• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

【速報】キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か

t4e8w9at489wa


記事によると


・きょう未明、神奈川県・相模原市のキャンプ場で夫婦が寝ていたテントの上に木が倒れ、妻(29)が死亡した。

・状況によると、高さおよそ18メートル、太さ70センチほどの木が根元から倒れてテントに直撃し、中で寝ていた夫婦が下敷きになったという

2人は病院に搬送されたが、妻の死亡が確認され、夫(31)は肋骨を折るなどの重傷を負った。

・木が倒れた原因は「根腐れ」だとみられるという。

以下、全文を読む


この記事への反応

こんな可能性は恥ずかしながら、今まで考えたこともなかったです。
管理されているキャンプ場でも起こり得る事なのか…。
林間サイトじゃ避けようもないのでは。


あまりにも悲しい…木陰求めて木の近くに設営したいし、このご夫婦は何も悪くないよね。結構な大木だ…
ご冥福をお祈りします。


有料キャンプ場だとしたら管理者の責任が問われます
御冥福を


なんと…
よほど注意して確認してても、予想出来ない気がする…


根腐れが原因の倒木はさすがに予測できないな...
他人事ではない。痛ましい事故。


楽しいキャンプがこんな結果になろうとは…。こんなこと誰も予測できない。😢

この時期に、葉っぱが生えていない木のようで
腐っていたのだろうけど、いつ倒れるかはわからないから、
不運だな。


ぱっと見で葉が繁ってなくて枯れ木に見える。だとしたら施設の管理ミスだし、近くにテント張るのも不注意かも :

こういうことが起こる可能性あるから。管理者としては木を切りたい。死者が出たら後悔するだけ。

不運過ぎる事故だね。





倒木は流石に誰も予測できんやろ…



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:01▼返信
いたい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:01▼返信
ゆるくねえキャン△
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:02▼返信
不注意かも・・・ってさすがにないだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:03▼返信
アホ過ぎて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:03▼返信
倒れるぞーー!!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:03▼返信
アウトドア人間なのにその程度のチェックもしなかったのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:03▼返信
孤独のサバイバーてドキュメンタリー風ガチサバイバル番組だと、倒木を心配しながら居住地にするか考える人多かったな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:04▼返信
カッコつけてキャンプなんて言う意味のない事するから
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:04▼返信
怖すぎて草、いや木
予測も回避も不可能やね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:04▼返信
キャンプ場じゃ責任負わされるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:05▼返信
自然という中で一晩過ごすなら覚悟しろよ
キャンプ場だからって安全ではない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:05▼返信
我々陰キャとキャンプ場の繋がりは13日の金曜日くらいしかないんで
13.投稿日:2023年04月16日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:06▼返信
自己責任
いやならホテルに泊まれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:07▼返信
自然が起こした事だ受け入れろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:08▼返信
>>8
まとめブログのコメントより意味のない行為ある?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
倒木でトヨタ2000GTを潰されたオーナーと富山県の裁判は
自治体の管理責任が認められたが1750万円の賠償で和解が成立したな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
自然に触れるのはキャンプの醍醐味
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
>>16
ある
でもお前に教える気はないね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
2人キャンプだったのに起きたらソロキャンになってた(泣)
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
自分の意思でわざわざ都市部を離れてリスクのある山中に行った結果、死んでんだから世話ないわな。キャンプ(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
誰叩けばいい?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09▼返信
これ事故、だよな?
それとも管理責任?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:10▼返信
木🌲「ドーーーーン!⚡️」
不運としか言いようがない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:10▼返信
寄らば大樹の陰に対しての雷の心配くらいどうしようもない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:10▼返信
閃いた
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:10▼返信
うろうろ出歩かなければ済む話
まぁそういう運命だったと思うしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:11▼返信
へびーキャン△
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:11▼返信
「倒れたぞ~」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:11▼返信
また引き籠りこどおじが勝利してしまったか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:12▼返信
>>1
自然って怖いな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:12▼返信
自然には勝てなかったよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:12▼返信
>>16
え?暇つぶしでしょ
まさか毎日張り付いてるのかしら
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:12▼返信
>>4
アホじゃなくても予測不能だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:13▼返信
まあ事故としか言えんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:13▼返信
こういう危険も含めてキャンプや
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:13▼返信
根の腐った木が倒れた時にその場所にテントを設置してキャンプしていたというのは
もはや逃れられぬ運命だったのではないかと・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:14▼返信
危機感が足りない
こんなん見りゃわかるだろうに
キャンプ場に危機管理丸投げして命預けたなら仕方ない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:14▼返信
倒れるくらいなら
さすがに見ればわかったんじゃねーのかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:16▼返信
お金払って危険な場所で泊まるって何だかな。。。

木が倒れなかったとしても虫とか野生動物とかいるだろうし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:16▼返信
宝くじ2等辺りを当てたくらいの運じゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:16▼返信
キャンプするにしても寝るのはちゃんとした建物がいいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:17▼返信
>>34
大木の下は倒木や天候変化による落雷の危険があるから基本的にテント張るなってセオリーはあるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:17▼返信
自然や野生動物相手に縛りプレイを楽しむのがキャンプだから・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:18▼返信
サバイバル体験にはリスクがつきものだからそれなりに覚悟はいるよな
急な天候変化、野生動物や人間の襲撃等
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:18▼返信
これじゃゆるキャンじゃなくきびキャンだな
ちなみに厳しいキャンプって意味な
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:19▼返信
※43 どの危険を重視するかによってセオリーは複数あるからまぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:19▼返信
安全確認を怠っただけ
テントを設営するときは落石倒木増水のリスクを可能な限り排除するのが基本中の基本
倒れたら下敷きになりそうな木が近くにあればその木の状態を確認するのは当たり前のこと
本質的に中洲でBBQする連中や普段着で登山するやつらと同じで危機感と常識の不足が死を招くんだよ
これを運が悪かったで済ませるようなやつはアウトドアを趣味にするべきではない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:19▼返信
あるあるだし
木が腐っていないか確認するぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:20▼返信
※48 運が悪かったで済ませないようなヤツはアウトドアしない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:20▼返信
風下低所におるからやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:20▼返信
ゆるキャンさぁ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:21▼返信
ファイナルデッドキャンプ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22▼返信
こっわ…これで人生狂うとか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22▼返信
まぁ、こういうハプニングもキャンプの醍醐味だよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22▼返信
こんなことまで予期して管理なんか出来るわきゃない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22▼返信
木が勝手に倒れるとかめったにないだろうに
それが直撃する場所に寝てたとかどんだけ運悪いんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22▼返信
木が腐ってたとしても直径70cmが寝てる自分に直撃する方向で倒れてるから
運ゲーにしても悪いほうを引き続けてるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:23▼返信
>>50
じゃあ好きに淘汰されてろよDQN
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:23▼返信
ここまで運に見放されるとどうにもならんね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:23▼返信
キャンプは死と隣り合わせ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:24▼返信
※59 すぐにコレだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:25▼返信
>>34
エアプやね
または初心者かな?43が説明してるけど予備知識無いニワカにアホだって言ってるんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
庭先キャンプが一番やわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
どんな確率やねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
そうそう根腐れで倒木って数起きることでもないし そのうえピンポイントで人の上に倒れるってもう謎の意思を感じてしまう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
しょうがない。これも自然淘汰。
運の要素もある。

人口が減ることは人類にとっていいことだからね。
世界の選択は人口削減。
免疫低下と不妊という最も賢いやり方で現在進行中。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
キャンプで飲み食いする楽しさは分かるんだけど
テントで寝るのは不快すぎて1回やって止めたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26▼返信
そんな木が倒れるまで激しくヤルから…
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:27▼返信
自宅でキャンプしてるニート👇
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:27▼返信
ゆるキャンで見た
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:28▼返信
マジで不運としかいいようがないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:28▼返信
>>62
あーだこーだ屁理屈言って話通じないから匙投げられただけだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:29▼返信
新戸キャンプ場かと思ったら案の定だったわ
あそこキャンプサイトに根腐れ起こしてる木があったのにいつまで経っても切り倒さなかったからな
ちゃんと管理されてるキャンプ場だとサイト周辺には根腐れ起こしてる木なんて存在しないのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:30▼返信
・有料キャンプ場だとしたら管理者の責任が問われます

これホントか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:30▼返信
>>1
これは天罰だね。自然霊がみだりに自然を穢す人間にブチギレたんだろう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:30▼返信
これだから大自然ってやつは!
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31▼返信
>>60
見放されてるというか、そういう運命だった?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31▼返信
いつもここに人がいるわけじゃないし、テントを設営したのが逆側なら直撃は免れたろうに。本当に不運としか言いようがない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31▼返信
リア充下敷きになれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31▼返信
>>73
話が通じないのはあなたですけどね
もう少しご自分を客観視する事をお勧めします(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31▼返信
でえじょうぶだ保険金があればでけえ墓が作れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:32▼返信
見た目や触っただけじゃわからなかったのなら仕方ない
大体わかると思うけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:32▼返信
ワイの下半身のテント入りたい?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:32▼返信
キャンパーはゴミ投棄していくイメージしかないからまったく可哀そうに感じられないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:32▼返信
ぐはっ💥🌲
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:32▼返信
※75
場所指定して金取ってたら周辺の管理義務あるんでね
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:33▼返信
>>84
え?これたってんの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:33▼返信
ものすごい不運やな ご愁傷様です
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:33▼返信
よし女が死んだ!しかも若いからポイント高いぞ~
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:34▼返信
やっぱりきれいに整備されたキャンプ場の方がいいな
自然のBBQだけ楽しんで
あとは温泉入って施設で寝るのが一番楽しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:34▼返信
全然ゆるくねーじゃねーか
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:34▼返信
パコパコパコパコっ


ぐちゃ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:35▼返信
>>31
リア充共ざまぁぁぁぁぁぁ
ふぉーふうぅぅぅぅぅぅぅぅゔう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:35▼返信
根腐れもあるかもしれんが、テント張るのに気を利用したとかないんやろか
そんな綺麗に倒れてきてしもうたんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:36▼返信
これはかわいそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:36▼返信
木「ごめん🙏」
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:37▼返信
腐った木の判別も出来ないのにキャンパー名乗るな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:37▼返信
やはり家が安全
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:38▼返信
>>83
そこそこ優秀なやつはやはり違うな 
ちなみに俺はハーバード卒の研究者だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:38▼返信
野営地決める際に倒木や落石、鉄砲水から安全な場所を選ぶのは鉄則
見晴らしとか日当たりとかそんなことはどうでもいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39▼返信
>>88
ビンビン丸だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39▼返信
>>98
またまた結婚も就職もできないのに日本国民名乗るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39▼返信
>>95
この可能性あるよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39▼返信
まさか樹木が根元から折れて、自分たちの所に倒れてくるなんて思わないだろうし...
不運だったとしか言いようがない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:40▼返信
>>100
ワイはハルバード大主席だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:40▼返信
>>95
気を使えるような達人なのに死んだんか...
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:41▼返信
いつも犠牲になるのは女性ばかり・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:41▼返信
キャンプなど浮かれてるからそうなる
家で大人しくしてろや
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:42▼返信
これキャンプ場だろ?
管理責任を問われるやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:45▼返信
運が悪かったとしか‥
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:46▼返信
>>84
根元が腐ってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:46▼返信
>>94
こういうやつが書類送検されるんだろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:47▼返信
っしゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:49▼返信
これはマジで予測出来ないヤツだ
オレも一度被害に遭ったことあるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:49▼返信
>>1
旦那と木上位してたんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:49▼返信
普通木から離れて設営するよね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:52▼返信
自然とはこういう事だしノーリスクはないだからしゃーないわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:53▼返信
まぁ普段から快適かつ規則正しい生活を送っていれば
キャンプしようなんて微塵も思わんよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:55▼返信
>>105
危ない木は見りゃわかる
現場写真の倒木は枯れて葉っぱついてないやろ
こういうのは警戒するのがアウトドアの常識なんだわ
キャンプ場の管理責任はあるだろうけど正直それ以前の問題
目視でわかる程度に老朽化した橋を踏み抜いて落ちたくらいの話
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:55▼返信
これは辛い
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:56▼返信
キャンプサイトとして指定した小さい区画で倒木があったのなら100パー管理責任だけど、この辺好きに使ってくれってタイプのキャンプ場なら半分は自己責任かな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:57▼返信
いやこれは・・・なんと言ったらいいのか・・・
木なんて一々確認しないよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:58▼返信
不注意だったかもしれんけど、こんなピンポイントに倒れてくるんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:59▼返信
グーグーみたいに背中で支えてあげればよかった
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:59▼返信
枯れた木には近寄らないのがセオリーだけど、アウトドアブームで知識の無い人たちが気軽にキャンプし過ぎなんよなあ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:00▼返信
山は危ないな。川の中洲でやるしかない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:00▼返信
………w
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:01▼返信
自然だからね、何が起こるか分からん
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:01▼返信
宝くじに当たるより低い確率だろうな
過去に日本で林業以外で倒木の下敷きになって亡くなった例はないんじゃないか

知らんけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:02▼返信
ピタッ!ゴラッ!スイッチ~♪
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:03▼返信
これはキャンプ場の責任だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:03▼返信
valheimをやっていれば危険は防げた
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:03▼返信
うわキャンプ場も大変だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:03▼返信
倒木くらいあるわな
落雷炎上よりはいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:03▼返信
宝くじに当たるより低い確率だろうな
過去に日本で林業以外で倒木の下敷きになって亡くなった例はないんじゃないか

知らんけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:03▼返信
ピタッ!ゴラッ!スイッチ~♪
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:05▼返信
奇跡だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:05▼返信
どうしたって事故は付き物なんだねえ…
まだ死にたく無いから極力リスクある事はしない様にしてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:13▼返信
木の子に転生
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:17▼返信
客単価2千円程度のキャンプ場で18mの立木伐採してたら採算取れないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:17▼返信
本人たちも性根が腐ってたんじゃないかね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:19▼返信
>>142
最低のゴミだなお前
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:22▼返信
キャンプ場に責任があるって言うヤツいるけど
じゃあジェイソンみたいな殺人鬼が出ても同じこと言うんか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:25▼返信
>>34
①周りの気は青々と繁ってるのに一本だけ葉がついてない
②苔むしてる
この2点だけで慣れてる人なら近くにテント張らない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:28▼返信
また俺の世界ランクが上がってしまったか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:28▼返信
もうこんな確率あり得ないくらい低いだろうに、神に見捨てられたのかってレベル
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:29▼返信
自分らの身すら守れない者が自然の中で寝泊まりしようってのもな
気軽にキャンプ出来るようになったものだから周囲の安全確認が疎かになってやしないか?
こんなの川の傍にテント張ってる奴と大して変わらんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:32▼返信
キャンプ行っている連中ってホントバカだよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:34▼返信
>>1
女さんの弱さが露呈してしまった
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:35▼返信
だだっ広いキャンプ場で割れる木の近くの割れる方向にテント立てたとか不運すぎんだろ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:36▼返信
ヘタに山買ったり相続するとこういうときに管理責任問われるリスクありそうだな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:44▼返信
>>33
お前も暇なんだからお互い様🍵
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:50▼返信
大自然のおしおきです!
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:51▼返信
キャンプで自然をマンマンキツキツしよう。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:51▼返信
ばんざーーーーい!きみにー会えてよかったーーー!!!
このままずぅっとー!ずぅっとー!
ラララーひとりでーw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:52▼返信
管理会社に責任があるかなしか。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:56▼返信
犬も歩けば棒にあたる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:57▼返信
宝くじには当たらないのにこういうのには当たるんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:57▼返信
夫がキャンプ誘って、テントの場所決めたなら罪悪感MAXやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:57▼返信
>>33
お前も暇なんだからお互い様🍵
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:59▼返信
コナン「夫の祖父が山で伐採を生業にしているだと…これは!」
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:02▼返信
全部伐採されたらそれはそれで風情がなくなるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:03▼返信
ざまあwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:03▼返信
よっぽど日頃の行いが悪かったんだなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:05▼返信
自然界で寝起きするってこういうこと
キャンプ場だから安心だと思うな安眠したければ家で寝ろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:09▼返信
ご冥福をお祈りするわ…。
自然は怖い。これだって少しでもずれていたら助かったかもしれんから
「偶然」が重なってこうなってしまうのは辛いわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:10▼返信
関東は一昨日昨日と天気悪かったからなぁ・・・
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:20▼返信
自然界の恐ろしさ知っちゃったねぇw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:29▼返信
管理者側が場所を指定して起きた事故なら管理者責任を問われるけど、エリアを貸し出して好きに寝泊まりしただけだろうからなぁ
登山者が遭難しても山の管理者の責任を問えないのと一緒でしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:30▼返信
根腐れならわからんし運が悪かったな
強風ならまだしもさ
同情するわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:32▼返信
いい気味だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:33▼返信
キャンプ場の責任者
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:36▼返信
安全管理を怠ったキャンプ場が悪い
知床観光船といい日本の観光業界は腐ってる

安心安全おもてなし出来ないなら金払わんぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:43▼返信
キャンプ場が乱立してるからな管理できてないキャンプ場もあるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:44▼返信
>>74
本当にキャンプ場の管理問題ってことなのか?
まあ社会や大人って案外みんないい加減だから結局最後は自分が身を守らなあかんというのはあると思うわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:45▼返信
こんな運悪い事てあるんか
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:48▼返信
※23
管理責任やろ
トヨタ2000GTっていう億する車が街路樹の倒木で粉砕されて管理責任問われて賠償金支払われてるからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:51▼返信
運悪すぎw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:51▼返信
こんな楽しいキャンプ中でかなりの低確率であろう不運で人生終わるとかやりきれねぇな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:52▼返信
>>177
普通は枯れ木に近寄らない
いつ倒れてくるかわからないから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:52▼返信
何年、何十年と木が生えていて、睡眠中の6時間程度の間に根腐れの倒木に遭遇するとか凄い確率だな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:55▼返信
枯れ木の下にテント貼ると映えるとかそんな理由でそこでキャンプしちゃったんだろうなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:55▼返信
一昨日から天気悪かったのにようあの天気でキャンプしに行こうとおもったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:55▼返信
街路樹や森林の根腐れチェックって
ちょうど梅雨前の今の時期にやってたりするんだが間に合わなかったのかな

知らんけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:56▼返信
>>1
岸ナントカが下敷きになれば良かったのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:57▼返信
長さ18cm、太さ6cmのワイに勝てる大木おるか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:58▼返信
>>184
それは登山客や海水浴客など観光客全てに言えるな
スケジュールそこしか空いてないからってみんな強行突破しすぎなんよな
天候悪い時はいくら楽しみにしていたからといっても中止すること
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:59▼返信
>>186
お前の親がぐちゃぐちゃの肉片になればよかったんやで
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:01▼返信
>>187
そのつまようじしまえよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:37▼返信
>>144
ジェイソンはキャンプ場の所有物なのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:39▼返信
>>126
根腐れでこの時期葉がない木だと見分けつかないでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:40▼返信
人間どこにいても死ぬときは死ぬ
ってはちまで見た
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:40▼返信
どんだけ運ないの
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:43▼返信
自然は殺意に満ちてるからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:51▼返信
男なら肉壁して女1人守ってみろよと言いたいが、寝てたのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:58▼返信
これは賠償裁判になるかねえ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:11▼返信
悲しいな
キャンプに行くくらいだからきっと幸せな夫婦だったんだろ
やりきれねぇ・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:13▼返信
テントに腐った大木が倒れてきて死亡とか かなりレアな死に方だな
本人もまさかこんなことで生涯の幕を閉じる事になるとは夢にも思わなかっただろう

200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:19▼返信
子供いなくてよかったね
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:26▼返信
そういう危険もまたキャンプの趣ですよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:29▼返信
仮に責任があったとしても完全には無理だし、責任問題に発展しないように見舞金上乗せで示談が良い所じゃねーかなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:30▼返信
倒木自体は珍しい事じゃないからな
だが警戒するかといえばしないし、運が悪かったね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:42▼返信
頭潰れてれば即死だろうが体の一部が潰されて・・・とかなら結構な時間苦しんで死んでそう
イヤな死に方だ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:09▼返信
片割れは一撃でぺっちゃんこか
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:30▼返信
道志道のキャンプ場と言えば例の行方不明があったことでも有名だな
魔物でも住んでるのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:31▼返信
>>120
この木はこの時期は葉ないよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:55▼返信
野営する時は周囲への警戒を怠るな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:56▼返信
ミーハーちまきのかわりご冥福をお祈りします
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:45▼返信
保険金狙いだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:48▼返信
グランピングでいいだろ
テント設営も食事の用意も安全も全部担保されてる
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:59▼返信
>>189
はぁ?
岸ナントカさん本人かなぁ?
早く政治家辞めろよwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:02▼返信
木なんか植えるな🌳
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:53▼返信
神奈川県警の管轄じゃないか
事故だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:29▼返信
わざわざこんな時に~(´・ω・`)?キャンプ行って~(´・ω・`)?折れるほど腐った木の下で~(´・ω・`)?たまたま折れて~(´・ω・`)?女さんだけ死んじゃったって~(´・ω・`)?あれれ~(´・ω・`)?おっかしいぞ~(´・ω・`)?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月16日 20:33▼返信
夜の営みが激しくて周りの木が倒木したなんていうなよ
人がなくなってるんだから

俺たちは工事現場に近づかないとか木が腐ってないかしらべてリスクを回避しようぜ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月17日 19:24▼返信
ピタゴラスイッチ

直近のコメント数ランキング

traq