中国・北京大学の体育館に集まった、
たくさんの人たち。
大きく広げられた旗は、
日本でも大ヒット中のアニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK」のもの。
中国では、20日から公開されるにあたり、北京大学で先行上映が行われた。
会場は、「SLAM DUNK」のコスプレをしたファンで大盛り上がり。
湘北高校のスタメンも勢ぞろいしていた。
来場者「きょうは国を挙げて、このアニメを迎えようと思っています」、
「子どもの頃から歴代彼氏はスラムダンクが好きよ」、
「わたしにとって、これは映画じゃない! 試合なんだ!」
20日の公開を前に、前売り券の販売だけで、およそ10億円。
中国でも、大ヒット確実といわれている。
体育館の先行上映では、大歓声が上がっていた。
※応援上映も追加開催決定
”応援上映”の追加開催について、沢山のコメントをいただき、ありがとうございます!
— 映画『THE FIRST SLAM DUNK』公式 (@movie_slamdunk) April 18, 2023
4/24(月)に全国47都道府県にて開催することが決定いたしました!
より多くの皆さまに参加して頂けるよう、開催劇場数も増やして、今回は平日の開催とさせて頂きます。 pic.twitter.com/KcQcUrmFML
この記事への反応
・体育館で先行上映はいい発想
・これいい試みだよね。
コートが目の前にあってシーンに合わせて歓声もあげれて。
臨場感がUPしそう。
・マジでスラムダンクのアジア人気はすごい
・体育館でスラダンの映画は羨ましい!
・お願いだから一生上映し続けてくれ…
・映画じゃなくて試合を見に来た。これ凄いしっくりくるなぁ。
・私にとってこれは映画じゃない!試合なんだ!
これは名言w
スラムダンクのアジア人気はガチ!
(バスケの本場アメリカではいまいちらしいけど)
本当に「映画というより試合」だからね
(バスケの本場アメリカではいまいちらしいけど)
本当に「映画というより試合」だからね


日本だけ社会現象になったようですな
嫉妬民しか居ないから
マナーも悪いし
我々の敗北だ
中国は当てたらヤバいからな
パワハラとイジメと悪質なデマ言い広めるやつが
必ずいるから働きたくない
ほんと見る目無いなwww
人生負け組なの納得だわ
中国でテレビアニメ放送したの最近なのかな
韓国や中国では盛り上がってるのに
日本で流行らなかったのが悲しい
それがスラムダンク
声変えてCGで当たったのは予想外だけどスラムダンクレベルで嫉妬するやつとかおるか?
ジャンプの中でも歴代トップクラスの人気作やろ
画像見せる能力ない
よんでない
無視してない
あれはやってない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
マリオは初週で500億円超えて
もうすぐ1000億円いけそうだけれど
お互いがんばろうo(^_^)○
お前関係無い人だろ
そりゃ公開前のカクカクだけ見てたら叩きたくもなるだろ。オワコンとバカにしてたヤツらは許せんが。
ちょっともっさりCG映画なんだけど・・カンフーパンダよりいいってか?
ほんと惜しいな・・・
お前が読んでたのが「switch」ってバスケ漫画だからだよ
オッサンだけが盛り上がってZ世代にはウケてなかったのか
1回ぐらい観に行くか
映画はモーションキャプチャーでバスケの動きがすごくよくできてる
意外と世界の興行収入で言えばワンピとか超えてるのかも
ゲームもsteamは中国市場が半分を占めてる
映画にしても中国市場は1兆円市場だからな
大作を作るなら中国は外せなくなる
バガボンド完結させろよ
日本じゃ野球やサッカーと比べるとバスケってマイナー扱いだからな
世界で戦えるプロバスケ選手とかいないでしょ
日本でバスケのプロチームとかあるのかすら知られてもいないレベルだしね
部活で終わる競技なのが日本でのバスケの立ち位置
人口14億はエンタメ事業としては魅力なんだろうな
この次はインドなんだけどインドを独自すぎるエンタメ文化だからなかなか難しいんだろうけど
そんなに金掛けないで楽しめるのがアニメとかゲーム
【絶望】映画『スラムダンク』、キャスト総入れ替えやCGよりもずっとヤバい不安要素が発覚 → 「終わったな」「どうしてこうなった」
【ヤバイ】映画『スラムダンク』の初日チケットが予約開始するも都内すら埋まらず……
【悲報】映画『スラムダンク』のスタッフがインタビューで原作をディスっていると話題に → 悪意ある切り抜きと指摘されるも、やはり原作リスペクトが感じられないと声が…
近年稀に見る熱い手のひら返し
なんでそこまで盛り上がってるんだ?
いくらヒットしようが原作会社には関係ないんじゃね
映画でも凄い作品になるな
ワンピースとかドラゴンボールもそうして欲しいわ
中国には映画輸入枠制度があり、中国で配給できる海外映画は年間約64本に限られる。そのうち興行収入に比例して制作側の利益が上がる利益配分方式(レベニューシェア枠)が34本、版権の買い切り枠が約30本となっている。
それに対して「君の名は。」は、買い切り枠ながら興行収入に応じて日本側にボーナスが支払われる仕組みが採用されているようだ。中国映画事情に詳しい関係筋は、「配給権を売却した時点でおしまいではなく、日中両サイドの協力によってヒットにこぎつければ、双方に利益がもたらされるようになった」と証言する。「君の名は。」を機に、制作側にとってインセンティブのある契約形態が拡大する可能性もある。
今後は邦画にも巨大市場参入へのチャンスが広がりそうだ。「君の名は。」はその橋頭堡を築いた映画として記憶されることになるかもしれない。
君の名は。効果で興行収入に応じて日本側にボーナスが支払われる仕組みが増えたってよ
「こんなのスラダンじゃない!」と比定した上に観に行かない引きこもりおじさんは負け組
間違いなく逆神ゴキである🤭
日本が終わってるだけ
本当クソだな
こんな奴らにリスペクト云々言われたく無いよなぁw
チェンソーも海外でヒットすれば日本人の無能さを世に知らしめられる
日本ももっと数字を伸ばしたいなら旧版声優を使って再上映すれば大フィーバーで伸びると思うw
声優云々うるさかったなぁ
中学生?
嫉妬って誰にだよw
コスプレ学芸会だったらコケてたと思う
アンチ涙目^^
と思ったけど若い客層なら知らないか
歴史上一番面白い漫画だから
サブスク待ちなんだけどこの人気だと結構かかりそうなのかな
おじいちゃん諦めが悪いね
一番はRRR
流川で通じるんかね
でも回想とカットが多いので80点くらい
もちろん日本の産業が好きな人もいるけど、反日の人でも日本製品買ってたり日本の漫画やアニメ楽しんでたりするから
嫌いなのは日本じゃなくて日本政府なのか・・・?
声豚も一緒に消えちゃったねw
壺「御意」
アンチ連中なんて国内にいる在日だろ
日本文化はやるのが悔しい連中、でも実際海外で公開されると各国で評判いいしな
在日って妬みだけで動いてるから自分の国の連中ともズレてんだわ
日本財団と笹川平和財団というマスコミ向けに中韓危機煽りするコメンテーター学者養成所があって
日本の公益法人の中で試算額ツートップになってしまってること知っておいた方がいいよ
これは二つとも創設者は笹川良一
文鮮明と勝共連合を作った満州帰りの敗戦売国奴
黒子なんか比べ物にならん程おもろいのに
背がデカいからかね?知らんけど
マリオとどうしても比べちゃうわ、、、900億だもん。
悟空やナルトみたいに超人パワーでみなぎってるやつばかり売れてるから
まぁそういうことなんじゃないか
漫画が好きな層がまずはパワー、物語は二の次みたいなとこありそう
ナンデモザイニチガワルイww
世界の売上と中国の前売り券の売上比較する意味がわからん
露悪的な現実主義より、90年代の浪花節が売れる
マイノリティでも連投すればそれっぽく見えるってだけ?
実際はヒットしてるし一部の感性ひん曲がったやつが叩いてたんじゃね?
というか今までのCGアニメってCGがダメなんじゃなくて、CG使う人が絵が描けないからまともなアニメが作れないっていうだけなんでは・・。
MMD動画とかでもやっぱり動きがおかしいし。よく出来てるのもあるけど。
編集が駄目だったんだよ。カメラが駄目だった。
他はすげー合ってた、桜木だけが全然違う
最後風呂敷畳めなくなって拡げたまま終わらせてるしな
中国でバスケの人気があるとは意外だな
大人気だぞ
中国共産党「世界が終わるまでは〜」
声優問題でdisってたやつらマヌケすぎる
映画館と違って声出せるし
俺はテンポが気持ち悪すぎて途中吐き気下から二度と見たくない
マリオ「ひあうぃごー!」
漫画ありきの映画で、漫画は超えない
海外じゃ旧アニメ版声優がどうとか関係ないし日本は前売りしてからの変更公開だったろ
海外だとどんなプロモ流したんやろな?同じなら糞CG映像部分流してたらそれなりに指摘有ったのでは?
ヤオミンおったしNBAファン多いだろ
普通に漫画のSLAM DUNK人気もかなり高かった
東アジア限定の人気だよほぼ
キャプテン翼が例外中の例外なだけでスポーツ漫画アニメ?そんなの本物の試合見た方が面白いじゃんで終わり
スポーツもののアニメ映画見て吐き気とか随分豊かな感性してらっしゃるな