友人のお坊さんに「ライブでいい席が当たるように徳を積んでるんですよ…ゴミ拾ったり、困ってる人を助けたり…」と話したら「席運なら“席”に関連する徳を積むと効果的。“電車で席を譲る”とか“椅子をピカピカに拭き上げる”とか。」と、椅子から転げ落ちるような有力情報が返ってきたので共有致します。
— ぱーりんか │ Bar Pálinka (@BarPalinka) April 20, 2023
友人のお坊さんに
「ライブでいい席が当たるように徳を積んでるんですよ…
ゴミ拾ったり、困ってる人を助けたり…」と話したら
「席運なら“席”に関連する徳を積むと効果的。
“電車で席を譲る”とか“椅子をピカピカに拭き上げる”とか。」と、
椅子から転げ落ちるような
有力情報が返ってきたので共有致します。
この時のお坊さんです。 https://t.co/G8N4MDjVsF
— ぱーりんか │ Bar Pálinka (@BarPalinka) April 20, 2023
この記事への反応
・有益な情報ありがとうございます。席を譲りまくります。
・席ではなく整理番号運なら番号に関する徳になるんですかね。。。?
・実力抜群、センスピッタリなのに、
何故か今ひとつ人気の出ない方を発掘すると、
いつもライブでいい席が当たります。
こんな方のライブを、こんなに前でこんな値段で見で良いのかと、
いつも幸せな気分です。
・最近の坊さんはそんな胡散臭い占い師みたいなことを言うんだなぁ
対象を絞って徳を積むべきってなんじゃそりゃ…煩悩の塊かな
・これで明日から俺は良席ってコト?!!
はえー
そういうのもあるんやなぁ
そういうのもあるんやなぁ


信じるやつが一定数いる所
毎日がエブリデイ
徳ってのは自然と積み上がるものでしょ
椅子から転げ落ちそうになって有力情報だ!ってただの妄言じゃんw
無意識のうちに徳を積んだようだな
いい席ってのは徳を積むんじゃなくて金を積むんだよ
今まで2回当てたことあるわ
馬鹿すぎて面白い通り越して不安になるわ
そうか、そうやって馬鹿の質を底上げするのかw
そういう嘘はいかん
徳を積んでも自分の都合のいいように返ってくることはない
そもそも席を譲ること如きが「徳」だと思う時点で人間として終わってんだろ
当たり前の話じゃん
そんな事すら出来ていなかった人間がいい思いしたいとか図々しいにも程がある
仏教徒が目指しているのは、輪廻という生まれ変わりの輪から抜け出て涅槃に至り、永久にこの世に生まれなくて済むようになることだぞ
仏教は宗教っていうより哲学だから行き着くと、何もしない、が正解になるぞ
徳とはそういうもの
金があっても最後の最後にどうにもならんことが絡むことがあるから運がほしいんじゃ。
プラマイ、マイナス1億で終わり
ハゲは嘘つき
こんなとこで悪態つきまくってる俺でも数うちゃ当たるから運なんてもんは善行で変わらんわ
不人気ライブのチケットを買ってやる方が徳が積める気がする
実現しなかったらそれは徳が足りないからもっと徳を積みましょう、実現したら貴方の行いが良かったから実現したって言えば信じた人がどんどん良い行いをして世の中が良くなっていく。
そうやって嘘をついて人々および世の中を良くしていくのが宗教のあるべき姿。
坊主なんて未だに詐欺で食ってるクソども
自販機の前に置いてあった毒入りジュース飲んで亡くなった人いたよね
ひどい悪戯だと思うより先になんで拾ったもの飲むかなぁって思ったんだよね
とりあえず坊主はポジショントークで説教してるくらいなら、100人でも1000人でも束になって掛かっていいから、日夜一心不乱に神仏に祈祷して、どっかの紛争の一つでも止めてみせてから説教してくれ。
それを 徳 とかいうタグ付けるはちまも大概
アルコールか洗剤ぶっかればしぬよ
希望の未来へレディーゴー!!!
人間道とかいう地獄
友達の友達みたいだな
頭おかしいんちゃうか
いくらで神様は幸せや成功を売ってくれるんだろうな
料金表を賽銭箱の前に書いてくれると助かるんだけど、ひとまず一万で簡単な望みは叶えてくれそうだ
「いい席取りたいから席に関する善行をする」ってそれ欲まみれじゃね
自分の気持ちは別に、行動するだけで徳が積まれるものなのか?
精神的に成長する事を徳を積むという事ではないのか?
まあクチコミに悪く書いてやろうと見てみたらもう散々な事書いてあったので良かったい゛か