
いろんな飲み物のカフェインを濃度と量でマッピングするとこうなる pic.twitter.com/Zzc4011Iv7
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) April 16, 2023
いろんな飲み物のカフェインを
濃度と量でマッピングするとこうなる
作図して思ったのは
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) April 16, 2023
・お茶コーヒーは濃度もだが飲む量の影響は大きい
・カフェイン目安量を全公開する会社と一切しない会社で二分
・スタバは種類による。一覧を見てほしい
・玉露の飲用量を20か30で悩んだ
・エナドリには150mgの見えない壁がある気がする
あたりhttps://t.co/sOm7Xqzcup
体への影響や摂取量の基準になった元情報はすでに色んな機関から出てるので、詳しくはこちらを。
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) April 16, 2023
食品安全委員会ファクトシートhttps://t.co/wRx7oTUgQK
農水省https://t.co/YEtDS2RuVZ
厚労省https://t.co/O54YRabMM0
国民生活センター(いろんな飲料の含有量調査)https://t.co/tAzy84dBwD
この記事への反応
・エナドリ、大したことねえな
・カフェオーレが抹茶より多いのに驚きました。
・ZONEはデフォルトだとRed Bullくらいらしい
・これは画期的な図。非常にわかりやすい
知らない人が多いのだけれど、ウーロン茶ってカフェイン多いのよね。
・マイルドカフェオレその位置ま?
・今までレッドブル飲んでたけど明日から
ウーロン茶とエナドリ味のラムネでいい気がする
・本物のお茶は「アドレナリンを心臓に注射したような気分になる」そうで
玉露のヤバさと
お茶会の本当の意味はもっともっと広まってほしい
スタバやべー
あと烏龍茶とメガシャキが同じぐらいで
レッドブル超えてるっての意外
あと烏龍茶とメガシャキが同じぐらいで
レッドブル超えてるっての意外


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
エナドリがやばいのってカフェインというより糖分とかの方じゃないの?