「美味しい焼き豚」の仕込み写真投稿も...他店からの転載だった 人気家系ラーメン店が謝罪「軽率な考えで」
記事によると
・人気ラーメン店「王道家」の直系店「ふじい」が2023年4月19日、数日前に投稿したチャーシューの写真が他店の写真だったとして、投稿を削除し謝罪した。
・ふじいは、千葉県柏市で人気の「王道家」で修行した店主が経営する福岡市の人気家系ラーメン店。ツイッターではたびたび仕込みの様子などを投稿している。14日には、つややかに仕上がったチャーシューの写真を添え「美味しい焼き豚仕込んでます」などと投稿した。
・すると、東京都府中市のラーメン店「中華蕎麦 ひら井」が投稿を引用し「王道家さんのyoutube好きで良く拝見しているのですが、この写真のチャーシューはひら井の焼豚です。としおのおいしいものチャンネルさんの動画から引用されてます」と指摘。「なんでこんなことするんですかね・・・」と苦言を呈した。
・ふじいはツイッターで19日、他店の写真を使用していたことを認め謝罪した。写真を使用した前出の投稿も削除している。
「他店の写真を掲載してしまった事を深くお詫び申し上げます。ご迷惑をおかけしてしまったお店には謝罪をさせていただき解決致しました。またこの写真をみてご来店いただいた方々にも、この場をかりて謝らせてください。誠に申し訳ございませんでした」
・写真を載せた理由を問うリプライには「軽率な考えで転載してしまいました」と返答している。
以下、全文を読む
王道家さんのyoutube好きで良く拝見しているのですが、この写真のチャーシューはひら井の焼豚です。としおのおいしいものチャンネルさんの動画から引用されてます。
— 中華蕎麦 ひら井 (@tyukasoba_hirai) April 18, 2023
なんでこんなことするんですかね・・・。 https://t.co/ln8zXm9lRp
— 【あべやすだゾ⭐】家系ラーメンユーチューバー (@around40tb1) April 18, 2023
この記事への反応
・「こんなんバレる訳ない」と思っていたのが丸分かりですね。
同業者や顧客を舐めすぎでは??普通の人ならこんな所に行こうってならないと思いますけど…
・こういうのはダメなやつでしょ。
詐欺または無断転載、偽装に連なる案件ですよね。
・これは更生不能では?
ありえない所業だし正気を疑うし。
自分のラーメンをまったく信じてないってことだからね。
何作ったって響かないでしょうよ。
・記事を読んでもなんで無断転載したのかがわからない。
「軽率な考えで」は理由ではないし。
何をどう考えて転載をしたのか明らかにしないとまたやるでしょ。
・王道家はマジで美味いから風評被害とかほんとやめてほしい。
・撮影面倒くてやっちまったのか。大学生のレポート気分だな。
・これはダメですね。
このような軽率なことをすると
今までついていた客も離れるよ。
自前のチャーシュー写せばよかった
話だと思うんですけどね。
・写真見て美味しい焼き豚目当てで行くことあるんで軽率すぎる
・本当はは人に見せらんないようなチャーシュー作ってんの?なんか丹精込めてつくってます!とか言われても、他も全部信用できなくなるなー
・自分の腕に自信無さすぎでしょ
「美味しい焼き豚仕込んでます(他店が)」
なお現在はアカウント削除してしまった模様
自分のところのチャーシュー画像じゃあかんかったんか・・・?
自分のところのチャーシュー画像じゃあかんかったんか・・・?


「すごく・・・大きいです・・・」
クソ野郎過ぎ
まぁめんどくさくてやったんだろうけど、間抜けすぎるな
麺やスープならまだしもただの添え物でぎゃーぎゃー言う界隈怖いわ
せやな
どこも同じ味は流石に味覚が障害起こしてると思うよ
全然違うんだが、、、
バカ舌は幸せでいいな
なんか子供みたいなことするんだな
お、高血圧デブがイラついてんのか?
努力せず誤魔化せばいいって思考だからな
思いっきり師匠の顔に泥を塗ってるやん
師匠も辛辣だがまあ事実だしな
自家製と称してレトルト買ってくるのは良くて他の店のチャーシューがダメとかお前らも適当だな
嘘だってわからないだろってこと
Vオタもそうだけどラオタの盲信ぶりも救いようがねーな
どう間違えるんだよ
スープも業務スーパーとかで買ってきてるんじゃないかって思われるのに
例のポスターも思想の大元は一緒だものね
師匠の指導不足が原因だから、師匠も自業自得。
のれん分けするならラーメンの技術だけでなくモラルもキチンと仕込め。
その店のラーメン情報見たいに決まってるやん、そこで他店のラーメン見せられてもさ客も困るし誰も得しない事になってねーか当の店もなんか写真とちがくね?てなるしほんと誰も幸せにならん意味わからんパクりやんこれ
こういうワケわからん擁護がラヲタが嫌われる原因。
にほんニダ。
あの美味しそうなチャーシューを見てお店に行った客への対応は?
これを当事者のみで話し合ったから解決!って、本気で言ってるの?
自分ではこのクオリティを作れないからパクったのか?ならクソ雑魚じゃん
だろうな
統一教会とズブズブだった安倍ちゃんの地元とか一番韓国に近いし
汚ねえスープにヘタクソな太麺
客は家系てだけで有り難く食ってて実際は業務用スーパー未満のモン食わされてたんかなwwwww
載せた画像の焼き豚は仕入れてもないし提供もできないんだから当たり前でしょ
そういうことじゃなく、綺麗に撮影するのは金が掛かるんだよ
根っからの朴だろ
なんでこんなことしたんや
衛生面も信用できない
他人の猫写真をつかってペットが居るように偽装して
嘘がバレたら、謝罪するどころか逆ギレ被害者ムーブするような人もいるからまあ
そこで働いてた弟子はブラックすぎて内情暴露して辞めたりもしてた
いつも思うが、あの師匠は吉村氏の厳しい指導を受けたとはとても思えない。素直にハイハイ言う人か?
美味しいチャーシューという概念を表現したかっただけで自分とこのチャーシューとは言ってないってこと?
有名なウチの猫です事件とか
どういう思考でそれやってまうのか興味あるわ
自分とこで仕込んでるならスマホで一枚パチリするだけなのに、他人の写真使うってことは。
まぁ、信用出来ないラーメン店なんか行く気はせんな
お前が想定してる嘘つきばかりでない国ってどこよ
あるなら堂々と自分のチャーシューの写真やら使えば良いだけだわな
麺やスープの味の違いは分かる
チャーシューはみな同じ
バカ舌
やめたら?って思うレベルの愚行
これが全てよ、自信がない
おそらくこいつの客層は所謂「情報を食べている」連中ばかりだからこういった広報の仕方が有効なんだ
ある意味、客層に合わせたマーケティングの方法なのさ
でなけりゃいくらアホでも他所の画像を使おうなんてしない
横からだがw
どこの店も同じ煮汁の配合だとでも思ってるのかこいつwwww
ほとんどが焼豚といいつつ煮てるけど、一部には本当に焼いて作る店もあるのにwww
自分のとこで仕込んでないんじゃない。業務用のいいの買ってきてるだけで。
自分のとこで仕込んでるなら、スマホで一枚パチリするだけやしな。わざわざ他店のを拾う意味ない。
看板に意図的な偽りがあったら詐欺だからな
「自家製と称してレトルト買ってくる」
これも基本NGだぞ。そのまま出したならな。裁判になったら負ける。欺罔行為に相当するから。
レトルトに自分でひと手間加えて出すだと判断が微妙になる。レトルト自体を材料ととらえることができるようになるから。レトルトにひと手間でも詐欺っぽいが、そのひと手間の内容によっては自家製と言えるようになりかねない。
無理な多店舗展開、疎かになる人材育成、味も落ちてるしで師匠自体迷走してる感ある
アホやなコイツ
それでまともな画像を用意できないから他人のを使ったっていう
こんなんだから吉村家から破門されんだよ
承認欲求モンスターだよ
そう思うよな。スマホ一個あれば、写真も動画も撮ってそのまま上げられる時代に、
自分が作ってるのでなく他人の動画上げるって自分では作ってないぐらいしか考えられん。
そこがわからない
全部他人に勝手におんぶ要求するだけしか出来てないやんw
他店の麺画像からの自家製ラーメン作ってますと
他店のチャーシュー画像からの自家製チャーシュー作ってます
の悪辣さの違いがわからんのか…