貧困転売モンスターの集金カード汚えカードだなぁ
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:54▼返信
紙に手書きすればプレイはできるでしょ
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 08:55▼返信
新作で今高額になってるカード入れてレア封入率上げたら済む話、任天堂かゲーフリか知らんが運営も解っててやってる現状を望んでるのは運営何だよな
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:03▼返信
※546
だからこそレアカード廃止でいいという結論
601.秋元の性奴隷48手投稿日:2023年04月16日 09:37▼返信




転売ヤー最高♪
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:52▼返信
転売屋なのかポケモンなら何でも擁護する信者なのか知らないけどパックを気軽に買えない状況をおかしいと思わない馬鹿ヤバすぎるだろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:54▼返信
>>12
普通にプレイしたい人だってパックを開封する楽しみ方したいんだけど馬鹿なのか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:59▼返信
公式が対応取らないんだから仕方ない
カードゲームじゃなくなってるよな
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:03▼返信
>>330
いや刷ってないぞ
刷るべきなのはレアカードで封入率を上げるんだよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:10▼返信
>>223
なぜ転売屋の残飯から集める前提なのか
パックを買ってデッキを組む上で足りなかったら選択肢に入る物だし、売りたくなくてもレアカードを自分で当てたい人だっているだろ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:18▼返信
>>383
まずパックすらまともに買えない状況はおかしいんだよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:21▼返信
レア封入率上げまくって価値下げりゃ解決だろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:21▼返信
>>388
競技勢でもパックを気軽に買いたいし、競技勢じゃなくて売ることを目的にしてなくてもパックを開封したいだろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:21▼返信
>>399
パックを気軽に買える状況にしろよ
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:23▼返信
>>428
それ何もパックを買えない理由になってないよ
ポケカを軽く遊びたいって人でも最初はパックを開封してから始まる人だっている
パックだけじゃデッキを揃えるのが難しいのとパックが買えないのは全く違うんだよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:23▼返信
>>410
だから普通にプレイする人だってパックを開封する楽しみ方したいだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:24▼返信
排出量が平等なガチャを見習えよ
これガチャより悪質だろ
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:25▼返信
>>422
いるわゴミ
何でもガチガチの競技勢じゃなければパックを買うところから始まるんだよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:27▼返信
>>482
デッキを組んで遊ぶのが目的の人であってもパックを開封する楽しみ方したっていいだろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:29▼返信
>>522
パック買えないのが問題だから
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:29▼返信
>>534
アホなのか?
普通にプレイする人はパックの開封することすら出来なくていいと思ってるのか?
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:30▼返信
>>548
最新弾買えないのはおかしいだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:31▼返信
>>575
パックを買っただけじゃデッキを揃えられないのとパックを開封する楽しみがないのは全く別だけど何言ってんの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:32▼返信
>>571
何もよくないよ
新弾を開封するのも楽しみの1つだろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:36▼返信
新弾のパックを開封するのもトレカの楽しみの1つだし、プレイが目的であってもパックを開封する楽しみ方は出来るべきだろ
いやマジでパックを開封しただけじゃデッキを揃えられないのとそもそもパックを気軽に買えないのが全く違うってこと理解出来ない馬鹿多すぎる
転売屋なのか?
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:53▼返信
※621
それお前の楽しみ方だろ
勝手に他人のトレカの楽しみ方決めんなよ気持ち悪いな
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:02▼返信
>>622
そりゃいろんな楽しみ方があるのにその1つが出来ないのは問題だからな
別にパックの開封自体はトレカとして普通でしかないよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
いや、普通に遊ぶ目的なら初日から捨て値でカード揃うだろ
高騰してるのは一部のイラスト違いレアだけ
遊び目的なら何の支障もない
ただ新パック開封を初日に楽しみたいってのなら、まあ難しいわな
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:27▼返信
生産数自体は既に過剰なくらいだと思うんよな
レア以外の在庫投売り的に
626.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:43▼返信
転売目的じゃなくても新弾をパックで買ってレアリティ高いカードを当てたい人だっているし、パックの開封も含めてトレカの一部なんだよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:44▼返信
>>624
プレイ目的の人だってパックを開封したいんだよ
パックだけじゃ揃わないのとパックが買えないのは別問題だから
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:53▼返信
カードゲームとしては生産多すぎる部類だと思うが
精算増やしにくい商品だし適度に復刻してくしかないだろうな
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:01▼返信
>>602
元々企業がおかしいだけだろ?
レアカード無くして1箱買えば揃う様にすれば良いだけじゃん
プレイが目的ならそれで問題ないでしょ?
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:03▼返信
>>629
何も問題ないな
ぜひそれをやってパックを誰でも買えるようにして欲しい
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:35▼返信
全てはヒカルやら一部のYouTuberが原因だろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:36▼返信
Switchにゲームでだせばいいやん
ゲームならオンライン対戦もできるし遊戯王の昔出してた感じなら課金なしで楽しめるから子供にも安心して遊ばせれるし任天堂がそれをしないから色々察するけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:19▼返信
※622
お前カードゲームやったことないの?
プレイヤーは大勢はシングル買いでデッキ強化よりボックス買ってデッキ組みたい派だよ
ボックス買って足りないのをシングル買いするもの
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:14▼返信
小売いらんやろ
全部ネット販売にしろ
635.投稿日:2023年04月16日 18:00▼返信
このコメントは削除されました。
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:03▼返信
絵しか見ないんだからポスターとかタペストリーで出せばええのに
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:29▼返信
転売品買ってくれや
そしたら遊べるやん
エネルギー単色100枚300円
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:50▼返信
>>1
売れてんだからもっと数出しゃいいのに
運営はバカだよなぁ
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:25▼返信
ポケカ欲しかったけど買えないからもう興味ない。
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:20▼返信
転売屋って大会景品のレアカード目当てにルール覚えようとはしないの?
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:21▼返信
メーカーが供給絞っているのが問題。新弾のカードが何十万もするって異常なんよね。昔はトップレアでも3000円だったな。
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 01:02▼返信
そりゃ今までの画像のように売れ残ったら販売側も大変だろう。。。
プレイしたいなら旧カードでどうぞ
それかレア以外なら捨て値で売ってるからそれ買えばいいんじゃない?
え、レアがほしいの?そうやって需要あげるからいけないんよ。
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 09:55▼返信
プレイしたい人でも新弾のパックが普通に買えた方が良いに決まってんだろ
なんてプレイ目的の人はパック開封に全く興味ないと思ってるのかが分からない
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 10:26▼返信
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 10:28▼返信
>>644
ミスった
強い効果のカードとかが高い訳じゃないのがそもそもTCGとして異常
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 10:46▼返信
ポケモンカード買いに来た奴が階段駆け上がる際に子供踏み付けて怒声が響くみたいなツイート見たけど、
実際に怪我人とか出しても何も対応しない公式が本当に頭おかしい。

子供に遊びを提供するのがお前たちの仕事じゃないのかよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月18日 19:23▼返信
子供連れ限定で売れば転売ヤーと豚共全滅でみんなハッピーや

直近のコメント数ランキング

traq