• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
実写にしか見えない視点でプレイする超リアルFPS『Unrecord』が発表! PCと家庭用ゲーム機で展開









多数のリアルすぎて困惑する声に…「本作の映像はプリレンダではない」警察官ボディカメラ視点FPS『Unrecord』開発者が釈明する事態に

1682003509149


記事によると



ボディカメラ視点のFPS『Unrecord』のSteamストアページが公開され、ゲームプレイトレイラーがリアル過ぎると話題になっている

・開発者であるAlexandre Spindler氏は、本作がレールシューティングやフルモーションビデオではなく、FPSであるとツイートした

ゲームプレイトレイラーは、事前に生成されたCG映像ではないと述べた

また、ゲームプレイトレイラーではマウスとキーボードでプレイしたことが明かされている

・開発初期段階で、リリース時期・価格などは未定

以下、全文を読む











2









この記事への反応



確かにすごい。unreal engine5製か。これからこのクォリティのゲーム増えてくるのかな。スペックやばそうだが、、、

マジかよリアルタイムなのかよ
Crysis以来の衝撃物来たな


すげーなこのゲーム
初めてCODMWをプレイした時グラフィックに驚いたけど、それと同じぐらい衝撃的だわ…すげえ


制作のメイキング映像が見てみたい

めちゃくちゃ映像リアルなんだけど、あまりにもリアルすぎて怖い。

うわーこれはすげぇな。
レンズの収差とかを再現するだけでこんなにリアルになるのか


いくらUE5がすごいって言ってもあれはプリレンダ入ってると思うなぁ・・・

ボディカメラって設定がよりリアルに感じさせてるっぽい うまいなー

これがマウスとキーボードとかアツすぎんだろ………

これ何回みてもやばい。fps界に革命が起きた







静止画だとCGっぽさが残ってるけど、動画だと実写にしか見えない
カメラの動きが加わると一気にリアルになる





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:31▼返信
🚗 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:33▼返信
はちまで見た以下禁止
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:33▼返信
これ記事昨日も見た
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:34▼返信
マトリックスのUE5デモも凄かったからな。
任天堂じゃ一生無理
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:35▼返信
ボディカムのカメラっぽいフィルタがいい感じにハマって本物っぽいんだよな
まぁ生き物とか出てきたら違和感出そうだけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:35▼返信
欧米ってホント銃で人◯すゲーム好きだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:37▼返信
これに刺激されてまた事件が起きそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:37▼返信
これ酔わない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:37▼返信
>>1
スイッチで完全版
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:38▼返信
ホラーっぽいプロトタイプの方が良かったな。
これだとなんか安っぽい。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:39▼返信
>>6
ゲームと現実は違う事を理解しているしな。ゲームや漫画の世界を現実と勘違いする日本人がアホなだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:39▼返信
釈明って日本語おかしいやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:39▼返信
銃で撃ち合うのホント好きよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:39▼返信
>>7
スプラトゥーンみたいにカラーペイントを塗りまくるのかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:41▼返信
※12
釈明って開発者に非がある訳でもないのになと思って元記事見たら・・・まだ生きてたのかゲームスパークですよ・・・w
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:41▼返信
フィルターとかそれっぽく見せる演出自体上手いのもあるけど今世代のスペック考えたらこれぐらい出来るでしょ
普段どんなしょぼいゲームしてんのよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:42▼返信
>>11
そのソースは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:42▼返信
PS5で動くなこれくらいなら
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:42▼返信
壁に書かれた落書きを見ればリアルではないことは明白なんだけれど他の所が凄いんだよね
建物に入る前の木々の空気感とか凄い
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:42▼返信
>>9
スイッチではnaniteによるリアルタイムの光源処理ができないからどうやっても劣化版にしかならない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:43▼返信
ゼルダには勝てないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:43▼返信
まあアンリアルエンジン5と超速SSDストレージを持つシステム(PS5等)ならこのくらいの映像リアルタイムでだすくらいわけないからな、ただちょっと色々遅れてる人達にはにわかに信じられんだろうからこうなるやろけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:44▼返信
>>11
ゲームと現実がどうのって話なんてしてない
趣味が悪いって話してんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:44▼返信
スイッチの方がリアリティないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:45▼返信
すごすぎわろた…
こんなんで人撃つ遊びしてたら頭おかしなるで
そんな心配しちゃうくらいだわほんとに
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:45▼返信
オフラインの1人用ゲームのシチュエーションゲームだとここまで振り切れるってだけねUE5は。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:45▼返信
いろいろリアルだけど単純に作りこみが異次元だよな
木とか落書きされた壁とか風景とかありえないレベルなんだけど
本当にただの実写をゲームって偽っているだけ説が出るのも分かるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:45▼返信
>>21
ゼルダはPM2.5による大気汚染の再現性が凄いよなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:46▼返信
>>9
起動した瞬間半径5mは消滅するで
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:48▼返信
壁の質感がもろにCGじゃねーか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:50▼返信
>>22
ps5ででてきた今までのソフトみりゃいつもの詐欺ゲーだってバレたけどな
ps4の頃も変なジジイとゴブリンの映像使って実機です(ドヤァしてたけど、結局あれ以下のものしかでてこなかったし
しソニーは毎度ハッタリばっかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:50▼返信
銃撃ったときのガスがリアルだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:50▼返信
DIVISIONの発表のときもこれぐらいの衝撃あったけど、
実際に完成したものは全くの別物だったしな
これも実際に完成するまではまだわからんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:50▼返信
このクオリティのSIRENをしてみたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:51▼返信
※29
SWITCHにそんな電力送り込まれる訳がない。
せいぜい本体が溶けてひん曲がるくらいだよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:51▼返信
物理演算がしょぼい
撃たれた人間が倒れた時とかなんか空気人形みたい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:51▼返信
いや…この程度で驚くのか
でも従来のゲームと同じカメラだったら案外普通だぜ
手振れとかそっちに騙されてる人が多いだけだと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:51▼返信
音も凄くね?
鈍い音から指向性の高い甲高い音まで今までのゲームでは感じた事が無い本物さがあるんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:51▼返信
※33
あと1時間でディビジョンデーのイベント始まるぜ。起きて待ってようぜ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:52▼返信
>>31
PC版の映像やPS版の映像使った詐欺PVの常連の任天堂w
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:53▼返信
これでインディやからな無機物についてはもうどこが作ってもUE5なら余裕でこのクオリティ出せるて時代大手との差は人間とかのキャラクターの動きやらのクオリティで差がつくやろね
なので大手から出てくる本気のシングルゲームに期待やねPS4世代とのマルチやってるうちはこういうレベルだせなかったから
でもそろそろPS4マルチ止めてPS5世代専用に作るとこもけっこう出てきたから突然グンと上がるでクオリティ向上のジャンプ起きるで
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:53▼返信
自然光の表現が神懸かってるよな
この技術が公開されたらゲーム業界に革命が
起こるやろな
あと歩いてる時の画面の揺れもリアルさに貢献してる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:53▼返信
※11
でもSWATTINGはするんだよね
負けた腹いせに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:53▼返信
これくらいのことをやって初めて、世界一面白い○○を名乗れるんだろうなって思いました
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:53▼返信
映像は凄いがFPSにしてはスカスカ感がするかなADV向きだね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:54▼返信
まぁやることは全く進化してないんだけど
47.投稿日:2023年04月21日 01:54▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:54▼返信
今話題のパストレーシング使ってるのかな
家ゴミにはあれ無理だし、"本物"あじわうならpc一択やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:55▼返信
>>48
UE5使ってるなら最適なハードはPS5や
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:55▼返信
スイッチで完全静止版
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
え?いうほど実写か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
すげぇんだけどやることかわんねえんだよな
人間が不器用過ぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
>>39
寝なさい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
※50
紙芝居でわくわくするじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
スペックに幅があって取捨選択出来るのが最大のメリットなのがPCなのに
またバカが一つ覚えでPC持ち上げてんのかww
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:56▼返信
実写に見えるときがまったくないんだが?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:57▼返信
>>49
パストレ使えんps5が最適とか馬鹿丸出しw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:57▼返信
UE5ってことはSwitch版確定か
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:57▼返信
2~3万のグラボでできるようになんなきゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:57▼返信
>>9
君が言ってる事はファミコン初期にAC版スペースハリアーをファミコンに完全移植しろって言ってるようなもんだぞw😅
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:58▼返信
視点移動のリアルさとか躍動感も過去最高だと思う
人体構造に基づく動きのブレだったり他の動作の影響を受けた流れがあるというか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:58▼返信
>>48
これはnaniteを効果的に利用してるだけだと思うぞ
パストレでゲームなんてRTX5000系でもまだ無理だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:59▼返信
おばあちゃんに見せてウクライナだよって言ったら信じるだろうなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 01:59▼返信
>>57
UE5を最大限活かすには高速ローディングも入ってるんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:00▼返信
これ本当に操作してると思う?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:00▼返信
UE5のソースコードをps5の構成に感銘を受けてわざわざ書き直した逸話もあるのにね
これがps5とかPCとかの次元の話ですらないのに煽るなら少しは考えてからやれよ、間抜け
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:00▼返信
>>13
スプラトゥーンま似たようなもんだろwペンキなだけでシューターゲームやん?陣地取りでもあるから戦争の基本だよね😅それを子供向けに刷り込ませようってゲームだよ😉
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:01▼返信
pc勢とか実際ノートpcなんかでゲームやろうとする奴ばっかりだからなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:01▼返信
>>55
いつかの記事で覚えたのか今度はパストレーシングとか唱え始めてるなw
4090でもかなり重いって記事だったと思うがあれでゲームできるの何年先なんだって言うねw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:01▼返信
音の作りこみも凄い
扉を2回蹴るシーンあるけど一回目と二回目の音が全く違う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:01▼返信
Switchで完全版か
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:01▼返信
※45
Steamのページ見ればわかるけど
シングルプレーヤーとかストーリー型FPSって書いてるから一人用シチュエーションゲームだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:02▼返信
>>21
それしか無いのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:02▼返信
>>62
最近サイパンで実装されたの知らないエアプゴキ
普通にDLSS併用で平均60fps出てますよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:02▼返信
>>62
まさに情弱って感じのレスで草
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:02▼返信
※48
この反射はLumenでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:03▼返信
ぶーちゃんUE5の発表がPS5でされた事とエピックがPS5が最適と発言した事すっかり忘れてるなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:03▼返信
※57
お前が馬鹿丸出しだよwPS5はXBOXシリーズと違ってレイトレーシングをサポートしてるのに
アンビエントオクルージョンと被写界深度で疑似レイトレやってるパスとレを使えないとかないから。
お前何もかも理解してないでただネットの馬鹿の妄言を真に受けてるだけだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:03▼返信
unreal engine5のデモがこんなんだったじゃん
早くすべてのゲームがPS5専用になりますように
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:03▼返信
※68
PC版ラスアスリメイクを推奨以下性能のノートPCでやって動かないってレビューしてたしなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:04▼返信
これはライティングと色調の調整だけでレイトレなんてそこまで関係ないと思うけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:04▼返信
>>58
対応してないのに?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:05▼返信
>>62
サイパンのオーバードライブモード試してない家ゴミ信者か?
最先端味わえないとかかわいそ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:05▼返信
5,60万レベルのPCをみんな持ってるわけ無いだろバカ豚w
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:05▼返信
実写にしてはまだ綺麗すぎるな
もっと汚れてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:05▼返信
いくら12テラワロスが不甲斐ないからってPCの中でも数%にしかならないような環境を持ち出してスペックが固定のPS5相手にイキって虚しくないの?
本当にそのスペック持っててやるなら他にやれることあるだろうに豚に真珠だわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:06▼返信
※83
家庭用ゲーム機買う奴らが別にそんな差異を求めてないだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:06▼返信
>>78
レイトレとパストレの違いもわからない時点でお前もうついてけてないから無理んすんなゴキブリw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:06▼返信
FPSのキャンペーンはなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:07▼返信
>>79
UE5のデモはあれはあれで凄いがリアルでは無いな
この映像は単純にリアル
UE5とか正直あんま関係無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:09▼返信
※88
ほう、じゃあ説明して下さい。

一般的にパストレーシングってのはレイトレを疑似的にエミュレートするために被写界深度アンビエントオクルージョンにブラーを付加そた疑似的簡易的レイトレだと思ってたけどお前の住む世界線ではどんな感じ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:10▼返信
一般レベルの性能でどこまで出せるかが問題だ。ここからどこまで劣化するかなー
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:10▼返信
ブーちゃんが色々あり過ぎて壊れていく。。。。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:10▼返信
やば
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:10▼返信
モーションキャプチャーでありとあらゆる動作を収録してそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:10▼返信
>>69
クッソみじめやなあこの情弱ゴキブリ
こいつ自身が今さっきパストレについて調べたからこんか頓珍漢なレスしちゃうw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:10▼返信
>>1
・いくらUE5がすごいって言ってもあれはプリレンダ入ってると思うなぁ・・・

全部リアルタイムだって言ってるのにばかじゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:11▼返信
全画面にするとさすがに粗が見えるけど、埋め込みのまま見てるとリアルだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:11▼返信
>>62
このゴキブリマジではずかしいな🫣
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:12▼返信
凄いけど大体こういうの製品版で「トレーラーと別モンやん……」ってなるんだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:12▼返信
こんなのVRでやったら錯覚するわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:12▼返信
※97
リアルタイムで操作も出来るのにムービームービー言って聞く耳持たない残念なやつは定期的に湧くよな
ps3のアンチャやKZですら大量発生してたわ、いい加減学習しろよって思うわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:12▼返信
スイッチでは逆立ちしても無理とわかる画像だね。そして豚お決まりの残虐ゲーム批判になる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:13▼返信
ニワカに信じがたいレベルの映像が出てきたなって印象はある
これはちょっと久しぶりにとんでもないグラのレベルアップを感じるは本当なら
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:13▼返信
Switchじゃムービーすら再生できなさそうw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:14▼返信
>>78
横からだけど、サイパンのサイコモー(レイトレ)ドとオーバードライブモード(パストレ)比べてみなよ
全然ちがうから
csのレイトレは現状サイコモード仕様
それすらもpc以下のクオリティだけどなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:15▼返信
>>86
XSXもパストレには対応できないのになw
3090と4070Ti以上とか10万人いるかどうかも怪しいのに正式な対応ソフトが出てくるのなんか数年先だよw
そもそも対応ソフトがサイパン1本(それも技術プレビュー)しかない状況でドヤ顔とかもうw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:16▼返信
>>106
情弱ゴキブリへの死体撃ちやめなよ🤣
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:18▼返信
CSは均一の環境を整えられるのが最大のメリットなのに真逆を行くPCを持ち出しておかしいって疑問にも思わないやつが何っても無駄でしょw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:19▼返信
ノーベイク、ノーライトマップUV、ノースイッチ
それがUE5
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:20▼返信
何気に音とかもすごい
死体の動きも、ラグドールっぽさはちょい残ってるけどかなり自然
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:20▼返信
※106
全然違って当たり前だろ。レイトレの光源全処理をはしょってリッチなグラ造りに振ってんだから・・・。
お前どうでもいいけど自演までやって恥ずかしいぞ。結局処理については語れず、俺の言ってるエミュレートを証明してるだけじゃんw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:21▼返信
プリレンダ入れる、ってなんだよ
そんなことできないわ、無知は黙ってろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:21▼返信
足音聞いているだけでどんな動きをしているのかが分かるというか
今までのゲームと別次元でスゲェ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:22▼返信
PCを語るときはちゃんと「CSの何倍も高いハイスペックPC」とその他の雑魚PCとを分けて語ってくれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:22▼返信
UE5.3のLumenもかなりいいぞ
個人的にパストレーシングより陰影濃くて好き
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:23▼返信
グラや緊張感は凄いと思うがゲームとしては別に面白そうとは思えないな。
どうでもいいがディビジョン3作続報発表まであと40分だぜ!!!
Division Day Livestream: Official Franchise Updates

皆で見てわくわく盛り上がろう!!!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:23▼返信
プリレンダリングがそもそも何を意味してるのか理解してないってことよなwww
力技でプレイヤーの環境ごとに毎度用意するって手もなくはないけどリアルタイムとは別物なのに
こんなやつが偉そうに語ってるとか怖いわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:24▼返信
没入感を出すために画面上の表示を極力減らしてるんだろうけど、
実際にプレイする時には真ん中にマーカーとか出しておかないと、酔う人が続出するだろうなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:24▼返信
>>91
>被写界深度アンビエントオクルージョンにブラーを付加そた疑似的簡易的レイトレ
パストレは光を受け取る方向から逆算的にレイを飛ばして計算量を抑制しつつ疑似レイトレするものかと思ってたけど違うの
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:25▼返信
3年前のcs(ps5)すげーで止まってる情弱牛歩ゴキブリがボコボコにされてて草
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:26▼返信
※121
その環境にすら届かないPCユーザーが圧倒的多数って本当にPC触ってたら知ってるはずだけど
間抜けには理解できないのかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:26▼返信
>>106
俺の4070tiでもDLSS併用で60fps安定してるんだから是非ゴキちゃんにも試してほしいよな〜
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:26▼返信
これあえてカメラ越しに露光イジったりノイジーにしてるから本物っぽいんだな
あえて歪ます技術
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:26▼返信
世の中に出回ってる大半のゲーミングPCが三年前のCS以下という現実...
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:28▼返信
ほんとにリアルタイムで動かしてんのか?
信じられないわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:28▼返信
※120
疑似的にレイを飛ばしてそのグラ作りをアンビエントオクルージョンと被写界深度の調整でイルミネーション処理してるからそれでいいよ。
疑似的って意味分かるよね?本当は飛ばしてない。実際に光の粒子が当たったらこんな感じだよねってそれっぽくやってるだけで実際はレイトレーシングとは別物なんだよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:29▼返信
DIVISIONってまだ生きてたんだ。。。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:29▼返信
警察官のボディカメラ視点で犯罪事件を調査していくFPSアドベンチャーって感じのゲームなんだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:32▼返信
アトミックハートも出来上がってきたら全然大したことなかったしこれも製品版見るまでは信じられんわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:32▼返信
FPSとか飽きた
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:33▼返信
>>127
とばしてないならトレーサーじゃないじゃん
「AOと被写界深度の調整で」「イルミネーション処理」もちょっと文章おかしくね
あとその疑似的って意味ならレイトレも疑似的なんだがどうなの
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:35▼返信
流石にこのデモは相当な最新ハイスペPCでの映像だよな?
現世代CSでもこれで動くならばUE5の表現力バケモノ過ぎる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:36▼返信
※132
パストレースはそもそもレイを出しても反射自体を計算しないんだよ。それをアンビエントオクルージョンで誤魔化してる。
光を疑似的に処理するならレイトレも疑似だがレイトレは完全に光粒子をエミュレートするのと違ってパストレースはレイを飛ばすと表現するが実際にはレイを飛ばさず光の粒子が当たったらこうなるよねってのを二重に疑似的に処理してる。
これなら分かるか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:38▼返信
>>121
20年近く前のハード性能で止まってる任天堂の信者w
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:38▼返信
これならホラーで出すべき。ホラーゲーの方が生きるグラだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:44▼返信
まじでゲロゲロに酔いそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:45▼返信
おい、SIE傘下Studio増えたぞwwww
まぁ規模よりも人材優先なのはいつものことだけど横槍入れられる前に最初から傘下に入れようって感じだろうな、HavenStudioと同じく
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:46▼返信
ディビジョンイベントまであと13分!!!あと13分!!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:47▼返信
これ普通のFPSみたいな感じだと違和感が出たんだろうけど、
特殊部隊のボディカムって設定にしたことで揺れることと相まってリアル感増したよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:49▼返信
ほぼ実写やん途中からCGっぽいところあったけど最初はマジで実写だと思ったわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:49▼返信
どんだけリアルでも人間撃つんじゃなぁ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:51▼返信
※142
亀踏むよりは100倍楽しいよ🤗🤗🤗
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:52▼返信
結構設定とか構成で工夫はされてるな
いやー凄いわ
どんどんグラフィックのハードルが上がってくけど10年後とか実写レベルが普通になってるんだろか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:54▼返信
PS5でやるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 02:57▼返信
体験版が出てからの話だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:00▼返信
※140
わざと陰影の強いシーンばかり選んでいるのもあるよ
アンチャもラストオブアスも驚異のグラだけど、明るいところより暗いところの方がやっぱりリアルだからね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:00▼返信
面白そうではあるが実際人物モデリングとか見たら普通にゲームな感じになりそう。
見えないからリアルっぽい感じを利用してる感あるわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:00▼返信
これVRで出来たらショック死しそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:00▼返信
カメラの動きと手の動きがバラバラなのが凄い
これを作るのってめちゃくちゃムズいよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:02▼返信
トレーラーの時点で酔うとかもう無理
カメラ揺らすゲーム開発者はまじで死んでほしい
RE4もオプション用意するくらいならデフォルトでOFFにしとけカス
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:03▼返信
何かハードの世代交代が起きるたびに言われてるけど、あえて言うわ
これ実写だろ
映像作品でもCGはアンリアル5で作ってるってとこも増えるはずだわ
このクオリティでVRとかだとマジで没入感ヤバイだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:08▼返信
※152
Unreal Engine 5で表現された「富山の駅」が超リアル。バーチャル越中大門駅に世界が驚く

を見ろ。個人で数時間でこのレベル作れてるぞ。
他にもリアル調グラのデモ沢山出来てる。これを実写とか言うのは流石に知識が足りない。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:10▼返信
リアルだけど撃ち合い自体は全然面白そうに見えないな・・・。
ストーリー次第かな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:11▼返信
ゾンビが出てきたら一気にチープに見えるのかな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:16▼返信
グラフィックすごいけど動画だけで3D酔いしそうでやばかった
普段からFPSとかガンガンやってて3d酔いとかした事なかったけどこんなん初めて
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:22▼返信
映像はすごいね、でそれがゲーム性にどう活かされてるの?
PVの範囲じゃ背景が全く動かない固定の可能性すらあるんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:25▼返信
リアルにしかみえないとかリアルで銃撃てばいいだろとしかおもわんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:39▼返信
>>158
暇な時にアメリカ行って撃って帰ってくるの?w
アメリカでも人を撃ったら犯罪だしw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:41▼返信
は?どう見てもCGだろ
ゴキは目が腐ってんの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:42▼返信
大手ディベロッパー「UE5?我々の規模になるとロイヤリティが高額だし、採用しない」
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:50▼返信
>>20
尚、PS版も出ない模様w
PC持ってない雑魚おりゅ?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:53▼返信
スイッチの実力すげえ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 03:53▼返信
ウクライナの現状って騙されてる政治垢出そう
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:17▼返信
外人はFPSドンパチしか能がないのか?
このグラでホラーゲームがやりたいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:24▼返信
前に話題になったUE5で制作した駅のプラットホームのやつもこんくらいリアルだったぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:27▼返信
とりあえずうちのPCではまともに動かないのは明白
そろそろ替えどきか
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:29▼返信
動きと画面効果でカメラで撮ったようなリアルさ
よくみたらCGと分かるが、一見してゲーム画面とは思えない
没入感すごいだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:29▼返信
※165
俺はこのグラでけいどろやりたい。現実的なパルクールでスタミナ管理アリの
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:52▼返信
確かに綺麗だけど実写は言い過ぎ…
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:54▼返信
>>159
バカ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 04:54▼返信
豚もスイッチでは絶対に出ないの理解してるから馬鹿みたいな叩きしまくってるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:36▼返信
switch版出てからが勝負やな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:42▼返信
ゲームはグラじゃないとかぬかしてスペックの向上を怠った奴には一生辿り着けない領域
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:54▼返信
ここまでのレベルだと、ゲームしてる感覚がないな

俺は古い人間だから、グラも含めゲームはゲームだなと思えるゲームじゃないとダメだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:58▼返信
スゲー

ソニーはここ買収すれば良かったのに…
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:58▼返信
※175
一生平面の紙芝居ゲー()でもやってろよww
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 05:59▼返信
FFのレベルは越えれてないな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:00▼返信
FF16は、PS4に見える
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:31▼返信
カメラワークが90%だな
普通のFPSは揺れを入れるとユーザーが酔うからあえて入れてない奴もあるはず
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:36▼返信
クラファン詐欺みたいなのが流行ってるからな
信用しない方が良い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:37▼返信
>>162
naniteのps5実機デモを前に見たけど出来ないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:41▼返信
動画低画質で見るとマジで実写映像だわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:44▼返信
建物入る前のクオリティに騙されて屋内の見目バグってないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:45▼返信
>>179
FF14っぽさが強い
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:45▼返信
今年はUE5のゲームもボチボチ出てくるかな
GTA6とかもUE5とかだといいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:51▼返信
せっかくのクオリティ、色んなゲームを作ってもらいたい。銃撃つゲームと剣振り回すゲームは充分楽しんだ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:53▼返信
グラをよくしてもゲームが面白くなるわけじゃない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:57▼返信
ひえー!このクオリティのゲームがこれからはどんどんでてくるのかねえ
UE5すげえな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 06:58▼返信
>>188
いや面白いだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:07▼返信
否定的な事を言うと噛みつく人がいるな
別にどうでもよくね?
俺はこのクオリティのゲームをどんどん開発していってほしいし
楽しみにしてるし、ゲームの未来は明るいと思っている
でも、世の中そうじゃない人もいるわけで、それはそれで一つの意見
ゲームやハードの記事は一部の人だが超短気すぎるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:16▼返信
>>191
結局言いたいことは「低性能ハードの低品質ゲーを叩かないでクレクレ~😭」で草
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:16▼返信
ホラーゲームと相性が良さそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:19▼返信
>>192
性根が曲がってるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:21▼返信
ユーチューブの個人制作の実写動画みたい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:23▼返信
>>174
まず某ハードはグラ以前の問題 ガッタガッタなのをどうにかしろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:25▼返信
>>160
見る目なさすぎw
というかニシくんはアンチャのプレイ動画でいつまでムービー流してんだよって言い放つくらいには見る目ないし
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:31▼返信
サイパンレイトレ入れても酔わないけどこの動画はすぐ酔った
三半規管に結構負担掛かるなこれ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:33▼返信
本当に足が地面を蹴って動いているってのが分かるもんな音だけで
視界に入るよりも足音で動いたってのがわかる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:35▼返信
個人製作レベルでもかなり実写に近いのが作れるからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:49▼返信
このクオリティでコンデムドをリメイクしたら凄そう。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 07:54▼返信
ボディカメラ視点って普通の視点よりカメラのブレが大きくて操作しにくいし酔い易いからなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:16▼返信
このレベルのグラがVRでできるのは何年先かな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:17▼返信
>>191
噛みついてるのはごく少数のアレな人たちだから
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:29▼返信
現在のゲームグラで人殺し連想するのはなんだかなと思うがこのゲームはリアリティありすぎて現実との境界があいまいになり事件起こす奴はでてきそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:31▼返信
なんでほかのメーカーはできなかったんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 08:47▼返信
やっぱりUE5開発だと次世代感あるわ
来年辺りから発売されてから楽しみやな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:19▼返信
当たり前かも知れないが実写より映像の方が綺麗に見える時代
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:25▼返信
ホンマか?
最近でもムービー詐欺なくなってないからな特に中国
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:33▼返信
このグラフィック見てもスイッチで十分とかまだ言うんだもんな
逆張りもいい加減にしたら良いのに
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:40▼返信
アホみたいなスペック要求されそう……派手なエフェクトとかなさそうだからそうでもないんだろうか
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:56▼返信
静止物が多く接触による物理演算やモーションもほぼ見えないからってのと、あと光源が環境光とタクティカルライトだけってのが大きいかな
実際にプレイしてキャラが登場したら、多分ゲームだなってのがわかりやすくなると思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:57▼返信
Un のあとに c とか e とか r とか d とか 付けるのやめよ? 勘違いするから。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:58▼返信
Switchオンリーなんてゴキちゃん可哀想
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 09:59▼返信
ターゲットは岸田
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:01▼返信
>>182
インディーがいきなりCSも含めてのマルチは体力がもたない、まずはPCから
別記事からだけど、評判良ければCS移植もあるだろうね
>現時点ではキーボードでもコントローラーでもゲームはスムーズに動いており、家庭用ゲーム機への移植は問題ないと見ている
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:06▼返信
作者がUE5のエディタ上で動かしてる動画をTwitterにあげたから見てみるといいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 10:28▼返信
ドラム缶見てようやく実写ではないなと感じるくらいだった
凄いな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 11:40▼返信
話題になっちゃったな
マイクソがCS独占交渉に動くのに300ペリカ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:00▼返信
>>162
CSでもやるって開発者言ってるだろ?
現行のCSで、PS5で出来なきゃどこも出来んやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:07▼返信
※106
CS版のレイトレはレイトレ最弱のローカルシャドウ(人工物から出る光の影を自然にするだけ、例えば蛍光灯とかの影)のみだからサイコどうこう以前の問題だぞ
30fpsのうんちだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:13▼返信
まだ分からんよな。韓国や中国のゲームメーカーが散々やってる様に投資金詐欺目的の嘘んこゲームプレイ動画かも知らん。
正直プレイアブルが出るまで期待もしない方が吉。

そう言えばブラックミスやドッケビって全く気配も無くなったなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 12:50▼返信
こういうリアル系はグラに容量使い過ぎて簡素なAIだったり地味な内容になりがちなんだよね
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 13:24▼返信
>>216
やったー!Switch完全版きたーー
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 13:25▼返信
>>60
は?普通に出来るだろ
同じグラしてんだからw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 16:32▼返信
ENB次第で実写にしか見えないゲーム性は担保できるから閉鎖空間という狭所なら特にリアリティは上がるよ
プレイヤーが初期装備なのかピストル無双してるけど応援が来るまで待てない状況は現実でもよくある
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月21日 19:01▼返信
>>31
PS5専用ソフトはまだ殆ど無い状態やからな
つまり、常にどこかが足を引っ張ってる状態で本領発揮してるソフトはまだ無い
少なくとも性能使いきってると言えるソフトはまだ無い
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 00:03▼返信
これUE5でのデバッグ動画もあったな
本当かどうかは調べてないから知らんけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月22日 00:08▼返信
一時停止して反射部分とか、金属部分見ると
あ!ゲーム画面だ!とわかった
そのくらい動画だとわからなかった
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:50▼返信
>>205
今もゲームで殺人すると攻撃性が増す影響はあるって研究結果ある
ただゲームをやると外に出ないので犯罪は減るからプラスらしい

直近のコメント数ランキング

traq